【社会】「書店の減少」を嘆くのに「ネットで本を買ってしまう」日本人の矛盾…格差拡大の「真犯人」は僕たち自身かもしれないアーカイブ最終更新 2023/11/05 15:261.ちょる ★??? 日本財団が18歳の男女を対象に「18歳意識調査」を行っている。2022年の調査によると、「自分の行動で、国や社会を変えられると思う」の質問にYESと答えたのは、日本ではわずかに26.9%。他の国々の50~80%に比べると極端に低いのである。 しかし、事実は異なる。社会を変えているのは僕たち1人ひとりの選択だ。書店が減っているのは、資本主義のせいでも、ジェフ・ベゾスのせいでも、他の悪者のせいでもなく、僕たち1人ひとりの選択の積み重ねなのだ。タイパ(タイム・パフォーマンス)やコスパ(コスト・パフォーマンス)を重んじるあまりに、その選択が社会に与える影響を忘れてはいないだろうか。 「書店という業態は世の中に街に必要とされなくなっているのだろうか?」という質問に「必要ないです」と答える人は多くはないだろう。しかし、社会に与える影響を考えていないと、結果的に「必要ないです」という行動を選択していることになる。 これは書店に限ったことではない。コスパを考えて、食料品を外国から買っているうちに、日本の食料自給率(カロリーベース)は40%を割ってしまった。 同じくコスパを考えて、国内の工場の多くが賃金の安い海外に移された。日本の雇用は減り、設備投資も減り、技術も海外に流出した。日本は貿易赤字国になり、全体の経済力も低下してしまっている。 最近、お金の教育が注目されているが、まずは、お金を通して自分と社会がどのように関わりあっているかを学んだほうがよいのではないだろうか。詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/1e47f12adde0a0ac4f2c4ead42cfdf5b7a822830?page=12023/11/02 12:45:39134すべて|最新の50件85.名無しさんft4fTガチで勉強するための参考書は本の方が良いけど娯楽本はKindleだな2023/11/03 09:46:2686.名無しさんegSilどう考えても家で欲しい本ポチって待ってる方がラクなんだもん。注文した本が即日、駅とかの書店の店頭で受け取れるそのくらいの便利さがないと潰れるよ。2023/11/03 10:06:4587.名無しさんo6j2x友人が新潮文庫から小説を出版したので近所の大型書店に行ったが無かったので注文して一週間かかったわ@都内2023/11/03 10:08:0988.名無しさん7hdAr本屋とかいう本好き美少女のエサ代支給ハコモノ2023/11/03 10:13:1089.名無しさんnjw8z書店に置いてる本のラインナップが貧弱どうでも良い小説とかエッセイとかそういうのばっかだよね2023/11/03 10:14:0890.名無しさん3017z大きな書店以外は、すでに存在意義を失っているから潰れる、ごく自然な流れ。2023/11/03 10:49:4391.名無しさんY3QCw浅草の外れに小さな古い民家の一階で本屋さんやってる。婆ちゃんがずっと座ってるだけ。なんでここがずっともってるのかと思ったら、吉原150店舗の待合室の雑誌の元締めらしい。2023/11/03 10:53:0892.名無しさんLcEAK本屋は現物を手に取れるメリットがあるからなあ勉強や業務などでどうしても使う本ならしょうがないけど趣味系だと、尼損とか出版社のサイトで良さそうに見えても本屋で現物をパラパラとめくるとどうもハズレ・スカっぽくて買うのをやめたということもあるし逆にノーマークだったのをたまたま見つけて衝動買いして掘り出し物になったとかもあるしで書店は侮れない2023/11/03 10:58:2393.名無しさんLcEAKまああれだ都心部の繁華街の大型書店じゃない限り品揃えが貧弱というのもつらいわな街の本屋とか、ちょっとした駅前の本屋ですら貧弱すぎてかなわん2023/11/03 11:00:3494.名無しさんqNrBY日本人には見栄と建前わびとさび池に落ちた犬を叩けという民族性だからな2023/11/03 11:02:3695.名無しさん40cXTリアル店舗には欲しいものが売ってない。これは本以外にも言えることだが。2023/11/03 11:02:3796.名無しさんqNrBY中学校近くの老人がやってる本屋は100%潰れるしジャップは民度が低いんだよ2023/11/03 11:03:3997.名無しさんqGwXp本屋で立ち読みしてからアマゾンで買うのが当たり前だろ。店頭で誰が触ったかわからんような本を買うのは知障だぞ。2023/11/03 11:04:5098.名無しさんQrMjtこれだけ賑わうんだから、三文ライターの幼稚な文でも大成功かほくそえんでるぞ、このチンケな売文屋2023/11/03 11:16:0399.名無しさんprZCO20年前の話の蒸し返しか、もう無理だよもう全部消えたよ広域10万人くらいの田舎だとスーパー内の書店だけ格差拡大すんのは当たり前不思議だったのは下90%がそうなるに決まってる方に賛成してた事2023/11/03 11:26:51100.名無しさんXxu9X電子書籍が便利過ぎるんよなあ場所取らんし……2023/11/03 12:15:47101.名無しさん7P1AFAmazonで電子書籍買った方が貰えるポイント高いんだもんしょうがないじゃんか本屋で取り寄せする間にネットで即買い即見れるんじゃリアル店舗に勝ち目はない2023/11/03 13:03:03102.名無しさんqGwXp書店で誰が触ったかわからない本を買うのは、他人が握ったおにぎりや寿司を食べるのと同じこと。絶対にあり得ない。2023/11/03 13:22:13103.名無しさん5eO3Fゴミ出しが面倒で雑誌は買わなくなったな2023/11/03 13:28:37104.名無しさんwgn1Fだって日本の書店行ってももくだらない本しかないじゃん雑誌や漫画そして頭の悪い小説と素人が書いた一般書そして資格関係の本いらねーわ2023/11/03 13:51:42105.名無しさんo6j2x丸の内オアゾの紀伊国屋書店の洋書コーナーはまあまあ2023/11/03 14:01:44106.名無しさんK3ven>>1通販税導入それで一気に解決その代わり消費税を5%に下げる2023/11/03 14:52:13107.名無しさんDuftu>>91学校か、そういうとことパイプが無いとこは淘汰されるなまともに市場で競争しても勝てない店員をグラビアアイドルにしても、見に来るだけで、本は買わないからなというか本屋にグラビアアイドル雇って、入場料1000円取ればいいのか2023/11/04 05:49:57108.名無しさんCPul0小さな書店に読みたい本は置いてない2023/11/04 06:20:47109.名無しさんmvC05>>99当時の国民に、ちょっと想像力が足りなかったんでしょうなぁ。マスコミの言うがままだった時代・・・2023/11/04 06:21:11110.名無しさんw6eYE本はかさばるしカビ生えたりするよな書店で買うと持って帰るのたいへん2023/11/04 06:27:33111.名無しさんGnjrt本棚には、ゲームソフトがずらーと並んでる。必要な情報は、生成AI検索で得られる時代経済系とか国際関係系のインフルエンサーだと、ネットには流れてない分析系書籍や海外の論文は買って読む必要があるだろがTalkで講釈たれるくらいなら、ネットで得られる知識で十分だし。2023/11/04 06:34:20112.名無しさんmvC05>>111書籍にもならずネットにも転がってない情報が欲しいやな。詰まるところ、そういうのは人脈で入手したりということになるのよなぁ。分野にもよるけど。2023/11/04 06:39:44113.名無しさんo2ps4People complain about less and less book stores, but they are buying more and more books online.2023/11/04 06:40:21114.名無しさんjHncf書店が減って悲しんでるやつなんて記事でしか見たことないけど2023/11/04 06:44:06115.名無しさんNJcZM大型店で駐車場が大きくないと集客が見込めないのが主な理由だろそういう店舗は今でも客は多いよ2023/11/04 07:08:08116.名無しさんVKqls元々売れる本って雑誌と漫画だからどっちもKindleに勝てない教育本を学生に売りつけるとかしないと生き残れないつまり共産主義に頼らないと本屋が市場で勝つのは無理2023/11/04 07:29:24117.名無しさんLJk1D家電量販店と一緒で、現物を見るためだけの存在。服屋もネットで買ったほうが安くなれば、いずれそうなる2023/11/04 08:21:42118.名無しさんgnR30本自体まるで一切読まなくなった2023/11/04 09:11:35119.名無しさんVMceJAmazonは本屋だけでなくトラック運転手にも影響及ぼしたよな2023/11/04 12:16:53120.名無しさんuW0s0>>107そのうえでカフェを併設すれば金取れるな2023/11/04 12:42:04121.名無しさんCwXBD格差拡大の犯人は自民党なんだが2023/11/04 12:46:36122.名無しさん6aEuL大抵の物は店頭に殆ど物がないから在庫がある大型店かネット通販になった2023/11/04 12:48:49123.名無しさん5uvjYネットで売り切れてたら買いに行くけどね店で本探すのがメンドイ2023/11/04 13:36:09124.名無しさんHpSi0いやネットで買うのも書店からだろ?地域には必要。立ち読みのできるお店ならね。そんな店は少ないなぁ。それ以上にみんな時間がないだけだけど・・・。2023/11/04 14:45:11125.名無しさんJ0mzE原理的に無理、他の商品もそうでしょ1番極端なのは為替や株の市場、ネット環境の普及と物流の発展によって現物の多様な商品も価格決定メカニズムが隅々まで働くようになった実家が商売してたんでハッキリ分かるんですけど割高でも不便でも買えって無理なんですよ2023/11/04 14:46:04126.名無しさんA6PKd楽天マガジンがあるから、本屋、コンビニで雑誌の立ち読みはなくなった。衣服、家電、雑貨などが掲載されてる雑誌は、それらに関する販売会社が宣伝目的でスポンサーとして出資してるから、楽天マガジンで立ち読みされるだけで価値がある。2023/11/05 01:17:57127.名無しさんTs12k>>112そういえば昔ネットにソースがないで喚いていたやつがいたな今どきのガキらしくネットに何でもあると思ってる感じだったソースは専門書で業界では常識でもネットに情報ないなんて当たり前だからな…2023/11/05 10:18:01128.名無しさんkCbmM>>124色々取り組んでたけど無理、過疎地は2000年頃なくなりはじめて2010年には姿を消した合理化効率化進んで、金払ってる人のおこぼれを地方、貧乏人が享受出来なくなった感じ。Amazonミュージックを別世帯兄のアカからおこぼれ貰ってますけど他人は使えないですからね2023/11/05 10:25:50129.名無しさんgoxPY>>127言ったことをその場でググって見つからないからウソ認定とかされた事何回もあるわ2023/11/05 11:04:50130.名無しさんGd5N3資格取得勉強のため基本書と過去問題集は実際に買った書店でパラパラとめくって下見して、そこで買わないでAmazonで買う、という誰が触ったか分からない本は買わないし、それならAmazonで買ったほうが気持ちがいいその他は電子かな2023/11/05 11:27:08131.名無しさんCmfBh>>1矛盾はないぞ。書店がなくなったからネットで買う。近所の馴染みの書店が三軒もなくなった。残った書店は自転車で行くと撤去されるようなデカい駅。もう一方はニキロ離れてる。通勤の帰りに気軽に寄って買ってたのに、それが出来なくなった。発売日に雨が降ってたりしたらネットで買うわ。平積みになってる書籍って見てて楽しい。ネットではマダマダ味わえん。2023/11/05 11:39:08132.名無しさん1G7npCDレンタルショップと同じで必要で無いものは淘汰されるでしょ大型タブレットかモニタで見る方向になると思うけど、売る側が対応して無いのがなんとも・・・2023/11/05 11:48:37133.名無しさんgxTXL近所のツタヤがなくなった。時間があれば使う気満々なのに。今までサブスクなんぞ使う気なかったがどうしたものか・・・。悪貨ですなぁ。2023/11/05 13:16:47134.名無しさんA6PKdU-NEXT(2189円)に加入すれば、映画だけではなく雑誌の立ち読みもできるよ。映画を全て見たいなら更にWOWOWなど加入する必要あるけど。2023/11/05 15:26:28
【日韓冬の時代の再来】「戒厳令」不発で尹錫悦大統領はもはや詰み・・・次の大統領は「反日モンスター」 李在明(イ・ジェミョン)、日本で悪名高いあの文在寅(ムン・ジェイン)元大統領の愛弟子ニュース速報+275722.62024/12/05 05:05:01
【コメ】新米「5キロ4000円」カルフォルニア米は「1609円」 コメ高止まりで苦渋の"外国米シフト"、農家も「全く収入が増えない」負の連鎖ニュース速報+910532.52024/12/05 04:37:55
【警視庁】新宿・歌舞伎町の大久保公園周辺で売春客待ち “立ちんぼ” 16歳から52歳の女、あわせて88人を逮捕・・・3割以上がホストクラブ等で遊ぶ金のため 売掛金抱える女性もニュース速報+293447.92024/12/05 04:57:31
しかし、事実は異なる。社会を変えているのは僕たち1人ひとりの選択だ。書店が減っているのは、資本主義のせいでも、ジェフ・ベゾスのせいでも、他の悪者のせいでもなく、僕たち1人ひとりの選択の積み重ねなのだ。タイパ(タイム・パフォーマンス)やコスパ(コスト・パフォーマンス)を重んじるあまりに、その選択が社会に与える影響を忘れてはいないだろうか。
「書店という業態は世の中に街に必要とされなくなっているのだろうか?」という質問に「必要ないです」と答える人は多くはないだろう。しかし、社会に与える影響を考えていないと、結果的に「必要ないです」という行動を選択していることになる。
これは書店に限ったことではない。コスパを考えて、食料品を外国から買っているうちに、日本の食料自給率(カロリーベース)は40%を割ってしまった。
同じくコスパを考えて、国内の工場の多くが賃金の安い海外に移された。日本の雇用は減り、設備投資も減り、技術も海外に流出した。日本は貿易赤字国になり、全体の経済力も低下してしまっている。
最近、お金の教育が注目されているが、まずは、お金を通して自分と社会がどのように関わりあっているかを学んだほうがよいのではないだろうか。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e47f12adde0a0ac4f2c4ead42cfdf5b7a822830?page=1
娯楽本はKindleだな
待ってる方がラクなんだもん。
注文した本が即日、駅とかの書店の店頭で受け取れる
そのくらいの便利さがないと潰れるよ。
本好き美少女のエサ代支給ハコモノ
どうでも良い小説とかエッセイとかそういうのばっかだよね
婆ちゃんがずっと座ってるだけ。
なんでここがずっともってるのかと思ったら、吉原150店舗の待合室の雑誌の元締めらしい。
勉強や業務などでどうしても使う本ならしょうがないけど
趣味系だと、
尼損とか出版社のサイトで良さそうに見えても
本屋で現物をパラパラとめくるとどうもハズレ・スカっぽくて買うのをやめたということもあるし
逆にノーマークだったのをたまたま見つけて衝動買いして掘り出し物になったとかもあるしで
書店は侮れない
都心部の繁華街の大型書店じゃない限り
品揃えが貧弱というのもつらいわな
街の本屋とか、ちょっとした駅前の本屋ですら
貧弱すぎてかなわん
わびとさび
池に落ちた犬を叩けという民族性だからな
これは本以外にも言えることだが。
ジャップは民度が低いんだよ
店頭で誰が触ったかわからんような本を買うのは知障だぞ。
ほくそえんでるぞ、このチンケな売文屋
もう全部消えたよ
広域10万人くらいの田舎だとスーパー内の書店だけ
格差拡大すんのは当たり前
不思議だったのは下90%がそうなるに決まってる方に賛成してた事
場所取らんし……
本屋で取り寄せする間にネットで即買い即見れるんじゃリアル店舗に勝ち目はない
絶対にあり得ない。
雑誌や漫画そして頭の悪い小説と素人が書いた一般書そして資格関係の本
いらねーわ
通販税導入
それで一気に解決
その代わり消費税を5%に下げる
学校か、そういうとことパイプが無いとこは
淘汰されるな
まともに市場で競争しても勝てない
店員をグラビアアイドルにしても、見に来るだけで、本は買わないからな
というか本屋にグラビアアイドル雇って、入場料1000円取ればいいのか
当時の国民に、ちょっと想像力が足りなかったんでしょうなぁ。
マスコミの言うがままだった時代・・・
書店で買うと持って帰るのたいへん
必要な情報は、生成AI検索で得られる時代
経済系とか国際関係系のインフルエンサーだと、
ネットには流れてない分析系書籍や海外の論文は買って読む必要があるだろが
Talkで講釈たれるくらいなら、ネットで得られる知識で十分だし。
書籍にもならずネットにも転がってない情報が欲しいやな。
詰まるところ、そういうのは人脈で入手したりということになるのよなぁ。分野にもよるけど。
そういう店舗は今でも客は多いよ
どっちもKindleに勝てない
教育本を学生に売りつけるとかしないと生き残れない
つまり共産主義に頼らないと本屋が市場で勝つのは無理
服屋もネットで買ったほうが安くなれば、いずれそうなる
そのうえでカフェを併設すれば金取れるな
在庫がある大型店かネット通販になった
店で本探すのがメンドイ
地域には必要。立ち読みのできるお店ならね。
そんな店は少ないなぁ。
それ以上にみんな時間がないだけだけど・・・。
1番極端なのは為替や株の市場、ネット環境の普及と物流の発展によって現物の多様な商品も価格決定メカニズムが隅々まで働くようになった
実家が商売してたんでハッキリ分かるんですけど
割高でも不便でも買えって無理なんですよ
衣服、家電、雑貨などが掲載されてる雑誌は、それらに関する販売会社が宣伝目的でスポンサーとして出資してるから、楽天マガジンで立ち読みされるだけで価値がある。
そういえば昔ネットにソースがないで喚いていたやつがいたな
今どきのガキらしくネットに何でもあると思ってる感じだった
ソースは専門書で業界では常識でもネットに情報ないなんて当たり前だからな…
色々取り組んでたけど無理、過疎地は2000年頃なくなりはじめて2010年には姿を消した
合理化効率化進んで、金払ってる人のおこぼれを地方、貧乏人が享受出来なくなった感じ。Amazonミュージックを別世帯兄のアカからおこぼれ貰ってますけど他人は使えないですからね
言ったことをその場でググって見つからないからウソ認定とかされた事何回もあるわ
書店でパラパラとめくって下見して、そこで買わないでAmazonで買う、という
誰が触ったか分からない本は買わないし、それならAmazonで買ったほうが気持ちがいい
その他は電子かな
矛盾はないぞ。
書店がなくなったからネットで買う。
近所の馴染みの書店が三軒もなくなった。
残った書店は自転車で行くと撤去されるようなデカい駅。もう一方はニキロ離れてる。
通勤の帰りに気軽に寄って買ってたのに、それが出来なくなった。
発売日に雨が降ってたりしたらネットで買うわ。
平積みになってる書籍って見てて楽しい。ネットではマダマダ味わえん。
大型タブレットかモニタで見る方向になると思うけど、売る側が対応して無いのがなんとも・・・
使う気満々なのに。
今までサブスクなんぞ使う気なかったが
どうしたものか・・・。
悪貨ですなぁ。
映画を全て見たいなら更にWOWOWなど加入する必要あるけど。