結局スイッチ2の性能はメモリの沢山入ったPS4くらいでXboxSSのゲームが遊べる程度で落ち着きそうだな最終更新 2025/01/27 16:491.名無しさん必死だなqszwx(1/3)終戦2025/01/21 12:22:1824コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん必死だなUC0ubレイテンシが致命的なゲーム以外はクラウドで実現出来てしまうからメモリの多いプレステ4では辛いゲームも心配してない正直Switch1の時点でシェーダーバリ効かせてたアサクリオデッセイやバイオ7もプレステ4では無理な表現だったんで2025/01/21 12:33:093.名無しさん必死だなqszwx(2/3)>>2クラウドゲーミングどうだった?普通に遊べるるレベル?2025/01/21 12:38:584.名無しさん必死だなBCv1M>>2ではないがバイオ7は別に問題なく遊べたただ常に回線に依存する形式のゲームはあまり流行らないだろうって印象はある2025/01/21 12:42:115.名無しさん必死だなvlqOF>>3アサオデは光回線ならストリーミングプレイの仕様上それなりの遅延はあっても基本ヌルヌル動くけどカウンターの待ち受け時間が多少長くはなってたね遅延救済だけど慣れるとインスコ版より楽ですらある(プロバイダ側の問題としてIP切り替わり時間帯だけびっくりするほど速度落ちてブロックノイズ多めの軽めのモードに切り替わってた)それ以外はSwitchでレイトレ効いてるゲームを遊んでる違和感しか無かったw良い意味でw2025/01/21 12:50:266.名無しさん必死だなqszwx(3/3)はえー良さそうやね2025/01/21 12:51:437.名無しさん必死だなIFFHl昔からメモリは力というしな。描画FHDでメモリ満載ならむしろそちらの方がゲームの幅が広がる可能性もあるね。2025/01/21 13:54:538.名無しさん必死だなDRlLsだからカプコンもメモリ増やしてくれと任天堂に要望出した2025/01/21 13:56:289.名無しさん必死だなLVgByコンセプトに合うコストとの兼ね合いもあるし性能的にはその程度でも問題無さそうメーカーとしては開発のしやすさと開発費が抑えられるのが良さそうだし、ユーザーとしてはロードの速さに期待それに高性能目当てなら中途半端なPS5なんかよりゲーミングPCだろうな2025/01/21 16:04:4010.名無しさん必死だなVmRXJスマホゲー移植しやすそうプロセカ頼むわ2025/01/21 16:07:2611.名無しさん必死だなCJXg8ゲオにPS5は要らないオワコン認定されたしSwitch2だけで良くなりそうだな2025/01/21 16:09:1412.名無しさん必死だなzz2q3携帯モードではそこまで動かないし、そもそも アーキテクチャーが違うでも 無限大 anantaみたいなのは動く2025/01/22 01:36:1913.名無しさん必死だなyfWG4アーキが違うから動くようになるんじゃw2025/01/22 07:59:0714.名無しさん必死だなP53V1>>10今のSwitchでもiPhone7程度なんで極一部のスマホゲー除いて十分できる性能はあるよ性能以外の要素で出ていないと思う2025/01/23 01:15:5815.名無しさん必死だな5xLHW(1/2)シリーズSの性能でいいならシリーズS買えばいいだけだろうな一応現行ハードだから発売日に洋ゲー遊べるし2025/01/24 19:12:1116.名無しさん必死だなhEXOhCSはSwitch2だけで良くなるな2025/01/24 19:28:3617.名無しさん必死だな5xLHW(2/2)T239の携帯モードの理論値がシリーズSとかけ離れてるからね2025/01/24 19:48:0318.名無しさん必死だなujILKシリーズS並に動くSwitch…最高じゃん!2025/01/25 06:06:2119.名無しさん必死だなUI8xW(1/2)>>18任天堂の事だからXbox One程度に動くSwitch2をお求めやすい価格で出すと思う高性能ハードは出さんと思う2025/01/25 09:22:3420.名無しさん必死だなoCpQrでも搭載メインメモリはXboxSSは10GBでスイッチ2の12GBのほうが多いぞ2025/01/25 11:51:4321.名無しさん必死だなUI8xW(2/2)>>20メモリの速度はXSSの方が速いよ2025/01/25 12:24:0622.名無しさん必死だなrGNW2携帯モード準拠でゲームを作らないといけないのにXSSと比較する意味よ携帯モードはだいたいiPad mini 6ぐらいの性能だろ2025/01/25 13:08:3123.名無しさん必死だなLVHBiブーストはSwitch1からそんなにせずにほぼ、追加分の電力仕様はラスタライズに費やすと思われただしソフトウェア対応だとメモリ遅延と電気量も多めに使うから任天堂の特許利用分のアプスケは正直ハードウェア実装かな3DSが携帯機なのにセルフシャドウ入ってるとか当時はびっくりだったがハードウェア実装だった2025/01/27 16:45:3424.名無しさん必死だなdxkEg今のDLSSもグラボ実装だよw電気代もクソ低いがVRAMだけは大量消費する2025/01/27 16:49:00
クラウドで実現出来てしまうからメモリの多いプレステ4では
辛いゲームも心配してない
正直Switch1の時点でシェーダーバリ効かせてた
アサクリオデッセイやバイオ7も
プレステ4では無理な表現だったんで
クラウドゲーミングどうだった?
普通に遊べるるレベル?
ただ常に回線に依存する形式のゲームはあまり流行らないだろうって印象はある
アサオデは光回線ならストリーミングプレイの仕様上それなりの遅延はあっても基本ヌルヌル動くけど
カウンターの待ち受け時間が多少長くはなってたね
遅延救済だけど慣れるとインスコ版より楽ですらある
(プロバイダ側の問題としてIP切り替わり時間帯だけびっくりするほど速度落ちてブロックノイズ多めの軽めのモードに切り替わってた)
それ以外はSwitchでレイトレ効いてるゲームを遊んでる違和感しか無かったw
良い意味でw
良さそうやね
描画FHDでメモリ満載ならむしろそちらの方がゲームの幅が広がる可能性もあるね。
メーカーとしては開発のしやすさと開発費が抑えられるのが良さそうだし、ユーザーとしてはロードの速さに期待
それに高性能目当てなら中途半端なPS5なんかよりゲーミングPCだろうな
プロセカ頼むわ
でも 無限大 anantaみたいなのは動く
今のSwitchでもiPhone7程度なんで極一部のスマホゲー除いて十分できる性能はあるよ
性能以外の要素で出ていないと思う
一応現行ハードだから発売日に洋ゲー遊べるし
任天堂の事だからXbox One程度に動くSwitch2をお求めやすい価格で出すと思う
高性能ハードは出さんと思う
メモリの速度はXSSの方が速いよ
携帯モードはだいたいiPad mini 6ぐらいの性能だろ
ほぼ、追加分の電力仕様はラスタライズに費やすと思われ
ただしソフトウェア対応だとメモリ遅延と電気量も多めに使うから
任天堂の特許利用分のアプスケは正直ハードウェア実装かな
3DSが携帯機なのにセルフシャドウ入ってるとか当時はびっくりだったがハードウェア実装だった
電気代もクソ低いがVRAMだけは大量消費する