【物流】高速道路に「物流専用レーン」設置を検討 スイスでは5.7兆円の「地下物流レーン」の建設検討アーカイブ最終更新 2024/02/26 13:031.茶瓶 ★???物流の在り方が根幹から変わるかもしれません。国土交通省は高速道路などに新たに「物流専用レーン」を作り、自動運転カートで荷物を運ぶなど、新たな物流の方法について検討を始めました。全国各地で慢性的に発生している渋滞。国交省によると、2021年の1年間に渋滞で失われた個人の時間を合計すると、「61億時間」=およそ2億5400万日という天文学的な数字が…渋滞を「物流が滞る大きな原因」と問題視する国交省が目を付けたのが、スイスで検討されている「地下物流レーン」です。総延長500キロメートルの専用の地下トンネルを作り、自動運転カートが荷物を運ぶというもの。トラック輸送の一部を代わりに担うことが想定されています。国交省道路局 丹羽克彦局長「切迫する物流危機への対応をスピード感を持って、実現できるように目指したい」きょう、国交省の有識者会議では、スイスなどの事例を参考に、高速道路などの中央分離帯や路肩に「物流専用レーン」を作り、自動運転カートで荷物を運ぶ仕組みが作れないか検討が行われました。10年後の運用開始を目指しています。(続きは以下URLから)https://news.mixi.jp/view_news.pl?id=7758434&media_id=266https://news-image.mixi.net/article/266/266_20240221_1011429_1.jpg2024/02/21 17:42:26196すべて|最新の50件2.名無しさんEvxdDリニア「俺を辞めて物流用にしたらどうだろう?」2024/02/21 17:43:233.名無しさんIpHyhおーすげーなwそりゃいいわ2024/02/21 17:44:374.名無しさんUXbsX地震のない国はいいね2024/02/21 17:46:235.名無しさんFo1gTバカの考えに過ぎないで、ラストワンマイル問題はどうするこんなもの作る暇あるなら、さっさとフル新幹線規格のカートレイン専用線を作ったほうが安上がり全線立体交差でそんなに速度は不要だから、架線でなく丸ノ内線のような線路の横に集電用のレールを設けるその方法でもイギリスでは160km/hで長年運転していたから何も問題ないフル新幹線規格のカートレインなら大抵の大型トラックはそのまま載せられる2024/02/21 17:50:386.名無しさん9ghHS鉄道を使えば良いんじゃなかろうか海外見たく100両編成とかにして、5分間隔で走らせてば良い2024/02/21 17:51:487.名無しさんRT7ry検討に検討をした結果、見当違いでした。2024/02/21 17:54:548.名無しさんUOd71物流の事だけ考えれば一見良さそうだがすげー金掛かるし無駄遣いだよな2024/02/21 17:55:559.名無しさんeJd5N専用レーン作るのにまた渋滞が2024/02/21 17:58:3710.名無しさんui1cL日本でこんなの作ったらDQNどもが走る道になるな2024/02/21 17:59:0211.名無しさんgAIwV地震の無い日本に生まれてよかった丹羽に万歳2024/02/21 18:01:0712.名無しさんAImroクソトラック、絶対抜け出るやつでてくるって!2024/02/21 18:03:3313.名無しさんczGaHその代わり一般道はトラック禁止で2024/02/21 18:10:4914.名無しさんAQkcI>>13どうやって目的地に行くの?2024/02/21 18:19:1015.名無しさんeSGnmイーロンがやってなかった?2024/02/21 18:25:3616.名無しさんW89i7渋滞ってほとんど東京横浜の都市部や盆暮連休だろ高速の事故はだいたい自家用車だし2024/02/21 18:28:0517.名無しさん1wY8f検討を始めたって、こんなのニュースにする必要あるのかよバカらしい。どうせ出来やしねぇし、出来たとしてもケケ中みたいな連中に集られるだけだろうよ。2024/02/21 18:28:1718.名無しさんNQke0鉄道の代わり?2024/02/21 18:47:4619.名無しさんazDr7年寄りが物流レーンに迷い込むまでがセットだな。今まで通りじゃ何が悪いんだ?2024/02/21 18:48:2920.名無しさんFo1gT岸田政権での「検討(@岸田)」とは、"何もしない事"である2024/02/21 18:51:4821.名無しさんEu3w9新東名で来年から始める計画のやつだよね2024/02/21 18:55:2322.名無しさんJqzWGトラック渋滞殺人事件2024/02/21 18:59:0523.名無しさんoqN7X今日も無理やりな車線変更に潰されてかけたからマジで隔離して欲しい実質小卒なんかと所詮一緒に暮らすのは無理なんや2024/02/21 19:14:2324.!ninjaPwqLq普通に鉄道使えよw2024/02/21 19:17:3425.名無しさんidIB3>>1小田急が下北沢駅を地下に埋めて、売れない劇団員も地下に埋めたってさw大阪のコントでそう言っていた。地下物流レーンは良いと思う。2024/02/21 19:24:2326.名無しさんJqzWG早く飛ばせよ2024/02/21 19:27:3227.名無しさんoji7TJR貨物もずっと赤字だったから使い方が下手なんじゃね2024/02/21 19:36:4028.名無しさんbOGgWバスレーンや自転車レーンも守れないのに?2024/02/21 19:37:1729.名無しさん39OgW>>2採算とれるのか?2024/02/21 20:07:0130.名無しさんEvxdD>>29むしろリニアじゃ採算とれない2024/02/21 20:14:3931.名無しさんMnyndどうせ人口減少・経済縮小で交通減の流れだし試行錯誤に1本割振ってみるのもよかろ。2024/02/21 20:16:1232.名無しさん7R4DT地下鉄が発達してる日本で実現できるわけ無いだろスイスは路面電車の国だから地下に空間があるわけだしな今の役人は本当にロクなことにカネを使わないんだな2024/02/21 20:20:1333.名無しさんjHxPT高速道路の上に高架でW高速道路2024/02/21 20:32:2734.名無しさんkg2j6結局車が多すぎるんだろみんな無駄に乗り過ぎなんだよ2024/02/21 20:42:3835.名無しさん6SKX0片側1車線なのにそんなもの作れるのか2024/02/21 20:45:1236.名無しさんW89i7>>34コロナ禍で忘れちまってたけどあれ以後首都圏の下道の渋滞いっそうひどくなった気がする2024/02/21 20:51:4537.名無しさん7R4DTあー、高速道路にくっつけて作るのか。よく読んでなかった。ただ中央分離帯だけは潰したらあかん故障車の運転手がすぐに逃げるスペースは確保しておかないと路肩はガードレールがあるから外に逃げ出せるけど2024/02/21 20:52:1538.名無しさんcAGY8もう国名をAmazonにしろよ2024/02/21 20:58:1539.名無しさんnVKoyガソリン税を廃止するべきだ2024/02/21 21:11:3340.名無しさんEMebx>>30つまりリニアを物流用途で使うということ?それでも採算とれないきがする2024/02/22 00:57:0241.名無しさんCj1U0>>1ついに猪瀬ポールを抜く勇者が2024/02/22 02:27:1442.名無しさんgQCBY>>1それなら鉄道貨物をもっと有効活用したほうが効率的だと思う単に箱物作りたいだけなの見え見えまた何億何兆ものムダ金が消費される悪寒2024/02/22 02:48:2743.名無しさん3yWbmあんな狭い国の事例を参考にするんか2024/02/22 03:43:2044.名無しさんedMTW>>1鉄道で良くないか?2024/02/22 07:25:1345.名無しさんJrlQ7>>40今の貨物列車って線路を普通電車と共用してないっけあれを貨物のみにすりゃいいんじゃないか東京大阪間を繋げるなら東京と大阪まで荷物運べばあとは電車でよくなる高速に物流専用レーン作ったところで2024年問題は変わらんからどっかでドライバー交代しなきゃいけないし2024/02/22 07:30:4146.名無しさんwKCAX無駄な道路工事がしたくてたまらん2024/02/22 07:46:5047.名無しさんU6tOO3車線以上ある高速道路では内側2本の追い越し車線側を幅2.2mで白線を引けば良いこの幅だと大型は入れないので自動的にいちばん外側だけが大型用になる追い越し車線も狭いので下手くそはには自動的に飛ばせない抑止力にもなる2024/02/22 08:31:3948.名無しさんP4n3Lマスゴミが無能すぎて、荷物列車と貨物列車を混合するようになっている日本では、荷物列車自体昭和末期に廃止されて以来再開のめどが立っていないその最大の原因は荷役人員と荷役場所がともに確保できないためまた、在来線の規格が小さすぎて大型トラックを貨車に積載できないそのため編み出されたのが、荷台部分だけ載せる31ftウイングコンテナ大型トラックをそのまま載せるには、フル新幹線規格の大きさと重さが必要(カーブ半径はkm単位ではなく400m以上あればよい)2024/02/22 09:18:5949.名無しさんB6zCu高速道路にトラック専用レーン作れってのは10年前から主張してた一般車がトラック専用レーン走行したら走行区分違反トラックが一般レーン走行したら走行区分違反こうすればいい2024/02/22 09:22:3250.名無しさんaHN8fとりあえず東京大阪間は早急に作れ2024/02/22 09:23:2251.名無しさんsJmJq大手ゼネコンにそそのかされたかねちゃんとしたコスト計算できてんのか?2024/02/22 09:28:0152.名無しさんaHN8f専用だから運転手要らないしAmazonみたいのでも良い2024/02/22 09:31:3953.名無しさんsJmJq>>49貨物ステーションを各地につくって拠点間は鉄道や船舶でよくね?荷上げ荷下ろしは自動化してトラックは近距離のみに制限2024/02/22 09:33:3654.名無しさんIGqQ4俺は物運んでるんだよってずるして入ってくるのいそう2024/02/22 09:38:1255.名無しさんLV4T8トラック運転手の徹底教育のが先だろう2024/02/22 09:47:2756.名無しさんpOAzW日本もリニアなんかやらないでこういうのをやれよ2024/02/22 09:50:5557.名無しさんNeSIJISOコンテナを捌ける設備が必要だ2024/02/22 09:54:2958.名無しさんMexDC海外のモーリタニア鉄道の貨物を見習えば良い最大230両編成だぞ2024/02/22 09:56:3259.名無しさんpOAzW日本は坂があるから1000トンが限度2024/02/22 09:57:5960.名無しさんkbkjW>>2別に辞めなくても貨物も組み込んだダイアグラム構成すればいいだけだよw特急料金みたいな割高になると思うけど。>>8維持コスト考えると微妙な気がする。2024/02/22 10:18:5961.名無しさんkbkjW>>53JRになって無駄な維持費みたいな感じでステーション用地を売却したんで難しい気がする。2024/02/22 10:24:4062.名無しさんmxiStまた土建屋が儲かって自民党に献金する構図だなホント一度潰さないとダメだなこいつら2024/02/22 10:29:2363.名無しさんgS3r6https://www.youtube.com/watch?v=j-eNNeCgG64https://www.youtube.com/watch?v=Yz-DYuXMyTAhttps://www.youtube.com/watch?v=s1q7_B_jZyM ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2024/02/22 10:44:1364.名無しさんA4AlPhttps://www.youtube.com/watch?v=NLuIC8RAwCghttps://www.youtube.com/watch?v=Xd-PLhgVRKghttps://www.youtube.com/watch?v=sdelGfDXMa4 ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2024/02/22 10:55:1565.名無しさんNeSIJ物流の構築が下手なのは戦前からの伝統2024/02/22 11:03:3766.名無しさんZhJAX鉄道で運べよ2024/02/22 11:05:4267.名無しさん1feou>>66https://www.youtube.com/watch?v=SK3A39N9M4Uhttps://www.youtube.com/watch?v=ldcXrWapDK8 ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2024/02/22 11:10:3868.名無しさんMjSsPいいねコレ。モノを決まりきった場所に送るのにわざわざ有人運転する意味ないもんな。大阪東京間の物流センター輸送とか2024/02/22 11:15:0169.名無しさんvdq9F昔ラブホにあったエアーシューターのデカいやつを作って荷物を飛ばせよ2024/02/22 12:39:5570.名無しさん3gxTn土建屋にそんな人的体力があるのか2024/02/22 14:05:4871.名無しさんLXPWa>>53外航は船舶、内航は基本鉄道に移して鉄道拠点は港と貨物ターミナルでいいかなぁって思うつまり港まで敷け2024/02/22 18:11:1972.名無しさんlockPほんとうになら旧東名を自動運転専用にかえてといいんだかま2024/02/22 19:41:0673.名無しさんvNRRL>>69アメリカでは荷物ではなく人を載せて飛ばそうとしている→ハイパーループ>>71だからトラックが大きすぎて在来線の貨車に載せられない2024/02/22 19:41:4774.sageClsOY救急車より消防車より優遇するべき物流車2024/02/22 19:50:0375.名無しさんvNRRL>>56今のところ日本は26両1300tが限度一応、32両1600tをけん引できる電気機関車は作ったけど、電力供給の増強が必要となりあえなく廃車→EF200昔はちょっとだけ下り坂の線路環境で石炭を運ぶ列車が、蒸気機関車1両で3000tけん引が可能だったただし、運転速度も遅く、その速度に達するまでの時間も長かったため、今では使えない2024/02/22 20:03:3376.名無しさんW4NEfまた建設で中抜きウマウマちゅーちゅーかよ2024/02/22 20:07:1677.名無しさんX5pHy鉄道にするならJR貨物だけど、下は国になりそう2024/02/23 00:19:5578.名無しさんxAr5Sアクアラインは物流専用にするべきだ一般人が使う必要ないし、テロが起きたら修復不能だぞアレ2024/02/23 00:33:0879.名無しさんk3CBL東海道線をもう一本引くとこからはじめたら2024/02/23 04:43:3780.名無しさんwjMNU>>73なんでトラック運ぶんだよそんなアホなのはJR貨物が既に失敗しとるわwコンテナに決まっとるだろ2024/02/23 07:13:2481.名無しさん3krrqチューブみたいので高速で「シュバーーーーー!!!」って送られていく姿が見えたw2024/02/23 07:14:5782.名無しさんhzgS7また中抜きできるね2024/02/23 07:33:2983.名無しさんwjMNU>>1そもそもカートへの詰め替え作業発生するなら全く効果ないから止めときなさいそのあとカートをトラックに積むつりなのか2024/02/23 09:21:0884.名無しさんwjMNU本家はパレット輸送だなこれを参考にしてなんでこんなポンコツを企画したのか理解に苦しむ>>1https://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2022/iis/mizutani/0817_12024/02/23 09:32:3285.名無しさんiJmKYそういうとこができて田舎のロクに整備されない裏道みたいなとこをボコボコに荒らされるよりはよっぽどマシ2024/02/23 09:39:4486.名無しさんwjMNU>>1まず、このスレにはアホがいてトラックを輸送すると思い込んでるこれが一つ目の間違い次にトラックが輸送すると思ってるやつもいるがそれが二つ目の間違い2024/02/23 09:44:1387.名無しさんPTs7F>>65ヨーロッパではローマ時代からの街道を今でも使ってたりするけど、日本だとまともな道路の建設って戦後からだからな2024/02/23 09:55:5388.名無しさんRkTww>>87日本は水路が発達してたから仕方ない(現代でも貨物船>貨物列車>貨物自動車)2024/02/23 10:04:1489.名無しさんjlZSl>>80コンテナってなんだよ鉄道か海上かはたまた航空かロールボックスパレットとかほざくなよ2024/02/23 10:24:1890.名無しさんvBohO京大の藤井あたりが推してるんだろうな2024/02/23 11:54:2491.名無しさんwjMNU>>87平安時代じゃなかったっけ?もしかしたら奈良かもしれんが2024/02/23 13:56:4592.名無しさんn0bY7それどころかPAからトラック運ちゃん毛嫌いして追い出そうとしてるジャップ2024/02/23 14:03:5593.名無しさんwjMNU>>91養老律令(757)の頃にはかなり整備が進んでたと考えてよさそうなのでほとんど奈良時代だなすまんかった2024/02/23 14:06:0594.名無しさんn0bY7お前らは信じられないかもしれんが自家用車を廃止するだけで経済効果があがる自動車産業はもちろん減るがそれを上回るほどの流通に経済効果がみこめてトータルでプラスになる算出すらでてる2024/02/23 14:06:4095.名無しさんwCbB5個人的には、都内や関東近隣に網羅された「地下鉄路線」に、JR貨物のように輸送電車を走らせてもいいと思っているカッペは知らん2024/02/23 14:07:0196.名無しさんwCbB5例えば、有楽町線なんて新木場から川越まで行くのだから、川越までトラックで走るだけでも大変大型機械等の輸送は別として、AmazonだのZOZOだの個人荷物程度の輸送なら検討する価値は十分にある2024/02/23 14:16:1097.sage6gWmE>>95新木場や豊洲で有楽町線乗り入れの貨物か胸が熱くなるな2024/02/23 14:21:1598.名無しさんL5TQh鉄道や船でも貨物専用あるからね狭くてごちゃごちゃした道を走らせる国は日本だけ2024/02/23 14:23:1899.名無しさんwCbB5>>97鉄道輸送はJRの独占だし便利じゃね?メトロや都営だけじゃなく京急だの京成だの西武だの各私鉄も鉄道輸送に参入すれば便利だと思うぜ、俺は2024/02/23 14:26:27100.名無しさんwCbB5田舎ではJRはメインかも知れないが、都内では数ある鉄道会社の一つでしか無いのだからな2024/02/23 14:29:16101.名無しさんwjMNU>>96やってなかったっけ?2024/02/23 14:33:58102.名無しさんgkCbY通行料を24時間を割引対象にした方が良い SAで屯する事も無くなるし2024/02/23 14:42:49103.名無しさんwjMNU>>89ロールボックスパレットもありだないっそこれを走らせようw>>10224h割引して重量税を値上げするか2024/02/23 15:27:45104.名無しさんLnkd6国の広さとか形が全然違うスイスを引き合いに出してどうするのか2024/02/23 15:29:44105.名無しさんtXCNaこういう構想をぶち上げるのが大事だよな令和版の日本列島改造計画みたいなもん2024/02/23 15:31:09106.名無しさんO6DWoとりあえず東京大阪間でやれここは絶対必要後は代替手段もあるしどうでもいいかな2024/02/23 15:42:28107.名無しさんCryNL>>41もう全部抜けたよいなさ〜豊田含めて最初から120キロ制限で片側3車線にしときゃ良かったのに2024/02/24 02:26:10108.名無しさん8e1lH都内の物流が100%トラックなのは、なんか不思議に感じるしかも運転手も積み下ろしも全て有人なんだぜ2024/02/24 08:04:53109.名無しさん8e1lH>>80そこはコストコ式のコンテナだろうなにしろ陳列展示は中国の工場でやつてそのまんまコンテナ輸送してくる日本ではそれをフォークでおろすだけ2024/02/24 08:09:17110.名無しさんISC3F>>107なんのためのポールだったんだろうww2024/02/24 10:22:04111.名無しさんISC3F>>109へ~、なるほど海上コンテナをそのまま陳列できるのかなちと調べてきますね2024/02/24 10:23:53112.名無しさんISC3F>>109パレットに載ってたわwww2024/02/24 10:26:54113.名無しさんLjvljリニアトンネルの下側使えばできるのかね2024/02/24 10:27:03114.名無しさんISC3F>>113そういえばスイスのトンネルは上の隙間も使うって書いてあったが状況がみえないですね2024/02/24 10:31:45115.名無しさんhi5JJ出口の合流で混んで同じだろw2024/02/24 10:33:26116.名無しさんISC3F>>114天井にレール敷くんだな床もレールって書いてあるサイトもあったがどうなんだろ2024/02/24 10:35:16117.名無しさんevADn基本的に船がコスパいいんだよんでアスクルとか糞ヨタのジャストインタイムとかああいう事やりたい奴は自分でどうにかやらせろ国が面倒見るこっちゃねえ2024/02/24 10:42:12118.名無しさん8AQywまとまった量運ぶとなると群馬-東京よりも上海-東京のほうが安いって本当?2024/02/24 10:46:24119.名無しさんISC3F>>106東京⇔大阪間だけを移動する荷物ってそんなに多く無いだろうからあんまり使われ無い気がするけどな2024/02/24 10:56:51120.名無しさんISC3F>>117CO2でみると、船より鉄道の方がパフォーマンス良いみたいだけどコストはどこで逆転するんだろうな2024/02/24 10:59:00121.名無しさんtzGnF>>118それって船便と比較してる可能性無いかな?船舶代は安いけど、税関通るからねぇ2024/02/24 10:59:56122.名無しさんYYw1k>>1貨物列車と船便を増やせばいいと思う。地下に道路を作るのは大変でしょ。2024/02/24 11:03:23123.名無しさん8yz9g高速道路料金が黒字で巨額な金が溜まっている。じゃ料金下げるか無料にしろて話し2024/02/24 11:06:57124.名無しさんISC3F輸送新聞ってマニアック過ぎるな、、、https://www.yuso-shinbun.com/backnumber/2016/0905.html>>97拠点間輸送では、東京地下鉄新木場車両基地(東京都江東区)から東京地下鉄和光車両基地(埼玉県和光市)または東武鉄道森林公園検修区(埼玉県滑川町)まで、拠点~駅間輸送では新木場車両基地から有楽町線の新富町(東京都中央区)・銀座一丁目(同)・有楽町(東京都千代田区)の各駅まで、実験専用ダイヤの回送列車の1両に模擬荷物を積載する。2024/02/24 11:07:35125.名無しさんISC3F>>121たぶん船上⇔船上と拠点⇔拠点を比較したんだと思うw2024/02/24 11:11:06126.名無しさんLiBO3>>122JRになった時に貨物敷地売却とかやらかしてるのと港湾施設への支援政策が弱いので大型船舶が入れる港が少ない(昔の列島改造計画が正しい感じな流れがw)2024/02/24 11:20:22127.名無しさんNiR5Fおお、いいね新列島改造論、もっと高速道路をふやそう2024/02/24 12:51:41128.名無しさんNiR5F新列島改造というより首都圏を見なおしてほしいよ2024/02/24 12:53:38129.名無しさんFmJqWまあ、これは無駄遣いじゃあない、必要なインフラだろなあ海外にバラまくよりかよっぽどましだし、1兆円かけて台湾のメーカの工場作るよりマシな税金の使い方、これで自動運転が可能になって物流のコストが爆下がりになれば、あらゆるところに波及してすぐに元が取れるようになる2024/02/24 12:58:09130.名無しさんCPFf8>>107いなさ〜東豊田って、今どうなってんの?三車線ある静岡区間と違って元々二車線しかないよね2024/02/24 13:06:13131.名無しさん009mM>>6踏切渋滞がおきそう2024/02/24 13:22:29132.名無しさんlLigDただし追い越し禁止な2024/02/24 13:38:11133.名無しさんCWmju今の標準コンテナ貨車が20mだから100両ともなれば2kmになる編成重量はおおむね5000トン(うち貨車自重1860トン)これを5分間隔で走らそうとした場合、踏切なしにして完全な遠隔連動制御をしたとしても、前の列車が緊急ブレーキを掛けた場合、後続の列車が追突しないようある程度の間隔をあける必要があり、4+1:自編成分=でおおむね機関車先頭同士で10.1km弱、編成間で8km強の間隔10.1kmを5分だから、60/5*10.1=121.2km/hが最低運転速度(最低定格速度)豆腐地盤の日本では無理これがワム80000なら(茶色。末期は水色の貨車)なら、9.65mだから100両でも965m機関車を入れても1kmに収まる編成重量は最大約2600トン(うち貨車自重約1100トン) 積車換算は2200トン同条件で60/5*(0.98*5)=58.8km/hが最低運転速度(最低定格速度)これなら踏切さえなければどうにか可能だろう2024/02/24 15:04:48134.名無しさんGpvG8輸送コストと維持費考えたら鉄道輸送を整備した方がまだマシそうなんだが2024/02/24 15:10:10135.名無しさんISC3F低床車にしたら編成伸びるのかな2024/02/24 15:12:14136.名無しさんyqcZT>>126>JRになった時に貨物敷地売却とかやらかしてるのとたしかに貨物駅は消えてしまった。通常の客車に貨物車両を連結すれば良いのではないか?大昔、列車の最後部に郵便車両がついていて、係員が郵便物が入った網をホームに投げていた。2024/02/24 15:24:28137.名無しさんISC3F>>106新東名が253.2 kmここを時速30km/hで24h運行すると終端間で8時間超えるのか使いもんにならん気がするな2024/02/24 15:32:28138.名無しさんyqcZT>港湾施設への支援政策が弱いので大型船舶が入れる港が少ない千葉県の舞浜周辺には倉庫が多い。東京ディズニーランドの横に港を作って、貨物専用フェリーをすぐに出発できるようにすれば…。江戸時代の廻船のような貨物専用フェリー。東京湾は過密だから無理かも。2024/02/24 15:33:18139.名無しさんCWmju鉄道が一番なんだけど、JR特にJR東海がアボイダブルコストルールに猛反対していた今は安倍がリニア建設費で財投の特別融資をしたこともあってほとんど反対しなくなったけど、それをする寸前には東海道本線であろうと一部区間で日中の貨物列車の運転をさせなかったただ、鉄道を新設するとしてもラストワンマイル問題および用地の観点から、大型トラックをそのまま積める高さだけはフル新幹線サイズにした専用線しか実現不可能新幹線 高さ4400mm+1100mm(交流架線の空気絶縁距離) 上角は直角在来線 高さ4100mm+950mm(直流) 上角は半径1850mmの曲線(追加部分は幅2700mmかつ半径1500mmの曲線)大型トラック 高さ3800mm 上角は当然ほぼ直角貨車 高さ 少なくても850mmは必要2024/02/24 15:37:17140.名無しさんmsF0kそんな大事業をやるより新幹線網を利用して貨物新幹線を運用したほうがよくね?2024/02/24 15:39:23141.名無しさんCWmju東京湾は過密すぎて「最大速力12ノット制限」が付けられている東京湾を出るには最奥部からは6時間程度もかかるこれを嫌がって、できるだけその制限区間を短くするため湾口の横須賀や久里浜から船舶運送している会社もある2024/02/24 15:47:01142.名無しさんJHnHaスイスは国土が丸に近いから循環しやすいんじゃなかろうか2024/02/24 15:51:06143.名無しさんISC3F>>142経路ほぼ直線だよ2024/02/24 15:51:37144.名無しさんISC3F>>116ちなみに天井60km/h床上30km/hって書いてあった2024/02/24 15:56:47145.名無しさんCWmjuコキ73は高さを740mmまで下げたけど、あまりにも特殊すぎて製造どころかメンテ費用がひどすぎて公的補助が得られないと走らせるたびに出費がかさむ状態2024/02/24 16:04:29146.名無しさんCWmjuスイスの物流トレインは、環境より国防の観点が強い下はヨーロッパパレットをそのまま1つ分積み込む自走有蓋貨車方式その上部空間へ、懸垂式モノレール方式のような吊り下げ型小型荷物搬送方式を設置(モノとしては病院内の廊下上に設置されているテレリフトの大型版)無人だから爆破されても有毒ガスを流されてもほぼ関係ないとのシロモノでも、岩盤をくりぬく状態のスイスに比べて、日本は砂山の中にパイプを通すようなものだから、大深度地下トンネル工事で多数の陥没事故を発生させている2024/02/24 16:20:59147.名無しさんISC3F>>146パレット2つね2024/02/24 16:23:47148.名無しさんx52mJ鉄道輸送と何が違うんだ?2024/02/24 16:24:55149.名無しさんCWmju>>146訂正下はユーロパレットをそのまま2つ分積み込む自走有蓋貨車方式すまん2024/02/24 16:30:40150.名無しさんISC3F>>103とりあえずカゴ台車が自動で列車に載って自動で目的地で降りるならわりと何とかなるのではなかろうか2024/02/24 17:01:24151.名無しさんICOp9完成は早くて20年かな2024/02/24 17:04:20152.名無しさんqxXB7>>150それよね2024/02/24 17:11:37153.名無しさんyqcZTトラック運転手が出発地点から到着地点まで荷物を運ぶ必要はないんじゃないか?トラック運転手は千葉県の工場・農地からカゴ台車を港まで運ぶ。カゴ台車を船で東京から大阪まで運ぶ。大阪のトラック運転手が大阪の港にカゴ台車を取りに行って、大阪のスーパーマーケットに運ぶ。動かすのは、カゴ台車だけで良い。これで良いじゃん。2024/02/24 17:30:11154.名無しさんqxXB7貨物を牽引する形のトラックにしたら良さそうトラックの後ろの貨物の連結を外して貨物をそのまま貨物列車に連結させていく2024/02/24 17:33:35155.名無しさんCWmju誰がトラックと船の間でローラーパレットを移動させるんだ?31ftコンテナですでに解決済荷台の強度が足りないため最後尾に2両程度しか連結できないわ、鉄道用の車輪が重すぎて道路の重量制限を越えられないわ、そもそも大型トラック運転手が馬鹿マスゴミによってバス運転手と共に叩かれて完全不足している中でけん引免許とかどこのお花畑全開ですか2024/02/24 17:55:10156.名無しさん6bfif亜空間テレポーテーションの実装はよ2024/02/24 18:33:15157.名無しさんYYIqcとりあえず東京大阪間だけでいいんだよ他は双方向の物流は無いんだから2024/02/24 18:37:03158.名無しさんlLigDもうコンテナを店舗にすれば積み下ろししなくて済む2024/02/24 18:54:33159.名無しさん843T0既存のインフラ使えないなら廃案2024/02/24 19:05:58160.名無しさんKXU0X>>159いや全くそう思うトヨタのSパレットとかの構想は雰囲気スイスのやつよりかなり高性能要求される気がするけどな2024/02/24 21:55:11161.名無しさんKXU0Xこの辺りのインフラでなんか新しいことできる可能性あるのって旧東名改修とリニア新幹線と東海道新幹線改修こんくらいじゃないかなぁ2024/02/24 21:58:37162.名無しさんyVZNB大量輸送なら鉄道で、集積地決めて小口が取りに逝けば良いんじゃね?大型トラック輸送だから渋滞起きるんだろうよ。既存の鉄道使えば良いじゃん。国交省の新たな天下り先、中抜き利権、最後に増税って何時ものパターンでぶち上げた?2024/02/24 22:00:14163.名無しさん9B4Jd自民の土建族の新たな収入源かな2024/02/24 22:02:43164.名無しさんCWmju結局は佐川貸切状態となっているM250系のコスパ版が最善となる最高速度は130km/hから120km/hへ削減。そもそも130km/hが出せるのはJR西日本の限られた区間だけその代わりに2両増結して18両編成その2両分は鉄道20ftコンテナ規格にして自動車運搬も行えば、そこそこ採算がとれるセダンタイプで12台/1本2024/02/24 22:25:02165.名無しさんyVZNB>>16418両編成とかショボイ事言っていないで、100両編成とか出来ないモンかな?大量輸送は。2024/02/24 22:39:27166.名無しさん2G4KI高速道路下の物流トンネルはハマスにお任せ2024/02/24 22:44:30167.名無しさんCWmju>>165電車でなければ車体が重くなってしまい、運べる量が少なくなる貨車にすると遅くなってしまい、トラックとあまり変わらなくなる電車もあまり長くすると消費電力が増え、速く走れなくなるそもそも日本で100両/編成での運転は過去存在せず、最長でも機関車を含めて70両程度2024/02/24 23:22:37168.名無しさんyVZNB>>167トラック程度の速度で良いんじゃね?ドライバー不足で大型トラック輸送大激減時代だそうで、そんな中、大量輸送のこんな物流専用レーンネタ出て来た訳だし。実現にはとんでもねぇ金掛かるそうで、まーた増税。鉄道に期待したい。大量輸送は。2024/02/24 23:30:31169.名無しさんRLSLNまともな対外戦を戦国末期から全くやっていないために生じる供給システムの軽視かんばん方式が何でも対応できると思い込んでいたツケを今支払わされているほとんどの区間旅客会社から線路を借りることで大幅に固定費を圧縮しているJR貨物は、運行ダイヤ編成上各旅客会社にはほとんど頭が上がらないいくつかの路線では国の補助を活用して貨物列車用設備の改良を行い、おおむね6両/編成分増加できた東海道本線の深夜はすでに貨物列車で埋め尽くされており※、昼間は貨物列車自体遅いため特急・快速・普通に抜かれる前提だから、それほど多く入れられない大都市部だけ線路を増やす事が一番良いけど、その筆頭たる名古屋は新幹線の件でどうすることもできなかった(南方貨物線問題)し、そのう回路(岡多線)は国鉄緊縮で止まり、3セクとして開業(愛知環状鉄道線)としたけど、新設区間は貨物列車の運転が考慮されていないあり得るとすれば、あと8年と少しあとで賃借料が切れる城北線やどうにか複々線にしたい名鉄を巻き込んであんなことやこんなことやして用地を生み出すしかないたぶん名鉄名古屋駅は方向別でホームがわかれるようになる2024/02/25 01:02:33170.名無しさんRLSLN肝心なことを書いていなかった速い順新快速電車(京阪神)特急電車+サンライズM250系<583系 今はもうない>新快速電車(中京)コスパ版M250系<583系を除く寝台特急 今はもうない>快速電車(各停部は普通電車と同じ)<鮮魚列車 今は走っていない>普通電車各停電車普通の貨物列車2024/02/25 01:10:37171.名無しさん3LatE>>44だな2024/02/25 02:36:42172.名無しさんiA0Qyその5.7兆円と施設の維持費を運送労働者の給料にしてよバカなの?2024/02/25 03:00:24173.名無しさんwXbPM>>162昼間に貨物に走られても邪魔だから2024/02/25 08:17:08174.名無しさんsri3u電車や新幹線じゃダメなん?2024/02/25 08:18:28175.名無しさんwXbPM真空状態にしてチョンと押せば一気に大阪まで2024/02/25 08:23:20176.名無しさんFfDJ3新幹線で運べよ2024/02/25 08:32:50177.名無しさんdRDjm>>1642M6Tらしいから増結8両だよ2024/02/25 08:37:31178.名無しさん4BRTh>>158災害派遣のとき自衛隊がやってるらしい2024/02/25 08:38:08179.名無しさんopZu0>>45普通電車というか旅客列車と共用している一部は貨物専用線もあるが2024/02/25 08:40:02180.名無しさん4BRThコンテナ式仮設住宅やコンテナ銭湯みたいなの検討中2024/02/25 08:40:11181.名無しさんcyIF5ただでさえ人材不足でインフラの更新もできない状態なのに何を寝言言うとるんだ2024/02/25 08:40:28182.名無しさんdRDjm>>153調べてみるとヤマトはトラックが集荷してコンテナに積んで鉄道輸送してるっぽいけどトラック運転手はたぶん拠点に運んでるんだろうな2024/02/25 09:02:13183.名無しさんsri3u地方は人口減少で物資は集積所まで取りに来いだろうな2024/02/25 09:04:40184.名無しさんdRDjm>>1中央分離帯にレーン造ると受け取り基地はたぶん地下に造らざるをえないから相当工事費かさむだろうな高架で下に降ろすとかも厳しいと思う地上にエレベーター造って懸垂で地上に送るでもいいが2024/02/25 10:17:29185.名無しさんL37Bi>>1人間を運ぶのは、リニア新幹線荷物を運ぶのは、従来の新幹線(のぞみ ひかり こだま)これで解決。静岡県の川勝知事は速やかに辞任するべし2024/02/25 11:40:22186.名無しさんdRDjm>>182コンテナに積むところがカゴ台車かなコンビニの配送車はたしかリフトついてたと思うけど自動化しようと思ったらリフトとスロープどっちがいいかなぁ2024/02/25 11:44:53187.名無しさんKICIM>>177供給電気が足りない (4300kW程度が限界)2024/02/25 16:00:36188.新世紀TDfOm違うやろ、!。 現状の 高速を全て! 物流専用とすればいい!。2024/02/25 16:19:06189.新世紀TDfOm盆暮れの!人口移動は!バス!タクシー!に限って認めるとか!あるやろ!アホか!2024/02/25 16:21:45190.新世紀TDfOm現状の高速を!ぜーんぶ!物流専用レーンにしたらええんや!2024/02/25 16:23:46191.新世紀TDfOmウロウロしとる老人とか、生産性の無いな!奴は用もないのに!車でウロウロすんな!迷惑や!他の迷惑や!2024/02/25 16:27:33192.名無しさんKICIMレスの無駄遣いやめろ2024/02/25 16:28:38193.名無しさんrMSus物流専用レーンは、流石に無理だろう。東京一極集中の解消とセットなら、可能かも知れないが現状、東京の道路事情では、不可能だろう。2024/02/25 17:14:07194.名無しさんsiHwo専用レーン造って自動運転させれば運転手不足の解消にもなるな2024/02/25 17:29:56195.名無しさんmFOGw地下トンネルのコスト次第で評価ががらりとかわる案件。この程度の規模でもちょっとムリゲにみえる。スイス全土で5兆円とかいってる時点で誰もが気付く話だ。側溝みたいなサイズまで絞れたら少し使えそうな話にもみえる。2024/02/26 12:01:17196.名無しさんu3N89コンピュータ制御で、仮想物流レーンを作るなら鉄道が向いてるので、地方の鉄道が生き返りそうだな。単線でもいける。1両ぐらい貨車をパケットとして、VPNをイメージしてくれ。ただ、北海道は赤字が大きすぎて新しく投資できんだろうし、四国は淡路島で大阪につながってないので、メリットが少ないな。九州がやって成功してからでないと、北海道はやりにくい。大阪に岡山経由じゃはなしにならんので、四国は物流より、仮想遍路道を作るのがいいかもね。DMVと組み合わせると、電車で回るお遍路マップが完成。あ、四国は電車は走ってないかw2024/02/26 13:03:53
【経団連の提言】今週は1000万円以上使っている」職業“お金持ち”さんに聞く、富裕層への課税強化なら日本を去る? 楽天G・三木谷会長は「終わってる」ニュース速報+3101489.62024/12/21 22:04:31
【兵庫県知事】<兵庫の混乱は止まらない>「対立候補は極左反日」「洗脳されている」斎藤知事支援者のデマ投稿、ついに兵庫県警が捜査のメス…ウソだらけのオープンチャットの中身とPR会社に監修頼んだ重要証拠ニュース速報+587868.82024/12/21 22:01:38
【北海道】逮捕時の所持金はわずか5円…41歳の無職男がイチゴミルクなど飲料2本を万引…スーパーでレジを通さずバッグに入れて店外へ出て取り押さえられる…「お金がなかったので盗みました」と供述ニュース速報+1166802024/12/21 22:04:39
【国税庁・民間給与実態統計調査】正規雇用と非正規雇用の平均年収の差は大きく、男女間でも大きな差・・・男性正社員 594万円、女性正社員 413万円、男性非正規 269万円、女性非正規 169万円ニュース速報+15643.82024/12/21 22:07:29
全国各地で慢性的に発生している渋滞。国交省によると、2021年の1年間に渋滞で失われた個人の時間を合計すると、「61億時間」=およそ2億5400万日という天文学的な数字が…
渋滞を「物流が滞る大きな原因」と問題視する国交省が目を付けたのが、スイスで検討されている「地下物流レーン」です。総延長500キロメートルの専用の地下トンネルを作り、自動運転カートが荷物を運ぶというもの。トラック輸送の一部を代わりに担うことが想定されています。
国交省道路局 丹羽克彦局長「切迫する物流危機への対応をスピード感を持って、実現できるように目指したい」
きょう、国交省の有識者会議では、スイスなどの事例を参考に、高速道路などの中央分離帯や路肩に「物流専用レーン」を作り、自動運転カートで荷物を運ぶ仕組みが作れないか検討が行われました。10年後の運用開始を目指しています。
(続きは以下URLから)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?id=7758434&media_id=266
https://news-image.mixi.net/article/266/266_20240221_1011429_1.jpg
そりゃいいわ
で、ラストワンマイル問題はどうする
こんなもの作る暇あるなら、さっさとフル新幹線規格のカートレイン専用線を作ったほうが安上がり
全線立体交差でそんなに速度は不要だから、架線でなく丸ノ内線のような線路の横に集電用のレールを設ける
その方法でもイギリスでは160km/hで長年運転していたから何も問題ない
フル新幹線規格のカートレインなら大抵の大型トラックはそのまま載せられる
海外見たく100両編成とかにして、5分間隔で走らせてば良い
DQNどもが走る道になるな
丹羽に万歳
どうやって目的地に行くの?
高速の事故はだいたい自家用車だし
実質小卒なんかと所詮一緒に暮らすのは無理なんや
小田急が下北沢駅を地下に埋めて、
売れない劇団員も地下に埋めたってさw
大阪のコントでそう言っていた。
地下物流レーンは良いと思う。
採算とれるのか?
むしろリニアじゃ採算とれない
試行錯誤に1本割振ってみるのもよかろ。
スイスは路面電車の国だから地下に空間があるわけだしな
今の役人は本当にロクなことにカネを使わないんだな
みんな無駄に乗り過ぎなんだよ
コロナ禍で忘れちまってたけどあれ以後首都圏の下道の渋滞いっそうひどくなった気がする
ただ中央分離帯だけは潰したらあかん
故障車の運転手がすぐに逃げるスペースは確保しておかないと
路肩はガードレールがあるから外に逃げ出せるけど
つまりリニアを物流用途で使うということ?
それでも採算とれないきがする
ついに猪瀬ポールを抜く勇者が
それなら鉄道貨物をもっと有効活用したほうが効率的だと思う
単に箱物作りたいだけなの見え見え
また何億何兆ものムダ金が消費される悪寒
鉄道で良くないか?
今の貨物列車って線路を普通電車と共用してないっけ
あれを貨物のみにすりゃいいんじゃないか
東京大阪間を繋げるなら東京と大阪まで荷物運べばあとは電車でよくなる
高速に物流専用レーン作ったところで2024年問題は変わらんからどっかでドライバー交代しなきゃいけないし
無駄な道路工事がしたくてたまらん
内側2本の追い越し車線側を
幅2.2mで白線を引けば良い
この幅だと大型は入れないので
自動的にいちばん外側だけが大型用になる
追い越し車線も狭いので下手くそはには
自動的に飛ばせない抑止力にもなる
日本では、荷物列車自体昭和末期に廃止されて以来再開のめどが立っていない
その最大の原因は荷役人員と荷役場所がともに確保できないため
また、在来線の規格が小さすぎて大型トラックを貨車に積載できない
そのため編み出されたのが、荷台部分だけ載せる31ftウイングコンテナ
大型トラックをそのまま載せるには、フル新幹線規格の大きさと重さが必要(カーブ半径はkm単位ではなく400m以上あればよい)
一般車がトラック専用レーン走行したら走行区分違反
トラックが一般レーン走行したら走行区分違反
こうすればいい
ちゃんとしたコスト計算できてんのか?
貨物ステーションを各地につくって拠点間は鉄道や船舶でよくね?
荷上げ荷下ろしは自動化してトラックは近距離のみに制限
最大230両編成だぞ
別に辞めなくても貨物も組み込んだダイアグラム構成すればいいだけだよw
特急料金みたいな割高になると思うけど。
>>8
維持コスト考えると微妙な気がする。
JRになって無駄な維持費みたいな感じで
ステーション用地を売却したんで難しい気がする。
ホント一度潰さないとダメだなこいつら
https://www.youtube.com/watch?v=Yz-DYuXMyTA
https://www.youtube.com/watch?v=s1q7_B_jZyM
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
https://www.youtube.com/watch?v=Xd-PLhgVRKg
https://www.youtube.com/watch?v=sdelGfDXMa4
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
https://www.youtube.com/watch?v=SK3A39N9M4U
https://www.youtube.com/watch?v=ldcXrWapDK8
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
モノを決まりきった場所に送るのにわざわざ有人運転する意味ないもんな。
大阪東京間の物流センター輸送とか
外航は船舶、内航は基本鉄道に移して
鉄道拠点は港と貨物ターミナルでいいかなぁって思う
つまり港まで敷け
アメリカでは荷物ではなく人を載せて飛ばそうとしている
→ハイパーループ
>>71
だからトラックが大きすぎて在来線の貨車に載せられない
今のところ日本は26両1300tが限度
一応、32両1600tをけん引できる電気機関車は作ったけど、電力供給の増強が必要となりあえなく廃車
→EF200
昔はちょっとだけ下り坂の線路環境で石炭を運ぶ列車が、蒸気機関車1両で3000tけん引が可能だった
ただし、運転速度も遅く、その速度に達するまでの時間も長かったため、今では使えない
一般人が使う必要ないし、テロが起きたら修復不能だぞアレ
なんでトラック運ぶんだよ
そんなアホなのはJR貨物が既に失敗しとるわw
コンテナに決まっとるだろ
そもそもカートへの詰め替え作業発生するなら
全く効果ないから止めときなさい
そのあとカートをトラックに積むつりなのか
これを参考にして
なんでこんなポンコツを企画したのか
理解に苦しむ
>>1
https://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2022/iis/mizutani/0817_1
ボコボコに荒らされるよりはよっぽどマシ
まず、このスレにはアホがいて
トラックを輸送すると思い込んでる
これが一つ目の間違い
次にトラックが輸送すると思ってるやつもいるが
それが二つ目の間違い
ヨーロッパではローマ時代からの街道を今でも使ってたりするけど、日本だとまともな道路の建設って戦後からだからな
日本は水路が発達してたから仕方ない
(現代でも貨物船>貨物列車>貨物自動車)
コンテナってなんだよ
鉄道か海上かはたまた航空か
ロールボックスパレットとかほざくなよ
平安時代じゃなかったっけ?
もしかしたら奈良かもしれんが
養老律令(757)の頃には
かなり整備が進んでたと考えてよさそうなので
ほとんど奈良時代だな
すまんかった
自家用車を廃止するだけで経済効果があがる
自動車産業はもちろん減るがそれを上回るほどの流通に経済効果がみこめて
トータルでプラスになる算出すらでてる
カッペは知らん
大型機械等の輸送は別として、AmazonだのZOZOだの個人荷物程度の輸送なら検討する価値は十分にある
新木場や豊洲で有楽町線乗り入れの貨物か
胸が熱くなるな
狭くてごちゃごちゃした道を走らせる国は日本だけ
鉄道輸送はJRの独占だし便利じゃね?
メトロや都営だけじゃなく京急だの京成だの西武だの各私鉄も鉄道輸送に参入すれば便利だと思うぜ、俺は
やってなかったっけ?
ロールボックスパレットもありだな
いっそこれを走らせようw
>>102
24h割引して重量税を値上げするか
令和版の日本列島改造計画みたいなもん
ここは絶対必要
後は代替手段もあるしどうでもいいかな
もう全部抜けたよ
いなさ〜豊田含めて最初から120キロ制限で片側3車線にしときゃ良かったのに
しかも運転手も積み下ろしも全て有人なんだぜ
そこはコストコ式のコンテナだろう
なにしろ陳列展示は中国の工場でやつて
そのまんまコンテナ輸送してくる
日本ではそれをフォークでおろすだけ
なんのためのポールだったんだろうww
へ~、なるほど
海上コンテナをそのまま陳列できるのかな
ちと調べてきますね
パレットに載ってたわwww
そういえばスイスのトンネルは
上の隙間も使うって書いてあったが
状況がみえないですね
天井にレール敷くんだな
床もレールって書いてあるサイトもあったがどうなんだろ
んでアスクルとか糞ヨタのジャストインタイムとか
ああいう事やりたい奴は自分でどうにかやらせろ
国が面倒見るこっちゃねえ
上海-東京のほうが安いって本当?
東京⇔大阪間だけを移動する荷物って
そんなに多く無いだろうから
あんまり使われ無い気がするけどな
CO2でみると、船より鉄道の方が
パフォーマンス良いみたいだけど
コストはどこで逆転するんだろうな
それって船便と比較してる可能性無いかな?
船舶代は安いけど、税関通るからねぇ
貨物列車と船便を増やせばいいと思う。
地下に道路を作るのは大変でしょ。
https://www.yuso-shinbun.com/backnumber/2016/0905.html
>>97
拠点間輸送では、
東京地下鉄新木場車両基地(東京都江東区)から東京地下鉄和光車両基地(埼玉県和光市)または東武鉄道森林公園検修区(埼玉県滑川町)まで、
拠点~駅間輸送では新木場車両基地から有楽町線の新富町(東京都中央区)・銀座一丁目(同)・有楽町(東京都千代田区)の各駅まで、
実験専用ダイヤの回送列車の1両に模擬荷物を積載する。
たぶん船上⇔船上と
拠点⇔拠点を比較したんだと思うw
JRになった時に貨物敷地売却とかやらかしてるのと
港湾施設への支援政策が弱いので大型船舶が入れる港が少ない
(昔の列島改造計画が正しい感じな流れがw)
海外にバラまくよりかよっぽどましだし、1兆円かけて台湾のメーカの工場作るよりマシな税金の使い方、これで自動運転が可能になって物流のコストが爆下がりになれば、あらゆるところに波及してすぐに元が取れるようになる
いなさ〜東豊田って、今どうなってんの?
三車線ある静岡区間と違って元々二車線しかないよね
踏切渋滞がおきそう
編成重量はおおむね5000トン(うち貨車自重1860トン)
これを5分間隔で走らそうとした場合、踏切なしにして完全な遠隔連動制御をしたとしても、
前の列車が緊急ブレーキを掛けた場合、後続の列車が追突しないようある程度の間隔をあける必要があり、
4+1:自編成分=でおおむね機関車先頭同士で10.1km弱、編成間で8km強の間隔
10.1kmを5分だから、60/5*10.1=121.2km/hが最低運転速度(最低定格速度)
豆腐地盤の日本では無理
これがワム80000なら(茶色。末期は水色の貨車)なら、9.65mだから100両でも965m
機関車を入れても1kmに収まる
編成重量は最大約2600トン(うち貨車自重約1100トン) 積車換算は2200トン
同条件で60/5*(0.98*5)=58.8km/hが最低運転速度(最低定格速度)
これなら踏切さえなければどうにか可能だろう
>JRになった時に貨物敷地売却とかやらかしてるのと
たしかに貨物駅は消えてしまった。
通常の客車に貨物車両を連結すれば良いのではないか?
大昔、列車の最後部に郵便車両がついていて、係員が郵便物が入った網をホームに投げていた。
新東名が253.2 km
ここを時速30km/hで24h運行すると
終端間で8時間超えるのか
使いもんにならん気がするな
千葉県の舞浜周辺には倉庫が多い。
東京ディズニーランドの横に港を作って、貨物専用フェリーをすぐに出発できるようにすれば…。
江戸時代の廻船のような貨物専用フェリー。
東京湾は過密だから無理かも。
今は安倍がリニア建設費で財投の特別融資をしたこともあってほとんど反対しなくなったけど、それをする寸前には東海道本線であろうと一部区間で日中の貨物列車の運転をさせなかった
ただ、鉄道を新設するとしてもラストワンマイル問題および用地の観点から、
大型トラックをそのまま積める高さだけはフル新幹線サイズにした専用線しか実現不可能
新幹線 高さ4400mm+1100mm(交流架線の空気絶縁距離) 上角は直角
在来線 高さ4100mm+950mm(直流) 上角は半径1850mmの曲線(追加部分は幅2700mmかつ半径1500mmの曲線)
大型トラック 高さ3800mm 上角は当然ほぼ直角
貨車 高さ 少なくても850mmは必要
東京湾を出るには最奥部からは6時間程度もかかる
これを嫌がって、できるだけその制限区間を短くするため湾口の横須賀や久里浜から船舶運送している会社もある
経路ほぼ直線だよ
ちなみに
天井60km/h
床上30km/h
って書いてあった
下はヨーロッパパレットをそのまま1つ分積み込む自走有蓋貨車方式
その上部空間へ、懸垂式モノレール方式のような吊り下げ型小型荷物搬送方式を設置(モノとしては病院内の廊下上に設置されているテレリフトの大型版)
無人だから爆破されても有毒ガスを流されてもほぼ関係ないとのシロモノ
でも、岩盤をくりぬく状態のスイスに比べて、日本は砂山の中にパイプを通すようなものだから、
大深度地下トンネル工事で多数の陥没事故を発生させている
パレット2つね
下はユーロパレットをそのまま2つ分積み込む自走有蓋貨車方式
すまん
とりあえずカゴ台車が
自動で列車に載って
自動で目的地で降りるなら
わりと何とかなるのではなかろうか
それよね
トラック運転手は千葉県の工場・農地からカゴ台車を港まで運ぶ。
カゴ台車を船で東京から大阪まで運ぶ。
大阪のトラック運転手が大阪の港にカゴ台車を取りに行って、大阪のスーパーマーケットに運ぶ。
動かすのは、カゴ台車だけで良い。
これで良いじゃん。
トラックの後ろの貨物の連結を外して貨物をそのまま貨物列車に連結させていく
31ftコンテナですでに解決済
荷台の強度が足りないため最後尾に2両程度しか連結できないわ、鉄道用の車輪が重すぎて道路の重量制限を越えられないわ、
そもそも大型トラック運転手が馬鹿マスゴミによってバス運転手と共に叩かれて完全不足している中でけん引免許とかどこのお花畑全開ですか
他は双方向の物流は無いんだから
いや全くそう思う
トヨタのSパレットとかの構想は
雰囲気スイスのやつより
かなり高性能要求される気がするけどな
なんか新しいことできる可能性あるのって
旧東名改修と
リニア新幹線と東海道新幹線改修
こんくらいじゃないかなぁ
大型トラック輸送だから渋滞起きるんだろうよ。既存の鉄道使えば良いじゃん。
国交省の新たな天下り先、中抜き利権、最後に増税って何時ものパターンでぶち上げた?
最高速度は130km/hから120km/hへ削減。そもそも130km/hが出せるのはJR西日本の限られた区間だけ
その代わりに2両増結して18両編成
その2両分は鉄道20ftコンテナ規格にして自動車運搬も行えば、そこそこ採算がとれる
セダンタイプで12台/1本
18両編成とかショボイ事言っていないで、100両編成とか出来ないモンかな?
大量輸送は。
ハマスにお任せ
電車でなければ車体が重くなってしまい、運べる量が少なくなる
貨車にすると遅くなってしまい、トラックとあまり変わらなくなる
電車もあまり長くすると消費電力が増え、速く走れなくなる
そもそも日本で100両/編成での運転は過去存在せず、最長でも機関車を含めて70両程度
トラック程度の速度で良いんじゃね?
ドライバー不足で大型トラック輸送大激減時代だそうで、
そんな中、大量輸送のこんな物流専用レーンネタ出て来た訳だし。
実現にはとんでもねぇ金掛かるそうで、まーた増税。
鉄道に期待したい。大量輸送は。
かんばん方式が何でも対応できると思い込んでいたツケを今支払わされている
ほとんどの区間旅客会社から線路を借りることで大幅に固定費を圧縮しているJR貨物は、運行ダイヤ編成上各旅客会社にはほとんど頭が上がらない
いくつかの路線では国の補助を活用して貨物列車用設備の改良を行い、おおむね6両/編成分増加できた
東海道本線の深夜はすでに貨物列車で埋め尽くされており※、昼間は貨物列車自体遅いため特急・快速・普通に抜かれる前提だから、それほど多く入れられない
大都市部だけ線路を増やす事が一番良いけど、その筆頭たる名古屋は新幹線の件でどうすることもできなかった(南方貨物線問題)し、
そのう回路(岡多線)は国鉄緊縮で止まり、3セクとして開業(愛知環状鉄道線)としたけど、新設区間は貨物列車の運転が考慮されていない
あり得るとすれば、あと8年と少しあとで賃借料が切れる城北線やどうにか複々線にしたい名鉄を巻き込んであんなことやこんなことやして用地を生み出すしかない
たぶん名鉄名古屋駅は方向別でホームがわかれるようになる
速い順
新快速電車(京阪神)
特急電車+サンライズ
M250系
<583系 今はもうない>
新快速電車(中京)
コスパ版M250系
<583系を除く寝台特急 今はもうない>
快速電車(各停部は普通電車と同じ)
<鮮魚列車 今は走っていない>
普通電車
各停電車
普通の貨物列車
だな
バカなの?
昼間に貨物に走られても邪魔だから
2M6Tらしいから
増結8両だよ
災害派遣のとき自衛隊がやってる
らしい
普通電車というか旅客列車と共用している
一部は貨物専用線もあるが
調べてみるとヤマトは
トラックが集荷して
コンテナに積んで
鉄道輸送してるっぽい
けどトラック運転手は
たぶん拠点に運んでるんだろうな
中央分離帯にレーン造ると
受け取り基地はたぶん
地下に造らざるをえないから
相当工事費かさむだろうな
高架で下に降ろすとかも厳しいと思う
地上にエレベーター造って
懸垂で地上に送るでもいいが
人間を運ぶのは、リニア新幹線
荷物を運ぶのは、従来の新幹線(のぞみ ひかり こだま)
これで解決。
静岡県の川勝知事は速やかに辞任するべし
コンテナに積むところが
カゴ台車かな
コンビニの配送車は
たしかリフトついてたと思うけど
自動化しようと思ったら
リフトとスロープどっちがいいかなぁ
供給電気が足りない (4300kW程度が限界)
東京一極集中の解消とセットなら、可能かも知れないが
現状、東京の道路事情では、不可能だろう。
この程度の規模でもちょっとムリゲにみえる。
スイス全土で5兆円とかいってる時点で誰もが気付く話だ。
側溝みたいなサイズまで絞れたら少し使えそうな話にもみえる。
地方の鉄道が生き返りそうだな。単線でもいける。
1両ぐらい貨車をパケットとして、VPNをイメージしてくれ。
ただ、北海道は赤字が大きすぎて新しく投資できんだろうし、
四国は淡路島で大阪につながってないので、メリットが少ないな。
九州がやって成功してからでないと、北海道はやりにくい。
大阪に岡山経由じゃはなしにならんので、四国は物流より、
仮想遍路道を作るのがいいかもね。
DMVと組み合わせると、電車で回るお遍路マップが完成。
あ、四国は電車は走ってないかw