【低学歴国ニッポンの現状】 他先進国を大きく下回る博士号取得者数アーカイブ最終更新 2023/08/16 09:481.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼他先進国を大きく下回る博士号取得者数「大学教育が普及し、国民の教育水準が高い」。私たちはそんなニッポン像を持っていないか。だがそれは幻想だ。日本は先進国の中で「低学歴国」になりつつある。文部科学省科学技術・学術政策研究所の「科学技術指標2021」で人口100万人当たりの博士号取得者数を見ると、日本は米英独韓4カ国を大きく下回っている。日本の博士号取得者は2018年度に120人だが米国は281人。ドイツは336人、英国は375人、韓国は284人だ。しかも、10年前の08年より減少しているのは中国も加えた6カ国中、日本だけだ。米国で博士号を取得する日本人もピーク時の07年には276人いたが、17年には117人まで減った。国別の順位は21位だ。修士課程を終えて博士課程に進む学生の数は03年度の1万1637人がピークで、18年度には約半分の6022人まで落ち込んだ。正規雇用で安定した研究ポストが減り、博士号を取ってもその先の展望が描きにくいことが背景にある。https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00463/080200032/2023/08/08 05:42:2010485すべて|最新の50件436.名無しさんF2JJUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすが博士は違うな、と思わせるものがないんだろ2023/08/11 11:04:58437.名無しさんCEocbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>435企業が必要とする研究・専門分野とマッチングしないと、何の役にも立たないからな博士号って。2023/08/11 22:15:471438.名無しさんCW3vy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日亜の中村修二さんも言ってたけど。本当にものづくりの価値を知ってたのは創業者の社長だけだったんだってな(´・ω・`)。あとは金儲けばかり考えてるボンクラばかりで中村修二さんがノーベル賞取ってから急に手のひら返したと。天才の価値は天才にしか分からん。2023/08/12 05:22:00439.名無しさんCW3vy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼凡人は要らないとまでは言わんけど、天才の仕事の邪魔だけはすべきでない(´・ω・`)。2023/08/12 05:23:28440.名無しさんjUVBS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼博士を叩く奴が多いなだからダメな国になったんだろな2023/08/12 05:52:41441.名無しさんYUEsrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼理事や職員に飯食わせる為の大学が多すぎる2023/08/12 06:51:20442.名無しさんVsgco(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学術会議のせいで研究者は自由な研究が出来ないしろくでもない文系に無駄金を垂れ流してるこらな2023/08/12 06:59:11443.名無しさんVsgco(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そらこういう研究者を育てるはずのカネを多すぎるクチだけ無能団塊老人のクソの世話に金注ぎ込んできたからな2023/08/12 07:02:23444.名無しさんWl2Aq(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元々教員やってた人が大学院に入って教員分野の修士論文書いて、また私立に戻った話なら知ってるけど、文系修士新卒とか一般企業になんのメリットがあるんだ?2023/08/12 07:38:261445.名無しさんdjPMM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5安倍壺とか言ってるお前がアホの象徴2023/08/12 07:38:41446.名無しさんWl2Aq(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>444☓教員◯教育2023/08/12 07:40:02447.名無しさんJMMhHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>437今の日本に博士が必要な場面ってあんのか2023/08/12 07:55:59448.名無しさんUyHTkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学位取得ってどこの歯医者にも有って多いと思ってた2023/08/12 07:59:56449.名無しさんmgFXj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>370 それは賢いやり方だなw博士号はお飾りでいいなw2023/08/12 08:07:05450.名無しさんzggMYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ノーベル賞のほうが勝ち2023/08/12 08:08:42451.名無しさんmgFXj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 企業に選択と集中を迫っておきながら文科省の選択と集中のやる気のなさよw2023/08/12 08:17:43452.名無しさん8SOIQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>411半分以上推薦、三科目入試、文系メインの私立で高学歴ってのもなあ。有名校ではあるけど。2023/08/12 09:24:47453.名無しさんUM7S6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼博士課程行くやつって何になりたいの?2023/08/12 11:15:54454.名無しさん6IQMeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼博士課程の処遇が悪すぎる当然の帰結2023/08/12 11:38:11455.名無しさんHxJ1zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公務員からして公務員試験などというお手盛り試験を優先して学位を蔑ろにしてるからな上級公務員で修士以上の学位いらない国って珍しいだろ2023/08/12 11:57:35456.名無しさん7Jr2LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼企業から見た場合博士って働かせ方に悩むんだよね大企業みたいに研究部門があればいいんだけど中小だと現場で働いてほしいわけすると博士って扱いづらいわけよ2023/08/12 11:57:531457.名無しさん6O0XOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学なんて少数のエリートだけ行けばいい。現場で役立つ職業教育の充実と変化に即応した学びなおしが何度もできる制度の確立だな。2023/08/12 12:04:522458.名無しさんR8hJvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>457暗記野郎の発想だな博士ってのは自分で学べるってことでもあるのだよ2023/08/12 12:20:51459.名無しさんeNeLEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社会人が博士なんか取ったら上司に疎まれ同僚に避けられ客に嫌われて自主退職せざるを得なくなるよソースは俺2023/08/12 12:43:511460.名無しさんdjPMM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>459上司を叩きのめしたらいいじゃないか馬鹿2023/08/12 12:54:31461.名無しさん21CQwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>433オフィスワークしてる奴らより、体動かしてる人間のほうが金持ってる時代だと実感はするな実際、日本でオフィスワークしてる連中の大半は利益につながるような仕事してないからなんだろうけど2023/08/12 16:38:451462.名無しさんjUVBS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼明治時代には末は博士か大臣かなんて言葉もあったらしいが博士も落ちたもんだ博士が冷遇されるなら誰も学ぶ意欲なんてなくなるね2023/08/12 17:43:20463.名無しさんp9Pz1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学出ても英語すら話せないんだぜ根本的な能力に欠けてるよ2023/08/12 23:44:58464.名無しさんQz7WxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>457職業教育は大学でやるべきなんだよな今の日本は実務者教員の拡充こそ重要2023/08/13 07:04:00465.名無しさんhj12XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1人口比無視ですかドイツは学費完全無料なのでニート隠しで40,50の大学生がゴロゴロいる国だし2023/08/13 07:12:00466.名無しさんg4wMxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MARCH未満のアホな文系を4年制の大学で遊ばせとくより、接客業のバイトとエクセル、パワポ等のpcスキルを身につける実習を1年間やらせた方がいい2023/08/13 09:08:40467.名無しさんcDkSAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の博士号は論文博士、つまり企業で研究職について行った業績を大学に持ち込んで論文にして審査してもらい授与されるものが多い。最近は企業が研究をしなくなっているので論文も減り博士号取得者も減っている。構造的な問題だな。2023/08/13 09:32:05468.名無しさん0xrERコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼薩摩長州部落穢多朝鮮非人た○せ由来売国奴じみん妾朝鮮野党、朝鮮メディアは売国奴が売国しないと発狂2023/08/13 15:19:12469.名無しさんqOnYqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学が就職予備校になった弊害純粋に学究機関と見ている人間は今の日本には皆無なんじゃないか?2023/08/13 16:26:242470.名無しさんWpbseコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>469研究はまだ海外と戦えるレベルなん?大学も企業みたいなもんなんだから金にならない研究よりも就職予備校へシフトチェンジするのが妥当だと思うけど2023/08/13 21:48:351471.名無しさんCG1leコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>461ヤバい傾向よな。現場は安い外人で置き換え出来るわけで。今より賃金下落圧がかかる2023/08/13 21:55:02472.名無しさんLbPojコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ノーベル賞の数で見ろよ2023/08/13 22:00:22473.名無しさんn8Co0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼旧ソビエトのようにエリート層よりもブルーカラーの方が高給取りになるよブルーカラーは金があるから酒が飲める医者は給料が安くてやってられないから酒を飲む国民全員がアル中年間200万人がアル中で死亡アルコール依存者4000万人のアル中国家になるわ2023/08/13 22:08:26474.名無しさんyOdlJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼衰退国ジャンプランドだからしゃあない2023/08/14 02:38:00475.名無しさんTmtZkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>470ソフトウェア工学しか知らないんだけど全く太刀打ち不可能状態そもそも海外のトレンドが実証論、AIの利用、コード重視なのに日本はいまだに上流偏重だし2023/08/14 11:43:03476.名無しさんiGINiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Fラン博士を除くと少なくなる2023/08/15 08:04:26477.名無しさん03PtPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>456中小でも、部品やら何やら顧客のニーズに合わせて少しでも新しいもの作ろうってならないのか?遠い世界だから知らんけど2023/08/15 08:08:33478.名無しさんt5WjuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あらゆる面で衰退してきたな国家公務員だけは潤ってるけどあと何気に貧富の差が一気に世界2位まで来たんだっけか2023/08/15 12:23:33479.名無しさんmXf2WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実際、専門分野をガチで勉強するなら学部だけでは質も量も足りない日本の大学は就職予備校のなので学問なんか必要ないか2023/08/16 09:24:06480.名無しさんl9V3Q(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼博士になるのにお金かかるし取ってもお金稼げないから2023/08/16 09:33:501481.名無しさんl9V3Q(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>469経済界の要望を聞くと経済が終わるというアホさ加減2023/08/16 09:35:08482.名無しさんPqbD3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>435実際は逆だと思うけどな社会性のない人間だらけ(主に教授)の環境でキッチリ論文まとめ上げるわけだから、コミュニケーションスキルがないと絶対に仕上げられんわな2023/08/16 09:35:12483.名無しさん4FE9zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>480国公立大落ちて私立理系なんだから仕方ないだろ優秀で勉強の好きなやつだけ院に進めば良い2023/08/16 09:38:48484.名無しさんwQrEGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼医学博士のみ大量に量産している日本のアカデミー2023/08/16 09:45:46485.名無しさんWspx5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だからもう競争やめたらええわ別に先進国じゃなくてもいいしEUの小国みたいに我が道行くような国家運営にしようよ2023/08/16 09:48:22
【調査】「女性Aが中居氏によって性暴力による被害を受けたもの」 フジテレビとフジ・メディア・ホールディングスは第三者委員会の調査報告書を公表 ★2ニュース速報+2082226.42025/03/31 23:31:53
【中居ヅラ】中居正広氏の守秘義務めぐり「#中居くんを守りたい」Xトレンド「公正?」「片側の主張ばかり」「一方通行の調査なんて信じない! 両者の言い分を聞き取れ!」ニュース速報+821253.92025/03/31 23:32:47
【陰謀論】すき家・全店閉鎖に「不満を持つ勢力」にハメられたと「陰謀論」まで…異物混入騒動をSNSが拡散「こんなデカいネズミが入ってたら普通は気づく」ニュース速報+141842.72025/03/31 23:31:45
「大学教育が普及し、国民の教育水準が高い」。私たちはそんなニッポン像を持っていないか。
だがそれは幻想だ。日本は先進国の中で「低学歴国」になりつつある。
文部科学省科学技術・学術政策研究所の「科学技術指標2021」で人口100万人当たりの博士号取得者数を見ると、日本は米英独韓4カ国を大きく下回っている。
日本の博士号取得者は2018年度に120人だが米国は281人。ドイツは336人、英国は375人、韓国は284人だ。
しかも、10年前の08年より減少しているのは中国も加えた6カ国中、日本だけだ。米国で博士号を取得する日本人もピーク時の07年には276人いたが、17年には117人まで減った。国別の順位は21位だ。
修士課程を終えて博士課程に進む学生の数は03年度の1万1637人がピークで、18年度には約半分の6022人まで落ち込んだ。
正規雇用で安定した研究ポストが減り、博士号を取ってもその先の展望が描きにくいことが背景にある。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00463/080200032/
企業が必要とする研究・専門分野とマッチングしないと、何の役にも立たないからな博士号って。
本当にものづくりの価値を知ってたのは創業者の社長だけだったんだってな(´・ω・`)。
あとは金儲けばかり考えてるボンクラばかりで中村修二さんがノーベル賞取ってから急に手のひら返したと。
天才の価値は天才にしか分からん。
だからダメな国になったんだろな
多すぎるクチだけ無能団塊老人のクソの世話に金注ぎ込んできたからな
安倍壺とか言ってるお前がアホの象徴
☓教員
◯教育
今の日本に博士が必要な場面ってあんのか
それは賢いやり方だなw
博士号はお飾りでいいなw
企業に選択と集中を迫っておきながら
文科省の選択と集中のやる気のなさよw
半分以上推薦、三科目入試、文系メインの私立で高学歴ってのもなあ。
有名校ではあるけど。
当然の帰結
上級公務員で修士以上の学位いらない国って珍しいだろ
大企業みたいに研究部門があればいいんだけど
中小だと現場で働いてほしいわけ
すると博士って扱いづらいわけよ
現場で役立つ職業教育の充実と
変化に即応した学びなおしが何度もできる制度の確立だな。
暗記野郎の発想だな
博士ってのは自分で学べるってことでもあるのだよ
ソースは俺
上司を叩きのめしたらいいじゃないか馬鹿
オフィスワークしてる奴らより、体動かしてる人間のほうが金持ってる時代だと実感はするな
実際、日本でオフィスワークしてる連中の大半は利益につながるような仕事してないからなんだろうけど
博士が冷遇されるなら誰も学ぶ意欲なんてなくなるね
根本的な能力に欠けてるよ
職業教育は大学でやるべきなんだよな
今の日本は実務者教員の拡充こそ重要
人口比無視ですか
ドイツは学費完全無料なので
ニート隠しで40,50の大学生がゴロゴロいる国だし
売国奴じみん妾
朝鮮野党、朝鮮メディアは
売国奴が売国しないと発狂
純粋に学究機関と見ている人間は今の日本には皆無なんじゃないか?
研究はまだ海外と戦えるレベルなん?
大学も企業みたいなもんなんだから金にならない研究よりも就職予備校へシフトチェンジするのが妥当だと思うけど
ヤバい傾向よな。現場は安い外人で置き換え出来るわけで。
今より賃金下落圧がかかる
ブルーカラーの方が高給取りになるよ
ブルーカラーは金があるから酒が飲める
医者は給料が安くてやってられないから
酒を飲む
国民全員がアル中
年間200万人がアル中で死亡
アルコール依存者4000万人のアル中国家になるわ
ソフトウェア工学しか知らないんだけど全く太刀打ち不可能状態
そもそも海外のトレンドが実証論、AIの利用、コード重視なのに日本はいまだに上流偏重だし
中小でも、部品やら何やら顧客のニーズに合わせて少しでも新しいもの作ろうってならないのか?
遠い世界だから知らんけど
国家公務員だけは潤ってるけど
あと何気に貧富の差が一気に世界2位まで来たんだっけか
日本の大学は就職予備校のなので学問なんか必要ないか
経済界の要望を聞くと経済が終わるというアホさ加減
実際は逆だと思うけどな
社会性のない人間だらけ(主に教授)の環境でキッチリ論文まとめ上げるわけだから、コミュニケーションスキルがないと絶対に仕上げられんわな
国公立大落ちて私立理系なんだから仕方ないだろ
優秀で勉強の好きなやつだけ院に進めば良い
別に先進国じゃなくてもいいし
EUの小国みたいに我が道行くような国家運営にしようよ