【経済】EVゴリ押しが失敗しそう…米紙も「トヨタは時代遅れ」論調転換アーカイブ最終更新 2023/08/03 21:221.ばぐっち ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼★ ゴリ押し“EVシフト”が失敗しそうな裏事情、米紙が「悪者トヨタ」叩きをやめたワケ米EV市場で大きな異変が起きている。2022年は世界的な半導体不足やサプライチェーンの混乱で、需要に見合うだけのEVを生産できなかった。だが2023年は打って変わって、ディーラーの在庫が積み上がっている。テスラも、生産台数が販売台数を上回る事態だ。そうした中、急速かつ完全なEVシフトを拒んできたトヨタを悪者企業として急先鋒で叩いてきた米ニューヨーク・タイムズ紙が、ハイブリッド車を再評価する論調へと立場を変えた。こうした流れにはどんな事情があるのか、ゴリ押しされてきたEVシフトは今後どうなるのか。【詳細な図や写真】図:EVの在庫が2022年10月以降急激に増加している異常事態の理由とは(COX Automotiveの資料より編集部作成)販売増でも「異常すぎる在庫高」 米自動車市場におけるEV販売が急拡大中だ。2023年1~3月期に25万7000台、4~6月期には29万5000台のEV新車登録があり、それぞれ2022年同期比で66%増、49%増を記録している。自動車業界の分析を行う米コックス・オートモーティブは、米国でのEV新車販売台数が2023年の通年で100万台を突破すると予想し、国際エネルギー機関(IEA)は前年比35%増の140万台に達すると強気の予測を立てている。 コックス・オートモーティブが全米約1000人の消費者に対して行った最新のアンケート調査では、回答者の51%がEVの新車あるいは中古車の購入を検討すると答えており、2021年の38%から13ポイントも上昇した。 このように表面的には好調が続く米EV市場だが、懸念すべき「黄信号」が点灯し始めている。米ニュースサイトのアクシオスが7月10日に報じたところによると、全米のEV在庫が合計で9万2000台と、92日分も積み上がっているというのだ(図)。 これは、大きな驚きである。なぜならつい最近まで、深刻な在庫不足により、ディーラーがEVを販売したくても、現物がないと説明せざるを得なかったからだ。そして同記事では、販売店における適正在庫のレベルが70日分であると指摘した上で、ガソリン車の平均在庫が54日分に過ぎないことから、EV平均在庫の92日分という数字がいかに異常事態であるかを伝えた。 一方、2022年6~11月に行った全米801店の自動車ディーラーに聞き取り調査では、66%が1台もEVを販売しておらず、EVが少なくとも1台以上置いてあったのは残り34%に過ぎなかった、との報告が2023年5月に出されている。EVの在庫不足から多くの商機を失っていたはずが、実は十分な需要がないためにディーラーがEVを置いていなかった可能性もあったわけだ。EV在庫の積み上がりを報じたアクシオスの記事は、非常に興味深い締めくくり方をしている。トヨタ唯一のEVモデルである「bZ4X」の在庫が101日分に上るのに対し、ハイブリッド車のプリウスやRAV4など、プラグイン・ハイブリッドカー(PHV)では在庫が30日分を切るというのだ。 同記事を執筆したジョアン・ミラー記者は、「ハイブリッド車の在庫レベルはEVと比較して顕著に低く、トヨタ自動車の『消費者は完全なEV化の前の飛び石を欲している』との主張を裏付けている」と分析した。 振り返ればトヨタは過去数年間、米メディアにおいて、環境に優しいEV化を遅らせようとする、時代遅れで反動的な日本の悪者企業として描写されることが多かった。 その批判の急先鋒であったニューヨーク・タイムズ紙は2021年7月25日付の「トヨタはクリーンカーをリードしてきたが、今やクリーンカーを遅らせようとしていると批判される」という見出しを付けた記事で、「トヨタは(高コストや燃料スタンドの少なさがネックとなり普及ペースが遅い)水素エネルギーに賭けたが、世界がEVに移行する中、明らかに時間稼ぎのためと思われる気候変動規制への闘争を仕掛けている」と論難。 また、2021年8月6日付の記事でも、「(大量生産や技術革新により)EVがさらに安価になり、ガソリン車が骨董品化して、中古ガソリン車の買い取り価格に暴落リスクがあると消費者が判断した際には、彼らは一斉にEVへ飛びつく可能性がある。そうなれば、テスラや若干のスタートアップ以外の、いまだに内燃エンジン車を販売する企業はジリ貧になろう」と予想していた。 ところが、2023年7月14日付で掲載された経済部のピーター・コイ記者の解説記事は、そうした従来の論調を覆すものとなっていた。 コイ記者は、「トヨタは炭素排出量を(原料採掘から廃棄までの)ライフサイクルで見た場合に、EVよりもハイブリッド車がより多くの温暖化ガスを削減できると主張している。もちろんポジショントークの面もあるだろうが、トヨタとつながりのない専門家たちに話を聞いたところ、『トヨタの言い分は正確である』とのことだった」とつづった。(抜粋)https://news.yahoo.co.jp/articles/bbb0cfce692554402e328a12c73b4a2a83a60582?page=12023/07/28 12:57:48151000すべて|最新の50件2.名無しさんm5UIZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それみたことか2023/07/28 12:59:313.名無しさん58axcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自動車運搬船火災ってEVじゃね?2023/07/28 13:02:3224.名無しさんo6XRUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もういちいち欧米の真似しなくてもいいんだよ。あいつらノリと勢いだけでやってんだから。LGBTもそろそろ同じ感じになるぞ2023/07/28 13:14:0555.名無しさんAUyQEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国は1/4がEV車、トヨタ車の販売台数は減っている。2023/07/28 13:15:0746.名無しさんW439FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3ドイツからの船でevのベンツと書いてる。時限爆弾付ベンツだな。2023/07/28 13:16:407.名無しさんzXtpVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼素人の俺でも予想できた。2023/07/28 13:18:5518.名無しさんYZoDUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球沸騰化時代にEV車とかゴミでは2023/07/28 13:19:289.名無しさんWzPcsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな事より、今安物中華EVを大量に購入してるのがバッテリーが劣化したらそのバッテリーの処理費用で大変な事になるって予想されてるあとEVの中古価格の圧倒的な低さの問題があって中古車市場が成り立たない2023/07/28 13:20:29310.名無しさんguYZcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼はじめから政治的な動きでしかなかった予想以上にトヨタが凹まなかったのが誤算だったな2023/07/28 13:22:3211.名無しさんIsYCvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうみても無理筋やんけ不便すぎ2023/07/28 13:24:4712.名無しさんGWL51コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この間のアウディ火災は原因なんだったんだEV車から炎上みたいな情報あったが2023/07/28 13:25:11213.名無しさんwGpg0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドイツジャップカーに勝てないからみんなで潰そうってだけだよね2023/07/28 13:26:4714.名無しさんPJM96コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の車を置き替えるとなるとレアメタルもレアアースも全然足りないから無理でもEVは発進時から最大トルク静かで滑らかで速いやっぱ高級車として開発すべき2023/07/28 13:28:3415.名無しさんezBC4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.youtube.com/watch?v=7UkyOjeDloM ☆∋oノノノノハヽ / ポコン♪ ( ^▽^)っ-[]∧ と ノ (=゚o゚=) いや全部EVにしろよ / / ~ (| | あきらめちゃダメw (__ノ_ノ. ∪∪2023/07/28 13:29:0416.名無しさんu5XAh(1/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタが一転最先端かよwでも水素電池車が安くならないと何も始まらないんだよなぁ2023/07/28 13:30:15217.名無しさんWi4QWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガラパゴス上等で日本だけ生き残る2023/07/28 13:30:3318.名無しさんLILCw(1/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4つーかさ日本政府って欧米が失敗したことばかり猿真似するよな成功してることは一切見習わないマジガイジ2023/07/28 13:34:58119.名無しさんSBPjUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV厨2023/07/28 13:35:2620.名無しさんiSpNeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVのバッテリー交換がエグい位高いからな安いのでも70万から高いのだと200万からとかアホ2023/07/28 13:36:30121.名無しさんLILCw(2/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16EVもバッテリーのブレイクスルーが起きればワンチャンなんだけどね次世代電池もトヨタが一歩先に行ってるから欧米が次のEV作っても結局トヨタの餌にしかならんよな2023/07/28 13:39:2822.名無しさん1PWYDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今あるEVはおそらく10年もたんガソリン、ハイブリッドなら10年は余裕でもつけど2023/07/28 13:40:0123.名無しさん1zXdXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼岸田っちもバイデンもプーチンも天皇陛下もみんなみんなガソリン車に乗っている。これがすべてだよ。2023/07/28 13:46:2624.名無しさんfmdKhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼単純なガソリン ディーゼルが減ればよくEV絶対神で、ハイブリッド 水素・燃料電池車まで目の敵に批判するのはアホかポジショントークだと思ってた。2023/07/28 13:46:29125.名無しさんRNzedコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼戦前からEVが出てきては消えていったからな。何回目だよ2023/07/28 13:48:10126.名無しさんPQNURコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.youtube.com/watch?v=cQhrD_WbRZk 日産とか太古の昔からやってるし ∧∧ ( =゚-゚) ≧込ぅ(フ⌒ヽ._ キコキコ ())._())__))2023/07/28 13:53:4927.名無しさん0jYef(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24 あほだな絶対神は高効率ガソリン車よwwwEvは資源の無駄遣いのあほwww2023/07/28 13:53:5328.名無しさんglqLh(1/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9むかしから不思議だったんだけど、中古車市場が二束三文になるEVって何がいいんだろうって?ガソリンエンジンはきちんと手入れすれば何十年も持つけど、バッテリーはなにをどうしたって数年したら死ぬじゃんっていう。2023/07/28 13:54:25329.名無しさんI04ZP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカは目先しか見えないのでミニ四駆が全て解決クリーンだと思うらしい基礎的な知性がないとそういう霊感脳するよなwwwwwwハンキョハンキョーとわめいてるだけに意味が無い自由壺党みたいなゴミクズどもとかな2023/07/28 13:57:18130.名無しさん0jYef(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリンこそが神の創った最高傑作の高効率エネルギー2023/07/28 13:57:2531.名無しさんI04ZP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちなみにゴミはすぐマウントするがミニ四駆の制動してる半導体がどうやってできてるかもわからないきっとぽっと湧いてくるんだろうwwwアルミボデースゲーとわめいてそれがどうやってできるかは何にも思わない呪文唱えて情緒で意識高いしてるくるくるぱーだからなwwwwww2023/07/28 13:59:2632.名無しさんJYs4K(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29ラジコンやエアガンで遊んでる奴はリチウム電池のすごさと危険さはよく知ってる ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩) 2023/07/28 14:00:40133.名無しさんsITdKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタの欠陥車デマからわかるように、米帝はいつでもトヨタいびり2023/07/28 14:01:0634.名無しさんMzRz5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3原因は特定されてないよ2023/07/28 14:04:4935.名無しさんMzRz5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7やっぱり素人だなw2023/07/28 14:05:1636.名無しさんGEJkqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1やっとまともに評価するようになったか。さっさとBEV優遇なんか止めとけ2023/07/28 14:12:3337.名無しさんZrXLQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現時点で燃費効率が良いのはトヨタのハイブリッド2023/07/28 14:13:1038.名無しさんyyfeZ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも世界でガソリン車は禁止の法案できたろ2023/07/28 14:14:45239.名無しさんaWrSMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てか、誰も買い替える金すら無い2023/07/28 14:15:4540.名無しさんJYuEs(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いずれは移行していくだろうけど今はまだ早すぎるただトヨタ潰しのための動きだった2023/07/28 14:17:0741.名無しさんyVUiEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼というか、石油が採れそう(買えそう)かどうかで、行ったり来たりしてるだけじゃね今後もそうだと思うよ石油事情がやばそうになったらまたEVが推されるだろう2023/07/28 14:17:1842.名無しさんLTWyJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼な?世界って馬鹿でしょ?流されて流されて流されて釣れた馬鹿で稼ぐ。単なるクズのビジネスでしかない2023/07/28 14:18:37143.名無しさんJYuEs(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石油は有限だから枯渇する前に核融合技術を確立する必要がある核融合技術ができたら人間は無限のエネルギーを得る事ができ、そこから全てエネルギーは核融合と電気に変わるだろう2023/07/28 14:19:34244.名無しさんiA4QhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43そうなんだが、核融合確立するまで核分裂でよくね?2023/07/28 14:22:1145.名無しさんLILCw(3/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25そもそも世界最初の自動車はEVなんよな使い物にならんので内燃機関になった訳でさバッテリーなり充電方法なりでブレイクスルーが起きない限りはゴミのままだよ意識高い系の知能低い系のおもちゃにしかならんよなあ、そうだこの世の法則を一つ聞いてくれ意識の高さは声のデカさに比例するが知能の高さとは反比例するそれを覚えて居てくれれば騙されにくくなる2023/07/28 14:22:37146.名無しさんglqLh(2/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38ドイツが火力発電禁止の法律を撤回したとかあったでしょ。まぁ、端的にクソだが、そういう連中なんだよ。2023/07/28 14:25:13247.名無しさんglqLh(3/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45常温超電導する物質が発見されてはじめて、EVが本当に有利性を発揮するわけで、現状、ハイブリッド車に勝てる環境性能をもったクルマなんてないね。2023/07/28 14:29:20248.名無しさんLILCw(4/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32ガソリンも充分危険なんだけどねどっかの縁日で焼死とか青葉の話とか覚えてる?ちなみにエアガンってトイガンの話かな?俺が使うようなのは当たると指が吹っ飛ぶくらいの威力だよ普通に危ないし変な使い方したら捕まる2023/07/28 14:32:25149.名無しさん4bkabコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイブリッドもうあかん!差がつきすぎてどうにもならん!そうやEVにしたろ!EVあかん!中国に根こそぎやられたしかも気候的に不便や!きっついもうガソリンでええわ!アホやろ2023/07/28 14:38:0850.名無しさんLILCw(5/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47超電導が出来るなら理論上は無尽蔵に電力作れる事になるもんなそれはさておき現状ではハイブリッドが最強だねちなみにEV買って後悔してるアメリカ人がEVの屋根に発電機乗っけてるの見て笑ったよ連中は皮肉だけは一流だな2023/07/28 14:38:2051.名無しさんrV9T8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5中国人は貧乏でトヨタなんて買えないからな中国で金持ってるやつなんて比率で言えば極一部だよ2023/07/28 14:40:00152.名無しさんJGKvkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4来年は共和党から大統領出るだろうし、候補は全員「LBGTをぶっ潰す」って公言してるから、急激にまともになるだろうな。それに対して日本はこれからどんどんLGBT進めようってんだからなぁ。昨日、自民の議連が「女子トイレにジェンダー男性が入れるようにしないといけない」って方向で議論始めちゃったし。2023/07/28 14:42:5353.名無しさんjUfeQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47それか核融合2023/07/28 14:43:0554.名無しさんyWKmo(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何年も前から言われてきたことやな2023/07/28 14:45:3555.名無しさんm1B2Q(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼答えは簡単北欧がアホ過ぎただけ。2023/07/28 14:50:3856.名無しさんbZlCFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVは万能じゃないから適材適所が一番だろ2023/07/28 14:56:4857.名無しさんLILCw(6/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51中国政府がトヨタに中国に工場を誘致しようとしたが断られたそれでホンダとフォルクスワーゲンを誘致したんだとだから中国ではホンダとワーゲンだらけだと中国人に聞いたなかなり前の話だから今は事情が変わってるかもだがね2023/07/28 14:57:34258.sageuhPPcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリン車より不便そうで欲しいと思わないんだよ2023/07/28 15:01:3859.名無しさんIEcrd(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46思い付きだけで法律作って都合悪くなったら撤回どころか後退じゃなあ石炭発電にしても旧式の汚いものを率先して使うって本当に日本と比べて焼却炉も発電も性能終わってるってどうなんだろ2023/07/28 15:01:4360.名無しさんlPPzoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つーか普通に今のままのガソリン車で何も困ってないんだけど2023/07/28 15:04:4661.名無しさん9HmJ1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欧米でも一番売れてるのはガソリン車僅差でハイブリ車が2番人気2023/07/28 15:04:5262.名無しさんfhuCb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5国策でEV以外が手に入り辛くしてるんだから当たり前だろ中国人の本音は「EVマジ不便」だぞ2023/07/28 15:05:5063.名無しさんrV9T8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57ホンダはバカだな工場作る代わりにすべての機密を盗まれてコピーされちゃうのに2023/07/28 15:07:31164.名無しさんrN4fkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原付、軽自動車、電車をフルに使う…これが妥当。日本はすでに正解なんですよ。自家用は、小型、軽量、小排気量。公共交通は大量輸送の通勤電車。日本を見習え!とくに地球の資源を食らいつくしてるアメリカ人!2023/07/28 15:08:4265.名無しさん4rg61コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタじゃなくても、大抵の日本人は知ってた2023/07/28 15:08:5266.名無しさんfhuCb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46もう欧州人は中国人以下だと気付いたわ2023/07/28 15:09:21167.名無しさんLILCw(7/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63台湾と韓国に技術を教えてどーたらって有名なコピペが有るだろお人好し過ぎるんだよ2023/07/28 15:11:2868.名無しさんZ4aaB(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼環境利権が欲しいだけの欧州の、単なるトークだからな環境なんてクソ喰らえだろw2023/07/28 15:11:4269.名無しさんt9mXiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼広大かつ荒れてるアメカスの道路でEVは向いてないだろ2023/07/28 15:11:47170.名無しさんyyfeZ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66でも中国人は日本をEV後進国だと煽りまくってるぞ2023/07/28 15:11:52171.名無しさんjZ3a1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界有数の豪雪地帯である日本では、evなんか意識高い系の戯言だと昔から認識していた2023/07/28 15:11:58272.名無しさんIEcrd(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70中国人ってより自動車ライターだろ自動車ライターなんて企業や団体お抱えのご意見番しかいねえぞ欧州メーカーも大量に抱えて好き放題日本の悪口言わせてる2023/07/28 15:13:3073.名無しさんyyfeZ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71日本より豪雪地帯であるノルウェーではEVが売れまくってるらしいぞ2023/07/28 15:14:07574.名無しさんd2TOy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金勘定優先しちゃったから ちょっと先走っただけさ 力不足を見ない振りしちゃった2023/07/28 15:14:1375.名無しさんLILCw(8/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69普段からトラブルを予測して行動しろよEVの屋根に発電機とガソリンタンクを積んでおけば問題ないだろ2023/07/28 15:14:15276.名無しさん2tLR6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よく地球が痛がってるみたいな事言う環境活動家いるけど、地球視点で考えるならそもそも創世記の地球なんて地獄みたいなもん放射能で30万年使えない死の大地になる!って、そんなの人間視点でしかないし、それも一定範囲の話地球規模の環境変化を抑える為に原子力推進した方が人類にはメリットがある2023/07/28 15:14:2177.名無しさんLILCw(9/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73いや、最近は不人気だよ充電に時間が掛るのとコスパの悪さが要因みたいだ2023/07/28 15:17:1978.名無しさん6KLsk(1/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73日本の方が豪雪地帯なんだよ2023/07/28 15:17:4379.名無しさんyrT9kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48ラジコンやエアガンは結構前からリチウム使ってて管理怠って みんなひどい目にあってるw ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩) 2023/07/28 15:18:1380.名無しさんd2TOy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75ガソリン何に使うの? 自殺用?2023/07/28 15:19:52181.名無しさんZ4aaB(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71豪雪地帯では、4wd以外はゴミcarランクルが最強または、スポーツカー+軽4wdの2台持ち最悪なのは、軽自動車350万以下の車に乗る男はゴミ扱いされるから注意が必要だ。ダメなら大型バイク。250万くらいのを1台持てばマシになる2023/07/28 15:19:5482.名無しさんdhEOnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本以外沈没2023/07/28 15:20:1283.名無しさん6KLsk(2/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38ガソリンエンジンの新車販売を禁止しようという流れだったけどEフューエルなら可みたいなしょうもないことになりつつあるよディーゼルでやらかしたヨーロッパだからこうなることは最初から分かってたけどな2023/07/28 15:20:5484.名無しさんLulfLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まー異常な流れだったしなEVゴリ押しどんなバカでも無理ってわかるはずなのに分からないバカが大声張り上げて世界を動かしている怖さそしてやっぱり無理でしたとかwこの世界は実はサルが支配しているのかって絶望的な気分だったわ2023/07/28 15:22:28285.名無しさん6KLsk(3/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現時点みたいに、EVの普及率が低い状況だと実感することは少ないと思うけどEVの比率が上がったら、どこかの時点で充電待ちが一気に長くなる事なんて、ちょっと考えれば分かる事だもんなテスラを異常に持ち上げてトヨタを叩きまくってたアホがいたけどコイツ馬鹿だなって当時から思ってた2023/07/28 15:23:1886.名無しさんTEeBLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の電気事情でEVシフトなんかしたら人類滅亡しそう2023/07/28 15:23:4987.名無しさんtYa0WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1 いやそのまま全部EVにしるw ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩) 2023/07/28 15:26:0288.名無しさんbD6F7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5 中国は広大過ぎて ガソリンスタンドの設置が間に合ってないからな。EVスタンドのほうが安いし。2023/07/28 15:26:12189.名無しさんmKk8N(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワクチンと同じで扇動されやすく経験しないとわからないユーザーが一通り酷い目にあったかなwEVは頭がトロイひとでも直ぐに分かるだろうw2023/07/28 15:27:2690.名無しさんglqLh(4/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84まぁ単純に、ハイブリッド技術じゃ日本に太刀打ちできなくなったので、EVに活路を見出そうとした欧州のメーカーが、自国の政府をロビー活動で動かして、ガソリン車禁止なんて、変な流れを作ってた、そういうことだと思う。世の中、悪い奴しかいないんだよ。2023/07/28 15:30:28291.名無しさんZ4aaB(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVってまず、五年持たないその時点でクソ車EVを作るのに、大量のco2が出る。走行時は出ないが、その距離が10万キロ10万キロ走れば、HVのほうがco2少ない。日本車は余裕でクリアできるキロ数。よって、HVのほうが環境でも勝ち2023/07/28 15:30:5392.名無しさんu3nV4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV推しは中国の台頭を助けるだけだからなこれから欧米は水素エンジン推しになるだろうモリゾウさんの慧眼はマジですごかったってわけよ2023/07/28 15:32:0293.名無しさん5MgVfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何かをバカにしないと成り立たないものは大抵後から失敗する2023/07/28 15:32:1294.名無しさんJYs4K(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>90でもEVすら作れなくて中国から車台ごと買って上だけとか もうEVでも終わってるw電池は中国と韓国だらけだしw ざまーとしかw ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2023/07/28 15:34:3095.名無しさんjFEtDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼内燃機関で日本に負けハイブリッドでトヨタに負けEVで高性能化できず自滅ロシアは脱炭素化は無理と踏んで天然資源盾に戦争ふっかけてくる欧米人アホすぎ2023/07/28 15:35:1696.名無しさんXEq9RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタ自動車が28日発表した2023年上半期(1~6月)の世界生産台数(ダイハツ工業、日野自動車を含む)は、前年同期比10・3%増トヨタ1~6月の世界生産、過去最高の562万台…半導体不足緩和でhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9b29b662422030866950cbbe447b82c2083149ec2023/07/28 15:35:4097.名無しさんthRLfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎日通勤で40kmくらい乗ってるが月2回しかスタンド行かないハイブリッド優秀手間考えろ手間毎日充電とかスマホかよ2023/07/28 15:37:2098.名無しさんyWKmo(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVを主流にするのなんて非現実的ニッチなジャンルとして残すしかないよもしかしたらかなり遠い未来に主流になるかもね少なくとも10年先に主流になることはない2023/07/28 15:40:2999.名無しさんP2pu0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この日、議会前にはクーデター指導者らを支持する人が多数集まり、ロシア国旗を掲げた。一部の人がそこから移動し与党本部に火を放った。ニジェールアフリカでは大西洋憲章からの脱却が始まっているかな2023/07/28 15:45:49100.名無しさんm1B2Q(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84>>90わかったろ?北欧の政治家や首相なんざ禁治産者並のアホばっかり。岸田が天才だと思えるくらいだわ。2023/07/28 15:46:58101.名無しさんjPNA9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVゴリ押して要するにコオロギゴリ押しと同じタイプのモノだからね2023/07/28 15:52:17102.名無しさん2IWzYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼熱波の下、SAの充電スポットに長蛇の列か200Km毎に大変だな情弱のEVマニアさんよ2023/07/28 15:52:39103.名無しさん12SlJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVに絶対に必要なインバーターもそれに使うパワー半導体も日本が圧倒的だからね変なの使うと 急発進して料金所にぶつかったり高速走行時に止まるw ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2023/07/28 15:55:25104.名無しさん6KLsk(4/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PHVに乗ってるから、一応EV的なものの事は分かってるつもりだけどバッテリーの劣化はそれほど考えなくてもいいように思える毎日EVモードでバッテリーを使ってるけど、航続距離は体感できるほど落ちてない今、8年目で13万キロほど乗ってるEで一番不満なのは充電時間くらいだと思うというか、バッテリーが空っぽから満タンにするまでがガソリン車と同じくらいの5分とかで終わるのならEVを選択肢に入れない理由はないわ逆に、充電時間が長いからEVは選択肢に入らないって事だな2023/07/28 15:57:061105.名無しさん7z59FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つうか乗ってみれば判る暑くても寒くても走行可能距離が短くなるBEV北米は都市部を離れると充電量足りません走れませんでは済まされんからな2023/07/28 15:59:24106.名無しさんKKk5W(1/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1まーた願望デマ記事かよwテスラの株価ミロアホ2023/07/28 16:05:38107.名無しさんglqLh(5/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>104えーっと、あのー、マジレスしていいのか?PHVとEVって相当違うものなんだが。いや、あなたを傷つけたいわけじゃないんだよ。2023/07/28 16:07:202108.名無しさんNA2z5(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVメーカーの広告費が減っただけでしょマスメディアはスポンサーに有利なデマを振りまくだけの売文屋だ2023/07/28 16:08:12109.名無しさんKKk5W(2/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>107EVとして乗ってりゃ違わないだろアホか2023/07/28 16:08:391110.名無しさんMFSK7(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼所詮EV(笑い)だろwww2023/07/28 16:12:51111.名無しさんglqLh(6/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>109EVとして乗ってりゃ(??)、まったくガソリンが入ってないと。えーっと、あなたを傷つけたいわけじゃないんだが、まぁ言わないでもわかっていただきたいものだが。2023/07/28 16:13:131112.名無しさんu5XAh(2/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オール電化やEVが流行らせたのって、近々フリーエネルギー出来るからだと踏んでたんだが。フリーエネルギーって電気で発生するからな。でも中々最後のピース出さないよな。何やってんだ。もう痺れを切らせて所々小さい所で技術屋が作り始めてるだろ。実験段階は終わって、製品化寸前の所もあるぞ。2023/07/28 16:13:441113.名無しさんdzxkoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日経どうすんの?2023/07/28 16:16:261114.名無しさんu5XAh(3/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エネルギー不足をじらしてじらして~~~って有難みを解らせたいのかな。社会の大変革は目の前にあるね。2023/07/28 16:16:27115.名無しさんqJJ2yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイブリットでいいじゃん2023/07/28 16:17:44116.名無しさんMFSK7(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>112フリーエネルギーなんてありえんだろ?太陽光だって振動だってそうだがその設備投資には金がかかるわけだしありえんぞ?2023/07/28 16:19:432117.名無しさんu5XAh(4/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>116ほいhttps://youtu.be/3bnwQzsp14A2023/07/28 16:22:201118.名無しさんgUSo3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼様子見してた人達がEVはダメだと結論付け始めたこっから先は大変だろうな2023/07/28 16:22:45119.名無しさんKKk5W(3/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>111はたまに機能維持のためにエンジンが掛かっても消費されるガソリンなんざハイブリッド車の数十分の一程度だが2023/07/28 16:23:21120.名無しさんu5XAh(5/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼永久磁石を利用してそこからエネルギーを得ようって素人でも考えつく事を応用した研究はもうあちこちでしてる。日本でもしてた人が居たが消された。だけどその歩みは止められないよ。2023/07/28 16:24:27121.名無しさん6KLsk(5/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>107EVモードだとEVとの違いって何があるの?真面目に違いが分からんわ2023/07/28 16:24:581122.名無しさんglqLh(7/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>116常温超電導が実現化されるなら、電気エネルギーの減衰がないという、まぁいったら、EVが永久機関化するというのは理論上はありえる。でも、それ今んとこ無理だからw電気エネルギーは減衰するものだし、それを貯めておく装置の寿命が、それを自動車に適用した場合、現行の発動システムにくらべてきわめて短い。だからハイブリッドが最強なわけでさ。2023/07/28 16:25:163123.名無しさんglqLh(8/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>121なにがそのモードをお膳立てしてるかってことだよ。2023/07/28 16:26:592124.名無しさんu5XAh(6/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>122永久磁石から取るんだよ。強力にした奴な。減衰すると磁力は堕ちていくが、人間のスケールでは殆ど落ちてないのと同じという2023/07/28 16:27:20125.名無しさんMFSK7(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>117いやこれにしてもさ、設備投資もいれば一極集中で今の送電網とかつかったほうがいいかもしれんやん発電する装置が必要で送電も必要なら料金はかかるっしょ2023/07/28 16:27:331126.名無しさん6KLsk(6/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123もっと具体的に言ってくれ言えないの?2023/07/28 16:28:291127.名無しさんu5XAh(7/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>125各家庭に一台あれば、もう電力会社は不要だよ2023/07/28 16:28:45128.名無しさんKKk5W(4/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123お前は池沼かカワイソス2023/07/28 16:28:57129.名無しさんKKk5W(5/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ一番資源の無駄なのがフルハイブリッド車まもなく地球上から消えるエンジン車はPHEVがギリギリ認められるレベル2023/07/28 16:33:311130.名無しさんglqLh(9/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>126いや、おれマジでこういう頭の悪い人苦手なんだが、PHVのHってなんだよ。ハイブリッドのHだろうが。お前がEVだと思うなら、H入ってないだろ。アホ気持ち悪い。2023/07/28 16:33:523131.名無しさんu5XAh(8/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本でも頑張ってた人は居たらしいんだがなぁ。ttps://note.com/shinobbb/n/n3e62523862b2どうせフリエネの壁破られるならアメリカ企業からだという事かな。さすがにこの会社の株は欲しいわ2023/07/28 16:34:03132.名無しさん2Z6qc(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73なんかお前さっきからズレた発言が多いよなお前の意見って所詮はネットで拾った様な話しだろ2023/07/28 16:36:14133.名無しさんKKk5W(6/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>130お前吐き気がするくらい頭の悪い奴だなw外から充電できるからプラグインって付いてんだが2023/07/28 16:37:24134.名無しさんu5XAh(9/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼はよシンギュラリティこねぇかなぁ。もうね。最近の文明止まり過ぎなんだよ。2023/07/28 16:38:211135.名無しさん6KLsk(7/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>130頭悪いのはお前じゃんそんな屁理屈は分かったうえでの話なんだよPHVでHを使わないEVモードなら、EVとの違いなんてないって話をしているんだよ理解できないならお前がアホなだけだよ2023/07/28 16:40:111136.名無しさん2Z6qc(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>88それ以前にガソリン車を買おうと思ったら行政から嫌がらせされる◯年待ちなんて当たり前2023/07/28 16:40:17137.名無しさんglqLh(10/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>134これくらいで止まってていいんじゃないの。ハイブリッド最強説でおれはいいと思う。まぁないだろうけど、ガチで常温超電導なんか実用化されたら、エネルギー使い放題(その物質の希少価値によるが)みたいになって、シンギュラリティは起こるだろうけど、おれはそういう未来は想像したくはないな。2023/07/28 16:41:201138.名無しさんglqLh(11/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>135なら話の前提が違ってたんでしょ。ごめんね。2023/07/28 16:42:08139.名無しさん2ZjK6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファッキンジャップだがよくもまあインチキくさいベンツEVなんかに乗ってるわあんなもん1番環境に悪いわEVはミニカーに限る2023/07/28 16:43:57140.名無しさんu5XAh(10/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>137変わった奴も居るもんだなぁw。フリーエネルギーイラネってw。フリエネ出来たら損する側の人かな?ま、いずれ世に出るよ。抑えきれるもんじゃない。損する側の人間ならば、逃げる想定はしておいた方がいいよ。2023/07/28 16:45:38141.名無しさんKKk5W(7/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>130このひまわり学級は何が言いたいのかわからんがベース車両がいわゆるシリーズハイブリッド車だからHVでそれに充電池容量増強して外部充電機能付けたからプラグインのPと電気自動車のE付加でPHEVになってんだがコイツくらい絶望的に知能指数が低いとこんな簡単なことも全く理解出来ないようだなw2023/07/28 16:46:461142.名無しさん6KLsk(8/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>141多分アスペなんだろう2023/07/28 16:51:251143.名無しさん2Rsx3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初代プリウスが走ってるのを見たわもうバッテリーとかイカれてエンジンだけで走っとるのかな2023/07/28 16:54:032144.名無しさんKKk5W(8/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>142www2023/07/28 16:55:15145.名無しさんVxiHTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12この暑さじゃバッテリー火災も珍しく無い2023/07/28 16:55:40146.名無しさん6KLsk(9/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>143初代プリウスのバッテリーは何回でも無償交換だったはず2023/07/28 16:58:05147.名無しさんKLqkvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVなんてトヨタのハイブリッドの完成度が高過ぎて真似出来ないから潰したかっただけだしな2023/07/28 17:00:522148.名無しさん6KLsk(10/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>147電池とモーターがあればEVだからなんとかなるって思ったんだろうなまぁ、充電時間以外は実用的だしアホのヨーロッパ人が勘違いするのも無理はないと思う2023/07/28 17:05:30149.名無しさんAREnp(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVが5年後完全消滅する理由5選クソ高い補助金なしじゃ売れない充電時間が長過ぎる充電設備業者が儲からないバッテリー交換がクソ高いリセールがクソ冬はろくに走らない夏はろくに走らない4人乗ったらろくに走らない高速運行したらろくに走らない修理できるところがない修理費がクソ高い安物は発火リスク鬼高い発火したが最後周辺は火の海電力供給の問題が未解決リチウム発掘で周辺を汚染しまくり急速充電したらバッテリー鬼劣化満充電したらバッテリー鬼劣化廃車費用がクソ高いそもそも廃車できないので放置放置車両から重金属ダダ漏れ重金属汚染により飲料水から農業用水まで重金属まみれ2023/07/28 17:09:46150.名無しさんKKk5W(9/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>147誰に吹き込まれたのかこういう馬鹿が繰り返し沸くのが不思議トヨタハイブリッドはヨーロッパでも普通に買えるし現地生産もしてるが精々年間50万台シェアにして2%台この程度しか売れてないものをEVで潰すとか荒唐無稽w実際HVを販売禁止にしてるわけでもなくHVと EVは共存してるが2023/07/28 17:12:141151.名無しさん3rmohコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニューヨークタイムズがトヨタを褒めるってよっぽどだぞ2023/07/28 17:12:19152.名無しさんkgV70コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼忠国恒大は倒産した2023/07/28 17:13:13153.名無しさんuTIDGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニューヨークタイムズもいい加減なもんだな。今までのトヨタ叩きが間違ってたと分かったらまず1面に謝罪広告を載せろよ。2023/07/28 17:15:28154.名無しさんAREnp(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京はそもそも世界最大のEV先進都市東京中をくまなく走ってるよ電車2023/07/28 17:15:43155.名無しさんmiKHNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ありがとう自民党2023/07/28 17:18:32156.名無しさんDcy7bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼となるとトヨタはEV作らない方がいいね2023/07/28 17:19:251157.名無しさんXufSwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこの月極駐車場にも個別の電源なんてないしまぁ正直EVは課題多すぎるよまだ2023/07/28 17:22:16158.名無しさんbTlI3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV推し=バカ で確定?2023/07/28 17:24:33159.名無しさんAREnp(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼集合住宅にもEVは不可能そもそも充電中に燃えるリスクあるしマンションオーナーでわざわざ充電器設置するバカいないわ2023/07/28 17:24:36160.sageWw447(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外国様に梯子外されたら国内のEV推ししてた人はどんな言い訳するんだろう?2023/07/28 17:30:33161.名無しさんKrJLUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手首の骨ネジ折れてるだろw2023/07/28 17:32:12162.名無しさんmKk8N(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>156欧米が政治的にEVを推し進めるからダメよトヨタ経営陣は優秀そうなので大丈夫でしょう2023/07/28 17:48:15163.名無しさんw7t5K(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>150ヨーロッパの車種別シェアhttps://i.imgur.com/daraYR6.jpgハイブリッドはもうすぐ最大勢力2023/07/28 17:51:121164.名無しさんRvJ28コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃそうだろとしかやはりバッテリー革命が起きるまではプラグインハイブリッドが最適解2023/07/28 17:54:38165.名無しさんTGUUa(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クリーンディーゼルからわかっていたけどw2023/07/28 17:54:54166.名無しさんgOpj4(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼執筆:在米ジャーナリスト 岩田 太郎バイト代でももろたんか?2023/07/28 18:03:38167.名無しさんKKk5W(10/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>163何でPHEVとさらにトヨタと関係ないHVを合算してんだよw2023/07/28 18:05:23168.名無しさんw7t5K(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>129ガソリン車禁止なんて言ってるのはヨーロッパ3億人市場の一部だけもはやヨーロッパの市場なんて80億人時代には無意味インド、南米、アフリカ、中東、東南アジアの50億人市場はみんなトヨタの車が喉から手が出るほど欲しいわけ?インドでEVなんか言っても鼻で笑われるわw2023/07/28 18:24:551169.名無しさんrHlAeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局はHVが今世紀の最適解?2023/07/28 18:27:331170.名無しさんgOpj4(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まともなEV作れない日本メーカーの妄想記事かよw2023/07/28 18:30:031171.名無しさんTGUUa(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>169エンジンが実質発電機だけどパワーの引き出しとアシストが車にとっては協調できるわな2023/07/28 18:30:071172.名無しさんJdsEmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>171それがトヨタ以外できないからEVをゴリ押ししてるんじゃないの?クリーンディーゼルとかダウンサイズターボとかじゃ対抗できなかったし期限付きとはいえHV技術は公開してたんじゃなかったか?2023/07/28 18:34:00173.名無しさんVxioA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>170物理履修してないやつは黙っとけよw2023/07/28 18:38:14174.名無しさんFtPXgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼半分が電気自動車に乗るならガソリンの枯渇はまだまだ先だな2023/07/28 18:41:05175.名無しさんtMJbpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>168酷い無知やなあ恥ずかしいwインドのEV強力推進は有名なのに>インド政府は2030年までに商用車の70%、自家用車の30%、バスの40%、二輪車と三輪車の80%のEV化 を目指す。ttps://www.mitsui.com/mgssi/ja/report/detail/__icsFiles/afieldfile/2023/05/18/2302f_giri.pdf2023/07/28 18:44:00176.名無しさんjTIuKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1まともな公共インフラが大都市に集中(しかもい交通インフラとは名ばかり)、そもそも治安の悪い国なら車はたんなる ¨足¨ の役割だけでなく子供や学生女性にとってのボディガードだ充電を頻繁にしなきゃいけない、いちいち残量を気にしなきゃいけないなんて欧米人のライフスタイル、価値観からしてミスマッチ w せめて数分で充電完了というBEVが登場してくれないとお話しにならない2023/07/28 18:48:10177.名無しさん6ax6rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう欧米の言いなりやめようぜ、あいつらの排ガス規制のせいで50ccキャブという面白い乗り物が無くなりまた原付自体が無くなりつつある2023/07/28 18:49:02178.sageuLedaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まともな車を作れないアメリカ人、中国人、韓国人の日本人に対するの嫉妬はみっともない日本人にひれ伏せい!!2023/07/28 18:51:371179.名無しさんVxioA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「目指す」って言うだけなら誰でもできるやれるもんならやってみな2023/07/28 19:00:071180.名無しさんYyxqJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>179政策だぞ馬鹿2023/07/28 19:02:04181.名無しさんgOpj4(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>178EV失敗しそうって妄想記事やぞw2023/07/28 19:03:371182.名無しさんrsKj6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バッテリーのリサイクルとか廃棄とかの問題ってクリアされてんの?モバイルバッテリーすらどうやって捨てるのか曖昧なのに2023/07/28 19:05:18183.名無しさんHICqhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼願望だろでもトヨタオワコン後の愛知県を考えると悲惨だな2023/07/28 19:13:322184.名無しさんVsKWt(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>181失敗しただろw何度も書かれてるじゃん2023/07/28 19:20:18185.名無しさんVsKWt(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>183トヨタ絶好調じゃん2023/07/28 19:20:49186.名無しさんTGUUa(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>183環境活動家はトヨタ叩いていたけどあれこそ願望だろ2023/07/28 19:21:29187.名無しさんhimGGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼(´-`).oO(EV厨の希望の星、地熱発電)2023/07/28 19:21:44188.sageWw447(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタが全個体電池を2027年に実用化するって言ってるし現状のリチウムイオンバッテリー車はジリ貧だな2023/07/28 19:22:031189.名無しさんUFkeRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しってた2023/07/28 19:22:10190.名無しさんVsKWt(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVなんか中国人が買うだけだろ中国人が頑張って買えばいいんだよ2023/07/28 19:22:21191.名無しさんVsKWt(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼けっきょく工作員はまた負けたのかw2023/07/28 19:23:11192.名無しさんY3SlZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人は世界一だからね2023/07/28 19:34:53193.名無しさんYtdmVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVは投資家気質の人しか乗らんでしょ充電設備必要だし2023/07/28 19:35:01194.名無しさんt7ATw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVは株を買うものであって実車を買うのは転売ヤーのみ2年以内に転売すればむしろ儲かっていたがテスラの値下げ後は…2023/07/28 19:45:01195.名無しさんqJcc9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVマンセーからのトヨタ叩きしてたパヨクまじどうすんの?2023/07/28 19:49:40196.名無しさんzSmFeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>188いや当初2020年に全固体電池実用化するっていってたんだがオリンピックの後に全く性能がダメでEV用途は無理ですって降参してたぞwハイブリッド用途に使えるか模索するってことで話は終わってたのにどういうわけかトヨタに1200億円開発費援助するって話が最近突然湧き出してまた全固体電池実用化できますと言い出した開発の目処なんて全く立ってないと思うが2023/07/28 19:52:06197.名無しさんJBdhBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EUだけは何があってもEVだけやれEVで死ね2023/07/28 19:52:581198.名無しさんLILCw(10/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80ガソリン入れなきゃ発電機動かんでしょ2023/07/28 19:56:20199.名無しさんt7ATw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>197VWがEV売れなくて減産中ですでに死にそうだ日本のHVを恐れて中国のEVに食われた2023/07/28 20:02:531200.名無しさんAREnp(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>199素直にハイブリッド開発してりゃ良かったのにディーゼルに逃げて大損してEVに全振りした途端市場がEVを求めてないことにようやく気づいてディーゼルもダメ、ガソリン車もダメEVは虫の息と八方塞がりになってて草生えるわ2023/07/28 20:10:111201.名無しさんiaQYAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVなんか3Dテレビと同じようなに消えるだろユーザーが求めてないもんごり押ししても駄目2023/07/28 20:17:42202.名無しさん8mFdUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「格安で買える(バッテリーがずっと劣化しないとは言っていない)」2023/07/28 20:26:43203.名無しさんqcpLv(1/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>200馬鹿かクリーンディーゼル開発したのは日本もだし元々ヨーロッパはディーゼル車比率が50%近かったディーゼル車がクリーンディーゼルに移行しただけハイブリッドなんてのは日本みたいな道路事情の悪い国で捨てられる無駄なエネルギーが多いような走りをする場合に初めて生きて来る技術ヨーロッパみたいな高速かつ定速巡航できる様な道路事情ではほとんど意味がないクリーンディーゼルの圧勝EUでの販売比率見てこいや、今でもハイブリッドの15倍くらい売れてる2023/07/28 20:31:071204.名無しさんxVrSjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもEV販売で儲かるのは日米欧の自動車メーカーではなく中国のバッテリーメーカーだからね2023/07/28 20:32:54205.名無しさんqcpLv(2/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1販売台数激増は認めてるのに在庫台数でイチャモンつけてるのがもう支離滅裂で笑うしかないww反EVはアタオカw2023/07/28 20:37:01206.名無しさんqcpLv(3/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヨーロッパもこんな感じでEVが猛烈な勢い反EVは悔しくて発狂ものだろうwwttps://news.yahoo.co.jp/articles/f409ad13472c0a1e847a33bcb509bc65d3a3987b2023年5月の欧州新車販売、10カ月連続プラス EVが65.6%増 欧州自動車工業会2023/07/28 20:39:25207.名無しさんglqLh(12/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>203>ディーゼル車がクリーンディーゼルに移行しただけここ、笑うところ?2023/07/28 20:41:401208.名無しさんzL0pT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9テスラのバッテリー交換費用で250万円とか言われてるよな。新車買えるじゃん(笑)2023/07/28 20:43:45209.名無しさんqcpLv(4/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>207は精神科行って鎮静剤脳天に打ってもらえ軽油の消費もあるから国策でもあるのはかつての日本と同じだが2023/07/28 20:43:471210.名無しさんzL0pT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16そこでトリチウムの出番だな(笑)2023/07/28 20:44:30211.名無しさん4ylSsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本国内だけで確かな数値を出していれば世界は無視できない。スパイ防止法を制定してやることをやれ!結果は後から付いてくる。2023/07/28 20:47:23212.名無しさんTGUUa(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ディーラー店舗に置いたら置いたで燃えちゃたよねアウディ外に置いたらいつ燃えるのかわからないよなEV2023/07/28 20:48:391213.名無しさんglqLh(13/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>209(・∀・)ニヤニヤしかし日本でお前みたいに必死こく奴って、個人経営のディーラーか?2023/07/28 20:49:131214.名無しさんqcpLv(5/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>212あれ完全な設計ミスでリコールが出てたが間に合わなかったw水冷システムの水が漏れてバッテリーに浸水発火なもうコンゴ自社ではEV開発せず中国企業に任せるそうだ2023/07/28 20:51:531215.名無しさんZ9u0WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあそのうち世界中の油田が強制的に閉鎖されるから、嫌でもEV買うしかなくなるよ2023/07/28 20:53:021216.名無しさんglqLh(14/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>214>中国企業に任せるそうだそれはそれは祝着至極。(・∀・)ニヤニヤ2023/07/28 20:54:01217.名無しさんqcpLv(6/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>213お前が必死やんw自分の馬鹿丸出し恥ずかしいレス読み返してミロw2023/07/28 20:54:581218.名無しさんgOpj4(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVしか生き残らんに決まってるやろ2023/07/28 20:58:07219.名無しさんutOMjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ココだけの話だけど中国のEVメーカー潰れたのと大量のEV車の墓場があるのはナイショや2023/07/28 20:58:40220.名無しさんmKk8N(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>215シェル「マジ?」エクソン「マジ?」サウジ「マジ?」2023/07/28 20:59:20221.名無しさんCuFYq(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタには早く水素エンジン車を市販化してほしい2023/07/28 21:00:17222.名無しさんglqLh(15/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>217いいよー、その調子でスレ伸ばそう。もともとおれはクルマのことなんかまるで知らないド素人だからね。スレの勢いを伸ばしたいだけ。で、お前はちょっとしたオーソリティーなんだろ? ほら、もっと踊れよ。(・∀・)ニヤニヤ2023/07/28 21:00:251223.名無しさん3XvcFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV選択したら中国に勝てる見込みなしだからでねーの2023/07/28 21:03:231224.名無しさんzLat1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12韓国製バッテリーが原因欠陥商品らしい2023/07/28 21:04:171225.名無しさんqcpLv(7/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>222こういうケツの穴野郎は🆖逝きやw2023/07/28 21:04:57226.名無しさんCuFYq(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>223中国、補助金なくなってからずいぶん息切れしてきてる全個体電池でもトヨタに出遅れてハイブリッドも作れないとなると、中国が、この分野で生き残るのは厳しいという見方もある2023/07/28 21:08:00227.名無しさんwKkvIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4日本は欧米の植民地で有り続けなければならない日本人は奴隷としてすべての富を米国に献上するしかない反発した人はことごとく抹殺されてるからな死にたくなければ、奴隷に成り下がれ2023/07/28 21:10:39228.名無しさんqcpLv(8/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあなんだかんだでEVも将来日本車がリードするサクラek馬鹿売れでヒトバシラーのデータがたくさん集まってるしこの技術をベースにコンパクトカークラスのEVを作れば世界制覇出来る2023/07/28 21:32:211229.名無しさんeDffqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼正直、日本でEVが主流になる流れが見えない無理ゲーじゃない?2023/07/28 21:38:481230.名無しさんqcpLv(9/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>229ガソリンはリッター200円時代が来る電気はドイツみたいに再エネ拡大していけば単価15円くらいで充電出来る時代が来るEVの方が相当安上がり2023/07/28 21:49:312231.名無しさんNA2z5(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>230ドイツ電気代高いけど2023/07/28 21:53:171232.名無しさんTGUUa(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>228サクラは初動だけだったけど2023/07/28 22:01:261233.名無しさんbd8jBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本資源ないから電気化したほうが得なのにきみたち、、、2023/07/28 22:02:241234.名無しさんKavvwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>233その電気も石油由来から作るんだがな2023/07/28 22:03:22235.名無しさんqcpLv(10/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>231いや安いんだがアホなのか世帯電気料金は大体日本の半額くらいやぞ>>232は年間5万台売れてんだがソリオでも年間4万台超えるくらいや2023/07/28 22:08:181236.名無しさんzLat1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原発に頼るつもりならもっと安全対策を真面目にやっとくべきだったなあの日以来危険のレッテル貼られて再稼働もままならない2023/07/28 22:08:221237.名無しさんfOeOIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界最大市場の中国がEVに全力、さらに中華メーカーが海外市場に拡大を続けている状況なので大勢は何も変わりません願望を脳内で現実に置き換えることをなんというか 妄想というんだ2023/07/28 22:11:011238.名無しさんNA2z5(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>235ドイツはほとんどの家庭にエアコンがないから電気料金安いだけでkwhあたりの単価だと日本より全然高いよ去年再エネ賦課金がなくなって全額国庫負担になったけどそれでも日本の電気料金より6割くらい単価高い2023/07/28 22:13:34239.名無しさんqGrJjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界を疑え!LGBTを疑え!SDGsを疑え!2023/07/28 22:47:13240.名無しさんMmFiYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>237EVとPHVで較べると総数は5:2くらいでEV優勢ではあるが23年上半期でみると全体で42.4%増でEVが30%増、PHVが91%増となっている元数字が違うのでEVの方が売れているのは事実だがこのまま伸びるかは疑問2023/07/28 22:47:17241.名無しさんLHtmAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼諦めきれないEV厨2023/07/28 23:23:37242.名無しさんAREnp(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV厨 持ってないないのに 無限アゲ2023/07/28 23:27:26243.名無しさんyWKmo(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVは伸びてるが全体の割合ではまだまだ全然、その辺の数字はあまり語られない、あくまでもEV自体が伸びてる報道したいからかEVだけの比較が多いそれに今後伸びるかは世界の方針次第で、ある種の政治的駆け引きになってて環境は後付け理由にしか見えない2023/07/28 23:36:09244.名無しさんgOpj4(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVゴリ押しが失敗しそう…(ジャップの願望)2023/07/28 23:37:55245.名無しさんnaJj2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43 核融合で電気がタダみたいに安く成ったら、水を電気分解して水素を作ってその水素で人造ガソリンを作りガソリン自動車を走らせるのが環境負荷が一番少ないのよ。電気自動車は銅やリチウムと言った希少鉱物資源を使い過ぎる。2023/07/28 23:54:551246.名無しさんQCXn7(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Ev用バッテリーってな普通車の場合100万円はする、対してガソリンはリッター200円、リッター20キロで10万キロ走って100万円。ま、ガソリン価格価格が税込み200円に成る時にはevバッテリーは税抜150万に成ってしまうのだろうけど。日本ではガソリンの半分は税金なので環境負荷は実は50万円分でしかなかったりする、evバッテリーは100万円分の環境負荷を掛けて造られてる。挙げ句に走行電気代は別途。2023/07/29 00:05:511247.名無しさんT9Nz0(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>246何コイツ馬鹿なのかw2023/07/29 00:11:451248.名無しさんQCXn7(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>247 反論が有るなら如何ぞ、反論出来ませんかそうですか。2023/07/29 00:13:311249.名無しさんT9Nz0(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>248ガソリンの環境負荷が何で金銭なんだよ大馬鹿がw燃焼させてどれだけ二酸化炭素と有害物質が出るかだろ国によってガソリンの値段なんて全然違うが値段によって二酸化炭素の量が違うと思ってんのか腐れガイジそれにEVのバッテリーに相当するのはエンジンとトランスミッションだろドアホどんだけ機械加工でエネルギー使って製作してると思ってんだ駆動系の部品点数だって二桁違うわボケこれで満足したかw2023/07/29 00:19:261250.名無しさんBywS1(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV大国のノルウェーじゃ電気代10万円越えてるんだって?2023/07/29 00:22:191251.名無しさんT9Nz0(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>250デマEV普及率が高いのは電気代がタダ同然の北部ノルウェー南部ノルウェーと電気代が20倍くらい違う南部はEVは普及してない2023/07/29 00:30:25252.名無しさんnWCmGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国潰し2023/07/29 00:31:44253.名無しさんQCXn7(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>249 バッテリーの価格は製造にそれだけ採掘や輸送や製造にコスト(環境負荷)が掛かってるってこったよ、まさかリチウムや銅が重機も使わず、リチウム精製が電気も使わずに二酸化炭素も排出せずに綺麗w造られてるとでも夢見てるのかね?バッテリーはセルや電極に迄分解すれば部品点数は多く精密でエンジンやミッションに匹敵するw因みに工業製品としてモーターはガソリンエンジン、インバーターはミッションと違いが余りない価格がして環境負荷は変わらないwお前みたいな馬鹿に分かる様に説明してやると俺が5000円分のガソリンを使って其処らをドライブすると、お前が電気はエコとか言って5000円分の電気を使うのの環境負荷の何が違うんだ?電気だって元は石油を燃やし、石油を燃やして鉄塔を建てて電気を運んでるんだろ?頭悪いんぢゃない?2023/07/29 00:32:001254.名無しさん4GpIxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今より使い勝手が悪くなるのに誰が買うのか?はてはて意味がわからんな太陽光パネルと同じやでコレ2023/07/29 00:36:07255.名無しさんT9Nz0(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>253バッテリーの価格はこの20年で15分の1になってるぞ低脳猿相場物の希少金属を使ってるから高いが使用量もどんどん減ってるぞ物知らずのボンクラがバッテリーが部品点数が多いって湧いてんのかカスがwエンジントランスミッションの方が駆動系含めても二桁多いと何度言わせるこの出来損ないが2023/07/29 00:37:171256.名無しさんQCXn7(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Ev信者の多くはモーターはエコとか夢見てるらしいがwあんな単純な構造で大量生産しても価格は見た目複雑そうなガソリンエンジンと変わらないwモーターはそれだけ多くの労力を使用して銅や希少金属を掘り地球環境を悪化させて生産されてるwww2023/07/29 00:38:451257.名無しさんIbP75コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いくらイキったところで、ゲームのルールを決めるのは日本じゃないからな。2023/07/29 00:43:03258.名無しさんT9Nz0(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>256この気狂い低脳児笑えるwハイブリッド車はEVの構造を一通り内包してるがそんなに部品点数が多いかアホンダラが本当にそうだったらハイブリッド車なんて高くて誰も買えねえわ2023/07/29 00:44:19259.名無しさんQCXn7(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>255 をいをい日産の電気自動車はバッテリー価格が上昇して値上げしてたろwそれとバッテリーも電極や電解液やシールや外殼や端子や配線や各種センサーと組み立てる前の部品点数で数えると膨大な数に成りテスラの電池を何千個も並べる様なタイプの部品点数は10万点を優に越えるwEvは部品点数が少ないと言うのev信者の妄想に過ぎないwまw逆に組み立てたが最後電極や電解液として解体出来ないのもリチウムバッテリーの新たな問題では有るんだがw2023/07/29 00:46:32260.名無しさん5g0LBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リチウムじゃなくてニッケルでバッテリー開発続けたのもトヨタの勝因やね2023/07/29 01:13:59261.名無しさんbOuPmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVがクリーンカーw山を切り開いて敷き詰めた太陽電池もクリーンエネルギーとか未だに言ってそう2023/07/29 01:24:001262.名無しさんnDwxyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.youtube.com/watch?v=TzSYAf97pjk トヨタ車の人気がわかる動画 ∧∧ 驚愕・・・・ ( =゚-゚) ≧込ぅ(フ⌒ヽ._ キコキコ ())._())__))2023/07/29 01:32:371263.名無しさんQRMkTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>262倍以上で売れるとかバグってんななおEVは3年で半値以下w2023/07/29 01:46:321264.名無しさんNe1JK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>263ただのミニバンの中古がスーパーカーみたいな値段で海外で取引されてるからね ∧∧ 日本が一番安く車が買える ( =゚-゚) .(∩∩) 2023/07/29 01:54:51265.名無しさんPhM71コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欧州は中華EVがお似合いw ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩) 2023/07/29 01:55:55266.名無しさんi3uBtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼熱波のなかコオロギかじりながら中華EVで充電器探しながらドライブとか ∧∧ なんか素敵やん? ( =゚-゚) おっしゃれっ♪ .(∩∩) 2023/07/29 02:04:50267.名無しさんJlFIf(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼充電器ぶっ壊れバッテリー炎上こんなの毎年やってたらしゃれにならんな2023/07/29 02:12:09268.名無しさんbl8h7(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>261国土の単位面積あたりの太陽光パネルの数で日本は世界でぶっちぎりのトップだw再生可能エネルギーの発電量も国別で2位とかだったかな?東京圏は電車と公共交通機関が異様に整備されてる日本だけ真面目にバカみたいにやってるw ∋oノハヽo∈ ∫(^▽^ ) |匚bと ) 「「┳┛2023/07/29 02:13:36269.名無しさんyTgXmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタがEVにシフトしてくれないと困るんだね、うんうんテスラの燃費偽装もバレたしね、うんうん2023/07/29 02:25:172270.名無しさんz6iXNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>230電気代も値上がりしてるし、いま日本中で走ってる車全てが充電することになったら維持できると思う?今でさえ夏は節電しないと電力危機!とか言ってるのにしかもマンション暮らしの人は駐車場に給電設備つけるのほぼ無理だし、給電装置があったとしても猛暑だとダウンするし、寒冷になると電力消費が酷いことになるし、いいとこ無しすぎる2023/07/29 02:26:48271.名無しさんHfbE2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>269今のところ長距離トラックなど物流系をEVに置き換える目途は全く立ってないから今のうちに全てをEVに置き換えないと先進国の国内物流の寸断という目的が果たせなくなってしまう2023/07/29 02:27:27272.名無しさんcsw8f(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近まで、2035年までにガソリンエンジン車は無くなる。最近、2035年までにEVは消える。 ←今ここ2023/07/29 02:28:00273.名無しさんDDmPpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75炎天下で走行中に発電機から発火してガソリンタンクに炎上して爆発しそうだな2023/07/29 02:29:16274.名無しさんQgC1x(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1掌返しきたまんまと引っかかったホンダはどうすんだろうね2023/07/29 02:42:55275.名無しさんQgC1x(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>224ボッシュって韓国製のもあるんだよなあ2023/07/29 02:45:01276.名無しさんuV4xSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタがEV「できない、やらない」という大きな誤解今は大々的に市場投入するのは時期尚早という考えだということなのに2023/07/29 02:47:22277.名無しさんJlFIf(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>269トヨタのEVは昔からあるんだけどねRAV4 L EVは1996年でニッケル水素電池搭載していたけどEV販売は見向きもしない時代から細々やっていただけのこと2023/07/29 02:48:08278.名無しさんlpEvsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73日本が豪雪地帯という事を知らない奴か?寒いのと豪雪なのはイコールでは無いぞ2023/07/29 03:32:42279.名無しさんnOcfKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも発電効率が悪過ぎなんだよ電気作るのに車走らせる以上の油燃やしてんだわ蓄電技術もまだまだ効率的とは言えないレベルまぁ人類にはちょっと早かったな2023/07/29 03:47:542280.名無しさんpqbBJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28中古が二束三文ってガソリン車だろEVは新車の価格帯より高くなってるのが結構あるけど?2023/07/29 04:41:18281.名無しさんpqbBJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42お前ら情弱を釣る目的の記事だよ2023/07/29 04:43:07282.名無しさんMAIrYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>279バカス仮に火力発電で賄ったしても燃料は3分の1で済むが実際は再エネ前提だから燃料など不要2023/07/29 04:45:34283.名無しさん3Q2JgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV厨にどんな車持ってるのか聞いても絶対に答えない車すら持てない奴がEVEV言ってるんだよ2023/07/29 04:51:45284.名無しさんhxe8KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>122超伝導が永久機関化ってこの国の教育水準大丈夫か?2023/07/29 05:01:10285.名無しさんeTb6fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃ失敗するだろうコオロギ云々と同じでそもそも需要が無いのであるインフラも待ったく整ってねえやん道具は使えてなんぼである2023/07/29 05:05:55286.名無しさんg1hSqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高枝切り鋏と同じでEVは情弱判別ツールとして認識されるよ、詐欺やボッタクリ営業の目印にされるんじゃね2023/07/29 05:09:41287.名無しさんNacotコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼戦争のせい。2023/07/29 05:10:46288.名無しさんyiuYiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>279車体重量の問題もなぁ、普及したら道路構造物も早く痛むようになるんじゃね?2023/07/29 05:11:57289.名無しさんZZ3KoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVはコオロギみたいなもん2023/07/29 05:17:52290.名無しさんWklJTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼意識高いバカが必死にEV連呼してたけど普通の人は買わんからな2023/07/29 05:21:06291.名無しさんGZV4NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の流れでEV移行は中華の独り勝ち。レッドチームに覇権を握られるぐらいならルールチェンジですよ。2023/07/29 05:29:39292.名無しさんSEHBjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>143初代プリウスはバッテリー無償交換2023/07/29 05:32:10293.名無しさんqVou4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVごり押しが失敗するのはトヨタでなくてもまともな人なら分ってた話しだろ2023/07/29 05:39:26294.名無しさんg2WzfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中華EVでコオロギ料理に誘えば男の娘がひっかかる欧州らしくていいじゃんw日本はおくれてる2023/07/29 06:02:18295.名無しさんL2oitコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電池を統一規格化しない限りEVの普及が進まないかもとにかくEVの電池は高い規格を統一することで電池の価格を下げる事ができる2023/07/29 06:07:221296.名無しさんDBTOGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1BEVは普及すればするほど急ぎ過ぎた弊害が顕在化していく充電インフラ(巨額の設備投資、維持・管理コスト、バッテリーの進化による切り替え)は当然のこととして、既存の廃棄・リサイクル工場で簡単に処理できない場合BEV専用のリサイクル・廃棄専用の新規工場、物流網(運搬)、人員、コスト誰が払うの? 問題に直面する>>1 各国、各メーカーが統一した規格、簡単に分解・分別できれば少しは救いになるが実証実験してないなら最悪だ wwww2023/07/29 06:14:12297.名無しさん1M3OOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今買っても苦労しかしないだろEV推進してる奴は頑張ってインフラを整えてくれ2023/07/29 06:15:22298.名無しさんbbuaLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欧州土人2023/07/29 06:22:28299.名無しさんK68J3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼運搬船がまた燃えた2023/07/29 06:24:13300.名無しさんJlFIf(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>295もう電車のように架線では走らせたらいいんじゃね?まともなバッテリーなんかまっても50年後なのか100年後なのかわからないし2023/07/29 06:38:29301.名無しさんoArj2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼bz4xがクソ過ぎるって話でもある2023/07/29 06:39:43302.名無しさんFVYnEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタでなくても日本人の大半は知っててEVなんて興味なかったんだが2023/07/29 06:42:04303.名無しさんgPZiQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ベッドタウンでは充電するために、休日の半日費やすことになるから、買うんじゃなかったと、1年ぐらい前にWBSでやっていたな。2023/07/29 06:45:53304.名無しさんoArj2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28現実的な数字で言うと60kw以上の車なら10年10万キロ程度だと残存率80%位だと思う300キロは走れる程度10年後でその価値がどの程度かはわからんけど軽のEV(20kw)とかは10年10万キロで残存50%以下になりそう元々冬場は100キロしか走れないのが50キロになるのでこれは流石にゴミレベル2023/07/29 06:46:55305.名無しさんHWxxHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欧米は日和ってないでEV化に突き進めよ。テメーらが始めた事だろ2023/07/29 06:51:511306.名無しさんUSL4FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼戦後すぐに、たま電気自動車があったくらいだもんな2023/07/29 07:05:10307.名無しさんKilkxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前ら日本人はもう少し国産企業を信頼しろよ2023/07/29 07:18:15308.sageOfFVAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV車に乗らなきゃならない理由が見あたらないなんか未来的っぽくてエコっぽくて外国様が推しているってだけで2023/07/29 07:23:291309.名無しさんFAKodコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水素自動車のほうが性能的には安定するんじゃない?冬はバッテリーが死に、夏には発火の恐れがあるevよりさ2023/07/29 07:28:23310.名無しさんtr8ItコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初めから無理筋って理解してたしな2023/07/29 07:30:46311.名無しさんGpoChコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼章男はバカだけど車はよく知ってる2023/07/29 07:30:55312.名無しさんSGib7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1また東京裁判みたいにウソウソウソで日本を邪悪に仕立てて追い詰めるのか2023/07/29 07:31:55313.名無しさんpIedv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホンダの全力EVシフトは終わりの始まりhttps://www.mag2.com/p/money/1335935EVに完全シフトして勝てるのか?リチウム不足で「水素燃料車」に脚光https://www.mag2.com/p/money/1332426日本勢が世界を制す2023/07/29 07:49:331314.名無しさんwyXsUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVで成功するのは、中国が最初だろうな。2023/07/29 07:53:50315.名無しさんpIedv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼伊藤忠出資の中国EV「奇点汽車」が経営破綻https://36kr.jp/240817/3300億円集めて1台も生産できず倒産へ2023/07/29 08:08:561316.名無しさんZwUzIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73原油で稼いだ金で補助金出してるだけだろ2023/07/29 08:52:56317.名無しさんOvn6pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>308数キロの往復しかしない、お買い物とか通勤水温も上がりきらないウチにエンジン止めるような使い方の層って結構いてそんな使い方は車にも環境にも悪いBEVの方が合ってる2023/07/29 08:58:18318.名無しさん4cagQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼需要が無い商品はただのゴミだからな2023/07/29 09:04:48319.名無しさんNULsRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>313EVシフトってのは世界で自分たちの方針がEVアピールで示せるから言葉先行で実際はまだハイブリッドもやってるしまだ方針転換は効くただEVも作ってくのは間違いない別に目標は高く掲げてもいい、後で撤回すればいいから、そういう方針示さないと批判されやすい世界だからトヨタがその良い例、批判された後トヨタもEV推しするようになったけど2023/07/29 09:05:06320.名無しさんT0AHUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クアンタムめちゃくちゃ上がってるけどな2023/07/29 09:09:23321.名無しさんlXv2z(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゆり返しながらEV一択やろEVの性能は年々上がっていて、上がる方向にしか進まない安全性、走行距離、充電時間全てが5年で別物に進化している2023/07/29 09:10:10322.名無しさんCBIBgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都心部以外は長い距離走る国なのにそんな事もわからんかったのか……2023/07/29 09:13:05323.名無しさんZ18vsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだ時期ではないよな。5年後に期待。2023/07/29 09:14:20324.名無しさんObWZ6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼未完成のまま売り出すからだよ焦らせて騙すのは詐欺の常套手段だろ2023/07/29 09:16:11325.名無しさんUr020コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5EVには補助金が出ていたから金額が減ったので、EVの売り上げ台数が減っている2023/07/29 09:24:39326.名無しさんlXv2z(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリン車だって、100年前に出始めたころはすぐにオーバーヒートしてただろw2023/07/29 09:28:00327.名無しさんzcWD8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日新聞「韓国人サイテー」日本人「は?」朝日新聞「韓国人サイコー」日本人「いつもの朝日だ」NYT「HV fuck」アメリカ人「wtf」NYT「HV nice」アメリカ人「sure」2023/07/29 09:49:41328.名無しさんgvSYgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV言ってりゃ票取れるからな政治家は2023/07/29 10:26:49329.名無しさん2X3dEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVにはまだ夢見れないわ2023/07/29 10:28:12330.名無しさんlPyg9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あれだけ叩いておいて今さら翻意とか恥を知れとしか日本のカスゴミを含めて2023/07/29 11:23:10331.名無しさんtdvgoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時代を先駆けたロータリーエンジンがどうなったかは推して知るべし2023/07/29 11:45:50332.名無しさんBywS1(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタか トヨタ以外か。2023/07/29 11:55:46333.名無しさんnpFNNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あと1回くらい充電池に革命が起きないと無理だと思う2023/07/29 12:05:011334.名無しさん6kqURコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔、環境に優しいとしてなんでもかんでも再生紙ってブームがあったけど、アレもよくよく調べたら再生紙を白くしたりする過程で色々と環境に良くないものが排出されたりして結果的に環境に良くないってのがわかって結局再生紙はほどほどに使うのが良いってことに落ち着いたからな。似たようなことになってるわけだ。2023/07/29 12:09:121335.名無しさんlgrJ6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVが安ければいいんだが、はっきり言って高すぎだわ。ガソリンより安くなければ買えねーよ。マンションに充電器ないし。2023/07/29 12:23:23336.名無しさんgevphコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょいと性急すぎたかなEVは。2023/07/29 12:24:06337.名無しさんRw1TK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVなんてセカンドカーとしてしか使い道がないしな2023/07/29 12:25:04338.名無しさんE5wo2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>305単純にトヨタ製品、トヨタ系企業の製品禁止にすればいいんじゃないの?2023/07/29 12:26:25339.名無しさんE5wo2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>>334老婆が裏紙を使えとうるさいぞ。うちの勤務先。バツをコピーして裏紙にかぶせるから3回印字しないと捨てるの禁止やし。2023/07/29 12:29:011340.名無しさんcsw8f(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVは最悪AVは最高2023/07/29 12:38:40341.名無しさんUSJXPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼急速充電設備をつくるにはそれなりの受変電と電気工事士必要急速といっても十数分はかかる中古バッテリーはゴミつまり中古車はゴミ真夏や真冬は能力低下テスラはそのへんの航続距離偽って誤魔化していたこんなもんが流行るとかガチで考えてたの?高卒のワイでも無理だろwって即答できるレベルなのに2023/07/29 12:44:14342.名無しさんyxahmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国は既に経済崩壊した。2023/07/29 12:46:20343.名無しさんsTZHIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼N速+にも、トヨタを叩いてる奴がたくさんいたぞwそいつらは、5chにおいてきたか?2023/07/29 12:53:19344.名無しさん9YkluコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局…「今は◯◯がネックだが将来的にはブレイクスルーがおきて解決するだろう」という他力本願は分の悪い掛けなんだよな自分がその困難を解決してやろうじゃなくてそれは未来の他人に任せ先にシェアだけはとれるように先行投資それこそ「取らぬ狸の皮算用」とむしろ水素の方はどうなんかね?2023/07/29 12:56:04345.名無しさんyRnmf(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカでF1ブームが社会洗脳されてることからも代替ガソリンで内燃機が持続されることは丸見えなんだが2023/07/29 13:02:47346.名無しさんyRnmf(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブラプまで投入してF1ブームが作られてるのに2023/07/29 13:03:03347.名無しさんyRnmf(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブラピ2023/07/29 13:03:17348.名無しさんHsIOvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1バッテリーの劣化で2年経ったら中古車で半値くらいに落ちぶれるんだよな。電気自動車って。2023/07/29 13:04:14349.名無しさんyRnmf(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼分析すべき本質は、日米陣営が中国EUをはめる気があってやってたかどうか2023/07/29 13:04:19350.名無しさんyRnmf(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安倍ー菅ー岸田の親アングロ運営2023/07/29 13:05:24351.名無しさんyRnmf(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MMTみたいなネトウヨダンピング政策をやっていればこういう展開になってないわけで、ネット保守動画とネトウヨはカタワ2023/07/29 13:07:361352.名無しさんp4eM7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカはメタノールのインディカーじゃなかったっけ2023/07/29 13:12:39353.名無しさんKas9bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼教訓としては、だいたいなんでも極端なのは良くないってことになるのだろうかEVが適している状況や人もいれば、その逆もあるだろうつまりそれこそ多様性が大事ということではないだろうか2023/07/29 13:14:16354.名無しさんNBuCKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4問題は中国様強制的にEVだから2023/07/29 13:32:02355.名無しさんgolMRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>351ちょっと何言ってるかわからんMMT推しなのか?ただのアホなパヨクなのか?2023/07/29 13:35:12356.名無しさんidFYCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MT乗りたくてガソリン車に乗り換えた2023/07/29 13:38:26357.名無しさんKmwHI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一軒屋で通勤にしか使わないって用途位か、EVに適してる使い方は。つまり、一軒屋で、車通勤ができて、セカンドカー、金持ちの人今の性能ならEVの方が良いのは、ごく限られた人だけ。2023/07/29 13:38:541358.名無しさん2oL6nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼9年落ち走行20万キロのプリウスα乗ってるけど、未だに親戚やら車屋から引合いくるわ。ちなみにメインバッテリーノーメンテ、燃費は街乗りで20kmキープ。車はトヨタしか勝たん。2023/07/29 13:43:09359.名無しさんlXv2z(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>357戸建てで休日ドライバーの人は太陽光発電から充電できるからEVなら実質燃料代無料で済むからなこれはデカイ2023/07/29 13:52:572360.名無しさんEiV9j(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカは電気代が日本の3分の1以下自宅充電してる限りEVいくら乗り回してもタダみたいなもんコレがアメリカでEVが馬鹿売れしてる理由2023/07/29 14:00:581361.名無しさんckBvG(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>359ソーラーパネルがタダだと思っているの?2023/07/29 14:01:571362.名無しさんckBvG(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>360米国ではBEVのシェアが10%にも満たないのに馬鹿売れとはこれ如何にw2023/07/29 14:06:061363.357KmwHI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>359うちじゃんwEV買ってくる2023/07/29 14:06:20364.名無しさんBywS1(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソーラーパネルって90年代なら政府が電気を高額で買い取ってくれたけど。今ソーラー乗っけるのは東北の震災を踏まえて、自立発電してコンセントを一個使えるってところだけかな。メリットは2023/07/29 14:07:32365.名無しさんnJfcmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57ホンダもう中国止めるってよホンダが、マツダが「脱中国」 チャイナリスク回避へ…日本企業、今こそ行動のとき6/19(月)19:32配信https://news.yahoo.co.jp/articles/79f3d34dc65a37e0a436e06f1a7a46cbe2d461d52023/07/29 14:12:591366.名無しさんjGkL9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVは充電時間が長いフル充電しても走行距離が短い電池の劣化が早い発火する危険性がある故障したらすぐ直らない、ほぼ立ち往生しかもエネルギー効率悪いから環境にも悪い何で乗ってるの?2023/07/29 14:14:521367.名無しさんEiV9j(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>362お前は馬鹿脳2023/07/29 14:16:26368.名無しさんEGNiTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタ批判を止めたって事は、その必要が無くなったって事だ意味は判るよな2023/07/29 14:20:431369.名無しさんlXv2z(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>361すでにソーラーパネルがあるなら、充電ソケットなんて数万円で設置できる戸建てソーラーパネル持ちでガソリン代払ってる奴はアホアホマン金捨てて環境破壊しているようなもん2023/07/29 14:25:031370.名無しさん60f5Z(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>366おじいちゃん、維持はらないでいい加減にEVにしたら?ガソリン入れるだけで一時間往復でしょ?県外までご近所でガソリン車乗ってるのおじいちゃんだけよ先日は排気ガスの匂いが懐かしいって、嫌味言われちゃったわよふがふが、わしゃ電気の車なんぞ乗らんぞ、けーれけーれ2023/07/29 14:28:39371.名無しさんNe1JK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>368トヨタをわなに嵌めて技術いただこうと地雷をまいて待ち構えてたら中韓が勝手に飛び込んできた中韓のショボい技術しか得られねえ自軍陣地が地雷だらけ オワタ2023/07/29 14:30:25372.名無しさん60f5Z(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の乗用車の一日の平均走行距離は20km電走8km/kwhだとして2.5kwhこんなもん100Vの1.5kVAのラインですら3時間程度で回復するいわゆる家庭用の一般コンセント2023/07/29 14:45:131373.名無しさんBywS1(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVを所有してる人が動画チャンネル持ってるけど日本にEVはまだ早いって言ってるそ。2023/07/29 14:49:441374.名無しさんRw1TK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>372平均の意味をはき違えてるだろw2023/07/29 14:51:581375.名無しさんlXv2z(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>373俺もよくEV関係の動画見るけど、あいつらなんでマンション住まいでEVなんて乗ってんだ?もう一人は実家まで充電しに行ってるし、運用方法が適してないのは当たり前だろ戸建てのソーラーパネルが必要で、最低でも戸建ては絶対条件やろ2023/07/29 14:56:34376.名無しさん60f5Z(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>374おまえの言いたいことは想像できるがそれ言い出したら統計で平均を出す意味が無くなる2023/07/29 14:58:19377.名無しさんc6rncコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV自動車から出火してマンションが全焼してしまった場合火災保険って出るの?それとも自動車保険?一円もでないとかある? ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩) 2023/07/29 15:07:16378.名無しさんvaF6tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカだと充電する場合 家から離せとか目を離すなとか当局から通達が出てるけど天ぷら揚げながら寝ちゃったとかと同じ重過失扱いで そもそも一円も出ないとかある? ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩) 2023/07/29 15:10:52379.名無しさんckBvG(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>369その「すでにあるソーラーパネル」は天から降ってきたのかい?普通は高い金を出して設置しているし、発電した電気は売電するなり家電で使用してるだろ。タダの電気なんてころがってない2023/07/29 15:54:17380.名無しさんVKN0YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ノルウェー、中国はEV化で大失敗した。2023/07/29 15:57:08381.名無しさんk730IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あんな広大な大地で電欠になったらどうすんだって話燃料使ってる車なら持ってきてもらえばいいけど2023/07/29 16:01:14382.名無しさんpbGA1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼またシナ畜と朝鮮人負けたのかw何だったら勝てるんだよ土人猿はw2023/07/29 16:02:32383.名無しさんZqwVeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バイクは40年前の2ストDT50をレストアして乗ってるチェーンソーも2ストのスチール草刈り機はマキタの2スト今2ストのジムニー探している最中やっぱ白煙撒き散らして生活するほうが気持ちいいわ2023/07/29 16:10:131384.名無しさんBywS1(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>383FD規格のオイル使えよw白煙出すのはオンボロオイルだからだろ。2023/07/29 16:12:44385.名無しさんIhE2KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スキあらば発火2023/07/29 16:12:591386.名無しさんpxjVkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>333てかバッテリーに革命起きたっけ?2023/07/29 16:21:44387.名無しさんBywS1(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニッカドからリチウムイオンでLED懐中電灯、マキタ、日立の電動工具では革命起きたと思う。2023/07/29 16:23:20388.AVjgwA9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AVの流れは絶対に加速するバッテリーの性能が次数年で爆発的に向上しちゃうからね。早く格安値段のバーチャルでみたいよそれまで生きてるかな2023/07/29 16:50:25389.名無しさんtmi01(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モノホンの金持ちがEVを買わない理由は燃えるから金持ちにはEV一台燃えたとてどうでもいいんだが自宅で発火したら最後家まで燃えるもんなしかも重金属汚染されて土地にもケチが付く2023/07/29 16:56:161390.名無しさんjgwA9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリン最高~。2023/07/29 16:58:30391.名無しさんXxxZiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタが水素広めようと技術公開したけど全く拡がってないよな2023/07/29 16:59:16392.sage03HTD(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロータスが今後の全モデルEVになるのは本当に本当に萎えるわ中国資本と中国ハニトラに乗せられるヨーロッパ人見てるとヨーロッパ人って馬鹿なんだなと思う2023/07/29 17:03:131393.名無しさんCCzRCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リチウムのリサイクルが確立したらEVの下取り額が上がるってどっかでみたな2023/07/29 17:03:45394.sage03HTD(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キャブレターOHVが至高2023/07/29 17:04:02395.sage03HTD(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも地球温暖化が二酸化炭素とカーボンのせいってのが嘘だからな2023/07/29 17:05:15396.sage03HTD(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車が単なる移動手段じゃ無いって車作の歴史と哲学とプライド持っていたヨーロッパ人が1番理解できる話だと思うんだけどカーボンニュートラルとSDGsの詐欺に乗せられてんじゃねえよ2023/07/29 17:07:29397.名無しさんtmi01(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>392フェラーリまでEV推ししてるしなもうアホかとエンジンのないフェラーリなんて肉の入ってない牛丼みたいなもんだよ2023/07/29 17:09:541398.名無しさんq69buコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>397あのエンジン音が無かったら同じように信頼性がない中国製のEVと同じ程度だよな2023/07/29 17:16:441399.名無しさんOzUwJ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>385オマエラの国民病やしなあ火病w2023/07/29 17:21:41400.名無しさんDudLAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV(笑)2023/07/29 17:22:16401.名無しさんOzUwJ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>389アホかEVは金持ちの最高の道楽やぞ今やタイカンがポルシェで一番売れてる車になってる一度試乗したらその爆発的加速で即決や2023/07/29 17:24:363402.名無しさん9XCArコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18そりゃ壺自民なんだから当たり前2023/07/29 17:36:331403.名無しさんFLGWO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>402環境で大騒ぎしてるのっていつも共産党と深い繋がりのある団体だぞ2023/07/29 17:45:401404.名無しさんBQm1LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV推しの人はEV乗ってるの?2023/07/29 17:46:11405.名無しさんtmi01(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>401EV買ってるのは小金持ちモノホンの金持ちは見向きもせん2023/07/29 17:46:371406.名無しさんpoUsJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>401https://www.youtube.com/watch?v=CHd2z2ih8joポルシェタイカンって新車で1200万円くらいだろ?アルファードHYBRIDがオークションで今 2600万円 ∧∧ 中古のミニバンがw ( =゚-゚) 世界のトヨタ車の評価はこんな感じ .(∩∩) 2023/07/29 17:48:152407.名無しさんHfbE2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>403それはない日本の環境保護団体は中核派系が圧倒的グリンピースジャパンも中核派だ(設立時に革マル派系団体と流血沙汰起こして勝利した)共産じゃなく少し前までは社民党、今はれいわ新撰組の友好団体だわ2023/07/29 17:49:19408.名無しさんuzceLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.youtube.com/watch?v=6uk97x60HKA700万で買ったのが2600万円とかすげー運用成績いいよなw ∧∧ 転売禁止のサインさせられたケド ( =゚-゚) .(∩∩) 2023/07/29 18:01:36409.名無しさんygDEfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>398フェラーリEVはスピーカーから流す高周波音のクオリティを上げるのに全力を傾けているらしいな2023/07/29 18:02:35410.名無しさんLtqYNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼↑の方のレスに納得したんだが、元からEVの存在価値は環境に優しいとかじゃなく高級車ポジションなんだよな廃棄時の処理代が高くて中古にもならないクズに成り果てるけど、発進時加速もよく静か。新車購入時の満足感が全てで、電池式だから時間経てば立つほど劣化する高級車。思えばプリウス出たばかりの頃はこんな感じだったよいつの間にかHVはお得的価値観で庶民可しちゃったが2023/07/29 18:05:581411.名無しさんvDhhOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>410テスラも別にスーパーカーって見ればアリだろ実用性とか皆無だけど ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩) 2023/07/29 18:08:34412.名無しさんOzUwJ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>405>>406ツインターボ馬鹿ワロタw2023/07/29 18:11:13413.名無しさんceksgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温暖化をどうにかするというならEVなんかじゃどうにもならないだろ自家用車を禁じないと。大八車を引いて、列車や船で輸送しよう2023/07/29 18:13:021414.名無しさんaNibVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温暖化の原因モータリゼーションコンクリートジャングル→ヒートアイランドエアコン普及特に人口が多い後進国でこれらが進んだから。2023/07/29 18:20:401415.名無しさんmyUCgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>414ええ意見(´・ω・`)2023/07/29 18:23:44416.名無しさんYFs4LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28地球環境を守るにはEVしかないSDGs的な観点で人類の義務2023/07/29 18:40:341417.名無しさんbl8h7(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼超天才ワンマンマスクが作らせてる車とhttps://www.youtube.com/watch?v=Fg_LgyU5lt8世界最強の車バカ集団が作りあげた車https://www.youtube.com/watch?v=K229742pCKo ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2023/07/29 18:41:49418.名無しさんuxwz2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>339それコピー機のローラーとかが痛むのが早くなるんだよね紙をケチるよりも高くなる場合もあるからやめた>>401スポーツカーのEVならわからんでもない静かにとんでもなく加速するしていくしハーレーまでEV?不整脈みたいなエンジン音がいいのに、、、、、2023/07/29 18:49:15419.名無しさんLt9OH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1一連の流れがトヨタつぶしだったわけで粘り強かったトヨタが残ったって言う最終消費者としては便利なのを選択するだけだし2023/07/29 18:52:161420.名無しさんQd52a(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>419トヨタはマーケティングに徹していたから現実的だわな2023/07/29 18:54:56421.名無しさんBywS1(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つか新型プリウスはかっこいいしぃ。馬力も223馬力だから。これは自然吸気だったときのシビックタイプRと同じパワーだよ。これはすごい。2023/07/29 18:56:51422.名無しさん6IFVJ(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタのPHEVは価格がこなれてきたなもうちょっと頑張れば300万円台で出せるやろBEVの繋ぎとしては筋が良いハイブリッドだけじゃアカン2023/07/29 19:01:32423.名無しさんtmi01(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>413これなサンフランシスコとLAは600kmで電車で11時間だから殆ど飛行機新幹線通せば飛行機より遥かにエコ欧米はトヨタ憎しでEV推しに必死やけど本当にエコな社会目指すなら電車や地下鉄とかそっちのインフラに金かけるべき日本はEV遅れてるとかアホが言うけど鉄道網が発達して東京なんて世界一のエコシステムできてんだよね2023/07/29 19:03:021424.名無しさんDKNr0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼充電インフラ充電時間クリーンエネルギーこの3つが揃わないとEVはただのおもちゃ2023/07/29 19:07:29425.名無しさんLt9OH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あとは自国の自動車工業に新しい雇用が生まれる可能性を期待したみたいだけど中国の仕事が増えただけでってのもありそうな感2023/07/29 19:08:32426.名無しさん3LOEQ(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼以前から言われてきただろ、意識高すぎ系以外の客にEVを普及させるのは大変だと脱炭素運動が盛んな欧州でも困難なのに、ましてや懐疑派が多いアメリカでは2023/07/29 19:10:391427.名無しさん3LOEQ(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVの象徴だったイーロン・マスクはオバマ政権時代はアメリカンヒーローだったが今ではすっかり悪役が板についたw2023/07/29 19:13:57428.名無しさんDKNr0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>426つーかまだ脱炭素になってないし意識高いっていうより先走ってSFの世界と現実の見分けのつかないおめでたい人が夢見る未来の乗り物まだ今じゃない2023/07/29 19:14:06429.名無しさん6IFVJ(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>423時代は水素飛行機やでttps://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1341443.html2023/07/29 19:15:35430.名無しさん8EoVs(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カルフォルニアとかもアホな排出権取引課してるからトヨタとかガソリンメーカーはテスラから馬鹿みたい金額払わされてる環境左翼が蔓延ってるとこは今マジで害悪みんなテキサスに逃げてるよ2023/07/29 19:19:05431.名無しさんgHjNqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小型核融合炉が本命。まだ作れんの?2023/07/29 19:22:18432.名無しさん8EoVs(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本なんて小型水力認めたらあっという間に電気自給率上がるのに利権のためにできない2023/07/29 19:25:44433.名無しさんVgiS9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売れなくなった理由の説明は無いのけ2023/07/29 19:42:11434.名無しさんObWZ6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だいたい石油で発電してる国でEVって何かのギャグかな?という話だ2023/07/29 19:42:381435.名無しさんNAKbo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV推進なんて、勘違いが産み出した妄想で現実を見ればそうはならないことが解る紐解いてその組立工程とその周辺を観察すれば、脱炭素になんてなっていない馬鹿のポジショントーク、それがEV促進派2023/07/29 19:45:31436.名無しさん6IFVJ(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>434鉄道は電車電気機関車だらけだがお前馬鹿かいな2023/07/29 19:47:011437.名無しさんckSkZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVなんて10年乗ったら(もつか知らんが)ゴミだろ俺は来年トライトン買うわピックアップトラックの中古は2040年になっても高値で取り引きされるよ2023/07/29 19:48:48438.名無しさんNAKbo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼少しだけ意識高い系(自認w)が、さも環境問題を意識してますのアピールで車選びをしている滑稽さw糞が唸る程、脱炭素由来になってないからな、その車w2023/07/29 19:50:12439.名無しさん8EoVs(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>436乗客1人当たりの使用電力なら電車はEVの1/100以下だアホ2023/07/29 19:53:321440.名無しさん2I0LeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.youtube.com/watch?v=fS2x6Px0kCAhttps://www.youtube.com/watch?v=iKKPZLiniTk ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩) 2023/07/29 20:01:50441.名無しさん8EoVs(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://youtu.be/eT7qlgm6dbA水素の方がまだ可能性あるわリチウムバッテリーで2トンの車動かすとかエコでもなんでもない2023/07/29 20:04:14442.名無しさんGfDF3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.youtube.com/watch?v=nwxbw3S49oohttps://www.youtube.com/watch?v=u9ARcfcSlUMhttps://www.youtube.com/watch?v=a0oEPwVmur0 ∧∧ こんな感じ ( =゚-゚) .(∩∩) 2023/07/29 20:05:51443.名無しさん6IFVJ(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>439一人あたり関係あるか白痴馬鹿効率の問題だろタコ反EV低脳は移動体にエンジン積んだ方が効率が良いと馬鹿げた主張をしてるがお前はそこまで行ってない更に低知能かよww2023/07/29 20:07:35444.名無しさん7WB57コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.youtube.com/watch?v=C0l9csyoq5Mhttps://www.youtube.com/watch?v=9DHSLcG9O6M ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩) 2023/07/29 20:08:17445.名無しさん6IFVJ(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結論反EVは知恵遅れしかいないw2023/07/29 20:09:571446.名無しさんQd52a(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV好きならレクサスRZくらいは簡単に買えないとな2023/07/29 20:12:40447.名無しさんrDMW1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.youtube.com/watch?v=_9lQ8OZmgLk ∧∧ 2ストバイクみたいな名前だなw ( =゚-゚) ≧込ぅ(フ⌒ヽ._ キコキコ ())._())__))2023/07/29 20:17:40448.名無しさんKb5lxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日産のサクラを買うやつは確実に情弱2023/07/29 20:42:451449.名無しさんl8pii(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV化はインフラ整備が大変。民間主導じゃ無理。携帯みたいなわけにはいかない。政府がどれだけカネ刷るか次第。2023/07/29 20:45:29450.名無しさんuxwz2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼反EV厨って、いづれはEV社会が訪れるのは認めつつ今はその時期じゃ無いって言ってるだけで、その時期が来ればEV車に乗る人達でしょ中学レベルの数学や物理が理解できれば今現在は無理って結論なんだけど、EV厨って何?感情論とお花畑なの?トヨタ潰しなのかもしれんけど、結局トヨタが焼け太りするだけなんじゃ無いの?2023/07/29 20:45:50451.名無しさんl8pii(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>445別にEVには反対しない。作りたけりゃ作ればいいし買いたい人は買えばいい。ガソリン車禁止に反対してるだけだ。2023/07/29 20:48:201452.名無しさん45PYHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1スケールメリット制覇に先制出荷は重要だただしEVの場合、政治主導の洗脳がユーザーの声を無視する形で行われたために実需が存在ないまままぼろしの需要が膨らんでいったこうなるのだよ。進次郎さんw2023/07/29 20:53:35453.名無しさんUwSsMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼環境とか言うなら自転車こいどけ2023/07/29 20:54:07454.名無しさん3LOEQ(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドイツの変人奇人の集まり「緑の党」の末端ではすっかりEVをふくめた自動車離れがブームになって自転車と公共交通機関だけでいかに苦労しているか、苦労自慢になっているよ政権与党としての「緑の党」はEV政策を推進しているけど、末端の党員たちはEVが本当に脱炭素になるのかかなり疑っている感じ2023/07/29 21:44:15455.名無しさんsUDkk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本にとってしたら、電気技術が高いほうがいいのに何故EVを嫌うんだ?肉屋を応援する豚だね君たち2023/07/29 21:45:561456.名無しさんsUDkk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>451いうてガソリンは便利だが、未来ないし国の国策が君みたいな知能がそこまで高くないやつに合わせる意味あるんかなとは思う2023/07/29 21:47:341457.雲黒斎jp8xCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>448なんで? 2023/07/29 21:52:44458.名無しさんFTqWpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やはり軽自動車が最終進化形なんだよ2023/07/29 22:13:01459.名無しさんQCXn7(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自動車運搬船が又燃えたしそのうち船舶輸送お断りに成んぢゃねーのwwwそんな車乗りたくねーけどwww2023/07/29 22:22:211460.名無しさんFLGWO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>455嫌っているんじゃなくって現時点で使い勝手が悪いから 今はいらないって言っているだけだろそこそこお金を払って買うんだから利便性を考えて使いやすい方を選んでるだけだろ何で1か0なの?2023/07/29 22:25:17461.名無しさんra8WeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>459EVが原因だったなんて報道は無いが自動車運搬船は昔からよく火災が起きてるガソリンの入った危険物満載だからな2023/07/29 22:29:101462.名無しさんXn9lQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.youtube.com/watch?v=mlYiZR6EOGghttps://www.youtube.com/watch?v=I3DebQYdWyk ∧∧ 山梨産 ( =゚-゚) .(∩∩) 2023/07/29 22:39:42463.名無しさんurtpnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近電動キックボード増えたなあれを見るとやっぱり電動いいなあと思うなんたってあの静かさよ2023/07/29 23:08:451464.名無しさんtzuGSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>463静かだから歩行者や自転車が気づいてくれなくてあっさり死亡事故加害者2023/07/29 23:10:47465.名無しさんhd0bNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもアメリカ最大手のテスラが中国五菱のEVシェアに大きく負けてる中国は後数年でガソリン社廃止措置なので中国はもうEV車しか作ってない アメリカも中国に太刀打ち出来んから2023/07/29 23:17:01466.名無しさんpXsF8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタに乗ってて恥ずかしく無いやつはトヨタに乗っとけばいい2023/07/29 23:26:09467.名無しさんckBvG(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>461BEVが出火元と言われてるhttps://intensive911.com/german-car-brand/mercedes-benz-amg-maybach/277513/2023/07/29 23:49:54468.名無しさん3LOEQ(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVは中国のように独裁国家の強権がないと普及しない買ってもらうじゃなくて買わせる、選択の余地を奪う、レッドオーシャンどころか硫酸の海でも充電インフラを作らせるまさにパヨクどもが理想国家と崇めるだけのことはあるわ(白目)2023/07/29 23:50:071469.名無しさんhIfaIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>406タイカン新車で1200万ってアホかコイツ中古でも売れてるグレードは2000万するわ新車で買ったら2600万する2023/07/29 23:50:241470.名無しさんQ54Z0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エンジン作れない土人猿が大喜びで参入してゴリ押しw2023/07/29 23:58:00471.‘YPKAV(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【悲報】アメリカでEV在庫急増https://youtu.be/wQZSG2oy44wEVオワコンへwEV厨はもっと買ってやれよw2023/07/30 00:28:11472.名無しさんxOcymコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欧米出羽守の馬鹿っぷりが晒されてる。今時、出羽守なんて屑以外の何物でもない2023/07/30 00:32:02473.名無しさんYamX5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVは夜は走るな2023/07/30 00:42:07474.名無しさんyGBaHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリン車よりも構造が単純で部品や工程数も少ないはずのEV車が何で高いんだよ2023/07/30 01:14:20475.名無しさんdVoGXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>469一番安いやつはそんなもん ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩) 2023/07/30 01:31:35476.sageZdhIXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVで追突事故したら火災で死ぬ確率増えそう2023/07/30 01:40:201477.名無しさん6s56G(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地熱発電でヒ素を浴びて大喜びのEV厨はともかく、トヨタを終わらせたい自動車評論家ってなんなんですかね?2023/07/30 01:52:04478.名無しさんpOCJ9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>456原油を必要としている以上はガソリンは精製されるんだよw石油製品は一切作らなければいいけど自動車業界だけでは無理な課題2023/07/30 02:21:03479.名無しさんnsnDm(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テスラが走行可能距離の水増していたっていう記事が出ちゃったんだけど以前大阪から東京までメーター通りに走った 充電なしでいけるっていう人がいたけどあの人はどうやって東京まで行ったんだろ?2023/07/30 03:05:52480.名無しさんkqFZHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパー301条の頃から日本製品締め出しはアメリカの常套手段2023/07/30 05:30:15481.名無しさんwUuPD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不便なEVが便利なHVに勝てるわけねーじゃん毎日何時間もコンセント繋いで充電とかばっかじゃねーのごり押ししたって無理なもんは無理2023/07/30 05:46:24482.名無しさん0M0Gv(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVなんて最初から穴だらけでダメなの分かるのになんで?2023/07/30 05:53:39483.名無しさんX0ED8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼増えた分だけ後悔した人を増やしただけだしw2023/07/30 05:53:59484.名無しさんYkb6jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>476バッテリーが高いから新車は高いEVの実質寿命はバッテリー保証期間の8年なので中古は安い交換式バッテリーをレンタルするようにすればEVは激安になるバッテリーが切れたら交換で充電待ちも無くなり集合住宅住みでも買いやすくなる2023/07/30 05:54:362485.名無しさん0M0Gv(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVが乗れる条件1戸建てで充電設備がある2近場のみ使用。具体例→通勤と買い物、近所のみ3豪雪地帯でない事4過剰に暑い所でない事この条件を満たすなら悪くはない。2023/07/30 05:56:19486.名無しさん0M0Gv(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あとリセールがゴミになるも追加。それでも良いならEVも悪くない2023/07/30 05:57:07487.名無しさんrEeS4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欠陥品を持ってきてものすごく良い物のように騙して売ってるんだよね買った人はご愁傷様2023/07/30 05:57:46488.名無しさんwUuPD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まず200Vの普及率がたった6割しかなく充電に3000Wも使うから大半の家は契約から見直さないといけないからな2023/07/30 05:59:53489.名無しさん0M0Gv(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こう言う超距離移動シーズンの長距離に1番向かないのがEV車目的地に着く時間考えると恐ろしい。2023/07/30 06:06:24490.名無しさんxtsqWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼200Kmしか走らないポンコツ電池何とかしろやしかも車重重いからタイヤ減るの早いし道は更に痛むし、今年みたいに猛暑続いたらすぐにスッカラカンで止まるだろ。その前に、ロクに充電する場所が無いんだけどな。2023/07/30 06:09:43491.名無しさんDa07mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BEVのトラックやダンプは非現実的普通車以外に対応できないBEVにしようらいせいはないFCVだろ本命は2023/07/30 06:49:43492.名無しさんq2WfyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかしキモいぐらいのマスゴミまで動員してのEV推しだったな旗色悪いとしれっと引っ込めるなんざ小狡いカスゴミらしくて笑ったが2023/07/30 06:59:18493.名無しさんwOjnCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>484 交換式バッテリーをレンタルにすると実装車両の1.5倍や2倍のバッテリーが必要に成り、バッテリーへのユーザーコストが単純に1.5倍から2倍掛かりレンタル屋の手数料や儲けも必要に成り3倍のコストが掛かると甘く試算しても、10年間間の維持費はバッテリーを100万とすると300万掛かる、とするとユーザーへのレンタルバッテリー負担が2万5000円に成って馬鹿らしくて誰も使わない。2023/07/30 07:03:50494.名無しさんldxRqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インフラも真面目に整備してる事もないし本当はEVが成功するとは誰も思っていなかっただろう少なくとも全個体電池が実用化されて大量生産されるまでは無理2023/07/30 07:06:25495.名無しさんcxghTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVだけじゃないぜ(´・ω・`)コロナに財政にLGBTに。マスコミも行政も間違いだらけ。2023/07/30 07:39:27496.名無しさん0qnPYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>484簡単に交換できる場所にバッテリーを積載すると車の性能がガタ落ちになるしかもバッテリーの衝突安全性がガタ落ちになって事故時のバッテリー発火事故の危険性が爆上がり事故っても発火しないほど強化ケースなんか作ったら価格と重さでまた大問題燃えても平気なら交換式でも良いんじゃね?2023/07/30 08:02:073497.名無しさんAAhTaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>496誰から聞いたのか分からんけど交換式にしても安全性や性能が劣化する訳じゃない。多分言った人は頭が硬くなりすぎてるね。バッテリーの在庫経費やハズレバッテリーやらの問題はある。まあ、全個体出てくるまで待っとけ、安全性は少しはマシになる。2023/07/30 08:09:00498.名無しさんuwKneコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼岸田、売電の靴舐めてこい2023/07/30 08:13:04499.名無しさんI5i3D(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不便なら使わないしな2023/07/30 08:20:12500.名無しさんVNxz5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>468サヨクは「(サヨク視点で)正しいことを大権力で人民に押し付けるのは善」「そのための独裁は許される」っていう実にご都合主義だからな2023/07/30 08:26:13501.名無しさんkYAR1(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欧米が手を組んで日本にトンデモルールを押し付けて日本の得意分野を潰そうとしたら中国という化け物を生み出してしまった欧米は何度でも過ちを繰り返す、しかも全く懲りない2023/07/30 09:06:28502.名無しさんrssdx(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼というかなんで中国がひかかったん?w2023/07/30 09:52:01503.名無しさんMiIsEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ひかかった?どこの方言ですか?方言のことは知らないのでさておき中国は長年大気汚染(世界でワーストクラス)に悩まされているので電動化で少しでも大気汚染を減らそうというのが目的しかし世界中の大気汚染度を調べられるサイトで見てみると中国は真っ黒であまり意味がないだろうあれだけEVが進んでるのに大気汚染が改善してないのは単純なことで工場が原因2023/07/30 10:16:441504.名無しさんYPKAV(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>503向こうは寒くなれば石炭で暖取るんだから大気汚染がなくなるなんてことは未来永劫ない2023/07/30 10:26:42505.名無しさんY2E99コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカはテスラがあるから全然まし。欧州は高価格帯はテスラ、低価格帯はBYDに侵食されて逃げ場がない2023/07/30 10:30:091506.名無しさんsGWfQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>505この世界から欧州は切り離していいんじゃないかなすくなくとも発言権なんて与えなくて良いよ、大体ロクなことしない2023/07/30 10:42:35507.名無しさんrssdx(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼環境問題のことを言えば中国はEVより石炭やめればいいだけのことで別にそれが目的ではないんだろう工場の問題もコストだけの話だメリットがないからやらないではなぜEVに投資したのかだな誰かが投資したんだろうが回収できるのかねテスラにしても売り抜けるのか?2023/07/30 10:50:24508.名無しさんI5i3D(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼豚は肥えさせてから喰えと思ってたら自分らが干上がっちまいそうby毛糸洗い2023/07/30 11:31:23509.名無しさんhaJAmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スレ立たないんだけど、今度はトヨペットがやらかしたらしいねw勝手に住民票取る(盗る)とかw闇の力で葬り去るんだろうけどwwwwwwww2023/07/30 11:33:38510.名無しさんx7UKaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テスラとかハリボテ、走ってる姿は哀れに見えるよな。2023/07/30 11:34:461511.名無しさんNJkXrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気付くの早過ぎ。取り返しがつかないところまで行って気づけば面白かったのに。2023/07/30 11:38:38512.名無しさん029hsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田舎民だけど一家に一台どころか18歳以上に一台ずつなんだけど充電大丈夫そ?2023/07/30 11:38:411513.名無しさんmTwLVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>510お?良いデザインじゃんどこの車だ?と思ってエンブレムみて吹くw2023/07/30 11:41:58514.名無しさんw38BWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おまけ免許の原付は電気でいいと思うけどねそれ以上はムリダナ2023/07/30 11:58:03515.名無しさんUlEluコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工場内フォークリフトゴルフカート年寄り用買い物三輪車↑EVで対応できるのは、これらまで。2023/07/30 12:04:181516.名無しさんKrGYHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>515まあバスぐらいは電動化してもいいかな決まったとこ走るし自家用車をEVにする意味は全くないな2023/07/30 13:08:091517.名無しさんjl43qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あと30年くらいはハイブリッドが主流だろ電池に革命が起きないと無理2023/07/30 13:12:36518.名無しさんkxvfn(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>516バスはEV無理1日に何度も走るから走行距離長いし重いからそれだけバッテリーも巨大化して発火の危険が大きくなる基本的に今の日本でディーゼルエンジン使ってる場所は置き換え不可だと思ったほうがいい2023/07/30 13:17:341519.名無しさんvPJeoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冬の高速・国道・バイパスで残り航続可能距離200km(残量半分)の時に渋滞にハマると、暖房消費・充電不可・低温バッテリーヒーター消費でアッという間に残量が半分になる高速充電器は30分しか使えず、バッテリーヒーター消費で残量が全く増えないいつバッテリー切れを起こして止まってもおかしくないそんなことが欧州では頻発しているだから知恵と情報と常識のある人はガソリン車を買う 通勤車なら尚更2023/07/30 13:22:27520.名無しさんDybCpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>512無理だろ持ち家なら充電設備5万くらいで作れるけど11時間かかるし複数台とかアンペア契約見直さないと無理2023/07/30 13:22:58521.名無しさんDlFA7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼論調を変えるのは良いが、それは今までの論調が間違っていたということだからまずそれを潔く認めろ。そしてその間違いを謝罪しろよ。技術のことをわかってない新聞記者が思いつきで適当に書いてたことを謝れ。2023/07/30 13:27:341522.名無しさん7FRkS(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴリ押しはゴリラに任せろ!2023/07/30 13:28:52523.名無しさんkxvfn(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>521ジャーナリストの仕事はスポンサーに有利な提灯記事を書くことスポンサーが変われば正反対のことを書いて報酬を受け取るのは当たり前事実だの技術だのそんな些細なことはどうでもいい本業を忠実に遂行するのに謝罪なんていらん2023/07/30 13:32:00524.名無しさんjjWRNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20だからなんやねんエンジン載せ替えでもそれぐらいするだろw2023/07/30 14:58:374525.名無しさんnsnDm(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>524レガシィのEJ20リビルトターボエンジンの載せ替えが60万ぐらいだったわOHもそれくらい2023/07/30 15:16:391526.名無しさん8JPv8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ、技術屋も同じ。スポンサーから、あるいはそれに準ずるとこから予算が出て、開発するわけよ。ただ、ブンヤと違うのは、開発できなかったら、なじられるということな。2023/07/30 15:16:431527.名無しさんrol6FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>526なじられるw大したリスクじゃないな2023/07/30 15:18:01528.名無しさんf6D4wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AVのゴリ押しはまだですか紗倉まなとかいるでしょ2023/07/30 15:40:44529.名無しさんsx3zRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局トヨタのハイブリッド方式が一番良いんだよなEV一本化は最初から無理があったまぁトヨタを追い落とす事が目的だから無理矢理でもEV移行を進めたかったんだろうが2023/07/30 16:03:05530.名無しさんOv1QRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>315中国では、早くもEVの値下げ競争でEVのシェアを取れない企業は淘汰されている。中国は共産主義のくせに、規制のない自由経済のようにEVの競争が激しすぎる。2023/07/30 16:12:15531.名無しさんpOCJ9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>524エンジンはリビルドや中古エンジンもあるからピンからキリまで幅広いぞ2023/07/30 16:20:531532.名無しさんCHpgHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼VWはEV減産で工員300人雇用更新しないって来月でほっぽり出すなトヨタは利益が出せるレベルで投入して行くから過剰に投資して爆死した奴らを尻目にレクサスEV化していくだけ、トヨタは全方位戦略だからな2023/07/30 16:21:54533.名無しさんD0QzdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>524ガソリンタンク交換と比べろよエンジン載せ替えならパワーユニットとモーター交換やバッテリーだけ交換すりゃ良いと思ってるんか?パワーユニットとモーターも消耗品やぞw2023/07/30 16:24:201534.名無しさんjuOnS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼・欧州脱炭素マンセー組織(※ドイツ緑の党が中心)・中国・マスコミ・パヨク・テスラ(※イーロン)↑こいつらのEV誇大広告キャンペーンはいったい何だったのか・・・2023/07/30 16:32:101535.名無しさん6s56G(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>534故坂本龍一氏原発前提の電気自動車のCMに出てました...2023/07/30 16:34:222536.名無しさんjuOnS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>535彼の音楽に罪はないかもしれないが、強烈パワハラとパヨク思想の持主ではあったな・・・2023/07/30 16:37:38537.名無しさんkxvfn(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>535坂本龍一さんくらい耳がいいと「音を聞けば原発由来の電気かどうかわかる」坂本さんのコンサートには原発からの電気は全く使われていなかったそうでもし原発の電気が流れてきたらスピーカーから雑音が聞こえるから即刻コンサート中止するとインタビュー記事で言うとった2023/07/30 16:40:231538.名無しさん9fLIFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>537ソースを知らんけど本気で言っているなら頭がおかしすぎやろ坂本龍一死んだ奴を悪く言いたか無いが反原発の割に発電機の構造を理解してないのかな?2023/07/30 16:47:59539.名無しさんysnyk(1/24)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>525たいして変わんないな2023/07/30 17:15:58540.名無しさんysnyk(2/24)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>531バッテリーもリビルドから中古まで幅広いぞ2023/07/30 17:16:411541.名無しさんysnyk(3/24)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>533何言ってんだ価格比率と重要度でバッテリーはガソリン車のエンジンに匹敵するパーツだぞ2023/07/30 17:18:03542.名無しさんaJLmqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本中の露天月極駐車場に1基/1台の充電コンセント設置って現実的にできるのかね2023/07/30 17:26:12543.名無しさんyeWvAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コインパーキングに200vコンセントつけてほしいよそうすればそのグループの駐車場狙うようにするから2023/07/30 17:29:051544.名無しさんnsnDm(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>540あれ当たりハズレがある2023/07/30 17:44:311545.名無しさんysnyk(4/24)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>544最低保証されてるだろ2023/07/30 17:46:50546.名無しさんkYAR1(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米ミンス下院議員「なーに、TOYOTA潰しがBYD潰しに代わるだけさ、どーせほとんどの有権者は東京と北京の区別なんかつかないし、生贄が有ればいいのよw」2023/07/30 17:47:121547.名無しさんrssdx(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つかEVでスタンド充電というのは無理だよ時間がかかりすぎるホームで充電して動くパターンしかない皆が外充電を意識してたら無理2023/07/30 17:56:042548.名無しさんnsnDm(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>547旅行先や出先で満充電ができるなら常に満タンが人間の心理だからな2023/07/30 17:59:06549.名無しさんkxvfn(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>547中国のEVはバッテリー載せ替え式が主流スタンドでバッテリー交換するんだもちろんバッテリーはリサイクルしてるから環境に優しいし利用頻度が高いスタンドのバッテリーほど劣化してるものが多いから交換頻度はさらに上がる2023/07/30 18:01:454550.名無しさん6s56G(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>549?そんな話聞いたこと無いが。2023/07/30 18:03:27551.名無しさんysnyk(5/24)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>549主流ってんなら対応車種並べてみてくれよ2023/07/30 18:09:51552.名無しさんuowp1(1/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>518ヨーロッパはもうBYDのEVバス走りまくってるぞ2023/07/30 18:27:051553.名無しさんuowp1(2/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>524軽とかコンパクトカーならリビルト使えば工賃込みで60万ぐらいやそもそもエンジンなんてオイル交換してれば30万キロ走っても壊れないw2023/07/30 18:28:522554.名無しさん7FRkS(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>549それ電動バイクだろ。自動車規模のバッテリー交換は難しい。2023/07/30 18:29:031555.名無しさん7FRkS(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>552ヨーロッパみたいに折り返し場に架線引いてパンタグラフで充電、しかも折り返し時間を1時間くらい取れる余裕がないと無理。2023/07/30 18:30:141556.名無しさんuowp1(3/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>549それやってた大手のメーカー破綻したでw2023/07/30 18:31:30557.名無しさん6s56G(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>554出川哲朗「えっ?」2023/07/30 18:32:35558.名無しさん4nlLC(1/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>543もう結構ついてるぞEV買ったらコインパ充電&車中泊するつもりw2023/07/30 18:32:522559.名無しさんysnyk(6/24)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>553頑張って安いヤツ探したって無駄やエンジンは壊れる必ずオイル漏れする2023/07/30 18:33:151560.名無しさんuowp1(4/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>555まあバスこそ理想は水素やなダンプとかはどう足掻いてもディーゼルしか無理だろうけど2t車ぐらいのトラックとかバスは水素でいけそうな気がするてかトヨタの水素開発のターゲットはバスだと思ってる2023/07/30 18:35:052561.名無しさんuowp1(5/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>559いやオイル漏れなんてパッキン替えれば秒で直るわw工賃込みで1万ぐらいやw2023/07/30 18:36:211562.名無しさん7FRkS(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>558あれ充電するのに金取るんでしょ2023/07/30 18:37:071563.名無しさんysnyk(7/24)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>558タイムスとかパーク24とか「あのグループの看板なら必ずついてる」とかなると探す手間なくて助かるんだけどな駐車場探す時に値段と時間条件見るのに忙しいから200vの看板ついてるかどうかなんて見てられないよ…2023/07/30 18:37:24564.名無しさん7FRkS(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>560水素はでかいタンクを積まなくちゃいけない。経路が決まってる街中の路線バスくらいなら使えそう。2023/07/30 18:37:51565.名無しさんysnyk(8/24)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>561バッテリーはパッキン変える必要なんてないぞ2023/07/30 18:37:561566.名無しさんysnyk(9/24)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エンジンオイル、クーラント、スパークプラグ、ベルト類、オイルシールノーメンテじゃ5万キロも走れないそれがエンジン2023/07/30 18:40:14567.名無しさん4nlLC(2/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>562充電は無料やでどこにあるかはGoogleマップでも簡単に検索出来るやん故障中とか使えたとか実際の使用レポートまで上がってるわ2023/07/30 18:47:44568.名無しさんuowp1(6/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>565バッテリーは7年で本体変えなきゃならんしなwお値段200万円也w2023/07/30 18:48:062569.名無しさんkxvfn(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>568充電頻度を下げればいいだけ金属イオンバッテリーは充放電の回数で劣化するわけでスマホと同じで寿命を延ばしたければ残量10%切るくらいまで充電すべきでない2023/07/30 18:50:322570.名無しさんuowp1(7/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>569そもそもカタログ値の信憑性わいwテスラ、航続距離を水増しか 「クレーム黙殺部門」も設置https://news.yahoo.co.jp/articles/5255bf418460e2a4537b1a28d1bfe7530addbc2a2023/07/30 18:53:37571.名無しさんysnyk(10/24)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>568今時8年16万キロ保証以上が普通なのでそういう車選べば良いんじゃないですかねw2023/07/30 18:58:291572.名無しさんuowp1(8/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼例えば今の時期EVで家族4人乗せてクーラーガンガンかけて高速乗ったら100kmしか走らんw県外に帰省なら充電だけで1日潰れちゃうよw2023/07/30 19:00:201573.名無しさんuowp1(9/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5718年で交換wずいぶんエコっすねw2023/07/30 19:01:403574.名無しさんysnyk(11/24)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>>>572具体的な車種が言えないヤツw2023/07/30 19:01:52575.名無しさんysnyk(12/24)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>573壊れるって意味じゃないんすよ流石無知ですね2023/07/30 19:02:29576.名無しさんysnyk(13/24)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5737年がどうこうってヤツ言い訳しないの??2023/07/30 19:03:38577.名無しさん4nlLC(3/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>573保証が8年なのに大馬鹿ワロタwエンジンや変速機の特別保証は4年なんやけど壊れりゃ新車買えるくらいの修理費掛かるぞ2023/07/30 19:05:154578.名無しさん6s56G(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>577?それは経済的な問題でしょ?エコなの?2023/07/30 19:09:082579.名無しさんuowp1(10/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>577リーフの保証期間は?w2023/07/30 19:12:35580.名無しさんysnyk(14/24)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>578論点ズラし乙2023/07/30 19:13:58581.名無しさんuowp1(11/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>577シボレーの保証期間もググってねw2023/07/30 19:14:44582.名無しさんuowp1(12/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>577フォルクスワーゲンの保証期間もググってみたら?w2023/07/30 19:15:271583.名無しさん4nlLC(4/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>578意味不明頭大丈夫かEVのバッテリーは保証が切れても勿論使えるぞ2023/07/30 19:15:36584.名無しさんysnyk(15/24)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リーフが同じ保証期間で慌てて追加条件出してやんのダッサw2023/07/30 19:15:461585.名無しさんysnyk(16/24)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これだからEVエアプだっさいわーなんも知らないくせに足だけ引っ張ってだっさいわー2023/07/30 19:17:27586.名無しさんuowp1(13/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>584あのーほとんどのEVメーカーの保証期間3年or5年なんですけどーw2023/07/30 19:17:391587.名無しさんysnyk(17/24)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼wまでつけて無知晒しちゃってんのウケる2023/07/30 19:18:141588.名無しさんuowp1(14/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大体EVなんてスマホと同じバッテリー乗せてんだぜ?おんなじスマホ7年使うバカいないわなw2023/07/30 19:18:45589.名無しさん4nlLC(5/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>582突然シボレーとかVWキチガイかよw日本じゃまず買えんしリーフでもサクラでもバッテリー保証は8年16万キロだが2023/07/30 19:18:471590.名無しさんysnyk(18/24)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>586で、でたー「ほとんど」無知は分母を大きくしたがる2023/07/30 19:19:20591.名無しさんuowp1(15/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>587EV持ってないお前がEVアゲしてることに大爆笑2023/07/30 19:19:412592.名無しさんkYAR1(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テスラは悪党が会社の顔になっていて車が売れるのか?イーロン・マスクはいまやアメリカを代表する悪党だろ2023/07/30 19:20:49593.名無しさんysnyk(19/24)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVエアプあるある「スマホときっと同じ!」2023/07/30 19:21:13594.名無しさんuowp1(16/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>589よく読んで出直してこいwhttps://www.nissan.co.jp/EV/MAINTENANCE/2023/07/30 19:21:171595.名無しさん4nlLC(6/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>591お前免許すら無いやんw池沼は免許取れんやろw2023/07/30 19:21:34596.名無しさんHxvPaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安くないし充電面倒臭いし買う気が全然起きない2023/07/30 19:22:41597.名無しさんysnyk(20/24)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>591知ってるか?「爆笑」はボッチには出来ないんだぞ2023/07/30 19:23:13598.名無しさんkYAR1(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パヨクが「トヨタは没落する」といい始めて10年余壷ウヨが「中国は崩壊する」と言い始めて20年余目糞鼻糞2023/07/30 19:24:201599.名無しさん4nlLC(7/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>594お前文盲な上に知恵遅れか大変やなあw>安心のリチウムイオンバッテリー容量保証。>バッテリー容量低下の抑制や耐久性の向上などにより、バッテリーの高寿命化を実現。>これにより、バッテリー容量を「8年160,000km」*2保証しています。2023/07/30 19:25:12600.名無しさんuowp1(17/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼息子にやったシビックは20万キロ走ってもピンピンしとるわw2023/07/30 19:27:591601.名無しさんysnyk(21/24)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>600成人した息子にこのスレ見せてやれよ息子泣くぞw2023/07/30 19:31:001602.名無しさんysnyk(22/24)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あなたのお父さんは乗ったこともないEVについてにわか知識で必死にレスバしてますよ2023/07/30 19:32:461603.名無しさんuowp1(18/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>601お前はまず免許を取れよw2023/07/30 19:33:031604.名無しさんuowp1(19/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>602取引先の社長がEV一年経たずに使い物にならんって売り払ってるの見て笑ったわw誰が乗るかよw2023/07/30 19:34:531605.名無しさんuowp1(20/20)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヨーロッパの車種別シェアhttps://i.imgur.com/daraYR6.jpgハイブリッドの方が伸びてて草EV厨はもっと買ってやれよw2023/07/30 19:36:291606.名無しさん4nlLC(8/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>605延びてないぞアホEUではPHEVはEVに含む日経が勝手に変造グラフ作っただけやろwハイブリッドは精々4%程度2023/07/30 19:39:521607.名無しさんysnyk(23/24)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>603息子が泣くのを否定出来ないwバカな事してる自覚あって笑った2023/07/30 19:53:26608.名無しさんnsnDm(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>553面倒くさいな2023/07/30 19:53:47609.名無しさんysnyk(24/24)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>604そしてEVエアプを自白もうこれで発言に実体験が無い事が確定しました2023/07/30 19:54:57610.名無しさんuIYkz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>606EUではPHEVはHV扱いで2035年以降新車販売禁止だぞ2023/07/30 20:46:031611.名無しさん4nlLC(9/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>610分類の話なのにそれ関係あるか2023/07/30 20:54:582612.名無しさん6s56G(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>611いやあるもなにも。ガソリンー電気のハイブリッドはまぁガソリンで走るんだからそんなもんだろう。ほぼ電気自動車ー内燃発電機のPHEVまで規制したからみんな「えっ?」って言ってんだけどw2023/07/30 20:57:561613.名無しさんuIYkz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>611分類そのものだろ2023/07/30 21:00:08614.名無しさん4nlLC(10/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>612ガソリン使うなって話だからPHEVも当然アカンやろ既に燃料タンク9Lだったか容量規制が始まってるようだがEUはガソリン車として不自由なく使うことも許してない2023/07/30 21:03:201615.名無しさん8hHeDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼許されるのはレンジエクステンダーレベルだな2023/07/30 21:04:27616.名無しさん6s56G(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>614ん。別にEUはどうでもいいよ。トヨタの心配するよりEUの中の人の心配したら?w2023/07/30 21:06:151617.名無しさんp1XXa(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>616おまえレス追えない白痴かよwEUを持ち出し奴へのレスだが2023/07/30 21:13:15618.名無しさんp1XXa(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EUとか関係なく燃料が必要か、必要ないかで分けてるからなPHEVは燃料も使えるから先に規制が始まってる補助金との絡みでな2023/07/30 21:16:15619.名無しさん2FxsDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカ人なんて多くはバカで貧困なのに、何故メディアはアメリカ人の生活スタイルをもて囃すのかわからない。借金しても消費しろってか。2023/07/30 21:19:26620.名無しさんdVJapコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>560モーター駆動の方向性なのはいいけど、その電源をバッテリーにするか水素にするかって、将来的にどっちが伸び代あるんだろねイージス艦やら潜水艦なんてモーター駆動だもんなガスタービンで発電したり原子力で発電したりで2023/07/30 22:04:53621.名無しさんnsnDm(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼残電圧、走行可能距離を元に大阪から東京まで無充電で行ったはずのテスラ乗りがイーロンマスクは走行可能距離をごまかしてたって言うんだから所有前提で話しているにもかかわらずそもそも車の免許を持っているのかEVを所持しているかどうかテスラを乗っているのかどうかが怪しくなっただけだな2023/07/30 22:30:441622.名無しさんbIOQfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>621個体差だと思う検査はすり抜けたが出来の悪い電池って結構ある寿命も短くて倍速で劣化とか時々あるしそういうのがあるから長期保証もしてるんだがテスラは悪質2023/07/30 22:50:071623.名無しさんVPV4WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水素は町のスタンドみたいな規模では危なくて普及出来ないとか言ってたな2023/07/30 22:56:101624.名無しさんYPKAV(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>623https://youtu.be/eT7qlgm6dbAコレなら?2023/07/30 23:08:52625.名無しさんk47T4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVなんて独裁国家中国だろ2023/07/30 23:53:50626.名無しさんz2JsaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>569スマホでそういう使い方してる奴居たけど誰よりも早くバッテリー逝ったわ2023/07/31 00:11:52627.名無しさん1dxFc(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.youtube.com/watch?v=znk9mt3z2ko ∧∧ _ (゚-゚= )___ _|ヽ(__0=t/ ━ヽ ____二コ__  ̄ … (_))  ̄ ̄(◎〒=ニ二_ノ ̄ __ _| ::|_ | |Θ| | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_| |___|__|_| |_|2023/07/31 01:23:041628.名無しさんx5kreコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イーブイ(笑)2023/07/31 01:27:462629.名無しさんG0hS8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>627早速墜落大破しててワロタw全然報道なかったし隠蔽技術だけは世界一級やなwあと双発機で左右バラバラの推進方式なんて絶対に有り得んまた墜落するぞw2023/07/31 01:34:55630.名無しさんeryqfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時代は水素だな2023/07/31 01:42:49631.名無しさんipF62コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>122ばーかw2023/07/31 02:01:48632.名無しさんG0hS8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>628こういう馬鹿がいるけどハイブリッド車だって電動車が多い最終駆動にモーター使うのは効率が良くて理にかなってる2023/07/31 02:05:33633.名無しさんZfvZsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電車が常に架線から集電して走ってるみたいに、常にどこかから電気の供給を受けながら走るシステムを 構築しないと駄目だろう。充電の問題が解決出来ない限り、EVは主役になれない。2023/07/31 02:12:21634.名無しさんtrFmUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エンジン作れないんだもんEVゴリ押しするしかないじゃんw2023/07/31 02:22:203635.名無しさんTmVu0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本に来てるアメ公は勝ち組その他多くは地球を平面だと思ってるかメヒコ人2023/07/31 03:01:22636.名無しさんktCIWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>634誰が作れねえんだおいw2023/07/31 04:31:28637.名無しさんUNKZ2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.youtube.com/watch?v=OLxTXz_xD1A ∧∧ === (゚-゚= ) 0┳0 ) === ◎┻し'━◎2023/07/31 09:56:53638.名無しさんAuPGTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼環境意識の高い欧州ではディーゼルだよなwコレと一緒だろ2023/07/31 10:04:47639.名無しさんo3yLMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>236安全安価とか出鱈目だったからな。原発事故や廃炉費用考慮して無いんだからそりゃ安いわなw2023/07/31 10:24:24640.名無しさんelRMcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>634EVも作れない日本は時代遅れのエンジンなんかに縋ってなきゃいけないほど落ちぶれてるもんな2023/07/31 11:01:47641.名無しさんMRapQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外車なんざ5000ccV 8でリッター3kmなんてのが華だったのになガタイばかりデカくなってつまらなくなったもんだ2023/07/31 11:04:40642.名無しさん1dxFc(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中華EVに乗って男の娘をコオロギレストランに誘うのが今の欧州のナウな最新トレンド ∧_∧ (*゜ー゜) 和ザルにはマネできまいw(( ))2023/07/31 11:08:36643.名無しさん2NFY3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.youtube.com/watch?v=BQVpzCxumGY ∧_∧(*゜ー゜) (( ))2023/07/31 11:19:46644.名無しさんINfTRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たぶんリセールが悪いのがバレた2023/07/31 12:16:19645.名無しさんThLLw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>634日本のメーカーは戦前も戦後も一貫してノックダウン生産で技術パクってんだがw製造ライン丸ごと技術提供受けて組み立ててただけエンジン作れないってどこのどいつだwttps://www.webcartop.jp/2022/06/901173/2023/07/31 12:21:351646.名無しさん2ync3(1/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>645そこに出てるメーカーは戦前に飛行機作ってないだろ2023/07/31 12:40:531647.名無しさんThLLw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>646それが何か関係あんのか中島飛行機も戦後プジョーのエンジンのコピーから始めてるが2023/07/31 12:54:542648.名無しさんPgROeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>647そういうことじゃなくて、品質管理を徹底して壊れないエンジンが作れないってことだろ?2023/07/31 13:09:15649.名無しさん2ync3(2/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>647たま電気は機体部門だって2023/07/31 13:14:26650.名無しさんaPcXGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アクア、ヤリスの実燃費は25〜32キロ同クラスの欧州車は実燃費だと13〜19キロもう逆立ちしてもトヨタには勝てんEVゴリ押しするには理由がある2023/07/31 13:24:381651.名無しさんkebVlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売れない車なんて無い売れない価格があるだけ補助金はよ!2023/07/31 13:28:03652.名無しさん842jkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼経済制裁は意味がない。ロシアから直接に安い石油を買った方がいい。ガソリン高過ぎ。2023/07/31 13:32:27653.名無しさん4eGOA(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV作るのが簡単じゃ無い事はトヨタとホンダが証明してるやん2023/07/31 13:48:503654.名無しさんqYdSSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>653中国が簡単に沢山作って、火事起こしているがな2023/07/31 14:11:36655.名無しさんD6WbiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国が日本を抜き「自動車輸出トップ」の大激震 ドイツの自動車専門誌「大衆のためのEV」と絶賛https://toyokeizai.net/articles/-/690263自動車輸出台数が日本を上回る 両国の自動車工業会のデータによると、2023年第1四半期において、中国と日本はそれぞれ107万台と95.4万台を輸出している。業界では、2023年内に中国の自動車輸出台数が日本を追い抜くとの予想が広まっている。2023/07/31 14:11:43656.名無しさん1ooYZ(1/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>653後先考えずに作るのは簡単なんだよ中国が証明してるだろ?2023/07/31 14:18:171657.名無しさん2wBR4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>656何か反論したつもりなの?それで2023/07/31 14:22:501658.名無しさん5pXt3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自称達人のスペック厨がぼくのかんがえた最強理論でキャラ作って詰んでクソゲ扱いする流れみたいだな2023/07/31 14:33:33659.名無しさん1ooYZ(2/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>657反論だと理解できてないの?w2023/07/31 14:44:001660.名無しさんpvYhy(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>659どの辺が反論なのか説明よろw2023/07/31 14:46:271661.名無しさん1ooYZ(3/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>660先々の事やインフラやその他のことまで考えると、EVはまだまだ主流になれないので本気で作るようなものではないんだよそこら辺の事を何も考えなければ、中国やテスラのように不満タラタラなEVを作って売る事はできるって事だよ2023/07/31 14:52:492662.名無しさんs0knp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>661タカラトミーはインフラなんかなくても大真面目にラジコンカー作ってたが?あれだって機構的にはEVみたいなもんだろ2023/07/31 14:58:032663.名無しさん1ooYZ(4/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>662アホくさwwwおもちゃと比較しても意味無いんだわおもちゃだから電池を取り変えりゃすぐに使えるけど、EVでバッテリーの取り換えは利便性も将来性も無いんだよで、充電時間が絶望的に長いだから今の時点で真面目に作ろうとするのは難しい2023/07/31 15:00:351664.名無しさんpvYhy(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>661だから簡単ではないことをトヨタとホンダが証明してると言ってるのだが喧嘩売る相手間違えたんか?ハズカシイやつだな2023/07/31 15:08:151665.名無しさん1ooYZ(5/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>664後先考えなかったら簡単だよって言ってるんだが理解できてないのか?2023/07/31 15:09:451666.名無しさんpvYhy(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>665だからトヨタやホンダが簡単じゃ無いって証明してるって言ってんじゃん何度もおんなじ事言わすなよバカだな2023/07/31 15:11:141667.名無しさんs0knp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>663おもちゃとEVにどんな違いがあると?ぶっちゃけ内燃機関車よりもバッテリー車のほうが歴史は古いんだぞ使い物にならないから普及しなかっただけで2023/07/31 15:11:451668.名無しさん1ooYZ(6/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>666中国が後先考えなければ簡単だって証明してるじゃん2023/07/31 15:11:531669.名無しさん1ooYZ(7/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>667インフラ重量によるバッテリー交換の困難さほら、違いはあるだろ?そしてその違いがとても大きいんだよな2023/07/31 15:13:121670.名無しさんpvYhy(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>668それがトヨタとホンダの話となんか関係ある?無いよねぇで、結局EV作るのは難しいって結論から変わらんよねぇ2023/07/31 15:14:181671.名無しさん1ooYZ(8/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>670まともなEV を作るのは難しいよしかしそこら辺の事をあまり考えずに、とりあえずEVを作るのはとても簡単だと言っているその証拠がテスラと中国な2023/07/31 15:16:031672.名無しさん4eGOA(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼似たベクトルの発言なのに前者の発言やたら否定するヤツいるよな2023/07/31 15:16:27673.名無しさん4eGOA(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>671お前人の話し聞かずに自分の言いたい事だけ言ってるから喧嘩売る相手間違えんだよ反省しろ2023/07/31 15:17:481674.名無しさんSBWrfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スマホと違うのはスマホが情報処理だからいくらでも高速化したりできるけどEVは物理的に200kgの人員運ぶわけでエネルギー密度が低すぎて制限が多すぎる結論で言えばまだ人類はにEVは早すぎる技術なわけだ2023/07/31 15:18:08675.名無しさん1ooYZ(9/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>673>>653のレスが一つの時に、話を聞いてるかどうかなど関係ないんじゃね?その後、後出しで色々言い訳を始めてるのがお前じゃんwww2023/07/31 15:21:121676.名無しさんctRraコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼希少元素を車のバッテリーなんぞに大量につっこむのは人類文明の持続性的にアウトなわけですよ2023/07/31 15:53:39677.名無しさん4eGOA(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>675惨めやなぁ人の話は読まないで喧嘩売るくせにプライドだけは一人前か2023/07/31 15:54:151678.名無しさん4eGOA(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これがEV下げしてる低脳の正体って事か2023/07/31 15:55:31679.名無しさんksMbOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>669比較対象におもちゃを出してきた時点で夏休みの宿題につきあうお父さんかなって思えてきたよ。おつかれさま2023/07/31 15:57:36680.名無しさん1ooYZ(10/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>67730分も経ってこれかよwwwもう逃げだしたのかと思ってたぞw人の話を理解できずに突っかかってきたのはお前だよ(憐2023/07/31 15:59:401681.名無しさん4eGOA(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>680掲示板張り付いてる暇人自白してて草自分から話しかけてきておいて人のせいにし始めたw頭悪いだけじゃなくて痴呆まで患ってんのかほんと馬鹿なのにプライドだけは一人前wあ、隔離入院ですか?納得ですw2023/07/31 16:10:23682.名無しさんA7eor(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>650嘘つくなドアホWLTCでそんなに差は無い2023/07/31 16:13:521683.名無しさん4eGOA(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼僕は暇なんだからみんなすぐ相手してくれなきゃヤダヤダ!!幼児退行かな?w2023/07/31 16:14:14684.名無しさんBy7P4(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>682ポロ実燃費https://minkara.carview.co.jp/smart/car/volkswagen/polo/nenpi/ヤリス実燃費https://minkara.carview.co.jp/smart/car/toyota/yaris_hybrid/nenpi/2023/07/31 16:51:01685.名無しさんGLpilコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9中国は全部埋めるから問題なしw2023/07/31 17:18:28686.名無しさんTatqIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ようは燃えるかもしれないEVならばんばん作れるよってことか日本メーカーにはできないw2023/07/31 17:56:33687.名無しさんuUXF0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本頑張れとは思うが思ってるよりトヨタはすごくないかもって感じはしてるハイエンドのエンジンはbmwやヤマハだし安全装備も後出しデザインは好みもあるだろうけど後出し2023/07/31 18:04:59688.名無しさんA7eor(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV馬鹿売れやんwttps://lowcarb.style/2023/07/30/tesla-cybertruck-stock-future/予約190万台のサイバートラックはテスラにとって「ホームラン」の可能性、今後の株価を押し上げ2023/07/31 18:53:262689.名無しさんT13t2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自動車よりバイクをEVにしろや2023/07/31 18:56:261690.名無しさん7oDaAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>688かっけーw2023/07/31 18:56:46691.名無しさんu5k4aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>688売り出してから出直してこい2023/07/31 18:58:222692.名無しさんA7eor(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>691くやちいねww2023/07/31 19:04:431693.名無しさんBy7P4(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>692サイバートラック発表会https://youtu.be/romcacXE17s?t=32くやちいねw2023/07/31 19:07:38694.名無しさんHnv92コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV好きなら自分で乗ってればいいだけだろなんでガソリンより優位にならないと気が済まないんだろうその理由に興味あるわ2023/07/31 19:07:57695.名無しさんsmX5cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>全米のEV在庫が合計で9万2000台と、92日分も積み上がっているというのだ(図)。アメリカの自動車市場規模って.............なんか異常に少なくね???92日分=3か月分2023/07/31 19:10:37696.名無しさんSfaT2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国は一つ二つの不良品は気にしない。数多く売って利益を得るって考えなんだろ。2023/07/31 19:11:10697.名無しさん2ync3(3/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>689韓国で出してないか?2023/07/31 19:16:08698.名無しさん2ync3(4/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テスラが走行可能距離を誤魔化したっていう記事が出たらバッテリーの個体差なんてわけのわからんことを書いた人がいるな蓄電容量は何から拾ってきてると思ってんだろ>>6222023/07/31 19:25:151699.名無しさん86i9CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>698何言ってるんだろうこの馬鹿テスラはスペック通りの航続距離出てるが出てない不良品を黙殺してるって話だろうに2023/07/31 19:36:021700.名無しさんhSsX1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼伊藤忠出資の中国EV「奇点汽車」が経営破綻。3300億円集めて1台も生産できず倒産へhttps://news.yahoo.co.jp/articles/909f4ca164f68eecb22f04df3c877c01320c3620英ダイソン、EV開発事業を終了 採算合わずhttps://jp.reuters.com/article/dyson-auto-cancellation-idJPKBN1WQ099フォルクスワーゲン、一時的にEV減産へ 予想を下回る需要 「顧客の強い抵抗」と従業員https://news.yahoo.co.jp/articles/c18e0c076280c41a6f2a6369ad1c2ffb2ede69f62023/07/31 19:44:43701.名無しさんhSsX1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVはオワコンw2023/07/31 19:45:27702.名無しさん2ync3(5/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>699なんでウソをつくの?https://forbesjapan.com/articles/detail/64917?read_more=12023/07/31 19:50:571703.名無しさんPRNtEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV推しはEUが自動車の主導権を欧州に戻したいって考えがあってのことだから政治的なものなんだよ2023/07/31 19:55:05704.名無しさんiVnimコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欧米のやり口はまじで汚いからな2023/07/31 20:11:04705.名無しさんRM6bWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼株屋のおもちゃでしょ2023/07/31 20:15:36706.名無しさんZZXw0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全世界にテスラのスーパーチャージャーレベルを満遍なく配置できたら発電所クライシス大勃発になるまあその前に破綻だよ2023/07/31 20:16:321707.名無しさんr5veP(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>702知恵遅れかよテスラオーナーが実際の航続距離ネットに上げてるだろ2023/07/31 20:30:171708.名無しさんBy7P4(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>706アレもテスラ以外の規格でアダプターかまして充電しても半分以下の充電速度になるしな2023/07/31 20:39:59709.名無しさん2ync3(6/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>707バカなの?バッテリーの個体差があるとしても残電力で走行距離を出してるんだから2023/07/31 20:41:092710.名無しさんr5veP(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>709お前どこまで知能が低いんじゃボケ電力消費のデーターも正確に分かるのに何を誤魔化せるんだ低脳逆に隠し容量があって実際より容量は多いと言われてるが2023/07/31 20:45:541711.名無しさんr5veP(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この大馬鹿>>709レス見たら吐き気のする頭の悪さだなw2023/07/31 20:47:432712.名無しさん2ync3(7/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>710バカなの?記事読める?ロイター だけど 日本語の記事だから読めると思うよ2023/07/31 20:49:11713.名無しさん2ync3(8/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>711日本語読めない? 元文書は英語だから読んできたら2023/07/31 20:50:22714.名無しさんu94uKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼発電機付きのEVを作ったらいいんだよ2023/07/31 20:51:582715.名無しさん2ync3(9/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>711煽ってばかりで何がどうなのか具体的に書けないの?自分はリンク貼ってあるけど2023/07/31 20:52:51716.名無しさんqvf3IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たとえば日産リーフのバッテリー容量が62kwh半分の容量を1時間で充電するには300A6分だと3KA30Aで10時間一般家庭の契約アンペアは50Aくらいだろ?全世帯が夕方の帰宅時間に充電しだしたらどうなるかは誰にでもわかるよなぁEVの普及なんて今の時点で無理発電所や電線強化とかのインフラ整備に数十年かかるかもなぁ2023/07/31 20:56:371717.名無しさん2ync3(10/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>716無理だぞ 理解できない テスラのメーターが狂ってるよね意図的らしいよって記事を出しをしたらメーターは正確だから誤魔化せない騒ぐやつがいるんだから2023/07/31 21:00:41718.名無しさんDHudeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>714お前頭が良いな2023/07/31 21:06:38719.名無しさんYrvy7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もっとEV買えよ、情弱2023/07/31 21:06:39720.名無しさん7yrHvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>691そう言えば予約90000台と大騒ぎしたGMのハマーEVが今年は3ヶ月で2台しか売れなかったし、欧米のEV熱はすっかり冷めちゃったね2023 1Q 2台https://insideevs.com/news/660537/us-gmc-hummer-ev-pickup-sales-2023q1/amp/2023 2Q 47台https://insideevs.com/news/675394/us-gmc-hummer-ev-sales-2023q2/amp/2023/07/31 21:11:05721.名無しさんZwuelコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>546北米トヨタで飯食ってるアメリカ人は全員失業だな2023/07/31 21:51:07722.名無しさんCqMoHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>714原発エンジン付けて走ってくれ2023/07/31 23:37:41723.名無しさん3dvwbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃEVなんぞ内燃機関を火力原子力発電に置き換えただけなんだから環境が改善するわけではない猿でもわかるぞ2023/07/31 23:52:531724.名無しさん8qPStコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVのバッテリーが進化したら、それHVも進化しないか?2023/07/31 23:53:39725.名無しさんUi723コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プラチナが下がるかな2023/07/31 23:54:36726.名無しさんCm9AaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ日本を基準にしてもEVのい完全移行は充電問題があって不可能だからな一軒家しか安定運用出来ないEVに変わるわけがないハイブリッドが未来の自動車の最適解なんだよ2023/07/31 23:56:421727.名無しさんt58j5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>726一軒家でも街中の古い一軒家は自宅敷地内に駐車スペースがないことが多いそこは月極駐車場に頑張ってもらうしかないねもちろん盗電対策も必要になるから大半の駐車場は柵等も含めて大幅改修待ったなしだ2023/08/01 00:00:31728.名無しさんMp9A1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVは冷房OFFで走れ2023/08/01 00:41:13729.名無しさんkfWBX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1アホ記事ワロタEV伸びて伸びて伸びまくりなのに2023/08/01 00:59:00730.‘hJIl7(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼50年前のバイクレストア1700万再生https://youtu.be/vf1li2XGrpQ10年で使い物にならんくなるEV50年でも使えるエンジン どちらがエコか?2023/08/01 01:41:10731.名無しさんeWJUV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国じゃEV1600万台製造して1000万台が売れ残って在庫になってるんだって2023/08/01 01:48:244732.名無しさんD4cb1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>723なんでお前みたいなバカは学習もせずにそんな同じ事をずっと言い続けてんの?それ解決する実証実験終わってるってのにどうしてそんなに無学のくせに発言できんの?2023/08/01 01:51:04733.名無しさんeHf5oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>731そりゃ中国製乗って死にたくないからな2023/08/01 02:07:00734.名無しさんkfWBX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>731中国なんざまともな市場ちゃうやろEV以外はナンバープレート発行3年待ちの嫌がらせで強制的買わせてただけそれでも景気減速財政悪化でEV補助金出せなくなって売れなくなった独裁国家というバケツの中の出来事何の参考にもならん2023/08/01 02:14:56735.名無しさんhJIl7(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>731ちな中国の住宅34億人分の在庫が余ってるw2023/08/01 02:39:44736.名無しさんt8KA1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イーロン・マスクのような悪人が売っている車を買って恥ずかしくないのか2023/08/01 03:09:33737.名無しさんN88AeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クリーンディーゼルで失敗してさらに強引なEV推しで大失敗🤣2023/08/01 06:36:291738.名無しさん5fZEG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>731EV車は全世界で726万台売れたが、そのうち83%も中国のEV車なのか?もう中国の圧勝じゃないかすごいフェイクニュースだね2023/08/01 06:59:40739.名無しさんgKVN1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外圧に屈する必要は全く無い。奴らは自分たちに都合の良いことを押し付けたいだけ。スポーツで勝てなくなれば有利なルールに変更するし、物が売れなくなればライバルの得意分野を潰そうとする。やり方が汚いんだよ。2023/08/01 07:21:49740.名無しさんV76gtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1反日ニューヨークタイムスwww2023/08/01 08:00:08741.奴隷日本を認めない7Tw5CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夢の全固体電池日本が開発したからにはEV車は禁止へアメリカは法改正するよな、常に日本叩き大好きな欧米。2023/08/01 10:11:16742.名無しさんek2kxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>737いつ失敗したんだよw妄想哀れクリーンディーゼルは大成功、日本車メーカーも大儲け出来たそしてクリーンディーゼルはEV/PHEVに順調に移行してる2023/08/01 13:00:251743.名無しさんXsPygコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱり状況の分析能力はトヨタが一番ていう事か大人の会社だよね2023/08/01 13:13:281744.名無しさん12h9DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼速報!トヨタ4?6月期営業利益、94%増の1.1兆円 生産好調2023年8月1日 13:28https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD291QA0Z20C23A7000000/2023/08/01 13:31:431745.名無しさん18h7qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有鉛ガソリンから無鉛ガソリンに変わる時も買い替えやらあっただろ排ガス規制もそう。時代が進むと古いシステムは無駄となるEV化は仕方がない事なんだよ2023/08/01 13:54:51746.名無しさんkfE5N(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>744カンバン方式が災いして部品不足の影響を一番大きく受けたからなwほとんど生産できてなかったんだからそういう前年比データだとジャンプアップになるわw2023/08/01 13:57:32747.名無しさんkfE5N(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>743ハイブリッドはこれ以上無理なのをようやく理解した模様PHEVに舵を切ったし当分行けるとは思うCHRもPHEVモデルを発表、欧米市場に投入アルファードもPHEVを出すと言ってる2023/08/01 14:04:50748.名無しさんTnLZPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>742大失敗したからハイブリッドみたいに生き残れてないんだろ2023/08/01 14:28:351749.名無しさんkfE5N(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>748はVW一社が不正しただけでマツダその他日本車メーカーは一切不正無しだが何を言ってんだお前はマツダもまだ世界でクリーンディーゼル車を販売してるが認知症かw2023/08/01 14:43:071750.名無しさんcRWVIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アクア、プリウス、ヤリス、カローラハイブリッド軒並み燃費26km超えトヨタ半端ねえな欧米も20km超えの車作りなさいよw2023/08/01 14:52:371751.名無しさんHYZ8KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>750EVは燃費ゼロやけどwリッター♾️km2023/08/01 15:03:40752.名無しさん3pYqG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本のマスメディアも片棒担いでたじゃん? 彼奴らどーしてんだろ 偉そうに書いてたけど2023/08/01 15:07:10753.名無しさんeIG8wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼携帯や単車のバッテリーすら処理に困るのにてかボタン電池すら困るストレス抱えるの嫌2023/08/01 15:08:01754.名無しさんuaGjwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタはPHEVとBEVに特化すりゃ大勝利だわ当面HV技術の流用で如何に安くPHEVを作れるかだなプリウスPHEVもかなり安めだがもっと安く作れるはず2023/08/01 15:35:30755.名無しさん3pYqG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタ4~6月グループ全体決算 3か月間の営業利益 初の1兆円超2023/08/01 16:17:34756.名無しさん1Y5NY(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>749VW一社ではないんジャマイカ?ダイムラー(メルセデス)1000億円、BMW10億円の罰金払ってるスズキ車に搭載のFIAT製ディーゼルエンジンでも不正と報道あったはず国内だと大型車だけど日野が主力トラックで排ガス不正発覚して去年から長期出荷停止とか2023/08/01 16:18:141757.名無しさん5A798(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>756何であれメーカーの排ガス検査不正であってクリーンディーゼルの問題じゃないやん検査やり直して規制基準パス、販売継続出来てるしなんでクリーンディーゼルが失敗と騒ぐのか意味不明2023/08/01 16:31:391758.名無しさん1Y5NY(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>757VWアウディBMWメルセデスと相次ぐ不正発覚で消費者離れが一気に加速したHEV系が価格も安くなり効率も良くて販売シェアが逆転されてるビジネス的な失敗という意味も含めこの辺りが失敗と言われる原因じゃないか?2023/08/01 16:44:371759.名無しさん5A798(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>758それはあるがトヨタのハイブリッド車にはほとんど流れてない多くがガソリン車とEV、PHEVに流れたがガソリン車の多くが燃費改善のためにBOSCHの48Vシステムの搭載を進めてるのでハイブリッド車が見かけ上増えてるだけハイブリッド車に計上されてるうちの8割程度がBOSCH製の簡易システムクソ高いフルハイブリッド車は販売台数横ばい2023/08/01 16:53:331760.名無しさん1Y5NY(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>759そのクソハイブリッドごときに一気にシェア逆転されたからクリーンディーゼルは失敗したと言われるんじゃないか?2023/08/01 17:02:241761.名無しさんyRnaP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>760逆転なんかされてないがEUでの販売比率はトヨタ式ハイブリッドは4%クリーンディーゼルは15%まだトリプルスコアで大敗だが2023/08/01 17:05:232762.名無しさん1Y5NY(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>761なんでトヨタ式に限定してるのか謎2023/08/01 17:11:261763.名無しさんjxmFu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>761トヨタ式じゃないハイブリッドって何?2023/08/01 17:16:41764.名無しさんyRnaP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>762前述の通りだが日本苦手か48Vシステムは専用設計不要で補機類の換装で済む電動走行能力無しで燃費改善効果は2〜3%程度こんなおもちゃをハイブリッド車に計上してるから見かけ上ハイブリッド車が激増してるしかしトヨタ式ハイブリッドは横ばい同じこと何回言わせるんやアホ2023/08/01 17:18:592765.名無しさん1Y5NY(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>764そのBOSHクソハイブリッドにすら負けてるのがディーゼルだから失敗だねわかりやすく言うと2016年は49%、2017年は44%あったディーゼル車のシェアが5年で15%まで急激に落ち込んでるこれを世間では失敗と言うらしいぞ2023/08/01 17:23:231766.名無しさんjxmFu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>765シェアってその年の販売台数の割合だよなクリーンディーゼルって10年ももたなかった印象があるから市中に存在してる自動車全体からするとハナクソレベルなんだよな2023/08/01 17:26:27767.名無しさんnI95Q(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>764あのハイブリッドシステムって欧州メーカー束になって開発してんのにクッソも燃費良くならんよな2023/08/01 17:31:452768.名無しさんhzRiIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガラケーはニッポンの誇り!世界最高の技術!スマホはバッテリーがすぐ無くなるから使えない(嘲笑)とか言っててどうなったかな?2023/08/01 17:37:283769.名無しさんnI95Q(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>768スマホは補助金なしでも売れまくったEVは補助金切れたら見向きもされないわな2023/08/01 17:50:18770.名無しさんAbEkw(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>767走行モーターも無いし1センチも電動走行出来ないのにフルハイブリッドと比べるのがおかしい2023/08/01 17:51:09771.名無しさんAbEkw(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>767あと束になってとか創作で語るなBOSCHが費用対効果で最良のものを提案して受け入れられただけ日本でもスズキほか同じ構造のハイブリッドを格安提供してるだろう2023/08/01 17:54:061772.名無しさんhKgdFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レアメタル・レアアースの塊みてえなEVは、どうせ今のガソリン車並の台数は作れねえし、レアメタル・レアアースを世界で最も安価で提供できる国に世界が膝を屈する結果となる。EVがガソリン車その他を駆逐すれば次の瞬間、その算出国が牙を剥くのは誰の目にも明らか。その辺の構図が、ようやく欧州側にも見えてきたってことかな。2023/08/01 17:59:43773.名無しさんMwsmd(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>768ガラケーは当時は高くても3万代くらいだった記憶はあるけど電話とメールが主ならそれでよかったからね2023/08/01 18:03:06774.名無しさんeWJUV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼携帯にカメラを搭載したのもリチウムイオン電池を発明したのも日本です!キリッ2023/08/01 18:04:151775.名無しさんWti5l(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>768すぐバッテリーはなくなるだろ携帯みたいに待機 1週間とか無理じゃないだからスマホ 同じ重さのバッテリーを持ち歩いてるよね2023/08/01 18:06:45776.名無しさんnI95Q(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>771実質ドイツ勢の共同開発やでhttps://www.fourin.jp/pdf/info/multi/mc48Vkubo1.pdf>Audi、BMW、M-Benz、Porsche、VW の 5 社が標準規格を策定、乗用車へのシステム導入を目指し ており、早ければ 2016 年にも搭載車が市場投入される。2023/08/01 18:18:041777.名無しさんAbEkw(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>776だからBOSCHが提案して規格策定のコンソーシアム作ったって話やろ同じシステムみんなで使うって話なのにそんなもん当たり前やん2023/08/01 18:24:39778.名無しさんbhmQOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国は既に40%EV日本の自動車は携帯と同じくガラパゴス化して滅ぶ2023/08/01 18:33:182779.名無しさんQoVFWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国はガソリン車がナンバー取れなくて、ナンバーの桁の数字で規制されてる。だから普通に乗るにはEVしかない。だからEV普及してるのは周知の事実。ところで三峡ダムなんてとんでもないもの作ったおかげで、中国は毎年洪水に見舞われて、日本通るはずの台風みんな引き寄せられるようになったね。2023/08/01 18:39:16780.名無しさんnI95Q(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>778そりゃあガソリン車買ったら高額納税せなあかんからな補助金切れて今はPHEVばっか売れてるわ2023/08/01 18:48:48781.名無しさんIuLE9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外野が何を言っても最終勝者はBEV2023/08/01 18:57:01782.名無しさん7YRHoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国のEV企業も倒産ラッシュだしな。2023/08/01 18:59:30783.名無しさんIuLE9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FCV→即死w水素エンジン→憤死wHEV→まもなく脂肪wPHEV→やがて脂肪wBEV→Win2023/08/01 19:00:314784.名無しさんKmN6NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブサヨは自動車市場を中国が独占するなんて絶叫してたのに2023/08/01 19:00:54785.名無しさんQRcFr(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2035年までにEVは消える ← 今ここ2023/08/01 19:01:541786.名無しさんl4iow(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>785チミは今年中に消えるよw2023/08/01 19:12:501787.名無しさんMwsmd(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>783願望で草2023/08/01 19:14:311788.名無しさんl4iow(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>787そんなことないよw2023/08/01 19:51:15789.名無しさんQRcFr(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>786お前は体中に中国製バッテリーを巻き付けて寝るがよいwww 発火して暖かいぞwww2023/08/01 19:53:291790.名無しさん37Ru0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.youtube.com/watch?v=yQosnxb3wlk水素基本戦略 官民で「15兆円」投資へ2023/08/01 19:54:52791.名無しさんMASkTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>778どこの中国がBEVシェア40%なの?2023/08/01 19:56:11792.名無しさんl4iow(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>789チミはガソリン風呂で温まると良いよw2023/08/01 20:06:40793.名無しさんhUjeqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>783こういう事言ってる奴ってさガソリン車すら持ってないんだよな2023/08/01 20:07:46794.名無しさんlTKqjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVは今の人類には早すぎた技術革新してから出直してこい2023/08/01 20:23:10795.名無しさんL0ZRqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>783こういうふうに言うって事は環境論者でもないしBEVが普及することだけを望んでる人ってこと?意味不明2023/08/01 20:50:341796.名無しさんcrrYuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国とか何でもかんでもリチウムイオンのバッテリーついてるけど処理とかどうしてるの?日本では火災とか問題視されてるけど焼却炉で燃やせば問題ない?アメリカはチキンナゲットで火傷したら1億賠償、トヨタのブレーキでは社長を国会に呼び出し屈辱与え、武田薬品からは1兆近い賠償金取ったりだがテスラが中国やアメリカで燃えまくっても死者や怪我人や火災が起きても知らん顔なんだよね2023/08/01 21:31:421797.名無しさんnI95Q(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>796燃やせるわけないやん毒ガスで周辺汚染される埋め立てしかないと思うが地下水や農業用水に重金属入り込んだらアウト放置車両から漏れ出してくるまで結構タイムラグあるから実際問題になるのは20年先だろうな2023/08/01 21:34:03798.名無しさんeBX5gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>795トヨタが潰れる事だけを願ってる現実は過去最高益だけどなw2023/08/01 21:39:351799.名無しさんFO4CpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカとかあまりにも二重標準、個人主義だからね法も人で動くよ日本もそうなりつつあるこんなん嫌だけどビッグモーターの社長が何人も政治や裁判やってるのがアメリカわかってきた2023/08/01 21:52:071800.名無しさんf4WGe(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>798何でトヨタが出てくるんじゃ2023/08/01 21:56:061801.名無しさんt58j5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>799社会に中立性を求めるのは日本人特有の病気きちんと政権交代してるまともな民主主義国家では選挙の結果次第で法律も立法行政司法の三権はもとよりマスメディア、学者、差別や人権のあり方までガラッと変わるそうでなければ政権交代する意味がないからね2023/08/01 21:57:172802.名無しさんWti5l(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>800スレタイにトヨタが出てくからだろ2023/08/01 21:57:241803.名無しさんf4WGe(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>802これと>>783トヨタと何の関係が2023/08/01 21:59:121804.名無しさんWti5l(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>803え? ここトヨタの話してるんじゃないの?2023/08/01 22:00:391805.名無しさんORkVqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>801お前が病気だよ馬鹿2023/08/01 22:07:38806.名無しさんBkv5jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVは日本や台湾シンガポール欧州ならベネルクスくらいのチマチマした国向きだろ大陸でバッテリー切れたら文字通り死活問題2023/08/01 22:08:27807.名無しさん5fZEG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今日のBSテレ東のニュースは、日本の自動車輸出台数が中国の輸出台数に初めて負けて、不安を煽るニュースだった。日本の自動車の牙城であるオーストラリアやタイで、中国EV車に奪われ始めていると2023/08/01 22:12:571808.名無しさんf4WGe(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>804お前頭悪すぎて相手に出来ん2023/08/01 22:16:09809.名無しさんhJIl7(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>807EV熱なんてはしかみたいなもん2年後にはだーれも興味なくしてハイブリッドに殺到するわな2023/08/01 22:32:51810.名無しさんhJIl7(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼補助金の切れ目がEVとの縁の切れ目補助金ジャブジャブ突っ込んで数パーセントのシェアしか取れないEVはあっという間に淘汰されます2023/08/01 22:34:241811.名無しさんOaERzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手のひらをすぐくるっと返す欧米の新聞と比べて、朝日新聞はじめ日本の新聞はどんなことがあっても論調を変えないのは凄い2023/08/02 00:25:19812.名無しさんcyViXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今はいっときの反EVの流れだハイブリッドもプラグインハイブリッドも結局はガソリン使うしな今後の自動運転車の時代に内燃機関車なんてまったくのミスマッチだし (笑)どう見ても純EV、もしくはFCVへの移行は避けられない2023/08/02 05:10:304813.名無しさん6cgqI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>812BEVを純EVと書く時点で説得力なし2023/08/02 05:33:43814.名無しさんaJMZjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>810中国は補助金を打ち切ったから、もうEV車は売れないはず(願望)。2023/08/02 07:46:12815.名無しさん4gFhnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>812ハイブリッドが今だけの一時的な過渡期としての流れなのは間違いないただしこの先20年はハイブリッドでお茶を濁す時代が続くだろう夢の次世代バッテリーか超電導の省力化のどちらかが実用化されるまで何年掛かるかなんて誰にも予想できない2023/08/02 08:33:14816.名無しさん1do9v(1/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>812そりゃそうだけど現時点でのバッテリーの性能がダメだから、今のところはEVはまだまだだなって言われてるって事だよ現時点でのEVをそのように評価してるだけで、EV自体を否定しているのではないことを理解できてない奴が君を含めて多すぎるんだよな2023/08/02 08:37:25817.名無しさん5KE6oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタ上場来高値更新!!2023/08/02 09:33:371818.名無しさん9meH7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもバッテリーから部品まで中国に任せて上手く行くわけないしアメリカ自身が許さない2023/08/02 09:37:40819.名無しさんUA4fbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>365遅過ぎワロタ2023/08/02 11:11:13820.名無しさん5rTS9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いまだにEVシフトに遅れるな日本は周回遅れだーとかの記事がヤフー・ニュースに上がるんだが2023/08/02 11:45:11821.名無しさんesWVdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>817超円安だからやろ2023/08/02 12:26:45822.名無しさんj78aHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVが最終的に一般化するとしたら全社品質・規格統一してバッテリーパック交換方式しか思い浮かばないが、障害の多さ的に実現には程遠い2023/08/02 12:38:161823.名無しさんsBba0(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>822そんなもん不可能だし意味がないとっくに3分充電は実現してるんだから充分な数の充電器を用意すれば良い2023/08/02 13:11:384824.名無しさん25ae9(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>823マジか3分で充電できるのか2023/08/02 13:34:141825.名無しさんnBYVf(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>496さんがパック交換に反対した理由>簡単に交換…車の性能がガタ落ち>衝突安全性がガタ落ち…発火事故リチウムイオン電池は、重量物で危険な厄介者振動と衝撃や水没による破裂に備えるなら、タイヤで囲まれた床の中に隔離しておくのが正解素人に触れさせるなんてトラブルの元だわ2023/08/02 13:35:23826.名無しさんjSpoRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>824急速劣化充電だな最終的に火が出そうだわな2023/08/02 13:36:50827.名無しさんlWhaDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8233分充電w何Aだよwそんなことしたら一瞬で発熱して爆発するわw2023/08/02 14:08:421828.名無しさんsBba0(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>827360kWだぞ簡単な算数も出来んのかw2023/08/02 14:25:292829.名無しさんnBYVf(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バッテリーを、落雷から充電できる程に 技術革新できた暁には、BEVも使い物になるだろう。良かったなあとパック交換方式を推す奴って、LEDヘッドライトをバルブ交換方式にしろと、愚かなことをホザいてた奴と同じだな。文系的な発想だわ2023/08/02 14:34:071830.名無しさんjV66S(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>823HVは1分間で満タンだぞ。出直してこい2023/08/02 15:07:511831.名無しさん1do9v(2/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>823それが普及してからEVを検討するわ2023/08/02 15:14:00832.名無しさん25ae9(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>828360000wh÷200vだと時間1800Aだ2023/08/02 15:26:391833.名無しさんyRRiQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>245正論だと思うけど、思想が偏りきっているとどうにもならん2023/08/02 15:27:16834.名無しさんOvaH7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>828その電力量が理解できるならEV厨なんてやってないと思う2023/08/02 15:30:221835.名無しさん1do9v(3/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼360lwの充電器が1台いくらかかって、それで儲けるには年間何台充電させなきゃならないか充電する車両が一番多いのは連休前で、平日はかなり少ないとかそもそも発電所からの送電網が何台も充電器を設置されたときに耐えられるかとかそこら辺を考えると実現性は結構低いんだよなEV厨はそこら辺まで考えが及ばないんだよ馬鹿だから2023/08/02 15:35:13836.名無しさんsBba0(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8301分で満タンになるか白痴w1分だと良くて3分は許せないってどんな精神病だ2023/08/02 15:37:581837.名無しさん1do9v(4/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本だとアパートやマンションに住んでる人も多いからそういう人たちの場合、帰宅してからの普通充電というのが難しいそれもEVが普及しない一つの原因2023/08/02 15:39:34838.名無しさん1do9v(5/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PHVのEVモードで運転してたらEVの弱点がよくわかる2023/08/02 15:44:28839.名無しさんsBba0(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>832200Vってアホか360kW級だと〜1000V付近だ電流値は当然ネゴだ、車両側との通信制御お前素人過ぎて論外2023/08/02 15:45:252840.名無しさん1do9v(6/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>839で、設備投資に数千万かけて、儲けが出るのは何百年後なのかな?それまで設備の更新はするのかね?wwwまだまだ実用化は先の話だなぁ2023/08/02 15:47:461841.名無しさん1do9v(7/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼360kw充電の設備を今の時点で導入したとする設備費を回収するまでの間に全個体電池が実用化されたり別の安価な充電設備が出てきたりする可能性がゼロじゃないどころかかなり高いんよなまぁあれよ何にしても充電インフラが整ってからEVの購入を検討すりゃいいって事だよ2023/08/02 15:50:40842.名無しさんsBba0(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>840恥かきたくなけりゃ無知は黙ってたほうが良い天下のABBの製品で世界中で設置が進んでるがttps://new.abb.com/jp/ev-charging/terra-360-180まあど素人のお前はABB自体知らんだろうがw2023/08/02 15:52:262843.名無しさん1do9v(8/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>842無知なお前は経営を知らんだろwww設置が進んでしまってから言えwww2023/08/02 15:53:531844.名無しさんsBba0(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>843ダメだ〜無理だ〜出来ない〜何をやってもダメ人間のお前はそれしか言えないのか💢wまあお前みたいな超絶ダメ人間が何を言おうが世の中EVだ2023/08/02 16:09:012845.名無しさん1do9v(9/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>844そのうちEVの世の中になるだろうけど今でもないし来年でもないもっと先の話だよ充電器の設備費を回収できる算段がないんだから当分は無理だよ2023/08/02 16:11:48846.名無しさんClnyj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニューヨークタイムス(笑)2023/08/02 16:26:21847.名無しさん1do9v(10/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PHVのEVモードで走ってるだけだとEVでも何一つ不自由はないんだけどな一番困るし最大の欠点が充電時間の長さなんよなあれがあるからEVの購入はまだまだ先だわ2023/08/02 16:29:31848.名無しさんClnyj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼論調転換とか言ってるがただ無責任にデマを垂れ流してただけで何ら責任も取らないからな、だからマスゴミと言われるんだよ2023/08/02 16:31:331849.名無しさんwpJgYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVって家電と同じはっきり言ってしまえば使い捨てだよ2023/08/02 16:35:09850.名無しさん1do9v(11/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>844でもあれよな多分お前はEVどころか自動車自体所有してないだろ2023/08/02 16:36:21851.名無しさんmMDMzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV\(^o^)/オワタ2023/08/02 16:36:55852.名無しさん1do9v(12/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実際に自動車を所有してたら、充電時間の長さが決定的な欠点だという事が分かるはずなんだよな2023/08/02 16:38:07853.名無しさんwHBDeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>848金もらって広告記事を書く売文屋が金もらって論調を変えるのは当たり前だろ何の責任やねん2023/08/02 16:38:22854.名無しさんfrSbVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼充電時間と走行距離の不安を除けばガソリン車と遜色ないもんなむしろ、静かだし自動運転との相性もいいEVの流れは止まらないんだろうけど、オレが生きてるうちにその時代が来ればいいなぁ2023/08/02 17:05:18855.名無しさんjV66S(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>836HVの燃料タンクは30 L程度。ガソリンスタンドの給油機はセルフで毎秒0.5 L程度(有人だと毎秒1 Lもある)。あとは小学校の算数だな2023/08/02 17:19:291856.名無しさん25ae9(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>839施設ごとにキュービクルを設置しないとダメだね2023/08/02 17:49:032857.名無しさんQarQ7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>812自動運転とか(笑)2023/08/02 19:06:47858.名無しさん6cgqI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>829そこなんだよねバッテラーパック言う人って車格の事を大きく見落とさて語るんだよね極端だけど軽自動車やBセグメントの車と10tトラックを統一できるか?てこと大型トラックに合わせたら小さい車には搭載できないし、小さい車に合わせたら大きい車は航続距離稼げないからね2023/08/02 19:35:00859.名無しさんmoL0PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>801つうか真実とか正解って基本ひとつだからね支配者が変わっても正解は変わらない日本人はこのスタイルの正解をいつも探してるわけね二重標準は違う勝てば官軍、正解も変わるだから二大政党制みたいになって対立するひとつの正解を目指す日本で二大政党制は成立しなかった2023/08/02 19:43:27860.名無しさんcspYJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>856アカンのか2023/08/02 20:36:282861.名無しさんLB98fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>855お前はスクランブル発進でもするのかwセルフでも都合3分くらいかかるしお前みたいな貧乏人は使わないだろうが人が給油してくれるところだと5分以上かかるがそんなことは普通の人間は気にしないEVの話のなるとガソリンなら給油1分!!!と騒ぎ出す馬鹿が湧くから不思議だw2023/08/02 21:19:041862.名無しさんjV66S(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>861見苦しいなぁWBEVの充電3分ってのは正味の充電時間だろ。測り方ぐらい揃えろや2023/08/02 21:39:221863.名無しさんvnK9CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>862お前はおかしい2023/08/02 21:43:20864.名無しさんdLxUPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼90日も在庫してたら完全放電してしまわないのか?2023/08/02 21:46:381865.名無しさんQ8tdcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>864テスラは結構ヤバいw他社のは大丈夫やで2023/08/02 22:12:48866.名無しさんlQ6n9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コストの高い電気を作って、充電するのにも、放電するリスクあるのにコスパ悪いよなあ電気作って伝送するのにも抵抗でロスするのになwそれより直接ガソリン燃やしたほうがコスパ高いよw2023/08/02 22:17:38867.名無しさん25ae9(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>860施設が高額になっちゃうからね メンテも法的に決められているからね充電のために工場の施設入れるようなもんだね2023/08/02 23:22:26868.名無しさんFT3ww(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>842フル充電15分wゴミだなw2023/08/02 23:25:171869.名無しさんFT3ww(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>860高圧電力は素人が扱えるもんじゃないよ専門家がメンテしないと維持なんか不可能工場で高圧使うとこなんか電気代えぐいよ2023/08/02 23:27:58870.名無しさんJXM19コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタが正しいことをようやく世界が認めた。EVよりハイブリッド車のほうがエコである。日本のユーザの判断は正しかった。2023/08/02 23:35:49871.名無しさんo3PMkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼・車体重量の問題・バッテリー資源枯渇問題・充電時間の問題・電気スタンドの渋滞問題・バッテリー発火問題・最大走行距離の問題・寒冷地/熱帯地のバッテリ劣化問題EVも悪くは無いと思うが、流行るとは思えんのよなぁ・・・2023/08/02 23:35:53872.名無しさんLaFI3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2000年前後に主要自動車メーカーはこぞって中国進出を競っていたけどトヨタは本格進出はしなかったむしろ東南アジアや南米を重視していた日経はじめ多くの評論家はトヨタの出遅れを批判しまくっていた今のEVと全く同じ構図この先中国の乱立しまくっている合弁会社は倒産ラッシュになるだろうけどどうするんだろうねえ2023/08/02 23:36:52873.名無しさんYZmuMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタ車買って整備してたら30年ぐらいのれるやろ2023/08/02 23:44:23874.名無しさんlQ6n9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>774爆発しない電池を作れるのは日本だけだよw2023/08/02 23:58:17875.名無しさんQ9902コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>416www電気は空から降ってくるのかバッテリーは何もしないで出来あがるのか2023/08/03 00:00:49876.名無しさんXO5teコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVのバッテリーはスマホバッテリー2万本分どこに捨てるのかすら議論されないままEVシフトとかもうアホかと今後出てくる大量の廃棄バッテリーの山は水や土壌を壊滅させる学校で習ったイタイイタイ病が20年後また問題になるEVなんて不便だわ環境を壊滅させるわで1ミリもエコじゃない2023/08/03 00:09:19877.名無しさん3Amr4(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イーブイとか(笑)2023/08/03 01:21:501878.名無しさんevvZaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この猛暑続きで渋滞に捕まったら・・・・とか考えてしまう2023/08/03 01:28:21879.名無しさんNE8CRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イーブイ(笑)ハイブリッドだろせめて2023/08/03 01:31:311880.名無しさんCjxJPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8681日3分の充電で年間45000km走れる電力量になるんだがアホにはこういうのはどうやっても理解出来んだろうなお前くらいアタマ弱いとEVは無理だと思う三日おきに3分でも15000km走れるって話だが知恵熱が出そうだなw2023/08/03 01:58:431881.sagez3Odd(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>834そんなもん要求してんのは言い掛かりつけてるガソリン厨じゃんw2023/08/03 03:37:32882.sageKPMvv(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10分充電で200キロ走れるようになれば利便性でもガソリン車超える2023/08/03 03:41:25883.名無しさんZ66p0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV先進国、ノルウェーの船舶会社は「EVの火災」を理由に今後EV、ハイブリッド、PHEVなど電動化車両を船に載せないと発表2023/08/03 04:29:47884.名無しさん6PbLjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>880https://i.imgur.com/VEQuuz5.jpgえっと?3分100キロにしか見えないけど?wそもそもこんなもんあちこちに置けるわけねえだろw2023/08/03 04:30:411885.名無しさんkSjMv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>884白痴かそうだとしても36500km車両側の電費設定でも変わるだけのこと2023/08/03 04:39:13886.名無しさんkSjMv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やはり反EVは異常に知能が低いw2023/08/03 04:40:471887.名無しさんtNLgNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>662小さいクルマなら作れるんだよトヨタもコムスってEV作ってるだろ??普通車格で長距離航続ってのが難しおテスラですらエアコン使って無充電1000kmは厳しいガソリン車やハイブリッドなら無給油1000km行ける車種もある2023/08/03 06:55:57888.名無しさん6jl1WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 こんなもの買う奴は、朝鮮マスコミのいうことを真に受ける情弱なんだろう。温暖化詐欺の米民主党が選挙で負けたら廃れるでしょう。----★電気自動車問題点■一回の充電で70kmしか走れない(ガソリンは800kmは走れる)■一回の充電が数十分かかる。自宅だと10時間(ガソリンは5分ほど)■充電供給場所が極めて少ない(給油所は3万店)■リチウムは爆発の危険があり支那では頻繁に爆発。特に夏の高温時■冬は冬で電池切れの不安■電池は必ず劣化する。壊れたら修理費が高い(数百万)■充電量を増やそうとしたら電池を増やすしかなく重量の大半が電池となり加速性・停止性など悪化■音が静かなので歩行者が気が付かない事故の危険が高い。おまけに車重が1.5倍重いので被害が大きい2023/08/03 07:02:272889.sagez3Odd(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>888お前10年前から来たのか?w2023/08/03 09:08:39890.名無しさんoDI6P(1/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>888初代リーフが出た頃の話だろしかもちょっと大げさな奴2023/08/03 09:18:14891.名無しさんoDI6P(2/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>886現時点でのEVに不満を持ってるだけの人を反EVと思い込むお前が一番知能が低いんだよ2023/08/03 09:18:581892.名無しさんoDI6P(3/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3分充電で100キロ走れるという事でSAで3分充電して、1時間走った後に次の充電スタンドで30分待ってる間に電池が空になりましたEVが増えたらそいうのがありそうなんよな2023/08/03 09:21:321893.名無しさんV9gogコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼上にもあったけれど発電機付きのEVでいいかな2023/08/03 10:06:041894.名無しさんdMm0MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>113日経は、朝日から誰か移動してから、アホになった2023/08/03 10:37:52895.sagez3Odd(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>893BMW i3オススメ2023/08/03 11:27:381896.名無しさんVzJDu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>891ガソリンなら1分とか言ってるオマエラが特殊学級レベルww2023/08/03 12:34:391897.名無しさんoDI6P(4/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>896セルフスタンドで給油口に突っ込んでグリップを握った瞬間に計測をはじめ、オートストップが止まるまでなら1分というのもあながち間違いじゃないだろEVの3分というのも、充電口に突っ込んで充電がスタートしてから終わるまでの時間だろ2023/08/03 12:37:101898.名無しさんpieoiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>892その前に、実際には50km位が良いとこじゃない?発進、停止を繰り返すことを考慮してないだろう。2023/08/03 12:41:132899.名無しさん8TFti(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>898燃費偽装はガソリン車でもEVでも変わらんよ2023/08/03 12:42:28900.名無しさんTPLExコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVが駄目なのは明白やん。2023/08/03 12:52:10901.名無しさんoDI6P(5/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>898それはあるかもしれんけど、EVだと残りの走行可能距離が出てくるからそこらへんはあまり気にしなくていいと思う50キロしか走れないならそれよりも前に充電しに行くだろうなで、充電待ちで電気がなくなるwww2023/08/03 12:54:44902.名無しさんG8CAhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>895BMW乗りは自己顕示欲の強い気持ち悪い奴が乗ってる事多いので無理です2023/08/03 12:58:381903.名無しさんM1XswコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インフラもそうだし、そもそもバッテリーの進化がぶれいくするーに至ってない本当はもっといろいろなことが思い通りに進んでるはずだったんだろうけど、開発すればするほど行き止まりが増えて、あれ?ダメなんじゃね?となってきた2023/08/03 12:59:24904.名無しさんVzJDu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>897可哀想な奴だなあwその1分に意味が無い昔はセルフスタンドなんか無かったが給油に時間が掛かるとか文句をいう馬鹿は居なかったEVにイチャモン付けたくて騒いでるだけだろw2023/08/03 13:25:042905.名無しさんoDI6P(6/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>904何しろいまのEVは30分はかかるからなぁだから、まだまだ選択肢には入らないよと言ってるだけだぞで、5分で充電できる充電スタンドは高速のSAだとどこにあるのかな?もしかしてまだない?w2023/08/03 13:26:301906.名無しさん8TFti(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>905イーロンマスクの自宅にあるテスラの本社にもある充電したくなったらテキサスに行け2023/08/03 13:30:142907.名無しさんoDI6P(7/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>906なるほど、現実的じゃないって事だよなwwwまぁ、EVはまだそのレベルなんだよまだEVに乗り換える時期ではないな2023/08/03 13:32:24908.名無しさんoDI6P(8/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>906イーロンマスクの自宅やテスラの本社って日本の高速道路のSAにあるのかな?www俺の質問は理解できてる?>で、5分で充電できる充電スタンドは高速のSAだとどこにあるのかな?これだから、どこのSAなのかを答えなければならんのよあるいは無いと答えるのか2023/08/03 13:34:201909.名無しさんoDI6P(9/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>904つまりあれだろ?車を止めて給油を完了させるまでに5分とか10分かかったという事だろ?それと同じ条件だとEVでは10分や15分くらいかかるって話になるまぁそれ以前に5分で充電できる充電器がまだ少なすぎるはずだけどな2023/08/03 13:38:21910.名無しさんTHmdDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVは暖房OFFで走れ2023/08/03 13:40:14911.名無しさん8TFti(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>908SAになんかあるはずないだろ専用の高圧線引くだけでいくらかかると思ってんねんアメリカだってSAに高速充電器なんかないわしかも日本では600V超の電圧を使うときは高圧電気取扱資格者が常駐やぞ時給1000円の高卒で回してるガソリンスタンドにそんな事できるわけないちっとは考えろや2023/08/03 13:41:112912.名無しさんoDI6P(10/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>911知ってるからわざと聞いてるんだよつまりな5分で充電できるとEV推しは主張するけど、それは非現実的な妄想って事だよ現時点ではせいぜい30分でいくらか充電できる程度だって事なので、EVはまだまだガソリン車の代替にはならないという話をしている2023/08/03 13:44:331913.名無しさんtjr2u(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>912認知症の馬鹿ワロタw360kWで30分も充電出来るEVは存在しないテスラのV3でも15分充電すりゃ充分2023/08/03 13:49:492914.名無しさんjndAN(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>598ドッチモドッチガー!↑目糞鼻糞以下2023/08/03 13:50:45915.名無しさんXQ4WBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11日そんな記事があったのかもしれないけど、今でもNYTはトヨタ叩いてるよ。2023/08/03 13:56:47916.名無しさんoDI6P(11/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>913それは>>911に言え2023/08/03 13:57:48917.名無しさん3w5SE(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BEVマンセー詐欺に、加担するのは不合理に過ぎるもし実名出して そんな主張してたら、踊らされたEV購入者から、詐欺師だと恨まれるだからと言って匿名のままEV推してるのが、既に逃げ腰なんだよで本当に今BEVが正解だと信じてるなら、まずは自分が買うべきだろ周囲に勧められるかどうかは、その実体験から語れよ2023/08/03 14:03:10918.名無しさんoDI6P(12/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>913あのな360kw充電というものを設置する者がほとんどいないって事なんよまず高圧受電しなきゃならんのでキュービクルが1千万なで、その充電器が1台1000万な毎月メンテしなきゃならんしEVを盛ってる人の多くは自宅でも充電できる急速充電するのは連休などでの長距離移動の時だけつまり、その機械が一番使われるのは年間で10日もあるかどうかその他の日は暇すぎるで、そんな状態で利益は出ない耐用年数が来たら更新せずにそのまま処分で、5分で充電はできなくなるちょっと考えればすぐに分かる事だぞ2023/08/03 14:03:551919.名無しさんoDI6P(13/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼充電器1台で充電できるのが2台それが1000万2台充電できるとしても連休中のSAだと充電待ちの渋滞ができるわなだとしても1台1000万の機械をホイホイ増設出来ないし連休じゃない時は1台でも余るくらいの需要しかないこんなの設置したがる奴いないよ2023/08/03 14:06:111920.名無しさんoDI6P(14/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼充電器は台ではなく基で表記した方が分かりやすかったな2023/08/03 14:14:17921.名無しさんj6yaA(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>856そんなものなくても急速充電供給できるよ2023/08/03 14:27:212922.名無しさんoDI6P(15/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>921それは無理2023/08/03 14:31:591923.名無しさんj6yaA(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9191台充電じゃなきゃってそれじゃぁ240キロワット充電に対応してるEVがどれだけあるって言うんだよ。2023/08/03 14:33:411924.名無しさんj6yaA(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>922 それはあなたが幻を見ているからです2023/08/03 14:34:002925.名無しさんoDI6P(16/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>924それは君の幻想だな高圧受電にキュービクルは必要低圧受電で高電圧のものを使おうとすると毎月の電気量が逆に高くなりすぎて現実的じゃないんだよ2023/08/03 14:36:371926.名無しさんlrowyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気楽に360kWhとか言うが法律の縛りが起きて第3種電気主任技術者の常駐がいりそうだが、そんな数の技術者がいるかなあ2023/08/03 14:36:521927.名無しさんbJ4It(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほらな2023/08/03 14:37:34928.名無しさんoDI6P(17/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>923となると、5分で充電が終わるって言ってたEV推しの話が成り立たなくなるんだけどいいの?EVの充電は30分くらいかかるって事でいいんだね?2023/08/03 14:37:402929.名無しさんbJ4It(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>926保安協会とかに頼めば常駐不要2023/08/03 14:38:30930.名無しさんbJ4It(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>928それもそうだけどバッテリーの製造廃棄にも化石燃料を使うわけだわ2023/08/03 14:39:251931.名無しさんoDI6P(18/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>930話がそれてるけど5分で充電できるEVは無いという事でいいのかな?2023/08/03 14:41:061932.名無しさんAHFArコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱりトヨタがすごいのはハイブリッドはめっちゃ長持ちする20万キロ余裕で走るからトータルでみるとまだハイブリッドに分があるよ2023/08/03 14:44:40933.名無しさん3w5SE(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>921>924こいつステマ臭いんだよな、その誘導が論破とかはどうでも良くて、無理筋の嘘吐いたとしても、一般大衆だけは煙に巻けてると考えてるトコがさぁ2023/08/03 14:50:03934.名無しさんtjr2u(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>918欧米はNACSが標準になって超急速充電器網構築は決定事項だが何寝惚けんだこの馬鹿2023/08/03 14:55:591935.名無しさんjndAN(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼行き過ぎたEV信者が誇大アピールし過ぎて信用を失っている事は確かだと思うの2023/08/03 14:58:361936.名無しさんoDI6P(19/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>934ここは日本だから日本の話をしなさいアメリカがいいならアメリカに行けよwwwどんなもんでもローカライズするんだよiPhoneだって日本用にローカライズされてるんだから日本の話をしないといけない2023/08/03 14:59:231937.名無しさんbJ4It(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>931無いだろうなやるなら爆発しないようにバッテリーを冷却させながらとかじゃないと無理だろう航続距離何百キロメートル分のエネルギーを5分で満タンにしなければならないのだから2023/08/03 15:03:141938.名無しさん3w5SE(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>496にも直後の誤魔化しだけで反論できてないし…で電圧なんだが、240V以上で感電すると、当人の筋肉では引き剥がせなくなるから死ぬぞ2023/08/03 15:06:32939.名無しさんoDI6P(20/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>937過去レスを辿ると、あるらしいぞ360kw充電だと5分で充電できるそうだよただし、キュービクルを設置したうえで1基1000万する充電器が必要なので今のところは非現実的だけどな2023/08/03 15:07:112940.名無しさんtjr2u(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>936このスレはアメリカの話なんだがどこまでボケてんだおめえはw認知症外来逝って来いw2023/08/03 15:12:311941.名無しさんtjr2u(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼支離滅裂ワロスww認知症こえええええwww>専用の高圧線引くだけでいくらかかると思ってんねん>アメリカだってSAに高速充電器なんかないわ2023/08/03 15:14:26942.名無しさんEYcU8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼198kmで暴走するテスラ 買ってはいけない。https://youtu.be/iMivmTMpGqM2023/08/03 15:14:41943.名無しさんjndAN(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テスラ最新のスーパーチャージャーで0%→50%(※最も充電効率が良い)までの充電が20分くらい携帯電話と同じくらいの充電と思っていれば良い2023/08/03 15:14:46944.名無しさん3Amr4(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVヲタって何考えて生きてるの?EVを信仰する宗教なの?2023/08/03 15:16:381945.名無しさんbJ4It(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>939原発3倍以上必要そうだなへたすりゃ30倍必要かも2023/08/03 15:17:27946.名無しさんjndAN(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼・戸建てでEV設備がある事・街乗りメイン/遠乗りの頻度が低い・寒冷地ではない/熱帯地方ではない上記前提であれば、現状でEVが選択肢に入るというレベル全固体電池の状況もあるから、お手頃価格になった10年後くらいが正しいと思うの2023/08/03 15:19:212947.名無しさんbJ4It(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>944アメリカとヨーロッパはトヨタ他、日本メーカーに勝るハイブリッド車を作れないからEVに傾倒したらしいがそこに支那が入ってきて雲行きが怪しくなったらしいバカですわw2023/08/03 15:20:401948.名無しさんoDI6P(21/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>940国内の話をしないなら全く意味がないぞアメリカで急速充電できても、日本で出来なければ何の影響もない日本ではEVはまだまだだねという事でしかない2023/08/03 15:22:471949.名無しさんqDybiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>947この様子ではインドにも負けるかもな2023/08/03 15:23:08950.名無しさんbJ4It(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>939それだけじゃないぞ高圧になったらデマンド電力で基本料金取られるからなたった1日5分間の充電でも莫大な電力使えばデマンドが跳ね上がるからバカ高い基本料金を払わされるわけだ2023/08/03 15:24:471951.名無しさんoDI6P(22/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>946セカンドカーを持てるならEVでもいいかなって思うけどなそんな余裕がないのでPHVにしてる2023/08/03 15:35:13952.名無しさんoDI6P(23/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>950それ、高圧受電を知ってる人なら常識だろ2023/08/03 15:38:45953.sageKPMvv(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>902無理かどうかは俺が決めるんでとりあえず乗れ2023/08/03 15:44:28954.sageKPMvv(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>935確かなのか思うだけなのかはっきりして2023/08/03 15:45:46955.sageKPMvv(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>946結局その3つをクリアできるアリアかリーフe+買っとけって話だよな2023/08/03 15:48:03956.名無しさんoDI6P(24/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デマンド受電を知らない人に教えると高圧受電の場合の電気料金はその機械が一番多く電気を使う時を基準にするなので、繁忙期で一日中充電待ちの行列が途絶えないような時の電力量が基本料金となり暇で暇でしょうがない月も繁忙期の使用量を基準に電気料金を払わないといけないという事2023/08/03 15:50:352957.名無しさん3Amr4(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>956富裕層の趣味レベル2023/08/03 15:53:171958.名無しさんaxdqb(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>948話の流れと関係無いレスすんなボンクラw2023/08/03 15:55:501959.名無しさんoDI6P(25/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>957なので、日本で急速充電を設置しようと考える会社はとても少ないはずなんよな2023/08/03 15:56:11960.名無しさんoDI6P(26/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>958特に昨日からの流れは日本での話だぞ2023/08/03 15:56:42961.名無しさんaxdqb(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>956蓄電型も知らない無知が恥を晒してて笑うw2023/08/03 15:56:502962.名無しさんeN2I2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼既存の送電インフラをそのまま使うとして、高速のSAみたいな車が大量に集まる場所でいったい何台を同時に充電できるんだ?2023/08/03 15:58:36963.名無しさんoDI6P(27/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9615分で充電する充電器に蓄電型があるのか?どんな蓄電池なの?wwwバカすぎwww2023/08/03 16:00:322964.名無しさんGGLKm(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>961常識って知ってる?蓄電とやらで簡単に電気代を誤魔化せるなら、そんな料金体系はゴミだとなる筈2023/08/03 16:07:381965.名無しさんaxdqb(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>963もう言ってることが支離滅裂w気狂いですわ2023/08/03 16:12:161966.名無しさんoDI6P(28/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>965お前バカすぎるぞw2023/08/03 16:14:281967.名無しさんaxdqb(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>966自分でキュービクルどうこう言い出してもう忘れたのか気狂いwそんなもんその辺の50kW〜級の充電器でも必要だが2023/08/03 16:18:151968.名無しさんoDI6P(29/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>967360kwで5分でバッテリーを充電するほどの電気をどこに蓄電しとくのどのくらいの量なの?それ、いくらかかるの?真面目にやれよwwwバカすぎてあくびが出るぞw2023/08/03 16:20:521969.名無しさんaxdqb(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>964自演だろうがここまで無知で大馬鹿だともう。。。。2023/08/03 16:21:331970.名無しさんaxdqb(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>968こんなガイジ丸出しの大馬鹿にも言論の自由があって良かったなあw2023/08/03 16:23:052971.名無しさんoDI6P(30/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>970なるほど反論できないって事ねwwwえー?蓄電型って何?w2023/08/03 16:26:15972.名無しさんQyBljコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>628,877,879かみなりのいし を使えば解決2023/08/03 16:26:41973.名無しさんGGLKm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>969やっぱりな。常識を無視して 雰囲気作りだけのレスしか返させない奴だ2023/08/03 16:29:03974.名無しさんoDI6P(31/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>970一つも具体的な内容を書けてないのがお前なんよな薄っぺらいよなwww2023/08/03 16:32:19975.名無しさんaxdqb(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼反EV、池沼しか居なかったw2023/08/03 16:50:302976.名無しさんoDI6P(32/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>975ほらまたこれwwwEV推しは馬鹿しかいない反EVじゃないんだよ現時点でのEVは能力不足だから、将来的に充電時間が短くなってしまえばEVも選択肢に入ると言ってる事を忘れてる2023/08/03 16:52:33977.名無しさん3Amr4(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>975EV推しのほうがテクノロジー妄信していて池沼に見える課題山積なのに何でそんなに意地っ張りなん?2023/08/03 16:56:191978.名無しさんoDI6P(33/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>977これよな現時点で実用化できてないことなのに、それが出来る前提で物事を語るからおかしいんよな多分、自動車を所有したことないんじゃないか?2023/08/03 16:57:55979.名無しさん5BzMp(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アンチEVなんていないんだけどな今まで通りの車生活してるだけなのにだったら日本人のほとんどアンチヴィーガンだよねアホらし2023/08/03 16:58:50980.名無しさんfCOrOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別にEVが嫌いというわけじゃなくて、EV持ちを装っている無免許野郎とイーロン・マスクを嫌っているだけ2023/08/03 17:00:59981.名無しさんPhRX0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼急速充電でも30分待たないといけないクソなのになんで売れるのか理解できない急速充電するとバッテリーの寿命が縮むみたいだしいいことなしじゃん動画でみたがアメリカでのテスラの自動運転だけは凄いと思ったウーバーで目的地まで全然ハンドル触らずでびっくりした2023/08/03 17:09:151982.名無しさんRjEnhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>981原始人には魔法に見えるんだね2023/08/03 17:33:44983.名無しさんaxdqb(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テスラは2022年アメリカ国内での販売台数が130万台日本の市場規模に当てはめると50万台ほど売れた計算これが以下に凄いことか反EVの知恵遅れには分からないwヤリスとヤリスクロス合わせたって去年はたった17万台テスラ販売台数はその3倍規模なこれでもEVガー充電ガーいう反EV馬鹿は気持ち悪いw2023/08/03 17:41:122984.名無しさん5BzMp(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>983でお前は何乗ってんの2023/08/03 17:48:57985.名無しさんRUsYaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本当に電力がタダ同然になっていくならそれでCO2を原料にして燃料合成すりゃええんよ2023/08/03 17:50:57986.名無しさんR0vgu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>983何でテスラメーカー 販売台数でトヨタは車種の販売台数なんだよ2023/08/03 18:18:22987.名無しさんTwZGeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1アメリカにおいてテスラは年間販売台数130万台プリウスは9万台(大爆笑w)何寝言記事書いてんだw2023/08/03 18:18:383988.名無しさんR0vgu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>987だからなんで片方だけメーカー販売台数なんだよ2023/08/03 18:20:46989.名無しさん6kL7sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>987デカプリ夫が乗ってた頃は100万台くらい売れてなかったっけプリウスというかハイブリッド車の凋落ぶりに驚いた2023/08/03 18:41:00990.名無しさんj6yaA(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>925実際に200ボルトの普通の電力線で急速充電に対応してるのがあるのに何言ってるの?>>928そもそも5分で充電し終わる必要があるのか?ないだろ5分でそれ以上接続してて罰金かかるなららおちおちトイレにも行けないよ2023/08/03 19:15:01991.名無しさんEDsT7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 ∧∧ ( ,,,,( =゚-゚) ⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ 2023/08/03 19:16:23992.名無しさんpbEdIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この先EVになっていくってのは反EV厨でも理解してるよ!車の性能はガソリン車より優秀なのも理解してる。ただ、バッテリー性能や電力インフラが追いついてないから今慌てて買う必要がないってだけ。今は金持ちの道楽でしかないだろ!充電時間や代わりの車を用意するとか庶民には無理今後の発展を期待してる2023/08/03 19:29:222993.名無しさんj6yaA(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>963240kw充電ならあるけど?韓国ならe-pitは800ボルト充電だしプレコンディションしてなくても10分で30kw入るよ日本みたいに充電器を2つ繋げたら充電量が減るとかないし2023/08/03 19:33:48994.名無しさん5BzMp(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>992現行のユニックやアームロールをEVに出来ると思う?2023/08/03 19:37:09995.名無しさんEYcU8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【冬の高速はヤバイ】まだEVは早い!厳しすぎるバッテリー消費と充電スポットの現実https://youtu.be/Xg1WdGOs4Dc2023/08/03 19:37:48996.名無しさんvqc3pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>987テスラの130万台は全世界だろ。バカ丸出しで草2023/08/03 19:43:37997.名無しさんPGcbRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV一気にやめるとかじゃなくて並行していいもの開発していけばいいのよ2023/08/03 20:38:42998.名無しさんzmd7ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4心底、同意する2023/08/03 20:58:25999.名無しさん3Amr4(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV真理教(笑)2023/08/03 20:59:351000.名無しさんj6yaA(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>992でも、EVが金持ちの道楽とか言うけどガソリン車の方が金持ちの道楽だろナンバープレート発行してもらうためだけに2,000,000円かかるんだから2023/08/03 21:22:221001.Talk ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼このスレッドはコメントが1000件を超えました。新しいスレッドを立ててください。2023/08/05 10:40:041002.Talk ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼【プレミアムサービス無料期間延長!】プレミアムの無料期間を2025/9/30まで延長することになりました。広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!▼プレミアムサービスはこちらからhttps://talk.jp/premium2023/08/05 10:40:04
【米の価格高騰が止まらない】スーパー関係者 「来月には当店で扱う5㎏のお米が、ほぼ全品税込み5000円超えるような販売価格にならざるを得ない」ニュース速報+6291675.62025/04/16 02:39:15
【戦争は3人のせいだ】トランプ米大統領、激しく批判 「バイデンとゼレンスキーは戦争を止められた、プーチンも始めるべきではなかった、みんなに責任がある、何百万人もの人々が3人のせいで犠牲になった」ニュース速報+7421254.32025/04/16 02:42:10
【最低の万博】通信障害で5時間入場できず…70歳女性が怒り心頭 スタッフが「入れないのはここにいる皆さん一緒ですから!あなただけ特別じゃないんですよ!」と声を荒げる場面もニュース速報+730928.42025/04/16 02:24:58
【田野憂】バスト110センチのLカップ、21歳セクシー女優が免許合宿でのセクハラ報告、教官に言われた衝撃ワードを告発→大問題→教官退社【俺のサイドブレーキもそうやってたたせて見る?】ニュース速報+408659.22025/04/16 02:01:59
米EV市場で大きな異変が起きている。2022年は世界的な半導体不足やサプライチェーンの混乱で、需要に見合うだけのEVを生産できなかった。だが2023年は打って変わって、ディーラーの在庫が積み上がっている。テスラも、生産台数が販売台数を上回る事態だ。そうした中、急速かつ完全なEVシフトを拒んできたトヨタを悪者企業として急先鋒で叩いてきた米ニューヨーク・タイムズ紙が、ハイブリッド車を再評価する論調へと立場を変えた。こうした流れにはどんな事情があるのか、ゴリ押しされてきたEVシフトは今後どうなるのか。
【詳細な図や写真】図:EVの在庫が2022年10月以降急激に増加している異常事態の理由とは(COX Automotiveの資料より編集部作成)
販売増でも「異常すぎる在庫高」
米自動車市場におけるEV販売が急拡大中だ。2023年1~3月期に25万7000台、4~6月期には29万5000台のEV新車登録があり、それぞれ2022年同期比で66%増、49%増を記録している。自動車業界の分析を行う米コックス・オートモーティブは、米国でのEV新車販売台数が2023年の通年で100万台を突破すると予想し、国際エネルギー機関(IEA)は前年比35%増の140万台に達すると強気の予測を立てている。
コックス・オートモーティブが全米約1000人の消費者に対して行った最新のアンケート調査では、回答者の51%がEVの新車あるいは中古車の購入を検討すると答えており、2021年の38%から13ポイントも上昇した。
このように表面的には好調が続く米EV市場だが、懸念すべき「黄信号」が点灯し始めている。米ニュースサイトのアクシオスが7月10日に報じたところによると、全米のEV在庫が合計で9万2000台と、92日分も積み上がっているというのだ(図)。
これは、大きな驚きである。なぜならつい最近まで、深刻な在庫不足により、ディーラーがEVを販売したくても、現物がないと説明せざるを得なかったからだ。そして同記事では、販売店における適正在庫のレベルが70日分であると指摘した上で、ガソリン車の平均在庫が54日分に過ぎないことから、EV平均在庫の92日分という数字がいかに異常事態であるかを伝えた。
一方、2022年6~11月に行った全米801店の自動車ディーラーに聞き取り調査では、66%が1台もEVを販売しておらず、EVが少なくとも1台以上置いてあったのは残り34%に過ぎなかった、との報告が2023年5月に出されている。EVの在庫不足から多くの商機を失っていたはずが、実は十分な需要がないためにディーラーがEVを置いていなかった可能性もあったわけだ。
EV在庫の積み上がりを報じたアクシオスの記事は、非常に興味深い締めくくり方をしている。トヨタ唯一のEVモデルである「bZ4X」の在庫が101日分に上るのに対し、ハイブリッド車のプリウスやRAV4など、プラグイン・ハイブリッドカー(PHV)では在庫が30日分を切るというのだ。
同記事を執筆したジョアン・ミラー記者は、「ハイブリッド車の在庫レベルはEVと比較して顕著に低く、トヨタ自動車の『消費者は完全なEV化の前の飛び石を欲している』との主張を裏付けている」と分析した。
振り返ればトヨタは過去数年間、米メディアにおいて、環境に優しいEV化を遅らせようとする、時代遅れで反動的な日本の悪者企業として描写されることが多かった。
その批判の急先鋒であったニューヨーク・タイムズ紙は2021年7月25日付の「トヨタはクリーンカーをリードしてきたが、今やクリーンカーを遅らせようとしていると批判される」という見出しを付けた記事で、「トヨタは(高コストや燃料スタンドの少なさがネックとなり普及ペースが遅い)水素エネルギーに賭けたが、世界がEVに移行する中、明らかに時間稼ぎのためと思われる気候変動規制への闘争を仕掛けている」と論難。
また、2021年8月6日付の記事でも、「(大量生産や技術革新により)EVがさらに安価になり、ガソリン車が骨董品化して、中古ガソリン車の買い取り価格に暴落リスクがあると消費者が判断した際には、彼らは一斉にEVへ飛びつく可能性がある。そうなれば、テスラや若干のスタートアップ以外の、いまだに内燃エンジン車を販売する企業はジリ貧になろう」と予想していた。
ところが、2023年7月14日付で掲載された経済部のピーター・コイ記者の解説記事は、そうした従来の論調を覆すものとなっていた。
コイ記者は、「トヨタは炭素排出量を(原料採掘から廃棄までの)ライフサイクルで見た場合に、EVよりもハイブリッド車がより多くの温暖化ガスを削減できると主張している。もちろんポジショントークの面もあるだろうが、トヨタとつながりのない専門家たちに話を聞いたところ、『トヨタの言い分は正確である』とのことだった」とつづった。(抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbb0cfce692554402e328a12c73b4a2a83a60582?page=1
ドイツからの船でevのベンツと書いてる。
時限爆弾付ベンツだな。
バッテリーが劣化したらそのバッテリーの処理費用で
大変な事になるって予想されてる
あとEVの中古価格の圧倒的な低さの問題があって
中古車市場が成り立たない
予想以上にトヨタが凹まなかったのが誤算だったな
不便すぎ
EV車から炎上みたいな情報あったが
でもEVは発進時から最大トルク
静かで滑らかで速い
やっぱ高級車として開発すべき
☆
∋oノノノノハヽ / ポコン♪
( ^▽^)っ-[]∧
と ノ (=゚o゚=) いや全部EVにしろよ
/ / ~ (| | あきらめちゃダメw
(__ノ_ノ. ∪∪
でも水素電池車が安くならないと何も始まらないんだよなぁ
つーかさ
日本政府って欧米が失敗したことばかり猿真似するよな
成功してることは一切見習わない
マジガイジ
安いのでも70万から高いのだと200万からとかアホ
EVもバッテリーのブレイクスルーが起きればワンチャンなんだけどね
次世代電池もトヨタが一歩先に行ってるから欧米が次のEV作っても結局トヨタの餌にしかならんよな
ガソリン、ハイブリッドなら10年は余裕でもつけど
これがすべてだよ。
EV絶対神で、ハイブリッド 水素・燃料電池車まで目の敵に批判するのは
アホかポジショントークだと思ってた。
日産とか太古の昔からやってるし
∧∧
( =゚-゚)
≧込ぅ(フ⌒ヽ._ キコキコ
())._())__))
Evは資源の無駄遣いのあほwww
むかしから不思議だったんだけど、中古車市場が二束三文になるEVって
何がいいんだろうって?
ガソリンエンジンはきちんと手入れすれば何十年も持つけど、バッテリーは
なにをどうしたって数年したら死ぬじゃんっていう。
基礎的な知性がないとそういう霊感脳するよなwwwwww
ハンキョハンキョーとわめいてるだけに意味が無い自由壺党みたいなゴミクズどもとかな
きっとぽっと湧いてくるんだろうwww
アルミボデースゲーとわめいて
それがどうやってできるかは何にも思わない
呪文唱えて情緒で意識高いしてるくるくるぱーだからなwwwwww
ラジコンやエアガンで遊んでる奴は
リチウム電池のすごさと危険さはよく知ってる
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
原因は特定されてないよ
やっぱり素人だなw
やっとまともに評価するようになったか。さっさとBEV優遇なんか止めとけ
トヨタのハイブリッド
ただトヨタ潰しのための動きだった
今後もそうだと思うよ
石油事情がやばそうになったらまたEVが推されるだろう
流されて流されて流されて
釣れた馬鹿で稼ぐ。
単なるクズのビジネスでしかない
核融合技術ができたら人間は無限のエネルギーを得る事ができ、そこから全てエネルギーは核融合と電気に変わるだろう
そうなんだが、核融合確立するまで核分裂でよくね?
そもそも世界最初の自動車はEVなんよな
使い物にならんので内燃機関になった訳でさ
バッテリーなり充電方法なりでブレイクスルーが起きない限りはゴミのままだよ
意識高い系の知能低い系のおもちゃにしかならんよな
あ、そうだ
この世の法則を一つ聞いてくれ
意識の高さは声のデカさに比例するが知能の高さとは反比例する
それを覚えて居てくれれば騙されにくくなる
ドイツが火力発電禁止の法律を撤回したとかあったでしょ。
まぁ、端的にクソだが、そういう連中なんだよ。
常温超電導する物質が発見されてはじめて、EVが本当に有利性を
発揮するわけで、現状、ハイブリッド車に勝てる環境性能をもった
クルマなんてないね。
ガソリンも充分危険なんだけどね
どっかの縁日で焼死とか青葉の話とか覚えてる?
ちなみにエアガンってトイガンの話かな?
俺が使うようなのは当たると指が吹っ飛ぶくらいの威力だよ
普通に危ないし変な使い方したら捕まる
EVあかん!中国に根こそぎやられたしかも気候的に不便や!
きっついもうガソリンでええわ!
アホやろ
超電導が出来るなら理論上は無尽蔵に電力作れる事になるもんな
それはさておき
現状ではハイブリッドが最強だね
ちなみにEV買って後悔してるアメリカ人がEVの屋根に発電機乗っけてるの見て笑ったよ
連中は皮肉だけは一流だな
中国人は貧乏でトヨタなんて買えないからな
中国で金持ってるやつなんて比率で言えば極一部だよ
来年は共和党から大統領出るだろうし、候補は全員「LBGTをぶっ潰す」って公言してるから、
急激にまともになるだろうな。それに対して日本はこれからどんどんLGBT進めようってんだからなぁ。
昨日、自民の議連が「女子トイレにジェンダー男性が入れるようにしないといけない」って方向で議論始めちゃったし。
それか核融合
北欧がアホ過ぎただけ。
中国政府がトヨタに中国に工場を誘致しようとしたが断られた
それでホンダとフォルクスワーゲンを誘致したんだと
だから中国ではホンダとワーゲンだらけだと中国人に聞いたな
かなり前の話だから今は事情が変わってるかもだがね
不便そうで欲しいと思わないんだよ
思い付きだけで法律作って
都合悪くなったら撤回どころか後退じゃなあ
石炭発電にしても旧式の汚いものを率先して使うって本当に
日本と比べて焼却炉も発電も性能終わってるってどうなんだろ
僅差でハイブリ車が2番人気
国策でEV以外が手に入り辛くしてるんだから当たり前だろ
中国人の本音は「EVマジ不便」だぞ
ホンダはバカだな
工場作る代わりにすべての機密を盗まれてコピーされちゃうのに
日本はすでに正解なんですよ。
自家用は、小型、軽量、小排気量。
公共交通は大量輸送の通勤電車。
日本を見習え!とくに地球の資源を食らいつくしてるアメリカ人!
もう欧州人は中国人以下だと気付いたわ
台湾と韓国に技術を教えてどーたらって有名なコピペが有るだろ
お人好し過ぎるんだよ
環境なんてクソ喰らえだろw
でも中国人は日本をEV後進国だと煽りまくってるぞ
evなんか意識高い系の戯言だと昔から認識していた
中国人ってより自動車ライターだろ
自動車ライターなんて企業や団体お抱えのご意見番しかいねえぞ
欧州メーカーも大量に抱えて好き放題日本の悪口言わせてる
日本より豪雪地帯であるノルウェーではEVが売れまくってるらしいぞ
普段からトラブルを予測して行動しろよ
EVの屋根に発電機とガソリンタンクを積んでおけば問題ないだろ
地球視点で考えるならそもそも創世記の地球なんて地獄みたいなもん
放射能で30万年使えない死の大地になる!って、そんなの
人間視点でしかないし、それも一定範囲の話
地球規模の環境変化を抑える為に原子力推進した方が人類にはメリットがある
いや、最近は不人気だよ
充電に時間が掛るのとコスパの悪さが要因みたいだ
日本の方が豪雪地帯なんだよ
ラジコンやエアガンは結構前からリチウム使ってて
管理怠って みんなひどい目にあってるw
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
ガソリン何に使うの? 自殺用?
豪雪地帯では、4wd以外はゴミcar
ランクルが最強
または、スポーツカー+軽4wdの2台持ち
最悪なのは、軽自動車
350万以下の車に乗る男はゴミ扱いされるから
注意が必要だ。
ダメなら大型バイク。250万くらいのを1台持てばマシになる
ガソリンエンジンの新車販売を禁止しようという流れだったけど
Eフューエルなら可
みたいなしょうもないことになりつつあるよ
ディーゼルでやらかしたヨーロッパだからこうなることは最初から分かってたけどな
どんなバカでも無理ってわかるはずなのに
分からないバカが大声張り上げて世界を動かしている怖さ
そしてやっぱり無理でしたとかw
この世界は実はサルが支配しているのかって
絶望的な気分だったわ
EVの比率が上がったら、どこかの時点で充電待ちが一気に長くなる事なんて、ちょっと考えれば分かる事だもんな
テスラを異常に持ち上げてトヨタを叩きまくってたアホがいたけど
コイツ馬鹿だなって当時から思ってた
いやそのまま全部EVにしるw
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
中国は広大過ぎて ガソリンスタンドの設置が間に合ってないからな。
EVスタンドのほうが安いし。
EVは頭がトロイひとでも直ぐに分かるだろうw
まぁ単純に、ハイブリッド技術じゃ日本に太刀打ちできなくなったので、
EVに活路を見出そうとした欧州のメーカーが、自国の政府をロビー活動で
動かして、ガソリン車禁止なんて、変な流れを作ってた、そういうことだと思う。
世の中、悪い奴しかいないんだよ。
その時点でクソ車
EVを作るのに、大量のco2が出る。
走行時は出ないが、その距離が10万キロ
10万キロ走れば、HVのほうがco2少ない。
日本車は余裕でクリアできるキロ数。
よって、HVのほうが環境でも勝ち
これから欧米は水素エンジン推しになるだろう
モリゾウさんの慧眼はマジですごかったってわけよ
でもEVすら作れなくて中国から車台ごと買って
上だけとか もうEVでも終わってるw
電池は中国と韓国だらけだしw ざまーとしかw
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
ハイブリッドでトヨタに負け
EVで高性能化できず自滅
ロシアは脱炭素化は無理と踏んで天然資源盾に戦争ふっかけてくる
欧米人アホすぎ
トヨタ1~6月の世界生産、過去最高の562万台…半導体不足緩和で
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b29b662422030866950cbbe447b82c2083149ec
ハイブリッド優秀
手間考えろ手間
毎日充電とかスマホかよ
ニッチなジャンルとして残すしかないよ
もしかしたらかなり遠い未来に主流になるかもね
少なくとも10年先に主流になることはない
ニジェール
アフリカでは大西洋憲章からの脱却が始まっているかな
>>90
わかったろ?
北欧の政治家や首相なんざ禁治産者並のアホばっかり。
岸田が天才だと思えるくらいだわ。
200Km毎に大変だな
情弱のEVマニアさんよ
インバーターもそれに使うパワー半導体も
日本が圧倒的だからね
変なの使うと 急発進して料金所にぶつかったり
高速走行時に止まるw
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
バッテリーの劣化はそれほど考えなくてもいいように思える
毎日EVモードでバッテリーを使ってるけど、航続距離は体感できるほど落ちてない
今、8年目で13万キロほど乗ってる
Eで一番不満なのは充電時間くらいだと思う
というか、バッテリーが空っぽから満タンにするまでがガソリン車と同じくらいの5分とかで終わるのなら
EVを選択肢に入れない理由はないわ
逆に、充電時間が長いからEVは選択肢に入らないって事だな
暑くても寒くても走行可能距離が短くなるBEV
北米は都市部を離れると充電量足りません走れませんでは済まされんからな
まーた願望デマ記事かよw
テスラの株価ミロアホ
えーっと、あのー、マジレスしていいのか?
PHVとEVって相当違うものなんだが。
いや、あなたを傷つけたいわけじゃないんだよ。
マスメディアはスポンサーに有利なデマを振りまくだけの売文屋だ
EVとして乗ってりゃ違わないだろアホか
EVとして乗ってりゃ(??)、まったくガソリンが入ってないと。
えーっと、あなたを傷つけたいわけじゃないんだが、まぁ言わないでもわかっていただきたいものだが。
フリーエネルギーって電気で発生するからな。
でも中々最後のピース出さないよな。何やってんだ。もう痺れを切らせて所々小さい所で技術屋が作り始めてるだろ。
実験段階は終わって、製品化寸前の所もあるぞ。
社会の大変革は目の前にあるね。
フリーエネルギーなんてありえんだろ?
太陽光だって振動だってそうだがその設備投資には金がかかるわけだし
ありえんぞ?
ほい
https://youtu.be/3bnwQzsp14A
EVはダメだと結論付け始めた
こっから先は大変だろうな
は
たまに機能維持のためにエンジンが掛かっても消費されるガソリンなんざハイブリッド車の数十分の一程度だが
応用した研究はもうあちこちでしてる。
日本でもしてた人が居たが消された。だけどその歩みは止められないよ。
EVモードだとEVとの違いって何があるの?
真面目に違いが分からんわ
常温超電導が実現化されるなら、電気エネルギーの減衰がないという、
まぁいったら、EVが永久機関化するというのは理論上はありえる。
でも、それ今んとこ無理だからw
電気エネルギーは減衰するものだし、それを貯めておく装置の寿命が、
それを自動車に適用した場合、現行の発動システムにくらべてきわめて短い。
だからハイブリッドが最強なわけでさ。
なにがそのモードをお膳立てしてるかってことだよ。
永久磁石から取るんだよ。強力にした奴な。
減衰すると磁力は堕ちていくが、人間のスケールでは殆ど落ちてないのと同じという
いやこれにしてもさ、設備投資もいれば
一極集中で今の送電網とかつかったほうがいいかもしれんやん
発電する装置が必要で
送電も必要なら料金はかかるっしょ
もっと具体的に言ってくれ
言えないの?
各家庭に一台あれば、もう電力会社は不要だよ
お前は池沼かカワイソス
まもなく地球上から消える
エンジン車はPHEVがギリギリ認められるレベル
いや、おれマジでこういう頭の悪い人苦手なんだが、PHVのHってなんだよ。
ハイブリッドのHだろうが。
お前がEVだと思うなら、H入ってないだろ。アホ気持ち悪い。
ttps://note.com/shinobbb/n/n3e62523862b2
どうせフリエネの壁破られるならアメリカ企業からだという事かな。
さすがにこの会社の株は欲しいわ
なんかお前さっきからズレた発言が多いよな
お前の意見って所詮はネットで拾った様な話しだろ
お前吐き気がするくらい頭の悪い奴だなw
外から充電できるからプラグインって付いてんだが
もうね。最近の文明止まり過ぎなんだよ。
頭悪いのはお前じゃん
そんな屁理屈は分かったうえでの話なんだよ
PHVでHを使わないEVモードなら、EVとの違いなんてないって話をしているんだよ
理解できないならお前がアホなだけだよ
それ以前にガソリン車を買おうと思ったら行政から嫌がらせされる
◯年待ちなんて当たり前
これくらいで止まってていいんじゃないの。
ハイブリッド最強説でおれはいいと思う。
まぁないだろうけど、ガチで常温超電導なんか実用化されたら、
エネルギー使い放題(その物質の希少価値によるが)みたいになって、
シンギュラリティは起こるだろうけど、おれはそういう未来は想像したくはないな。
なら話の前提が違ってたんでしょ。ごめんね。
よくもまあインチキくさいベンツEVなんかに乗ってるわ
あんなもん1番環境に悪いわ
EVはミニカーに限る
変わった奴も居るもんだなぁw。フリーエネルギーイラネってw。
フリエネ出来たら損する側の人かな?
ま、いずれ世に出るよ。抑えきれるもんじゃない。
損する側の人間ならば、逃げる想定はしておいた方がいいよ。
このひまわり学級は何が言いたいのかわからんがベース車両がいわゆるシリーズハイブリッド車だからHVで
それに充電池容量増強して外部充電機能付けたからプラグインのPと電気自動車のE付加でPHEVになってんだが
コイツくらい絶望的に知能指数が低いとこんな簡単なことも全く理解出来ないようだなw
多分アスペなんだろう
もうバッテリーとかイカれて
エンジンだけで走っとるのかな
www
この暑さじゃバッテリー火災も珍しく無い
初代プリウスのバッテリーは何回でも無償交換だったはず
電池とモーターがあればEVだからなんとかなるって思ったんだろうな
まぁ、充電時間以外は実用的だし
アホのヨーロッパ人が勘違いするのも無理はないと思う
クソ高い
補助金なしじゃ売れない
充電時間が長過ぎる
充電設備業者が儲からない
バッテリー交換がクソ高い
リセールがクソ
冬はろくに走らない
夏はろくに走らない
4人乗ったらろくに走らない
高速運行したらろくに走らない
修理できるところがない
修理費がクソ高い
安物は発火リスク鬼高い
発火したが最後周辺は火の海
電力供給の問題が未解決
リチウム発掘で周辺を汚染しまくり
急速充電したらバッテリー鬼劣化
満充電したらバッテリー鬼劣化
廃車費用がクソ高い
そもそも廃車できないので放置
放置車両から重金属ダダ漏れ
重金属汚染により飲料水から農業用水まで重金属まみれ
誰に吹き込まれたのかこういう馬鹿が繰り返し沸くのが不思議
トヨタハイブリッドはヨーロッパでも普通に買えるし現地生産もしてるが精々年間50万台
シェアにして2%台
この程度しか売れてないものをEVで潰すとか荒唐無稽w
実際HVを販売禁止にしてるわけでもなくHVと EVは共存してるが
今までのトヨタ叩きが間違ってたと分かったらまず1面に謝罪広告を載せろよ。
東京中をくまなく走ってるよ
電車
まぁ正直EVは課題多すぎるよまだ
そもそも充電中に燃えるリスクあるしマンションオーナーでわざわざ充電器設置するバカいないわ
欧米が政治的にEVを推し進めるからダメよ
トヨタ経営陣は優秀そうなので大丈夫でしょう
ヨーロッパの車種別シェア
https://i.imgur.com/daraYR6.jpg
ハイブリッドはもうすぐ最大勢力
やはりバッテリー革命が起きるまではプラグインハイブリッドが最適解
バイト代でももろたんか?
何でPHEVとさらにトヨタと関係ないHVを合算してんだよw
ガソリン車禁止なんて言ってるのはヨーロッパ3億人市場の一部だけ
もはやヨーロッパの市場なんて80億人時代には無意味
インド、南米、アフリカ、中東、東南アジアの50億人市場はみんなトヨタの車が喉から手が出るほど欲しいわけ?
インドでEVなんか言っても鼻で笑われるわw
エンジンが実質発電機だけど
パワーの引き出しとアシストが車にとっては協調できるわな
それがトヨタ以外できないからEVをゴリ押ししてるんじゃないの?
クリーンディーゼルとかダウンサイズターボとかじゃ対抗できなかったし
期限付きとはいえHV技術は公開してたんじゃなかったか?
物理履修してないやつは黙っとけよw
酷い無知やなあ恥ずかしいw
インドのEV強力推進は有名なのに
>インド政府は2030年までに商用車の70%、自家用車の30%、バスの40%、二輪車と三輪車の80%のEV化 を目指す。
ttps://www.mitsui.com/mgssi/ja/report/detail/__icsFiles/afieldfile/2023/05/18/2302f_giri.pdf
まともな公共インフラが大都市に集中(しかもい交通インフラとは名ばかり)、
そもそも治安の悪い国なら車はたんなる ¨足¨ の役割だけでなく子供や学生
女性にとってのボディガードだ
充電を頻繁にしなきゃいけない、いちいち残量を気にしなきゃいけないなんて
欧米人のライフスタイル、価値観からしてミスマッチ w せめて数分で充電完了
というBEVが登場してくれないとお話しにならない
日本人にひれ伏せい!!
やれるもんならやってみな
政策だぞ馬鹿
EV失敗しそうって妄想記事やぞw
モバイルバッテリーすらどうやって捨てるのか曖昧なのに
でもトヨタオワコン後の愛知県を考えると悲惨だな
失敗しただろw
何度も書かれてるじゃん
トヨタ絶好調じゃん
環境活動家はトヨタ叩いていたけどあれこそ願望だろ
中国人が頑張って買えばいいんだよ
充電設備必要だし
2年以内に転売すればむしろ儲かっていたがテスラの値下げ後は…
いや当初2020年に全固体電池実用化するっていってたんだがオリンピックの後に全く性能がダメでEV用途は無理ですって降参してたぞw
ハイブリッド用途に使えるか模索するってことで話は終わってたのに
どういうわけかトヨタに1200億円開発費援助するって話が最近突然湧き出してまた全固体電池実用化できますと言い出した
開発の目処なんて全く立ってないと思うが
EVで死ね
ガソリン入れなきゃ発電機動かんでしょ
VWがEV売れなくて減産中ですでに死にそうだ
日本のHVを恐れて中国のEVに食われた
素直にハイブリッド開発してりゃ良かったのにディーゼルに逃げて大損してEVに全振りした途端市場がEVを求めてないことにようやく気づいてディーゼルもダメ、ガソリン車もダメEVは虫の息と八方塞がりになってて草生えるわ
ユーザーが求めてないもんごり押ししても駄目
馬鹿か
クリーンディーゼル開発したのは日本もだし元々ヨーロッパはディーゼル車比率が50%近かった
ディーゼル車がクリーンディーゼルに移行しただけ
ハイブリッドなんてのは日本みたいな道路事情の悪い国で捨てられる無駄なエネルギーが多いような
走りをする場合に初めて生きて来る技術
ヨーロッパみたいな高速かつ定速巡航できる様な道路事情ではほとんど意味がない
クリーンディーゼルの圧勝
EUでの販売比率見てこいや、今でもハイブリッドの15倍くらい売れてる
日米欧の自動車メーカーではなく
中国のバッテリーメーカーだからね
販売台数激増は認めてるのに在庫台数でイチャモンつけてるのがもう支離滅裂で笑うしかないww
反EVはアタオカw
反EVは悔しくて発狂ものだろうww
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f409ad13472c0a1e847a33bcb509bc65d3a3987b
2023年5月の欧州新車販売、10カ月連続プラス EVが65.6%増 欧州自動車工業会
>ディーゼル車がクリーンディーゼルに移行しただけ
ここ、笑うところ?
テスラのバッテリー交換費用で250万円とか言われてるよな。新車買えるじゃん(笑)
は
精神科行って鎮静剤脳天に打ってもらえ
軽油の消費もあるから国策でもあるのはかつての日本と同じだが
そこでトリチウムの出番だな(笑)
世界は無視できない。
スパイ防止法を制定してやることをやれ!
結果は後から付いてくる。
外に置いたらいつ燃えるのかわからないよなEV
(・∀・)ニヤニヤ
しかし日本でお前みたいに必死こく奴って、個人経営のディーラーか?
あれ完全な設計ミスでリコールが出てたが間に合わなかったw
水冷システムの水が漏れてバッテリーに浸水発火な
もうコンゴ自社ではEV開発せず中国企業に任せるそうだ
>中国企業に任せるそうだ
それはそれは祝着至極。
(・∀・)ニヤニヤ
お前が必死やんw
自分の馬鹿丸出し恥ずかしいレス読み返してミロw
シェル「マジ?」
エクソン「マジ?」
サウジ「マジ?」
いいよー、その調子でスレ伸ばそう。
もともとおれはクルマのことなんかまるで知らないド素人だからね。
スレの勢いを伸ばしたいだけ。
で、お前はちょっとしたオーソリティーなんだろ? ほら、もっと踊れよ。
(・∀・)ニヤニヤ
韓国製バッテリーが原因
欠陥商品らしい
こういうケツの穴野郎は🆖逝きやw
中国、補助金なくなってからずいぶん息切れしてきてる
全個体電池でもトヨタに出遅れてハイブリッドも作れないとなると、中国が、この分野で生き残るのは厳しいという見方もある
日本は欧米の植民地で有り続けなければならない
日本人は奴隷としてすべての富を米国に献上するしかない
反発した人はことごとく抹殺されてるからな
死にたくなければ、奴隷に成り下がれ
サクラek馬鹿売れでヒトバシラーのデータがたくさん集まってるしこの技術をベースに
コンパクトカークラスのEVを作れば世界制覇出来る
無理ゲーじゃない?
ガソリンはリッター200円時代が来る
電気はドイツみたいに再エネ拡大していけば単価15円くらいで充電出来る時代が来る
EVの方が相当安上がり
ドイツ電気代高いけど
サクラは初動だけだったけど
きみたち、、、
その電気も石油由来から作るんだがな
いや安いんだがアホなのか
世帯電気料金は大体日本の半額くらいやぞ
>>232
は
年間5万台売れてんだが
ソリオでも年間4万台超えるくらいや
あの日以来危険のレッテル貼られて再稼働もままならない
拡大を続けている状況なので大勢は何も変わりません
願望を脳内で現実に置き換えることをなんというか 妄想というんだ
ドイツはほとんどの家庭にエアコンがないから電気料金安いだけで
kwhあたりの単価だと日本より全然高いよ
去年再エネ賦課金がなくなって全額国庫負担になったけど
それでも日本の電気料金より6割くらい単価高い
EVとPHVで較べると総数は5:2くらいでEV優勢ではあるが23年上半期でみると
全体で42.4%増でEVが30%増、PHVが91%増となっている
元数字が違うのでEVの方が売れているのは事実だがこのまま伸びるかは疑問
それに今後伸びるかは世界の方針次第で、ある種の政治的駆け引きになってて環境は後付け理由にしか見えない
電気自動車は銅やリチウムと言った希少鉱物資源を使い過ぎる。
ま、ガソリン価格価格が税込み200円に成る時にはevバッテリーは税抜150万に成ってしまうのだろうけど。
日本ではガソリンの半分は税金なので環境負荷は実は50万円分でしかなかったりする、evバッテリーは100万円分の環境負荷を掛けて造られてる。
挙げ句に走行電気代は別途。
何コイツ馬鹿なのかw
ガソリンの環境負荷が何で金銭なんだよ大馬鹿がw
燃焼させてどれだけ二酸化炭素と有害物質が出るかだろ
国によってガソリンの値段なんて全然違うが値段によって二酸化炭素の量が違うと思ってんのか腐れガイジ
それにEVのバッテリーに相当するのはエンジンとトランスミッションだろドアホ
どんだけ機械加工でエネルギー使って製作してると思ってんだ
駆動系の部品点数だって二桁違うわボケ
これで満足したかw
デマ
EV普及率が高いのは電気代がタダ同然の北部ノルウェー
南部ノルウェーと電気代が20倍くらい違う
南部はEVは普及してない
まさかリチウムや銅が重機も使わず、リチウム精製が電気も使わずに二酸化炭素も排出せずに綺麗w造られてるとでも夢見てるのかね?
バッテリーはセルや電極に迄分解すれば部品点数は多く精密でエンジンやミッションに匹敵するw
因みに工業製品としてモーターはガソリンエンジン、インバーターはミッションと違いが余りない価格がして環境負荷は変わらないw
お前みたいな馬鹿に分かる様に説明してやると俺が5000円分のガソリンを使って其処らをドライブすると、
お前が電気はエコとか言って5000円分の電気を使うのの環境負荷の何が違うんだ?電気だって元は石油を燃やし、
石油を燃やして鉄塔を建てて電気を運んでるんだろ?頭悪いんぢゃない?
誰が買うのか?
はてはて意味がわからんな
太陽光パネルと同じやでコレ
バッテリーの価格はこの20年で15分の1になってるぞ低脳猿
相場物の希少金属を使ってるから高いが使用量もどんどん減ってるぞ物知らずのボンクラが
バッテリーが部品点数が多いって湧いてんのかカスがw
エンジントランスミッションの方が駆動系含めても二桁多いと何度言わせるこの出来損ないが
モーターはそれだけ多くの労力を使用して銅や希少金属を掘り地球環境を悪化させて生産されてるwww
この気狂い低脳児笑えるw
ハイブリッド車はEVの構造を一通り内包してるがそんなに部品点数が多いかアホンダラが
本当にそうだったらハイブリッド車なんて高くて誰も買えねえわ
それとバッテリーも電極や電解液やシールや外殼や端子や配線や各種センサーと組み立てる前の部品点数で数えると膨大な数に成り
テスラの電池を何千個も並べる様なタイプの部品点数は10万点を優に越えるw
Evは部品点数が少ないと言うのev信者の妄想に過ぎないw
まw逆に組み立てたが最後電極や電解液として解体出来ないのもリチウムバッテリーの新たな問題では有るんだがw
山を切り開いて敷き詰めた太陽電池もクリーンエネルギーとか未だに言ってそう
トヨタ車の人気がわかる動画
∧∧ 驚愕・・・・
( =゚-゚)
≧込ぅ(フ⌒ヽ._ キコキコ
())._())__))
倍以上で売れるとかバグってんな
なおEVは3年で半値以下w
ただのミニバンの中古が
スーパーカーみたいな値段で
海外で取引されてるからね
∧∧ 日本が一番安く車が買える
( =゚-゚)
.(∩∩)
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
中華EVで充電器探しながらドライブとか
∧∧ なんか素敵やん?
( =゚-゚) おっしゃれっ♪
.(∩∩)
バッテリー炎上
こんなの毎年やってたらしゃれにならんな
国土の単位面積あたりの太陽光パネルの数で
日本は世界でぶっちぎりのトップだw
再生可能エネルギーの発電量も国別で2位とかだったかな?
東京圏は電車と公共交通機関が異様に整備されてる
日本だけ真面目にバカみたいにやってるw
∋oノハヽo∈
∫(^▽^ )
|匚bと )
「「┳┛
テスラの燃費偽装もバレたしね、うんうん
電気代も値上がりしてるし、いま日本中で走ってる車全てが充電することになったら維持できると思う?
今でさえ夏は節電しないと電力危機!とか言ってるのに
しかもマンション暮らしの人は駐車場に給電設備つけるのほぼ無理だし、給電装置があったとしても猛暑だとダウンするし、寒冷になると電力消費が酷いことになるし、いいとこ無しすぎる
今のところ長距離トラックなど物流系をEVに置き換える目途は全く立ってないから
今のうちに全てをEVに置き換えないと先進国の国内物流の寸断という目的が果たせなくなってしまう
最近、2035年までにEVは消える。 ←今ここ
炎天下で走行中に発電機から発火してガソリンタンクに炎上して爆発しそうだな
掌返しきた
まんまと引っかかったホンダはどうすんだろうね
ボッシュって韓国製のもあるんだよなあ
今は大々的に市場投入するのは時期尚早という考えだということなのに
トヨタのEVは昔からあるんだけどね
RAV4 L EVは1996年でニッケル水素電池搭載していたけど
EV販売は見向きもしない時代から細々やっていただけのこと
日本が豪雪地帯という事を知らない奴か?
寒いのと豪雪なのはイコールでは無いぞ
電気作るのに車走らせる以上の油燃やしてんだわ
蓄電技術もまだまだ効率的とは言えないレベル
まぁ人類にはちょっと早かったな
中古が二束三文ってガソリン車だろ
EVは新車の価格帯より高くなってるのが結構あるけど?
お前ら情弱を釣る目的の記事だよ
バカス
仮に火力発電で賄ったしても燃料は3分の1で済むが
実際は再エネ前提だから燃料など不要
車すら持てない奴がEVEV言ってるんだよ
超伝導が永久機関化って
この国の教育水準大丈夫か?
コオロギ云々と同じでそもそも需要が無いのである
インフラも待ったく整ってねえやん
道具は使えてなんぼである
車体重量の問題もなぁ、普及したら道路構造物も早く痛むようになるんじゃね?
初代プリウスはバッテリー無償交換
男の娘がひっかかる
欧州らしくていいじゃんw
日本はおくれてる
とにかくEVの電池は高い規格を統一することで電池の価格を下げる事ができる
BEVは普及すればするほど急ぎ過ぎた弊害が顕在化していく
充電インフラ(巨額の設備投資、維持・管理コスト、バッテリーの進化による切り替え)は
当然のこととして、既存の廃棄・リサイクル工場で簡単に処理できない場合BEV専用の
リサイクル・廃棄専用の新規工場、物流網(運搬)、人員、コスト誰が払うの? 問題に
直面する
>>1 各国、各メーカーが統一した規格、簡単に分解・分別できれば少しは救いになるが
実証実験してないなら最悪だ wwww
EV推進してる奴は頑張ってインフラを整えてくれ
もう電車のように架線では走らせたらいいんじゃね?まともなバッテリーなんかまっても50年後なのか100年後なのかわからないし
買うんじゃなかったと、1年ぐらい前にWBSでやっていたな。
現実的な数字で言うと60kw以上の車なら10年10万キロ程度だと残存率80%位だと思う
300キロは走れる程度
10年後でその価値がどの程度かはわからんけど
軽のEV(20kw)とかは10年10万キロで残存50%以下になりそう
元々冬場は100キロしか走れないのが50キロになるのでこれは流石にゴミレベル
なんか未来的っぽくてエコっぽくて外国様が推しているってだけで
冬はバッテリーが死に、夏には発火の恐れがあるevよりさ
また東京裁判みたいにウソウソウソで日本を邪悪に仕立てて追い詰めるのか
https://www.mag2.com/p/money/1335935
EVに完全シフトして勝てるのか?
リチウム不足で「水素燃料車」に脚光
https://www.mag2.com/p/money/1332426
日本勢が世界を制す
https://36kr.jp/240817/
3300億円集めて1台も生産できず倒産へ
原油で稼いだ金で補助金出してるだけだろ
数キロの往復しかしない、お買い物とか通勤
水温も上がりきらないウチにエンジン止めるような使い方の層って結構いて
そんな使い方は車にも環境にも悪い
BEVの方が合ってる
EVシフトってのは世界で自分たちの方針がEVアピールで示せるから言葉先行で実際はまだハイブリッドもやってるしまだ方針転換は効く
ただEVも作ってくのは間違いない
別に目標は高く掲げてもいい、後で撤回すればいいから、そういう方針示さないと批判されやすい世界だから
トヨタがその良い例、批判された後トヨタもEV推しするようになったけど
EVの性能は年々上がっていて、上がる方向にしか進まない
安全性、走行距離、充電時間
全てが5年で別物に進化している
5年後に期待。
焦らせて騙すのは詐欺の常套手段だろ
EVには補助金が出ていたから
金額が減ったので、EVの売り上げ台数が減っている
すぐにオーバーヒートしてただろw
日本人「は?」
朝日新聞「韓国人サイコー」
日本人「いつもの朝日だ」
NYT「HV fuck」
アメリカ人「wtf」
NYT「HV nice」
アメリカ人「sure」
今さら翻意とか
恥を知れとしか
日本のカスゴミを含めて
結局再生紙はほどほどに使うのが良いってことに落ち着いたからな。
似たようなことになってるわけだ。
ガソリンより安くなければ買えねーよ。
マンションに充電器ないし。
単純にトヨタ製品、トヨタ系企業の製品禁止にすればいいんじゃないの?
老婆が裏紙を使えとうるさいぞ。うちの勤務先。
バツをコピーして裏紙にかぶせるから3回印字しないと捨てるの禁止やし。
AVは最高
急速といっても十数分はかかる
中古バッテリーはゴミ
つまり中古車はゴミ
真夏や真冬は能力低下
テスラはそのへんの航続距離偽って誤魔化していた
こんなもんが流行るとかガチで考えてたの?高卒のワイでも無理だろwって即答できるレベルなのに
そいつらは、5chにおいてきたか?
「今は◯◯がネックだが将来的にはブレイクスルーが
おきて解決するだろう」
という他力本願は分の悪い掛けなんだよな
自分がその困難を解決してやろうじゃなくて
それは未来の他人に任せ
先にシェアだけはとれるように先行投資
それこそ「取らぬ狸の皮算用」と
むしろ水素の方はどうなんかね?
バッテリーの劣化で2年経ったら中古車で半値くらいに落ちぶれるんだよな。電気自動車って。
じゃなかったっけ
EVが適している状況や人もいれば、その逆もあるだろう
つまりそれこそ多様性が大事ということではないだろうか
問題は中国様
強制的にEVだから
ちょっと何言ってるかわからん
MMT推しなのか?
ただのアホなパヨクなのか?
つまり、
一軒屋で、車通勤ができて、セカンドカー、金持ちの人
今の性能ならEVの方が良いのは、ごく限られた人だけ。
ちなみにメインバッテリーノーメンテ、燃費は街乗りで20kmキープ。
車はトヨタしか勝たん。
戸建てで休日ドライバーの人は太陽光発電から充電できるから
EVなら実質燃料代無料で済むからな
これはデカイ
自宅充電してる限りEVいくら乗り回してもタダみたいなもん
コレがアメリカでEVが馬鹿売れしてる理由
ソーラーパネルがタダだと思っているの?
米国ではBEVのシェアが10%にも満たないのに馬鹿売れとはこれ如何にw
うちじゃんw
EV買ってくる
今ソーラー乗っけるのは東北の震災を踏まえて、自立発電してコンセントを一個使えるってところだけかな。メリットは
ホンダもう中国止めるってよ
ホンダが、マツダが「脱中国」 チャイナリスク回避へ…日本企業、今こそ行動のとき
6/19(月)19:32配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/79f3d34dc65a37e0a436e06f1a7a46cbe2d461d5
フル充電しても走行距離が短い
電池の劣化が早い
発火する危険性がある
故障したらすぐ直らない、ほぼ立ち往生
しかもエネルギー効率悪いから環境にも悪い
何で乗ってるの?
お前は馬鹿脳
意味は判るよな
すでにソーラーパネルがあるなら、充電ソケットなんて数万円で設置できる
戸建てソーラーパネル持ちでガソリン代払ってる奴はアホアホマン
金捨てて環境破壊しているようなもん
おじいちゃん、維持はらないでいい加減にEVにしたら?
ガソリン入れるだけで一時間往復でしょ?県外まで
ご近所でガソリン車乗ってるのおじいちゃんだけよ
先日は排気ガスの匂いが懐かしいって、嫌味言われちゃったわよ
ふがふが、わしゃ電気の車なんぞ乗らんぞ、けーれけーれ
トヨタをわなに嵌めて技術いただこうと
地雷をまいて待ち構えてたら
中韓が勝手に飛び込んできた
中韓のショボい技術しか得られねえ
自軍陣地が地雷だらけ オワタ
電走8km/kwhだとして2.5kwh
こんなもん100Vの1.5kVAのラインですら3時間程度で回復する
いわゆる家庭用の一般コンセント
日本にEVはまだ早いって言ってるそ。
平均の意味をはき違えてるだろw
俺もよくEV関係の動画見るけど、あいつらなんでマンション住まいでEVなんて乗ってんだ?
もう一人は実家まで充電しに行ってるし、運用方法が適してないのは当たり前だろ
戸建てのソーラーパネルが必要で、最低でも戸建ては絶対条件やろ
おまえの言いたいことは想像できるが
それ言い出したら統計で平均を出す意味が無くなる
火災保険って出るの?
それとも自動車保険?
一円もでないとかある?
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
目を離すなとか当局から通達が出てるけど
天ぷら揚げながら寝ちゃったとかと同じ
重過失扱いで そもそも一円も出ないとかある?
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
その「すでにあるソーラーパネル」は天から降ってきたのかい?普通は高い金を出して設置しているし、発電した電気は売電するなり家電で使用してるだろ。タダの電気なんてころがってない
燃料使ってる車なら持ってきてもらえばいいけど
何だったら勝てるんだよ土人猿はw
チェーンソーも2ストのスチール
草刈り機はマキタの2スト
今2ストのジムニー探している最中
やっぱ白煙撒き散らして生活するほうが気持ちいいわ
FD規格のオイル使えよw
白煙出すのはオンボロオイルだからだろ。
てかバッテリーに革命起きたっけ?
金持ちにはEV一台燃えたとてどうでもいいんだが自宅で発火したら最後家まで燃えるもんな
しかも重金属汚染されて土地にもケチが付く
中国資本と中国ハニトラに乗せられるヨーロッパ人見てるとヨーロッパ人って馬鹿なんだなと思う
カーボンニュートラルとSDGsの詐欺に乗せられてんじゃねえよ
フェラーリまでEV推ししてるしな
もうアホかと
エンジンのないフェラーリなんて肉の入ってない牛丼みたいなもんだよ
あのエンジン音が無かったら同じように信頼性がない中国製のEVと同じ程度だよな
オマエラの国民病やしなあ火病w
アホかEVは金持ちの最高の道楽やぞ
今やタイカンがポルシェで一番売れてる車になってる
一度試乗したらその爆発的加速で即決や
そりゃ壺自民なんだから当たり前
環境で大騒ぎしてるのって
いつも共産党と深い繋がりのある団体だぞ
EV買ってるのは小金持ち
モノホンの金持ちは見向きもせん
https://www.youtube.com/watch?v=CHd2z2ih8jo
ポルシェタイカンって新車で1200万円くらいだろ?
アルファードHYBRIDがオークションで今 2600万円
∧∧ 中古のミニバンがw
( =゚-゚) 世界のトヨタ車の評価はこんな感じ
.(∩∩)
それはない
日本の環境保護団体は中核派系が圧倒的
グリンピースジャパンも中核派だ
(設立時に革マル派系団体と流血沙汰起こして勝利した)
共産じゃなく少し前までは社民党、今はれいわ新撰組の友好団体だわ
700万で買ったのが2600万円とか
すげー運用成績いいよなw
∧∧ 転売禁止のサインさせられたケド
( =゚-゚)
.(∩∩)
フェラーリEVは
スピーカーから流す高周波音のクオリティを上げるのに全力を傾けているらしいな
元からEVの存在価値は環境に優しいとかじゃなく高級車ポジションなんだよな
廃棄時の処理代が高くて中古にもならないクズに成り果てるけど、
発進時加速もよく静か。
新車購入時の満足感が全てで、電池式だから時間経てば立つほど劣化する高級車。
思えばプリウス出たばかりの頃はこんな感じだったよ
いつの間にかHVはお得的価値観で庶民可しちゃったが
テスラも別にスーパーカーって見ればアリだろ
実用性とか皆無だけど
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
>>406
ツインターボ馬鹿ワロタw
自家用車を禁じないと。大八車を引いて、列車や船で輸送しよう
モータリゼーション
コンクリートジャングル→ヒートアイランド
エアコン普及
特に人口が多い後進国でこれらが進んだから。
ええ意見(´・ω・`)
地球環境を守るにはEVしかない
SDGs的な観点で人類の義務
https://www.youtube.com/watch?v=Fg_LgyU5lt8
世界最強の車バカ集団が作りあげた車
https://www.youtube.com/watch?v=K229742pCKo
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
それコピー機のローラーとかが痛むのが早くなるんだよね
紙をケチるよりも高くなる場合もあるからやめた
>>401
スポーツカーのEVならわからんでもない
静かにとんでもなく加速するしていくし
ハーレーまでEV?
不整脈みたいなエンジン音がいいのに、、、、、
一連の流れがトヨタつぶしだったわけで
粘り強かったトヨタが残ったって言う
最終消費者としては便利なのを選択するだけだし
トヨタはマーケティングに徹していたから現実的だわな
これは自然吸気だったときのシビックタイプRと同じパワーだよ。これはすごい。
もうちょっと頑張れば300万円台で出せるやろ
BEVの繋ぎとしては筋が良い
ハイブリッドだけじゃアカン
これな
サンフランシスコとLAは600kmで電車で11時間
だから殆ど飛行機
新幹線通せば飛行機より遥かにエコ
欧米はトヨタ憎しでEV推しに必死やけど本当にエコな社会目指すなら電車や地下鉄とかそっちのインフラに金かけるべき
日本はEV遅れてるとかアホが言うけど鉄道網が発達して東京なんて世界一のエコシステムできてんだよね
充電時間
クリーンエネルギー
この3つが揃わないと
EVはただのおもちゃ
中国の仕事が増えただけでってのもありそうな感
脱炭素運動が盛んな欧州でも困難なのに、ましてや懐疑派が多いアメリカでは
今ではすっかり悪役が板についたw
つーかまだ脱炭素になってないし
意識高いっていうより先走ってSFの世界と現実の見分けのつかない
おめでたい人が夢見る未来の乗り物
まだ今じゃない
時代は水素飛行機やで
ttps://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1341443.html
環境左翼が蔓延ってるとこは今マジで害悪
みんなテキサスに逃げてるよ
という話だ
紐解いてその組立工程とその周辺を観察すれば、脱炭素になんてなっていない
馬鹿のポジショントーク、それがEV促進派
鉄道は電車電気機関車だらけだがお前馬鹿かいな
俺は来年トライトン買うわ
ピックアップトラックの中古は2040年になっても高値で取り引きされるよ
糞が唸る程、脱炭素由来になってないからな、その車w
乗客1人当たりの使用電力なら電車はEVの1/100以下だアホ
https://www.youtube.com/watch?v=iKKPZLiniTk
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
水素の方がまだ可能性あるわ
リチウムバッテリーで2トンの車動かすとかエコでもなんでもない
https://www.youtube.com/watch?v=u9ARcfcSlUM
https://www.youtube.com/watch?v=a0oEPwVmur0
∧∧ こんな感じ
( =゚-゚)
.(∩∩)
一人あたり関係あるか白痴馬鹿
効率の問題だろタコ
反EV低脳は移動体にエンジン積んだ方が効率が良いと馬鹿げた主張をしてるがお前はそこまで行ってない
更に低知能かよww
https://www.youtube.com/watch?v=9DHSLcG9O6M
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
反EVは知恵遅れしかいないw
∧∧ 2ストバイクみたいな名前だなw
( =゚-゚)
≧込ぅ(フ⌒ヽ._ キコキコ
())._())__))
民間主導じゃ無理。
携帯みたいなわけにはいかない。
政府がどれだけカネ刷るか次第。
いづれはEV社会が訪れるのは認めつつ今はその時期じゃ無いって言ってるだけで、その時期が来ればEV車に乗る人達でしょ
中学レベルの数学や物理が理解できれば今現在は無理って結論なんだけど、
EV厨って何?
感情論とお花畑なの?
トヨタ潰しなのかもしれんけど、結局トヨタが焼け太りするだけなんじゃ無いの?
別にEVには反対しない。
作りたけりゃ作ればいいし
買いたい人は買えばいい。
ガソリン車禁止に反対してるだけだ。
スケールメリット制覇に先制出荷は重要だ
ただしEVの場合、政治主導の洗脳がユーザーの声を無視する形で行われたために
実需が存在ないまままぼろしの需要が膨らんでいった
こうなるのだよ。進次郎さんw
自転車と公共交通機関だけでいかに苦労しているか、苦労自慢になっているよ
政権与党としての「緑の党」はEV政策を推進しているけど、末端の党員たちはEVが本当に脱炭素になるのか
かなり疑っている感じ
肉屋を応援する豚だね君たち
いうてガソリンは便利だが、未来ないし
国の国策が君みたいな知能がそこまで高くないやつに合わせる意味あるんかなとは思う
なんで?
そんな車乗りたくねーけどwww
嫌っているんじゃなくって
現時点で使い勝手が悪いから
今はいらないって言っているだけだろ
そこそこお金を払って買うんだから
利便性を考えて使いやすい方を選んでるだけだろ
何で1か0なの?
EVが原因だったなんて報道は無いが
自動車運搬船は昔からよく火災が起きてる
ガソリンの入った危険物満載だからな
https://www.youtube.com/watch?v=I3DebQYdWyk
∧∧ 山梨産
( =゚-゚)
.(∩∩)
あれを見るとやっぱり電動いいなあと思う
なんたってあの静かさよ
静かだから歩行者や自転車が気づいてくれなくてあっさり死亡事故加害者
中国五菱のEVシェアに大きく負けてる
中国は後数年でガソリン社廃止措置なので
中国はもうEV車しか作ってない
アメリカも中国に太刀打ち出来んから
BEVが出火元と言われてる
https://intensive911.com/german-car-brand/mercedes-benz-amg-maybach/277513/
買ってもらうじゃなくて買わせる、選択の余地を奪う、レッドオーシャンどころか硫酸の海でも充電インフラを作らせる
まさにパヨクどもが理想国家と崇めるだけのことはあるわ(白目)
タイカン新車で1200万ってアホかコイツ
中古でも売れてるグレードは2000万するわ
新車で買ったら2600万する
https://youtu.be/wQZSG2oy44w
EVオワコンへw
EV厨はもっと買ってやれよw
今時、出羽守なんて屑以外の何物でもない
一番安いやつはそんなもん
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
トヨタを終わらせたい自動車評論家ってなんなんですかね?
原油を必要としている以上はガソリンは精製されるんだよw
石油製品は一切作らなければいいけど自動車業界だけでは無理な課題
記事が出ちゃったんだけど
以前大阪から東京までメーター通りに走った
充電なしでいけるっていう人がいたけど
あの人はどうやって東京まで行ったんだろ?
毎日何時間もコンセント繋いで充電とかばっかじゃねーの
ごり押ししたって無理なもんは無理
?
バッテリーが高いから新車は高い
EVの実質寿命はバッテリー保証期間の8年なので中古は安い
交換式バッテリーをレンタルするようにすればEVは激安になる
バッテリーが切れたら交換で充電待ちも無くなり
集合住宅住みでも買いやすくなる
1戸建てで充電設備がある
2近場のみ使用。具体例→通勤と買い物、近所のみ
3豪雪地帯でない事
4過剰に暑い所でない事
この条件を満たすなら悪くはない。
ものすごく良い物のように騙して売ってるんだよね
買った人はご愁傷様
充電に3000Wも使うから大半の家は契約から見直さないといけないからな
目的地に着く時間考えると恐ろしい。
しかも車重重いからタイヤ減るの早いし道は更に痛むし、
今年みたいに猛暑続いたらすぐにスッカラカンで止まるだろ。
その前に、ロクに充電する場所が無いんだけどな。
普通車以外に対応できないBEVにしようらいせいはない
FCVだろ本命は
マスゴミまで動員してのEV推しだったな
旗色悪いとしれっと引っ込めるなんざ
小狡いカスゴミらしくて笑ったが
バッテリーへのユーザーコストが単純に1.5倍から2倍掛かりレンタル屋の手数料や儲けも必要に成り3倍のコストが掛かると甘く試算しても、
10年間間の維持費はバッテリーを100万とすると300万掛かる、とするとユーザーへのレンタルバッテリー負担が2万5000円に成って馬鹿らしくて誰も使わない。
少なくとも全個体電池が実用化されて大量生産されるまでは無理
コロナに財政にLGBTに。マスコミも行政も間違いだらけ。
簡単に交換できる場所にバッテリーを積載すると車の性能がガタ落ちになる
しかもバッテリーの衝突安全性がガタ落ちになって事故時のバッテリー発火事故の危険性が爆上がり
事故っても発火しないほど強化ケースなんか作ったら価格と重さでまた大問題
燃えても平気なら交換式でも良いんじゃね?
誰から聞いたのか分からんけど交換式にしても安全性や性能が劣化する訳じゃない。多分言った人は頭が硬くなりすぎてるね。
バッテリーの在庫経費やハズレバッテリーやらの問題はある。
まあ、全個体出てくるまで待っとけ、安全性は少しはマシになる。
サヨクは
「(サヨク視点で)正しいことを大権力で人民に押し付けるのは善」
「そのための独裁は許される」
っていう実にご都合主義だからな
中国という化け物を生み出してしまった
欧米は何度でも過ちを繰り返す、しかも全く懲りない
方言のことは知らないのでさておき
中国は長年大気汚染(世界でワーストクラス)に悩まされているので
電動化で少しでも大気汚染を減らそうというのが目的
しかし世界中の大気汚染度を調べられるサイトで見てみると中国は真っ黒であまり意味がないだろう
あれだけEVが進んでるのに大気汚染が改善してないのは単純なことで工場が原因
向こうは寒くなれば石炭で暖取るんだから大気汚染がなくなるなんてことは未来永劫ない
この世界から欧州は切り離していいんじゃないかな
すくなくとも発言権なんて与えなくて良いよ、大体ロクなことしない
工場の問題もコストだけの話だ
メリットがないからやらない
ではなぜEVに投資したのかだな
誰かが投資したんだろうが回収できるのかね
テスラにしても売り抜けるのか?
自分らが干上がっちまいそうby毛糸洗い
勝手に住民票取る(盗る)とかw
闇の力で葬り去るんだろうけどwwwwwwww
お?良いデザインじゃん
どこの車だ?
と思ってエンブレムみて吹くw
それ以上はムリダナ
ゴルフカート
年寄り用買い物三輪車
↑
EVで対応できるのは、これらまで。
まあバスぐらいは電動化してもいいかな
決まったとこ走るし
自家用車をEVにする意味は全くないな
電池に革命が起きないと無理
バスはEV無理
1日に何度も走るから走行距離長いし
重いからそれだけバッテリーも巨大化して発火の危険が大きくなる
基本的に今の日本でディーゼルエンジン使ってる場所は置き換え不可だと思ったほうがいい
暖房消費・充電不可・低温バッテリーヒーター消費でアッという間に残量が半分になる
高速充電器は30分しか使えず、バッテリーヒーター消費で残量が全く増えない
いつバッテリー切れを起こして止まってもおかしくない
そんなことが欧州では頻発している
だから知恵と情報と常識のある人はガソリン車を買う 通勤車なら尚更
無理だろ
持ち家なら充電設備5万くらいで作れるけど11時間かかるし複数台とかアンペア契約見直さないと無理
ジャーナリストの仕事はスポンサーに有利な提灯記事を書くこと
スポンサーが変われば正反対のことを書いて報酬を受け取るのは当たり前
事実だの技術だのそんな些細なことはどうでもいい
本業を忠実に遂行するのに謝罪なんていらん
だからなんやねん
エンジン載せ替えでもそれぐらいするだろw
レガシィのEJ20リビルトターボエンジンの載せ替えが
60万ぐらいだったわ
OHもそれくらい
スポンサーから、あるいはそれに準ずるとこから予算が出て、開発するわけよ。
ただ、ブンヤと違うのは、開発できなかったら、なじられるということな。
なじられるw
大したリスクじゃないな
紗倉まなとかいるでしょ
一番良いんだよな
EV一本化は最初から無理があった
まぁトヨタを追い落とす事が目的だから
無理矢理でもEV移行を進めたかったんだろうが
中国では、早くもEVの値下げ競争でEVのシェアを取れない企業は淘汰されている。
中国は共産主義のくせに、規制のない自由経済のようにEVの競争が激しすぎる。
エンジンはリビルドや中古エンジンもあるからピンからキリまで幅広いぞ
トヨタは利益が出せるレベルで投入して行くから過剰に投資して
爆死した奴らを尻目にレクサスEV化していくだけ、トヨタは全方位戦略だからな
ガソリンタンク交換と比べろよ
エンジン載せ替えならパワーユニットとモーター交換や
バッテリーだけ交換すりゃ良いと思ってるんか?
パワーユニットとモーターも消耗品やぞw
・中国
・マスコミ
・パヨク
・テスラ(※イーロン)
↑
こいつらのEV誇大広告キャンペーンはいったい何だったのか・・・
故坂本龍一氏
原発前提の電気自動車のCMに出てました...
彼の音楽に罪はないかもしれないが、強烈パワハラとパヨク思想の持主ではあったな・・・
坂本龍一さんくらい耳がいいと「音を聞けば原発由来の電気かどうかわかる」
坂本さんのコンサートには原発からの電気は全く使われていなかったそうで
もし原発の電気が流れてきたらスピーカーから雑音が聞こえるから
即刻コンサート中止するとインタビュー記事で言うとった
ソースを知らんけど本気で言っているなら頭がおかしすぎやろ坂本龍一
死んだ奴を悪く言いたか無いが反原発の割に発電機の構造を理解してないのかな?
たいして変わんないな
バッテリーもリビルドから中古まで幅広いぞ
何言ってんだ
価格比率と重要度でバッテリーはガソリン車のエンジンに匹敵するパーツだぞ
1基/1台の充電コンセント設置って
現実的にできるのかね
そうすればそのグループの駐車場狙うようにするから
あれ当たりハズレがある
最低保証されてるだろ
時間がかかりすぎる
ホームで充電して動くパターンしかない
皆が外充電を意識してたら無理
旅行先や出先で満充電ができるなら
常に満タンが人間の心理だからな
中国のEVはバッテリー載せ替え式が主流
スタンドでバッテリー交換するんだ
もちろんバッテリーはリサイクルしてるから環境に優しいし
利用頻度が高いスタンドのバッテリーほど劣化してるものが多いから交換頻度はさらに上がる
?
そんな話聞いたこと無いが。
主流ってんなら対応車種並べてみてくれよ
ヨーロッパはもうBYDのEVバス走りまくってるぞ
軽とかコンパクトカーならリビルト使えば工賃込みで60万ぐらいや
そもそもエンジンなんてオイル交換してれば30万キロ走っても壊れないw
それ電動バイクだろ。自動車規模のバッテリー交換は難しい。
ヨーロッパみたいに折り返し場に架線引いてパンタグラフで充電、しかも折り返し時間を1時間くらい取れる余裕がないと無理。
それやってた大手のメーカー破綻したでw
出川哲朗「えっ?」
もう結構ついてるぞ
EV買ったらコインパ充電&車中泊するつもりw
頑張って安いヤツ探したって無駄や
エンジンは壊れる
必ずオイル漏れする
まあバスこそ理想は水素やな
ダンプとかはどう足掻いてもディーゼルしか無理だろうけど2t車ぐらいのトラックとかバスは水素でいけそうな気がする
てかトヨタの水素開発のターゲットはバスだと思ってる
いやオイル漏れなんてパッキン替えれば秒で直るわw
工賃込みで1万ぐらいやw
あれ充電するのに金取るんでしょ
タイムスとかパーク24とか「あのグループの看板なら必ずついてる」とかなると探す手間なくて助かるんだけどな
駐車場探す時に値段と時間条件見るのに忙しいから200vの看板ついてるかどうかなんて見てられないよ…
水素はでかいタンクを積まなくちゃいけない。経路が決まってる街中の路線バスくらいなら使えそう。
バッテリーはパッキン変える必要なんてないぞ
オイルシール
ノーメンテじゃ5万キロも走れない
それがエンジン
充電は無料やで
どこにあるかはGoogleマップでも簡単に検索出来るやん
故障中とか使えたとか実際の使用レポートまで上がってるわ
バッテリーは7年で本体変えなきゃならんしなw
お値段200万円也w
充電頻度を下げればいいだけ
金属イオンバッテリーは充放電の回数で劣化するわけで
スマホと同じで寿命を延ばしたければ残量10%切るくらいまで充電すべきでない
そもそもカタログ値の信憑性わいw
テスラ、航続距離を水増しか 「クレーム黙殺部門」も設置
https://news.yahoo.co.jp/articles/5255bf418460e2a4537b1a28d1bfe7530addbc2a
今時8年16万キロ保証以上が普通なのでそういう車選べば良いんじゃないですかねw
県外に帰省なら充電だけで1日潰れちゃうよw
8年で交換w
ずいぶんエコっすねw
>>572
具体的な車種が言えないヤツw
壊れるって意味じゃないんすよ
流石無知ですね
7年がどうこうってヤツ言い訳しないの??
保証が8年なのに大馬鹿ワロタw
エンジンや変速機の特別保証は4年なんやけど
壊れりゃ新車買えるくらいの修理費掛かるぞ
?
それは経済的な問題でしょ?
エコなの?
リーフの保証期間は?w
論点ズラし乙
シボレーの保証期間もググってねw
フォルクスワーゲンの保証期間もググってみたら?w
意味不明頭大丈夫か
EVのバッテリーは保証が切れても勿論使えるぞ
ダッサw
なんも知らないくせに足だけ引っ張ってだっさいわー
あのー
ほとんどのEVメーカーの保証期間3年or5年なんですけどーw
おんなじスマホ7年使うバカいないわなw
突然シボレーとかVWキチガイかよw日本じゃまず買えんし
リーフでもサクラでもバッテリー保証は8年16万キロだが
で、でたー
「ほとんど」
無知は分母を大きくしたがる
EV持ってないお前がEVアゲしてることに大爆笑
イーロン・マスクはいまやアメリカを代表する悪党だろ
よく読んで出直してこいw
https://www.nissan.co.jp/EV/MAINTENANCE/
お前免許すら無いやんw
池沼は免許取れんやろw
知ってるか?
「爆笑」はボッチには出来ないんだぞ
壷ウヨが「中国は崩壊する」と言い始めて20年余
目糞鼻糞
お前文盲な上に知恵遅れか大変やなあw
>安心のリチウムイオンバッテリー容量保証。
>バッテリー容量低下の抑制や耐久性の向上などにより、バッテリーの高寿命化を実現。
>これにより、バッテリー容量を「8年160,000km」*2保証しています。
成人した息子にこのスレ見せてやれよ
息子泣くぞw
にわか知識で必死にレスバしてますよ
お前はまず免許を取れよw
取引先の社長がEV一年経たずに使い物にならんって売り払ってるの見て笑ったわw
誰が乗るかよw
https://i.imgur.com/daraYR6.jpg
ハイブリッドの方が伸びてて草
EV厨はもっと買ってやれよw
延びてないぞアホ
EUではPHEVはEVに含む
日経が勝手に変造グラフ作っただけやろw
ハイブリッドは精々4%程度
息子が泣くのを否定出来ないw
バカな事してる自覚あって笑った
面倒くさいな
そしてEVエアプを自白
もうこれで発言に実体験が無い事が確定しました
EUではPHEVはHV扱いで2035年以降新車販売禁止だぞ
分類の話なのにそれ関係あるか
いやあるもなにも。
ガソリンー電気のハイブリッドはまぁガソリンで走るんだからそんなもんだろう。
ほぼ電気自動車ー内燃発電機のPHEVまで規制したからみんな「えっ?」って言ってんだけどw
分類そのものだろ
ガソリン使うなって話だからPHEVも当然アカンやろ
既に燃料タンク9Lだったか容量規制が始まってるようだが
EUはガソリン車として不自由なく使うことも許してない
ん。
別にEUはどうでもいいよ。
トヨタの心配するよりEUの中の人の心配したら?w
おまえレス追えない白痴かよw
EUを持ち出し奴へのレスだが
PHEVは燃料も使えるから先に規制が始まってる
補助金との絡みでな
モーター駆動の方向性なのはいいけど、その電源をバッテリーにするか水素にするかって、将来的にどっちが伸び代あるんだろね
イージス艦やら潜水艦なんてモーター駆動だもんな
ガスタービンで発電したり原子力で発電したりで
無充電で行ったはずのテスラ乗りが
イーロンマスクは走行可能距離をごまかしてたって言うんだから
所有前提で話しているにもかかわらず
そもそも車の免許を持っているのか
EVを所持しているかどうか
テスラを乗っているのかどうかが怪しくなっただけだな
個体差だと思う
検査はすり抜けたが出来の悪い電池って結構ある
寿命も短くて倍速で劣化とか時々あるし
そういうのがあるから長期保証もしてるんだがテスラは悪質
https://youtu.be/eT7qlgm6dbA
コレなら?
スマホでそういう使い方してる奴居たけど誰よりも早くバッテリー逝ったわ
∧∧
_ (゚-゚= )___
_|ヽ(__0=t/ ━ヽ
____二コ__  ̄ … (_))
 ̄ ̄(◎〒=ニ二_ノ ̄ __
_| ::|_ | |Θ|
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|
|___|__|_| |_|
早速墜落大破しててワロタw
全然報道なかったし隠蔽技術だけは世界一級やなw
あと双発機で左右バラバラの推進方式なんて絶対に有り得ん
また墜落するぞw
ばーかw
こういう馬鹿がいるけどハイブリッド車だって電動車が多い
最終駆動にモーター使うのは効率が良くて理にかなってる
常にどこかから電気の供給を受けながら走るシステムを
構築しないと駄目だろう。
充電の問題が解決出来ない限り、EVは主役になれない。
EVゴリ押しするしかないじゃんw
その他多くは地球を平面だと思ってるかメヒコ人
誰が作れねえんだおいw
∧∧ ===
(゚-゚= )
0┳0 ) ===
◎┻し'━◎
コレと一緒だろ
安全安価とか出鱈目だったからな。原発事故や廃炉費用考慮して無いんだからそりゃ安いわなw
EVも作れない日本は時代遅れのエンジンなんかに縋ってなきゃいけないほど落ちぶれてるもんな
ガタイばかりデカくなってつまらなくなったもんだ
誘うのが今の欧州のナウな最新トレンド
∧_∧
(*゜ー゜) 和ザルにはマネできまいw
(( ))
∧_∧
(*゜ー゜)
(( ))
日本のメーカーは戦前も戦後も一貫してノックダウン生産で技術パクってんだがw
製造ライン丸ごと技術提供受けて組み立ててただけ
エンジン作れないってどこのどいつだw
ttps://www.webcartop.jp/2022/06/901173/
そこに出てるメーカーは戦前に飛行機作ってないだろ
それが何か関係あんのか
中島飛行機も戦後プジョーのエンジンのコピーから始めてるが
そういうことじゃなくて、品質管理を徹底して壊れないエンジンが作れないってことだろ?
たま電気は機体部門だって
同クラスの欧州車は実燃費だと13〜19キロ
もう逆立ちしてもトヨタには勝てん
EVゴリ押しするには理由がある
売れない価格があるだけ
補助金はよ!
中国が簡単に沢山作って、火事起こしているがな
ドイツの自動車専門誌「大衆のためのEV」と絶賛
https://toyokeizai.net/articles/-/690263
自動車輸出台数が日本を上回る
両国の自動車工業会のデータによると、2023年第1四半期において、中国と日本はそれぞれ
107万台と95.4万台を輸出している。業界では、2023年内に中国の自動車輸出台数が日本を
追い抜くとの予想が広まっている。
後先考えずに作るのは簡単なんだよ
中国が証明してるだろ?
何か反論したつもりなの?それで
反論だと理解できてないの?w
どの辺が反論なのか説明よろw
先々の事やインフラやその他のことまで考えると、EVはまだまだ主流になれないので本気で作るようなものではないんだよ
そこら辺の事を何も考えなければ、中国やテスラのように不満タラタラなEVを作って売る事はできるって事だよ
タカラトミーはインフラなんかなくても大真面目にラジコンカー作ってたが?
あれだって機構的にはEVみたいなもんだろ
アホくさwww
おもちゃと比較しても意味無いんだわ
おもちゃだから電池を取り変えりゃすぐに使えるけど、EVでバッテリーの取り換えは利便性も将来性も無いんだよ
で、充電時間が絶望的に長い
だから今の時点で真面目に作ろうとするのは難しい
だから簡単ではないことをトヨタとホンダが証明してると言ってるのだが
喧嘩売る相手間違えたんか?
ハズカシイやつだな
後先考えなかったら簡単だよって言ってるんだが
理解できてないのか?
だからトヨタやホンダが簡単じゃ無いって証明してるって言ってんじゃん
何度もおんなじ事言わすなよバカだな
おもちゃとEVにどんな違いがあると?
ぶっちゃけ内燃機関車よりもバッテリー車のほうが歴史は古いんだぞ
使い物にならないから普及しなかっただけで
中国が後先考えなければ簡単だって証明してるじゃん
インフラ
重量によるバッテリー交換の困難さ
ほら、違いはあるだろ?
そしてその違いがとても大きいんだよな
それがトヨタとホンダの話となんか関係ある?
無いよねぇ
で、結局EV作るのは難しいって結論から変わらんよねぇ
まともなEV を作るのは難しいよ
しかしそこら辺の事をあまり考えずに、とりあえずEVを作るのはとても簡単だと言っている
その証拠がテスラと中国な
お前人の話し聞かずに自分の言いたい事だけ言ってるから喧嘩売る相手間違えんだよ反省しろ
結論で言えばまだ人類はにEVは早すぎる技術なわけだ
>>653のレスが一つの時に、話を聞いてるかどうかなど関係ないんじゃね?
その後、後出しで色々言い訳を始めてるのがお前じゃんwww
惨めやなぁ
人の話は読まないで喧嘩売るくせにプライドだけは一人前か
比較対象におもちゃを出してきた時点で
夏休みの宿題につきあうお父さんかなって
思えてきたよ。おつかれさま
30分も経ってこれかよwww
もう逃げだしたのかと思ってたぞw
人の話を理解できずに突っかかってきたのはお前だよ(憐
掲示板張り付いてる暇人自白してて草
自分から話しかけてきておいて人のせいにし始めたw
頭悪いだけじゃなくて痴呆まで患ってんのか
ほんと馬鹿なのにプライドだけは一人前w
あ、隔離入院ですか?
納得ですw
嘘つくなドアホ
WLTCでそんなに差は無い
幼児退行かな?w
ポロ実燃費
https://minkara.carview.co.jp/smart/car/volkswagen/polo/nenpi/
ヤリス実燃費
https://minkara.carview.co.jp/smart/car/toyota/yaris_hybrid/nenpi/
中国は全部埋めるから問題なしw
日本メーカーにはできないw
ハイエンドのエンジンはbmwやヤマハだし安全装備も後出しデザインは好みもあるだろうけど後出し
ttps://lowcarb.style/2023/07/30/tesla-cybertruck-stock-future/
予約190万台のサイバートラックはテスラにとって「ホームラン」の可能性、今後の株価を押し上げ
かっけーw
売り出してから出直してこい
くやちいねww
>>692
サイバートラック発表会
https://youtu.be/romcacXE17s?t=32
くやちいねw
なんでガソリンより優位にならないと気が済まないんだろう
その理由に興味あるわ
アメリカの自動車市場規模って.............なんか異常に少なくね???92日分=3か月分
数多く売って利益を得るって考えなんだろ。
韓国で出してないか?
バッテリーの個体差なんてわけのわからんことを書いた人がいるな
蓄電容量は何から拾ってきてると思ってんだろ
>>622
何言ってるんだろうこの馬鹿
テスラはスペック通りの航続距離出てるが
出てない不良品を黙殺してるって話だろうに
伊藤忠出資の中国EV「奇点汽車」が経営破綻。3300億円集めて1台も生産できず倒産へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/909f4ca164f68eecb22f04df3c877c01320c3620
英ダイソン、EV開発事業を終了 採算合わず
https://jp.reuters.com/article/dyson-auto-cancellation-idJPKBN1WQ099
フォルクスワーゲン、一時的にEV減産へ 予想を下回る需要 「顧客の強い抵抗」と従業員
https://news.yahoo.co.jp/articles/c18e0c076280c41a6f2a6369ad1c2ffb2ede69f6
なんでウソをつくの?
https://forbesjapan.com/articles/detail/64917?read_more=1
だから政治的なものなんだよ
配置できたら発電所クライシス大勃発になる
まあその前に破綻だよ
知恵遅れかよ
テスラオーナーが実際の航続距離ネットに上げてるだろ
アレもテスラ以外の規格でアダプターかまして充電しても半分以下の充電速度になるしな
バカなの?
バッテリーの個体差があるとしても
残電力で走行距離を出してるんだから
お前どこまで知能が低いんじゃボケ
電力消費のデーターも正確に分かるのに何を誤魔化せるんだ低脳
逆に隠し容量があって実際より容量は多いと言われてるが
レス見たら吐き気のする頭の悪さだなw
バカなの?
記事読める?
ロイター だけど 日本語の記事だから読めると思うよ
日本語読めない?
元文書は英語だから読んできたら
煽ってばかりで何がどうなのか
具体的に書けないの?
自分はリンク貼ってあるけど
半分の容量を1時間で充電するには300A
6分だと3KA
30Aで10時間
一般家庭の契約アンペアは50Aくらいだろ?
全世帯が夕方の帰宅時間に充電しだしたらどうなるかは誰にでもわかるよなぁ
EVの普及なんて今の時点で無理
発電所や電線強化とかのインフラ整備に数十年かかるかもなぁ
無理だぞ 理解できない
テスラのメーターが狂ってるよね意図的らしいよ
って記事を出しをしたら
メーターは正確だから誤魔化せない
騒ぐやつがいるんだから
お前
頭が良いな
そう言えば予約90000台と大騒ぎしたGMのハマーEVが今年は3ヶ月で2台しか売れなかったし、欧米のEV熱はすっかり冷めちゃったね
2023 1Q 2台
https://insideevs.com/news/660537/us-gmc-hummer-ev-pickup-sales-2023q1/amp/
2023 2Q 47台
https://insideevs.com/news/675394/us-gmc-hummer-ev-sales-2023q2/amp/
北米トヨタで飯食ってるアメリカ人は全員失業だな
原発エンジン付けて走ってくれ
置き換えただけなんだから
環境が改善するわけではない
猿でもわかるぞ
一軒家しか安定運用出来ないEVに変わるわけがない
ハイブリッドが未来の自動車の最適解なんだよ
一軒家でも街中の古い一軒家は自宅敷地内に駐車スペースがないことが多い
そこは月極駐車場に頑張ってもらうしかないね
もちろん盗電対策も必要になるから大半の駐車場は柵等も含めて大幅改修待ったなしだ
アホ記事ワロタ
EV伸びて伸びて伸びまくりなのに
https://youtu.be/vf1li2XGrpQ
10年で使い物にならんくなるEV
50年でも使えるエンジン どちらがエコか?
なんでお前みたいなバカは学習もせずにそんな同じ事をずっと言い続けてんの?
それ解決する実証実験終わってるってのにどうしてそんなに無学のくせに発言できんの?
そりゃ中国製乗って死にたくないからな
中国なんざまともな市場ちゃうやろ
EV以外はナンバープレート発行3年待ちの嫌がらせで強制的買わせてただけ
それでも景気減速財政悪化でEV補助金出せなくなって売れなくなった
独裁国家というバケツの中の出来事
何の参考にもならん
ちな中国の住宅34億人分の在庫が余ってるw
EV車は全世界で726万台売れたが、そのうち83%も中国のEV車なのか?
もう中国の圧勝じゃないか
すごいフェイクニュースだね
奴らは自分たちに都合の良いことを押し付けたいだけ。
スポーツで勝てなくなれば有利なルールに変更するし、
物が売れなくなればライバルの得意分野を潰そうとする。
やり方が汚いんだよ。
反日ニューヨークタイムスwww
いつ失敗したんだよw
妄想哀れ
クリーンディーゼルは大成功、日本車メーカーも大儲け出来た
そしてクリーンディーゼルはEV/PHEVに順調に移行してる
大人の会社だよね
トヨタ4?6月期営業利益、94%増の1.1兆円 生産好調
2023年8月1日 13:28
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD291QA0Z20C23A7000000/
排ガス規制もそう。時代が進むと古いシステムは無駄となる
EV化は仕方がない事なんだよ
カンバン方式が災いして部品不足の影響を一番大きく受けたからなw
ほとんど生産できてなかったんだからそういう前年比データだとジャンプアップになるわw
ハイブリッドはこれ以上無理なのをようやく理解した模様
PHEVに舵を切ったし当分行けるとは思う
CHRもPHEVモデルを発表、欧米市場に投入
アルファードもPHEVを出すと言ってる
大失敗したからハイブリッドみたいに生き残れてないんだろ
は
VW一社が不正しただけでマツダその他日本車メーカーは一切不正無しだが何を言ってんだお前は
マツダもまだ世界でクリーンディーゼル車を販売してるが認知症かw
軒並み燃費26km超え
トヨタ半端ねえな
欧米も20km超えの車作りなさいよw
EVは燃費ゼロやけどw
リッター♾️km
てかボタン電池すら困る
ストレス抱えるの嫌
当面HV技術の流用で如何に安くPHEVを作れるかだな
プリウスPHEVもかなり安め
だがもっと安く作れるはず
VW一社ではないんジャマイカ?
ダイムラー(メルセデス)1000億円
、BMW10億円の罰金払ってる
スズキ車に搭載のFIAT製ディーゼルエンジンでも不正と報道あったはず
国内だと大型車だけど日野が主力トラックで排ガス不正発覚して去年から長期出荷停止とか
何であれメーカーの排ガス検査不正であってクリーンディーゼルの問題じゃないやん
検査やり直して規制基準パス、販売継続出来てるし
なんでクリーンディーゼルが失敗と騒ぐのか意味不明
VWアウディBMWメルセデスと相次ぐ不正発覚で消費者離れが一気に加速した
HEV系が価格も安くなり効率も良くて販売シェアが逆転されてる
ビジネス的な失敗という意味も含めこの辺りが失敗と言われる原因じゃないか?
それはあるがトヨタのハイブリッド車にはほとんど流れてない
多くがガソリン車とEV、PHEVに流れたがガソリン車の多くが燃費改善のためにBOSCHの48Vシステムの
搭載を進めてるのでハイブリッド車が見かけ上増えてるだけ
ハイブリッド車に計上されてるうちの8割程度がBOSCH製の簡易システム
クソ高いフルハイブリッド車は販売台数横ばい
そのクソハイブリッドごときに一気にシェア逆転されたからクリーンディーゼルは失敗したと言われるんじゃないか?
逆転なんかされてないが
EUでの販売比率はトヨタ式ハイブリッドは4%
クリーンディーゼルは15%
まだトリプルスコアで大敗だが
なんでトヨタ式に限定してるのか謎
トヨタ式じゃないハイブリッドって何?
前述の通りだが日本苦手か
48Vシステムは専用設計不要で補機類の換装で済む
電動走行能力無しで燃費改善効果は2〜3%程度
こんなおもちゃをハイブリッド車に計上してるから見かけ上ハイブリッド車が激増してる
しかしトヨタ式ハイブリッドは横ばい
同じこと何回言わせるんやアホ
そのBOSHクソハイブリッドにすら負けてるのがディーゼルだから失敗だね
わかりやすく言うと2016年は49%、2017年は44%あったディーゼル車のシェアが5年で15%まで急激に落ち込んでる
これを世間では失敗と言うらしいぞ
シェアってその年の販売台数の割合だよな
クリーンディーゼルって10年ももたなかった印象があるから市中に存在してる自動車全体からするとハナクソレベルなんだよな
あのハイブリッドシステムって欧州メーカー束になって開発してんのにクッソも燃費良くならんよな
スマホはバッテリーがすぐ無くなるから使えない(嘲笑)
とか言っててどうなったかな?
スマホは補助金なしでも売れまくった
EVは補助金切れたら見向きもされないわな
走行モーターも無いし1センチも電動走行出来ないのにフルハイブリッドと比べるのがおかしい
あと束になってとか創作で語るな
BOSCHが費用対効果で最良のものを提案して受け入れられただけ
日本でもスズキほか同じ構造のハイブリッドを格安提供してるだろう
EVがガソリン車その他を駆逐すれば次の瞬間、その算出国が牙を剥くのは誰の目にも明らか。
その辺の構図が、ようやく欧州側にも見えてきたってことかな。
ガラケーは当時は高くても3万代くらいだった記憶はあるけど
電話とメールが主ならそれでよかったからね
リチウムイオン電池を発明したのも日本です!キリッ
すぐバッテリーはなくなるだろ
携帯みたいに待機 1週間とか無理じゃない
だからスマホ 同じ重さのバッテリーを持ち歩いてるよね
実質ドイツ勢の共同開発やで
https://www.fourin.jp/pdf/info/multi/mc48Vkubo1.pdf
>Audi、BMW、M-Benz、Porsche、VW の 5 社が標準規格を策定、乗用車へのシステム導入を目指し ており、早ければ 2016 年にも搭載車が市場投入される。
だからBOSCHが提案して規格策定のコンソーシアム作ったって話やろ
同じシステムみんなで使うって話なのにそんなもん当たり前やん
日本の自動車は携帯と同じく
ガラパゴス化して滅ぶ
だから普通に乗るにはEVしかない。だからEV普及してるのは周知の事実。
ところで三峡ダムなんてとんでもないもの作ったおかげで、
中国は毎年洪水に見舞われて、日本通るはずの台風みんな引き寄せられる
ようになったね。
そりゃあガソリン車買ったら高額納税せなあかんからな
補助金切れて今はPHEVばっか売れてるわ
水素エンジン→憤死w
HEV→まもなく脂肪w
PHEV→やがて脂肪w
BEV→Win
チミは今年中に消えるよw
願望で草
そんなことないよw
お前は体中に中国製バッテリーを巻き付けて寝るがよいwww 発火して暖かいぞwww
水素基本戦略 官民で「15兆円」投資へ
どこの中国がBEVシェア40%なの?
チミはガソリン風呂で温まると良いよw
こういう事言ってる奴ってさ
ガソリン車すら持ってないんだよな
技術革新してから出直してこい
こういうふうに言うって事は環境論者でもないし
BEVが普及することだけを望んでる人ってこと?
意味不明
アメリカはチキンナゲットで火傷したら1億賠償、トヨタのブレーキでは社長を国会に呼び出し屈辱与え、武田薬品からは1兆近い賠償金取ったりだが
テスラが中国やアメリカで燃えまくっても死者や怪我人や火災が起きても知らん顔なんだよね
燃やせるわけないやん
毒ガスで周辺汚染される
埋め立てしかないと思うが地下水や農業用水に重金属入り込んだらアウト
放置車両から漏れ出してくるまで結構タイムラグあるから実際問題になるのは20年先だろうな
トヨタが潰れる事だけを願ってる
現実は過去最高益だけどなw
法も人で動くよ
日本もそうなりつつある
こんなん嫌だけどビッグモーターの社長が何人も政治や裁判やってるのがアメリカ
わかってきた
何でトヨタが出てくるんじゃ
社会に中立性を求めるのは日本人特有の病気
きちんと政権交代してるまともな民主主義国家では
選挙の結果次第で法律も立法行政司法の三権はもとよりマスメディア、学者、差別や人権のあり方までガラッと変わる
そうでなければ政権交代する意味がないからね
スレタイにトヨタが出てくからだろ
これと>>783トヨタと何の関係が
え? ここトヨタの話してるんじゃないの?
お前が病気だよ馬鹿
大陸でバッテリー切れたら文字通り死活問題
日本の自動車の牙城であるオーストラリアやタイで、中国EV車に奪われ始めていると
お前頭悪すぎて相手に出来ん
EV熱なんてはしかみたいなもん
2年後にはだーれも興味なくしてハイブリッドに殺到するわな
補助金ジャブジャブ突っ込んで数パーセントのシェアしか取れないEVはあっという間に淘汰されます
ハイブリッドもプラグインハイブリッドも結局はガソリン使うしな
今後の自動運転車の時代に内燃機関車なんてまったくのミスマッチだし (笑)
どう見ても純EV、もしくはFCVへの移行は避けられない
BEVを純EVと書く時点で説得力なし
中国は補助金を打ち切ったから、もうEV車は売れないはず(願望)。
ハイブリッドが今だけの一時的な過渡期としての流れなのは間違いない
ただしこの先20年はハイブリッドでお茶を濁す時代が続くだろう
夢の次世代バッテリーか超電導の省力化のどちらかが実用化されるまで何年掛かるかなんて誰にも予想できない
そりゃそうだけど
現時点でのバッテリーの性能がダメだから、今のところはEVはまだまだだなって言われてるって事だよ
現時点でのEVをそのように評価してるだけで、EV自体を否定しているのではないことを理解できてない奴が君を含めて多すぎるんだよな
遅過ぎワロタ
超円安だからやろ
そんなもん不可能だし意味がない
とっくに3分充電は実現してるんだから充分な数の充電器を用意すれば良い
マジか
3分で充電できるのか
>簡単に交換…車の性能がガタ落ち
>衝突安全性がガタ落ち…発火事故
リチウムイオン電池は、重量物で危険な厄介者
振動と衝撃や水没による破裂に備えるなら、タイヤで囲まれた床の中に隔離しておくのが正解
素人に触れさせるなんてトラブルの元だわ
急速劣化充電だな
最終的に火が出そうだわな
3分充電w
何Aだよwそんなことしたら一瞬で発熱して爆発するわw
360kWだぞ
簡単な算数も出来んのかw
あとパック交換方式を推す奴って、LEDヘッドライトをバルブ交換方式にしろと、愚かなことをホザいてた奴と同じだな。文系的な発想だわ
HVは1分間で満タンだぞ。出直してこい
それが普及してからEVを検討するわ
360000wh÷200vだと時間1800Aだ
正論だと思うけど、思想が偏りきっているとどうにもならん
その電力量が理解できるならEV厨なんてやってないと思う
充電する車両が一番多いのは連休前で、平日はかなり少ないとか
そもそも発電所からの送電網が何台も充電器を設置されたときに耐えられるかとか
そこら辺を考えると実現性は結構低いんだよな
EV厨はそこら辺まで考えが及ばないんだよ
馬鹿だから
1分で満タンになるか白痴w
1分だと良くて3分は許せないってどんな精神病だ
そういう人たちの場合、帰宅してからの普通充電というのが難しい
それもEVが普及しない一つの原因
200Vってアホか
360kW級だと〜1000V付近だ
電流値は当然ネゴだ、車両側との通信制御
お前素人過ぎて論外
で、設備投資に数千万かけて、
儲けが出るのは何百年後なのかな?
それまで設備の更新はするのかね?www
まだまだ実用化は先の話だなぁ
設備費を回収するまでの間に全個体電池が実用化されたり
別の安価な充電設備が出てきたりする可能性がゼロじゃないどころかかなり高いんよな
まぁあれよ
何にしても充電インフラが整ってからEVの購入を検討すりゃいいって事だよ
恥かきたくなけりゃ無知は黙ってたほうが良い
天下のABBの製品で世界中で設置が進んでるが
ttps://new.abb.com/jp/ev-charging/terra-360-180
まあど素人のお前はABB自体知らんだろうがw
無知なお前は経営を知らんだろwww
設置が進んでしまってから言えwww
ダメだ〜
無理だ〜
出来ない〜
何をやってもダメ人間のお前はそれしか言えないのか💢w
まあお前みたいな超絶ダメ人間が何を言おうが世の中EVだ
そのうちEVの世の中になるだろうけど
今でもないし来年でもない
もっと先の話だよ
充電器の設備費を回収できる算段がないんだから当分は無理だよ
一番困るし最大の欠点が充電時間の長さなんよな
あれがあるからEVの購入はまだまだ先だわ
はっきり言ってしまえば使い捨てだよ
でもあれよな
多分お前はEVどころか自動車自体所有してないだろ
金もらって広告記事を書く売文屋が
金もらって論調を変えるのは当たり前だろ
何の責任やねん
むしろ、静かだし自動運転との相性もいい
EVの流れは止まらないんだろうけど、オレが生きてるうちにその時代が来ればいいなぁ
HVの燃料タンクは30 L程度。ガソリンスタンドの給油機はセルフで毎秒0.5 L程度(有人だと毎秒1 Lもある)。あとは小学校の算数だな
施設ごとにキュービクルを設置しないとダメだね
自動運転とか(笑)
そこなんだよね
バッテラーパック言う人って車格の事を大きく見落とさて語るんだよね
極端だけど軽自動車やBセグメントの車と10tトラックを統一できるか?てこと
大型トラックに合わせたら小さい車には搭載できないし、小さい車に合わせたら大きい車は航続距離稼げないからね
つうか真実とか正解って基本ひとつだからね
支配者が変わっても正解は変わらない
日本人はこのスタイルの正解をいつも探してるわけね
二重標準は違う
勝てば官軍、正解も変わる
だから二大政党制みたいになって対立する
ひとつの正解を目指す日本で二大政党制は成立しなかった
アカンのか
お前はスクランブル発進でもするのかw
セルフでも都合3分くらいかかるしお前みたいな貧乏人は使わないだろうが
人が給油してくれるところだと5分以上かかるがそんなことは普通の人間は気にしない
EVの話のなるとガソリンなら給油1分!!!と騒ぎ出す馬鹿が湧くから不思議だw
見苦しいなぁW
BEVの充電3分ってのは正味の充電時間だろ。測り方ぐらい揃えろや
お前はおかしい
テスラは結構ヤバいw
他社のは大丈夫やで
コスパ悪いよなあ
電気作って伝送するのにも抵抗でロスするのになw
それより直接ガソリン燃やしたほうがコスパ高いよw
施設が高額になっちゃうからね
メンテも法的に決められているからね
充電のために工場の施設入れるようなもんだね
フル充電15分w
ゴミだなw
高圧電力は素人が扱えるもんじゃないよ
専門家がメンテしないと維持なんか不可能
工場で高圧使うとこなんか電気代えぐいよ
EVよりハイブリッド車のほうがエコである。
日本のユーザの判断は正しかった。
・バッテリー資源枯渇問題
・充電時間の問題
・電気スタンドの渋滞問題
・バッテリー発火問題
・最大走行距離の問題
・寒冷地/熱帯地のバッテリ劣化問題
EVも悪くは無いと思うが、流行るとは思えんのよなぁ・・・
むしろ東南アジアや南米を重視していた
日経はじめ多くの評論家はトヨタの出遅れを批判しまくっていた
今のEVと全く同じ構図
この先中国の乱立しまくっている合弁会社は倒産ラッシュになるだろうけどどうするんだろうねえ
爆発しない電池を作れるのは日本だけだよw
www
電気は空から降ってくるのか
バッテリーは何もしないで出来あがるのか
どこに捨てるのかすら議論されないままEVシフトとかもうアホかと
今後出てくる大量の廃棄バッテリーの山は水や土壌を壊滅させる
学校で習ったイタイイタイ病が20年後また問題になる
EVなんて不便だわ環境を壊滅させるわで1ミリもエコじゃない
とか考えてしまう
ハイブリッドだろせめて
1日3分の充電で年間45000km走れる電力量になるんだがアホにはこういうのはどうやっても理解出来んだろうな
お前くらいアタマ弱いとEVは無理だと思う
三日おきに3分でも15000km走れるって話だが知恵熱が出そうだなw
そんなもん要求してんのは言い掛かりつけてるガソリン厨じゃんw
https://i.imgur.com/VEQuuz5.jpg
えっと?3分100キロにしか見えないけど?w
そもそもこんなもんあちこちに置けるわけねえだろw
白痴か
そうだとしても36500km
車両側の電費設定でも変わるだけのこと
小さいクルマなら作れるんだよ
トヨタもコムスってEV作ってるだろ??
普通車格で長距離航続ってのが難しお
テスラですらエアコン使って無充電1000kmは厳しい
ガソリン車やハイブリッドなら無給油1000km行ける車種もある
こんなもの買う奴は、朝鮮マスコミのいうことを真に受ける情弱なんだろう。
温暖化詐欺の米民主党が選挙で負けたら廃れるでしょう。
----
★電気自動車問題点
■一回の充電で70kmしか走れない(ガソリンは800kmは走れる)
■一回の充電が数十分かかる。自宅だと10時間(ガソリンは5分ほど)
■充電供給場所が極めて少ない(給油所は3万店)
■リチウムは爆発の危険があり支那では頻繁に爆発。特に夏の高温時
■冬は冬で電池切れの不安
■電池は必ず劣化する。壊れたら修理費が高い(数百万)
■充電量を増やそうとしたら電池を増やすしかなく重量の大半が電池となり加速性・停止性など悪化
■音が静かなので歩行者が気が付かない事故の危険が高い。おまけに車重が1.5倍重いので被害が大きい
お前10年前から来たのか?w
初代リーフが出た頃の話だろ
しかもちょっと大げさな奴
現時点でのEVに不満を持ってるだけの人を反EVと思い込むお前が一番知能が低いんだよ
SAで3分充電して、1時間走った後に次の充電スタンドで30分待ってる間に電池が空になりました
EVが増えたらそいうのがありそうなんよな
日経は、朝日から誰か移動してから、アホになった
BMW i3オススメ
ガソリンなら1分とか言ってるオマエラが特殊学級レベルww
セルフスタンドで
給油口に突っ込んでグリップを握った瞬間に計測をはじめ、オートストップが止まるまでなら1分というのもあながち間違いじゃないだろ
EVの3分というのも、充電口に突っ込んで充電がスタートしてから終わるまでの時間だろ
その前に、実際には50km位が良いとこじゃない?
発進、停止を繰り返すことを考慮してないだろう。
燃費偽装はガソリン車でもEVでも変わらんよ
それはあるかもしれんけど、
EVだと残りの走行可能距離が出てくるからそこらへんはあまり気にしなくていいと思う
50キロしか走れないならそれよりも前に充電しに行くだろうな
で、充電待ちで電気がなくなるwww
BMW乗りは自己顕示欲の強い気持ち悪い奴が乗ってる事多いので無理です
本当はもっといろいろなことが思い通りに進んでるはずだったんだろうけど、
開発すればするほど行き止まりが増えて、あれ?ダメなんじゃね?となってきた
可哀想な奴だなあw
その1分に意味が無い
昔はセルフスタンドなんか無かったが給油に時間が掛かるとか文句をいう馬鹿は居なかった
EVにイチャモン付けたくて騒いでるだけだろw
何しろいまのEVは30分はかかるからなぁ
だから、まだまだ選択肢には入らないよと言ってるだけだぞ
で、5分で充電できる充電スタンドは高速のSAだとどこにあるのかな?
もしかしてまだない?w
イーロンマスクの自宅にある
テスラの本社にもある
充電したくなったらテキサスに行け
なるほど、現実的じゃないって事だよなwww
まぁ、EVはまだそのレベルなんだよ
まだEVに乗り換える時期ではないな
イーロンマスクの自宅やテスラの本社って日本の高速道路のSAにあるのかな?www
俺の質問は理解できてる?
>で、5分で充電できる充電スタンドは高速のSAだとどこにあるのかな?
これだから、どこのSAなのかを答えなければならんのよ
あるいは無いと答えるのか
つまりあれだろ?
車を止めて給油を完了させるまでに5分とか10分かかったという事だろ?
それと同じ条件だと
EVでは10分や15分くらいかかるって話になる
まぁそれ以前に5分で充電できる充電器がまだ少なすぎるはずだけどな
SAになんかあるはずないだろ
専用の高圧線引くだけでいくらかかると思ってんねん
アメリカだってSAに高速充電器なんかないわ
しかも日本では600V超の電圧を使うときは高圧電気取扱資格者が常駐やぞ
時給1000円の高卒で回してるガソリンスタンドにそんな事できるわけない
ちっとは考えろや
知ってるからわざと聞いてるんだよ
つまりな
5分で充電できるとEV推しは主張するけど、それは非現実的な妄想って事だよ
現時点ではせいぜい30分でいくらか充電できる程度だって事なので、EVはまだまだガソリン車の代替にはならないという話をしている
認知症の馬鹿ワロタw
360kWで30分も充電出来るEVは存在しない
テスラのV3でも15分充電すりゃ充分
ドッチモドッチガー!
↑
目糞鼻糞以下
1日そんな記事があったのかもしれないけど、今でもNYTはトヨタ叩いてるよ。
それは>>911に言え
もし実名出して そんな主張してたら、踊らされたEV購入者から、詐欺師だと恨まれる
だからと言って匿名のままEV推してるのが、既に逃げ腰なんだよ
で本当に今BEVが正解だと信じてるなら、まずは自分が買うべきだろ
周囲に勧められるかどうかは、その実体験から語れよ
あのな
360kw充電というものを設置する者がほとんどいないって事なんよ
まず高圧受電しなきゃならんのでキュービクルが1千万な
で、その充電器が1台1000万な
毎月メンテしなきゃならんし
EVを盛ってる人の多くは自宅でも充電できる
急速充電するのは連休などでの長距離移動の時だけ
つまり、その機械が一番使われるのは年間で10日もあるかどうか
その他の日は暇すぎる
で、そんな状態で利益は出ない
耐用年数が来たら更新せずにそのまま処分
で、5分で充電はできなくなる
ちょっと考えればすぐに分かる事だぞ
それが1000万
2台充電できるとしても連休中のSAだと充電待ちの渋滞ができるわな
だとしても1台1000万の機械をホイホイ増設出来ないし
連休じゃない時は1台でも余るくらいの需要しかない
こんなの設置したがる奴いないよ
そんなものなくても急速充電供給できるよ
それは無理
1台充電じゃなきゃってそれじゃぁ240キロワット充電に対応してるEVがどれだけあるって言うんだよ。
それはあなたが幻を見ているからです
それは君の幻想だな
高圧受電にキュービクルは必要
低圧受電で高電圧のものを使おうとすると毎月の電気量が逆に高くなりすぎて現実的じゃないんだよ
常駐がいりそうだが、そんな数の技術者がいるかなあ
となると、
5分で充電が終わるって言ってたEV推しの話が成り立たなくなるんだけどいいの?
EVの充電は30分くらいかかるって事でいいんだね?
保安協会とかに頼めば常駐不要
それもそうだけど
バッテリーの製造廃棄にも化石燃料を使うわけだわ
話がそれてるけど
5分で充電できるEVは無いという事でいいのかな?
20万キロ余裕で走るから
トータルでみるとまだハイブリッドに分があるよ
>924
こいつステマ臭いんだよな、その誘導が
論破とかはどうでも良くて、
無理筋の嘘吐いたとしても、
一般大衆だけは煙に巻けてると考えてるトコがさぁ
欧米はNACSが標準になって超急速充電器網構築は決定事項だが何寝惚けんだこの馬鹿
ここは日本だから日本の話をしなさい
アメリカがいいならアメリカに行けよwww
どんなもんでもローカライズするんだよ
iPhoneだって日本用にローカライズされてるんだから
日本の話をしないといけない
無いだろうな
やるなら爆発しないようにバッテリーを冷却させながらとかじゃないと無理だろう
航続距離何百キロメートル分のエネルギーを5分で満タンにしなければならないのだから
で電圧なんだが、240V以上で感電すると、当人の筋肉では引き剥がせなくなるから死ぬぞ
過去レスを辿ると、あるらしいぞ
360kw充電だと5分で充電できるそうだよ
ただし、
キュービクルを設置したうえで1基1000万する充電器が必要なので
今のところは非現実的だけどな
このスレはアメリカの話なんだがどこまでボケてんだおめえはw
認知症外来逝って来いw
認知症こえええええwww
>専用の高圧線引くだけでいくらかかると思ってんねん
>アメリカだってSAに高速充電器なんかないわ
https://youtu.be/iMivmTMpGqM
携帯電話と同じくらいの充電と思っていれば良い
EVを信仰する宗教なの?
原発3倍以上必要そうだな
へたすりゃ30倍必要かも
・街乗りメイン/遠乗りの頻度が低い
・寒冷地ではない/熱帯地方ではない
上記前提であれば、現状でEVが選択肢に入るというレベル
全固体電池の状況もあるから、お手頃価格になった10年後くらいが正しいと思うの
アメリカとヨーロッパはトヨタ他、日本メーカーに勝るハイブリッド車を作れないからEVに傾倒したらしいが
そこに支那が入ってきて雲行きが怪しくなったらしい
バカですわw
国内の話をしないなら全く意味がないぞ
アメリカで急速充電できても、日本で出来なければ何の影響もない
日本ではEVはまだまだだね
という事でしかない
この様子ではインドにも負けるかもな
それだけじゃないぞ
高圧になったらデマンド電力で基本料金取られるからな
たった1日5分間の充電でも莫大な電力使えばデマンドが跳ね上がるからバカ高い基本料金を払わされるわけだ
セカンドカーを持てるならEVでもいいかなって思うけどな
そんな余裕がないのでPHVにしてる
それ、高圧受電を知ってる人なら常識だろ
無理かどうかは俺が決めるんでとりあえず乗れ
確かなのか思うだけなのかはっきりして
結局その3つをクリアできるアリアかリーフe+買っとけって話だよな
高圧受電の場合の電気料金は
その機械が一番多く電気を使う時を基準にする
なので、繁忙期で一日中充電待ちの行列が途絶えないような時の電力量が基本料金となり
暇で暇でしょうがない月も繁忙期の使用量を基準に電気料金を払わないといけないという事
富裕層の趣味レベル
話の流れと関係無いレスすんなボンクラw
なので、日本で急速充電を設置しようと考える会社はとても少ないはずなんよな
特に昨日からの流れは日本での話だぞ
蓄電型も知らない無知が恥を晒してて笑うw
いったい何台を同時に充電できるんだ?
5分で充電する充電器に蓄電型があるのか?
どんな蓄電池なの?www
バカすぎwww
常識って知ってる?
蓄電とやらで簡単に電気代を誤魔化せるなら、そんな料金体系はゴミだとなる筈
もう言ってることが支離滅裂w
気狂いですわ
お前バカすぎるぞw
自分でキュービクルどうこう言い出してもう忘れたのか気狂いw
そんなもんその辺の50kW〜級の充電器でも必要だが
360kwで5分でバッテリーを充電するほどの電気をどこに蓄電しとくの
どのくらいの量なの?
それ、いくらかかるの?
真面目にやれよwww
バカすぎてあくびが出るぞw
自演だろうがここまで無知で大馬鹿だともう。。。。
こんなガイジ丸出しの大馬鹿にも言論の自由があって良かったなあw
なるほど
反論できないって事ねwww
えー?
蓄電型って何?w
かみなりのいし を使えば解決
やっぱりな。常識を無視して 雰囲気作りだけのレスしか返させない奴だ
一つも具体的な内容を書けてないのがお前なんよな
薄っぺらいよなwww
ほらまたこれwww
EV推しは馬鹿しかいない
反EVじゃないんだよ
現時点でのEVは能力不足だから、将来的に充電時間が短くなってしまえばEVも選択肢に入ると言ってる事を忘れてる
EV推しのほうがテクノロジー妄信していて池沼に見える
課題山積なのに何でそんなに意地っ張りなん?
これよな
現時点で実用化できてないことなのに、それが出来る前提で物事を語るからおかしいんよな
多分、自動車を所有したことないんじゃないか?
だったら日本人のほとんどアンチヴィーガンだよね
アホらし
急速充電するとバッテリーの寿命が縮むみたいだしいいことなしじゃん
動画でみたがアメリカでのテスラの自動運転だけは凄いと思った
ウーバーで目的地まで全然ハンドル触らずでびっくりした
原始人には魔法に見えるんだね
日本の市場規模に当てはめると50万台ほど売れた計算
これが以下に凄いことか反EVの知恵遅れには分からないw
ヤリスとヤリスクロス合わせたって去年はたった17万台
テスラ販売台数はその3倍規模な
これでもEVガー充電ガーいう反EV馬鹿は気持ち悪いw
でお前は何乗ってんの
何でテスラメーカー 販売台数で
トヨタは車種の販売台数なんだよ
アメリカにおいてテスラは年間販売台数130万台
プリウスは9万台(大爆笑w)
何寝言記事書いてんだw
だからなんで片方だけメーカー販売台数なんだよ
デカプリ夫が乗ってた頃は100万台くらい売れてなかったっけ
プリウスというかハイブリッド車の凋落ぶりに驚いた
実際に200ボルトの普通の電力線で急速充電に対応してるのがあるのに何言ってるの?
>>928
そもそも5分で充電し終わる必要があるのか?ないだろ
5分でそれ以上接続してて罰金かかるなららおちおちトイレにも行けないよ
∧∧
( ,,,,( =゚-゚)
⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ
車の性能はガソリン車より優秀なのも理解してる。
ただ、バッテリー性能や電力インフラが追いついてないから今慌てて買う必要がないってだけ。
今は金持ちの道楽でしかないだろ!
充電時間や代わりの車を用意するとか庶民には無理
今後の発展を期待してる
240kw充電ならあるけど?
韓国ならe-pitは800ボルト充電だしプレコンディションしてなくても10分で30kw入るよ
日本みたいに充電器を2つ繋げたら充電量が減るとかないし
現行のユニックやアームロールをEVに出来ると思う?
https://youtu.be/Xg1WdGOs4Dc
テスラの130万台は全世界だろ。バカ丸出しで草
心底、同意する
でも、EVが金持ちの道楽とか言うけど
ガソリン車の方が金持ちの道楽だろ
ナンバープレート発行してもらうためだけに2,000,000円かかるんだから
プレミアムの無料期間を2025/9/30まで延長することになりました。
広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。
是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!
▼プレミアムサービスはこちらから
https://talk.jp/premium