【社会】「書店の減少」を嘆くのに「ネットで本を買ってしまう」日本人の矛盾…格差拡大の「真犯人」は僕たち自身かもしれないアーカイブ最終更新 2023/11/05 15:261.ちょる ★??? 日本財団が18歳の男女を対象に「18歳意識調査」を行っている。2022年の調査によると、「自分の行動で、国や社会を変えられると思う」の質問にYESと答えたのは、日本ではわずかに26.9%。他の国々の50~80%に比べると極端に低いのである。 しかし、事実は異なる。社会を変えているのは僕たち1人ひとりの選択だ。書店が減っているのは、資本主義のせいでも、ジェフ・ベゾスのせいでも、他の悪者のせいでもなく、僕たち1人ひとりの選択の積み重ねなのだ。タイパ(タイム・パフォーマンス)やコスパ(コスト・パフォーマンス)を重んじるあまりに、その選択が社会に与える影響を忘れてはいないだろうか。 「書店という業態は世の中に街に必要とされなくなっているのだろうか?」という質問に「必要ないです」と答える人は多くはないだろう。しかし、社会に与える影響を考えていないと、結果的に「必要ないです」という行動を選択していることになる。 これは書店に限ったことではない。コスパを考えて、食料品を外国から買っているうちに、日本の食料自給率(カロリーベース)は40%を割ってしまった。 同じくコスパを考えて、国内の工場の多くが賃金の安い海外に移された。日本の雇用は減り、設備投資も減り、技術も海外に流出した。日本は貿易赤字国になり、全体の経済力も低下してしまっている。 最近、お金の教育が注目されているが、まずは、お金を通して自分と社会がどのように関わりあっているかを学んだほうがよいのではないだろうか。詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/1e47f12adde0a0ac4f2c4ead42cfdf5b7a822830?page=12023/11/02 12:45:39134すべて|最新の50件2.名無しさんIxdwg本はダウンロードして読む時代だろ2023/11/02 12:50:133.名無しさんfDrNM本を読むくらいしか娯楽がなかった時代と比べてみると原因はわかると思う2023/11/02 12:53:104.名無しさんXABOd店員に Amazon のページを見せて 本の予約をしていた俺に謝れそもそも 既存流通の本屋っていうのは 新作はあまり仕入れない、人気のある作品を再入荷すらしない、当日に行っても売り切れてる場合がある、そして予約も面倒、本屋によっても予約すらできない場合があるなくなるのは仕方ないのかもしれない2023/11/02 12:54:005.名無しさんvxbTO本屋が近くに無くなった。2023/11/02 12:54:356.名無しさんPi22s>>1> 待ち合わせ時刻の5分前まで、隣の紀伊國屋書店梅田店で時間をつぶすのが習慣だった。時間をつぶす場所を確保したいから書籍をネットではなくリアル店舗で買えという主張?頭悪すぎネットで本を買う人達はオンラインショップがあれば困らないし暇つぶしならスマホでできるネットも使えない年寄りは早く死ねよ2023/11/02 12:56:077.名無しさんxorRlつか本を読む習慣が無くなった2023/11/02 12:57:528.名無しさんsUD2i雑誌も減っているし、新聞配達もなくなる時代がくるかもしれない2023/11/02 12:58:059.名無しさんnU0gnネットなんてよく買おうとするな買い物ショッピングで運動になったり関連商品まで見れるのに実物も触らないと高級感もわからないしな書店で立ち読みこそが娯楽だったな2023/11/02 12:58:0810.名無しさんWAOFh安倍嫌いの人が本屋でカメラ撮影してやったぜって自慢してたなそりゃ本屋が潰れるわけだ2023/11/02 12:59:4911.名無しさんyGHHy単に販売店の多様化だろ2023/11/02 13:02:0112.名無しさん21I83そもそもAmazonやらが普及する前から件数は減少傾向だったわけでネット普及前ですら、そこの街のちっこい店がなくなっても不便なわけでもなかったしな2023/11/02 13:02:0213.名無しさんtGiI7誰が触ったか分からないような本は買いたくない2023/11/02 13:06:2614.名無しさんEhrAqだってうちの近くに本屋なんかないんだもん2023/11/02 13:13:2015.名無しさん3EHjt状態が信用出来ないしネットでは買わんな電子書籍は買うけど2023/11/02 13:13:5216.名無しさんWWhGo書店で買えない本だけネット発注といっても、発注した本は一般流通が終わった古書だけ2023/11/02 13:13:5717.名無しさんlBIzJ数年前の豪雪の日に車の除雪から始まって普段10分なのに1時間掛けて入店してみたら発売日なのに未入荷だったな。いや、大変なのは分かるよ。分かるけど、その後は電子書籍一択になったわ。2023/11/02 13:15:0418.名無しさんs1AqR近くに未知書房ができた2023/11/02 13:15:2319.名無しさんkABv6嘆いてないが2023/11/02 13:16:4020.名無しさんsAYi1>>1矛盾じゃなくて、別の人達だろこんなバカが記事を書いているのか2023/11/02 13:16:5121.名無しさんWWhGoまず低所得化で住める場所が小さくなっているだから、本は読み終わったらよほどでない限り捨てないと新たに買えないし、少しでも次の本を買う原資にするため古本屋へそうなると別に本を買う必要がなく、図書館にリクエストを出せば済む話だから、ますます本を買わずに済んでしまう小泉坂口竹中が日本の本屋をつぶしている2023/11/02 13:18:0022.名無しさんCmshq嘆いてる人間とネットで買う人間が違うからだろ。バカじゃないの?2023/11/02 13:23:3623.名無しさん3EMoa本は昔より高くなって贅沢品になった貧乏人が増えてる世相と合っていない2023/11/02 13:26:3524.名無しさんXVs08>>21昭和戦後のインテリは自宅に本棚をいっぱい設えて自分に最適化されたミニ図書館を作るのが夢ある程度の中流以上の家ならそれも実現2023/11/02 13:27:5925.名無しさんCoGoC本屋が潰れたのは本屋で買わないからではなく、本屋での万引きが横行したからだろ。1冊盗まれると、10冊売らなきゃ赤字が補填でないなどと言われてたからな。2023/11/02 13:28:3426.名無しさん3tvjqおっさんくさい記事2023/11/02 13:30:0527.名無しさんa2EJn嘆く奴はそんなに本を買わない。客でもないのに嘆くなや2023/11/02 13:32:1828.名無しさん72qWuただのシェアの奪い合いの問題で社会問題ですらない自動車産業が現れて馬車業者が愚痴を垂れるのと同レベル2023/11/02 13:33:0829.名無しさんWWhGo>>24そういうレベルでなく、学校の教科書も1年前のは置いているけど2年前のものはすべて捨てている状況2023/11/02 13:34:2930.名無しさんwBfUo嘆いていないから矛盾していない2023/11/02 13:36:4631.名無しさん755jw書店の問題はコスパ違うで?立ち読みされた汚い本を買いたくないだけだし2023/11/02 13:37:4932.名無しさん755jw>>25TSUTAYAのせいだよな万引きして売りに行くから今なら万引きしてmercariだな2023/11/02 13:39:1033.名無しさんtV4oj電子書籍は不慣れで最初抵抗あったが慣れると気にならんしな2023/11/02 13:42:3334.名無しさんZYWCTだって書店の品揃えには限界があるじゃん…あと最近はそんなに書店でじっくり本を選べる時間なんてねーし2023/11/02 13:49:2535.名無しさんXGzRh大体悪人は国民のせいにしてるけど実際は儲けるためにあらゆる手を使っている富裕層のせい2023/11/02 13:49:5636.名無しさんU7NLlロリコンテンツの減少は政府のせい2023/11/02 13:52:3937.名無しさんtP6qi本屋行っても目当ての本が無いこと多いしなあ・・2023/11/02 13:56:0638.名無しさんBovO2年取る毎に本を読むようになってきたから本屋が無くなるのは寂しい2023/11/02 13:56:2339.1Z5vFWだから本屋に端末機設置してプリント渡すだけで注文できるシステム作れよ、街の本屋か消えてよいとは思わんが本屋自身も自助努力しろって2023/11/02 14:02:3640.名無しさんZgMtbAmazonで注文すれば翌日には届くのに、本屋で注文したら2週間かかるんだぞ流通に力を入れたAmazonが勝ったそれだけ2023/11/02 14:07:2941.名無しさんeZ5zFジョギング帰りに近くのブックオフで本買ってるけど本屋でかつ新品は買ってないわ2023/11/02 14:11:4342.名無しさん8kBiL本自体にダウンロード版コードも付いてくるなら買う2023/11/02 14:13:2343.名無しさんI3Gz3レンタル漫画に力入れたほうがいいんでは2023/11/02 14:13:2744.名無しさんzbNSW立ち読み乞食が嘆いてるだけでしょ。2023/11/02 14:17:3245.名無しさん0SHgz>>1 彡 ⌒ ミ Amazon は、 本の通販から始まった。 (´・ω・`) ( 創業者のベゾス氏はプログラマー ) (__つ⊂_)_ なので、 古本で面白いのを探すのに向いている。 (豆)  ̄2023/11/02 14:18:2946.名無しさんw0sRd書店なんていらないよね2023/11/02 14:19:5747.sagewF2mZ最近の書店では店員いなくてレジがセルフだと聞いた2023/11/02 14:25:4748.名無しさんwg6Af三大出版社の漫画は、休みの日に行く健康ランドで無料で読む異世界転生系の漫画は、出版社が期間限定で公開してくれるからそれを無料で読む自分的には安く漫画を読める時代だ2023/11/02 14:26:4149.名無しさん8kBiL入場料取って立ち読みし放題で2023/11/02 14:32:0150.名無しさん5YC5Bタイトルだけでただの売文だろ読む気しないわ。。。2023/11/02 14:44:3851.名無しさんx4yHx本屋は立ち読みメイン。あと中に喫茶室があって読んだりできるのも良い。そして、街中の随所に本屋のディスプレイがある事が一番大事。それによって、旺盛な読書意欲のある国民が維持される。買う場合は、その場で気に入った物を買っても、通販で後で格安に自宅に届くのでも構わない。だけど、本屋店頭でのディスプレイがあるからこそ、多くの旺盛な読書意欲が喚起される事によって出版業界も、本の通販も維持されてる。だから街の本屋は、ある程度通販会社から、本の実物のディスプレイ料としてバックマージンを貰って然るべきだと思う。2023/11/02 14:46:0352.名無しさん2tfma言うほど嘆いてるか?2023/11/02 14:51:1653.名無しさんEEr4dもう15年くらい本屋で買わなくなってた。特に雑誌はパラっと見てゆっくり見たいの買うスタンスだったけど立ち読み客がどかないし、その場で長居するし無理に手に取ろうとしたら舌打ちしやがるし。そのうち書店側がテープ貼ったりシュリンクしたりで対処してたけど、それだと内容がわからない。そして業界全体売上げ落ちて値上げ。諸悪の根源は悪質な立ち読み客と万引きで潰れていったんじゃないかな。2023/11/02 15:03:3254.名無しさんF4IXu本屋の怠慢客のせいではない2023/11/02 15:08:3855.名無しさんID1WHだって書店は馬鹿なサクラ商法から抜け出さなかったろアレ最大の功罪作家のサイン会やるのは良いけど半強制で並ばせるいやさ、作品好きでもサイン欲しいか?と問われればnoな人もいるんだよ2023/11/02 15:13:5256.名無しさん3tvjq書店の、クイズダービー!2023/11/02 15:21:2057.名無しさんXXuhoいきなり格差とか飛躍しててわろた2023/11/02 15:43:0058.名無しさん2UqVE>>17それは本屋じゃなくて運送の都合だろ?アホなのか2023/11/02 15:43:1859.名無しさんcA7IEジェフベゾスがいるから選択が変わるんだろ因果関係って言葉知らないのかな?2023/11/02 16:27:2560.名無しさんKIkZm本屋にない本を注文すると地方では一週間ぐらい掛かる事がある2023/11/02 16:54:0061.名無しさんDIclwまた始まったな前のもあったよな消費者がすべて悪いって記事2023/11/02 16:55:3062.名無しさんvKEmr近所の自転車屋だと誰も買わない売れ残りの高いタイヤを押し付けられるからネットで買うことにしている2023/11/02 16:57:0563.名無しさんNtMia子供の頃は発売日にお小遣い持って漫画雑誌やらコミックをワクワクしながら買いに行ったなうちの子供も電子書籍でも読めるにしょっちゅう本屋に好きな漫画を買いに行ってる仕方ないとは言え街の本屋がなくなるのは寂しいな2023/11/02 17:12:4064.名無しさんqgqNZ自分のアマゾンの欲しいものリストや楽天の買い物かごに入ってる書籍を売ってる本屋が一体どれだけあるのか相当大きな店舗じゃないと無理だから結局ネットで買うしかないんさ2023/11/02 18:18:1765.名無しさんG5BXD新しい本買うお金もない。若い子も、漫画も小説も中古屋で楽しい本たくさんあるからな2023/11/02 18:20:3166.名無しさんL2W8G10数年前はかなり本屋いってたなこの十数年でほんと大きく変わっちゃったな2023/11/02 18:32:1167.名無しさんBis4iここ10年ぐらい本屋に行っていない昔は欲しい本がなくて本屋を梯子したものだ2023/11/02 19:21:1668.名無しさん16Tzl置いてないんだもん2023/11/02 19:38:2169.名無しさん16Tzlこんな時代だからこそ、「発売前」に書店で予約する事がめちゃくちゃ重要な時代なんだよなおまいら応援したい作品は、事前予約するんやぞ作品は案外あっさり終わるからな2023/11/02 19:40:1270.名無しさん8DqmA電子が完全上位互換だし読書家ほど電子に移行するもんな軽くて場所取らなくてどこでも何万冊でも持っていけて発売日に即買える2023/11/02 19:49:0471.名無しさんg9hOaひろゆきの本とか並べるな気持ち悪い2023/11/02 20:10:2472.名無しさんxsvL315年くらい前はまだ本屋回りしてたなCDも店で買ってたAmazonとか楽天の方が真っさら新品のが届くし探し回らなくて良いし気がついたら全く行かなくなってた2023/11/02 20:10:3473.名無しさんxsvL3>>70何冊かKindleの買ったが読みにくくてやめた最近は高くても紙のを注文してる理工書だとパラパラめくって見るのも紙の方が簡単2023/11/02 20:14:3074.名無しさんVAgwr書店に欲しい本が無いからネットで買うんだよ発売日にその日に発売する本を入荷してから言え2023/11/02 20:17:2175.名無しさんk37IL本屋が無いからネットで買ってるんじゃないの2023/11/02 20:20:5276.名無しさんh7ewcウナニーする時モニターやスマホ見ながらって、ちょっとヤダ2023/11/02 21:12:2277.名無しさんJLBwcそうニダ2023/11/02 23:53:1978.名無しさんie01l行っても欲しい本ないし・・・2023/11/03 02:37:3479.名無しさん1WMW0>>70なんとはなしにパラパラ捲るってのがやりにくいから紙の本のほうがいいな読むだけなら確かに電子の方が場所は取らないからいいんだけださ2023/11/03 04:48:4980.名無しさんgiHdh同じものなら、安い方にしようとする人がいる。安いものを調達して、儲けようとする人たちもいる。どっちもどっち。原因は、質的な進歩が止まってること。2023/11/03 07:10:4181.名無しさんON3n8本屋って欲しい本売ってないんだもん。雑誌と新刊だけやん。商売としてはそうするしかないんだろうけど、消費者はそんなの知ったことじゃないからな2023/11/03 07:58:4682.名無しさんJG2pl嘆いてる奴とかいるのか?w>>1 の記事とか作文やめろよ2023/11/03 08:00:3483.名無しさんyO1xq>>1書店の減少を嘆く人と、ネットで本を買う人は別の人。全く矛盾していない。2023/11/03 08:28:4084.名無しさんw6dLl本屋は何か面白い本無いかなって時には向いてるけど、最初から買うものが決まっているならAmazonがいいよね。特に雑誌サイズの大きさだと本屋で買った後そのまま帰宅しないと邪魔で仕方ない。でも潰れたら困る本屋にはなるべく通うようにはしてる。2023/11/03 08:41:5485.名無しさんft4fTガチで勉強するための参考書は本の方が良いけど娯楽本はKindleだな2023/11/03 09:46:2686.名無しさんegSilどう考えても家で欲しい本ポチって待ってる方がラクなんだもん。注文した本が即日、駅とかの書店の店頭で受け取れるそのくらいの便利さがないと潰れるよ。2023/11/03 10:06:4587.名無しさんo6j2x友人が新潮文庫から小説を出版したので近所の大型書店に行ったが無かったので注文して一週間かかったわ@都内2023/11/03 10:08:0988.名無しさん7hdAr本屋とかいう本好き美少女のエサ代支給ハコモノ2023/11/03 10:13:1089.名無しさんnjw8z書店に置いてる本のラインナップが貧弱どうでも良い小説とかエッセイとかそういうのばっかだよね2023/11/03 10:14:0890.名無しさん3017z大きな書店以外は、すでに存在意義を失っているから潰れる、ごく自然な流れ。2023/11/03 10:49:4391.名無しさんY3QCw浅草の外れに小さな古い民家の一階で本屋さんやってる。婆ちゃんがずっと座ってるだけ。なんでここがずっともってるのかと思ったら、吉原150店舗の待合室の雑誌の元締めらしい。2023/11/03 10:53:0892.名無しさんLcEAK本屋は現物を手に取れるメリットがあるからなあ勉強や業務などでどうしても使う本ならしょうがないけど趣味系だと、尼損とか出版社のサイトで良さそうに見えても本屋で現物をパラパラとめくるとどうもハズレ・スカっぽくて買うのをやめたということもあるし逆にノーマークだったのをたまたま見つけて衝動買いして掘り出し物になったとかもあるしで書店は侮れない2023/11/03 10:58:2393.名無しさんLcEAKまああれだ都心部の繁華街の大型書店じゃない限り品揃えが貧弱というのもつらいわな街の本屋とか、ちょっとした駅前の本屋ですら貧弱すぎてかなわん2023/11/03 11:00:3494.名無しさんqNrBY日本人には見栄と建前わびとさび池に落ちた犬を叩けという民族性だからな2023/11/03 11:02:3695.名無しさん40cXTリアル店舗には欲しいものが売ってない。これは本以外にも言えることだが。2023/11/03 11:02:3796.名無しさんqNrBY中学校近くの老人がやってる本屋は100%潰れるしジャップは民度が低いんだよ2023/11/03 11:03:3997.名無しさんqGwXp本屋で立ち読みしてからアマゾンで買うのが当たり前だろ。店頭で誰が触ったかわからんような本を買うのは知障だぞ。2023/11/03 11:04:5098.名無しさんQrMjtこれだけ賑わうんだから、三文ライターの幼稚な文でも大成功かほくそえんでるぞ、このチンケな売文屋2023/11/03 11:16:0399.名無しさんprZCO20年前の話の蒸し返しか、もう無理だよもう全部消えたよ広域10万人くらいの田舎だとスーパー内の書店だけ格差拡大すんのは当たり前不思議だったのは下90%がそうなるに決まってる方に賛成してた事2023/11/03 11:26:51100.名無しさんXxu9X電子書籍が便利過ぎるんよなあ場所取らんし……2023/11/03 12:15:47101.名無しさん7P1AFAmazonで電子書籍買った方が貰えるポイント高いんだもんしょうがないじゃんか本屋で取り寄せする間にネットで即買い即見れるんじゃリアル店舗に勝ち目はない2023/11/03 13:03:03102.名無しさんqGwXp書店で誰が触ったかわからない本を買うのは、他人が握ったおにぎりや寿司を食べるのと同じこと。絶対にあり得ない。2023/11/03 13:22:13103.名無しさん5eO3Fゴミ出しが面倒で雑誌は買わなくなったな2023/11/03 13:28:37104.名無しさんwgn1Fだって日本の書店行ってももくだらない本しかないじゃん雑誌や漫画そして頭の悪い小説と素人が書いた一般書そして資格関係の本いらねーわ2023/11/03 13:51:42105.名無しさんo6j2x丸の内オアゾの紀伊国屋書店の洋書コーナーはまあまあ2023/11/03 14:01:44106.名無しさんK3ven>>1通販税導入それで一気に解決その代わり消費税を5%に下げる2023/11/03 14:52:13107.名無しさんDuftu>>91学校か、そういうとことパイプが無いとこは淘汰されるなまともに市場で競争しても勝てない店員をグラビアアイドルにしても、見に来るだけで、本は買わないからなというか本屋にグラビアアイドル雇って、入場料1000円取ればいいのか2023/11/04 05:49:57108.名無しさんCPul0小さな書店に読みたい本は置いてない2023/11/04 06:20:47109.名無しさんmvC05>>99当時の国民に、ちょっと想像力が足りなかったんでしょうなぁ。マスコミの言うがままだった時代・・・2023/11/04 06:21:11110.名無しさんw6eYE本はかさばるしカビ生えたりするよな書店で買うと持って帰るのたいへん2023/11/04 06:27:33111.名無しさんGnjrt本棚には、ゲームソフトがずらーと並んでる。必要な情報は、生成AI検索で得られる時代経済系とか国際関係系のインフルエンサーだと、ネットには流れてない分析系書籍や海外の論文は買って読む必要があるだろがTalkで講釈たれるくらいなら、ネットで得られる知識で十分だし。2023/11/04 06:34:20112.名無しさんmvC05>>111書籍にもならずネットにも転がってない情報が欲しいやな。詰まるところ、そういうのは人脈で入手したりということになるのよなぁ。分野にもよるけど。2023/11/04 06:39:44113.名無しさんo2ps4People complain about less and less book stores, but they are buying more and more books online.2023/11/04 06:40:21114.名無しさんjHncf書店が減って悲しんでるやつなんて記事でしか見たことないけど2023/11/04 06:44:06115.名無しさんNJcZM大型店で駐車場が大きくないと集客が見込めないのが主な理由だろそういう店舗は今でも客は多いよ2023/11/04 07:08:08116.名無しさんVKqls元々売れる本って雑誌と漫画だからどっちもKindleに勝てない教育本を学生に売りつけるとかしないと生き残れないつまり共産主義に頼らないと本屋が市場で勝つのは無理2023/11/04 07:29:24117.名無しさんLJk1D家電量販店と一緒で、現物を見るためだけの存在。服屋もネットで買ったほうが安くなれば、いずれそうなる2023/11/04 08:21:42118.名無しさんgnR30本自体まるで一切読まなくなった2023/11/04 09:11:35119.名無しさんVMceJAmazonは本屋だけでなくトラック運転手にも影響及ぼしたよな2023/11/04 12:16:53120.名無しさんuW0s0>>107そのうえでカフェを併設すれば金取れるな2023/11/04 12:42:04121.名無しさんCwXBD格差拡大の犯人は自民党なんだが2023/11/04 12:46:36122.名無しさん6aEuL大抵の物は店頭に殆ど物がないから在庫がある大型店かネット通販になった2023/11/04 12:48:49123.名無しさん5uvjYネットで売り切れてたら買いに行くけどね店で本探すのがメンドイ2023/11/04 13:36:09124.名無しさんHpSi0いやネットで買うのも書店からだろ?地域には必要。立ち読みのできるお店ならね。そんな店は少ないなぁ。それ以上にみんな時間がないだけだけど・・・。2023/11/04 14:45:11125.名無しさんJ0mzE原理的に無理、他の商品もそうでしょ1番極端なのは為替や株の市場、ネット環境の普及と物流の発展によって現物の多様な商品も価格決定メカニズムが隅々まで働くようになった実家が商売してたんでハッキリ分かるんですけど割高でも不便でも買えって無理なんですよ2023/11/04 14:46:04126.名無しさんA6PKd楽天マガジンがあるから、本屋、コンビニで雑誌の立ち読みはなくなった。衣服、家電、雑貨などが掲載されてる雑誌は、それらに関する販売会社が宣伝目的でスポンサーとして出資してるから、楽天マガジンで立ち読みされるだけで価値がある。2023/11/05 01:17:57127.名無しさんTs12k>>112そういえば昔ネットにソースがないで喚いていたやつがいたな今どきのガキらしくネットに何でもあると思ってる感じだったソースは専門書で業界では常識でもネットに情報ないなんて当たり前だからな…2023/11/05 10:18:01128.名無しさんkCbmM>>124色々取り組んでたけど無理、過疎地は2000年頃なくなりはじめて2010年には姿を消した合理化効率化進んで、金払ってる人のおこぼれを地方、貧乏人が享受出来なくなった感じ。Amazonミュージックを別世帯兄のアカからおこぼれ貰ってますけど他人は使えないですからね2023/11/05 10:25:50129.名無しさんgoxPY>>127言ったことをその場でググって見つからないからウソ認定とかされた事何回もあるわ2023/11/05 11:04:50130.名無しさんGd5N3資格取得勉強のため基本書と過去問題集は実際に買った書店でパラパラとめくって下見して、そこで買わないでAmazonで買う、という誰が触ったか分からない本は買わないし、それならAmazonで買ったほうが気持ちがいいその他は電子かな2023/11/05 11:27:08131.名無しさんCmfBh>>1矛盾はないぞ。書店がなくなったからネットで買う。近所の馴染みの書店が三軒もなくなった。残った書店は自転車で行くと撤去されるようなデカい駅。もう一方はニキロ離れてる。通勤の帰りに気軽に寄って買ってたのに、それが出来なくなった。発売日に雨が降ってたりしたらネットで買うわ。平積みになってる書籍って見てて楽しい。ネットではマダマダ味わえん。2023/11/05 11:39:08132.名無しさん1G7npCDレンタルショップと同じで必要で無いものは淘汰されるでしょ大型タブレットかモニタで見る方向になると思うけど、売る側が対応して無いのがなんとも・・・2023/11/05 11:48:37133.名無しさんgxTXL近所のツタヤがなくなった。時間があれば使う気満々なのに。今までサブスクなんぞ使う気なかったがどうしたものか・・・。悪貨ですなぁ。2023/11/05 13:16:47134.名無しさんA6PKdU-NEXT(2189円)に加入すれば、映画だけではなく雑誌の立ち読みもできるよ。映画を全て見たいなら更にWOWOWなど加入する必要あるけど。2023/11/05 15:26:28
【警視庁】新宿・歌舞伎町の大久保公園周辺で売春客待ち “立ちんぼ” 16歳から52歳の女、あわせて88人を逮捕・・・3割以上がホストクラブ等で遊ぶ金のため 売掛金抱える女性もニュース速報+2048632024/12/04 19:02:21
【コメ】新米「5キロ4000円」カルフォルニア米は「1609円」 コメ高止まりで苦渋の"外国米シフト"、農家も「全く収入が増えない」負の連鎖ニュース速報+845654.62024/12/04 19:00:27
しかし、事実は異なる。社会を変えているのは僕たち1人ひとりの選択だ。書店が減っているのは、資本主義のせいでも、ジェフ・ベゾスのせいでも、他の悪者のせいでもなく、僕たち1人ひとりの選択の積み重ねなのだ。タイパ(タイム・パフォーマンス)やコスパ(コスト・パフォーマンス)を重んじるあまりに、その選択が社会に与える影響を忘れてはいないだろうか。
「書店という業態は世の中に街に必要とされなくなっているのだろうか?」という質問に「必要ないです」と答える人は多くはないだろう。しかし、社会に与える影響を考えていないと、結果的に「必要ないです」という行動を選択していることになる。
これは書店に限ったことではない。コスパを考えて、食料品を外国から買っているうちに、日本の食料自給率(カロリーベース)は40%を割ってしまった。
同じくコスパを考えて、国内の工場の多くが賃金の安い海外に移された。日本の雇用は減り、設備投資も減り、技術も海外に流出した。日本は貿易赤字国になり、全体の経済力も低下してしまっている。
最近、お金の教育が注目されているが、まずは、お金を通して自分と社会がどのように関わりあっているかを学んだほうがよいのではないだろうか。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e47f12adde0a0ac4f2c4ead42cfdf5b7a822830?page=1
そもそも 既存流通の本屋っていうのは 新作はあまり仕入れない、人気のある作品を再入荷すらしない、当日に行っても売り切れてる場合がある、そして予約も面倒、本屋によっても予約すらできない場合がある
なくなるのは仕方ないのかもしれない
> 待ち合わせ時刻の5分前まで、隣の紀伊國屋書店梅田店で時間をつぶすのが習慣だった。
時間をつぶす場所を確保したいから書籍をネットではなくリアル店舗で買えという主張?
頭悪すぎ
ネットで本を買う人達はオンラインショップがあれば困らないし
暇つぶしならスマホでできる
ネットも使えない年寄りは早く死ねよ
買い物ショッピングで運動になったり関連商品まで見れるのに
実物も触らないと高級感もわからないしな
書店で立ち読みこそが娯楽だったな
そりゃ本屋が潰れるわけだ
ネット普及前ですら、そこの街のちっこい店がなくなっても不便なわけでもなかったしな
電子書籍は買うけど
といっても、発注した本は一般流通が終わった古書だけ
いや、大変なのは分かるよ。
分かるけど、その後は電子書籍一択になったわ。
矛盾じゃなくて、別の人達だろ
こんなバカが記事を書いているのか
だから、本は読み終わったらよほどでない限り捨てないと新たに買えないし、少しでも次の本を買う原資にするため古本屋へ
そうなると別に本を買う必要がなく、図書館にリクエストを出せば済む話だから、ますます本を買わずに済んでしまう
小泉坂口竹中が日本の本屋をつぶしている
バカじゃないの?
貧乏人が増えてる世相と合っていない
昭和戦後のインテリは
自宅に本棚をいっぱい設えて
自分に最適化されたミニ図書館を作るのが夢
ある程度の中流以上の家ならそれも実現
1冊盗まれると、10冊売らなきゃ赤字が補填でないなどと言われてたからな。
自動車産業が現れて馬車業者が愚痴を垂れるのと同レベル
そういうレベルでなく、学校の教科書も1年前のは置いているけど2年前のものはすべて捨てている状況
立ち読みされた汚い本を買いたくないだけだし
TSUTAYAのせいだよな
万引きして売りに行くから
今なら万引きしてmercariだな
あと最近はそんなに書店でじっくり本を選べる時間なんてねーし
実際は儲けるためにあらゆる手を使っている富裕層のせい
政府のせい
本屋が無くなるのは寂しい
流通に力を入れたAmazonが勝った
それだけ
本屋でかつ新品は買ってないわ
彡 ⌒ ミ Amazon は、 本の通販から始まった。
(´・ω・`) ( 創業者のベゾス氏はプログラマー )
(__つ⊂_)_ なので、 古本で面白いのを探すのに向いている。 (豆)
 ̄
異世界転生系の漫画は、出版社が期間限定で公開してくれるから
それを無料で読む
自分的には安く漫画を読める時代だ
読む気しないわ。。。
あと中に喫茶室があって読んだりできるのも良い。
そして、街中の随所に本屋のディスプレイがある事が一番大事。
それによって、旺盛な読書意欲のある国民が維持される。
買う場合は、その場で気に入った物を買っても、通販で後で格安に自宅に届くのでも構わない。
だけど、本屋店頭でのディスプレイがあるからこそ、多くの旺盛な読書意欲が喚起される事によって出版業界も、本の通販も維持されてる。
だから街の本屋は、ある程度通販会社から、本の実物のディスプレイ料としてバックマージンを貰って然るべきだと思う。
特に雑誌はパラっと見てゆっくり見たいの買うスタンスだったけど立ち読み客がどかないし、その場で長居するし無理に手に取ろうとしたら舌打ちしやがるし。
そのうち書店側がテープ貼ったりシュリンクしたりで対処してたけど、それだと内容がわからない。そして業界全体売上げ落ちて値上げ。諸悪の根源は悪質な立ち読み客と万引きで潰れていったんじゃないかな。
客のせいではない
アレ最大の功罪
作家のサイン会やるのは良いけど半強制で並ばせる
いやさ、作品好きでもサイン欲しいか?と問われればnoな人もいるんだよ
それは本屋じゃなくて運送の都合だろ?
アホなのか
選択が変わるんだろ
因果関係って言葉知らないのかな?
ネットで買うことにしている
うちの子供も電子書籍でも読めるにしょっちゅう本屋に好きな漫画を買いに行ってる
仕方ないとは言え街の本屋がなくなるのは寂しいな
相当大きな店舗じゃないと無理だから結局ネットで買うしかないんさ
この十数年でほんと大きく変わっちゃったな
昔は欲しい本がなくて本屋を梯子したものだ
「発売前」に書店で予約する事がめちゃくちゃ重要な時代なんだよな
おまいら応援したい作品は、事前予約するんやぞ
作品は案外あっさり終わるからな
軽くて場所取らなくてどこでも何万冊でも持っていけて発売日に即買える
気持ち悪い
CDも店で買ってた
Amazonとか楽天の方が真っさら新品のが届くし探し回らなくて良いし気がついたら全く行かなくなってた
何冊かKindleの買ったが読みにくくてやめた
最近は高くても紙のを注文してる
理工書だとパラパラめくって見るのも紙の方が簡単
発売日にその日に発売する本を入荷してから言え
なんとはなしにパラパラ捲るってのがやりにくいから紙の本のほうがいいな
読むだけなら確かに電子の方が場所は取らないからいいんだけださ
安いものを調達して、儲けようとする人たちもいる。
どっちもどっち。
原因は、質的な進歩が止まってること。
>>1 の記事とか作文やめろよ
書店の減少を嘆く人と、ネットで本を買う人は別の人。
全く矛盾していない。
娯楽本はKindleだな
待ってる方がラクなんだもん。
注文した本が即日、駅とかの書店の店頭で受け取れる
そのくらいの便利さがないと潰れるよ。
本好き美少女のエサ代支給ハコモノ
どうでも良い小説とかエッセイとかそういうのばっかだよね
婆ちゃんがずっと座ってるだけ。
なんでここがずっともってるのかと思ったら、吉原150店舗の待合室の雑誌の元締めらしい。
勉強や業務などでどうしても使う本ならしょうがないけど
趣味系だと、
尼損とか出版社のサイトで良さそうに見えても
本屋で現物をパラパラとめくるとどうもハズレ・スカっぽくて買うのをやめたということもあるし
逆にノーマークだったのをたまたま見つけて衝動買いして掘り出し物になったとかもあるしで
書店は侮れない
都心部の繁華街の大型書店じゃない限り
品揃えが貧弱というのもつらいわな
街の本屋とか、ちょっとした駅前の本屋ですら
貧弱すぎてかなわん
わびとさび
池に落ちた犬を叩けという民族性だからな
これは本以外にも言えることだが。
ジャップは民度が低いんだよ
店頭で誰が触ったかわからんような本を買うのは知障だぞ。
ほくそえんでるぞ、このチンケな売文屋
もう全部消えたよ
広域10万人くらいの田舎だとスーパー内の書店だけ
格差拡大すんのは当たり前
不思議だったのは下90%がそうなるに決まってる方に賛成してた事
場所取らんし……
本屋で取り寄せする間にネットで即買い即見れるんじゃリアル店舗に勝ち目はない
絶対にあり得ない。
雑誌や漫画そして頭の悪い小説と素人が書いた一般書そして資格関係の本
いらねーわ
通販税導入
それで一気に解決
その代わり消費税を5%に下げる
学校か、そういうとことパイプが無いとこは
淘汰されるな
まともに市場で競争しても勝てない
店員をグラビアアイドルにしても、見に来るだけで、本は買わないからな
というか本屋にグラビアアイドル雇って、入場料1000円取ればいいのか
当時の国民に、ちょっと想像力が足りなかったんでしょうなぁ。
マスコミの言うがままだった時代・・・
書店で買うと持って帰るのたいへん
必要な情報は、生成AI検索で得られる時代
経済系とか国際関係系のインフルエンサーだと、
ネットには流れてない分析系書籍や海外の論文は買って読む必要があるだろが
Talkで講釈たれるくらいなら、ネットで得られる知識で十分だし。
書籍にもならずネットにも転がってない情報が欲しいやな。
詰まるところ、そういうのは人脈で入手したりということになるのよなぁ。分野にもよるけど。
そういう店舗は今でも客は多いよ
どっちもKindleに勝てない
教育本を学生に売りつけるとかしないと生き残れない
つまり共産主義に頼らないと本屋が市場で勝つのは無理
服屋もネットで買ったほうが安くなれば、いずれそうなる
そのうえでカフェを併設すれば金取れるな
在庫がある大型店かネット通販になった
店で本探すのがメンドイ
地域には必要。立ち読みのできるお店ならね。
そんな店は少ないなぁ。
それ以上にみんな時間がないだけだけど・・・。
1番極端なのは為替や株の市場、ネット環境の普及と物流の発展によって現物の多様な商品も価格決定メカニズムが隅々まで働くようになった
実家が商売してたんでハッキリ分かるんですけど
割高でも不便でも買えって無理なんですよ
衣服、家電、雑貨などが掲載されてる雑誌は、それらに関する販売会社が宣伝目的でスポンサーとして出資してるから、楽天マガジンで立ち読みされるだけで価値がある。
そういえば昔ネットにソースがないで喚いていたやつがいたな
今どきのガキらしくネットに何でもあると思ってる感じだった
ソースは専門書で業界では常識でもネットに情報ないなんて当たり前だからな…
色々取り組んでたけど無理、過疎地は2000年頃なくなりはじめて2010年には姿を消した
合理化効率化進んで、金払ってる人のおこぼれを地方、貧乏人が享受出来なくなった感じ。Amazonミュージックを別世帯兄のアカからおこぼれ貰ってますけど他人は使えないですからね
言ったことをその場でググって見つからないからウソ認定とかされた事何回もあるわ
書店でパラパラとめくって下見して、そこで買わないでAmazonで買う、という
誰が触ったか分からない本は買わないし、それならAmazonで買ったほうが気持ちがいい
その他は電子かな
矛盾はないぞ。
書店がなくなったからネットで買う。
近所の馴染みの書店が三軒もなくなった。
残った書店は自転車で行くと撤去されるようなデカい駅。もう一方はニキロ離れてる。
通勤の帰りに気軽に寄って買ってたのに、それが出来なくなった。
発売日に雨が降ってたりしたらネットで買うわ。
平積みになってる書籍って見てて楽しい。ネットではマダマダ味わえん。
大型タブレットかモニタで見る方向になると思うけど、売る側が対応して無いのがなんとも・・・
使う気満々なのに。
今までサブスクなんぞ使う気なかったが
どうしたものか・・・。
悪貨ですなぁ。
映画を全て見たいなら更にWOWOWなど加入する必要あるけど。