昔の任天堂を知ってると今の任天堂って、変わったよなw最終更新 2025/01/11 17:221.名無しさん必死だなTbSi7なんだよw2025新年動画ショートwもっとお堅いイメージだったよなw2025/01/05 16:49:2228コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん必死だな5SV9m俺には任天堂にお堅いイメージは全くないなお前のイメージの任天堂と今の任天堂が違うだけでは?2025/01/05 17:04:583.ナナシさん必死だなevjwESwitch2って機種名だと変わった感じするSwitchから若手がデザインしたからスタイリッシュになった2025/01/08 05:36:584.名無しさん必死だなjRA4r良くも悪くもPS1に負けた事によって任天堂は変わったと思うよ64も後期になると芸能人を使ったイメージCMとかを多くやりだしたからねPSの手法の良いと思った所はちゃんと取り入れて行った感じがする一方PSは当時は上手くライトユーザーの心を掴んでたのにいつの間にやらそれが凄く下手糞になった感2025/01/08 06:42:155.名無しさん必死だな6PXCS大体ニンダイから変わったDSまでは良くも悪くもお硬いイメージが強かった2025/01/08 08:20:226.ナナシさん必死だなevjwE岩田社長のカラーが全面に出て変わったイメージAppleが好きだったしダイレクトも元ネタはジョブズジョブズはソニーが好きだったし色々面白い2025/01/08 11:48:477.名無しさん必死だなlqn8E>>4PS1の頃は客層が中高生だったし人口も多かったからなただ小学生は取り込めてなかったからその辺で世代が分断されてる上手いとか下手というよりそもそもライトユーザーを取るつもりでやってないな結局は偶然の産物だった2025/01/08 11:54:028.名無しさん必死だな6PXCS>>7というかPS12は戦略的にライトはライトでも大人のライトを取ろうとしてた感じFF8がリアル系なのも曰く一般人向けらしいし当時の一般人は今のマンガ・アニメ・ゲームで育った大人じゃなかったから映画風に傾くのもまあ納得なんだが令和の今50代→ガンダム40代→ドラゴボ30代→ポケモンみたいな時代でPS12の戦略は意味をなさない2025/01/08 22:30:199.名無しさん必死だな6PXCSPS1からことしで30年だが30年もあれば大人の中身も入れ替わるってことだ2025/01/08 22:30:5210.名無しさん必死だなYxO2Z>>7PS1は小学生も取り込めてたぞクラッシュバンディクーや、ナムコの名作の数々があったから、64に負けず劣らず人気だった小学生を取り込めなくなったのはPS2からあの頃には皆GCに移行していて、ドラクエ8くらいしか話題にならなかった2025/01/09 08:45:4311.名無しさん必死だなUMK8Gキッズはゲームボーイだっての2025/01/09 08:46:5712.名無しさん必死だなh1kKz>>8そう言えば確かに映画風に傾いてたねまさか日本で映画が全然売れなくなるとは流石に予想出来なかったんだろうななんかもう今はアニメの方が人気になっちゃってるしそこら辺で映画好きなメーカー側のおじさん層とアニメ好きな世間一般の意識が乖離してるのか2025/01/09 11:13:5213.名無しさん必死だなvXLnYあの時代って、RPGにあらずばゲームにあらず、って感じだったよな2025/01/10 09:26:2314.名無しさん必死だなVLekL64はマリオ64などアクションゲームにおいては他のハードを凌駕してたがあの時代においてゲームの王様的ポジションだったRPGがほぼ無かったからな大苦戦の原因となった。CDーROMの大容量があった方がRPGが作りやすかったのは間違いないけどしかしスパロボ64のようなシミュRPGの傑作があったのを考えるとやはり作り方次第だったと思う2025/01/10 10:39:0615.名無しさん必死だなrA2cj>>14CD-ROMの大容量があったから、「ムービィ多用の映画のようなゲーム」なんて虚無が生まれたんだろ2025/01/10 11:37:2516.名無しさん必死だなUVmF5昔はそれで騙せたが今は口コミが早いのでそうはいかない2025/01/10 12:43:5717.名無しさん必死だなB4zcl>>15CDがなかろうが映画の様なゲームはあったし映画の様なゲームを求めたのは当時のユーザーでお前がそれを虚無と評価しようがどうでもいいわな2025/01/10 12:47:3118.名無しさん必死だなzb6jx今も昔も美麗ムービーがあるゲームが好きなヤツも居れば嫌いなヤツも居る自分の好き嫌いが他人も同じだと思うのが異常2025/01/10 12:53:5019.名無しさん必死だなAW7Rcそれ「だけ」じゃ騙せないって話だな2025/01/10 13:59:4720.名無しさん必死だなTLYGGムービーはムービーでもラピュタみたいに展開や動きが早ければ良かったのかも2025/01/10 14:03:4421.名無しさん必死だなaOtjl任天堂てフレンドリーで楽しそうか花札麻雀やタクシーに手だしたりした頃の昔かたぎなやくざてイメージしかないが昔かたぎなやくざ時代も特にお堅いてイメージは全くなかったが2025/01/10 16:12:0322.名無しさん必死だなXFAOq気のせいだよ昔と変わったのはSONY2025/01/10 16:17:5223.名無しさん必死だなgHnLG>>12想定外なのがコロナよ確かに10年代に入ってから日本でハリウッド映画の失速のフラグは一応あったんだがそれはそれとしてコロナとポリコレの流れでそれが一気に進んだ感じコロナとポリコレがなければあと10年くらいは日本におけるハリウッド映画の地位は維持されたと思うわ2025/01/10 18:18:3124.名無しさん必死だなgHnLG映画の興収見ていくと10年代に入ってから相当短期間で情勢が変わってるんだよね特に16年にはトップが君の名はで2位がシン・ゴジラ翌年はトップ3洋画だったけど、その翌年はトップは洋画だが2位はドラマ映画、次がコナン、で19年は天気の子、で20年に鬼滅の刃20年は鬼滅以外もコロナとストライキの混乱もあってか知らんがトップ20の内18が邦画、残り2つの内1つも韓国なんで洋画が1作だけでこの状況が24年までずっと続いてるPSの日本での勢いを見ると割とハリウッドの大作の勢いに比例してると思うんだよね2025/01/10 18:29:1925.名無しさん必死だなYn0dM>>15あの当時はムービーそのものが新しい存在だったから概ね好意的に受け入れられてたと思うまあ、ムービーと言う技術そのものの知名度がまだ低かったのであれをリアルタイムのグラフィックで動かしててPSスゲーって思ってた人もそれなりに多そうだがPS2辺りになると、段々ムービーのからくりが知れて来て、そして珍しくも無くなって来たのでPS2中期辺りではもうそこそこムービーゲー批判ってのは始まってた印象2025/01/11 07:11:1626.名無しさん必死だなWuF5V任天堂は頑張ってたよな、ムービーの時と操作時の感覚が違和感って、ゼルダ時オカはそのままキャラがイベント時動かして。2025/01/11 09:14:5827.名無しさん必死だなBGWhs>>26ゼルダ時オカの妖精ナビィがリンクのとこに飛んでくシーンなんて、あのようなリアルタイムレンダではPS1には到底作れなかったろうな2025/01/11 09:34:1028.ナナシさん必死だなJ6MXQPS2ってDVD需要なんでしょ?あれがソニーを勘違いさせてしまった2025/01/11 17:22:45
もっとお堅いイメージだったよなw
お前のイメージの任天堂と
今の任天堂が違うだけでは?
Switchから若手がデザインしたからスタイリッシュになった
64も後期になると芸能人を使ったイメージCMとかを多くやりだしたからね
PSの手法の良いと思った所はちゃんと取り入れて行った感じがする
一方PSは当時は上手くライトユーザーの心を掴んでたのに
いつの間にやらそれが凄く下手糞になった感
DSまでは良くも悪くもお硬いイメージが強かった
Appleが好きだったし
ダイレクトも元ネタはジョブズ
ジョブズはソニーが好きだったし
色々面白い
PS1の頃は客層が中高生だったし人口も多かったからな
ただ小学生は取り込めてなかったからその辺で世代が分断されてる
上手いとか下手というよりそもそもライトユーザーを取るつもりでやってないな
結局は偶然の産物だった
というかPS12は戦略的にライトはライトでも大人のライトを取ろうとしてた感じ
FF8がリアル系なのも曰く一般人向けらしいし
当時の一般人は今のマンガ・アニメ・ゲームで育った大人じゃなかったから
映画風に傾くのもまあ納得なんだが
令和の今
50代→ガンダム
40代→ドラゴボ
30代→ポケモン
みたいな時代でPS12の戦略は意味をなさない
30年もあれば大人の中身も入れ替わるってことだ
PS1は小学生も取り込めてたぞ
クラッシュバンディクーや、ナムコの名作の数々があったから、64に負けず劣らず人気だった
小学生を取り込めなくなったのはPS2から
あの頃には皆GCに移行していて、ドラクエ8くらいしか話題にならなかった
そう言えば確かに映画風に傾いてたね
まさか日本で映画が全然売れなくなるとは流石に予想出来なかったんだろうな
なんかもう今はアニメの方が人気になっちゃってるし
そこら辺で映画好きなメーカー側のおじさん層とアニメ好きな世間一般の意識が乖離してるのか
あの時代においてゲームの王様的ポジションだったRPGがほぼ無かったからな
大苦戦の原因となった。CDーROMの大容量があった方がRPGが作りやすかったのは間違いないけど
しかしスパロボ64のようなシミュRPGの傑作があったのを考えるとやはり作り方次第だったと思う
CD-ROMの大容量があったから、「ムービィ多用の映画のようなゲーム」なんて虚無が生まれたんだろ
CDがなかろうが映画の様なゲームはあったし
映画の様なゲームを求めたのは当時のユーザーで
お前がそれを虚無と評価しようがどうでもいいわな
自分の好き嫌いが他人も同じだと思うのが異常
って話だな
昔かたぎなやくざ時代も特にお堅いてイメージは全くなかったが
昔と変わったのはSONY
想定外なのがコロナよ
確かに10年代に入ってから日本でハリウッド映画の失速のフラグは一応あったんだが
それはそれとしてコロナとポリコレの流れでそれが一気に進んだ感じ
コロナとポリコレがなければあと10年くらいは日本におけるハリウッド映画の地位は維持されたと思うわ
10年代に入ってから相当短期間で情勢が変わってるんだよね
特に16年にはトップが君の名はで2位がシン・ゴジラ
翌年はトップ3洋画だったけど、その翌年はトップは洋画だが2位はドラマ映画、次がコナン、で19年は天気の子、で20年に鬼滅の刃
20年は鬼滅以外もコロナとストライキの混乱もあってか知らんがトップ20の内18が邦画、残り2つの内1つも韓国なんで洋画が1作だけ
でこの状況が24年までずっと続いてる
PSの日本での勢いを見ると割とハリウッドの大作の勢いに比例してると思うんだよね
あの当時はムービーそのものが新しい存在だったから概ね好意的に受け入れられてたと思う
まあ、ムービーと言う技術そのものの知名度がまだ低かったので
あれをリアルタイムのグラフィックで動かしててPSスゲーって思ってた人もそれなりに多そうだが
PS2辺りになると、段々ムービーのからくりが知れて来て、そして珍しくも無くなって来たので
PS2中期辺りではもうそこそこムービーゲー批判ってのは始まってた印象
ムービーの時と操作時の感覚が違和感って、
ゼルダ時オカはそのままキャラがイベント時動かして。
ゼルダ時オカの妖精ナビィがリンクのとこに飛んでくシーンなんて、
あのようなリアルタイムレンダではPS1には到底作れなかったろうな
あれがソニーを勘違いさせてしまった