【欧州の熱波】 イタリアに警報 48度の予報もアーカイブ最終更新 2023/07/27 10:311.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼欧州を襲っている熱波で、イタリア当局は今週末、首都ローマや北部フィレンツェなど16都市を対象に極度の健康リスクを示す警報を出した。欧州宇宙機関(ESA)の気象専門家らによると、イタリアのシチリア島、サルディーニャ島では気温が48度の最高記録に達する可能性がある。ローマの最高気温は44度と予想されている。イタリア当局はこのほか9都市に対し、最高レベルに次ぐ2段階目の警報を発令した。保健省は住民らに、水分を摂取して食事を軽めにし、午前11時から午後6時の間は直射日光を避けるよう呼びかけている。ESAによると、欧州の熱波はまだ始まったばかり。コロナ禍が明けて記録的な数の観光客が押し寄せるなか、スペインやフランス、ドイツ、ポーランドでもさらに異常な暑さとなる見通しだ。ギリシャでは猛暑のため、遺跡「パルテノン神殿」のある首都アテネのアクロポリスが14日から2日連続で閉鎖された。屋外で働く人々の健康状態も懸念される。イタリアの工事現場では先日、44歳の作業員が路肩で倒れた後、死亡した。スペインでは南部のセビリア、コルドバ、グラナダで40度、マヨルカ島で36度の暑さとなったほか、通常は涼しい北部ナバラも40度まで上がった。欧州では昨年、熱波で6万1000人以上が死亡した。今年も健康被害の拡大が懸念される。異常な暑さは世界各地で観測され、米西部で1週間前から続く熱波も今週末さらに悪化する見通し。冬を迎えているオーストラリアのシドニーでも、例年になく暖かい日が続いている。https://www.cnn.co.jp/world/35206623.html#:~:text=%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A2023/07/16 10:11:585971すべて|最新の50件2.名無しさん4jizt(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温暖化とかCO2とかのレベルじゃない気がするなんでなんだ?2023/07/16 10:14:18323.名無しさんwHSrI(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうさ、南極の極地みたく人が住めないとこになるだろうね。起動制御出来なきゃ人が住める場所は北極南極だけになる。2023/07/16 10:14:4424.名無しさんwHSrI(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3起動制御じゃなくて気候制御2023/07/16 10:15:115.名無しさん2Pko3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアって湿度は高いのかな?湿度低くてカラッとしてたら日陰や屋内入ると暑さ凌げるから48度でもなんとかなるかもしれんが湿度が高ければ地獄だか2023/07/16 10:15:5846.名無しさんrPwRdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人間を間引きするためのものだ2023/07/16 10:18:2027.名無しさん7LpEYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冷やしスパゲティ始めました。2023/07/16 10:19:148.名無しさんXUCVEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2温暖化で温度のムラが出来やすくなるって説もあるけど基本的には謎気象関係はパラメータが多すぎて因果関係の把握が難しい2023/07/16 10:19:1419.名無しさんDXDbhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼グレタ「私言いましたよね」2023/07/16 10:19:24110.名無しさんa7yOeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼周りが海なら湿度も高そう2023/07/16 10:19:4611.名無しさんBjnebコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大寒波よりまだ良いだろ2023/07/16 10:21:4312.名無しさんmD9lA(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関係あるかどうかは知らん最強クラスの太陽フレア発生 太陽は間もなく「極大期」にYahoo! JAPANhttps://news.yahoo.co.jp ? articles2023/07/06 ? □迫る太陽極大期今回のフレアは、太陽の活動が最大になる太陽極大期が迫る中で発生した。9~14年毎にやってくる極大期は、次は2024年または25年に起きる ...2023/07/16 10:21:57113.名無しさんc6FlNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球が寄生虫を殺しにかかったんやな2023/07/16 10:22:47114.名無しさんFctZdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フォーレのシチリアーナ聞きたくなった2023/07/16 10:24:3915.名無しさんrIVp0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼同時多発噴火かい?シンプソンズの予言かい?2023/07/16 10:25:0016.名無しさんwHSrI(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9お前のやり方は無駄なんだよw。めちゃ出してる中国に特攻しろ。2023/07/16 10:25:4717.名無しさん6pg2EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアはあと20年で中等どころかアフリカより没落しそう2023/07/16 10:26:3418.名無しさんM0tH3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2地球がお怒り2023/07/16 10:27:4419.名無しさんr4srtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼48℃とか死ねるわ。31℃でも湿度高いと具合悪くなる…2023/07/16 10:28:3620.名無しさんjGDbwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアスレもあった不作の予感しかしない2023/07/16 10:29:2921.名無しさん29XplコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気温は全然勝たなくていいんだけど、日本の暑さは種類が違うって聞くけどどうなんだろうねとりま今日の埼玉の暑さヤバい…2023/07/16 10:29:40322.名無しさんLIxFL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2太陽活動が活発な周期だから黒点の数が多くこの周期は2030年頃まで続く2023/07/16 10:30:36423.名無しさんwe9tM(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう話題を聞くと郷ひろみを連想する2023/07/16 10:31:06124.名無しさんnQacTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生きるの無理ゲー2023/07/16 10:31:2025.名無しさんeGuCHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欧州人に地球が怒ってる2023/07/16 10:31:4226.名無しさん3FgRR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球さん「取り敢えず適正人口になるまで暑くなってみるわ」2023/07/16 10:32:3427.名無しさんd9Wud(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアのシチリア島の緯度はは福岡県と同じくらいらしい2023/07/16 10:32:4628.名無しさんFmPMxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この高温でコロナも死ぬ(人も)2023/07/16 10:32:5529.名無しさんPlLvJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5地中海性気候なので、一般的にいえば湿度が低いがさすがに48度は気温が高すぎてどうしようもない2023/07/16 10:33:2030.名無しさんJwqwmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぬるま湯JAPAN2023/07/16 10:33:2231.名無しさんh6cGUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京で40℃2023/07/16 10:34:3932.名無しさんvnf0iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球さんが、増えすぎた人間を駆逐しにかかってるんだよ2023/07/16 10:35:2933.名無しさんylLuXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欧州アルプスいったことあるけどコモとかルガーノに避暑するしかない2023/07/16 10:35:5434.名無しさんPnmnMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人類は、自らの行為に恐怖する時が来てる。2023/07/16 10:36:2135.名無しさんDwLjSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温暖化凄いな世界規模だと人口って増えてるの?日本は減ってるのにな2023/07/16 10:36:4536.名無しさんml9M9(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼白人は暑さに弱い。けど寒さに強い黒人は寒さに弱い。けど暑さに強い黄人は赤魔道士みたいな存在2023/07/16 10:38:46237.名無しさんk4UUKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ俺が死ぬまでは平気っしょ後の時代は後の時代の人に任せるわ2023/07/16 10:39:29138.名無しさんm6zKfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アホパヨク「欧州を見習え!」コロナ禍初期にイタリアの対応は神!日本も見習え!と抜かしてたやついたよねその後イタリアは感染蔓延でえらいことに2023/07/16 10:40:11339.名無しさん4A9waコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界的な水害や旱魃で、近いうちに飢餓になるだろ、これ。2023/07/16 10:40:3740.名無しさん4jizt(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼来年パリ五輪だなやってる場合か?2023/07/16 10:40:5741.名無しさんa3vYI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太陽がどうたらというレスが幾つか有るけどじゃあそれで地球の何がどう変わったかって所を明かさないと2023/07/16 10:41:48142.名無しさんu8pFqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あっちは湿度が低いからカラッとしてるので熱中症にはならない2023/07/16 10:42:01143.名無しさんnTzhGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中東じゃ日常2023/07/16 10:42:2544.名無しさんMR8HtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パスタ茹でれるじゃん2023/07/16 10:42:4645.名無しさんml9M9(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42でも大陸のほうが死人が多いだろ2023/07/16 10:43:2546.名無しさんqgOMKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://wear.jp/akihumi/23148737/2023/07/16 10:45:1847.名無しさんRVCzkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22これに尽きる。二酸化炭素の影響はあったとしてもごく僅か2023/07/16 10:45:26248.名無しさんxTW7HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球というか惑星の環境なんてちょっとしたことで激変するだろオゾン層なんかフロンガスちょっと出しただけで大穴が開いたんやからオゾン層ができてやっと地球に生命が誕生できたんやでそんな紫外線バリアなんか人類がちょっと手違えただけですぐ破壊できるんやで2023/07/16 10:45:4649.名無しさん39hXRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23自分は松崎しげるかな2023/07/16 10:45:5250.名無しさんLz8JFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これが本当にヤバいニュースだろ2023/07/16 10:45:5851.名無しさん6XfgZ(1/38)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コロナ規制解除されてゴキブリの様に人間が遊びだした結果がこれよ2023/07/16 10:47:1052.名無しさんmVrE3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の温暖化そんなに騒ぐレベルじゃなかった件wそれに人間の生存に必要なのは水なので、現在人間が住んでいるところが砂漠地帯にならなければ大丈夫2023/07/16 10:47:4153.名無しさんaJODkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仏罰2023/07/16 10:47:4754.名無しさんo2a8UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デイトゥモローアフターみたいになってきたな、、、熱波とそして海流の変化2023/07/16 10:47:5055.名無しさん4ekyEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼職場が適温じゃなきゃいけないところだから快適そのものこれが現場仕事だったらマジやめてたと思う2023/07/16 10:50:1156.名無しさんfv7AqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21湿度は体感での暑さ・寒さを倍増させるみたい。気温が50度近いアラブから来た人も日本の夏の暑さはこたえるらしいよ2023/07/16 10:50:2557.名無しさん6XfgZ(2/38)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これはシロッコって言うサハラ砂漠から吹いてくる熱風のせいだよ大昔は無かったローマ帝国の頃に出現して、昔は地中海でだいぶ緩和されてほのかに暖かいぐらいだったが今はドライヤーの熱風クラスになってる2023/07/16 10:50:4158.名無しさんZKwgkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアってエアコンあるんだろうかないと死ぬ温度じゃん2023/07/16 10:51:23159.名無しさんLIxFL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41火星の気温も上がって極地の氷が溶けてる2023/07/16 10:52:5460.名無しさん6XfgZ(3/38)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼体感かどうかは解らないが、湿度が低いと日陰に入れば嘘みたいに涼しくなる湿度が高いと水蒸気というのは一種の熱だまりなので、日陰にも容赦なく熱を連れてくる湿度の99%は海から来てるので、日本を快適にするには周辺海域の海水表面温を下げるしかない2023/07/16 10:53:02261.名無しさんb2VDJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼反ワクと反温暖化は救いようがない2023/07/16 10:53:4562.名無しさんxhZ6LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地震や火山活動も活発だし地球は一度リセットする為に地磁気逆転の期間に入ったんじゃないかな2023/07/16 10:54:4963.名無しさんtuwu1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おまえらは頭部の断熱性皆無だからちゃんと帽子被るんだぞ(´・ω・`)2023/07/16 10:55:2764.名無しさんml9M9(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60雨が碌に降らなくて水不足になるぜ大陸の干ばつを舐めんなよそういやカナダの森林火災どなった?2023/07/16 10:55:44165.名無しさん1sAzwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1こっち来てたんだ乙2023/07/16 10:55:4566.名無しさん6XfgZ(4/38)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の日本の異常気象は海水表面温の異常な高止まりによる所が大きいので、台風が10回くらい来て海水かき混ぜれば、普通の夏になる2023/07/16 10:56:5867.名無しさんbHbUkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60人類には無理そうだ2023/07/16 10:57:5668.名無しさん0yvEqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欧州白人がエアコンを買って使い始めたから、かも。2023/07/16 10:57:5969.名無しさん6XfgZ(5/38)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64日本で海水温が低くて干ばつというのは聞いた事が無い一番海から遠い所でも140kmくらいしか無いのに何言ってんだ、馬鹿2023/07/16 10:58:0270.名無しさんQYzAa(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼48℃はマスクしてローブ纏ってたほうが涼しいやつだ2023/07/16 10:58:0871.名無しさん2t4iDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高温でも湿度が低ければマシとか聞くなあ2023/07/16 10:58:45272.名無しさんu69gPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一昔前の冬は東京も普通に雪積もってた温暖化の勢力を知れ2023/07/16 10:58:4973.名無しさんaG0ax(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昼間は長袖と帽子被って外出るわ日焼けしんどい2023/07/16 10:59:4774.名無しさん6qczVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼湿気なければ日本よりマシだよ2023/07/16 11:01:3975.名無しさん6XfgZ(6/38)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本で主に水不足になる原因は、大気汚染大気汚染は全く雨の降らない期間と、一時的に閾値を越えた所での集中豪雨が特徴今の日本も局所的な集中豪雨起こってるよね?もろにそうなのよ中国大陸は世界で一番大気汚染が尋常じゃなく酷い所毎日毎日流れてくる日本でどうにか雨で叩き落してる2023/07/16 11:02:2376.名無しさんml9M9(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てか40℃あたりで暑いって悶えろよ、おまいらなんだかんだで42℃?が日本の最高気温で、それ以上高温にならないのは日本の湿度が比較的高いからだろうが2023/07/16 11:04:4377.名無しさんQYzAa(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7140℃でも湿度10%とかならがんがん気化熱で熱奪って濡れタオル巻いたジュースが冷えるからな2023/07/16 11:05:2178.名無しさん339Vr(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここまで高くなると湿度持っていってくれるんだろか?2023/07/16 11:05:41179.名無しさんzDCgFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんや、コレだとイタリア人は100年もしないうちに見た目がアフリカ人になってしまうな2023/07/16 11:07:0280.名無しさんaG0ax(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヨーロッパてクーラーない家とかあるんだろ?地獄やん2023/07/16 11:07:1781.名無しさんJ3jsW(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2地磁気が弱くなっている。2023/07/16 11:07:3082.名無しさんO4jIt(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも10年前は、地球に氷河期が来ると言われていたのに2023/07/16 11:07:5183.名無しさんfI5zD(1/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本だと湿気が空に登ってゲリラ雷雨になって返ってくる永久機関が完成するだけ2023/07/16 11:07:54184.名無しさんzbjZaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この異常熱波があるからこその欧州の炭素減意識の高さなんだわ2023/07/16 11:08:0785.名無しさんtnJexコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼稚内は今日の最高気温16度2023/07/16 11:08:30186.名無しさん8qeu8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本みたいに湿度が高くて夜も熱帯夜とかじゃないんでしょ?2023/07/16 11:08:4687.名無しさん339Vr(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>83悲しい…2023/07/16 11:08:4888.名無しさん9w6g2(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欧州も同じ感じね。地獄の7月らしいわぁ。2023/07/16 11:09:0289.名無しさんO4jIt(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78飽和水蒸気量が上がるだけじゃないかな。基本的に熱いと湿度が上がり、寒いと湿度が下がる。夏に冷たいペットボトルが水浸しになるのは、それが原因だから2023/07/16 11:09:4390.名無しさんnEZbkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温暖化?2023/07/16 11:10:4691.名無しさんO4jIt(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フランスは来年オリンピックだけど大丈夫なんだろうか2023/07/16 11:10:5692.名無しさん2ltEvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼蒸し焼きじゃん2023/07/16 11:11:1493.名無しさんOZZLwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気温48度かさすがに日本ではここまでにはならんよな?2023/07/16 11:11:4194.高柳晋作vR8HuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お風呂のお湯ぐらい?2023/07/16 11:12:27195.名無しさんzu7EKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんだけクソ暑くなると灯油が自然発火するだろ もうウクライナ どころじゃねえよ というか寒いところに引っ越せ2023/07/16 11:12:56296.名無しさんe0LeTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼平均気温が今より10度あがれば、恐竜が復活しそう。2023/07/16 11:15:0197.名無しさんmebiDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「イタリアでもホモでありたい」っていう回文考えた人はすごいなっていつも思う2023/07/16 11:15:28198.名無しさん6FWGkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47そうか?今のco2濃度は400ppmだがジュラ紀は2000ppm気温は10度前後高かった2023/07/16 11:15:32199.名無しさんJ3jsW(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95ロシアは、シベリアの宅地造成していたほうが、儲かるんじゃねえかな。2023/07/16 11:15:50100.名無しさんNkS4NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21タイ人が埼玉の暑さはバンコクより暑いと言ってたよ2023/07/16 11:16:58101.名無しさんefzqXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一歩も外出れんな2023/07/16 11:17:19102.名無しさんA3QTRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼湿気が無いのが救いか2023/07/16 11:17:36103.名無しさん59i5fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダイキン株とか買っとけばいいの?w2023/07/16 11:18:25104.名無しさん1z6srコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しまい忘れた卵が温泉卵状態になってたら大儲けじゃね2023/07/16 11:19:51105.名無しさん7IPjm(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9448℃のお湯なんて人間は入れないw2023/07/16 11:20:091106.名無しさんkuhT9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太陽の活動状況に変化が生じてるんだろう2023/07/16 11:20:30107.名無しさんLJyjwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宇宙移民する科学文明の前に地球は持たないかも2023/07/16 11:20:31108.名無しさんgWe50コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6ならまず中国で熱波発生だろ50度ぐらいでも中国人は生きていそうだけどコロナでも人口減ってない奴らは宇宙人に違いない2023/07/16 11:20:312109.名無しさんRqIzWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃ処理水を海に排出したら海温は上がりっぱなしだろ2023/07/16 11:21:48110.名無しさんORRBc(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼伊太利亜の熱波でも 煮えるようだね~2023/07/16 11:22:37111.名無しさんkD4F6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼道路を黒から他の色に変えるか熱を吸収?か何かできるようになればだいぶ温度変わりそうだけどできないもんなの?2023/07/16 11:23:46112.名無しさんPICQJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5お菓子工場で働いていた時は50度湿度1桁の環境で毎日8時間働いていたけどこまめに水分補給してればどうって事ないよ汗は出るからいくら水分補給してもトイレ行かなくて済むっていうのが普通の人には想像出来ない世界ですが2023/07/16 11:25:062113.名無しさん8qeu8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアの家にはあんまりエアコン付いてないみたいだね。みんな扇風機で頑張ってるのかな。2023/07/16 11:25:121114.名無しさん0JbvJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアどころじゃないんだがなんだよ今日のこの蒸し暑さは蒸しケーキの中にいるみたいだぞ2023/07/16 11:26:16115.名無しさん7IPjm(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>97 ∈ ゚) ノ ( 。o゚ ( ~⌒⌒彡 .。o:゚ (Д゚)/)_ノ。o゚。:゚。~~(ん~~~~~~~ イタリアでもカモでありたい2023/07/16 11:26:21116.名無しさんm0GScコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タイ行くとコンビニでイッヌが涼んでてカワイイ2023/07/16 11:27:15117.名無しさんndkBN(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クーラー無しで暑さに耐えてると全然平気になる 逆にクーラーで病気なるいい例は冷凍庫の中で仕事してる人間は身体壊すからいつも募集してる2023/07/16 11:29:521118.名無しさんANZ8kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いよいよ地球が住めなくなる頃にやっと気付くんだろめんどくさ2023/07/16 11:32:29119.名無しさんndkBN(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ポールシフトな2023/07/16 11:32:55120.名無しさんE1OerコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オーストラリアのシンクタンクが出した2050年人類滅亡説が大当たりしそう因果応報だわ2023/07/16 11:36:07121.名無しさんraaeQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年は2〜3度高い2023/07/16 11:37:43122.名無しさんF9k4UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼48度なら大したことない俺の家の室内は57度エアコンが禁止で家にない2023/07/16 11:39:48123.名無しさん6XfgZ(7/38)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼処理水は非科学的迷信だこれはしてはいけないという意味では、酸性の水は流さない方がいい海水はアルカリ性だから中和反応起こして中和熱が出る酸化=燃焼だから、酸素保護、酸化発熱防止の意味で、酸化防止策も有効だもし、この水酸性だよな?酸化した水流してるんじゃね?と思ったらアルカリ性の水流して中和するのが良い中和熱の発生は氷を混ぜ込むと酸アルカリ中和反応を吸熱反応に変えられる場合もある物が腐った時に出る硫酸系廃液は重曹水などのアルカリと反応する際に常温だと発熱だがそこに氷を混ぜると、いきなり吸熱反応に変わって、物によってはビーカーごと凍るケースもある2023/07/16 11:40:20124.名無しさんSTY9mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝晩の気温差どれ位なんだろうな夜でも30度越えてたら地獄2023/07/16 11:43:011125.名無しさんEUmg2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71海外に行った時 気温35℃とかでも過ぎしやすかったわ湿度無いから。汗も出ないし2023/07/16 11:43:162126.名無しさん6XfgZ(8/38)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>124今の時期は朝晩の寒暖差8℃くらいだね、普通なら2023/07/16 11:43:45127.名無しさんpVv2o(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界の天気見てたらサンフランシスコとサクラメントの温度差がヤバいなそんな離れてないけど最高気温が19℃と41℃と大きく違う乖離って偉大だな2023/07/16 11:43:471128.名無しさんpVv2o(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼×乖離◯海流2023/07/16 11:44:10129.名無しさんpdYOG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地中海でここまで熱くなる理由がわからんジブラルタル海峡でも封鎖したか?2023/07/16 11:45:171130.名無しさん6XfgZ(9/38)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>125今は海外でも夏が来ると憂鬱になって、早く夏終わって冬になってくれってなってる人の割合が5割超えてるよSNSでは90%近くがそうかな昔は夏が好きだったけど、今はもうそうじゃない、って人がかなりの割合だ2023/07/16 11:46:011131.名無しさん6XfgZ(10/38)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>129ディーゼル乗用車の影響だろう2023/07/16 11:47:04132.名無しさんpdYOG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サンフランシスコ:横浜サクラメント:越谷2023/07/16 11:48:00133.名無しさんKCfnzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なあに、じきに核の冬が来るさ2023/07/16 11:49:28134.名無しさん8sSZMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1253月に台湾行った時、湿度が高くてベタベタで空港出た瞬間帰りたくなったわ2023/07/16 11:49:571135.名無しさん6XfgZ(11/38)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ一つだけ救いがあるとすれば、中国の景気失速の影響で、今年の長江以南と東南アジアが割と涼しいエルニーニョを差し引いても、人類の人工熱の影響排除はデカい2023/07/16 11:50:46136.名無しさんQ7dnfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>112腎臓を壊すんだって尿が濃縮されちゃうと慢性腎炎一直線2023/07/16 11:50:501137.名無しさん8ZnIU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球の気象変遷が来てるのかな?ヤバイ2023/07/16 11:50:52138.名無しさんgelNm(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今日、マジ暑いわ。でも早朝から筋トレ・有酸素運動やってきた俺は勝ち組。2023/07/16 11:51:00139.名無しさんSfCog(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アホは地球温暖化なんてのは嘘だとか言ってるけど絶対に地球温暖化だよな2023/07/16 11:51:012140.名無しさんaA4ViコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>98二酸化炭素もここ数年で爆増って訳じゃないしなぁ2023/07/16 11:51:04141.名無しさん6XfgZ(12/38)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あとは、このクレイジーな猛暑のかなりの部分に馬鹿ロシアがわざと起こした侵略戦争が関係している2023/07/16 11:52:36142.名無しさんfqv0ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10秒以内のおさわりならセーフ判決は暑さでイライラしていてついってやつか?2023/07/16 11:53:21143.名無しさんrueQjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼二人のプーは自国だけを通ってイタリアに行きたい説2023/07/16 11:53:36144.名無しさんt7P3eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼早く南極氷が融けて縄文海進の頃の海岸線に戻ってくれ2023/07/16 11:54:25145.名無しさんnv9iyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2規則正しく公転自転してないからな2023/07/16 11:54:28146.名無しさん0drcn(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球ヤバス2023/07/16 11:55:08147.名無しさんaFShxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本じゃなきゃOK2023/07/16 11:55:17148.名無しさんCioZ3(1/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>139でも原因不明なのは事実なんだよなco2が原因にしては急激すぎる2023/07/16 11:55:36149.名無しさんEN3bK(1/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼千葉県36℃だわ2023/07/16 11:55:46150.名無しさん0drcn(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>139能書き垂れている専門外の研究者も赤っ恥だな間違いなく温暖化2023/07/16 11:55:52151.名無しさんEU4SP(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暑さでダウンしてる白人を後目にアフリカ渡りの黒人が元気にレイプして回る光景が見える2023/07/16 11:56:42152.名無しさんEN3bK(2/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95灯油はライターでも燃えないけど2023/07/16 11:57:08153.名無しさんiwIVdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2すまん。最近屁が止まらないんだ(´・ω・`)2023/07/16 11:57:09154.名無しさん7IPjm(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>130みんな夏が来たって 浮かれ気分なのに君はひとり冴えない顔をしてるネ2023/07/16 11:57:172155.名無しさんo1Dtt(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼希少平気勘弁してくれー2023/07/16 11:57:18156.名無しさんo1Dtt(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この世はユ〇〇のためにあるらしい2023/07/16 11:58:09157.名無しさんTw9omコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2俺は砂漠化を警鐘している。地上だけでなく海中も「砂漠化」2023/07/16 11:58:45158.名無しさんTd121(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼過去8年の間に、世界は最高気温を毎年記録しています。この傾向は、以下のチャートが示すように、CO2排出量の上昇と一致しているのです。2023/07/16 11:59:022159.名無しさんEN3bK(3/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105気温30℃でも車の中の水のペットボトルは熱湯2023/07/16 11:59:57160.名無しさんEN3bK(4/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>108ゴキブリはそんなの平気ニダ2023/07/16 12:00:45161.名無しさんCioZ3(2/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>158さすがに嘘くせー都合よく作りすぎだろ2023/07/16 12:00:50162.名無しさんEU4SP(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不便なEV車に乗り換えるほど意識の高い白人様にこの仕打ちは無いよね2023/07/16 12:02:51163.名無しさんEN3bK(5/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>113フィリピン人はギンギンに冷えたショッピングモールに避難2023/07/16 12:02:53164.名無しさん7l23dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2普通に考えてコロナ禍からの反発によるCO2上昇やろ飛行機もブンブン飛んでるんやろ?2023/07/16 12:03:19165.名無しさんCioZ3(3/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CO2が原因ならコロナ過では下がらなきゃおかしかったんじゃないか2023/07/16 12:03:322166.名無しさんEU4SP(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暑いのがイヤならロシアに移住すれば?2023/07/16 12:04:01167.名無しさんpdmlI(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼信じられない48℃とか!2023/07/16 12:04:29168.名無しさんEN3bK(6/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>134俺もフィリピン行った時、3秒で日本に帰りたくなった2023/07/16 12:04:521169.名無しさんwD6tTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>165時定数ってのがものにはある。お前が話した言葉も0.000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000秒でお前の隣の人に伝わるわけじゃないだろ?2023/07/16 12:05:59170.名無しさんD83jmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スペイン辺りは8.90年代でも40度行く事あったけど他の地中海の国は涼しいイメージしかないのにな2023/07/16 12:06:021171.名無しさん6XfgZ(13/38)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>154エンタメとかテレビの世界に毒され過ぎてどうかしてるね、お前の頭は夏ってのは絵的なテーマとして書きやすいけど、地球は365日寒暖繰り返していて、常に半袖だと焼け死ぬ様になってるんだよ2023/07/16 12:06:30172.名無しさんEN3bK(7/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>127後で誤変換に気づく。ワシは放置漢字変換こそAISの出番だと思うんじゃが2023/07/16 12:07:07173.名無しさん8qBtZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三色旗の国は下記の通り🇮🇹イタリア🇫🇷フランス🇩🇪ドイツ🇷🇺ロシア🇳🇱オランダ意外にも僅かこれしか知らない俺他にもありますかね2023/07/16 12:07:372174.名無しさんCioZ3(4/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その割に冬は温くならんよな2023/07/16 12:07:571175.名無しさんEN3bK(8/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>136eGFR 60%以下になると危険医者「お茶をがぶがぶ飲め」だとさ2023/07/16 12:09:12176.名無しさん6XfgZ(14/38)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>170ほぼほぼ砂漠又は半砂漠なのはスペイン最南部のセビリアとかアンダルシア地方だけだっただからジプシーぶっ殺す目的で隔離地にしたんだけど今はスペイン全土が砂漠化する勢い洪水になる程降ったけど、猛暑で蒸発しちゃってまだ干ばつみたいだぞ、スペイン2023/07/16 12:09:391177.名無しさんpNhGcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>168マニラ東京間は役3000kmある。3秒で移動するとなると秒速1000km=時速360万キロ≒マッハ3000に速度を出す必要があるが、そんな事はできない。現実を見ろ。2023/07/16 12:10:06178.名無しさんuWchj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>173ベルギー2023/07/16 12:10:07179.名無しさんTd121(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうの見ると欧州が EV推進するのもわかるわなだって 屋外で生活できなくなるもん2023/07/16 12:11:075180.名無しさんwe9tM(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38いたなwホントろくでなしだわ2023/07/16 12:12:30181.名無しさん0drcn(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>179まぁ自国の石油を海外に売却してEV進めている国もあるからなぁ消費総体量は変わらないような気もするんだけどね2023/07/16 12:12:351182.名無しさん6XfgZ(15/38)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夏でも最高気温20℃台のビスケー湾から涼風が吹いて来て雨が多いガリシア地方やバスク地方も40℃行くかもって昨日SNSで予告されてた2023/07/16 12:12:48183.名無しさんEN3bK(9/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>158温室効果ってやつかな。ワシは疑問宇宙空間の温度は、平均すると約−270度ということがわかっており、ほぼ絶対零度(−273度)。地球表面が暖かいのは、主に太陽光の吸収による地表からの熱のためです。2023/07/16 12:13:02184.名無しさんkxgqyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2異常気象なんてないよw全部誤差の範囲内2023/07/16 12:13:32185.名無しさんpeLHbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サルディーニャ島って _,,,,....-----、-‐‐‐-、 =ニ_...,,__,..-‐'´‐‐--、 ヽ 〈ェ _,,ェェ,,冫/\ 冫 /(・|,, /・)> ヽ___ / /〈~、 '。゚, ̄i `,r`i |::rニ、 / ( / <とぅるるるるー |::`こ' / /入| \__,,,.....,,,,_//|| | 〕;;;;;;;;='´/|| || \ _,..|| || || ||/|| \ 2023/07/16 12:13:55186.名無しさんg2VR3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車のボンネットでピザ焼ける?2023/07/16 12:14:54187.名無しさんLJ5roコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3活発化 ✕巨大化 ○2023/07/16 12:15:06188.名無しさんbGpkVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インドは暑くなりすぎてやがて人が住めなくなるロシアは寒くなりすぎてやがて人が住めなくなるって話を少し前に聞いたな2023/07/16 12:16:291189.名無しさんOSoWvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼くそ熱くなると蚊が消えるのだけが救いだわ2023/07/16 12:17:21190.名無しさんEN3bK(10/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>176アンダルシア産と書いてないオリーブオイルはバージンオイルと呼んではならない北京も数十キロ先にどんどん砂漠が迫っている。日本が緑化事業やったが、直ぐに諦めた2023/07/16 12:17:47191.名無しさんEU4SP(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼恐らく真の原因は太陽フレアの活動、それだけに対処のしようがないその方が恐ろしいけどまあなるようになるさ2023/07/16 12:18:45192.名無しさんWMM5uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼氷の都作らんかい2023/07/16 12:19:16193.名無しさんSfCog(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球温暖化は嘘って言ってるのは陰謀論とか好きな連中だからな2023/07/16 12:19:40194.名無しさんnLtdwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアの農作物は大打撃イタリア産ワイン買い占めておこうかな2023/07/16 12:20:04195.名無しさんEN3bK(11/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>179EUのEVはトヨタ潰しが狙いトヨタが発表 これをWSJが引用し、車をEVにするなら・毎日400ヶ所の充電施設建設必要・新たなリチウム、コバルト、ニッケルなどの鉱山が300ヶ所必要・EV1台作るとプラグインハイブリッドを6台、ハイブリッドを900台作れる2023/07/16 12:20:20196.名無しさんV8WBDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1 _ _ /u ̄u ̄\ / ─ ─ \ 18日 (火) まで、ズーッと暑いお・・・ / u <○> <○> u\ |u u (__人__) u u | \u `⌒´ / /2023/07/16 12:20:32197.名無しさんwe9tM(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺の懐は寒いというのにその熱量を寄越せ2023/07/16 12:22:01198.名無しさんEN3bK(12/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>188かつてヨーロッパ支配人だった上司がインド行った時の話「気温40℃超えると車の窓を閉めた方が涼しい」2023/07/16 12:23:301199.名無しさんG5IBsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼恐竜が生きていた時代は温暖化が当たり前だったんだっけ?2023/07/16 12:24:35200.名無しさんCioZ3(5/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>179でもこんな気温でEVだと冷房に電気吸い取られて効率わるそうじゃね2023/07/16 12:25:12201.名無しさん1NIRvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球温暖化は事実だけど人間が原因というのは嘘全部ただの自然現象だから人間が出す二酸化炭素は全体量で言うと誤差レベル2023/07/16 12:27:001202.名無しさん7kxqh(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でもカラッとしてるから過ごしやすいんでしょ2023/07/16 12:27:34203.名無しさんNJlyRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エジプトとか毎年50℃でそ2023/07/16 12:28:23204.名無しさん6CYRYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アッチーノペペロンチーノ2023/07/16 12:28:41205.名無しさんP5FnWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2マジレスすると今年はエルニーニョが起きてるから2023/07/16 12:29:49206.名無しさんTd121(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>201温暖化をテーマにしている科学論文の97%は、人間活動によるCO2増加が温暖化の主な原因であることを前提にしています。2023/07/16 12:32:47207.名無しさん6XfgZ(16/38)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一般に過ごしやすいと言われてるのは北部スペインだなガリシア州(コンポステラ)、アストゥリウス州(オビエド)、カンタブリア(サンタンデール)、バスク州、ナバラ州通称緑のスペイン南部は皮膚の薄い日本人には向いてないと言われているよ水蒸気が少ないと紫外線がきつくて、日焼けで肌と紫外線で目をやられるLAなんかもそうだけど、紫外線量がだいたい日本の3倍あると言われている2023/07/16 12:33:24208.名無しさんEDwUBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暑いイタリアにはスーツがいい2023/07/16 12:33:35209.名無しさんLg4v8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2原発の排熱で海水温上昇2023/07/16 12:34:06210.名無しさんizFfSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼. [冷やしナポリタン]`/\\\\\\\\//┏\\\\\\\\γ三ヽLリリリリリリリリリリリリリ」 .{ニ夏ニ}| 彡⌒ミ │.{ニ限ニ}|(´・ω・`) .│.{ニ定ニ}|(つ ワ ワ ワ.ヽ.三.ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.`┗┛ | 1杯 11000リラ |"""""""""""""""""""""""2023/07/16 12:34:374211.名無しさんn5yXfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チャオ!2023/07/16 12:37:48212.名無しさんZrZ5vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地中海性とはいえ緯度が新潟や山形より北なのになあ2023/07/16 12:38:59213.名無しさんp1EImコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼平安時代も暑かった2023/07/16 12:39:15214.名無しさんfAQcqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>179でも原発を廃止しようとするドイツの矛盾2023/07/16 12:39:293215.名無しさんhbXQgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも別に手を打たないんだろw日本が化石燃料を~って的はずれなイチャモンつけるだけでww2023/07/16 12:39:541216.名無しさんy38jK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外出られないわ車や機械類も調子悪くなりそう2023/07/16 12:40:08217.名無しさんy38jK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>210大盛りください2023/07/16 12:40:55218.名無しさんmzOP3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼砂漠って何度くらいあるの?2023/07/16 12:41:42219.名無しさんfI5zD(2/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>214実際お湯沸かしてタービン回すだけに放射能撒き散らすシステムは問題あると思うな2023/07/16 12:42:19220.名無しさんJ3jsW(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼腰痛がなくなるから、これくらいの気温がちょうどいい。2023/07/16 12:42:26221.名無しさんLg4v8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>214何言ってんだこのバカはドイツはすでに再エネ発電比率50%、2030年には80%にまで高める予定だが2023/07/16 12:42:28222.名無しさんORRBc(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>173ルーマニア 搾取学会の旗は同国国旗に酷似2023/07/16 12:42:37223.名無しさん6XfgZ(17/38)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>215個人的な感覚かもしれないが、スペインやイタリアや東欧が熱波で困っていても誰も助けようとしないで冷笑的に見ている雰囲気がヨーロッパの中にはある南北の差別感情的な物だと思う2023/07/16 12:43:48224.名無しさん7kxqh(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>210やだ汗かいてる2023/07/16 12:44:24225.名無しさん6gALM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田んぼ埋めてて似たような店舗ばかり作るから余計に暑くなるだろ田んぼ無くすものいい加減にしてくれ2023/07/16 12:45:30226.名無しさんjpEAMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアとは湿気とかが違うだろうから日本の暑さとはまた違いそう2023/07/16 12:47:05227.名無しさんK9rw4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2地球の周期的なもの環境破壊の影響は人間が受けるレベルの規模だと思う2023/07/16 12:47:281228.名無しさん4WyAZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうおわりだね(´・ω・`)2023/07/16 12:48:06229.名無しさんMnWQRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>210ファミチキくれや2023/07/16 12:48:48230.名無しさん5emzTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ピザ焼こう2023/07/16 12:48:58231.名無しさんqBsMsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアは日本ほど蒸し暑くないので大丈夫【湿度比較】東京 60%大阪 55%ローマ 70%あれ?2023/07/16 12:49:141232.名無しさんfI5zD(3/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球の周期でオゾン層が消えるかよ2023/07/16 12:50:30233.名無しさんVn3WMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんな状態なのに温暖化を否定している連中がいる。2023/07/16 12:51:53234.名無しさん6gALM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ビルやら工場建てるならせめて屋上緑化義務付けろよ自然が無くなる2023/07/16 12:51:54235.名無しさんvoN98(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2そもそも人間ごときがあれやこれややったところで地球に何らかの影響を与えているとか考えてる方がおかしい元からだろ地球は元からこんなだっただけ元からこんなの最近の地球にたまたま住んでる俺らがその影響を受けてるだけの話2023/07/16 12:52:501236.名無しさんNbqmD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>117それは分かる。ワイもつい最近までクーラーなしで生活してたが止まらん汗が不快過ぎて、エアコンのスイッチ入れたらもう戻れないと言っても寒いから30度以下にはしない2023/07/16 12:52:521237.名無しさんdBJyIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今日の関東は36度ちなみに明日は更に上がる予定もう外出禁止レベルだろ2023/07/16 12:53:12238.名無しさんY3mp8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほーみーたいだーぁりん2023/07/16 12:54:48239.名無しさんCioZ3(6/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔の夏は涼しかったとか絶対嘘だからな昔からあちーってダレてたから2023/07/16 12:55:03240.名無しさんCioZ3(7/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関東圏が暑いのは人住み過ぎてみんなクーラー使って廃熱してるからだろwそりゃあちーわ2023/07/16 12:56:18241.名無しさんfI5zD(4/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>235チェルノブイリや福島で人が住めなくなったりシェールオイル採掘で地震起こす程度は出来るぞ2023/07/16 12:56:362242.名無しさんSDgvWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカは50℃か2023/07/16 12:57:03243.名無しさんgelNm(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>179,181でも、中国+インド=26億人が燃やし放題から意味無いんだけどね。2023/07/16 12:58:24244.名無しさんCioZ3(8/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>241チェルノブイリは人間どころかナマズも元気に泳いでるみたいだけどな2023/07/16 12:58:29245.名無しさんjSWPj(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これマジで高齢者熱中症で倒れて、救急搬送される人多いだろ2023/07/16 13:00:51246.名無しさんfVwHnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夏にレイクコモに行く予定だけど、こりゃキャンセルやわ2023/07/16 13:01:32247.名無しさんKspmFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温泉なら熱くてのぼせる温度。2023/07/16 13:02:08248.名無しさんfI5zD(5/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼正月餅と熱中症は高齢者が来年も健康に過ごせるかの通過儀礼でいいだろう2023/07/16 13:02:12249.名無しさんvoN98(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>241出来てたわ!2023/07/16 13:02:56250.名無しさんKbCtW(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼グレタ「せやからワイゆうたやろ」2023/07/16 13:04:23251.名無しさんkUfciコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼湿度が低くてカラッとしてるからな体感だと30℃くらい2023/07/16 13:05:28252.名無しさんCioZ3(9/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CO2輩出やめたら涼しくなるかと言うと違う気がするんだよな2023/07/16 13:05:53253.名無しさん0uWTfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それでもナンパはしまくるイタリア種馬男2023/07/16 13:07:141254.名無しさんb8KfpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>231しかもワキガ多いし死ねるな2023/07/16 13:08:10255.名無しさんgelNm(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>253毎日大量に押し寄せる不法移民の北アフリカ人に完全に制圧されたぞwwイタリアは、アフリカ人による白人レイプの天国になっている。2023/07/16 13:11:34256.名無しさんVdENwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼40度足らずで騒いでるジャップは弱すぎな2023/07/16 13:15:10257.名無しさんa3vYI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このままでは63度になって人類は調理されてしまう!2023/07/16 13:23:31258.名無しさんndkBN(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>236テレビもその辺電気使わすために熱中症熱中症やってるけど、熱中症は普段から快適なクーラー浴びてる人がなるもの2023/07/16 13:23:46259.名無しさんkZVOB(1/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温度上がると風も止まるのなんでなの 死んでしまうでしょ2023/07/16 13:26:113260.名無しさんfI5zD(6/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>259地域によるところはあるぞ盆地とかは最悪2023/07/16 13:28:17261.名無しさんZJIFyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼京都暑そうやな2023/07/16 13:30:54262.名無しさんNbqmD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>259風が吹いても熱風では…2023/07/16 13:31:12263.名無しさんyUxagコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼秋田も今年は不作かもね2023/07/16 13:32:40264.名無しさんE9ocP(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2氷期に入るフラグだと思ってるこの異常な高温で何らかのトリガー引いて10万年に及ぶ氷河期に入るんじゃねーかな2023/07/16 13:33:161265.名無しさん6XfgZ(18/38)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>259風ってミクロ~地域レベルだと冷たい所から暑い方に向かって吹くんだよフライパンみたいなアスファルトにざーっと水まいてみ瞬間的に上昇気流が起こって上に逃げた空気を埋める為に、そのしばらくの間だけだが、さーっと周りから風吹いてくるから2023/07/16 13:33:31266.名無しさんPzc3A(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>227明らかに周期からズレた気温上昇してるから人間の活動は影響してると思われる大量絶滅期に入ったとする見方もあるし2023/07/16 13:44:31267.名無しさんHNZRr(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかし異常気象の進行スピード速杉日本もまじ住めなくなりそうここ数年夏場の散歩暑すぎて出来ない今日もほぼ体温や20年くらい前は今頃はギリギリ30度とか結構涼しい日もあったのに2023/07/16 13:45:58268.名無しさんPzc3A(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38カルト自民党支持者なん?2023/07/16 13:46:01269.名無しさんSfCog(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北極南極の氷が溶けまくってて海面上昇からの冬のドカ雪だからな欧州みたいにガソリン高くするとかしないとダメだろ2023/07/16 13:46:461270.名無しさんDK8O1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だからプスチックのスプーンとフォークは直ぐに廃止しろと言ったのに2023/07/16 13:48:18271.名無しさんHNZRr(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>269日本は自民党の経済制裁で燃油の消費量は激減してるぞwみんな軽自動車に乗り換えたからw2023/07/16 13:49:11272.名無しさんPzc3A(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北の海が酸性化してて組織が溶けだすわで生き物の種類が激減して急激に「貧しい痩せた海」になりつつあるエヴァみたいな赤い海は比喩表現としても実際的に終末世界観に近づきつつある感じあるわ2023/07/16 13:49:34273.名無しさんPzc3A(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>154そうだ 石ころ〜ゆっくり ゆっくり がっつく〜2023/07/16 13:51:03274.名無しさんHNZRr(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつか突然食糧が足りね〜とか有りそうやで穀物不足で人類大量餓死とか2023/07/16 13:51:161275.名無しさんfdqw6(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2地球温暖化+都市化によるヒートアイランドあとここ数年は北半球だけ上空1万メートル前後のジェット気流が蛇行しっぱなし2023/07/16 13:52:37276.名無しさん1yXA8(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本も今日は40℃超えるかもよ桐生が既に39度突破しているよね😫2023/07/16 13:53:11277.名無しさんE9ocP(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>274コオロギあっから心配すんな2023/07/16 13:55:171278.名無しさんS5fhTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼湿度低いから日本の40度のがきついよ2023/07/16 13:56:381279.名無しさんHNZRr(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>277お前は便所コオロギ食っとけw2023/07/16 13:57:18280.名無しさんCioZ3(10/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>278地域多少ずれてるかもしれんけど向こうも湿度高そうだな【湿度比較】東京 60%大阪 55%ローマ 70%2023/07/16 13:58:101281.名無しさん0drcn(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ああ、食糧問題あるなこれな大変や穀物でもかっとくかな2023/07/16 13:58:24282.名無しさんbcucRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サウナ料金が無料と考えれば大歓迎だろう。なんでもポジティブに捉えるんだ2023/07/16 13:58:30283.名無しさんn0v66コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼wwwヽ(´▽`ザマァ2023/07/16 14:06:17284.名無しさんfI5zD(7/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼線状降水帯発生で水風呂も無料か2023/07/16 14:06:46285.名無しさん1yXA8(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼桐生(群馬)、佐野(栃木)、鳩山(埼玉)がトップ争い!抜け出るのはどの都市???2023/07/16 14:08:11286.名無しさん38Mr0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼50度の熱波襲った国ってどこだったかなとにかくやべーな2023/07/16 14:09:16287.名無しさんjSWPj(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何j民さん、こまめな水分補給を忘れるなよ。2023/07/16 14:09:27288.名無しさんzpXl9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2世界のCO2濃度が400ppmを超えると温暖化の危険水準。実は2016年には超えていて今は430ppmくらい。実際にその頃から九州や中国地方で線状降水帯とか起き始めた。2023/07/16 14:10:34289.名無しさんV6UE4(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太陽さんが一瞥しただけで地球なんて干上がるんだよね2023/07/16 14:10:45290.名無しさんNrawpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自滅回路が作動したんだこの星は2023/07/16 14:11:28291.名無しさんfI5zD(8/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼観測史上ランキング同率1位 静岡県浜松 埼玉県熊谷 41.1度 を越えれるか2023/07/16 14:11:571292.名無しさんD5pRr(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼産業革命から平均1.5度上昇したら、もう後戻り出来ないトリガーが次々と引かれるというのは甘い見通しだったかもな。2023/07/16 14:15:16293.名無しさんgnVacコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2暑いって言うのは、太陽が微妙に変化や位置関係変わるだけで地球なんて鼻くそ惑星は多大な影響受けるに決まってんだよな。CO2による温暖化とかキチガイ理論。2023/07/16 14:15:17294.名無しさんjSWPj(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだ7月なのにさー、これから8月になるからさらにやばくね?2023/07/16 14:16:17295.名無しさんEN3bK(13/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>214ドイツはフランスの原発電気を買ってるんだよな2023/07/16 14:16:42296.名無しさんzAq92コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアって将来的に水害で住めなくなるんだよね?2023/07/16 14:17:46297.名無しさん4WNAA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2ウクライナ戦争だからかな光熱費をかけられる人とそうでない人の熱の高低差が異常気象を生み出した白人の自業自得2023/07/16 14:18:28298.名無しさんfI5zD(9/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とりあえず南海トラフで名古屋周辺滅ぶのが先では2023/07/16 14:18:56299.名無しさんydUza(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でもカラッとしてるんでしょこっちは39度のじめじめ地獄2023/07/16 14:19:27300.名無しさん7yhZj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ナポリターノ2023/07/16 14:19:44301.名無しさん4WNAA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>291東京の新橋でコンクリートで温度測ったら42度あったたぶん日本で一番東京がやばい2023/07/16 14:20:39302.名無しさんq0ndzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太陽が極大期らしいし、クソ暑くなる。2023/07/16 14:20:50303.名無しさんEN3bK(14/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冷やし中華ください2023/07/16 14:21:19304.名無しさんfI5zD(10/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太陽活動周期と地殻変動地震は「必ず起こる」から「対策と備え」は必要なんだよ2023/07/16 14:23:08305.名無しさんV6UE4(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局太陽系で誰が一番偉いか強いかと言えば太陽さんに決まってるんだよね太陽さん以外は塵芥なんだよ。わかった?2023/07/16 14:24:54306.名無しさんfI5zD(11/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太陽さんでもオゾン層はそうそう吹き飛ばせないというのに2023/07/16 14:25:59307.名無しさんgz23yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ベランダでサラダ油引いて肉を置いたら焼き肉になったわ2023/07/16 14:26:45308.名無しさんALA9MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地層を見ると氷河期のサイクルに来てるという話もあるし、今後どうなるかは未知数。逆にco2を排出しろという時代が来るかもしれない2023/07/16 14:26:46309.名無しさん0mXnSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼48°てたこ焼き焼けるやん2023/07/16 14:27:20310.名無しさんelD8mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼48℃になったらそりゃCO2出すなっていうわ2023/07/16 14:30:53311.ニューノーマルの名無しさんe1S9RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47そうなん?じゃあなんでこんな温暖化温暖化騒がれてるん2023/07/16 14:31:064312.名無しさんTagKxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼45度の風呂でも10分浸かれないのに48度とかもう地球じゃないだろ2023/07/16 14:33:22313.名無しさんUJa3LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人間の文明が100年ズレてて今が1923年でエアコンなかったらまあまあ死人出てそうだよな2023/07/16 14:35:29314.名無しさんZ3u3kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼第三次世界大戦で人間減らすしか無いだろこれ2023/07/16 14:39:24315.名無しさんByIX4(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球だよ惑星宇宙規模で考えればこれは異常でも何でもない日常僕たちは跡形もなく消え去るけど何かが変わるわけじゃない2023/07/16 14:39:40316.名無しさんEN3bK(15/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Co2を出しまくってる中国とアメリカが一切Co2削減をやらないんだが2023/07/16 14:41:29317.名無しさんfI5zD(12/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼奴らは牛のゲップが温暖化の一因にまでなる牛肉基地外だしな2023/07/16 14:43:13318.名無しさん4UxVcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2何処の国も海に原発水棄ててるから2023/07/16 14:44:18319.名無しさんByIX4(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宇宙に幾多もある惑星の表層に一瞬だけ生命が誕生して死滅しましたそれだけ2023/07/16 14:47:28320.名無しさんD5pRr(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あとちょっとでロボットにバトンを渡せるくらいまで来たのにな。2023/07/16 14:49:11321.名無しさんByIX4(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それは雨上がりの水たまりに卵を植え付け孵化するも蒸発して死滅する蛙の子のように2023/07/16 14:52:43322.名無しさんobmVNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼48度って生きてられるの2023/07/16 14:54:05323.名無しさんydUza(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22結局太陽がちょっと黒くなったり燃えるの弱くなったりそんな気まぐれで地球上の生物なんか絶滅しそうになったりその程度の存在なんだよね2023/07/16 14:54:322324.名無しさん3FgRR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>264ベテルギウスが大爆発して地球に氷河期が来るって話もあるし地球ヤバい2023/07/16 14:55:121325.名無しさん83OheコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32320度からプラマイ10度で暑い寒いやってるからね2023/07/16 14:56:55326.名無しさんQw985コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリア人なら余裕だろ2023/07/16 14:58:07327.名無しさんmD9lA(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>324たぶん80年代の氷河期が来るブームはこれが原因。氷河期とノストラダムスに思いっきり騙された老害世代では、オンだんカーと言われても、あ、そ、程度。>1980年のカール・セーガン「コスモス」の放送科学番組のコスモスの中で、天文学者のカール・セーガンは、森林の焼失と伐採による劇的な寒冷化を警告した。彼は、地球の表面のアルベドが増加することにより、次の氷河期が訪れると主張した。彼は、これは温室効果ガスの放出による効果を打ち消し、逆にそれを越えるものであると述べた。「コスモス」はテレビ放送で有名なシリーズであり、アメリカ合衆国における小中高校生が良く見ていた番組であった[52]。2023/07/16 15:01:011328.名無しさんgmmNd(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夏ってこんな暑かったっけ2023/07/16 15:04:40329.名無しさんvI4HnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>280ヴェネツィアは湿度が0%らしいな(・∀・)2023/07/16 15:06:361330.名無しさんfdqw6(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>311政治的に便利だから2023/07/16 15:06:56331.名無しさんfdqw6(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>329本当にずっと湿度0%だったら人間どころか大半の生物が生きられないねサハラ砂漠のど真ん中ですら湿度20%くらいはあるのに2023/07/16 15:08:57332.名無しさんkZVOB(2/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼体感は夏ってもっと気持ちよくなかった?としか 2023/07/16 15:09:551333.名無しさんmNm6yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼華氏です2023/07/16 15:11:25334.名無しさんs54K1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>530度越えの真夏でもカラッとしてるよエアコン無しでも室内や日陰は涼しい夜は過ごしやすいしでも48度のイタリアは経験したことないけども2023/07/16 15:12:26335.名無しさんTUeK7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼涼しい土地に移住するしかないだろうな2023/07/16 15:13:38336.名無しさんmD9lA(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>332東京がヒートアイランド化して中の人が蒸し焼きになっても一向にかまわんけど。いわゆる避暑地と呼ぼれるところの気温が平地と大差ないってのは何とかならんものかとは思う。2023/07/16 15:14:00337.名無しさん8DfxMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼木をばっさばっさ伐るのもよくないわね2023/07/16 15:17:06338.名無しさんSfCog(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温暖化対策でガソリンの値段ガンガン上がりそう2023/07/16 15:17:42339.名無しさんeqppjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人が熱を出すのは侵入した異物を熱でコロすためだったよね。地球も同じなのかもしれない。2023/07/16 15:18:371340.名無しさんMH8wGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼湿気が無いから大丈夫なんじゃなかったのか2023/07/16 15:21:24341.名無しさんSfCog(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欧州みたいにリッター300円とかになったら涼しくなるのにな2023/07/16 15:21:50342.名無しさんgmmNd(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>339という名目で人口削減してそう2023/07/16 15:22:48343.名無しさん6LXALコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>323今ちょうど「プロジェクト・ヘイルメアリー」を読んでいる2023/07/16 15:25:28344.名無しさんSnqt9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼グレタはやくきてくれええ2023/07/16 15:29:22345.名無しさんVDCPwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>327こういう馬鹿タレ久し振りに見たわ。2023/07/16 15:30:391346.名無しさんSfCog(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVを普及させるためにもガンガンガソリンの値段を上げた方がいいかもしれんな2023/07/16 15:31:531347.名無しさんpnjtM(1/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>346そして火力でバンバン発電すれば良いね2023/07/16 15:32:28348.名無しさんpdmlI(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>112お兄さんの汗ぽたぽた焼きの出来上がり2023/07/16 15:32:49349.名無しさん8EljTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球温暖化待ったなし危機感煽って報道されないけれどこのまま行くと地球は実は非常にまずいんです2023/07/16 15:34:451350.名無しさんpnjtM(2/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>349で、原因はなに?環境活動に名を冠した利権争奪運動は御免なのだが2023/07/16 15:36:28351.名無しさんptC4JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たまに温暖化は嘘とか言ってる評論家いるけど絶対に地球規模で暑くなってるだろw2023/07/16 15:36:403352.名無しさんiGNKcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カナダとかシベリアとかその辺のチャンスじゃんいい感じに住めるように開発して快適な避暑地として売り出そう2023/07/16 15:37:45353.名無しさん0drcn(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>351専門外の研究者がドヤ顔で嘘という陰謀論唱えたりなw2023/07/16 15:38:53354.名無しさんwkfOE(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>351そもそも10度前後上下した所で天体からしたら誤差では?人間とか生き物には甚大でも太陽が気まぐれで本気出したら地球以外も温度上昇するのでは?他の天体と比べて差異がないなら地球だけの問題かもしれんが2023/07/16 15:43:001355.sagekg0WHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太陽を破壊しろ2023/07/16 15:44:14356.名無しさんp6Jc1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10度上がるだけで死にそうになるとは想定外だったしかも冷房代が上がるじゃなくて効かなくなる2023/07/16 15:44:22357.名無しさんfdqw6(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>351産業革命が起こる少し前から地球の平均気温が上がってるのは間違いないからな14世紀ごろは今よりさらにもうちょっと暑かったらしいがCO2排出量が多かったのだろうこのままCO2を出し続けると地球の気温がさらに上がって恐竜が復活してしまうかもしれない2023/07/16 15:45:411358.名無しさんSfCog(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気温上昇も海面上昇も大雨も大雪も全て温暖化の影響だ頑なに認めないアホって何なんだろ?w2023/07/16 15:45:42359.名無しさんbvyhgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんだなんだ、原因が1つしかないとしか考えられない1bit脳がいるな惑星環境なんか複合的だろ今は最悪な条件が絡み合ってるんだろ2023/07/16 15:46:341360.名無しさんKbCtW(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパーエルニーニョ2023/07/16 15:47:33361.名無しさんpnjtM(3/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>359天体単位の万年で見れば身じろぎチョロッとした程度かも2023/07/16 15:48:24362.名無しさんil0sYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原発なんかの冷却水もヤバいだろ。地球上で何基稼働しているのか知らんがそれらが冷却に使った水(湯)を川や海に垂れ流し続けてるんだぞ。海水を冷やす事を考える時期にきただろこれは…2023/07/16 15:49:36363.名無しさんfdqw6(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>354地球という星単位で考えれば地球環境を徹底的に破壊したのは『植物』だ現在の地球の大気は約21%の酸素と約0.03%の二酸化炭素を含んでいるが『植物』が傍若無人に地球環境を破壊しつくす前は酸素と二酸化炭素の組成比がほぼ正反対だったと言われている2023/07/16 15:49:551364.名無しさんbmvDPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>363アホやわ人間にとって害になってるから今、問題なってるんだろう植物の恩恵で我々人間がいる。そこで植物もやってるやん!と言ってもなんの説得力もない人間が滅んで満足なら良いけどな2023/07/16 15:52:22365.名無しさん7yhZj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なにか気温の高い時期あるよね2023/07/16 15:52:331366.名無しさんwkfOE(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球が暖かいのって太陽の熱なんだから物事ってなんでもそうだがまず元から確認しないか?今の技術じゃ直接太陽に介入できないから地球内で起こってる因子の粗探しするしかないが2023/07/16 15:52:53367.名無しさんVLfpV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネットの知り合いのイタリアンは毎年夏になると記録更新の暑さだって言ってるわ2023/07/16 15:53:36368.名無しさんkZVOB(3/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最高気温もあれだけど最低気温よ 夜に暑いと無理ある2023/07/16 15:58:211369.名無しさんpnjtM(4/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>368それは都心だから田舎は夜涼しい2023/07/16 15:59:31370.名無しさんFcBf6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>108人口統計嘘ついてるんだからどうとでもなるわ2023/07/16 16:01:02371.名無しさんf4x7xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2豪州とかそんな二酸化炭素出るか?2023/07/16 16:02:25372.名無しさんoAydfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お風呂の温度?2023/07/16 16:02:28373.名無しさんKKMyqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼支援金10兆送れ2023/07/16 16:04:28374.名無しさんqUGZPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気温高いが湿度が低いから館林熊谷よりまし2023/07/16 16:04:48375.名無しさんydUza(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>365でも冬は寒いんだよねえこれが2023/07/16 16:05:13376.名無しさんKbCtW(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今って屋外プールがお湯になって使用禁止になったりするよね昔はそんなのあり得なかったけど恐ろしい時代になったわ人類はあと100年ももたないかもしれない2023/07/16 16:05:332377.名無しさんKbCtW(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちなみに稚内の今日の最高気温15℃くらいw2023/07/16 16:07:18378.名無しさんmD9lA(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>376北東北だったが。真夏でも唇むらさきにしてプールに入ってた小学生時代。気温が35℃超えたらニュースになってたの(´・ω・`)2023/07/16 16:09:111379.名無しさん3Ije9(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>376もしそうなら、今でも赤道近くとかに人は住めないことになる2023/07/16 16:11:24380.名無しさんxgM7rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼100年前はそんなに文明なかっただろ?100年後とかもう人間存在していたらどうなんの?昭和ぐらいの文明度で大人しく人間過ごしてたらよかったのに2023/07/16 16:11:391381.名無しさんQxsPTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>378ガキの頃その辺りの太平洋側におったけど30℃軽く超える日もありゃヤマセが吹いて最高気温で12℃とか凄い気候だったなあw2023/07/16 16:13:28382.名無しさん3Ije9(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>380昭和は今より環境汚染がひどかったったんだが2023/07/16 16:14:131383.名無しさんIj7gwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドンドン暖暖温暖化2023/07/16 16:15:57384.名無しさん4HQgP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼26℃でエアコン点けてゴメン2023/07/16 16:17:07385.名無しさん6XfgZ(19/38)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>382今は環境汚染を目に見えなかったり検出が難しい細切れにして誤魔化してるだけだよナノ化して、より悪質化している2023/07/16 16:18:35386.名無しさんdoUue(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2たぶん温暖化だよ温暖化は詐欺だって言ってた人たちが黙ることを祈るよ気象学専攻だったけど怖いデータを色々見てきた2023/07/16 16:20:483387.名無しさんpnjtM(5/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>386温暖化はしてるだろうけどその原因は何なのよ皆知恵付けたから組成0.03のCO2で推すにはもう厳しいよ2023/07/16 16:23:511388.名無しさんXqZcpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ローマって北海道と同じくらいの緯度だろ?どういうことだってばよ2023/07/16 16:23:58389.名無しさん3GU58コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼湿度が低いから日本よりは過ごしやすいだろ?日本なんかマジで強制的にサウナに入れられてるレベルだから蒸されてる2023/07/16 16:25:22390.名無しさんdoUue(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>387co2は割合が問題なんじゃなくて相関が問題なのよ一つも論文読んだことないのによく知恵付けたとが言えるよな2023/07/16 16:26:072391.名無しさんpnjtM(6/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>390論文読みの高度な頭でその相関とやらを説明しておくれよ2023/07/16 16:27:241392.名無しさん4HQgP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>386世界各地の気象観測点の気温を平均して温暖化とか言ってるけど、ヒートアイランドの影響を除外してないんだよなつまり人が集まって熱源発生させまくってるところの気温上昇も加えたデータで温暖化と言っている2023/07/16 16:28:04393.名無しさんFMQ7tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼痩せられそうだ2023/07/16 16:28:37394.名無しさんE9ocP(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>386気象学って大気の変動しか見ないんだろ太陽活動や地球の軌道の変化は無視すんやろ2023/07/16 16:32:411395.名無しさんdoUue(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>391こういう所で頑張って説明したこともあったけどまともに理解してくれる人はほとんどいなかったから説明しないよ気象学で予測できた何万年分のデータの中で、ここ100年くらいのデータはそれまでと比較して余りに特異でその原因は工業系の活動以外考えられないって説明を細かくするだけだし>>2みたいに温暖化じゃないのでは?って主張したとしても気象学者は温暖化関連で蓄積された知見の中で説明できるって答えるよたぶん活動家に胡散臭いのがいても学者はそうじゃない人がほとんどだから実害が出たら分かるんだろうと思ってるよお前みたいな輩はでも実害が出るタイミングでは何が起こるか分からない何が起こるか分からないから専門家が早めに警鐘を鳴らしてきたわけだけど中々聞き入れられず今に至ってるわけで2023/07/16 16:33:291396.名無しさんsTqJrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サウナ厨行って来いよ2023/07/16 16:33:44397.名無しさんXOzrxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺の超高濃度放屁のせいだわりぃちょうくせえ2023/07/16 16:34:16398.名無しさんw1CuNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっと氷河期も終わりか2023/07/16 16:36:18399.名無しさんmD9lA(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>390統計学の一番最初で習うこと。「統計取ってみて一見相関がありそうなことは実は全然関係ないことがある」具体的な例が思いつかないからググる先生に聞いてみた。>身長が高い方が、英語力もありそうです。ですが、これは違いますよね。2023/07/16 16:37:191400.名無しさんGDo6o(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼co2の排出量を減らすと気温が上昇して人間が生存しにくくなる2023/07/16 16:37:36401.名無しさんdoUue(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>399相関が一つだけなら偶然かもしれないでも二つ三つ四つと色んな指標で相関が見つかればそれは偶然じゃない2023/07/16 16:38:301402.名無しさんM3uH4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼流石に外の工事は中止だろう。2023/07/16 16:38:50403.名無しさんpnjtM(7/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>395相関の説明聴けなくて残念でも言ってる様に100年のデータで地球46億年の動きを全て理解したように言ってるのだけは分かった2023/07/16 16:38:581404.名無しさんmD9lA(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>401温暖化効果の高いガスは水蒸気、メタンでも水蒸気なんか計量できないしメタンは火山からボンボン出てくる。二酸化炭素は計量しやすいからやり玉に上がってるけど。温暖化効果としてはどうなんだろ。2023/07/16 16:41:39405.名無しさんMwjboコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼二酸化炭素を増やして緑を増やせ2023/07/16 16:42:10406.名無しさんe6rG2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼江戸前鮨とウソ林でも40行ってないのに2023/07/16 16:43:19407.名無しさんVwSx2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼絶対死ぬわある日大量絶滅してんじゃないのデイアフタートゥモロー的に!2023/07/16 16:43:29408.名無しさんdoUue(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>403元のデータについては何万年分って書いたでしょ何万年とは書いたけど、数万から数百万まで計測の仕方で色んな形でその時代のデータを予測するわけだけどそれがあるから古代の地球に氷河期があったこととかが分かるわけそういうものとここ100年を比較すると色んな意味でおかしいのよ、変化が急激過ぎてそれは温暖化で説明すれば成り立つけど、それ以外のまともに説明できる原因は誰も見出せてない何故か専門外の方々が好き勝手言いたい放題言ってるけどIPCCなんかで気象学者が言ってることはずっと一貫してる2023/07/16 16:44:071409.名無しさんn3Hto(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>394無視したい訳じゃなくて、実は良く分かっていないのです太陽活動が活発になっても地球の気温を5度も10度も直接的に上げているわけではないので大気圏に届く宇宙線が増えると、大気中に微粒子できやすくなり、それが雲の核となるのは分かっているけどじゃあ、それがどの程度起きて、実際の気象に影響を与えているかというと、まだ誰も確かな事は言えないです2023/07/16 16:44:10410.名無しさんI9ydKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球が熱出しとるんや何を殺菌したいかわかるやろ2023/07/16 16:44:15411.名無しさんcs5MLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車に置き忘れてた炭酸がホットになってた、うめえ2023/07/16 16:45:53412.名無しさんv1bA3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ランボルギーニとか乗ってるから...2023/07/16 16:46:34413.名無しさんkZVOB(4/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温暖化って言われてたのは海水温に影響するからだろこんなに地上が灼熱になるなんて誰も教えて言ってなかったぞ2023/07/16 16:46:48414.名無しさんJB2k8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東南アジアと南アメリカとアフリカが森林ぶっ壊してるせい2023/07/16 16:46:55415.名無しさんkZVOB(5/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球の面積を見てみろ 海が大半なんだから2023/07/16 16:47:46416.名無しさんpbmyP(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今日の気温最高39度wwww梅雨とか無えからw完全に亜熱帯ww好きやぞw2023/07/16 16:47:591417.名無しさんpnjtM(8/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>408ではなぜそんなに智者の集団が可及的速やか動かなければ成らない事態と警告してるのに米国や中国はどこ吹く風なの?2023/07/16 16:49:032418.世界◆jx4dwz8Np2r5DbkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼落ち着くんだ…『素数』を数えて落ち着くんだ…『素数』は1と自分の数でしか割ることのできない孤独な数字……わたしに勇気を与えてくれる2…3…5…7…11…13…17………19…23…28…いや…ちがう29だ29…31…37…2023/07/16 16:51:00419.名無しさんmSxgq(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欧州、EV比率15%に上昇昨年の新車販売 「内燃車」は半数割れ2023年2月2日 【イエーテボリ(スウェーデン南部)=林英樹】欧州自動車工業会(ACEA)が1日発表した2022年の欧州主要18カ国の電気自動車(EV)の販売台数は21年比で29%増の153万台だった。新車販売に占めるEVのシェアは15%と4ポイント上昇。一方、内燃エンジン車のシェアが初めて半分を下回り、環境意識の高い欧州でEVが本格的な普及期に入った。2023/07/16 16:51:38420.名無しさんV6UE4(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼素数を数えてても滝のように汗が吹き出してくる2023/07/16 16:52:06421.名無しさんdoUue(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>417そんなの利害しかないでしょ危機感だって温暖化を否定する輩と大して変わらないんだと思うよ実害でも出ない限りちなみに温室効果ガスをゼロにすれば元に戻せる転換点は2010年頃だったと言われてるそれ以降は温室効果ガスをゼロにしてももう元には戻らない何が起こるかは誰にも分からない>>1もその一部だと思うし、あれだけ暑いと生態系にも変化が生まれるだろうねたぶん単なる変化で終わるのか、破滅的な何かが起こるのか、それは誰にも分からないと2023/07/16 16:52:122422.名無しさんmSxgq(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2018年のヨーロッパ市場におけるEVのシェアは、わずか1.3%だった。2019年でも2.3%だ。ところが2020年には6.2%に上昇し、2021年には10.3%に跳ね上がった2023/07/16 16:54:00423.名無しさんTARmOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヨーロッパって全体的に寒いイメージがあるのに2023/07/16 16:54:40424.名無しさんgTLbm(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>417政治家も国民も、科学的知見より欲で動くからね。アメリカも石油メジャーと共和党が温暖化はウソっぱち攻撃してきたしな。2023/07/16 16:55:56425.名無しさんbkpRX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼48℃だとエアコン効くか?2023/07/16 16:55:581426.名無しさんmSxgq(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヨーロッパ、世界の2倍のペースで温暖化 国連機関など報告書2023/6/21 欧州は1980年代以降、世界平均の2倍のペースで温暖化が進んでいるとする報告書を国連の世界気象機関(WMO)と欧州連合(EU)がまとめた。2022年の欧州の平均気温は、産業革命前の水準を2・3度上回った。2023/07/16 16:57:01427.名無しさんiV2MEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼百姓です38℃炎天下のさなか草刈りしてきました。アスファルトでてらされる工事現場関係よりましと自分にいいきかせてる2023/07/16 16:58:021428.名無しさんmSxgq(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼WMOの発表によると、欧州西部と南西部で昨夏は記録的な暑さとなり、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、英国などでは観測史上最も暖かい年になった。熱波の影響で域内の死者数が例年の水準を上回る「超過死亡」数は、1万6000人に上った。また、気象災害による域内の経済被害は20億ドル(約2800億円)に達し、大部分を洪水や豪雨などが占めた。また広範囲で干ばつが続き、山火事による焼失面積は過去2番目だった。 一方、域内の再生可能エネルギー(太陽光・風力)による発電量が初めて化石燃料による発電量を上回ったことも報告された。 地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」は、産業革命前と比べた地球の平均気温の上昇幅を1・5度に抑えることを目標にしている2023/07/16 16:58:03429.名無しさんGDo6o(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼co2を抑えても大昔の地球みたいに自然が無いから気温が上昇しつづける現代社会はco2を沢山排出して気温を下げるべき2023/07/16 16:58:30430.名無しさんmSxgq(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>427早朝か夕方にやったほうがいいよ草刈りは2023/07/16 16:58:44431.名無しさんpnjtM(9/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>421もう13年も越えているのでは今更なのではこれは温暖化する事を前提に社会構造を変えた方が建設的な様な2023/07/16 16:58:541432.名無しさんgTLbm(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すでに全世界で年間数百兆円の経済的損失がでてるという記事があるな。2023/07/16 16:59:32433.名無しさんn3Hto(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>425日本のエアコンの場合、43℃で1時間運転できることが条件になっているので48℃では無理ということになる日当たりの良い場所に室外機がある場合は、30℃台後半で異常加熱で停止することも2023/07/16 17:00:152434.名無しさん4NKIgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロシアに移住しろ2023/07/16 17:00:35435.名無しさんLGuu5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6ワイの推し叩いてくるクソアンチ差し出すわ2023/07/16 17:00:50436.名無しさんB9lSMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>421そう考えると2011年に311が来てるのはなんかゾッとするな2023/07/16 17:01:11437.名無しさんGDo6o(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温暖化って単なる自然現象だからなぁw人間が自然を破壊しておいて……今更…、そうだ!co2を減らせば温暖化が止まる!↑馬鹿なの?w自然が減ってる時点で温暖化は確定事項で温暖化を送らせていたのがco2なんだよco2で温暖化が起きるわけじゃない……何で年々、夏が熱くなってると思う?技術革新でco2排出量がどんどん減ったり家を建てるために自然を更地にしたからだよ?co2をたくさん排出しないと苦しむのは人間なんだよな。2023/07/16 17:05:591438.名無しさんb7ZUZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>433そんなルールというか性能なんだ、知らなかった室外機たまたま日陰場所でよかった2023/07/16 17:06:55439.名無しさんS725sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ざるそば、ざるうどん、冷やし中華を差し入れしたいな。かわいそう。生きろよ2023/07/16 17:08:40440.名無しさん8ZnIU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暑ければ暑いほど竜巻や雷、大雨が発生しやすく被害くらうからな2023/07/16 17:10:03441.名無しさんb7ZUZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は今年は夜は涼しいので楽だな夜間は今年まだ一度もエアコンつけてないわ2023/07/16 17:11:591442.名無しさん1ULV5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農作物の心配をしろよ2023/07/16 17:13:511443.名無しさん3GejQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エアコンは16℃設定が基本2023/07/16 17:14:04444.名無しさんbLtj1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>441雨降ってる日でも窓開けてんの?流石に閉めたら暑くてつけるわ2023/07/16 17:14:54445.名無しさんdoUue(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>431社会構造を変えて解決できる程度の変化なら良いけどねあと、ここがMAXではないからね温暖化は今でも進行してるわけで2023/07/16 17:15:05446.名無しさん3GejQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いいエアコンを買いなさい2023/07/16 17:15:12447.名無しさんtlBoRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ピコーン!ヘリで水撒けば良くね?2023/07/16 17:17:08448.名無しさん3Ije9(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>437違う温暖化の原因は地球のバイオリズムだよ人間がいなかった過去にも何度も温暖化してる元々地球は温暖化したり寒冷化したりしてるんだよで、今はたまたま温暖化してるだけ2023/07/16 17:17:34449.名無しさんSctlW(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今に始まったことじゃないイタリアは2年前にシチリア島で48.8度叩き出してるからな2023/07/16 17:18:29450.名無しさんp6Jc1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4428月になったら雑草が枯れるw2023/07/16 17:18:37451.名無しさんgTLbm(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の子どもが成人する頃には、日本本土では、夏は過ごせないレベルになるかも。2023/07/16 17:18:57452.名無しさんW1k9RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温暖化がウソっていう人いるか?体感で既に暑くなってるのにCO2以外の要因もあるだろ?って層じゃない?2023/07/16 17:22:14453.名無しさん7tJ7o(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2年前てw今のうちだろそんなの2023/07/16 17:22:21454.名無しさん5FQy7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやあ、今日も暑いですな2023/07/16 17:24:28455.名無しさんgTLbm(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また対策に金かかるから、税金上がるね😆2023/07/16 17:24:381456.名無しさんFw8yWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おまえら暖かくして寝ろよ2023/07/16 17:29:19457.名無しさんLkOxDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうだめだねこの星2023/07/16 17:29:50458.名無しさんNGx4dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あんがい太陽から地球に当たる日の角度とか微妙にかわってきてるとかあるんじゃね?地球内だけの問題じゃないのかもねー2023/07/16 17:31:511459.名無しさんpbmyP(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>455公務員要らねえと思わねえ?穀潰しw2023/07/16 17:33:33460.名無しさんSctlW(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夏は25度まで冬は雪が積もらない俺はそういうことに幸せを感じるんだ2023/07/16 17:34:392461.名無しさんghA61コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>458あるから日が沈むんだけど2023/07/16 17:34:50462.名無しさんn3Hto(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>460根室なんかオススメ意外と雪降らない2023/07/16 17:36:281463.名無しさんpbmyP(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>460オマエの幸せとかなーんの意味も無えからww2023/07/16 17:36:381464.名無しさんvbuhFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼重要なのは湿度である2023/07/16 17:37:16465.名無しさんaHmNu(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすがにここ百年間で1.3度も暑くなった日本にすむおまえらじゃっぷは経験値から滲み出る暑さがちがうな!2023/07/16 17:41:30466.名無しさんLslkdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼48度は耐えられないな2023/07/16 17:46:27467.名無しさんaHmNu(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼百年で1.3度も暑くなるともう街の光景も一変するとくにトンキンなどでは夕涼みという風景が全くなくなり、基本的に1日中人が外にいたのにもはや誰もいなくなり、というのはうそで、1日中建物から建物へと移動するのにせわしなくなり、建物からは身も凍えるような冷気があたりに漂う建物の裏手からとんでもない量の暑い排気が噴出してきて、ネズミやゴキブリやカラスの天国とかしているとにかくすごいんだ!トンキンをみればわかる!百年で1.3度ってこういうことなんだ!と2023/07/16 17:46:411468.名無しさんSctlW(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>462ヒグマに食べられて人生終えそう>>463意味のある幸せとは…2023/07/16 17:47:321469.名無しさん6KzOS(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もはや沖縄の方が大抵の地域より過ごしやすそう2023/07/16 17:49:311470.名無しさんaHmNu(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちなみに百年前とおそらくそんなに変わってないのは夏の高校野球選手権大会の会場で、そこには真っ黒に日焼けしたおじさんや高校生の群れや、その家族などが楽しげにわいわいやっており、さらにブラスバンドもけたたましく鳴り響いているのだ2023/07/16 17:50:21471.名無しさんkZVOB(6/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太陽がちょっと調子いいだけだろそれと大気汚染は別2023/07/16 17:56:52472.名無しさんrIVp0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界同時に噴火してもらって太陽遮ったらルイルイ2023/07/16 18:00:30473.名無しさんSctlW(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界人口に比例して気温が上がってる気がする2023/07/16 18:00:37474.名無しさんd8Ez1(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>165ただ当の2020年はそこまで暑くなかった記憶2023/07/16 18:01:41475.名無しさんJ9kWdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼対策として現状でウチらが出来ることは二酸化炭素排出の削減程度しかないたとえ焼け石に水でもそれしか無いんだ2023/07/16 18:02:381476.名無しさんarlZy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>469冬場に外で寝ても死なないらしいから寒暖差で地獄になるよかマシかも2023/07/16 18:04:10477.名無しさん6KzOS(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は部活中に水飲むなって怒られたんでしょ?でもそれって今よりか気温も湿度も低くて熱中症リスクがそんななかったから問題にならんかったのかもね2023/07/16 18:05:13478.名無しさんd8Ez1(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>174日本の計測上過去最低は北海道旭川だけど、観測日は1901年1月25日なんよな間違いなく冬も温くはなってきているhttps://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rankall.php2023/07/16 18:05:471479.名無しさんarlZy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>475日本程度の国が我慢した所でw今の文明捨てて原始回帰できる人間なんて居ないから無理だねw2023/07/16 18:06:08480.名無しさんco8RzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暑すぎる🥵2023/07/16 18:07:41481.名無しさんW2p4zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼48度でサッカーやってもらいたいなwww2023/07/16 18:07:53482.名無しさんd8Ez1(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球温暖化、気温は間違いなく上がってるだろうけど、その際に起きる海面上昇については懐疑的な意見多いね2023/07/16 18:08:24483.名無しさん1Pyc8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリア人は気合とか根性って言葉を知らんのか?日本人は48土なんか何とも思わねーぞ2023/07/16 18:09:12484.名無しさんpbmyP(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>468つまんねえ返しwwオマエモテた経験あるか?2023/07/16 18:09:121485.名無しさんSctlW(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>484なんだこいつ気持ち悪いなお前2023/07/16 18:09:51486.名無しさん6KzOS(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼はーガリガリ君食べたい2023/07/16 18:10:16487.名無しさんn3Hto(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>478とは言え気象観測の歴史が浅過ぎてなんとも確か1875年からの観測データしかない2023/07/16 18:11:12488.名無しさん7tJ7o(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>467薄汚え大阪野郎は黙ってろ2023/07/16 18:15:27489.名無しさんs9Eh4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>375年後には関東連日45度以上予報になりそうだけどな。いや、冗談抜きにそれくらいのペースの異常率上昇2023/07/16 18:21:21490.名無しさん4tjWQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>198昔、一時代を作って有名だった鈴木健二のビッグマン愚行録というエッセイの中に真夏のインドでエアコンが壊れた車の窓を閉めたまま走るという体験談を書いていたな恐ろしいことにその方が熱か車に入り込まずわずかに暑くないという、もちろん涼しいわけではないが2023/07/16 18:24:22491.名無しさんOpx1HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなに暑くても外国人は日傘しないんでしょ?アジア人が日傘してるのをいつも馬鹿にしてるし2023/07/16 18:27:072492.名無しさん00OInコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こっちの地域の明日の予報は39度だけど甘えてられないな昼間に10kmマラソンしてイタリアに詫びいれっか2023/07/16 18:30:33493.名無しさんgFhZ9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼平安時代から室町時代くらいまで今と一緒かそれ以上平均気温高かったらしいからまだあわてる時間じゃない2023/07/16 18:30:47494.名無しさんbwmA9(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>491オーストラリアだと、傘じゃなくて、全身を日差しから守る服防護服の風通しの良いやつみたいの来てる人も多いサングラスや帽子の大きやつとかもね後は外出る時は紫外線防止、日焼け止めクリームを常備して塗る傘じゃなくて地面からの反射の紫外線も厳しいからやるならもっと厳重にやってる2023/07/16 18:33:131495.名無しさんbwmA9(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日差しだとこういう注意もあるでhttps://epochal.co.jp/wp3/wp-content/uploads/2022/02/2022y02m05d_081600814.jpg2023/07/16 18:34:25496.名無しさんBGcfhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>494タスマニアでレンタカーを借りて移動した時に車内で右腕に日差しを浴び続けたんだけど暑いじゃなくて痛みが強くてすぐ長袖を着たわ緯度によって日差しの強さって全く違うのよね2023/07/16 18:37:23497.名無しさんcBX62コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼◯◯◯アという国名は下記の通り🇮🇹イタリア🇸🇴ソマリア🇺🇬シチリア🇲🇶レムリア🇦🇱トルメキア意外にもたったこれしか知らない俺2023/07/16 18:37:437498.名無しさんFvdbtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼またネトウヨ負けた…いつになったら グレタに勝てるんだ?2023/07/16 18:37:51499.名無しさんuWchj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>497ザンビア2023/07/16 18:39:32500.名無しさんkZVOB(7/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ターバンみたいなの巻けばいいじゃん 砂漠の民の真似してみようぜ2023/07/16 18:40:081501.名無しさんosWgR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>500駱駝は、どこ行けば買える?2023/07/16 18:41:20502.名無しさんM4LSxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あとエイリアンアタックと核戦争しか残りシナリオないお( ´•ᴗ•ก)2023/07/16 18:45:191503.名無しさんjP9SVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何も報道ないけど秋田の雄物川は大丈夫やっんか?2023/07/16 18:45:231504.名無しさん6XfgZ(20/38)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>503あれは元々水を貯めすぎた秋田の水管理者の給料泥棒の愚行が問題で、慌ててリカバーしてたから、あとは今年一年くらいは問題でないだろ2023/07/16 18:48:17505.名無しさんgQdGcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ太陽系も安定してるわけじゃないし地球人の行為で環境破壊するよりそれ以外の要因で環境破壊が多いって事だねさらに一つ言えるのは、住みやすい地域が更に限られてきたなって事だ地中海地域が住みにくいとか、古代文明史考えたら恐ろしい状況だぞ2023/07/16 18:48:361506.名無しさんU37l2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>311ビジネス2023/07/16 18:50:55507.名無しさん80ecqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太陽のガマン汁でこんな事になるのか2023/07/16 18:53:01508.名無しさんdRZ4F(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この数日で扇風機の限界を知った2023/07/16 18:53:50509.名無しさんFWouPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼で、冬に大寒波が来て地球さんのバランス的には問題ないっていう2023/07/16 18:56:49510.名無しさんwkfOE(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>491日本人ってまだ日光の下で半袖で歩いてるからね普通皮膚は太陽光に晒さないのにねまだそこなんだろ?日本人の暑さ感覚は2023/07/16 18:57:02511.名無しさん6XfgZ(21/38)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>505中東は少なくとも10世紀までは草原地帯だったし、北アフリカも4000年前までは草原と森林地帯だったからな2023/07/16 18:57:36512.名無しさんosWgR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太陽がなくなることを思えば、まだマシ。2023/07/16 18:57:59513.名無しさんdRZ4F(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地底都市と地底人間が現実味を帯びてきた2023/07/16 19:00:08514.名無しさん6XfgZ(22/38)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外人は彫りが深くて目の所がくぼんでいたり目の色素が薄くて紫外線で目やられにくいけど、寒冷地適応して目が黒くて瞼から外に飛び出てるアジア系はサングラス掛けないと目が悪くなるし最悪失明する。アメリカのアジア人は皆目悪くして眼鏡ばっか。2023/07/16 19:00:161515.名無しさんFpK59コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85先週行ったけど、地元民も観光客もみんな長袖だったわ2023/07/16 19:01:101516.名無しさん6XfgZ(23/38)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>515海洋性気候の日本でこんな暑くなるのが異常なんだよある程度年行った日本人は、昔こう教えられてた筈だよ?夏は涼しく、冬は暖かいのが日本、と。2023/07/16 19:03:05517.名無しさんwkfOE(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>514髪の毛も地毛は黒だしダメージ大きそう年後には帽子サングラスは必須になりそう最近やっと目の日焼けとかも言われてきたし2023/07/16 19:03:25518.名無しさんz5Ks8(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人類滅亡まで2023/07/16 19:05:43519.名無しさんaeXZy(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太陽光は直接観て眼を鍛えないといけない2023/07/16 19:12:18520.名無しさんVVjnZ(1/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼NATO関連国が軒並みお天道様から天罰中だなウクライナなんかを応援しているからだよw2023/07/16 19:14:15521.名無しさん4JzvSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人間の手で気象をどうこうするとか考えるよりもカプセル化した都市で生活を営めるかとか考えた方がいい気がする2023/07/16 19:15:18522.名無しさんEoFT2(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>497アルバニア2023/07/16 19:17:02523.名無しさんEoFT2(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>497マレーシア2023/07/16 19:17:29524.名無しさんEoFT2(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>497ケニア2023/07/16 19:17:50525.名無しさんaeXZy(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コリア2023/07/16 19:19:17526.名無しさんujTKRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアって結構上の方だろ下の方はヤバくないの2023/07/16 19:19:34527.名無しさんVVjnZ(2/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年は穀物地帯が軒並み天災でやられているよね食料難や感染症や気候疾患が増えていきそうだな2023/07/16 19:19:43528.名無しさんEoFT2(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オーストラリアシリア2023/07/16 19:19:52529.名無しさんkZVOB(8/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サングラスはもともと好きだったんだけどあまりに暑いと熱が籠ってクソも役に立たないことを発見した2023/07/16 19:20:02530.名無しさんw4rxaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本当にCO2のせいならインドと中国の経済潰さんといかんわな2023/07/16 19:22:32531.名無しさんbkpRX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>433やっぱ使えないわなそうなると一日中行水しかないけど水道の水自体がお湯で出てくる2023/07/16 19:24:39532.名無しさんg6hdn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>497コリア!コリア!2023/07/16 19:28:46533.名無しさんepv8lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実は現在地球はプチ氷河期2023/07/16 19:29:031534.名無しさんg9qveコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんな気づいてないけど、湿気さえなければ、日陰にいれば30℃くらいまでなら案外つらくないんだよ2023/07/16 19:30:521535.名無しさんEN3bK(16/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>416ほんと梅雨がない去年の7月は雨ばかりだった 関東2023/07/16 19:31:25536.名無しさんkZVOB(9/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暑くなる→ゲリラ豪雨ジメジメする→耐えられないの無限ループ2023/07/16 19:33:23537.名無しさん6XfgZ(24/38)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コロナ自粛を世界的に止めちゃったし、ロシアは戦争してるし、何ならロシアとその工作員が地球温暖化工作してっからな2023/07/16 19:34:271538.名無しさん6XfgZ(25/38)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲリラ豪雨でジメジメなんかしないよ…正しい科学的知識を身に着けよう湿度の99%は海から来る2023/07/16 19:35:19539.名無しさんXvy0vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼風呂より熱いじゃん。火傷するで2023/07/16 19:35:54540.名無しさんHuOwXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エルニーニョだけなんだろうか。別の要因もありそう。2023/07/16 19:37:431541.名無しさん6XfgZ(26/38)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>540自称クリーンディーゼル2023/07/16 19:38:18542.名無しさんVVjnZ(3/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>537ロシアは逆に良い気候なのかもな元から小麦や蕎麦はロシアが一位だったからあちらの穀物に頼れないのがダブルパンチだ2023/07/16 19:39:331543.名無しさんMxsHrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あづい2023/07/16 19:40:08544.名無しさん6XfgZ(27/38)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>542>元から小麦や蕎麦はロシアが一位まあロシアや中国お得意のデタラメ統計だね2023/07/16 19:40:54545.名無しさんaeXZy(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼基本200℃でも人間は生きてはいけるけどなまあ10分で嫌になるが2時間以上閉じ込められた人も居る2023/07/16 19:41:23546.名無しさんVVjnZ(4/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>533地下の地球マントルは冷えているからな地上は熱波だけどさ2023/07/16 19:42:02547.名無しさん6XfgZ(28/38)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロシアは大多数の土地が高緯度で作物が光合成を起こす日射量が決定的に足りないシベリアは一部を除いて土壌が悪すぎて農業に向かないしだから林業をしている2023/07/16 19:43:202548.名無しさんVVjnZ(5/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔のSFじゃないが遠い未来の人類は地下で生活するようになるんじゃないか?2023/07/16 19:43:55549.名無しさん6XfgZ(29/38)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴミみたいな非科学的妄想はSFにしても頭悪すぎだし性質が悪すぎるシベリア云々のジョークは聞くに堪えない2023/07/16 19:44:45550.名無しさんVVjnZ(6/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>547それ使ってない土地の利用の話戦争前からウクライナよりも小麦輸出してますよ2023/07/16 19:45:411551.名無しさん6XfgZ(30/38)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だいたいアフリカ大陸はロシアと中国足したよりでかい日射量も十分で、あそこを光合成効率が悪くなる28℃以下に抑えて昔みたいな穀倉地帯に戻せば、世界の食糧問題は無くなる2023/07/16 19:46:14552.名無しさん6XfgZ(31/38)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>550それが?ッこ統計なのよ自分を大きく見せる為の嘘ロシア人はそんなのばっかだよな2023/07/16 19:47:06553.名無しさんbwmA9(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロシアはまだまだ未開拓の小麦の取れる土地がたくさんある今、そこを中国企業が出資で金突っ込んでロシアの行政に金払って開拓して小麦を作って売りさばいてるね日本企業も参画しようしてるが、ウクライナのことで止まってるんだろうな2023/07/16 19:48:541554.名無しさんVVjnZ(7/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>547あと豪雨で土地に水分含むと良い木材も少なくなる食料もだが木材不足はしばらく続いてしまう建築材の需要供給バランスで新築は高値なままか2023/07/16 19:49:191555.名無しさん6XfgZ(32/38)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>ロシアはまだまだ未開拓の小麦の取れる土地がたくさんあるねーわ、馬鹿。どうしてこういう簡単に嘘と解るプロパガンダに簡単に引っ掛かるのか理解に苦しむ。2023/07/16 19:50:102556.名無しさんg6hdn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>534みんな知ってるよそんなこと2023/07/16 19:50:13557.名無しさんTNtVAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年の東京最高何度になるかな2023/07/16 19:51:24558.名無しさん3gVGRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本もアスファルトならそのくらいいってんじゃないか2023/07/16 19:51:55559.名無しさん6XfgZ(33/38)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>554?何を非科学的で寝ボケた事を…木というのは地中深くに根を張る事で水分と、それに伴う土地の養分を手広く集める事で痩せた土地でも生えている日本で林業が盛んだったのも、南向きで日当たり良好で降水量の多い斜面の土地明治時代の人間でもそんなアホな事言わないぞ2023/07/16 19:52:321560.名無しさんVVjnZ(8/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>553中国がロシアを応援するのは商機を見出したからだろうね2023/07/16 19:53:11561.名無しさん05BqdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼南極の氷が溶けて 未知の蚊が大量発生して人類は滅びるんだよ未来を予知夢したからわかる2023/07/16 19:53:42562.名無しさん6XfgZ(34/38)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあアホが大手を降ってネットで妄言ばら撒いてるから地球上の人間含む生物絶滅もより早まるだろう2023/07/16 19:54:47563.名無しさんVVjnZ(9/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>559寝ぼけたことを言っているのはそっちだと思うよ現実を見た方が良いその国内の林業の土台が水害で土砂崩れしまくり物流を支えるインフラも老朽化しているだろうがw2023/07/16 19:55:451564.名無しさん6XfgZ(35/38)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>563話逸らすんじゃねーよ、温暖化促進馬鹿。お前は地球のゴミ2023/07/16 19:56:19565.名無しさんvkyuxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球が持たん時が来ているのだ2023/07/16 19:56:51566.名無しさんA2T9mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>311温暖化の原因が二酸化炭素だからだよ否定してる奴らは工作員だよ2023/07/16 20:00:18567.名無しさんXrfPvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼48度って熊谷館林の完全敗北じゃん2023/07/16 20:01:321568.名無しさんymNUkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼二酸化炭素量で地球の温度をコントロールできるというのでノーベル賞を取っているのだから2023/07/16 20:01:41569.名無しさんMChQA(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頭古い日本企業は、高温でも働け働けやからなw労基にビビって救急車よぶのもためらって死亡もアリエール2023/07/16 20:19:25570.名無しさんMChQA(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56710年以上も前のはなしやろそれ?埼玉も群馬も市政で対策しとるがな!富山とか多治見やろ2023/07/16 20:21:28571.名無しさんtwqubコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼グレタが正しいとわかったろさっさと火力発電やめて車はEVにしろ2023/07/16 20:21:463572.名無しさんMChQA(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そろそろ人間が必要なくなってんやないか?w地球に必要ないんよ、2023/07/16 20:22:28573.名無しさんJf8y6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温暖化って太陽の火力が強めになってるから地球が熱々になってるんだろ。なるようにしかならんわ。海水を冷やす機械を大量に稼働させればなんとかなるかもな。2023/07/16 20:22:411574.名無しさんMChQA(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>571そのネタは情弱に分からんw2023/07/16 20:23:24575.名無しさんLh0VuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8謎でもなんでもない太陽が本気だせば地球は丸焦げ逆に太陽が死ねば地球は全球凍結それだけの仕組み2023/07/16 20:24:432576.名無しさんEoFT2(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>575人はほほえみ無くすだろう2023/07/16 20:26:391577.名無しさんm51gLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただ今は室温35度だが湿度は高くないらしいので扇風機は弱で足りる。冷たい麦茶があればなんとかなるだろう。38度までは耐えても40度は難しいかも。2023/07/16 20:30:11578.名無しさん9jNuCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>571EVには電力が必要なんだが2023/07/16 20:30:26579.名無しさんbwZnLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5イタリア行ったら45度だった時があるけど水さえ飲んでたら全然余裕だし夜は外歩いてると気持ちいいくらい日本の38度の方がやばいレベル2023/07/16 20:34:351580.名無しさんbwmA9(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>555中国国有農場のロシア進出の実態https://stars.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=105&file_id=22&file_no=1大麦小麦、雑穀を開拓して機械から人まで中国から持ち込んでかなりだいだい的に極東ロシアでやってるんだがテレビでも特集してたし、雑誌でも結構取り上げられたニュースなんだが知らんの?2023/07/16 20:34:41581.名無しさんI14sMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これでも地球全体の平均気温は1℃しか上昇してない。今のまま化石燃料使い続けるなら3℃上昇する。灼熱地獄が待ってる。地球温暖化舐めてたしっぺ返し。2023/07/16 20:34:53582.名無しさんbwmA9(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>555強欲中国・農民工の大群がロシアへー国境の小さな村で勃発!大地争奪戦ー知られざる「食糧」を巡る攻防をカメラが捉えた!https://www.youtube.com/watch?v=sMGMufYgemcここは最初は耕作放棄地から始めて、事業が順調になってきたら大型機械を導入して未開拓地を開墾したりしてる2023/07/16 20:40:011583.名無しさんz5Ks8(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人類が滅亡すれば地球は生命の住める環境になれます2023/07/16 20:47:061584.名無しさんPBTyc(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>571なぜグレタさんは勉強して己で問題解決しようとしないのですか?2023/07/16 20:51:131585.名無しさんGfftQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水資源の大移動がありそう2023/07/16 20:57:50586.名無しさんzEVoXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球は人類誕生前から氷河期になったり温暖化になったり太陽次第2023/07/16 21:04:32587.名無しさんDsJU5(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>573その機械の動力は、火力発電所で作るので、同じことです。2023/07/16 21:11:32588.名無しさんfdqw6(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>584グレタちゃんは直近数十年の先進国の取り組みと、にも関わらず増えたCO2排出量をきちんと勉強したうえで「技術革新だの経済成長との両立だのは寝言。不可能。大人しく生活水準を下げろ。貧乏人は死ね」と言ってるんだよ少なくともいまだに太陽光パネルでCO2削減とか言ってるアホよりは遥かに現実を見てる2023/07/16 21:11:503589.名無しさんuLkdqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北半球は例年通りの寒さだから温暖化ではない2023/07/16 21:16:14590.名無しさんDsJU5(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼僧兵は真夏でも裹頭で頭部を包んで嗷訴に及んでいたのかね?熱中症になるぞ。2023/07/16 21:17:50591.名無しさんAFWbs(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼48度は草2023/07/16 21:19:47592.名無しさんaXooB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>497ギニアグルジアタンザニアアルジェリアサウジアラビアブルガリアヨーグルト食った事無いとは言わせないぞ2023/07/16 21:20:11593.名無しさんVLfpV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>357恐竜の復活を心配する前にそもそも恐竜が存在していたかどうかを考えろよw2023/07/16 21:20:37594.名無しさんAFWbs(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>588イギリスBBCでは朝のイギリス全国ニュースで大真面目に二酸化炭素濃度と温度の相関図使って地球温暖化のニュース流してる。まあ温暖化は嘘だと思うが、このまま人間が増えて経済成長し続ければ絶滅する動物は増えるのは間違いない。2023/07/16 21:23:41595.名無しさんUrENYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温泉より暑いの草2023/07/16 21:24:47596.名無しさんjtJ84コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼恐竜はついこの間まで生きてたよなティラノサウルスが進化して人間になったんだよ2023/07/16 21:25:202597.名無しさんuUALFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年暑くないよねー2023/07/16 21:32:15598.名無しさんh8tlDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ローマの狭苦しい路地裏だと30度でもかなり不快。2023/07/16 21:32:38599.名無しさんDsJU5(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>596おまえの先祖は、ナマコ。2023/07/16 21:33:06600.名無しさんaXooB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>596ロシア軍は崩壊したと言われて久しいのに西側兵器の前でしぶとく粘っているのは最後の兵力のお陰だよ。ロマノフのオーブはプーチンに受け継がれた。2023/07/16 21:33:25601.名無しさんTS6G1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロシアの勝ちだな2023/07/16 21:34:16602.名無しさんvaWRlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう終わりじゃん、地球2023/07/16 21:47:10603.名無しさんAla9z(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼明日は我が身(´・ω・`)2023/07/16 21:48:40604.名無しさん9w6g2(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これって熱波の反動で大雨降って洪水起こるかも。2023/07/16 21:50:40605.名無しさん9w6g2(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界中で大洪水かなぁそういえばノアの方舟計画とかなんかいってたなぁ。2023/07/16 21:52:23606.名無しさんmxuGK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャップ島のように夜まで暑くなく夜はひんやりしてるから2023/07/16 21:53:09607.名無しさんkZVOB(10/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアに湖とかあんの?暑くなって魚死なないの?42023/07/16 21:53:24608.名無しさん9w6g2(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>588なんで貧乏人は死ねなんですか?2023/07/16 21:54:10609.名無しさん8xuPtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58シチリア島はなぜかダイキンエアコン使ってるところが多かった2023/07/16 22:01:031610.ホモセックスの地球支配をぶっ潰ーす!DxapRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハープだぞハープ2023/07/16 22:06:04611.名無しさんaLSYiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サウナだと思えば2023/07/16 22:06:49612.名無しさん9w6g2(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼去年の欧州は熱波で6万人以上が死亡したらしい。https://news.yahoo.co.jp/articles/f7eb2b02f1203448f0e027b79c9ce592364e52f92023/07/16 22:10:01613.名無しさん9w6g2(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼去年の日本も暑かったよなぁ自宅で熱中症になるかと思った2023/07/16 22:11:021614.名無しさんE1KZOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎年日本の半分の面積の森林を伐採し続けたあほのボルソナロの影響がでかいと思うほんとあほのボルソナロとかトランプを選んで地球をめちゃめちゃにしてしまうって民主主義ってそんないい制度じゃないのかもしれんな・・・まあトランプもボルソナロも独裁の方向に持っていこうとしてたが2023/07/16 22:12:13615.名無しさんAla9z(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実はこれはソーラーパネルのせいなのです。本来地球の表面に降り注ぐエネルギーを世界中でパネルで吸収してしまっている弊害なのれす2023/07/16 22:16:29616.名無しさんaHmNu(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼去年よりも0.013度も暑くなると熱中症のきけんがすごくたかまってたいへんだよなおまえら2023/07/16 22:17:111617.名無しさんmD9lA(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>616大丈夫です。過去ねらーさんはマヨネーズ10円値上げしただけでタヒ亡しましたから。2023/07/16 22:20:44618.名無しさんaHmNu(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かに去年よりも0.013度も高いとはいえ、たった0.013度なら我慢もできるだろうだって体温計では測れないレベルの暑さだからなしかし!3年前の比較すると!おどろきなんだこれが!0.039度もあがってる!つまり0.05度くらいなんだ!この位違いがあると体温計でもわかることがあったりしないだろうか?もうこうなると暑さを感じて苦しくて息苦しくて寝苦しくて涙は出るわよだれはでるわうんこもらすわで大変だろ?な?とくにトンキンだとゴキブリやネズミも同居してるからなおさらくるしいんだ2023/07/16 22:21:02619.名無しさんxDV0HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中古エアコン集めてヨーロッパ向けに売れば儲かるかな?2023/07/16 22:27:181620.名無しさんmD9lA(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>619(´-`).oO(あいつらエアコンの冷媒には拒否反応示さないのか)2023/07/16 22:30:42621.名無しさんy5xXOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺が総理大臣なら首都を札幌に移転するね。もう東京は人間が住める気候じゃないよ。2023/07/16 22:30:521622.名無しさんPBTyc(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>588どっかの研究所入って研究してんの?2023/07/16 22:36:06623.名無しさんoYtn1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼48度でもナンパしてそう2023/07/16 22:37:59624.名無しさんbLtj1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>621冬になったら人間の住めなくなるところに移転してどうする2023/07/16 22:38:41625.名無しさん0ddxAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球の反対側のエルニーニョで日本の気候が変りまくるのに気候変動=温暖化=CO2みたいな論調はいまいち信じられない2023/07/16 22:47:49626.名無しさんMVbx8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼聖書 https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E5%89%B5%E4%B8%96%E8%A8%98+567&version=JLB2023/07/16 22:49:41627.名無しさんz5Ks8(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔の発展途上国が先進国の暮す時代なんだからこの流れは止まらない2023/07/16 22:50:35628.名無しさんpdmlI(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ねえ、どうだったの?48℃みんな生存してるかな?2023/07/16 22:54:18629.名無しさんAD8z3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>576あの歌いいよね2023/07/16 22:59:33630.名無しさん1yXA8(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>575一年を通しての平均気温はほとんど変わってない2023/07/16 23:00:59631.◆GacHaPR1UsfYxv5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼48度とかほとんど垂直やないか!?2023/07/16 23:05:26632.名無しさんLuCMl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちの二階の廊下の温度計は46℃まで上がった2023/07/16 23:12:22633.名無しさんLuCMl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼因みに埼玉県2023/07/16 23:12:40634.名無しさんBAN0ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼乾燥してると熱くなるね2023/07/16 23:17:12635.名無しさんmxuGK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>609イタリア人がダイキンエアコンつこうてダイハツに乗ってたら胸熱2023/07/16 23:19:07636.名無しさんhFd0x(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温暖化は富裕層が悪い?「英国のNGOオックスファ(Oxfam)は化石燃料由来の炭素排出量は、世界の上位10%の富裕層によるものが全体の50%を占める一方、下位50%の層によるものは10%にすぎないとの調査結果を発表した」 読売2023/07/16 23:21:161637.名無しさんofSWQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田舎だから昔は窓を開けてれば夜は涼しかった気がするけど今はこの時間でも暑い2023/07/16 23:24:50638.名無しさんdgCweコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼死ぬわ地中海って涼しいイメージだったけど赤道直下の国みたいな気温だな2023/07/16 23:25:52639.名無しさんYYsspコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気温ってのが日本と同じルールなら、日陰の風通しのある箱の中の温度だよな?そこが48度なら、日向の地面の温度はもっと高いんじゃ?日本でも、最高気温36度とか言うけど、日向のアスファルトの地面は50度ぐらいなかったか?散歩の犬が抱えないと死ぬってやつ2023/07/16 23:31:21640.名無しさんhFd0x(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアの伊達男たちは半袖を着ないらしいね湿度がある日本では無理だな2023/07/16 23:31:221642.名無しさんfdqw6(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>636世界の上位10%の富裕層ってほぼ先進国民で下位50%のうち半分くらいは飢餓状態のアフリカ人だからなそりゃ電気もない地域で暮らしてりゃ炭素は使わないだろうさ2023/07/16 23:46:04643.名無しさんOxxp8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>613去年の夏はコロナで在宅業務多かったよなエアコン代とんでもない額いったって報告がゾクゾク上がってきてた2023/07/16 23:49:03644.名無しさんJzZxDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2人間のせいじゃないのは確かだと思うの2023/07/16 23:49:43645.名無しさんC4QlnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温暖化と寒冷化が同時にきてんだよ。2023/07/16 23:50:15646.名無しさん6XfgZ(36/38)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>582まず一つそこはシベリアじゃなくてロシア沿海州の南部だ二つめロシア人は働かないから穀物が取れないんだという様な事を言っているが、もともと土壌があまり良くない所で過酷な連作などしたらすぐに土地は駄目になる。だからロシア農民は中国人に怒っているんだよ。2023/07/16 23:50:24647.名無しさんd9Wud(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この暑さをりようして太陽光発電で冷房つけりゃええやん。あれ?2023/07/16 23:51:37648.名無しさん6XfgZ(37/38)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼彼らが出すゴミの問題もあるしな自分達で持ち帰るならともかく、放置してロシア人に片付けさせてる模様ゴミの放置は直ぐに土地が駄目になる大問題2023/07/16 23:52:55649.名無しさんkZVOB(11/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おそらく人間だって少しは進化するだろ 逃げるなよ2023/07/16 23:53:191650.名無しさんOxxp8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>649日本もだけど格差が発生しまくっててさエアコンの廃熱を出す側とエアコン勝負に負けてる貧民側で既に対立してんだよなみんな自分を中流とか錯覚してるけど実は俺らはみんな下層階級だから高い金払って 上流の設備を使わせてもらってるだけ結果、益々潤うのは 政治家とか上流層2023/07/16 23:56:00651.名無しさん6XfgZ(38/38)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それより気になってるのが、中国東北部からわざわざ沿海州に出稼ぎに行ってる事だな…中国東北部はチェルノーゼムという世界最高の農業土壌があり、わざわざ実入りの悪い他所になど行かなくても良い筈だ2023/07/16 23:57:53652.名無しさんWYo3CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36> 白人は暑さに弱い。けど寒さに強い> 黒人は寒さに弱い。けど暑さに強い> 黄人は赤魔道士みたいな存在こうだぞ北アジア人 寒さに強い南アジア人 暑さに強いアボリジニ 暑さに強いジャップリランド人 弱い2023/07/16 23:58:06653.名無しさんbWk2sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブラジルの山火事フンガトンガ噴火この辺も影響あるんじゃないのか2023/07/17 00:04:00654.名無しさんrPzypコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼48度のシャワーはちょっと辛い2023/07/17 00:04:58655.名無しさんslZxr(1/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロシアの穀倉地帯もまさにウクライナ東南部との国境付近でヴォロネジ州、クルスク州、ベルゴロド州、リペツク州、タンボフ州で中央国土経済地区と言われている2023/07/17 00:05:52656.名無しさんslZxr(2/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中央黒土経済地区2023/07/17 00:06:26657.名無しさんslZxr(3/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちなみに沿海州は高温多湿で小麦生産には向かず、コメとか大豆、ブドウを作ってるテレビ番組でも大豆作ってた2023/07/17 00:10:26658.名無しさんLPs8F(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38こんな奴が壺だろうな2023/07/17 00:20:471659.名無しさんxYW0YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たかが日本の面積の10倍の南米沖水域が暑いか寒いか、同時かで地球が温暖化寒冷化しているだけで全体が熱せられている訳じゃない。2023/07/17 00:32:111660.名無しさんKEz48コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼熊谷が負けるはずがない今年は50度いくぞ2023/07/17 00:37:38661.名無しさんNvvSO(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2030年までには氷河期くるってガチなんだなその布石か2023/07/17 00:40:46662.名無しさんcJDpFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2どう考えても中国の経済成長に比例してんだろが子供の頃中国人が皆自転車に乗ってた頃は地球は涼しかっただが今みんなでガソリンボンボン焚いてるからアッチッチだろ2023/07/17 00:42:33663.名無しさん3ZPX2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温暖化すげえええ2023/07/17 00:49:05664.名無しさんNvvSO(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼にしても、この時期なんだし暑くなってるのは確かだが、逆に人間が弱くなってる説はないのか?2023/07/17 00:49:34665.名無しさんEiVcKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1日ずっとお風呂に入ってる状態か2023/07/17 01:23:24666.名無しさんZtMnuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼基本すべてネットで買い物するから送料高い北海道は住めない東北でいちばん涼しいのどこかな寒さはいくらでも耐えられるけど、マジ暑いのは耐えられん涼しいところに引っ越したい2023/07/17 01:33:561667.名無しさんKo8lK(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼沖縄の気温と湿度調べたらいいじゃん本州よりマシなことが大半日差しはキツイだろうけど2023/07/17 01:38:15668.名無しさん0kkI1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人類ももうおしまいかの2023/07/17 01:47:481669.名無しさんuvUI7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ざまぁw2023/07/17 01:51:46670.名無しさんiyXspコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>497リベリアケニアタンザニアアルメニアアルジェリアナイジェリアラトビアエストニアチュニジアルーマニアブルガリアスロベニアボスニアクロアチアマケドニアロシアシリアカンボジアインドネシア2023/07/17 01:52:20671.名無しさんLkAYg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここ数年で異常気象が一気に増えたのは事実2023/07/17 01:53:04672.名無しさんLPs8F(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温暖化ではなくポールシフト2023/07/17 02:00:241673.名無しさんb8oFXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2010年が温暖化の分岐点2023/07/17 02:04:40674.名無しさん3UIy5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼投稿テスト2023/07/17 02:17:53675.名無しさんAoaFCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車のボンネットでピザが焼けます2023/07/17 02:19:32676.名無しさんjUIyNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼30年後は平均気温45℃とかなのかなぁ2023/07/17 02:21:45677.名無しさんzv0V4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てか、温暖化対策は、G7でもトップの議題になり続けてる。マジ日本人は、危機感持ったほうがええで。岸田はやる気ないけどな。2023/07/17 02:32:031678.名無しさんTHwDxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ローマが44℃?信じられん2023/07/17 03:04:35679.名無しさんlfarVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本列島に生まれ住めてて良かったと思います🤓2023/07/17 03:17:54680.名無しさんDCLwbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球温暖化はビジネス利権2023/07/17 04:10:291681.名無しさん2XcPCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>668まああと半世紀もってくれたらいいやw2023/07/17 04:11:38682.名無しさんNvvSO(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>680その側面の方が強いよな解釈一つで温暖化はいくらでも説明できるだろうし2023/07/17 04:29:111683.名無しさんpd8NFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼火を使わずパスタ茹でれるな2023/07/17 04:30:13684.名無しさんPGCDgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなに暑くてプロシュートは大丈夫なのか2023/07/17 04:34:59685.名無しさんBXM31コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>672温暖化じゃねえよなポールシフトの影響だよななんか日の入りが長くなってないか?昔と違うやはりポールシフトの影響だと思う2023/07/17 04:35:15686.名無しさんDMIuaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球が太陽に近づいている2023/07/17 04:37:53687.名無しさんV5OBq(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼偏西風じゃ 偏西風のせいじゃ 全ては偏西風のせいなんじゃ2023/07/17 04:52:10688.名無しさんlpiKu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼蛇行して日本にも来るやつやん2023/07/17 05:00:24689.名無しさんT89yNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太陽破壊すれば良いんじゃね?2023/07/17 05:04:211690.名無しさんlpiKu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>689むしろレーザーでちっちゃい太陽生み出そうとしてる2023/07/17 05:05:37691.名無しさんQ5napコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>682だからと言って人間の活動も原因の一つであることを無視しちゃダメ。まず産業界が構造見直さないと。リチウム掘って地球を汚しまくって電気時自動車が環境にいいとかアホの極み。今すでに作られてしまったモノたちを大切にメンテして修理して使うことを教育しないと。でも資本主義はその対極にある。2023/07/17 05:14:18692.名無しさん6a9OpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロシアにひっこせば暑さ解決されるそのためにも力ずくでロシアをうばえばいい2023/07/17 05:36:37693.名無しさんBVWcPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今日は朝から暑い\(^o^)/2023/07/17 05:59:49694.名無しさんhKAhhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電車広告でどっかの企業が海外てエアコンのサブスクやってると書いてたが、国内でもやってるとこあるんだな2023/07/17 06:01:49695.名無しさんDRQyiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やばいな死ぬやん2023/07/17 06:14:24696.名無しさんXhwSr(1/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>677日本を後れさせてるのがネット保守動画とネトウヨで、例えば代替ガソリンは風力・太陽光で作らないと意味がないのですでに日本は輸入計画を立てている太陽・風力を発展させたドイツはガソリン輸出国になるネット保守動画とネトウヨのせいで遅れに遅れたのが日本2023/07/17 06:23:22697.名無しさんsiSIo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎年熱波に襲われてるなもう終りだろこの星ネトウヨどうすんのこれ2023/07/17 06:24:18698.名無しさんXhwSr(2/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタの試算で代替ガソリンを日本で作ればリッター700円、輸入すれば250円2023/07/17 06:24:44699.名無しさんXhwSr(3/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネット保守動画とネトウヨは中国からパネルを買うことが共産主義者などカタワ丸出しを言い続けて日本国の足を引っ張り続ける売国奴2023/07/17 06:25:50700.名無しさんfAxMOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おいらは子無しのおっさんなので平気でエンジン車乗るんだけども、子供いる親が平気でミニバン乗ってるのどういう神経してるんだろう?2023/07/17 06:36:31701.名無しさんfHmMRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人は困らんから2023/07/17 06:53:24702.名無しさんslZxr(4/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>659現在、恒常的熱波は大きく5つあるアルジェリア近辺~北アフリカ~地中海沿岸地域、中東~中央アジア~シベリア~中国西域、カリブ海域、カナダ、んで、日本近辺太平洋域2023/07/17 06:54:35703.名無しさんslZxr(5/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼正確には7つかあと、南米アルゼンチン~パラグアイ~ブラジル中南部、南アフリカ~アフリカ大陸南回帰線近辺まで真冬に38℃とか記録しちゃう異常暖冬になってる2023/07/17 06:57:48704.名無しさんslZxr(6/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼またまた訂正俺としたことが、あれ忘れてた南極アルゼンチンの南の南極半島を中心に東西に広がる異常暖冬2023/07/17 07:02:18705.名無しさんslZxr(7/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ見ての通り、だいたいがロシアの工作範囲だ2023/07/17 07:03:30706.名無しさんslZxr(8/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本にも日本よりロシアの応援しているクズカスゴミが一杯居る2023/07/17 07:04:25707.名無しさんHMCoCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2インバウンドとかムダな観光旅行で飛行機バンバン飛ばすから熱(エネルギー)使い過ぎて地球に熱がこもってる状態「飛び恥」のせい簡単に言えば夏にビニールハウスで焚き木しながら「なんで暑いの?」って言ってる感じムダなエネルギー消費(焚き木9押さえないとムリムダ海外旅行や飛行機規制したら涼しくなる2023/07/17 07:18:36708.名無しさんXhwSr(4/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太陽光や風力は不安定なので別のエネルギーとして蓄える段階に進んでいるバッテリーのほか代替ガソリン、空気圧にして貯める、なども日本企業が欧州でやってたりするいつまでもアホ丸出しの反対やってるのがネット保守動画とネトウヨという売国奴2023/07/17 07:32:43709.名無しさんXhwSr(5/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネット保守動画とネトウヨはロシアからエネルギーを買えという売国奴2023/07/17 07:33:19710.名無しさん8dKpK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2へのレス見てるとたかが日本のこんなローカル掲示板ですらこれだけ考え方の違う人間がいて、各々が違うものを信じてるという事を目の当たりにさせられる全ての人間が互いを理解し合って世界が平和になる事なんてまぁまず有り得んなこりゃ2023/07/17 07:38:01711.名無しさんGoXmcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼異常気象だ何だ言うけど日本の場合冷房の排熱が気温上昇の原因な様な気がして来たw北海道の原野の平均気温って30年間ほぼ一緒らしい夏場の気温が極端に上昇してるのは都市部2023/07/17 07:46:372712.名無しさんsiSIo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暑いからってエアコン使って熱を出してるから余計に暑くなってるよな車とエアコン増やしまくったら暑くなるに決まってるだろ2023/07/17 07:58:48713.名無しさんfu0MzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヨーロッパは少し前までクーラーすらない家庭が多かった今はドコモ完備だろうな2023/07/17 07:59:072714.名無しさんckBlUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は個人宅も大抵エアコン完備だから家にさえいれば安全だけどヨーロッパって個人宅に無いとこも多いんでしょ?店で涼むのも限度あるし熱波来たら本当に死んじゃうよね2023/07/17 08:01:121715.名無しさんJUM39コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼万単位で見ると現在の地球は氷河期なんだけどねこれから間氷期に入るはずだけどあまりに変動スピードが早すぎる2023/07/17 08:13:28716.名無しさんSdrXHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちきう「人類いじめ^_^2023/07/17 08:37:19717.名無しさんQ0OguコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼群馬「雑魚だな」2023/07/17 08:40:45718.名無しさんQOuE8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>711気象庁によると、日本の平均気温の計算は都市化による影響が小さく、特定の地域に偏らないように選定された以下の15地点の月平均気温データをもとに計算されている。網走,根室,寿都(すっつ),山形,石巻,伏木(高岡市),飯田,銚子,境,浜田,彦根,宮崎,多度津,名瀬,石垣島2023/07/17 08:42:081719.名無しさんdTRpuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球ちゃんは風邪を引いて発熱してる状態熱で病原体が死滅すれば元に戻る2023/07/17 08:57:581720.名無しさんgze2V(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22太陽活動だけでは説明出来ないんだよな。太陽活動サイクルは11年周期だが、こんなに平均気温が高い事は無かった。https://www.cger.nies.go.jp/imgs/qa/figure/s012.png2023/07/17 09:02:58721.名無しさんPhuUw(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2少しは勉強すれば?CO2上昇で大気中の水蒸気が激増する。CO2以上に太陽光を吸収し温室効果を持つのが水蒸気。CO2上昇が引き金で水蒸気が増して温暖化が加速する。温暖化すると土壌にあるメタンも排出されてこれも温暖化を加速させる。2023/07/17 09:05:211722.名無しさん8dKpK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>713それで去年散々人死んでなかった?2023/07/17 09:06:09723.9330wrZUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼埼玉県も今日40度らしーんですが2023/07/17 09:08:16724.名無しさんPhuUw(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>713ハンブルク発ブダペスト行きの特急乗ったら冷房ついてなくて社内は地獄絵図だった。2023/07/17 09:14:26725.名無しさんhU4W9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欧州はエアコンなしの地域が多い2023/07/17 09:17:30726.名無しさんPhuUw(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7212019年にベルリンの4つ星ホテル泊まったけど冷房ついてなくて地獄だった。デカい扇風機は設置されてた。2023/07/17 09:18:57727.名無しさんgHjeIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>711排熱もそうだしほかにも道路舗装が進んだから、その分道路のアスファルトが熱を蓄積して夜間に放出するのな2023/07/17 09:19:35728.名無しさんPhuUw(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>719病原体とは人間のことだな2023/07/17 09:21:57729.名無しさんhgITHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼熱波で葡萄が枯れてワインが作れない2023/07/17 09:21:58730.sageG0QNiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13太陽じゃね2023/07/17 09:25:32731.名無しさんXhwSr(6/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2021年のノーベル物理学賞に選ばれた真鍋淑郎氏。大気中の二酸化炭素濃度が気候に与える影響について世界に先駆けて研究し、地球温暖化の予測モデルを開発したことが評価され、今回の受賞に至った。2023/07/17 09:29:21732.名無しさんkpCVu(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トレビの泉って泳いだらいけないんだっけ?2023/07/17 09:30:34733.名無しさんXhwSr(7/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネット保守動画とネトウヨがカタワから抜け出ることができないのは、いつまでも〇〇原因説とかアホみたいなことを言いたがって、二酸化炭素濃度で地球の温度をコントロールできるシミュレーターの時代なんて全く理解できていないことである2023/07/17 09:33:49734.名無しさんXhwSr(8/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太陽の黒点のせいであっても二酸化炭素濃度でコントロールできる、したほうがいいわけである2023/07/17 09:34:56735.名無しさんXhwSr(9/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本当にネット保守動画とネトウヨのカタワさは全ジャンルに及んでいる2023/07/17 09:35:281736.名無しさんslZxr(9/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>718彦根は嘘だろ~wそここそまさに人工排熱だろ午後5時以降に10分で5℃上がるとか、ステーションの周りで火事でも起きたんすか?というレベルだぞ2023/07/17 09:37:21737.名無しさんslZxr(10/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>735お前がカタワだろ気象学の事これっぽっちも知らんくせにベラベラ能書きばかり少し黙れアホウ2023/07/17 09:38:25738.名無しさんOdP5gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>345talkにも罵声浴びせて更なる詳細レスを引き出そうとするレスバ工作員が来たか2023/07/17 09:38:30739.名無しさんnb540コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2偏西風の蛇行が南から北に流れてるからアフリカの熱波がヨーロッパ直撃2023/07/17 09:45:061740.名無しさんt4Ohu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>666Amazonも無料だし楽天は北海道は離島と認めてないからかからんぞ2023/07/17 09:48:50741.名無しさんuPrE2(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼部屋にエアコンない奴らってなんなのw2023/07/17 09:49:38742.名無しさんFKudv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いずれ水に埋もれるお前ら高台に家買っておけよ2023/07/17 09:51:03743.名無しさんt4Ohu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>714海があるだろ2023/07/17 09:51:151744.名無しさんFKudv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>743沸騰してるんじゃね2023/07/17 09:53:07745.名無しさんslZxr(11/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>739正確にはそうじゃないんだよ地中海は陸地に比べて冷たいから夏になればなるほど海洋性高気圧ができやすくなるアフリカ赤道域にはJPCZと呼ばれる恵みの雨と灼熱をブロックする雨雲が出来るのだが、去年に続いて今年も好調で、北の大干ばつ地域にも比較的雨が降っているそうると地中海高気圧が北偏してサハラ砂漠からの熱い風が流れてきやすく、南欧は暑くなりやすいまあ俺は消滅寸前と言われているチャド湖の方が心配だったからJPCZ北偏応援サイドなんだけどもね地球が受け取る熱エネルギーも太陽直下で弾けば温暖化防止には有利だそういった意味じゃアフリカ応援団かもしれないね、俺はこれだけ有利な条件で4年連続で少雨干ばつのエチオピア東部やソマリア、ケニアなどに余り雨が降らないのが心配材料だまだちょっとは雨が降ってるので深刻な干ばつまでは行ってないが地中海はもっと海水表面温を下げておくべきだったね2023/07/17 09:56:08746.名無しさんFQv3fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エアコン付けてる奴は熱撒き散らして迷惑だから税金取れよ2023/07/17 10:34:27747.名無しさんhU4W9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちゃんと子供の頃から外で遊んで日頃から走り込んでれば汗もしっかりかくしエアコンなんてなくても大丈夫高校生が元気に野球やってるだろ2023/07/17 11:13:15748.名無しさんqzJRWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリア南部でエアコンってあるのかなないんじゃなかろうか汗2023/07/17 11:16:291749.名無しさんslZxr(12/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼んー、まあ一つ言っておくけど、この灼熱の原因の一つは冬の気温が下がらなくなった事が一番大きな原因なんだよ冷えるべき時に冷えないだから真冬でも、寧ろ真冬に氷をじゃんじゃんと海や河川に撒くべきだし温暖化防止効果も桁違いに高い2023/07/17 11:17:151750.名無しさん5Pzyz(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モヤシの両親にモヤシとして育てられたお子様は簡単に干上がるぞ2023/07/17 11:17:31751.名無しさんslZxr(13/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>748ヨーロッパ人のエアコン嫌いは一昔前の日本の年寄りみたいな所有るからな2023/07/17 11:18:40752.名無しさんslZxr(14/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モヤシかどうか知らんが、しなくていい苦労と散財するのは死ぬほど馬鹿らしいし時間の無駄2023/07/17 11:19:29753.名無しさんoQdt4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大阪やけど家いるときは就寝中もエアコン付けっぱなしやわ窓開けて換気する時も付けっぱなし2023/07/17 11:20:23754.名無しさんuPrE2(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エアコンいらない言い訳してる奴ってクソダセーーーーw2023/07/17 11:20:36755.名無しさん5Pzyz(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しなくていい労働を嫌いモヤシになるなよ?筋肉は嘘をつかない2023/07/17 11:26:301756.名無しさんw7qUIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パスタもすぐに茹であがっちゃうね2023/07/17 11:30:36757.名無しさんZIypdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しっかし日本も暑いなぁ・・・今日も猛暑日超えだぜ・・・2023/07/17 11:31:241758.名無しさんslZxr(15/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>755何言ってんだ、このバカそれより俺が言った事を悪用しているクソ馬鹿が居るんだよね、ロシアとか南ア、アルゼンチン、中国とかブラジル韓国辺りにね2023/07/17 11:38:42759.名無しさん5Pzyz(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外出て走れよ?屁理屈ばかり達者なモヤシやデブにはなるな2023/07/17 11:44:00760.名無しさんkpCVu(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京は今35度。ちょっと買い物行ってきたけどやばい。48度だとどうなってしまうのか。2023/07/17 11:51:53762.名無しさんbs2kcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むこうはカラッカラの天気なんじゃね?日本は湿度があるからインド人でも暑いっていうらしいやん('ω')2023/07/17 11:54:38763.名無しさんqDWvVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いままで燃やした石油(炭化水素)が水蒸気になってエルニーニョと温室効果が起きてるだけそこでさらにソーラーパネルや電気自動車製造で石油を燃やしてる富士山が噴火すれば低温になって、アベノミクスが終わって犯罪移民も来なくなって解決するかもね2023/07/17 12:01:311764.名無しさんgze2V(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今日のローマは最高気温38度。湿度26%か。湿度は低いね。https://i.imgur.com/hgJjB4F.jpg2023/07/17 12:14:46765.名無しさんLkAYg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国やらインドの人口増加、発展のせいだろ2023/07/17 12:18:09766.名無しさんuPINzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海水を冷やせばいいだけ2023/07/17 12:18:52767.名無しさんslZxr(16/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>763まあ、それよりも台風の方が遥かに効果的だね今から秋までに20回くらい日本に来れば涼しくなるよ2023/07/17 12:19:44768.名無しさん7QHqKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアは湿度が低いから日本よりは過ごしやすいんじゃ2023/07/17 12:22:02769.名無しさんhPC6zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今朝ラジオで世界の天気聞いてたら最高気温がイタリア>日本>ブラジル、インド で驚いた2023/07/17 12:34:441770.名無しさんhsaBYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ冬になったらクッソ寒くなって地球温暖化とは何だったのか?ってなるんよね。2023/07/17 12:42:071771.名無しさんKo8lK(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界最悪レベルの気候で毎日満員電車 日本て何があるんだよ2023/07/17 12:42:37772.名無しさんslZxr(17/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クリミア大橋爆発崩落だってな温暖化防止へ貴重な一歩だ2023/07/17 12:49:43773.名無しさんH0OY1(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>769夏なら街が何個か沈むくらいの大雨であろう量が雪になって降ってくるんだろ夏は水に浸かって冬は雪で押しつぶされ2023/07/17 13:02:21774.名無しさんH0OY1(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>770四季だろうがこのハゲ2023/07/17 13:02:48775.名無しさん9WbirコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は湿度が高いから35度でも死ねる2023/07/17 13:03:53776.名無しさんEjyHDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年は日本が暑いとか又言うのか?2023/07/17 13:31:45777.名無しさんbPiOKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別に自然現象だから地球は寒冷化と温暖化を交互に繰り返している。2023/07/17 13:52:41778.名無しさんcOZrBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年冬あったか?程度しか寒くなかったよな2023/07/17 14:01:37779.名無しさんXhwSr(10/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メローニのビキニ画像で解決2023/07/17 14:19:561780.名無しさんI6MbKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もっと暑い日ある これでへばっていては多治見では生きていけない2023/07/17 15:09:34781.名無しさんutXylコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>502メテオストライクなら遺恨無し2023/07/17 15:11:15782.名無しさんmvJvO(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アルベドが重要2023/07/17 15:17:05783.名無しさんk8myRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12たくさん生物死ぬやろな今日なんか、暑すぎてセミもないとらんし2023/07/17 15:20:111784.名無しさんyZWuoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカのどこかで54°だったとニュースで言ってた54°って想像出来ない2023/07/17 15:21:121785.名無しさんItp8fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太陽との距離が近くなってきてるかもしれん2023/07/17 15:22:22786.名無しさんaLyl7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>784もう絶対CO2だけの話じゃないよなw2023/07/17 15:31:43787.名無しさんKo8lK(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼遊牧民だけ生き残れば人類が滅亡するわけでもないし2023/07/17 15:33:07788.名無しさんI3k7tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あっついな座ってるだけで体力持ってかれるなしんどいしんどい2023/07/17 15:41:36789.名無しさんkpCVu(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暑すぎてビールより水の方が旨い2023/07/17 15:43:01790.名無しさんFmN3BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2東側陣営の気象兵器北極付近で気象工作すれば世界中に影響与えられる寸法その北極付近で影響力を持つのがロシア高気圧を作ればどこかに低気圧が生まれ、低気圧を作ればその両隣は高気圧となるこんな異常気象ネタを聞くようになったのも、平成入ってからであり、それまでは公害ネタで食ってた奴らが異常気象からの環境税に再エネ利権コンボで私腹を肥やしている三浦瑠璃界隈みたくな311も再エネ利権のテロで、資源利権のロシアと組んだテロあれで原発危険として火力も環境どうこうで封じて、再エネに追い込む工作な当然グレタもその一味かこいつら東側陣営は己が掲げる労働マンセー思想が既に崩壊しているのから目を背け続け、挙げ句に全世界にその思想を強要しつつ、特定個人が何兆もの富を堰き止めてストックしまくる行為に走り続け、世界の文明発展効率を大幅に破壊しているテロリストだからなそしてそのテロ行為のせいで西側陣営の文明すら阻害されまくって、取り締まりだしたらテロ三昧だ疫病テロに侵略にやりたい放題そして気象テロ大義名分無き賊軍落ちした東側陣営は、その現実から逃避し続けて、崩壊した思想にしがみついて、挙げ句に全世界に強要しようとしているどうしようもない輩らこの異常気象もその一環な正に世に不必要な連中それが東側陣営工作員連中だ2023/07/17 15:49:26791.名無しさんeNcp3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22じゃあなんで冬寒いんだよいい加減にしろ2023/07/17 15:50:361792.名無しさんg8PMdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼35℃超えてヒィヒィいってる俺等はまだ甘ちゃんということか?2023/07/17 15:56:40793.名無しさんRR8zWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>779あ、イイッスねえw2023/07/17 16:11:29794.名無しさんmzwcyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79135度は超えてなかったけど、土曜の夜タイ人のお姉ちゃんにヒイヒイ言わされてきたよ☺️2023/07/17 16:18:34795.名無しさんuPrE2(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>783うちのビオトープのメダカは元気いっぱいだぞ2023/07/17 16:19:34796.名無しさんEOxyhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアはもうアルデンテ2023/07/17 16:20:06797.名無しさん446BNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼砂の惑星の世界だな2023/07/17 16:42:41798.名無しさん39KOtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼神はオカルトの発生源を焼き尽くし洗い流しているのだ2023/07/17 16:44:25799.名無しさんsmkHkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>583人類は関係ないだろw 単に地球環境が人間が安定的に生きる環境ではないだけで、生物は何かしら存在している2023/07/17 16:45:32800.名無しさんVWuHZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おまえら元気だな分断工作する元気もないよ2023/07/17 16:46:08801.名無しさんhVm9EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ポールシフトが進みつつあって地磁気が弱くなってるんだろうな2023/07/17 16:46:38802.名無しさんH0OY1(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺のポールも今日は元気ないわ2023/07/17 16:53:48803.名無しさんeAK2T(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長嶋「ヘイポール!ヘイ!」2023/07/17 16:54:30804.名無しさんpNEszコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼早く人間を滅ぼさないと地球そのものが危ないからだろ2023/07/17 16:55:111805.名無しさんV5OBq(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだまだ輸入食材は値上がりするわーー🤕2023/07/17 17:00:04806.名無しさんan5JBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>804まぁガン細胞みたいなもんやな2023/07/17 17:13:281807.名無しさんAeZiCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>806それは間違いない2023/07/17 17:24:23808.名無しさん0ZvQLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都市を緑化しよう2023/07/17 17:42:01809.名無しさんmvJvO(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本当にco2が主な原因だったら部屋の中で呼吸してco2濃度が上がっただけで体感出来るレベルになるはず2023/07/17 17:44:111810.名無しさんMa303コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シェール止めて砂漠化対策せーよ?2023/07/17 17:52:41811.名無しさんgHEauコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人間が早く絶滅した方が地球にとってはいい事だろ?2023/07/17 17:56:15812.名無しさん1M7sEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>809こんなのがCO2否定派やってるのか。2023/07/17 18:16:342813.名無しさんeAK2T(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼熱波人唐揚げ2023/07/17 18:18:17814.名無しさんmvJvO(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>812では産業革命以降大気のco2濃度が約0.01%上がってこうなった訳だが部屋の濃度がそれだけ上がっても殆ど変わらない、この事実はどう証明する?2023/07/17 18:30:181815.名無しさんfMu45コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼正直温室効果ガスよりもエアコンの室外機効果だけで暑くなってると思うわターボみたいな効果2023/07/17 18:31:05816.名無しさんp15xp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アスファルトとかコンクリートの蓄熱効果は相当なもんだからこれを何かに使えないものかと思う2023/07/17 18:42:13817.名無しさんzparuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2そう言えばEVが普及してるとされるカリフォルニア、アメリカ南部や記録的な熱波だよね同じ様にEVが普及してると言われる中国や欧州も毎年の様に45度超えの熱波続きだし2023/07/17 19:04:43818.名無しさん79ffr(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人は髪も黒いし目も黒いから頭は禿げて目は見えなくなるぞ白人のように白い肌で金髪で目は青くないと全身を布で隠して生活するしかない2023/07/17 19:12:141819.名無しさん9do0v(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>579昨日まったく逆の話を聞いたんだよなカラッとしてればそれほどキツくないとおもうでしょ?45℃ともなると乾燥していてもすごくキツいですっていうような2023/07/17 19:16:40820.名無しさん9do0v(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アスファルトを剥がすとか?2023/07/17 19:17:34821.名無しさんsvpsEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼白人も生き残るために代々メラニン色素が増えていき、やがて黒人になるだろうな。2023/07/17 19:19:11822.名無しさんJvZ3w(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の温暖化は人的な原因であるという研究結果が出ているhttps://www.cger.nies.go.jp/cgernews/imgs/201806/330006_3.pnghttps://www.cger.nies.go.jp/cgernews/201806/330006.html> 産業革命前のCO2濃度は280ppmで、氷期のときは180ppmです。> 氷期と間氷期の差はだいたい100ppmです。> これには先に述べた天文学的な原因があって、その結果濃度が変化しています。> 一方で産業革命前から現在まで、CO2濃度は280ppmから400ppmに増えていて、氷期-間氷期の変化を超えるくらいの変化を人間活動で起こしていることになります。> 人間活動の影響が天文学的な影響に匹敵するような大きさになってしまっているのです。人的に与えたCO2の濃度の変化は、氷期の時よりも大きいから温度上昇も大きくなっている地球全体の温度を上げるのは莫大な熱量になっているhttps://www.cger.nies.go.jp/cgernews/imgs/201806/330006_2.png氷期は3万年先までこない2023/07/17 19:20:571823.名無しさん2C8OQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>822なるほど、人類活動の結果とも解釈できる研究結果があるんだね2023/07/17 19:39:40824.名無しさんxqQssコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温暖化詐欺とか言ってるアホまだいるの?2023/07/17 19:40:46825.名無しさんgze2V(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>814二酸化炭素自体が熱を持つのではないから、あなたの部屋の二酸化炭素濃度が上がっても温度変化は無いと思うよ2023/07/17 19:41:261826.名無しさん79ffr(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太陽が本気出してるだけだから2023/07/17 20:01:05827.名無しさんp15xp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼比較的安定しているここの太陽でさえ生命はひーこら言ってるんだからより不安定で寿命も短いデカい恒星の下じゃ生命が生まれるのは難しいな2023/07/17 20:15:46828.名無しさんslZxr(18/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ、この異常な暑さは産油国が絡んだ大規模な自然破壊が関連している有体に言って、わざと起こしてるんだよ、楽して生きる事しか考えてないアホ共がね2023/07/17 20:20:34829.名無しさんFBmyb(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼見よ東方は赤く燃えている!2023/07/17 20:22:16830.名無しさんFBmyb(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういや一時騒がれたオゾン層ってどうなったの?2023/07/17 20:24:021831.名無しさんTSbgbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夜もいい声のヲタ2023/07/17 20:26:34832.名無しさんmvJvO(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>825実質熱持ってるので室内でも効果は出るんだが2023/07/17 20:28:58833.名無しさんMyFAbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EUの家って古いのが多くてエアコン付けられないのがキツイらしいエアコンなしで48度は命にかかわりかねんな2023/07/17 20:29:131834.名無しさん9F4wUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>833そんなことはない中世からある教会や城砦だって電気だのガス管だの通してるんだしEUでもスペインやイタリア、南仏の家はほぼエアコンついてるよエアコンついてないのは最近まで夏でもそこまで暑くならなかったイギリスやドイツの家2023/07/17 20:33:23835.名無しさん5UPk0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外では黒い布をかぶるのと白い布をかぶるのとどっちがいいんだろう白い方が熱くならないだろうが日光の害も気になるし2023/07/17 20:37:30836.名無しさんDXVuQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マカロニは茹で上がりそうだな2023/07/17 20:39:33837.名無しさんJvZ3w(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>830フロンの使用禁止などでオゾンホールの増加は止まっているhttps://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200122002524_comm.jpg2066年頃に回復するというシミュレーション結果が出ているhttps://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c2/11ee5f181c6e371f62a659e7b3cd0736.jpghttps://cdn.mainichi.jp/vol1/2023/04/23/20230423k0000m040009000p/9.jpg2023/07/17 20:48:171838.名無しさんFBmyb(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>837あれも眉唾物かなって思ったけど一応フロン回収の成果は出てるのか2023/07/17 20:52:20839.名無しさんJvZ3w(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局、回復に百年単位2023/07/17 20:58:461840.名無しさんzv0V4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>839回復どころかCO2排出量は増え続けてるので、温暖化は止まらんよ。https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-06/RQX6GFT1UM0Z012023/07/17 21:12:20841.名無しさんKO6HnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼48℃と聞いてイタリアは湿度が低いから全然快適wwwとかいう奴らはなんなの。2023/07/17 21:15:31842.名無しさんIrg7JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼熱い風呂入ってるより熱いのか2023/07/17 21:40:53843.名無しさんUhRWkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もはや、海が二酸化炭素を吸収出来ないと言ってたな海水温度も上昇すれば気象は更に読めなくなるのでは?2023/07/17 21:51:291844.名無しさん372vKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリア人は昼寝するから大丈夫だろ動き回る観光客があぶないだけ2023/07/17 22:07:30845.名無しさんY4H1gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも本当に二酸化炭素が原因なの?気温が上がった結果二酸化炭素がでてるだけじゃないの?2023/07/17 22:10:33846.名無しさんeNcp3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>812そうだよバカ理論を自信たっぷりに言うから相手にされてないとおもうけど2023/07/17 22:20:31847.名無しさんOQXRXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エルニーニョのせいだよ (エルニーニョって何?2023/07/17 22:22:27848.名無しさんLWksqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼南欧は冷房嫌いが多い上に景観条例で室外機置けない地獄去年は野戦病院みたいな冷房施設作ってたけど今年もか2023/07/17 22:53:47849.あみQsVlz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カリフォルニアの56℃に比べたらさ、、2023/07/17 23:07:111850.あみQsVlz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラニーニャとかエルニーニョの影響はもうほとんど無いダイポールモードがそれを上回るから2023/07/17 23:09:18851.名無しさんL3yzSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>843温度が上がると吸収できなくなるんだよ。CO2減らすには炭酸塩か有機化合物にして個体化して封じ込めるしかない。温暖化はCO2だけが原因ではないんだろうけど。2023/07/17 23:12:58852.名無しさん6vmnOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本みたく暑くても仕事して熱中症で死ぬような国じゃないからいいだろ別に暑くても2023/07/17 23:14:41853.名無しさんLXEvDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近春らしい春ないもんな もう世界は変わったんだよ2023/07/18 00:43:13854.名無しさんeTGXUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セビリア40℃、マヨルカ36℃でこれは暑い思うたが実は日本列島も変わらんかった湿度低い分屋内ではスペインの方がお昼寝はかどるかもしれん2023/07/18 00:51:501855.名無しさんJGGM8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21て、聞いてるからどこ行っても大丈夫かなぁと思ってたんだけど、こないだハノイに行ったら暑さと湿度が半端なかった。日本より厳しいかも。2023/07/18 01:09:28856.名無しさん6Uss7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼二酸化炭素つかわないエネルギー使うしかないすな2023/07/18 01:38:03857.名無しさんel6BbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地下から吸い出した石油石炭を今まで燃やした分がCO2のガス室を作って雨を降らせてる南極の氷が全部解けたらノアの大洪水が完全再現される虹どころじゃない2023/07/18 02:24:07858.名無しさんuOVnAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼44度って人間が生きていけるんかね2023/07/18 03:48:06859.名無しさんKFlZGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせ陽気にぶどうがよく実ってワインが美味いってはしゃぐんだろ2023/07/18 05:31:531860.名無しさんFo9cn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生態系かなり崩れそうなんだが動植物も無理だろ2023/07/18 05:32:12861.名無しさんqF4tsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温暖化詐欺とか言ってたやつ、息してる?2023/07/18 05:32:55862.名無しさんyv2Y4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本みたいに湿気があって暑いと人はピザらないよなジメジメムシムシジメジメムシムシジメジメムシムシジメジメ2023/07/18 05:50:32863.名無しさんC37uBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>849もうちょっとで玉子焼き出来る2023/07/18 06:11:40864.名無しさんsLOKhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>859世界三大陽気な国家及び地域🇮🇹イタリア🌍アフリカ諸国全般🦁沖縄意外でも何でもなくこれだけ2023/07/18 06:34:02865.名無しさん6rolMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>854実は日本並みに湿度高いぞ2023/07/18 06:46:101866.名無しさんxZfBNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>818逆だろ、金髪碧眼は日光に弱いグラサンし無いと外も歩けない2023/07/18 07:34:10867.名無しさん5Hk6u(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京はもう33度くらい・・・。48度とかなったら外出禁止令だな。2023/07/18 08:38:15868.名無しさん5xLUE(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地中海沿岸は風向きによってずいぶん、湿度があがるらしいからトンキンとそんなにかわらないかもしれんぞ2023/07/18 10:19:44869.名無しさん5xLUE(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トンキンはお前らが自爆して加熱してるから暑いだけで、朝方日が昇る前の一番涼しいはずの時間帯になぜか外がむしむしとクソ暑いでも昼間は実は内陸部よりもよほど暑くないのでたいしたことはない2023/07/18 10:22:43870.名無しさん5xLUE(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかし高層ビルが立ち並ぶ地域に出入りするとあまりの冷気にさらされ身も心もおかしくなるので何もわからなくなるそしてお前らのような場合には、自律神経障害をおこして手汗をかいたり顔が紅潮したり昼間から震えたり目眩がして倒れたり呼吸困難に陥ったり目がチカチカしたり何もしたくなくなったりするわけだ2023/07/18 10:27:28871.名無しさん5Hk6u(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京は37度!イタリアまであと10度くらい2023/07/18 11:59:14872.名無しさんXsWM9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>865日陰でも40℃以上ってテレビで言ってたね2023/07/18 12:06:34873.名無しさん20iKb(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>640昔はトーガだったのに…2023/07/18 12:11:53874.名無しさんpAhA0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリア北部はアルプス山脈から吹き下ろす風が涼しくてそこまで暑くならず、湿度も低め自然豊かで川の水量も豊富であるためライン工業地帯と並ぶヨーロッパ屈指の工業地帯でもあって経済的にも豊か人によっては「地中海に面したドイツ」と例えられるイタリア南部は地中海に囲まれて暑く、日本に勝るとも劣らないジメジメとした気候はげ山が多く、真水の確保にも難渋しており、原発停止以降は停電も頻発推理に劣るため農業も工業もいまいちで歴史的に貧しくかつてはアメリカ大陸に底辺労働者を大量に移民させた通称「アフリカの飛び地」2023/07/18 12:18:24875.名無しさんFo9cn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ以上気温が上がったらいずれ食べられなくなる可能性高い食物リストとか作って欲しい今のうちにたらふく食っておくから2023/07/18 12:22:34876.名無しさんE9CxjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球活動が活発になって来たからだろ火山の噴火や地震やら特に海底火山の噴火は海水温上げるし影響大きいだろうな西ノ島だったっけ?あの規模のエネルギーわ人間が作り出すなんて不可能じゃね?あんなのが地球上であちこちあるんだからな2023/07/18 12:39:50877.名無しさんIxUqkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1977/7/10 ギリシャ 48℃2023/07/18 12:56:27878.名無しさんsxB6pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大丈夫、インドなら普通だ2023/07/18 12:57:52879.名無しさんwDP6cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼否定派って学校の理科の成績が1だったくせに、何でこんな記事に興味持って食いついてくるのか全く分からん。2023/07/18 13:01:421880.名無しさんUOvFQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼湿気がないから日本よりマシとかホントかな2023/07/18 14:41:08881.名無しさんdGEyEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人類補完計画(´・ω・`) 始まったな・・・2023/07/18 14:44:361882.名無しさんuuHa6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飛行機やヘリコプターから水まいたらどうや結構涼しくなるんちゃう2023/07/18 14:51:40883.名無しさん20iKb(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>881蒸し暑くなるだけだろ。それならまだ雲を発生させて日射を遮った方がマシ因みに東京都水道局は人工雲発生マッスィーンを装備しているが、あまり知られはいない。https://i.imgur.com/DWUTHjO.jpg2023/07/18 15:00:141884.名無しさんkybubコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>879頭の弱い人を扇動して否定派が増えると喜ぶ方々がいるからね。アメリカでは、石油会社、石炭会社、電力会社が否定派シンクタンクや政治家に献金してるの有名だもんな。2023/07/18 16:14:551885.名無しさんpAhA0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>884ネタが古いわ地球温暖化反対論者が石油産業の工作員だったのは2011年3月10日までの話2011年3月11日以降に地球温暖化と言い張る側が東電など原子力村の工作員だ2023/07/18 16:19:59886.名無しさんW9dCIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>311太陽の活動は人類にはどうすることもできないが、CO2の削減なら人類には可能だから2023/07/18 16:45:17887.名無しさんZirol(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2ノーベル賞受賞者300人「co2は温暖化詐欺」2023/07/18 16:47:43888.名無しさんZirol(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36東京にいる黒人「アフリカより暑い!油断してたら死にかけた!」2023/07/18 16:49:05889.名無しさんB81Sy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夏の間は太陽熱でお湯作って、それで地熱発電みたく電気に還元出来ないかね?2023/07/18 16:50:35890.名無しさんn4EwC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今現在埼玉県の自宅二階の廊下の温度https://i.imgur.com/EEXK6BQ.jpg2023/07/18 17:11:444891.名無しさんB81Sy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>890サンシャイン60の温度計が埼玉県民歴の長さを証明してるなw2023/07/18 17:14:18892.890n4EwC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たぶん俺が6歳ぐらいの時に初めて家族でサンシャイン60へ行った際に買った温度計。2023/07/18 17:34:21893.名無しさんZr0AqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼沖縄にしか生えないキノコが温暖化で大阪でも生えてるしな2023/07/18 18:37:10894.名無しさん41otsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>890謎の二匹の生き物草2023/07/18 19:14:39895.名無しさん20iKb(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>890東京にいた時はそんなもんだったな。家帰ったら体温より壁の方が温度高いのw温度高すぎでエアプランツや青虫は2日で死んだ。2023/07/18 19:36:59896.名無しさん5xLUE(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近の鉄骨建築は断熱性も高いから昭和の木造建築よりも涼しい仕様になってるそうだが、断熱になる前は密閉性だけ高いうえに熱を溜め込むので昭和の木造建築よりも暑かったとされているまあ昭和の木造建築の場合、密閉もくそもなく作りからして風通しをよくしてたので室内外がほとんど同じ気温で風が通れば涼しく通らない時は暑苦しいという感じだったろういまでもアスファルトやエアコンなどによる熱気がなければ室外のほうが涼しいので実際のところ平均気温が指し示すとおりトンキンの気温はさほど熱くなってはいないのではないか2023/07/18 19:58:11897.名無しさん5xLUE(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼熊谷市のような内陸部の異常に暑い地域は平均気温から見ると例外的であり、ここ三十年での気温上昇が2度弱、百年辺りで6度あたりにもなるとされているこれは日本の平均気温の平均上昇が百年辺りで1.3度なのでそれを5度ほど上回るという内陸部などは気候変動の影響か局所的に暑くなってる場所があるが、それでもこの程度の上昇幅なので、そんなに急激にエアコンの設定温度低下が必要になったりするといった変化が起きてるわけではなく、暑い日が増えたとかそんな程度の変化といえる2023/07/18 20:04:18898.名無しさんy4t0u(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>890渋いな2023/07/18 22:52:11899.名無しさんy4t0u(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>883さすがトンキンだなハイテクじゃん2023/07/18 22:54:24900.名無しさん2IvbWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温暖化に恐怖を感じる人口を減らさねば100℃の灼熱地獄になって人類は絶滅する2023/07/18 22:56:483901.名無しさんtv7YEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気温が上がったから炭酸ガス濃度が上がっただけ気温が上がった要因は太陽活動の活発化こんなの80年代より前にシュミレーションででてたただし、太陽の活動周期は50年より大きいものは全く分かっていなかったそれが似非科学者が炭酸ガス発生のせいにしてあろうことかノーベル賞まで貰ってしまっている元々こんなのインチキ賞だからな最初に日本で貰った湯川なんか物理学賞の選考委員が日本人ありきで決めたから大した業績もない湯川に決まってしまった2023/07/18 23:05:261902.名無しさんy4t0u(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>900人口が減るのが一番エコだから人類は滅亡した方が良い2023/07/18 23:11:492903.名無しさんePw24コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2太陽光発電の影響だと思ってる今まで地球をスルーしてた太陽のエネルギーを蓄えて夜に使ったりしてるんだもん昼間太陽で温められて夜に冷えるサイクルだったのが、夜にも太陽エネルギー使ってたら熱冷サイクル無くなって、熱の移動もなくなるよね2023/07/18 23:18:18904.名無しさん7FbYjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>901そんな話があるんですか?興味あります!どこにそんな話があるかぜひエビデンスの情報源を教えてくれませんか?宜しくお願い致します2023/07/18 23:52:472905.名無しさんn5N2tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>902人類はあまりにもどうぶつや自然を粗末にしすぎた人類は滅亡するべき2023/07/19 00:42:16906.名無しさん4O6yRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>904太陽の活動周期が気温上昇のシュミレーションに最も合致してて他の影響はほとんど無視できるくらいなのが40年前くらいに大学の講義でやってたわ海水の炭酸ガス吸収もシュミレートしてたわ何でこんなのになったのか当時からすれば不思議でしょうがない13年周期、17年周期、30年周期、50年周期こういった太陽活動の周期にも説があったが100年以上のは観測結果がないから分からんとか言ってたな2023/07/19 00:46:092907.名無しさんf4DZVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は地球温暖化は石油メジャーとウランメジャーは同じだからどちらも売りたいメジャーの陰謀だとパヨク界隈の意見だったのに今は逆になりかけてるんだよなあこういうのも良く分からんわ2023/07/19 01:07:22908.名無しさんvnrGiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>906ご鞭撻ありがとうございます。一方で40年前と現在の最新の研究結果や各種機関の理解とは、かなり差異がある気がします。ご説明ありがとうございました。感謝です。2023/07/19 07:40:50909.名無しさんiMDNRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼湿度も良し悪しで低いと喉の渇きが異常だからな日本の夏ではちょっと経験できないくらい喉がカラカラになる2023/07/19 11:07:49910.名無しさんKlUGbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボーノボーノマンマミーヤ2023/07/19 11:19:22911.名無しさん8nqacコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼二酸化炭素を増やして緑を増やせ2023/07/19 12:19:16912.名無しさんIwKnKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>902チームマイナス100パーセント(アンサイクロペディア)2023/07/19 14:04:30913.名無しさんXxQX2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>900二酸化炭素濃度と地球温度の複雑なシミュレーションでノーベル賞とってることが理解できないお前はカタワです、二酸化炭素濃度を下げれば温度は下がることがわからないお前がカタワでなくて何なんですか?2023/07/19 14:07:57914.名無しさんXxQX2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あと人口大国をあらかじめ抑制しておくことも2023/07/19 14:12:37915.名無しさんB8ORLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京みたいに熱帯夜だったりするんだろうか?夜涼しくなるとずいぶん違うんだよな。2023/07/19 14:19:41916.名無しさんiG8Pf(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼湿度がないから夜は寒いよ2023/07/19 14:26:20917.名無しさんiG8Pf(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>900こういうアスペがいるからおかしなことになる。地球上全ての化石燃料を使い果たしても地球は灼熱地獄にはならない。金星が灼熱なのは90気圧でCO2濃度が90%という極端な大気によるもの。2023/07/19 14:31:20918.名無しさんT7WEpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>906太陽活動は年輪とかから推定されてるよ2023/07/19 15:39:391919.名無しさんZ2SWH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球の気温が上がれば海水中に溶けてる炭酸ガスが放出される炭酸ガスの排出抑制は意味無いということが未だに誰も声を上げられないで居るんだよなあ2023/07/19 15:48:52920.名無しさんbtF9tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21011000リラ≒790円だっていいね 今日はここで食べて帰る2023/07/19 17:09:52921.名無しさんYfFfOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>904「エビデンスの情報源」薄っぺらな人格でマウントばっかとってるからアホみたいにエビデンスとか使い出すんだよコロナウイルスのエビデンスだって間違いだらけだっただろ?2023/07/19 17:52:26922.名無しさんiG8Pf(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>918温暖化シミュレーションでは太陽活動は考慮されてない2023/07/19 18:18:18923.名無しさんfVwZFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヨーロッパは湿度が低いから40℃でも超快適。日本みたいに30℃でヒーヒー言ってる下民とは違うわ。と言いたいんですかねぇ(´・ω・`)2023/07/19 18:28:18924.名無しさんKiqMqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欧州の人たちは熱くても確かに平気な顔をしているし寒さにも強いなぜなのかはわからないがとにかく身体が強いような印象があるしかし少なくともいえるのは体表の割合の違いであり欧州の巨体のほうが体積あたりの体表がすくない乳幼児の入浴が短時間でないといけないのと同じ理由で欧州の巨体よりもじゃっぷの方が気温の高低に弱っちいのかもしれない2023/07/19 18:49:331925.名無しさんiG8Pf(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>924たしかに日本にいる観光客見ててもあちー、って顔してないな。武士なのかな。2023/07/19 19:00:14926.名無しさんZ2SWH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼白人や黒人は筋肉量が多くそのため体温が高いほとんどが平熱37度代だ筋肉は水分量が多いためにいざとなった時の水分補給をしてくれる基本熱中症に強い身体なんだよ2023/07/19 20:35:27927.名無しさん2dCTLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実力のパ2023/07/20 00:34:57928.名無しさん33HfuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼砂漠に大量のインコの餌撒いたら草原にならんか?2023/07/20 01:15:19929.名無しさんQVh2VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ以上温度が上がると作物が生育できなくなる2023/07/20 01:25:58930.名無しさんRd5oeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼またオリーブやトマトソース、ワインが値上がりするんか2023/07/20 04:40:23931.名無しさんYYDcgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタ公の熱に弱いタマタマ無事か?まぁ尻触りは10秒内はセーフらしいから竿は元気だろうが。2023/07/20 06:00:59932.名無しさんwxwdQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地中海性気候なんだからイタリアはそもそも暑い国やからしゃーない伊達にエジプトのすぐ上陣取ってない2023/07/20 09:04:12933.名無しさんQiG4KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだ二酸化炭素とか言ってる奴がいるのか二酸化炭素は結果海から出てくるんだから2023/07/20 09:33:43934.名無しさん0LJkDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなに暑いと冷やしパスタとかが人気になるんだろうか。「冷やしパスタ始めました」みたいな。2023/07/20 11:46:05935.名無しさんm4y2mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年々気候がおかしくなってる気がするが地球儀の軸がズレてきたのか?2023/07/20 12:40:01936.名無しさんKHX7WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ピザ焼きすぎだ。ピザ釜の放射熱だ。2023/07/20 12:51:06937.名無しさん4pN0GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼森林破壊は確実に原因の一つ中国が儲けるための太陽光やEVによる環境破壊の影響が出始めてる水資源もダム乱立で独占しダム決壊、環境変えてるぞ2023/07/20 16:58:02938.名無しさんNUPWWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ギリシャ、暑さでストライキ20日から首都アテネの観光地「アクロポリス」の従業員らが、暑さを理由にストライキに踏み切ると伝えています。2023/07/20 17:21:00939.名無しさん7xZvjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼砂漠の人が着てる白い服って日本で着ても過ごしやすいのかなこんな奴 ↓http://www.cici.jp/rentalstore/gara_img/007.jpg2023/07/20 22:29:151940.名無しさんj782qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本はその上湿度高いから地獄だ毎年こんなんなら北の方の涼しいとこに移住でもしたくなるとすると那須の別荘がいくらでも廃屋になってるけど、、不便で無理なんだよな2023/07/20 22:42:16941.名無しさんpUOTkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>939それ乾燥地帯に適した格好だろ湿度の高い国では暑いだけだよ2023/07/20 23:58:21942.名無しさんGq50pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レバノン杉でも植えたらぁ?2023/07/21 00:13:14943.名無しさんn0T5lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアの48度なんて日陰にいればなんてことない2023/07/21 07:00:03944.名無しさんgaLQ8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアンが冷めなくて羨ましいべ2023/07/21 07:10:52945.名無しさんgaLQ8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアは暖流と偏西風の影響であったこいがか緯度は日本の東北辺りだがんにな2023/07/21 07:13:15946.名無しさん8RaFJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ピザの焼きすぎかスパゲティの茹ですぎ2023/07/21 07:38:03947.名無しさんbxOwVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼砂漠で地下水を掘って葛を植えろ2023/07/22 06:09:16948.sageAZo3q(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>749その悪因を招いてる国は中共だとしたら思えないのですが2023/07/22 10:00:06949.sageAZo3q(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>757クソ暑いのは変わらんが月曜火曜の暑さに比較したら水木金の暑さは可愛いもんです。月曜火曜と都心を電チャリで走り回り仕事していた自分はそう痛感していますわ。2023/07/22 10:02:00950.名無しさん9XNOwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1情熱の国だからしかたない2023/07/22 10:02:39951.名無しさん0PYS5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太陽光発電つけてエアコンをきっちりまわせ2023/07/22 10:11:28952.名無しさんKBmYaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>658自民=壺とでも言っとけばお前らに風がふくとでも?w2023/07/22 10:15:47953.名無しさんfFQC7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼代替フロンガスにあっという間に切り替えてオゾンホール問題が消えたみたいに本気出せば何とかなるんだけどね。アレは白人が紫外線で皮膚がんになりやすくなるって事実が効いたから欧米が必死に対策したからな。2023/07/22 11:03:27954.名無しさんMxipSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サウナかな?2023/07/22 14:30:47955.名無しさんlKM80コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オゾンホールは特定フロンが原因ではなくて、エンジンの排ガス、つまりNOxが主要因って後からアメリカ気象局が特定したけど、最初の発表のインパクトとノーベル賞がデカすぎて、間違った通説が未だに流れてる2023/07/22 14:33:40956.名無しさんwhJVlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは臍で茶を沸かせるな2023/07/22 14:36:47957.名無しさんF2NhtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼50℃くらいになる国もあるしな。地球がタコ焼きにならないか心配だよ。2023/07/23 22:11:21958.名無しさんgPFeRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼来年のパリ五輪はどうなんの?2023/07/23 23:44:55959.名無しさん3WdVSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コロナの方がまだ低温2023/07/24 00:09:19960.名無しさん6QZ4eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリア人は池沼2023/07/24 00:20:39961.名無しさんBsyoKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本はEV充電ステーションが熱ダウンしたとか言ってたが、欧州は大丈夫なのか?2023/07/24 00:23:481962.名無しさん4gDtDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>961あれは設計ミスって指摘もあったし2023/07/24 12:49:28963.名無しさん6itzTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今は日本も暑い48度じゃないけど2023/07/26 18:09:08964.名無しさんegCKqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北アフリカからの侵略者に追い風wwwwwwwwwwwwwwww北アフリカからの侵略者に追い風wwwwwwwwwwwwwwww北アフリカからの侵略者に追い風wwwwwwwwwwwwwwww2023/07/26 18:10:23965.名無しさんSD2rxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チーズ溶けそう2023/07/26 18:14:36966.名無しさん6F4XSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頭溶けそう2023/07/26 22:19:12967.名無しさんgO0TYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼砂漠に葛を植えろ2023/07/27 00:50:32968.名無しさんgpDjtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大陸のでかいダムのせいで地球の地軸がずれてえらいことになってるってまじぇ2023/07/27 00:51:501969.名無しさんo9XiQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼死んでしまう暑すぎる2023/07/27 05:10:47970.名無しさんs2nbKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マフィア全滅2023/07/27 05:19:59971.sage293dsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>968保冷剤をタオルに巻き込み首につけなさい。かなり楽になる。引きこもりはそれなりに工夫してして過ごしなよ?2023/07/27 10:31:54
【X】万博の男子小便器が話題 個室に入る→ドア横のボタンでロックする→用を足す→反対側のドア横のボタンでロックを外す→反対のドアから出る 意味不明で扉破壊されるニュース速報+356521.52025/04/15 01:47:43
欧州宇宙機関(ESA)の気象専門家らによると、イタリアのシチリア島、サルディーニャ島では気温が48度の最高記録に達する可能性がある。
ローマの最高気温は44度と予想されている。
イタリア当局はこのほか9都市に対し、最高レベルに次ぐ2段階目の警報を発令した。保健省は住民らに、水分を摂取して食事を軽めにし、午前11時から午後6時の間は直射日光を避けるよう呼びかけている。
ESAによると、欧州の熱波はまだ始まったばかり。
コロナ禍が明けて記録的な数の観光客が押し寄せるなか、スペインやフランス、ドイツ、ポーランドでもさらに異常な暑さとなる見通しだ。
ギリシャでは猛暑のため、遺跡「パルテノン神殿」のある首都アテネのアクロポリスが14日から2日連続で閉鎖された。
屋外で働く人々の健康状態も懸念される。イタリアの工事現場では先日、44歳の作業員が路肩で倒れた後、死亡した。
スペインでは南部のセビリア、コルドバ、グラナダで40度、マヨルカ島で36度の暑さとなったほか、通常は涼しい北部ナバラも40度まで上がった。
欧州では昨年、熱波で6万1000人以上が死亡した。今年も健康被害の拡大が懸念される。
異常な暑さは世界各地で観測され、米西部で1週間前から続く熱波も今週末さらに悪化する見通し。
冬を迎えているオーストラリアのシドニーでも、例年になく暖かい日が続いている。
https://www.cnn.co.jp/world/35206623.html#:~:text=%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A
なんでなんだ?
起動制御出来なきゃ人が住める場所は北極南極だけになる。
起動制御じゃなくて気候制御
湿度低くてカラッとしてたら日陰や屋内入ると暑さ凌げるから48度でもなんとかなるかもしれんが湿度が高ければ地獄だか
温暖化で温度のムラが出来やすくなるって説もあるけど基本的には謎
気象関係はパラメータが多すぎて因果関係の把握が難しい
最強クラスの太陽フレア発生 太陽は間もなく「極大期」に
Yahoo! JAPAN
https://news.yahoo.co.jp ? articles
2023/07/06 ? □迫る太陽極大期今回のフレアは、太陽
の活動が最大になる太陽極大期が迫る中で発生した。9~14
年毎にやってくる極大期は、次は2024年または25年に起きる ...
シンプソンズの予言かい?
お前のやり方は無駄なんだよw。
めちゃ出してる中国に特攻しろ。
地球がお怒り
31℃でも湿度高いと具合悪くなる…
不作の予感しかしない
とりま今日の埼玉の暑さヤバい…
太陽活動が活発な周期だから
黒点の数が多くこの周期は2030年頃まで続く
地中海性気候なので、一般的にいえば湿度が低いが
さすがに48度は気温が高すぎてどうしようもない
世界規模だと人口って増えてるの?
日本は減ってるのにな
黒人は寒さに弱い。けど暑さに強い
黄人は赤魔道士みたいな存在
後の時代は後の時代の人に任せるわ
コロナ禍初期にイタリアの対応は神!日本も見習え!と抜かしてたやついたよね
その後イタリアは感染蔓延でえらいことに
やってる場合か?
じゃあそれで地球の何がどう変わったか
って所を明かさないと
でも大陸のほうが死人が多いだろ
これに尽きる。二酸化炭素の影響はあったとしてもごく僅か
オゾン層なんかフロンガスちょっと出しただけで大穴が開いたんやから
オゾン層ができてやっと地球に生命が誕生できたんやで
そんな紫外線バリアなんか人類がちょっと手違えただけで
すぐ破壊できるんやで
自分は松崎しげるかな
それに人間の生存に必要なのは水なので、現在人間が住んでいるところが砂漠地帯にならなければ大丈夫
これが現場仕事だったらマジやめてたと思う
湿度は体感での暑さ・寒さを倍増させるみたい。気温が50度近いアラブから来た人も日本の夏の暑さはこたえるらしいよ
大昔は無かった
ローマ帝国の頃に出現して、昔は地中海でだいぶ緩和されてほのかに暖かいぐらいだったが
今はドライヤーの熱風クラスになってる
ないと死ぬ温度じゃん
火星の気温も上がって極地の氷が溶けてる
湿度が高いと水蒸気というのは一種の熱だまりなので、日陰にも容赦なく熱を連れてくる
湿度の99%は海から来てるので、日本を快適にするには周辺海域の海水表面温を下げるしかない
雨が碌に降らなくて水不足になるぜ
大陸の干ばつを舐めんなよ
そういやカナダの森林火災どなった?
こっち来てたんだ乙
普通の夏になる
人類には無理そうだ
日本で海水温が低くて干ばつというのは聞いた事が無い
一番海から遠い所でも140kmくらいしか無いのに何言ってんだ、馬鹿
温暖化の勢力を知れ
日焼けしんどい
大気汚染は全く雨の降らない期間と、一時的に閾値を越えた所での集中豪雨が特徴
今の日本も局所的な集中豪雨起こってるよね?
もろにそうなのよ
中国大陸は世界で一番大気汚染が尋常じゃなく酷い所
毎日毎日流れてくる
日本でどうにか雨で叩き落してる
なんだかんだで42℃?が日本の最高気温で、それ以上高温にならないのは日本の湿度が比較的高いからだろうが
40℃でも湿度10%とかならがんがん気化熱で熱奪って濡れタオル巻いたジュースが冷えるからな
地獄やん
地磁気が弱くなっている。
欧州の炭素減意識の高さなんだわ
悲しい…
飽和水蒸気量が上がるだけじゃないかな。基本的に熱いと湿度が上がり、寒いと湿度が下がる。
夏に冷たいペットボトルが水浸しになるのは、それが原因だから
さすがに日本ではここまでにはならんよな?
もうウクライナ どころじゃねえよ
というか寒いところに引っ越せ
そうか?
今のco2濃度は400ppmだがジュラ紀は2000ppm気温は10度前後高かった
ロシアは、シベリアの宅地造成していたほうが、儲かるんじゃねえかな。
タイ人が埼玉の暑さはバンコクより暑いと言ってたよ
48℃のお湯なんて人間は入れないw
ならまず中国で熱波発生だろ
50度ぐらいでも中国人は生きていそうだけど
コロナでも人口減ってない
奴らは宇宙人に違いない
お菓子工場で働いていた時は50度湿度1桁の環境で毎日8時間働いていたけどこまめに水分補給してればどうって事ないよ
汗は出るからいくら水分補給してもトイレ行かなくて済むっていうのが普通の人には想像出来ない世界ですが
みんな扇風機で頑張ってるのかな。
なんだよ今日のこの蒸し暑さは
蒸しケーキの中にいるみたいだぞ
∈ ゚)
ノ ( 。o゚
( ~⌒⌒彡 .。o:゚
(Д゚)/)_ノ。o゚。:゚。
~~(ん~~~~~~~
イタリアでもカモでありたい
いい例は冷凍庫の中で仕事してる人間は身体壊すからいつも募集してる
因果応報だわ
俺の家の室内は57度
エアコンが禁止で家にない
これはしてはいけないという意味では、酸性の水は流さない方がいい
海水はアルカリ性だから中和反応起こして中和熱が出る
酸化=燃焼だから、酸素保護、酸化発熱防止の意味で、酸化防止策も有効だ
もし、この水酸性だよな?酸化した水流してるんじゃね?と思ったらアルカリ性の水流して中和するのが良い
中和熱の発生は氷を混ぜ込むと酸アルカリ中和反応を吸熱反応に変えられる場合もある
物が腐った時に出る硫酸系廃液は重曹水などのアルカリと反応する際に常温だと発熱だが
そこに氷を混ぜると、いきなり吸熱反応に変わって、物によってはビーカーごと凍るケースもある
夜でも30度越えてたら地獄
海外に行った時 気温35℃とかでも過ぎしやすかったわ湿度無いから。汗も出ないし
今の時期は朝晩の寒暖差8℃くらいだね、普通なら
そんな離れてないけど最高気温が19℃と41℃と大きく違う
乖離って偉大だな
◯海流
ジブラルタル海峡でも封鎖したか?
今は海外でも夏が来ると憂鬱になって、早く夏終わって冬になってくれってなってる人の割合が5割超えてるよ
SNSでは90%近くがそうかな
昔は夏が好きだったけど、今はもうそうじゃない、って人がかなりの割合だ
ディーゼル乗用車の影響だろう
サクラメント:越谷
3月に台湾行った時、湿度が高くてベタベタで空港出た瞬間帰りたくなったわ
エルニーニョを差し引いても、人類の人工熱の影響排除はデカい
腎臓を壊すんだって
尿が濃縮されちゃうと慢性腎炎一直線
でも早朝から筋トレ・有酸素運動やってきた俺は勝ち組。
絶対に地球温暖化だよな
二酸化炭素もここ数年で爆増って訳じゃないしなぁ
規則正しく公転自転してないからな
でも原因不明なのは事実なんだよな
co2が原因にしては急激すぎる
能書き垂れている専門外の研究者も赤っ恥だな
間違いなく温暖化
灯油はライターでも燃えないけど
すまん。最近屁が止まらないんだ(´・ω・`)
みんな夏が来たって 浮かれ気分なのに
君はひとり冴えない顔をしてるネ
俺は砂漠化を警鐘している。
地上だけでなく海中も「砂漠化」
気温30℃でも車の中の水のペットボトルは熱湯
ゴキブリはそんなの平気ニダ
さすがに嘘くせー
都合よく作りすぎだろ
フィリピン人はギンギンに冷えたショッピングモールに避難
普通に考えてコロナ禍からの反発によるCO2上昇やろ
飛行機もブンブン飛んでるんやろ?
俺もフィリピン行った時、3秒で日本に帰りたくなった
時定数ってのがものにはある。
お前が話した言葉も0.000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000秒でお前の隣の人に伝わるわけじゃないだろ?
他の地中海の国は涼しいイメージしかないのにな
エンタメとかテレビの世界に毒され過ぎてどうかしてるね、お前の頭は
夏ってのは絵的なテーマとして書きやすいけど、地球は365日寒暖繰り返していて、常に半袖だと焼け死ぬ様になってるんだよ
後で誤変換に気づく。ワシは放置
漢字変換こそAISの出番だと思うんじゃが
🇮🇹イタリア
🇫🇷フランス
🇩🇪ドイツ
🇷🇺ロシア
🇳🇱オランダ
意外にも僅かこれしか知らない俺
他にもありますかね
eGFR 60%以下になると危険
医者「お茶をがぶがぶ飲め」だとさ
ほぼほぼ砂漠又は半砂漠なのはスペイン最南部のセビリアとかアンダルシア地方だけだった
だからジプシーぶっ殺す目的で隔離地にしたんだけど
今はスペイン全土が砂漠化する勢い
洪水になる程降ったけど、猛暑で蒸発しちゃってまだ干ばつみたいだぞ、スペイン
マニラ東京間は役3000kmある。
3秒で移動するとなると秒速1000km=時速360万キロ≒マッハ3000に速度を出す必要があるが、そんな事はできない。
現実を見ろ。
ベルギー
だって 屋外で生活できなくなるもん
いたなw
ホントろくでなしだわ
まぁ自国の石油を海外に売却してEV進めている国もあるからなぁ
消費総体量は変わらないような気もするんだけどね
昨日SNSで予告されてた
温室効果ってやつかな。ワシは疑問
宇宙空間の温度は、平均すると約−270度ということがわかっており、ほぼ絶対零度(−273度)。地球表面が暖かいのは、主に太陽光の吸収による地表からの熱のためです。
異常気象なんてないよw全部誤差の範囲内
_,,,,....-----、-‐‐‐-、
=ニ_...,,__,..-‐'´‐‐--、 ヽ
〈ェ _,,ェェ,,冫/\ 冫
/(・|,, /・)> ヽ___ /
/〈~、 '。゚, ̄i `,r`i
|::rニ、 / ( / <とぅるるるるー
|::`こ' / /入|
\__,,,.....,,,,_//|| |
〕;;;;;;;;='´/|| || \
_,..|| || || ||/|| \
活発化 ✕
巨大化 ○
ロシアは寒くなりすぎてやがて人が住めなくなる
って話を少し前に聞いたな
アンダルシア産と書いてないオリーブオイルはバージンオイルと呼んではならない
北京も数十キロ先にどんどん砂漠が迫っている。日本が緑化事業やったが、直ぐに諦めた
その方が恐ろしいけどまあなるようになるさ
イタリア産ワイン買い占めておこうかな
EUのEVはトヨタ潰しが狙い
トヨタが発表 これをWSJが引用
し、車をEVにするなら
・毎日400ヶ所の充電施設建設必要
・新たなリチウム、コバルト、ニッケルなどの鉱山が300ヶ所必要
・EV1台作るとプラグインハイブリッドを6台、ハイブリッドを900台作れる
_ _
/u ̄u ̄\
/ ─ ─ \ 18日 (火) まで、ズーッと暑いお・・・
/ u <○> <○> u\
|u u (__人__) u u |
\u `⌒´ /
/
その熱量を寄越せ
かつてヨーロッパ支配人だった上司がインド行った時の話
「気温40℃超えると車の窓を閉めた方が涼しい」
でもこんな気温でEVだと冷房に電気吸い取られて効率わるそうじゃね
全部ただの自然現象だから
人間が出す二酸化炭素は全体量で言うと誤差レベル
過ごしやすいんでしょ
マジレスすると今年はエルニーニョが起きてるから
温暖化をテーマにしている科学論文の97%は、人間活動によるCO2増加が温暖化の主な原因であることを前提にしています。
ガリシア州(コンポステラ)、アストゥリウス州(オビエド)、カンタブリア(サンタンデール)、バスク州、ナバラ州
通称緑のスペイン
南部は皮膚の薄い日本人には向いてないと言われているよ
水蒸気が少ないと紫外線がきつくて、日焼けで肌と紫外線で目をやられる
LAなんかもそうだけど、紫外線量がだいたい日本の3倍あると言われている
原発の排熱で海水温上昇
[冷やしナポリタン]
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリリ」
.{ニ夏ニ}| 彡⌒ミ │
.{ニ限ニ}|(´・ω・`) .│
.{ニ定ニ}|(つ ワ ワ ワ
.ヽ.三.ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.`┗┛ | 1杯 11000リラ |
"""""""""""""""""""""""
でも原発を廃止しようとするドイツの矛盾
日本が化石燃料を~って的はずれなイチャモンつけるだけでww
車や機械類も調子悪くなりそう
大盛りください
実際お湯沸かしてタービン回すだけに放射能撒き散らすシステムは問題あると思うな
何言ってんだこのバカは
ドイツはすでに再エネ発電比率50%、2030年には80%にまで高める予定だが
ルーマニア
搾取学会の旗は同国国旗に酷似
個人的な感覚かもしれないが、スペインやイタリアや東欧が熱波で困っていても誰も助けようとしないで冷笑的に見ている雰囲気がヨーロッパの中にはある
南北の差別感情的な物だと思う
やだ汗かいてる
店舗ばかり作るから余計に暑くなるだろ
田んぼ無くすものいい加減にしてくれ
日本の暑さとはまた違いそう
地球の周期的なもの
環境破壊の影響は人間が受けるレベルの規模だと思う
ファミチキくれや
日本ほど蒸し暑くないので大丈夫
【湿度比較】
東京 60%
大阪 55%
ローマ 70%
あれ?
屋上緑化義務付けろよ
自然が無くなる
そもそも
人間ごときがあれやこれややったところで
地球に何らかの影響を与えているとか考えてる方がおかしい
元からだろ
地球は元からこんなだっただけ
元からこんなの最近の地球にたまたま住んでる俺らが
その影響を受けてるだけの話
それは分かる。ワイもつい最近までクーラーなしで生活してたが
止まらん汗が不快過ぎて、エアコンのスイッチ入れたらもう戻れない
と言っても寒いから30度以下にはしない
ちなみに明日は更に上がる予定
もう外出禁止レベルだろ
昔からあちーってダレてたから
そりゃあちーわ
チェルノブイリや福島で人が住めなくなったり
シェールオイル採掘で地震起こす程度は出来るぞ
でも、中国+インド=26億人が燃やし放題から意味無いんだけどね。
チェルノブイリは人間どころかナマズも元気に泳いでるみたいだけどな
出来てたわ!
体感だと30℃くらい
しかもワキガ多いし死ねるな
毎日大量に押し寄せる不法移民の北アフリカ人に完全に制圧されたぞww
イタリアは、アフリカ人による白人レイプの天国になっている。
人類は調理されてしまう!
テレビもその辺電気使わすために熱中症熱中症やってるけど、熱中症は普段から快適なクーラー浴びてる人がなるもの
地域によるところはあるぞ
盆地とかは最悪
風が吹いても熱風では…
氷期に入るフラグだと思ってる
この異常な高温で何らかのトリガー引いて
10万年に及ぶ氷河期に入るんじゃねーかな
風ってミクロ~地域レベルだと冷たい所から暑い方に向かって吹くんだよ
フライパンみたいなアスファルトにざーっと水まいてみ
瞬間的に上昇気流が起こって上に逃げた空気を埋める為に、そのしばらくの間だけだが、さーっと周りから風吹いてくるから
明らかに周期からズレた気温上昇してるから人間の活動は影響してると思われる
大量絶滅期に入ったとする見方もあるし
日本もまじ住めなくなりそう
ここ数年夏場の散歩暑すぎて出来ない
今日もほぼ体温や
20年くらい前は今頃はギリギリ30度とか結構涼しい日もあったのに
カルト自民党支持者なん?
欧州みたいにガソリン高くするとかしないとダメだろ
日本は自民党の経済制裁で燃油の消費量は激減してるぞw
みんな軽自動車に乗り換えたからw
エヴァみたいな赤い海は比喩表現としても実際的に終末世界観に近づきつつある感じあるわ
そうだ 石ころ〜
ゆっくり ゆっくり がっつく〜
穀物不足で人類大量餓死とか
地球温暖化+都市化によるヒートアイランド
あとここ数年は北半球だけ上空1万メートル前後のジェット気流が蛇行しっぱなし
桐生が既に39度突破しているよね😫
コオロギあっから心配すんな
お前は便所コオロギ食っとけw
地域多少ずれてるかもしれんけど向こうも湿度高そうだな
【湿度比較】
東京 60%
大阪 55%
ローマ 70%
大変や
穀物でもかっとくかな
抜け出るのはどの都市???
とにかくやべーな
世界のCO2濃度が400ppmを超えると温暖化の危険水準。
実は2016年には超えていて今は430ppmくらい。
実際にその頃から九州や中国地方で線状降水帯とか起き始めた。
暑いって言うのは、太陽が微妙に変化や位置関係変わるだけで地球なんて鼻くそ惑星は多大な影響受けるに決まってんだよな。
CO2による温暖化とかキチガイ理論。
ドイツはフランスの原発電気を買ってるんだよな
ウクライナ戦争だからかな
光熱費をかけられる人とそうでない人の
熱の高低差が異常気象を生み出した
白人の自業自得
こっちは39度のじめじめ地獄
東京の新橋でコンクリートで温度測ったら42度あった
たぶん日本で一番東京がやばい
太陽さん以外は塵芥なんだよ。わかった?
そうなん?じゃあなんでこんな温暖化温暖化騒がれてるん
48度とかもう地球じゃないだろ
これは異常でも何でもない日常
僕たちは跡形もなく消え去るけど
何かが変わるわけじゃない
何処の国も海に原発水棄ててるから
生命が誕生して死滅しました
それだけ
卵を植え付け孵化するも蒸発して死滅する蛙の子のように
結局太陽がちょっと黒くなったり燃えるの弱くなったり
そんな気まぐれで地球上の生物なんか絶滅しそうになったり
その程度の存在なんだよね
ベテルギウスが大爆発して地球に氷河期が来るって話もあるし地球ヤバい
20度からプラマイ10度で暑い寒いやってるからね
たぶん80年代の氷河期が来るブームはこれが原因。
氷河期とノストラダムスに思いっきり騙された老害世代では、
オンだんカーと言われても、あ、そ、程度。
>1980年のカール・セーガン「コスモス」の放送
科学番組のコスモスの中で、天文学者のカール・セーガンは、森林の焼失と伐採による
劇的な寒冷化を警告した。彼は、地球の表面のアルベドが増加することにより、次の氷
河期が訪れると主張した。彼は、これは温室効果ガスの放出による効果を打ち消し、
逆にそれを越えるものであると述べた。「コスモス」はテレビ放送で有名なシリーズで
あり、アメリカ合衆国における小中高校生が良く見ていた番組であった[52]。
ヴェネツィアは湿度が0%らしいな(・∀・)
政治的に便利だから
本当にずっと湿度0%だったら
人間どころか大半の生物が生きられないね
サハラ砂漠のど真ん中ですら湿度20%くらいはあるのに
30度越えの真夏でもカラッとしてるよ
エアコン無しでも室内や日陰は涼しい
夜は過ごしやすいし
でも48度のイタリアは経験したことないけども
東京がヒートアイランド化して中の人が蒸し焼きになっても一向にかまわんけど。
いわゆる避暑地と呼ぼれるところの気温が平地と大差ないってのは何とかならんものかとは思う。
という名目で人口削減してそう
今ちょうど「プロジェクト・ヘイルメアリー」を読んでいる
こういう馬鹿タレ久し振りに見たわ。
そして火力でバンバン発電すれば良いね
お兄さんの汗ぽたぽた焼きの出来上がり
危機感煽って報道されないけれどこのまま行くと地球は実は非常にまずいんです
で、原因はなに?
環境活動に名を冠した利権争奪運動は御免なのだが
絶対に地球規模で暑くなってるだろw
いい感じに住めるように開発して快適な避暑地として売り出そう
専門外の研究者がドヤ顔で嘘という
陰謀論唱えたりなw
そもそも10度前後上下した所で天体からしたら誤差では?
人間とか生き物には甚大でも
太陽が気まぐれで本気出したら地球以外も温度上昇するのでは?
他の天体と比べて差異がないなら地球だけの問題かもしれんが
しかも冷房代が上がるじゃなくて効かなくなる
産業革命が起こる少し前から地球の平均気温が上がってるのは間違いないからな
14世紀ごろは今よりさらにもうちょっと暑かったらしいが
CO2排出量が多かったのだろう
このままCO2を出し続けると地球の気温がさらに上がって恐竜が復活してしまうかもしれない
頑なに認めないアホって何なんだろ?w
しか考えられない1bit脳がいるな
惑星環境なんか複合的だろ
今は最悪な条件が絡み合ってるんだろ
天体単位の万年で見れば身じろぎチョロッとした程度かも
海水を冷やす事を考える時期にきただろこれは…
地球という星単位で考えれば
地球環境を徹底的に破壊したのは『植物』だ
現在の地球の大気は約21%の酸素と約0.03%の二酸化炭素を含んでいるが
『植物』が傍若無人に地球環境を破壊しつくす前は
酸素と二酸化炭素の組成比がほぼ正反対だったと言われている
アホやわ
人間にとって害になってるから今、問題なってるんだろう
植物の恩恵で我々人間がいる。
そこで植物もやってるやん!と言っても
なんの説得力もない
人間が滅んで満足なら良いけどな
物事ってなんでもそうだがまず元から確認しないか?
今の技術じゃ直接太陽に介入できないから
地球内で起こってる因子の粗探しするしかないが
それは都心だから田舎は夜涼しい
人口統計嘘ついてるんだからどうとでもなるわ
豪州とかそんな二酸化炭素出るか?
でも冬は寒いんだよねえこれが
昔はそんなのあり得なかったけど
恐ろしい時代になったわ
人類はあと100年ももたないかもしれない
北東北だったが。
真夏でも唇むらさきにしてプールに入ってた小学生時代。
気温が35℃超えたらニュースになってたの(´・ω・`)
もしそうなら、今でも赤道近くとかに人は住めないことになる
100年後とかもう人間存在していたらどうなんの?
昭和ぐらいの文明度で大人しく人間過ごしてたらよかったのに
ガキの頃その辺りの太平洋側におったけど30℃軽く超える日もありゃヤマセが吹いて最高気温で12℃とか凄い気候だったなあw
昭和は今より環境汚染がひどかったったんだが
今は環境汚染を目に見えなかったり検出が難しい細切れにして誤魔化してるだけだよ
ナノ化して、より悪質化している
たぶん温暖化だよ
温暖化は詐欺だって言ってた人たちが黙ることを祈るよ
気象学専攻だったけど怖いデータを色々見てきた
温暖化はしてるだろうけど
その原因は何なのよ
皆知恵付けたから組成0.03のCO2で推すにはもう厳しいよ
どういうことだってばよ
日本なんかマジで強制的にサウナに入れられてるレベルだから
蒸されてる
co2は割合が問題なんじゃなくて相関が問題なのよ
一つも論文読んだことないのによく知恵付けたとが言えるよな
論文読みの高度な頭でその相関とやらを説明しておくれよ
世界各地の気象観測点の気温を平均して温暖化とか言ってるけど、ヒートアイランドの影響を除外してないんだよな
つまり人が集まって熱源発生させまくってるところの気温上昇も加えたデータで温暖化と言っている
気象学って大気の変動しか見ないんだろ
太陽活動や地球の軌道の変化は無視すんやろ
こういう所で頑張って説明したこともあったけど
まともに理解してくれる人はほとんどいなかったから説明しないよ
気象学で予測できた何万年分のデータの中で、ここ100年くらいのデータはそれまでと比較して余りに特異で
その原因は工業系の活動以外考えられないって説明を細かくするだけだし
>>2みたいに温暖化じゃないのでは?って主張したとしても
気象学者は温暖化関連で蓄積された知見の中で説明できるって答えるよたぶん
活動家に胡散臭いのがいても学者はそうじゃない人がほとんどだから
実害が出たら分かるんだろうと思ってるよお前みたいな輩は
でも実害が出るタイミングでは何が起こるか分からない
何が起こるか分からないから専門家が早めに警鐘を鳴らしてきたわけだけど
中々聞き入れられず今に至ってるわけで
ちょうくせえ
統計学の一番最初で習うこと。
「統計取ってみて一見相関がありそうなことは実は全然関係ないことがある」
具体的な例が思いつかないからググる先生に聞いてみた。
>身長が高い方が、英語力もありそうです。ですが、これは違いますよね。
相関が一つだけなら偶然かもしれない
でも二つ三つ四つと色んな指標で相関が見つかればそれは偶然じゃない
相関の説明聴けなくて残念
でも言ってる様に100年のデータで地球46億年の動きを全て理解したように言ってるのだけは分かった
温暖化効果の高いガスは水蒸気、メタン
でも水蒸気なんか計量できないしメタンは火山からボンボン出てくる。
二酸化炭素は計量しやすいからやり玉に上がってるけど。温暖化効果としてはどうなんだろ。
ある日大量絶滅してんじゃないの
デイアフタートゥモロー的に!
元のデータについては何万年分って書いたでしょ
何万年とは書いたけど、数万から数百万まで計測の仕方で色んな形でその時代のデータを予測するわけだけど
それがあるから古代の地球に氷河期があったこととかが分かるわけ
そういうものとここ100年を比較すると色んな意味でおかしいのよ、変化が急激過ぎて
それは温暖化で説明すれば成り立つけど、それ以外のまともに説明できる原因は誰も見出せてない
何故か専門外の方々が好き勝手言いたい放題言ってるけど
IPCCなんかで気象学者が言ってることはずっと一貫してる
無視したい訳じゃなくて、実は良く分かっていないのです
太陽活動が活発になっても地球の気温を5度も10度も直接的に上げているわけではないので
大気圏に届く宇宙線が増えると、大気中に微粒子できやすくなり、それが雲の核となるのは分かっているけど
じゃあ、それがどの程度起きて、実際の気象に影響を与えているかというと、まだ誰も確かな事は言えないです
何を殺菌したいかわかるやろ
こんなに地上が灼熱になるなんて誰も教えて言ってなかったぞ
梅雨とか無えからw完全に亜熱帯ww好きやぞw
ではなぜそんなに智者の集団が可及的速やか動かなければ成らない事態と警告してるのに米国や中国はどこ吹く風なの?
『素数』を数えて落ち着くんだ…
『素数』は1と自分の数でしか割ることのできない孤独な数字……
わたしに勇気を与えてくれる
2…3…5…7…
11…13…17…
……19…23…28…
いや…ちがう29だ
29…31…37…
昨年の新車販売 「内燃車」は半数割れ
2023年2月2日
【イエーテボリ(スウェーデン南部)=林英樹】欧州自動車工業会(ACEA)が1日発表した2022年の欧州主要18カ国の電気自動車(EV)の販売台数は21年比で29%増の153万台だった。新車販売に占めるEVのシェアは15%と4ポイント上昇。一方、内燃エンジン車のシェアが初めて半分を下回り、環境意識の高い欧州でEVが本格的な普及期に入った。
そんなの利害しかないでしょ
危機感だって温暖化を否定する輩と大して変わらないんだと思うよ
実害でも出ない限り
ちなみに温室効果ガスをゼロにすれば元に戻せる転換点は2010年頃だったと言われてる
それ以降は温室効果ガスをゼロにしてももう元には戻らない
何が起こるかは誰にも分からない
>>1もその一部だと思うし、あれだけ暑いと生態系にも変化が生まれるだろうねたぶん
単なる変化で終わるのか、破滅的な何かが起こるのか、それは誰にも分からないと
政治家も国民も、科学的知見より欲で動くからね。
アメリカも石油メジャーと共和党が温暖化はウソっぱち攻撃してきたしな。
2023/6/21
欧州は1980年代以降、世界平均の2倍のペースで温暖化が進んでいるとする報告書を国連の世界気象機関(WMO)と欧州連合(EU)がまとめた。2022年の欧州の平均気温は、産業革命前の水準を2・3度上回った。
38℃炎天下のさなか草刈りしてきました。
アスファルトでてらされる工事現場関係よりましと自分にいいきかせてる
熱波の影響で域内の死者数が例年の水準を上回る「超過死亡」数は、1万6000人に上った。また、気象災害による域内の経済被害は20億ドル(約2800億円)に達し、大部分を洪水や豪雨などが占めた。また広範囲で干ばつが続き、山火事による焼失面積は過去2番目だった。
一方、域内の再生可能エネルギー(太陽光・風力)による発電量が初めて化石燃料による発電量を上回ったことも報告された。
地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」は、産業革命前と比べた地球の平均気温の上昇幅を1・5度に抑えることを目標にしている
大昔の地球みたいに自然が無いから気温が上昇しつづける
現代社会はco2を沢山排出して気温を下げるべき
早朝か夕方にやったほうがいいよ
草刈りは
もう13年も越えているのでは
今更なのでは
これは温暖化する事を前提に社会構造を変えた方が建設的な様な
日本のエアコンの場合、43℃で1時間運転できることが条件になっているので
48℃では無理ということになる
日当たりの良い場所に室外機がある場合は、30℃台後半で異常加熱で停止することも
ワイの推し叩いてくるクソアンチ差し出すわ
そう考えると2011年に311が来てるのはなんかゾッとするな
人間が自然を破壊しておいて……
今更…、そうだ!co2を減らせば温暖化が止まる!
↑馬鹿なの?w
自然が減ってる時点で温暖化は確定事項で
温暖化を送らせていたのがco2なんだよ
co2で温暖化が起きるわけじゃない……
何で年々、夏が熱くなってると思う?
技術革新でco2排出量がどんどん減ったり
家を建てるために自然を更地にしたからだよ?
co2をたくさん排出しないと苦しむのは人間なんだよな。
そんなルールというか性能なんだ、知らなかった
室外機たまたま日陰場所でよかった
夜間は今年まだ一度もエアコンつけてないわ
雨降ってる日でも窓開けてんの?
流石に閉めたら暑くてつけるわ
社会構造を変えて解決できる程度の変化なら良いけどね
あと、ここがMAXではないからね
温暖化は今でも進行してるわけで
ピコーン!ヘリで水撒けば良くね?
違う
温暖化の原因は地球のバイオリズムだよ
人間がいなかった過去にも何度も温暖化してる
元々地球は温暖化したり寒冷化したりしてるんだよ
で、今はたまたま温暖化してるだけ
イタリアは2年前にシチリア島で48.8度叩き出してるからな
8月になったら雑草が枯れるw
体感で既に暑くなってるのに
CO2以外の要因もあるだろ?って層じゃない?
地球内だけの問題じゃないのかもねー
公務員要らねえと思わねえ?穀潰しw
冬は雪が積もらない
俺はそういうことに幸せを感じるんだ
あるから日が沈むんだけど
根室なんかオススメ
意外と雪降らない
オマエの幸せとかなーんの意味も無えからww
とくにトンキンなどでは夕涼みという風景が全くなくなり、基本的に1日中人が外にいたのにもはや誰もいなくなり、というのはうそで、1日中建物から建物へと移動するのにせわしなくなり、建物からは身も凍えるような冷気があたりに漂う
建物の裏手からとんでもない量の暑い排気が噴出してきて、ネズミやゴキブリやカラスの天国とかしている
とにかくすごいんだ!トンキンをみればわかる!
百年で1.3度ってこういうことなんだ!と
ヒグマに食べられて人生終えそう
>>463
意味のある幸せとは…
それと大気汚染は別
太陽遮ったらルイルイ
ただ当の2020年はそこまで暑くなかった記憶
二酸化炭素排出の削減程度しかない
たとえ焼け石に水でもそれしか無いんだ
冬場に外で寝ても死なないらしいから寒暖差で地獄になるよかマシかも
でもそれって今よりか気温も湿度も低くて熱中症リスクがそんななかったから問題にならんかったのかもね
日本の計測上過去最低は北海道旭川だけど、観測日は1901年1月25日なんよな
間違いなく冬も温くはなってきている
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rankall.php
日本程度の国が我慢した所でw
今の文明捨てて原始回帰できる人間なんて居ないから無理だねw
日本人は48土なんか何とも思わねーぞ
つまんねえ返しwwオマエモテた経験あるか?
なんだこいつ
気持ち悪いなお前
とは言え気象観測の歴史が浅過ぎてなんとも
確か1875年からの観測データしかない
薄汚え大阪野郎は黙ってろ
5年後には関東連日45度以上予報になりそうだけどな。
いや、冗談抜きにそれくらいのペースの異常率上昇
昔、一時代を作って有名だった鈴木健二の
ビッグマン愚行録というエッセイの中に
真夏のインドでエアコンが壊れた車の窓を閉めたまま
走るという体験談を書いていたな
恐ろしいことにその方が熱か車に入り込まず
わずかに暑くないという、もちろん涼しいわけではないが
アジア人が日傘してるのをいつも馬鹿にしてるし
昼間に10kmマラソンしてイタリアに詫びいれっか
オーストラリアだと、傘じゃなくて、全身を日差しから守る服
防護服の風通しの良いやつみたいの来てる人も多い
サングラスや帽子の大きやつとかもね
後は外出る時は紫外線防止、日焼け止めクリームを常備して塗る
傘じゃなくて地面からの反射の紫外線も厳しいからやるならもっと厳重にやってる
https://epochal.co.jp/wp3/wp-content/uploads/2022/02/2022y02m05d_081600814.jpg
タスマニアでレンタカーを借りて移動した時に車内で右腕に日差しを浴び続けたんだけど
暑いじゃなくて痛みが強くてすぐ長袖を着たわ
緯度によって日差しの強さって全く違うのよね
🇮🇹イタリア
🇸🇴ソマリア
🇺🇬シチリア
🇲🇶レムリア
🇦🇱トルメキア
意外にもたったこれしか知らない俺
いつになったら グレタに勝てるんだ?
ザンビア
駱駝は、どこ行けば買える?
あれは元々水を貯めすぎた秋田の水管理者の給料泥棒の愚行が問題で、慌ててリカバーしてたから、あとは今年一年くらいは問題でないだろ
地球人の行為で環境破壊するより
それ以外の要因で環境破壊が多いって事だね
さらに一つ言えるのは、住みやすい地域が
更に限られてきたなって事だ
地中海地域が住みにくいとか、
古代文明史考えたら恐ろしい状況だぞ
ビジネス
日本人ってまだ日光の下で半袖で歩いてるからね
普通皮膚は太陽光に晒さないのにね
まだそこなんだろ?日本人の暑さ感覚は
中東は少なくとも10世紀までは草原地帯だったし、北アフリカも4000年前までは草原と森林地帯だったからな
寒冷地適応して目が黒くて瞼から外に飛び出てるアジア系はサングラス掛けないと目が悪くなるし
最悪失明する。
アメリカのアジア人は皆目悪くして眼鏡ばっか。
先週行ったけど、地元民も観光客もみんな長袖だったわ
海洋性気候の日本でこんな暑くなるのが異常なんだよ
ある程度年行った日本人は、昔こう教えられてた筈だよ?
夏は涼しく、冬は暖かいのが日本、と。
髪の毛も地毛は黒だしダメージ大きそう
年後には帽子サングラスは必須になりそう
最近やっと目の日焼けとかも言われてきたし
ウクライナなんかを応援しているからだよw
アルバニア
マレーシア
ケニア
食料難や感染症や気候疾患が増えていきそうだな
シリア
やっぱ使えないわな
そうなると一日中行水しかないけど
水道の水自体がお湯で出てくる
コリア!コリア!
ほんと梅雨がない
去年の7月は雨ばかりだった 関東
ジメジメする→耐えられないの無限ループ
湿度の99%は海から来る
自称クリーンディーゼル
ロシアは逆に良い気候なのかもな
元から小麦や蕎麦はロシアが一位だったから
あちらの穀物に頼れないのがダブルパンチだ
>元から小麦や蕎麦はロシアが一位
まあロシアや中国お得意のデタラメ統計だね
まあ10分で嫌になるが
2時間以上閉じ込められた人も居る
地下の地球マントルは冷えているからな
地上は熱波だけどさ
シベリアは一部を除いて土壌が悪すぎて農業に向かないし
だから林業をしている
地下で生活するようになるんじゃないか?
シベリア云々のジョークは聞くに堪えない
それ使ってない土地の利用の話
戦争前からウクライナよりも小麦輸出してますよ
日射量も十分で、あそこを光合成効率が悪くなる28℃以下に抑えて昔みたいな穀倉地帯に戻せば、世界の食糧問題は無くなる
それが?ッこ統計なのよ
自分を大きく見せる為の嘘
ロシア人はそんなのばっかだよな
今、そこを中国企業が出資で金突っ込んでロシアの行政に金払って開拓して
小麦を作って売りさばいてるね
日本企業も参画しようしてるが、ウクライナのことで止まってるんだろうな
あと豪雨で土地に水分含むと良い木材も少なくなる
食料もだが木材不足はしばらく続いてしまう
建築材の需要供給バランスで新築は高値なままか
ねーわ、馬鹿。
どうしてこういう簡単に嘘と解るプロパガンダに簡単に引っ掛かるのか理解に苦しむ。
みんな知ってるよそんなこと
最高何度になるかな
そのくらいいってんじゃないか
?
何を非科学的で寝ボケた事を…木というのは地中深くに根を張る事で水分と、それに伴う土地の養分を手広く集める事で
痩せた土地でも生えている
日本で林業が盛んだったのも、南向きで日当たり良好で降水量の多い斜面の土地
明治時代の人間でもそんなアホな事言わないぞ
中国がロシアを応援するのは商機を見出したからだろうね
未来を予知夢したからわかる
寝ぼけたことを言っているのはそっちだと思うよ
現実を見た方が良い
その国内の林業の土台が水害で土砂崩れしまくり
物流を支えるインフラも老朽化しているだろうがw
話逸らすんじゃねーよ、温暖化促進馬鹿。
お前は地球のゴミ
温暖化の原因が二酸化炭素だからだよ
否定してる奴らは工作員だよ
高温でも働け働けやからなw
労基にビビって救急車よぶのもためらって死亡もアリエール
10年以上も前のはなしやろそれ?
埼玉も群馬も市政で対策しとるがな!
富山とか多治見やろ
さっさと火力発電やめて車はEVにしろ
地球に必要ないんよ、
なるようにしかならんわ。海水を冷やす機械を大量に稼働させればなんとかなるかもな。
そのネタは情弱に分からんw
謎でもなんでもない太陽が本気だせば地球は丸焦げ
逆に太陽が死ねば地球は全球凍結
それだけの仕組み
人はほほえみ無くすだろう
EVには電力が必要なんだが
イタリア行ったら45度だった時があるけど水さえ飲んでたら全然余裕だし夜は外歩いてると気持ちいいくらい
日本の38度の方がやばいレベル
中国国有農場のロシア進出の実態
https://stars.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=105&file_id=22&file_no=1
大麦小麦、雑穀を開拓して
機械から人まで中国から持ち込んでかなりだいだい的に極東ロシアでやってるんだが
テレビでも特集してたし、雑誌でも結構取り上げられたニュースなんだが
知らんの?
灼熱地獄が待ってる。
地球温暖化舐めてたしっぺ返し。
強欲中国・農民工の大群がロシアへー国境の小さな村で勃発!大地争奪戦ー知られざる「食糧」を巡る攻防をカメラが捉えた!
https://www.youtube.com/watch?v=sMGMufYgemc
ここは最初は耕作放棄地から始めて、事業が順調になってきたら
大型機械を導入して未開拓地を開墾したりしてる
なぜグレタさんは勉強して己で問題解決しようとしないのですか?
その機械の動力は、火力発電所で作るので、同じことです。
グレタちゃんは直近数十年の先進国の取り組みと、にも関わらず増えたCO2排出量をきちんと勉強したうえで
「技術革新だの経済成長との両立だのは寝言。不可能。大人しく生活水準を下げろ。貧乏人は死ね」と言ってるんだよ
少なくともいまだに太陽光パネルでCO2削減とか言ってるアホよりは遥かに現実を見てる
熱中症になるぞ。
ギニア
グルジア
タンザニア
アルジェリア
サウジアラビア
ブルガリアヨーグルト食った事無いとは言わせないぞ
恐竜の復活を心配する前にそもそも恐竜が存在していたかどうかを考えろよw
イギリスBBCでは朝のイギリス全国ニュースで大真面目に二酸化炭素濃度と温度の相関図使って地球温暖化のニュース流してる。まあ温暖化は嘘だと思うが、このまま人間が増えて経済成長し続ければ絶滅する動物は増えるのは間違いない。
ティラノサウルスが進化して人間になったんだよ
おまえの先祖は、ナマコ。
ロシア軍は崩壊したと言われて久しいのに西側兵器の前でしぶとく
粘っているのは最後の兵力のお陰だよ。ロマノフのオーブはプーチン
に受け継がれた。
そういえばノアの方舟計画とかなんかいってたなぁ。
夜はひんやりしてるから
4
なんで貧乏人は死ねなんですか?
シチリア島はなぜかダイキンエアコン使ってるところが多かった
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7eb2b02f1203448f0e027b79c9ce592364e52f9
自宅で熱中症になるかと思った
ほんとあほのボルソナロとかトランプを選んで地球をめちゃめちゃにしてしまうって
民主主義ってそんないい制度じゃないのかもしれんな・・・
まあトランプもボルソナロも独裁の方向に持っていこうとしてたが
大丈夫です。
過去ねらーさんはマヨネーズ10円値上げしただけでタヒ亡しましたから。
だって体温計では測れないレベルの暑さだからな
しかし!3年前の比較すると!おどろきなんだこれが!
0.039度もあがってる!つまり0.05度くらいなんだ!
この位違いがあると体温計でもわかることがあったりしないだろうか?
もうこうなると暑さを感じて苦しくて息苦しくて寝苦しくて涙は出るわよだれはでるわうんこもらすわで大変だろ?
な?とくにトンキンだとゴキブリやネズミも同居してるからなおさらくるしいんだ
(´-`).oO(あいつらエアコンの冷媒には拒否反応示さないのか)
もう東京は人間が住める気候じゃないよ。
どっかの研究所入って研究してんの?
>>621
冬になったら人間の住めなくなるところに移転してどうする
https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E5%89%B5%E4%B8%96%E8%A8%98+567&version=JLB
みんな生存してるかな?
あの歌いいよね
一年を通しての平均気温はほとんど変わってない
イタリア人がダイキンエアコンつこうてダイハツに乗ってたら胸熱
「英国のNGOオックスファ(Oxfam)は化石燃料由来の炭素排出量は、世界の上位10%の富裕層によるものが全体の50%を占める一方、下位50%の層によるものは10%にすぎないとの調査結果を発表した」
読売
今はこの時間でも暑い
地中海って涼しいイメージだったけど赤道直下の国みたいな気温だな
日陰の風通しのある箱の中の温度だよな?
そこが48度なら、日向の地面の温度はもっと高いんじゃ?
日本でも、最高気温36度とか言うけど、日向のアスファルトの地面は50度ぐらいなかったか?
散歩の犬が抱えないと死ぬってやつ
着ないらしいね
湿度がある日本では無理だな
世界の上位10%の富裕層ってほぼ先進国民で
下位50%のうち半分くらいは飢餓状態のアフリカ人だからな
そりゃ電気もない地域で暮らしてりゃ炭素は使わないだろうさ
去年の夏はコロナで在宅業務多かったよな
エアコン代とんでもない額いったって
報告がゾクゾク上がってきてた
人間のせいじゃないのは確かだと思うの
まず一つ
そこはシベリアじゃなくてロシア沿海州の南部だ
二つめ
ロシア人は働かないから穀物が取れないんだという様な事を言っているが、もともと土壌があまり良くない所で
過酷な連作などしたらすぐに土地は駄目になる。
だからロシア農民は中国人に怒っているんだよ。
自分達で持ち帰るならともかく、放置してロシア人に片付けさせてる模様
ゴミの放置は直ぐに土地が駄目になる大問題
日本もだけど
格差が発生しまくっててさ
エアコンの廃熱を出す側と
エアコン勝負に負けてる貧民側で既に対立してんだよな
みんな自分を中流とか錯覚してるけど実は俺らはみんな下層階級
だから高い金払って 上流の設備を使わせてもらってるだけ
結果、益々潤うのは 政治家とか上流層
世界最高の農業土壌があり、わざわざ実入りの悪い他所になど行かなくても良い筈だ
> 白人は暑さに弱い。けど寒さに強い
> 黒人は寒さに弱い。けど暑さに強い
> 黄人は赤魔道士みたいな存在
こうだぞ
北アジア人 寒さに強い
南アジア人 暑さに強い
アボリジニ 暑さに強い
ジャップリランド人 弱い
フンガトンガ噴火
この辺も影響あるんじゃないのか
テレビ番組でも大豆作ってた
こんな奴が壺だろうな
今年は50度いくぞ
その布石か
どう考えても中国の経済成長に比例してんだろが
子供の頃中国人が皆自転車に乗ってた頃は
地球は涼しかった
だが今みんなでガソリンボンボン焚いてるからアッチッチだろ
暑くなってるのは確かだが、逆に人間が弱くなってる説はないのか?
東北でいちばん涼しいのどこかな
寒さはいくらでも耐えられるけど、マジ暑いのは耐えられん
涼しいところに引っ越したい
本州よりマシなことが大半
日差しはキツイだろうけど
リベリア
ケニア
タンザニア
アルメニア
アルジェリア
ナイジェリア
ラトビア
エストニア
チュニジア
ルーマニア
ブルガリア
スロベニア
ボスニア
クロアチア
マケドニア
ロシア
シリア
カンボジア
インドネシア
マジ日本人は、危機感持ったほうがええで。岸田はやる気ないけどな。
まああと半世紀もってくれたらいいやw
その側面の方が強いよな
解釈一つで温暖化はいくらでも説明できるだろうし
温暖化じゃねえよな
ポールシフトの影響だよな
なんか日の入りが長くなってないか?
昔と違う
やはりポールシフトの影響だと思う
むしろレーザーでちっちゃい太陽生み出そうとしてる
だからと言って人間の活動も原因の一つであることを無視しちゃダメ。まず産業界が構造見直さないと。リチウム掘って地球を汚しまくって電気時自動車が環境にいいとかアホの極み。今すでに作られてしまったモノたちを大切にメンテして修理して使うことを教育しないと。でも資本主義はその対極にある。
そのためにも力ずくでロシアをうばえばいい
例えば代替ガソリンは風力・太陽光で作らないと意味がないのですでに日本は輸入計画を立てている
太陽・風力を発展させたドイツはガソリン輸出国になる
ネット保守動画とネトウヨのせいで遅れに遅れたのが日本
もう終りだろこの星
ネトウヨどうすんのこれ
現在、恒常的熱波は大きく5つある
アルジェリア近辺~北アフリカ~地中海沿岸地域、中東~中央アジア~シベリア~中国西域、カリブ海域、カナダ、んで、日本近辺太平洋域
あと、南米アルゼンチン~パラグアイ~ブラジル中南部、南アフリカ~アフリカ大陸南回帰線近辺まで
真冬に38℃とか記録しちゃう異常暖冬になってる
俺としたことが、あれ忘れてた
南極
アルゼンチンの南の南極半島を中心に東西に広がる異常暖冬
インバウンドとかムダな観光旅行で飛行機バンバン飛ばすから熱(エネルギー)
使い過ぎて地球に熱がこもってる状態
「飛び恥」のせい
簡単に言えば夏にビニールハウスで焚き木しながら
「なんで暑いの?」って言ってる感じ
ムダなエネルギー消費(焚き木9押さえないとムリ
ムダ海外旅行や飛行機規制したら涼しくなる
バッテリーのほか代替ガソリン、空気圧にして貯める、なども日本企業が欧州でやってたりする
いつまでもアホ丸出しの反対やってるのがネット保守動画とネトウヨという売国奴
全ての人間が互いを理解し合って世界が平和になる事なんてまぁまず有り得んなこりゃ
北海道の原野の平均気温って30年間ほぼ一緒らしい
夏場の気温が極端に上昇してるのは都市部
車とエアコン増やしまくったら暑くなるに決まってるだろ
クーラーすらない家庭が多かった
今はドコモ完備だろうな
ヨーロッパって個人宅に無いとこも多いんでしょ?
店で涼むのも限度あるし熱波来たら本当に死んじゃうよね
これから間氷期に入るはずだけどあまりに変動スピードが早すぎる
気象庁によると、日本の平均気温の計算は都市化による影響が小さく、特定の地域に偏らないように選定された以下の15地点の月平均気温データをもとに計算されている。
網走,根室,寿都(すっつ),山形,石巻,伏木(高岡市),
飯田,銚子,境,浜田,彦根,宮崎,多度津,名瀬,石垣島
熱で病原体が死滅すれば元に戻る
太陽活動だけでは説明出来ないんだよな。太陽活動サイクルは11年周期だが、こんなに平均気温が高い事は無かった。
https://www.cger.nies.go.jp/imgs/qa/figure/s012.png
少しは勉強すれば?
CO2上昇で大気中の水蒸気が激増する。CO2以上に太陽光を吸収し温室効果を持つのが水蒸気。
CO2上昇が引き金で水蒸気が増して温暖化が加速する。
温暖化すると土壌にあるメタンも排出されてこれも温暖化を加速させる。
それで去年散々人死んでなかった?
ハンブルク発ブダペスト行きの特急乗ったら冷房ついてなくて社内は地獄絵図だった。
2019年にベルリンの4つ星ホテル泊まったけど冷房ついてなくて地獄だった。デカい扇風機は設置されてた。
排熱もそうだし
ほかにも道路舗装が進んだから、
その分道路のアスファルトが熱を蓄積して夜間に放出するのな
病原体とは人間のことだな
太陽じゃね
大気中の二酸化炭素濃度が気候に与える影響について世界に先駆けて研究し、
地球温暖化の予測モデルを開発したことが評価され、今回の受賞に至った。
二酸化炭素濃度で地球の温度をコントロールできるシミュレーターの時代なんて全く理解できていないことである
彦根は嘘だろ~w
そここそまさに人工排熱だろ
午後5時以降に10分で5℃上がるとか、ステーションの周りで火事でも起きたんすか?というレベルだぞ
お前がカタワだろ
気象学の事これっぽっちも知らんくせにベラベラ能書きばかり
少し黙れアホウ
>>345
talkにも罵声浴びせて更なる詳細レスを
引き出そうとするレスバ工作員が来たか
偏西風の蛇行が南から北に流れてるからアフリカの熱波がヨーロッパ直撃
Amazonも無料だし
楽天は北海道は離島と認めてないから
かからんぞ
お前ら高台に家買っておけよ
海があるだろ
沸騰してるんじゃね
正確にはそうじゃないんだよ
地中海は陸地に比べて冷たいから夏になればなるほど海洋性高気圧ができやすくなる
アフリカ赤道域にはJPCZと呼ばれる恵みの雨と灼熱をブロックする雨雲が出来るのだが、
去年に続いて今年も好調で、北の大干ばつ地域にも比較的雨が降っている
そうると地中海高気圧が北偏してサハラ砂漠からの熱い風が流れてきやすく、南欧は暑くなりやすい
まあ俺は消滅寸前と言われているチャド湖の方が心配だったからJPCZ北偏応援サイドなんだけどもね
地球が受け取る熱エネルギーも太陽直下で弾けば温暖化防止には有利だ
そういった意味じゃアフリカ応援団かもしれないね、俺は
これだけ有利な条件で4年連続で少雨干ばつのエチオピア東部やソマリア、ケニアなどに余り雨が降らないのが心配材料だ
まだちょっとは雨が降ってるので深刻な干ばつまでは行ってないが
地中海はもっと海水表面温を下げておくべきだったね
高校生が元気に野球やってるだろ
ないんじゃなかろうか汗
冷えるべき時に冷えない
だから真冬でも、寧ろ真冬に氷をじゃんじゃんと海や河川に撒くべきだし温暖化防止効果も桁違いに高い
ヨーロッパ人のエアコン嫌いは一昔前の日本の年寄りみたいな所有るからな
窓開けて換気する時も付けっぱなし
筋肉は嘘をつかない
今日も猛暑日超えだぜ・・・
何言ってんだ、このバカ
それより俺が言った事を悪用しているクソ馬鹿が居るんだよね、ロシアとか南ア、アルゼンチン、中国とかブラジル韓国辺りにね
屁理屈ばかり達者なモヤシやデブにはなるな
48度だとどうなってしまうのか。
日本は湿度があるからインド人でも暑いっていうらしいやん('ω')
エルニーニョと温室効果が起きてるだけ
そこでさらにソーラーパネルや電気自動車製造で石油を燃やしてる
富士山が噴火すれば低温になって、アベノミクスが終わって犯罪移民も来なくなって解決するかもね
https://i.imgur.com/hgJjB4F.jpg
まあ、それよりも台風の方が遥かに効果的だね
今から秋までに20回くらい日本に来れば涼しくなるよ
イタリア>日本>ブラジル、インド で驚いた
温暖化防止へ貴重な一歩だ
夏なら街が何個か沈むくらいの大雨であろう量が雪になって降ってくるんだろ
夏は水に浸かって冬は雪で押しつぶされ
四季だろうがこのハゲ
又言うのか?
地球は寒冷化と温暖化を交互に繰り返している。
メテオストライクなら遺恨無し
たくさん生物死ぬやろな
今日なんか、暑すぎてセミもないとらんし
もう絶対CO2だけの話じゃないよなw
座ってるだけで体力持ってかれるな
しんどいしんどい
東側陣営の気象兵器
北極付近で気象工作すれば世界中に影響与えられる寸法
その北極付近で影響力を持つのがロシア
高気圧を作ればどこかに低気圧が生まれ、低気圧を作ればその両隣は高気圧となる
こんな異常気象ネタを聞くようになったのも、平成入ってからであり、それまでは公害ネタで食ってた奴らが異常気象からの環境税に再エネ利権コンボで私腹を肥やしている
三浦瑠璃界隈みたくな
311も再エネ利権のテロで、資源利権のロシアと組んだテロ
あれで原発危険として火力も環境どうこうで封じて、再エネに追い込む工作な
当然グレタもその一味か
こいつら東側陣営は己が掲げる労働マンセー思想が既に崩壊しているのから目を背け続け、挙げ句に全世界にその思想を強要しつつ、特定個人が何兆もの富を堰き止めてストックしまくる行為に走り続け、世界の文明発展効率を大幅に破壊しているテロリストだからな
そしてそのテロ行為のせいで西側陣営の文明すら阻害されまくって、取り締まりだしたらテロ三昧だ
疫病テロに侵略にやりたい放題
そして気象テロ
大義名分無き賊軍落ちした東側陣営は、その現実から逃避し続けて、崩壊した思想にしがみついて、挙げ句に全世界に強要しようとしているどうしようもない輩ら
この異常気象もその一環な
正に世に不必要な連中
それが東側陣営工作員連中だ
じゃあなんで冬寒いんだよ
いい加減にしろ
あ、イイッスねえw
35度は超えてなかったけど、土曜の夜タイ人のお姉ちゃんにヒイヒイ言わされてきたよ☺️
うちのビオトープのメダカは元気いっぱいだぞ
人類は関係ないだろw 単に地球環境が
人間が安定的に生きる環境ではないだけで、生物は何かしら存在している
分断工作する元気もないよ
🤕
まぁガン細胞みたいなもんやな
それは間違いない
こんなのがCO2否定派やってるのか。
では産業革命以降大気のco2濃度が約0.01%上がってこうなった訳だが部屋の濃度がそれだけ上がっても殆ど変わらない、この事実はどう証明する?
ターボみたいな効果
そう言えばEVが普及してるとされるカリフォルニア、アメリカ南部や記録的な熱波だよね
同じ様にEVが普及してると言われる中国や欧州も毎年の様に45度超えの熱波続きだし
頭は禿げて目は見えなくなるぞ
白人のように白い肌で金髪で目は青くないと
全身を布で隠して生活するしかない
昨日まったく逆の話を聞いたんだよな
カラッとしてればそれほどキツくないとおもうでしょ?
45℃ともなると乾燥していてもすごくキツいです
っていうような
https://www.cger.nies.go.jp/cgernews/imgs/201806/330006_3.png
https://www.cger.nies.go.jp/cgernews/201806/330006.html
> 産業革命前のCO2濃度は280ppmで、氷期のときは180ppmです。
> 氷期と間氷期の差はだいたい100ppmです。
> これには先に述べた天文学的な原因があって、その結果濃度が変化しています。
> 一方で産業革命前から現在まで、CO2濃度は280ppmから400ppmに増えていて、氷期-間氷期の変化を超えるくらいの変化を人間活動で起こしていることになります。
> 人間活動の影響が天文学的な影響に匹敵するような大きさになってしまっているのです。
人的に与えたCO2の濃度の変化は、氷期の時よりも大きいから温度上昇も大きくなっている
地球全体の温度を上げるのは莫大な熱量になっている
https://www.cger.nies.go.jp/cgernews/imgs/201806/330006_2.png
氷期は3万年先までこない
なるほど、人類活動の結果とも解釈できる研究結果があるんだね
二酸化炭素自体が熱を持つのではないから、あなたの部屋の二酸化炭素濃度が上がっても温度変化は無いと思うよ
より不安定で寿命も短いデカい恒星の下じゃ生命が生まれるのは難しいな
有体に言って、わざと起こしてるんだよ、楽して生きる事しか考えてないアホ共がね
実質熱持ってるので室内でも効果は出るんだが
エアコンなしで48度は命にかかわりかねんな
そんなことはない
中世からある教会や城砦だって電気だのガス管だの通してるんだし
EUでもスペインやイタリア、南仏の家はほぼエアコンついてるよ
エアコンついてないのは最近まで夏でもそこまで暑くならなかったイギリスやドイツの家
白い方が熱くならないだろうが日光の害も気になるし
フロンの使用禁止などでオゾンホールの増加は止まっている
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200122002524_comm.jpg
2066年頃に回復するというシミュレーション結果が出ている
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c2/11ee5f181c6e371f62a659e7b3cd0736.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2023/04/23/20230423k0000m040009000p/9.jpg
あれも眉唾物かなって思ったけど
一応フロン回収の成果は出てるのか
回復どころかCO2排出量は増え続けてる
ので、温暖化は止まらんよ
。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-06/RQX6GFT1UM0Z01
イタリアは湿度が低いから全然快適www
とかいう奴らはなんなの。
海水温度も上昇すれば気象は更に読めなくなるのでは?
動き回る観光客があぶないだけ
気温が上がった結果二酸化炭素がでてるだけじゃないの?
そうだよ
バカ理論を自信たっぷりに言うから相手にされてないとおもうけど
去年は野戦病院みたいな冷房施設作ってたけど今年もか
ダイポールモードがそれを上回るから
温度が上がると吸収できなくなるんだよ。
CO2減らすには炭酸塩か有機化合物にして個体化して封じ込めるしかない。
温暖化はCO2だけが原因ではないんだろうけど。
湿度低い分屋内ではスペインの方がお昼寝はかどるかもしれん
て、聞いてるからどこ行っても大丈夫かなぁと思ってたんだけど、こないだハノイに行ったら暑さと湿度が半端なかった。
日本より厳しいかも。
CO2のガス室を作って雨を降らせてる
南極の氷が全部解けたらノアの大洪水が完全再現される
虹どころじゃない
動植物も無理だろ
ジメジメムシムシジメジメムシムシジメジメムシムシジメジメ
もうちょっとで玉子焼き出来る
世界三大陽気な国家及び地域
🇮🇹イタリア
🌍アフリカ諸国全般
🦁沖縄
意外でも何でもなくこれだけ
実は日本並みに湿度高いぞ
逆だろ、金髪碧眼は日光に弱い
グラサンし無いと外も歩けない
でも昼間は実は内陸部よりもよほど暑くないのでたいしたことはない
そしてお前らのような場合には、自律神経障害をおこして手汗をかいたり顔が紅潮したり昼間から震えたり目眩がして倒れたり呼吸困難に陥ったり目がチカチカしたり何もしたくなくなったりするわけだ
日陰でも40℃以上ってテレビで言ってたね
昔はトーガだったのに…
自然豊かで川の水量も豊富であるため
ライン工業地帯と並ぶヨーロッパ屈指の工業地帯でもあって経済的にも豊か
人によっては「地中海に面したドイツ」と例えられる
イタリア南部は地中海に囲まれて暑く、日本に勝るとも劣らないジメジメとした気候
はげ山が多く、真水の確保にも難渋しており、原発停止以降は停電も頻発
推理に劣るため農業も工業もいまいちで歴史的に貧しく
かつてはアメリカ大陸に底辺労働者を大量に移民させた
通称「アフリカの飛び地」
今のうちにたらふく食っておくから
火山の噴火や地震やら
特に海底火山の噴火は海水温上げるし影響大きいだろうな
西ノ島だったっけ?あの規模のエネルギーわ人間が作り出すなんて不可能じゃね?
あんなのが地球上であちこちあるんだからな
(´・ω・`) 始まったな・・・
結構涼しくなるんちゃう
蒸し暑くなるだけだろ。
それならまだ雲を発生させて日射を遮った方がマシ
因みに東京都水道局は人工雲発生マッスィーンを
装備しているが、あまり知られはいない。
https://i.imgur.com/DWUTHjO.jpg
頭の弱い人を扇動して否定派が増えると喜ぶ方々がいるからね。
アメリカでは、石油会社、石炭会社、電力会社が否定派シンクタンクや政治家に献金してるの有名だもんな。
ネタが古いわ
地球温暖化反対論者が石油産業の工作員だったのは2011年3月10日までの話
2011年3月11日以降に地球温暖化と言い張る側が東電など原子力村の工作員だ
太陽の活動は人類にはどうすることもできないが、CO2の削減なら人類には可能だから
ノーベル賞受賞者300人「co2は温暖化詐欺」
東京にいる黒人「アフリカより暑い!油断してたら死にかけた!」
https://i.imgur.com/EEXK6BQ.jpg
サンシャイン60の温度計が埼玉県民歴の長さを証明してるなw
謎の二匹の生き物草
東京にいた時はそんなもんだったな。
家帰ったら体温より壁の方が温度高いのw
温度高すぎでエアプランツや青虫は2日で死んだ。
まあ昭和の木造建築の場合、密閉もくそもなく作りからして風通しをよくしてたので室内外がほとんど同じ気温で風が通れば涼しく通らない時は暑苦しいという感じだったろう
いまでもアスファルトやエアコンなどによる熱気がなければ室外のほうが涼しいので実際のところ平均気温が指し示すとおりトンキンの気温はさほど熱くなってはいないのではないか
これは日本の平均気温の平均上昇が百年辺りで1.3度なのでそれを5度ほど上回るという
内陸部などは気候変動の影響か局所的に暑くなってる場所があるが、それでもこの程度の上昇幅なので、そんなに急激にエアコンの設定温度低下が必要になったりするといった変化が起きてるわけではなく、暑い日が増えたとかそんな程度の変化といえる
渋いな
さすがトンキンだな
ハイテクじゃん
人口を減らさねば100℃の灼熱地獄になって人類は絶滅する
気温が上がった要因は太陽活動の活発化
こんなの80年代より前にシュミレーションででてた
ただし、太陽の活動周期は50年より大きいものは
全く分かっていなかった
それが似非科学者が炭酸ガス発生のせいにして
あろうことかノーベル賞まで貰ってしまっている
元々こんなのインチキ賞だからな
最初に日本で貰った湯川なんか物理学賞の選考委員が
日本人ありきで決めたから大した業績もない
湯川に決まってしまった
人口が減るのが一番エコだから
人類は滅亡した方が良い
太陽光発電の影響だと思ってる
今まで地球をスルーしてた太陽のエネルギーを蓄えて夜に使ったりしてるんだもん
昼間太陽で温められて夜に冷えるサイクルだったのが、夜にも太陽エネルギー使ってたら熱冷サイクル無くなって、熱の移動もなくなるよね
そんな話があるんですか?興味あります!
どこにそんな話があるかぜひエビデンスの情報源を教えてくれませんか?宜しくお願い致します
人類はあまりにもどうぶつや自然を粗末にしすぎた
人類は滅亡するべき
太陽の活動周期が気温上昇のシュミレーションに
最も合致してて他の影響はほとんど無視できるくらいなのが
40年前くらいに大学の講義でやってたわ
海水の炭酸ガス吸収もシュミレートしてたわ
何でこんなのになったのか当時からすれば不思議でしょうがない
13年周期、17年周期、30年周期、50年周期
こういった太陽活動の周期にも説があったが
100年以上のは観測結果がないから分からんとか言ってたな
同じだからどちらも売りたいメジャーの陰謀だと
パヨク界隈の意見だったのに
今は逆になりかけてるんだよなあ
こういうのも良く分からんわ
ご鞭撻ありがとうございます。一方で40年前と現在の最新の研究結果や各種機関の理解とは、かなり差異がある気がします。ご説明ありがとうございました。感謝です。
日本の夏ではちょっと経験できないくらい喉がカラカラになる
チームマイナス100パーセント(アンサイクロペディア)
こういうアスペがいるからおかしなことになる。
地球上全ての化石燃料を使い果たしても地球は灼熱地獄にはならない。
金星が灼熱なのは90気圧でCO2濃度が90%という極端な大気によるもの。
太陽活動は年輪とかから推定されてるよ
海水中に溶けてる炭酸ガスが放出される
炭酸ガスの排出抑制は意味無いということが
未だに誰も声を上げられないで居るんだよなあ
11000リラ≒790円だって
いいね 今日はここで食べて帰る
「エビデンスの情報源」
薄っぺらな人格でマウントばっかとってるからアホみたいにエビデンスとか使い出すんだよ
コロナウイルスのエビデンスだって間違いだらけだっただろ?
温暖化シミュレーションでは太陽活動は考慮されてない
日本みたいに30℃でヒーヒー言ってる下民とは違うわ。
と言いたいんですかねぇ(´・ω・`)
なぜなのかはわからないがとにかく身体が強いような印象がある
しかし少なくともいえるのは体表の割合の違いであり欧州の巨体のほうが体積あたりの体表がすくない
乳幼児の入浴が短時間でないといけないのと同じ理由で欧州の巨体よりもじゃっぷの方が気温の高低に弱っちいのかもしれない
たしかに日本にいる観光客見ててもあちー、って顔してないな。武士なのかな。
ほとんどが平熱37度代だ
筋肉は水分量が多いためにいざとなった時の水分補給を
してくれる
基本熱中症に強い身体なんだよ
まぁ尻触りは10秒内はセーフらしいから
竿は元気だろうが。
イタリアはそもそも暑い国やからしゃーない
伊達にエジプトのすぐ上陣取ってない
二酸化炭素は結果
海から出てくるんだから
「冷やしパスタ始めました」みたいな。
ピザ釜の放射熱だ。
中国が儲けるための太陽光やEVによる環境破壊の影響が出始めてる
水資源もダム乱立で独占しダム決壊、環境変えてるぞ
20日から首都アテネの観光地「アクロポリス」の従業員らが、暑さを理由にストライキに踏み切ると伝えています。
日本で着ても過ごしやすいのかな
こんな奴 ↓
http://www.cici.jp/rentalstore/gara_img/007.jpg
毎年こんなんなら北の方の
涼しいとこに移住でもしたくなる
とすると那須の別荘がいくらでも廃屋になってるけど、、
不便で無理なんだよな
それ乾燥地帯に適した格好だろ
湿度の高い国では暑いだけだよ
緯度は日本の東北辺りだがんにな
その悪因を招いてる国は中共だとしたら思えないのですが
クソ暑いのは変わらんが月曜火曜の暑さに比較したら水木金の暑さは可愛いもんです。
月曜火曜と都心を電チャリで走り回り仕事していた自分はそう痛感していますわ。
情熱の国だからしかたない
自民=壺とでも言っとけばお前らに風がふくとでも?w
アレは白人が紫外線で皮膚がんになりやすくなるって事実が効いたから欧米が必死に対策したからな。
最初の発表のインパクトとノーベル賞がデカすぎて、間違った通説が未だに流れてる
あれは設計ミスって指摘もあったし
48度じゃないけど
北アフリカからの侵略者に追い風wwwwwwwwwwwwwwww
北アフリカからの侵略者に追い風wwwwwwwwwwwwwwww
保冷剤をタオルに巻き込み首につけなさい。
かなり楽になる。引きこもりはそれなりに工夫してして過ごしなよ?