【タイピング】河野太郎氏「カナ入力の方が明らかに速い」も... キーボード入力方法のアンケートに44万票超、「ローマ字派」圧倒的アーカイブ最終更新 2024/02/03 13:011.レノン ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼河野太郎デジタル相が2024年1月29日にX(旧ツイッター)で、キーボードでの日本語入力の方法をXユーザーに問いかけた。河野氏には「ローマ字入力派」「カナ入力派」からさまざまな声が寄せられている。「今日講演していたら、参加者全員がパソコンでメモでした」という河野氏は、「聞いてみたら全員がローマ字入力。カナ入力の方が明らかに速いのに」と疑問を持ったという。「あなたは、キイボードで日本語を打つとき、ローマ字入力ですか、カナ入力ですか?」と投げかけ、「ローマ字入力」「カナ入力」のアンケートを投稿した。(続きは以下URLから)https://www.j-cast.com/2024/01/30477217.html2024/01/30 20:46:24131000すべて|最新の50件953.名無しさんUOxxxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キーボードにかなもカタカナも無いのにかな入力とかアクロバティックやないか2024/02/02 12:33:09954.名無しさん4cQTPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親指ぴゅんみたいな親指シフトエミュレータってなんで普及しなかったの?2024/02/02 12:48:51955.名無しさんRj7woコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カナ配列ってなんの法則性もないんだろ無能大臣はマジ黙っとけとしか言えないわ…2024/02/02 12:53:081956.名無しさん86oQlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼またこいつか2024/02/02 13:18:48957.名無しさんuoIZT(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>930かな入力では英数字がすぐに打てないと言う変な事を言うものがよくいてローマ字入力は英語が打てて、カナでは打てないとおもっているのはなぜだろう?どちらもそのまま英語で入力はできないのに何をいっているのだろう2024/02/02 14:03:39958.名無しさん45AlyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分で入力したことあるのかな?2024/02/02 14:25:55959.名無しさん3iZlA(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ググるときローマ字入力なら英語になってても問題なく検索されるんだよなカナ入力だと意味不明な英字の羅列になってしまう2024/02/02 14:28:301960.名無しさんuoIZT(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>959ローマ時入寮した時の日本語とかな打ちした時の日本語で違いがでるとか、ちょっと何をいってるのかわからない日本語文字データはどっちも同じでかわらない2024/02/02 14:34:041961.名無しさん3iZlA(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>960例えば「河野太郎」を検索する場合に英語になっててもローマ字入力なら「kounotarou」となり普通に検索できるカナ入力だと「b4kq\4」となり意味不明な文字列になってしまう2024/02/02 14:40:141962.名無しさん3iZlA(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼例えば「Talk株式会社」を検索したい場合、ローマ字入力なら「talkkabusikigaisya」と途中で日本語入力に変更する必要が無い2024/02/02 14:44:05963.名無しさんuoIZT(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>961ローマ字入力でもkounotaroにはならないローマ字入力もkoを入力した時点で「こ」と変換が起こるかなはそのまま「こ」と入力されるが、ローマ字入力と同じように英変換のキーでkoとなる基本、ローマ字入力もカナ入力も、押されたキーがそのまま確定で入力されるものではない2024/02/02 14:51:292964.名無しさんuoIZT(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>963訂正「こ」がkoになるのではなく、かなの場合は「b」になるしかし、それは河野をローマ字読みで入力と言う事になっていてかなの場合は、「のらなみら」で変換「kouno」への変換また、e/jキー押し、英語入力で入力すれば良く、英語を入力するのならより効率的に入力が出来る2024/02/02 14:54:47965.名無しさん3iZlA(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>963omaega ro-maji nyuuryoku eapu nanoha yoku wakatta2024/02/02 14:56:031966.名無しさんuoIZT(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>965エアプもない、日本語入力はローマ字、カナ共に、imeだろうとatokだろうと両用でき、共に同じく入力ができるアエプなのは、カナも入力した事もないのに、できないといってるかな入力もできない君2024/02/02 14:59:33967.名無しさんOgYVJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな時に活躍するのがFキーな2024/02/02 15:18:16968.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEKCK8c(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>955 あ行とかか行とかで固まってる。2024/02/02 15:51:01969.名無しさんzWQSpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼pc初期の頃は富士通もカナ入力用のキーボードを出してたが、今はないんじゃ?キーボードはそのままで106日本語と英数ドライバしかなかったような・・2024/02/02 15:56:04970.名無しさんrdsJH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かな入力って1文字打つごとにかるた取りやってる気分こんなんやってられるかw2024/02/02 16:00:162971.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEKCK8c(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>970 覚えたら簡単だよ、pc8801の頃てか最初からカナ使ってもた2024/02/02 16:13:271972.名無しさんGyYwu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は仕事早い人間は全員がカナ打ちやったな2024/02/02 16:31:43973.名無しさんLCWaV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>970「ひとはいざ~」ハイ!「花ぞ」取ったで!楽しくて良いじゃないですか___2024/02/02 16:36:40974.名無しさんlI32gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>971確かに覚えたら簡単だけど覚えるまでが大変2024/02/02 16:39:57975.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEKCK8c(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃ確かにw大抵何でも先に覚えちゃったのを使う方が楽w使い易い方を使った方が良い。2024/02/02 16:44:25976.名無しさんGIOExコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>912>実際には1.4~1.7倍くらいとされる打鍵速度がローマ字入力が1.5倍になるというカキコをあわせると互角になると。一般人レベルで日本語メインの文章だと、イメージ的にちょっとかな入力のほうがおもえるがもう「かなのほうが明らか早い」という話ではないだろうなあ。ローマ字入力は遅いという偏見が入っている。2024/02/02 16:49:13977.名無しさんQddRuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ギター覚えるのに比べれば超簡単2024/02/02 16:51:281978.名無しさんGyYwu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼覚えるよりも両手の指10本を器用に動かせない右4本左3本なら・・・2024/02/02 17:00:581979.名無しさんmgS5qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>977いやあギターの方が簡単だった2024/02/02 17:04:111980.名無しさんLCWaV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>978動かせる指が少ないならローマ字入力の方が良いかもねカナ入力では「ぁ、ぃ、ぅ、ぇ、ぉ、ゃ、ゅ、ょ、っ」みたいな小さい文字は「shift」押しながらキーを打つ(同時打鍵)が必要>>979Fコードとか押さえるの憑かれるんだよね (-_-;2024/02/02 17:10:46981.名無しさんhSDt8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼河野太郎って有能ぶってるけど中身ないよね2024/02/02 17:18:53982.名無しさんqOWs3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最大の問題はかな打ちはアルファベットや数字が打ちにくいのだ…2024/02/02 17:42:081983.名無しさんuoIZT(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>982それは勘違い、1列目の数字で入力をする方が非効率、数字用途ならテンキー、問題なく打てるalphabetも実際は、英語入力でおこなうのが一番利用しやすく、カナもローマ字もボタン押しで変換と変わらない2024/02/02 17:47:12984.名無しさんSobfDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こいつが外国人を呼んでいるんだぞこいつのせいで治安悪化、被害者が出てるんだぞ河野太郎2024/02/02 23:17:04985.名無しさんw9kslコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>930あー起動メディアに日本語入れてないからus配列しか使えないの思い出した2024/02/03 01:00:32986.名無しさんuPyI5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼枠チンの責任とれよこのオッサン2024/02/03 02:06:07987.名無しさん6j8k2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本語は親指シフトで、英語は英語キーボードの配列で打ってるそれが一番楽2024/02/03 04:00:35988.名無しさんCMUHVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼多少の優位性よりどっちが多く使われているかの方が結果的には重要変に優位性にこだわると面倒2024/02/03 04:41:312989.名無しさん3Wk3FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1無駄な議員と国会を排して全部官僚にやらせれば無駄な審議の時間がなくて速いのにね?2024/02/03 06:21:56990.名無しさん4BJB2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>988本当に速いならいいけど、ミスが多くなるなら意味ないでしょ本当に良い物をマジョリティで潰すのは駄目だよ。カナ入力は共感出来んから無理だがね2024/02/03 08:17:53991.名無しさんoHDiGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼音声読み込みの方が早いのに2024/02/03 08:37:581992.名無しさんHHczGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>988多く使われているかはあまり重要じゃない自分(の能力)に合った方法選べばいいだけ2024/02/03 08:43:33993.名無しさんUamL2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>991講演会や授業で講師や先生が喋ってるのに音声入力は使えんだろ?ところで自分は音声入力使った事ないんで分からんのだが音声入力の変換精度って今どのくらいなんでしょ?2024/02/03 08:45:24994.名無しさんWreNeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こいつ、芯からバカだな。あんまりKB触ってないだろ?2024/02/03 08:45:37995.名無しさんraLFLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また馬鹿がバレたw2024/02/03 08:47:56996.名無しさんQheggコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国語の入力が一番早そう2024/02/03 08:59:49997.名無しさんq1LxmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>922なるほどね2024/02/03 09:12:51998.名無しさんxN4cfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かな入力でAって何て入力するの?あって打って変換するのかな。それともえーって打つのかな。2024/02/03 12:29:59999.名無しさんzxLR5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼英語やスペイン語でやり取りするから必然的にローマ字入力日本語しか使えないひとはかな入力でも支障ないだろ2024/02/03 12:45:191000.名無しさんIzqwTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼英語つかえる太郎か。現状、かな入力を押す利点はもうない。速くもない。2024/02/03 13:01:321001.Talk ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼このスレッドはコメントが1000件を超えました。新しいスレッドを立ててください。2024/02/03 13:01:321002.Talk ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼【プレミアムサービス無料期間延長!】プレミアムの無料期間を2025/3/31まで延長することになりました。広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!▼プレミアムサービスはこちらからhttps://talk.jp/premium2024/02/03 13:01:32
【中国の衝撃実態】80年代生まれの若者たちの死亡率が急激に上昇しており、すでに約1,200万人が亡くなり、死亡率は5.2%に達しているニュース速報+115884.42025/02/19 11:07:42
【男女の友情は成立するか】偏差値70福岡最強進学校卒の女優 さんまから説教「そんなバカなことあるかっ!」告白された同級生と親友関係主張で憤慨ニュース速報+91840.82025/02/19 11:07:18
【テレビ】「一度でもいいのでボーナスをもらってみたい」Nキャス『就職氷河期』特集のワイプに笑顔 ネット物議「そんなに面白い…?私は全く笑えないんだけど」ニュース速報+733742.72025/02/19 11:03:54
「今日講演していたら、参加者全員がパソコンでメモでした」という河野氏は、「聞いてみたら全員がローマ字入力。カナ入力の方が明らかに速いのに」と疑問を持ったという。
「あなたは、キイボードで日本語を打つとき、ローマ字入力ですか、カナ入力ですか?」と投げかけ、「ローマ字入力」「カナ入力」のアンケートを投稿した。
(続きは以下URLから)
https://www.j-cast.com/2024/01/30477217.html
アクロバティックやないか
無能大臣はマジ黙っとけとしか言えないわ…
かな入力では英数字がすぐに打てないと言う変な事を言うものがよくいて
ローマ字入力は英語が打てて、カナでは打てないとおもっているのはなぜだろう?
どちらもそのまま英語で入力はできないのに何をいっているのだろう
カナ入力だと意味不明な英字の羅列になってしまう
ローマ時入寮した時の日本語とかな打ちした時の日本語で違いがでるとか、ちょっと何をいってるのかわからない
日本語文字データはどっちも同じでかわらない
例えば「河野太郎」を検索する場合に英語になってても
ローマ字入力なら「kounotarou」となり普通に検索できる
カナ入力だと「b4kq\4」となり意味不明な文字列になってしまう
ローマ字入力なら「talkkabusikigaisya」と途中で日本語入力に変更する必要が無い
ローマ字入力でもkounotaroにはならない
ローマ字入力もkoを入力した時点で「こ」と変換が起こる
かなはそのまま「こ」と入力されるが、ローマ字入力と同じように英変換のキーでkoとなる
基本、ローマ字入力もカナ入力も、押されたキーがそのまま確定で入力されるものではない
訂正「こ」がkoになるのではなく、かなの場合は「b」になるしかし、それは河野をローマ字読みで入力と言う事になっていて
かなの場合は、「のらなみら」で変換「kouno」への変換
また、e/jキー押し、英語入力で入力すれば良く、英語を入力するのならより効率的に入力が出来る
omaega ro-maji nyuuryoku eapu nanoha yoku wakatta
エアプもない、日本語入力はローマ字、カナ共に、imeだろうとatokだろうと両用でき、共に同じく入力ができる
アエプなのは、カナも入力した事もないのに、できないといってるかな入力もできない君
キーボードはそのままで106日本語と英数ドライバしかなかったような・・
こんなんやってられるかw
「ひとはいざ~」
ハイ!「花ぞ」取ったで!
楽しくて良いじゃないですか___
確かに覚えたら簡単だけど覚えるまでが大変
>実際には1.4~1.7倍くらいとされる
打鍵速度がローマ字入力が1.5倍になるというカキコをあわせると互角になると。
一般人レベルで日本語メインの文章だと、イメージ的にちょっとかな入力のほうがおもえるが
もう「かなのほうが明らか早い」という話ではないだろうなあ。ローマ字入力は遅いという偏見が入っている。
右4本左3本なら・・・
いやあギターの方が簡単だった
動かせる指が少ないならローマ字入力の方が良いかもね
カナ入力では「ぁ、ぃ、ぅ、ぇ、ぉ、ゃ、ゅ、ょ、っ」みたいな小さい文字は
「shift」押しながらキーを打つ(同時打鍵)が必要
>>979
Fコードとか押さえるの憑かれるんだよね (-_-;
それは勘違い、1列目の数字で入力をする方が非効率、数字用途ならテンキー、問題なく打てる
alphabetも実際は、英語入力でおこなうのが一番利用しやすく、カナもローマ字もボタン押しで変換と変わらない
こいつのせいで治安悪化、被害者が出てるんだぞ
河野太郎
あー起動メディアに日本語入れてないから
us配列しか使えないの思い出した
それが一番楽
どっちが多く使われているか
の方が結果的には重要
変に優位性にこだわると面倒
無駄な議員と国会を排して全部官僚にやらせれば
無駄な審議の時間がなくて速いのにね?
本当に速いならいいけど、ミスが多くなるなら意味ないでしょ
本当に良い物をマジョリティで潰すのは駄目だよ。カナ入力は共感出来んから無理だがね
多く使われているかはあまり重要じゃない
自分(の能力)に合った方法選べばいいだけ
講演会や授業で講師や先生が喋ってるのに音声入力は使えんだろ?
ところで自分は音声入力使った事ないんで分からんのだが
音声入力の変換精度って今どのくらいなんでしょ?
なるほどね
あって打って変換するのかな。
それともえーって打つのかな。
日本語しか使えないひとはかな入力でも支障ないだろ
現状、かな入力を押す利点はもうない。速くもない。
プレミアムの無料期間を2025/3/31まで延長することになりました。
広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。
是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!
▼プレミアムサービスはこちらから
https://talk.jp/premium