【石川県珠洲市】低い耐震化率、「壊滅的」被害招く・・・国の耐震基準を満たしていたのはわずか51%、全国の耐震化率(87%)と比べても極端に低かったアーカイブ最終更新 2024/01/09 17:011.影のたけし軍団 ★???1日に発生した能登半島地震では木造住宅の倒壊が相次いだ。激しい揺れに襲われた石川県輪島市、珠洲市の街は壊滅的な状態で、いまだ被害の全容は明らかになっていない。これほどまでに甚大な被害をもたらした要因は何だったのか。「まるで戦争の直後みたいだ。何もなくなってしまった」能登半島の先端にある珠洲市で暮らす同市議の浜田隆伸さん(62)は、同市正院町の住宅街にある自宅周辺の惨状をそう説明し、落胆した。自宅は大きく損傷し、密集していた周囲の木造住宅は垂直方向に押しつぶされたように崩れ、残った瓦屋根が道路を塞いでいる。年末年始で市内の実家に帰省していた女性(51)も驚きを隠せない。地震直後に慌てて家の外に出ると、近くの木造住宅が崩れ、瓦屋根がそのまま「ドスン」と大きな音を立てて地面に崩れ落ちた。「実家の周囲の住宅のうち7~8割は倒壊している」といい、複数の知人が家の下敷きになった。これほど壊滅的な被害となった背景には、街の低い耐震化率と、高い高齢化率がある。珠洲市によると、市内にある住宅約6000軒のうち、2018年度末までに国の耐震基準を満たしていたのはわずか51%。同じ時期の全国の耐震化率(87%)と比べても極端に低かった。一方、20年の珠洲市の65歳以上の割合(高齢化率)は、石川県内で最も高い51・7%だ。新耐震基準が適用された1981年以前に建てられた古い木造住宅が多く、高齢化に伴い耐震化工事もなかなか進んでいなかった。家主が亡くなったり、高齢者施設に入ったりして、市全体の2割程度が空き家になっており、手入れが行き届かずに老朽化しているケースも少なくなかったとみられる。さらに、そうした街を弱らせていたのが、20年12月から能登半島で続いた「群発地震」だった。22年6月には最大震度6弱、23年5月には震度6強の地震が発生。いずれも珠洲市は被害を受けていた。23年の地震後、倒壊の危険性を調査する県職員ら応急危険度判定士が「危険」と判定した住居は、珠洲市を中心に361棟、「要注意」は689棟に上った。今回の地震で倒壊した珠洲市内の民家の中には、玄関付近に「危険」を示す赤い紙が張られている建物もあった。過去の地震によって家に小さな損傷が蓄積し、倒壊につながった可能性がある。市議の浜田さんは「正院町の多くは80代の住民だ。昨年の地震でダメージを受けていても、建て直す気力や資金力が無かった」と嘆いた。https://news.yahoo.co.jp/articles/d46f3c286ddfeb7083564e203c99f5c7179dc4ba2024/01/04 10:43:58326すべて|最新の50件277.名無しさんVYI33京都出身だからヒトゴトじゃない小京都、城下町、古都と呼ばれるような観光都市は街並みを維持しようとするあまり、地震対策がなおざりになるんだよ倒壊した家屋の映像を見ると重い瓦屋根の1階が店や工場など柱の少ない大空間で入口には4~8枚の薄いガラス戸が連なっている昔ながらの風情ある造りだが、1階部分が脆弱だから大地震をくらうと通りに面した広い開口部が崩れて道に倒れ込んでしまう京都の町屋は間口こそ狭いものの中央に坪庭を配したコの字型の造りが多く、これも耐震的にはマイナス加えて市内には幅1間(約180㎝)前後の狭い路地が多いから地震や大火災になったら消火や救助が難航すると思う2024/01/05 22:41:21278.名無しさんPtgOH市街地と農山漁村を一緒にすんなむしろ50%耐震基準適合なのがビックリ1軒毎の敷地は広くて、くっつき合ってるわけでもなかろう2024/01/06 03:46:18279.名無しさんU0ReF>>274リフォームといっても内外装やりかえてるだけで、耐震改修してるとは限らんからな2024/01/06 05:23:30280.名無しさん2kVSaみんな壁紙と外壁塗装とシステムバスには熱心だけど耐震性には全く興味ないみたいだよな。2024/01/06 07:12:59281.名無しさんY0FE0阪神淡路以降、震度7までだっけ?2024/01/06 09:37:34282.名無しさんRdaR3DIYで木材自分で壁に釘付けするとかー意味あるかなw2024/01/06 11:40:04283.名無しさんdxI4g>>278くっついてるかどうかは耐震関係あらへんやんむしろ長屋みたいにくっついてるほうがぺしゃんと潰れにくいやろ隣家との距離が影響するのは火災の方やんか2024/01/06 12:46:38284.名無しさんDaB6V>>45ここら辺の若者は、金沢あたりに住むんじゃないか?2024/01/06 13:15:21285.名無しさんhS5Oy>>278敷地の広さは耐震性と無関係畑の中の1軒屋でも潰れるときは潰れる2024/01/06 15:16:23286.名無しさんLGkzxそらそうだろなw2024/01/06 17:59:49287.名無しさん1Uo45町の多くは80代ってよく町としてやってられたな2024/01/07 01:37:35288.sage00GFS昔の考え方で海辺の強風に耐えるため木造は屋根が瓦で重いから、逆に地震には弱くなるね。今の木造なら屋根は軽くして、柱や壁面と補強金具で耐震性、耐候性を上げるから、グシャッていう倒壊は避けられる。それでも震度6、7だと外壁や窓の破損、骨組みの亀裂、歪みは起きる。津波には無力だし。あくまで倒壊による圧死が防げるだけ。2024/01/07 09:14:12289.名無しさんSEnrAでは違法建築なのだから、罰金でも行い、取り締まるべき2024/01/07 09:20:30290.名無しさんCbAU1>>275ゼネコンで構造設計していた旧帝教授の自宅は奥さんが間取りから何から何まで勝手に決めた結果新耐震基準だったのに某震災で1階がぺしゃんこになったそうな。1階に広くて明るいリビングを作るのに普通の作り方したら倒壊する。2024/01/07 10:38:07291.名無しさんCbAU1>>289建築基準法は改正されていくものなので、改正される度に違法建築がどんどん増えていく。GDPに一番影響力の大きい産業は新築住宅産業だから、罰金だ何だとか言い出すと、新築住宅がどんどん減る。なんせ適法建築物を作っても、数年後の基準法改正で違法建築になるリスクがあるわけだからな。2024/01/07 10:42:32292.名無しさんzFvT3過疎地域は老人ばかりなのだから、家が古く耐震基準も満たしてないのは当然なのでは?2024/01/07 10:47:04293.名無しさんxuVBi若い世代が受け継いだ家を建て直すなら耐震性に優れた家になるだろうけど高齢者が多い地域は望めないよなそれと道路を含めた街の再設計も無理っぽいし今回の再建もどうかね2024/01/07 10:59:12294.名無しさんJg7nc>>275さっそくその類の論理の否定記事出てるなやっぱり耐震基準はあくまで「基準」でしかなく周期やガル次第で破壊力は変わる2024/01/07 11:21:06295.名無しさんVuMy9耐震基準と言っても柱を太くして壁を厚くしましょうって感じの基準で、それで地震に耐えられるかの計算は入ってないからなあやっぱこれからは構造計算の時代よ2024/01/07 11:21:24296.名無しさんNi2Vc>>295モデルケースの実験結果と解析から導いたものに安全率を加味したものだから仕様規定だけでは対応できないよね。2024/01/07 11:24:22297.名無しさんDvoz8敗因はこれ俺が思ってたより20倍くらいの被害家潰れてなければ生活物資送って耐えろで済んだ2024/01/07 12:00:13298.名無しさんVuMy9>>296俺の言いたかったことを的確に補足してくれてる、あんた頭いいな!2024/01/07 12:03:47299.名無しさんELyio>>283>>285>>289おまえらよく人から頭いいなって言われるだろ2024/01/07 12:05:38300.名無しさんBeT0j欧米は地震が少ないとこ多いから平気で200年前とかのに住んでるけどな2024/01/07 12:12:42301.名無しさんA59co揺れにも津波にも強い家潜水艦に住めwwww2024/01/07 12:30:53302.名無しさんbHeFA玉子型の家とかなんか以前提案を見た気がするが完璧は無理よ震度7とか終末が来かねないレベルだろ2024/01/07 12:32:42303.名無しさんnAmAZ新しい家も潰れてたんだろ。どうしようも無いな2024/01/07 12:37:40304.名無しさんELyio>>301海風・塩・大雪が抜けてる2024/01/07 12:40:06305.名無しさんzFvT3日本に住むということは地震対策だけで高いコストを払う必要があるということですね2024/01/07 12:44:31306.名無しさんN7yRM>>302固有振動数と一致しなければ、震度7なんて恐るるに足らず。固有振動数と一致したら、震度5弱でも倒壊する時は倒壊する(倒壊したら違法建築がバレる)2024/01/07 12:47:31307.名無しさんRuE3l>>295現実問題、構造計算は難解すぎて一級建築士でもほとんどは理解できてない2024/01/07 13:15:40308.名無しさんsap3Q耐震化って何いってんだか。耐震化した家も壊れているはず。日本海側は大地震や津波がないって京大教授がテレビで言っていた。過去のVTRから拾えるよ。だから北陸に原発銀座ができた。反論する人がいたらコメントよろしく2024/01/07 13:23:42309.名無しさんA3vgJ>>302今までの流れでの限界をまじまじと見せつけられたのが、今回の地震なのではないかな「想定を超える地震に対しては、結局は様々な面で無力だった」と言うことで2024/01/07 13:23:57310.名無しさんA3vgJ>>302こち亀で出てきたような建物か2024/01/07 13:42:29311.名無しさんa92r3>>308福井地震とか被害大きかったのに何言ってんだろ〜2024/01/07 14:05:33312.名無しさんxuVBi同じ地域でも残っている家があるしねせめて家が倒壊しなければと言うか避難する時間稼げたら違ってたろうな2024/01/07 14:55:54313.名無しさんA3vgJ>>305でも政府としては極力耐震目的での支援金は出したくない、さりとて庶民はそこまでのカネもないそうなると自然に限界へと直面してしまうのかな2024/01/07 15:01:56314.名無しさんEDUVB国は個人の資産への補助はしないって方針なんだろ(鼻ホジ2024/01/07 15:12:46315.名無しさんp9KtM>>294その記事教えて2024/01/07 23:30:31316.名無しさんicapw古民家再生()で内装だけ小綺麗にやってる奴息してるか?2024/01/07 23:34:21317.名無しさんa92r3わざわざ古い家を買う人の気が知れない。不動産屋は詐欺師だと思わないとw2024/01/07 23:37:04318.名無しさん6bau2>>317中古車買う感じかな2024/01/08 00:17:52319.名無しさんAGgPY被害が小さかった金沢の全壊住宅https://i.imgur.com/OymNqo7.jpg立地がすべて何で山の斜面に家建ててるの?神奈川とかこういうの多いだろ2024/01/08 12:10:33320.名無しさんbLcPX>>319伊豆とか横浜とか、直下型一発で全滅だろな2024/01/08 12:53:15321.名無しさんnZ33s>>319斜面でも地盤を切り取った切土の場所はこんな壊れ方をしない。切土で出た土を斜面に盛り直した盛土はこんな壊れ方をする。土地が盛り土か切土かはちゃんと自分で調べ尽くさないとわからん。2024/01/08 13:49:51322.名無しさん5SyQV決めた俺は都心の駅近のマンションに住むそして都心の美形ギャルを抱きまくるんだ1時間20万円払ってな2024/01/09 14:55:11323.名無しさんMqFsO>>225年寄りばかりの限界集落は昔の炭鉱町みたいに閉村式やって集落解散すれば良いのにな。近場の都市に移り住む金を補助すれば良い。2024/01/09 15:08:25324.名無しさんyorfD妻と子供4人を一度に失くした52歳男性がいるんだな30代ならまだやり直しの可能性もあるが、52歳じゃなぁ慰める言葉もない2024/01/09 15:58:54325.名無しさんChQlH輪島は火災がな現代であんなに延焼しないだろ普通2024/01/09 16:01:15326.名無しさんcpDWs>>325阪神大震災から変わっていないと思えば2024/01/09 17:01:44
【高齢者お断りの賃貸住宅】資産があっても家族がいてもダメ、65歳以上入居可能は全物件の5% 「不動産会社は、その人を見るのではなく、年齢だけで断る、極端な例ですが、40歳からお断りという会社もあります」ニュース速報+454996.32024/11/23 19:23:07
これほどまでに甚大な被害をもたらした要因は何だったのか。
「まるで戦争の直後みたいだ。何もなくなってしまった」
能登半島の先端にある珠洲市で暮らす同市議の浜田隆伸さん(62)は、同市正院町の住宅街にある自宅周辺の惨状をそう説明し、落胆した。
自宅は大きく損傷し、密集していた周囲の木造住宅は垂直方向に押しつぶされたように崩れ、残った瓦屋根が道路を塞いでいる。
年末年始で市内の実家に帰省していた女性(51)も驚きを隠せない。地震直後に慌てて家の外に出ると、近くの木造住宅が崩れ、瓦屋根がそのまま「ドスン」と大きな音を立てて地面に崩れ落ちた。
「実家の周囲の住宅のうち7~8割は倒壊している」といい、複数の知人が家の下敷きになった。
これほど壊滅的な被害となった背景には、街の低い耐震化率と、高い高齢化率がある。
珠洲市によると、市内にある住宅約6000軒のうち、2018年度末までに国の耐震基準を満たしていたのはわずか51%。同じ時期の全国の耐震化率(87%)と比べても極端に低かった。一方、20年の珠洲市の65歳以上の割合(高齢化率)は、石川県内で最も高い51・7%だ。
新耐震基準が適用された1981年以前に建てられた古い木造住宅が多く、高齢化に伴い耐震化工事もなかなか進んでいなかった。
家主が亡くなったり、高齢者施設に入ったりして、市全体の2割程度が空き家になっており、手入れが行き届かずに老朽化しているケースも少なくなかったとみられる。
さらに、そうした街を弱らせていたのが、20年12月から能登半島で続いた「群発地震」だった。22年6月には最大震度6弱、23年5月には震度6強の地震が発生。いずれも珠洲市は被害を受けていた。
23年の地震後、倒壊の危険性を調査する県職員ら応急危険度判定士が「危険」と判定した住居は、珠洲市を中心に361棟、「要注意」は689棟に上った。
今回の地震で倒壊した珠洲市内の民家の中には、玄関付近に「危険」を示す赤い紙が張られている建物もあった。
過去の地震によって家に小さな損傷が蓄積し、倒壊につながった可能性がある。
市議の浜田さんは「正院町の多くは80代の住民だ。昨年の地震でダメージを受けていても、建て直す気力や資金力が無かった」と嘆いた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d46f3c286ddfeb7083564e203c99f5c7179dc4ba
小京都、城下町、古都と呼ばれるような観光都市は
街並みを維持しようとするあまり、地震対策がなおざりになるんだよ
倒壊した家屋の映像を見ると
重い瓦屋根の1階が店や工場など柱の少ない大空間で
入口には4~8枚の薄いガラス戸が連なっている
昔ながらの風情ある造りだが、1階部分が脆弱だから
大地震をくらうと通りに面した広い開口部が崩れて道に倒れ込んでしまう
京都の町屋は間口こそ狭いものの
中央に坪庭を配したコの字型の造りが多く、これも耐震的にはマイナス
加えて市内には幅1間(約180㎝)前後の狭い路地が多いから
地震や大火災になったら消火や救助が難航すると思う
むしろ50%耐震基準適合なのがビックリ
1軒毎の敷地は広くて、くっつき合ってるわけでもなかろう
リフォームといっても内外装やりかえてるだけで、耐震改修してるとは限らんからな
くっついてるかどうかは
耐震関係あらへんやん
むしろ長屋みたいにくっついてるほうがぺしゃんと潰れにくいやろ
隣家との距離が影響するのは火災の方やんか
ここら辺の若者は、金沢あたりに住むんじゃないか?
敷地の広さは耐震性と無関係
畑の中の1軒屋でも潰れるときは潰れる
逆に地震には弱くなるね。
今の木造なら屋根は軽くして、柱や壁面と補強金具で耐震性、耐候性を上げるから、
グシャッていう倒壊は避けられる。
それでも震度6、7だと外壁や窓の破損、骨組みの亀裂、歪みは起きる。
津波には無力だし。あくまで倒壊による圧死が防げるだけ。
罰金でも行い、取り締まるべき
ゼネコンで構造設計していた旧帝教授の自宅は
奥さんが間取りから何から何まで勝手に決めた結果
新耐震基準だったのに某震災で1階がぺしゃんこになったそうな。
1階に広くて明るいリビングを作るのに普通の作り方したら倒壊する。
建築基準法は改正されていくものなので、改正される度に違法建築がどんどん増えていく。
GDPに一番影響力の大きい産業は新築住宅産業だから、罰金だ何だとか言い出すと、新築住宅がどんどん減る。
なんせ適法建築物を作っても、数年後の基準法改正で違法建築になるリスクがあるわけだからな。
それと道路を含めた街の再設計も無理っぽいし
今回の再建もどうかね
さっそくその類の論理の否定記事出てるな
やっぱり耐震基準はあくまで「基準」でしかなく
周期やガル次第で破壊力は変わる
やっぱこれからは構造計算の時代よ
モデルケースの実験結果と解析から導いたものに安全率を加味したものだから
仕様規定だけでは対応できないよね。
俺が思ってたより20倍くらいの被害
家潰れてなければ生活物資送って耐えろで済んだ
俺の言いたかったことを的確に補足してくれてる、あんた頭いいな!
>>285
>>289
おまえらよく人から頭いいなって言われるだろ
平気で200年前とかのに
住んでるけどな
潜水艦に住めwwww
完璧は無理よ震度7とか終末が来かねないレベルだろ
海風・塩・大雪が抜けてる
地震対策だけで高いコストを払う必要があるということですね
固有振動数と一致しなければ、震度7なんて恐るるに足らず。
固有振動数と一致したら、震度5弱でも倒壊する時は倒壊する(倒壊したら違法建築がバレる)
現実問題、構造計算は難解すぎて一級建築士でもほとんどは理解できてない
今までの流れでの限界をまじまじと見せつけられたのが、今回の地震なのではないかな
「想定を超える地震に対しては、結局は様々な面で無力だった」と言うことで
こち亀で出てきたような建物か
福井地震とか被害大きかったのに何言ってんだろ〜
せめて家が倒壊しなければと言うか避難する時間稼げたら違ってたろうな
でも政府としては極力耐震目的での支援金は出したくない、さりとて庶民はそこまでのカネもない
そうなると自然に限界へと直面してしまうのかな
その記事教えて
不動産屋は詐欺師だと思わないとw
中古車買う感じかな
https://i.imgur.com/OymNqo7.jpg
立地がすべて
何で山の斜面に家建ててるの?
神奈川とかこういうの多いだろ
伊豆とか横浜とか、直下型一発で全滅だろな
斜面でも地盤を切り取った切土の場所はこんな壊れ方をしない。
切土で出た土を斜面に盛り直した盛土はこんな壊れ方をする。
土地が盛り土か切土かはちゃんと自分で調べ尽くさないとわからん。
そして都心の美形ギャルを抱きまくるんだ
1時間20万円払ってな
年寄りばかりの限界集落は昔の炭鉱町みたいに閉村式やって集落解散すれば良いのにな。
近場の都市に移り住む金を補助すれば良い。
30代ならまだやり直しの可能性もあるが、52歳じゃなぁ
慰める言葉もない
現代であんなに延焼しないだろ普通
阪神大震災から変わっていないと思えば