【労働時間】「日本人は働きすぎ」は本当か?じつは「日本人の労働時間」は60年代より「約700時間」減っているという「衝撃の事実」アーカイブ最終更新 2023/11/27 06:121.Ackerman ★???日本の共働き世帯数、日本人の労働時間、日本の労働生産性、事業所の開業率……現代の「日本の構造」、どれくらい知っていますか?『日本の構造 50の統計データで読む国のかたち』では、橘木俊詔氏が少子化、格差、老後など、この不安な時代に必要なすべての議論の土台となるトピックを平易に解説します。※本記事は、橘木俊詔『日本の構造 50の統計データで読む国のかたち』から抜粋・編集したものです。労働者の労働時間というのは、いろいろな側面から評価可能な変数である。まずは企業側、あるいは生産面から評価すれば、(続きは以下URLから)https://gendai.media/articles/-/1186502023/11/18 12:49:13702すべて|最新の50件653.名無しさんGzwVx働く時間の規制より残業代をちゃんと出す。みなし残業は禁止にして働いた分ちゃんと払うように規制しろよ2023/11/22 12:47:21654.名無しさんdPTZG昔は拘束時間が長かっただけ待ち時間はだべったりしてた今は拘束時間いっぱい働かされてる2023/11/22 12:51:32655.名無しさんo3yNJデフレスパイラルを30年続けたアホ国家2023/11/22 13:46:48656.名無しさん2PNah幸福度が低く、休日も満たされないだけだろ。2023/11/22 13:59:35657.名無しさんRW7Aq>>655国家じゃなくて国民な2023/11/22 16:20:40658.名無しさんwuijW昔が異常なだけや2023/11/22 16:36:28659.名無しさんHMpFc労働時間をどう感じるかは作業内容とか環境による展示会向け試作機を作ったときはムチャ残業したけど面白かった2023/11/22 20:00:06660.名無しさんTQSTz>>659まあそれが万人に共通する感情でもないのが問題なんだよ試作機作って楽しかったよな?って聞かれて地獄のような日々でしたって人もいるってこと2023/11/22 20:24:53661.名無しさんPYkr8正当な対価をもらわないで楽しかったで仕事していいのは責任のない若いうちだけだからな2023/11/22 20:36:05662.名無しさんFp5hp>>641日本からイノベーションが産まれないのは完全たる日本企業の失敗大企業はイノベーション部門作って自由にやらせなきゃいけなかったのにそれさえ失敗して終わりにしたよね2023/11/23 04:45:12663.名無しさんFp5hpいまは新世代のベンチャーが色々やってるけど2023/11/23 04:46:38664.名無しさんFp5hp>>645開発って今はデスマーチ無いの?2023/11/23 04:49:25665.名無しさんFp5hp派遣はなくして全部直接雇用で残業代出して残業やらせて欲しい食っていけんわ2023/11/23 04:51:22666.名無しさんFp5hp>>653残業代出さないの本当に極悪だわ仕方なくサビ残する部分は絶対に生まれるのに2023/11/23 04:55:23667.名無しさん7njKI給料は上がってないんじゃなくて時間働いてないからもらえないだけなんだ (´・ω・`) なーんだ2023/11/23 05:05:26668.名無しさんJM189>>667よくこんなに悪いとして掲げられる実質賃金さえ働いた時間換算で見るとプラスだからねしかしそれでプラスなのもアベノミクス以降であって、それ以前は時間換算でもマイナス(さすがに直近のインフレ高騰の時期がどうなのかはまだ見てないが)2023/11/23 05:40:26669.名無しさんjKqtw>>>639待機時間ということで労働時間にカウントされないのが普通やろ。2023/11/23 05:43:33670.名無しさんjKqtw>>640若い奴らの労働時間を減らしておっさんが無給で穴埋めが働き方改革やないの?2023/11/23 05:44:59671.名無しさんbLDZJ>>669ブラック過ぎ(笑)他人の足を引っ張る前に自分の足元を見つめなおせよ2023/11/23 06:47:59672.名無しさんLDLg9>>652昔はサビ残なんてほとんどないけどなすげーもらいまくり2023/11/23 07:00:00673.名無しさんTNLtC>>662国自体が大学や各研究機関の科研費削りに削ってるからなそんな国でイノベーションが発展するだろうか?2023/11/23 07:08:19674.名無しさんsrvIb二十四時間働けますか?なバブル時代と比べるなバカwバブル期は稼いだら稼いだ分だけ使え!無くなったら稼げばいいって馬鹿みたいな思想と行動でパニック的に行動してた。それが弾けて冷静になったら、そりゃ、残業時間から減るわ2023/11/23 07:11:29675.名無しさん5ZFv7>>672アホかありまくりやぞ大企業でも2時間までは出るがそれ以上の毎日の深夜までの労働は出ないとか2023/11/23 08:23:32676.名無しさんJ13HY>>675あとは仕事後の飲み会強制とか休みの日のゴルフも給料出ないしな今より仕事の密度は低いがどっちがいいかは微妙…2023/11/23 08:42:10677.名無しさんK645T>>670いや、うちは真面目にやってくれた、手始めはブラック得意先の排除、時間外に対応させたり過剰な要求をしてくる得意先を可能な限り減らした、実はこれが一番効果あった、売り上げは一時期下がったが利益は上がった、あとは意味のない報告書やミーティングの廃止や社内的なシステム改善、上層部は相当思い切ったと思う、この2年間で新人20人以上入社したけど一人も辞めてない、今までは一年で半分辞めてたのに。2023/11/23 08:42:43678.名無しさんJ13HY>>677飲食小売り運送もブラック顧客排除すればホワイトになると思うわ2023/11/23 08:50:19679.名無しさんmRwIu>>677うちの会社も以前は夜10時くらいの残業は当たり前の環境だったが今では精々2時間くらい月40時間を超えると総務からお達しが来るシステムも紙媒体を止める傾向でだいぶ辞める人は少なくなった2023/11/23 09:52:37680.名無しさんmRwIu>>678そこらを徹底できるかだな2023/11/23 09:53:05681.名無しさんE7CFA>>679紙媒体だと人が辞めるのか・・・2023/11/23 10:56:57682.名無しさんCvb8r>>678友人が小規模な運送で働いてるんだけど、結局は会社側が数字で営業マン詰めちゃうからテンパって他社が内容悪くて捨てたような仕事を喜んで受注しちゃうみたい、だから仕事量が増えた割に全然給料増えないみたい、マジで労働環境を変えるには経営者の覚悟が必要だよ、価格改定に応じてくれない、料金ブっ叩いてくるようなバッサリ切らないと。2023/11/23 12:13:17683.名無しさん03Dj8ホワイト企業だけが減ったんじゃないの?2023/11/23 14:29:21684.名無しさんwO5LD賃金上げて税金減らせば狂ったように働くよ働かせなくしたのは政府2023/11/23 14:54:10685.名無しさんG6Mm34週4休に戻せと2023/11/23 14:56:28686.名無しさんJ13HY>>682まさに昭和の悪き風習なんだよな「損して得取れ」「次に繋がる」残念ながら令和の世では「次も同じ条件で」「嫌ならよそに頼む」なんだよなあ2023/11/23 15:50:53687.名無しさんYHH1E五公五民で働いても他人の年金と医療費の為に取り上げられると思うとイラッとする。働いたら負け。2023/11/23 16:05:06688.名無しさんKSp1n昔は、働いたらその分が給料で貰えた。株も企業同士が持ち合って、株主に還元する必要が無い株価は上がらないし、配当も少なかった。いまはさ、賃金がコストと計算されて株価が下がるし配当を出さないと株価が下がる。株主に文句を言われる時代。2023/11/23 17:04:16689.名無しさんK645T>>686そのヨソに頼むのヨソもキッチリ断るんだよなw今どきは価格改定に応じられないと協力会社側から取り引き切られる時代、今の経営者はたいした利益ももたらさないブラック得意先を切れるかどうかにかかってる。2023/11/23 17:11:17690.名無しさんf8ubW>>653これはデカいよな。バブルは長時間のサビ残なんてなかったからな。すればするだけカネがでたし昇給もした。氷河期やリーマン以降はサビ残とパワハラが基本、やればやるだけ損というのが完全に根付いてる。それを見てきたゆとり以降はそもそも残業がアホって感じだしな。残業させたがるバブルの上司連中にはマジで理解できないと思うわ。2023/11/24 06:59:33691.名無しさんBoEZC昔はサービス残業当たり前だったそりゃ2時間ぐらいつけてくれても3時間ぐらいは付けられない感じだし今は通報するとらすぐ当局くるから労働環境はかなり改善されたね2023/11/24 08:35:58692.名無しさんvDnH1>>684残業を水増しするだけだぞ本当に実際に働くのは底辺労働者だけだわそれが本当の日本の姿だよ2023/11/24 08:40:51693.名無しさんk6Gyn>>664もう辞めたから、分からない2023/11/24 09:10:33694.名無しさんk6Gyn>>691当時、違法だろと別の会社の開発が訴えたけど、業種的に仕方がないと判決が出て絶望したな2023/11/24 09:12:47695.名無しさんatvz760年代が超働きすぎてただけ2023/11/24 19:31:48696.名無しさんgcPfjそりゃ土日休全員休みなんだから減ってるよなw2023/11/24 20:07:25697.名無しさん36ID460年代って定時が9-18時だけど8-翌1時とか普通に働いていた時代だもんなしかも年末年始以外は月に1-2回しか休まなかったり2023/11/25 04:32:19698.名無しさん6Jfja>>697拘束時間こそ長いけど個人PCとかもないし今とは生産性比べ物にならないけどね当然全ての時間全力で仕事してるわけでもないけど残業分の給料がたんまり出て年功序列で出世すればさらに給料上がると言う算段があったからみんな金を使った結局景気ってどれだけ国民が金を持ってるかじゃなくいかに金が回るかだからね給付金ばら撒いても貯蓄に回ったら意味がないという政治家の主張はまあ正しい貯蓄に回さざるを得ないほど将来に希望が持てない社会にしたのは誰か?って問題だが2023/11/25 07:41:56699.名無しさんd2beV休みも格差半端ないよな月給30万以上ボーナスで土日祝休みはもはや勝ち組2023/11/25 08:36:53700.名無しさんJydil>>1職場にモラルなんか存在しなかった発展途上国だった時代のデータなんて何の役にも立たないよ2023/11/25 17:20:59701.名無しさんH0p54>>692お前の惨めな姿を日本に当て擦るなよw2023/11/25 22:14:26702.名無しさんNdCjvすでに日本は偽装改ざんの国だからな。労働時間も低く見せて下級国民や若者をさらに働かせたいんだろ2023/11/27 06:12:03
現代の「日本の構造」、どれくらい知っていますか?
『日本の構造 50の統計データで読む国のかたち』では、橘木俊詔氏が少子化、格差、老後など、この不安な時代に必要なすべての議論の土台となるトピックを平易に解説します。
※本記事は、橘木俊詔『日本の構造 50の統計データで読む国のかたち』から抜粋・編集したものです。
労働者の労働時間というのは、いろいろな側面から評価可能な変数である。
まずは企業側、あるいは生産面から評価すれば、
(続きは以下URLから)
https://gendai.media/articles/-/118650
待ち時間はだべったりしてた
今は拘束時間いっぱい働かされてる
国家じゃなくて国民な
展示会向け試作機を作ったときはムチャ残業したけど面白かった
まあそれが万人に共通する感情でもないのが問題なんだよ
試作機作って楽しかったよな?って聞かれて
地獄のような日々でしたって人もいるってこと
日本からイノベーションが産まれないのは
完全たる日本企業の失敗
大企業はイノベーション部門作って自由にやらせなきゃいけなかったのに
それさえ失敗して終わりにしたよね
開発って今はデスマーチ無いの?
残業代出さないの本当に極悪だわ
仕方なくサビ残する部分は絶対に生まれるのに
よくこんなに悪いとして掲げられる実質賃金さえ働いた時間換算で見るとプラスだからね
しかしそれでプラスなのもアベノミクス以降であって、それ以前は時間換算でもマイナス
(さすがに直近のインフレ高騰の時期がどうなのかはまだ見てないが)
待機時間ということで労働時間にカウントされないのが普通やろ。
若い奴らの労働時間を減らしておっさんが無給で穴埋めが働き方改革やないの?
ブラック過ぎ(笑)
他人の足を引っ張る前に自分の足元を見つめなおせよ
昔はサビ残なんてほとんどないけどな
すげーもらいまくり
国自体が大学や各研究機関の科研費削りに削ってるからな
そんな国でイノベーションが発展するだろうか?
バブル期は稼いだら稼いだ分だけ使え!無くなったら稼げばいいって馬鹿みたいな思想と行動でパニック的に行動してた。
それが弾けて冷静になったら、そりゃ、残業時間から減るわ
アホか
ありまくりやぞ
大企業でも2時間までは出るがそれ以上の毎日の深夜までの労働は出ないとか
あとは仕事後の飲み会強制とか休みの日のゴルフも給料出ないしな
今より仕事の密度は低いがどっちがいいかは微妙…
いや、うちは真面目にやってくれた、
手始めはブラック得意先の排除、時間外に対応させたり過剰な要求をしてくる得意先を可能な限り減らした、実はこれが一番効果あった、売り上げは一時期下がったが利益は上がった、
あとは意味のない報告書やミーティングの廃止や社内的なシステム改善、上層部は相当思い切ったと思う、
この2年間で新人20人以上入社したけど一人も辞めてない、今までは一年で半分辞めてたのに。
飲食小売り運送もブラック顧客排除すればホワイトになると思うわ
うちの会社も以前は夜10時くらいの残業は当たり前の環境だったが今では精々2時間くらい月40時間を超えると総務からお達しが来る
システムも紙媒体を止める傾向でだいぶ辞める人は少なくなった
そこらを徹底できるかだな
紙媒体だと人が辞めるのか・・・
友人が小規模な運送で働いてるんだけど、結局は会社側が数字で営業マン詰めちゃうからテンパって他社が内容悪くて捨てたような仕事を喜んで受注しちゃうみたい、
だから仕事量が増えた割に全然給料増えないみたい、
マジで労働環境を変えるには経営者の覚悟が必要だよ、
価格改定に応じてくれない、料金ブっ叩いてくるようなバッサリ切らないと。
働かせなくしたのは政府
まさに昭和の悪き風習なんだよな「損して得取れ」「次に繋がる」
残念ながら令和の世では「次も同じ条件で」「嫌ならよそに頼む」なんだよなあ
働いたら負け。
株も企業同士が持ち合って、株主に還元する必要が無い
株価は上がらないし、配当も少なかった。
いまはさ、賃金がコストと計算されて株価が下がるし
配当を出さないと株価が下がる。
株主に文句を言われる時代。
そのヨソに頼むのヨソもキッチリ断るんだよなw
今どきは価格改定に応じられないと協力会社側から取り引き切られる時代、
今の経営者はたいした利益ももたらさないブラック得意先を切れるかどうかにかかってる。
これはデカいよな。
バブルは長時間のサビ残なんてなかったからな。すればするだけカネがでたし昇給もした。
氷河期やリーマン以降はサビ残とパワハラが基本、やればやるだけ損というのが完全に根付いてる。それを見てきたゆとり以降はそもそも残業がアホって感じだしな。
残業させたがるバブルの上司連中にはマジで理解できないと思うわ。
そりゃ2時間ぐらいつけてくれても3時間ぐらいは付けられない感じだし
今は通報するとらすぐ当局くるから労働環境はかなり改善されたね
残業を水増しするだけだぞ
本当に実際に働くのは底辺労働者だけだわ
それが本当の日本の姿だよ
もう辞めたから、分からない
当時、違法だろと別の会社の開発が訴えたけど、業種的に仕方がないと判決が出て絶望したな
w
しかも年末年始以外は月に1-2回しか休まなかったり
拘束時間こそ長いけど個人PCとかもないし今とは生産性比べ物にならないけどね
当然全ての時間全力で仕事してるわけでもないけど残業分の給料がたんまり出て
年功序列で出世すればさらに給料上がると言う算段があったからみんな金を使った
結局景気ってどれだけ国民が金を持ってるかじゃなくいかに金が回るかだからね
給付金ばら撒いても貯蓄に回ったら意味がないという政治家の主張はまあ正しい
貯蓄に回さざるを得ないほど将来に希望が持てない社会にしたのは誰か?って問題だが
月給30万以上ボーナスで土日祝休みはもはや勝ち組
職場にモラルなんか存在しなかった発展途上国だった時代のデータなんて何の役にも立たないよ
お前の惨めな姿を日本に当て擦るなよw
労働時間も低く見せて下級国民や若者をさらに働かせたいんだろ