and in fact Nintendo has historically done a lot of "imitation" of their own. (e.g. Super Mario Bros. is an imitation of Pac-Land, Pokemon itself is an imitation of Megami Tensei among many others, Star Fox is an imitation of Space Harrier and other arcade games, etc.)
and in fact Nintendo has historically done a lot of "imitation" of their own. (e.g. Super Mario Bros. is an imitation of Pac-Land, Pokemon itself is an imitation of Megami Tensei among many others, Star Fox is an imitation of Space Harrier and other arcade games, etc.)
あれで「面白いゲーム」「ドラクエとは違う通好みのJRPG」から「凄い()JRPGゲーム」とかいう噴飯ものの恥ずかしいシリーズに変わったよね
CD‐ROMの大容量がもたらしたムービィ地獄という悪しきブームを作り出して、ロード時間も長くなって……
狂ってたよ、みんな
今じゃブルーレイより遥かに小さいmicroSDがブルーレイより遥かに容量大きいしな
もはや光学ディスク自体終わったよな、ソニーもブルーレイ作らなくなるっていうし
堀井、鳥山はアーティスト
吉田、野村はただのサラリーマン
「7の栄光よ再び!」っていう感じになってるのは見えるよな
7って悪い意味でのターニングポイントだった気がするわ
どんな価値観だったんだよ
それまではシリーズ毎にシステム変えるって言っても
クリスタルや何か共通する世界観があったけど
13、15辺りからそういうのがなくなり
これまで積み上げたものを恥じているのかっていうぐらい
それまでの事を否定する方向に動いていった
いっときのブームでしかなかったのに、スクエニは未だに勘違いしている
そこを磨いていったが
マシーン性能があがって他社も同程度に作れるようになった
ムービーが横並びになりゲーム性は低レベルのままタイトルのブランド力で売っているので
順調に販売数が落ちているって感じだと思います
ムービーや召喚獣を強制的に長時間見させられるようなのはFFだけでは?
8でレベルを上げれば誰でもクリア出来るJRPGの基本概念を捨て去り
9で旧路線に戻そうとするも去ったユーザーは戻っては来なかった…
10はまさかの連作
11はオンラインで篩いにかけ
12は個人的には結構好き
13はまさかの3連作
14はなんでまたオンライン!?11終わってないのに?
15はホストファンタジーw
16は最早デビルメイクライw
ヒットメーカーを優遇するのはいいけどやりすぎた
経営陣って誰のこと指してる?
誰がどうすれば良かったの?
メンドクセー奴だな
10からリアルな3Dで音声付きでこっぱずかしいこと言ってるのに耐えられなくなった
具体的には考えてないのか
何の思い入れもない令和の若い子がやったら激イタ厨二ストーリーじゃないの?
FF7のストーリーそのものは決して褒められる代物じゃないと思う
しかしあの当時のブームに直球ど真ん中で直撃したって感じなんだよな
狙ってやったのか運が良かったのかは分からん所だけど
メテオとホーリーはどっちが勝ったのか良く分からんかった
どちらにせよFFシリーズが売れなくなった理由に繋がらない様に思えるが
新しい子供に向けて作っていってないからでしょ
当時遊んだ子どもに向けてずっと作り続けていってるから
そりゃどんどん脱落者が出ていって減ってくのが必然
任天堂は真逆でむしろ新しい子供にだけ向けてゲームを作り続けていってるから
遊ぶ人が減ってかない
エンドはそんな感じだけど、たとえばエアリスを殺したのは厳密にはセフィロスじゃないとか
まぁだからなんだってレベルだけど
「とりあえず買う」ものじゃなくなったという意味で大きな転換点だと思う
退屈な時間を増やされてもねw
一時期は成功したのかもしれないが
映画産業が衰退した今もそれにとらわれてるような気がする
もうムービーいらんねん
売れなくなった理由に繋がってると思う
既出の様に7のヒットって当時のブームに上手く合ってたからなんだけど
世間のブームはとっくに変わってるのにスタッフだけがその7という過去の成功体験を忘れられず
いつまでもその路線を続けちまってるからなあ
つか長く続けてるとネタ切れになるのかマンネリ化するのか、FFに限らずストーリーの方は面白くなくなる場合が多いよね
ゼノブレも1・2の時はあんまり気にならなかったけど、3はムービーの度にしんどくなってたし
大事なのは主人公側に感情移入させる事(例えばあの敵はホント許せんとかね)
そして「この先一体どうなるんだろう?」ってのが気になる展開。これがあるからこそ先がプレイしたくなるんだし
しかしそういうストーリーが書ける人は残念ながら減ってる気はする
世間で大人気になった映画とかドラマとか漫画も
自分にとって面白くないもののこともいくらでもあるはずだ
逆に世間じゃクソ扱いでも大好きだった映画やドラマや漫画とかあるはずだ
続編の8もカードゲームしか印象に残ってないし7信者の声がデカ過ぎて以後の物語にさっぱり感が皆無
一気に話せること減って苦しくなるわ
否定するわ
光学ディスクという文化そのものが業界にマイナスだった
その「あるべきだった正しい業界」をイメージできるのはごく一握りの精鋭だな
当時に光学メディアが不要だったにはならないんだがな
ほんこれ
終わりの始まり、確かにその通りだがこの時点ではまだ終わっていなかった
本当に終わったのは13。
今のやつでスーファミ時代と売上本数変わらないみたいだし
凄いこと≠ユーザーが求めていたこと
ってなってきているのが問題
7で枷が外れて好き放題し始めてどうにもならなくなりだして、今じゃもうどうしようもなくなってる
と言う感じ
ムービー全部抜いてプレイ部分だけで満足出来る。周回したくなる。
ってのが最低ラインだと思うな
周回要因も初見無理な取りこぼしネタとか無意味なやり込ませじゃない奴でw
・クソ長いムービィ
・一本道シナリオ/厨2シナリオ
・つまらんミニゲームてんこ盛り
・意味不な造語の乱発
これらの要素を全て取り入れたのは意外とFF10からじゃないかな
7〜9の頃は言うほどムービィ漬けじゃなかったし完全な一本糞でもなかった
任天堂IPが異質であって変に延命させずいい思い出見せたまま消えていくってのが自然な流れかもね
PCエンジンはメモリが少な過ぎてビジュアルシーンでしか容量の使い道が無かったな。CD-ROMが大きい湖とするとメモリがお猪口ですくうような感じ。
一番多かったPCエンジンCDの容量の使い道はCD音源の音楽だった。ファミコンのようなちゃちな絵に音楽だけ豪華なゲームが多かったのがPCエンジンCDのゲームだな
2Dのままいろいろ想像(妄想)したかった私たち
7で北瀬になって変わったというのは分かる話
でも、北瀬Dの間はなんだかんだで良くやってたかと
これだな
クソゲーFF10が全てを終わらせた
いわゆる技術的な意味でのムービーが使われてる率は確かに多くなかったけど
イベントは7の時点でクッソ長かったと思う
連打して飛ばして行けば別だけど普通に読んで行ったらイベント見てるだけの時間が20分
とかすでにあったからなあ
容量的にムービーを多用できなかったってだけでやりたかった事は一緒だと思う
普通、具体的に考えるだろ無能な朝鮮ゴキ🐷
そのマテリア育成等のやり込み要素を全否定したFF7Rシリーズ
R2になると、セーブデータリセットwwwwwwwwww
そりゃ中身も変わる
ゲームソフトは映画と同じ性質の著作権を有すると言う既成事実を作りたかったのよな。
それが認められると、保護期間が設定出来るようになり、中古ソフト市場を縮小出来るようになる。
けど、裁判で負けたのよな。
だけど、既成事実としてやり出した映画のようなゲームに取り憑かれてしまったのがサードパーティ。
全体的に陰鬱………そしてあのラスト
アレの失敗はその方向性でits over 999999をやっちゃった所
ティーダとかジタンとか
くよくよ悩む主人公はあんまりよくない
話を重くて暗くすれば
大人向けで重厚なストーリーだと思ってる
厨二がスタッフに居るよなあ
ティーダは後ろ向きだろ
自分が消えると分かったのに、何も否定せず、何の努力もせず、ただ受け入れるナヨナヨした主人公
仲間に相談できてたぶん、ノクティスの方が断然マシ
彼も物語の中で成長していく系のキャラだか、最終的には良い感じのキャラになるなあ
って感じだな。しかし序盤の軽薄な感じに耐える時間が長すぎて好きになる前に離れちゃう人が多そうだ
ティーダは成長しないだろ
最初から最後まで自分の我儘を押し通して、他人の価値観を尊重しようとしないし
ユウナがタヒぬことを隠していたことに対して悲しんでいたはずなのに、いざ自分が逆の立場になったらユウナと同じことをしていたし
物語を通して、まるで成長が見られないし、最終的にはクソ野郎というイメージしか残らない
はっきり言うがあれはクソゲー。あらすじも調べてないがだいたい伝わってくるが、平凡だ
ゼルダみたいな要素を入れたかったのかも知れんがクオリティが追いついて無かった
7から気づいた人の方が先見の明があるかも
途中からこれつまんないなって気がついてきつかったわ
・マップが細かくて歩ける場所が分かりづらい
・カメラ操作も出来ないので場所によっては見づらい(視点がやたら遠い事も)
・グラフィックが売りになってるが、何度も行う戦闘やイベントシーンのポリゴンは当時としてもさほど奇麗ではない
・3D演出を入れたため戦闘のテンポが悪く、また戦闘の開始時終了時に結構な読み込みも挟むため不快的
・イベントシーンが6に比べるとかなり冗長になった
・一本道で次にやるイベントはほぼ決まってるが、そのフラグを立てる方法が分かりづらく余計に迷うシーンも
・一部ミニゲームが義務となっている(イルカ使って上に上がる奴とか)
・遠距離武器じゃないと当たらない敵の存在
・キャラと言うよりマテリアを育てる感じなので、キャラ自体の個性は薄い
・3人しか連れて行けない
・装備品も6より減っている
・伏線を貼りまくったストーリー展開だが終盤で結構ぶん投げられるし、エンディングも500年後になる
・後のFFでは定番になるストーリー上の専門用語が増えた(リユニオンとか)
・バハムート弐式?何それ
賛否両論的な点
・良くも悪くもバランスはヌルい。自由度のあるマテリアシステムだがそんなに練らなくても問題なく進める
(RPG初心者には優しいし、また難易度の都合で育成が邪魔されないとも言える)
・黒魔法の弱さ。基本殴った方が強いし、今作から全体化が無ければ全体攻撃も出来なくなった
・エアリスの扱い
・メテオやホーリーのイベント専用魔法化
ライフストリーム life stream 命の流れ(直訳)
ソルジャー soldier 兵士
特に造語でも専門用語でもないな
日本人でも義務教育程度の英語の知識があれば感覚的に理解できる
ファルシのルシより数段マシ
〇俺がクソ扱いしてる
個人の好き嫌いは何も咎める事はないが
主語をデカくして語らない様になる
分かりやすい結果が出てるじゃん
でも3D化に伴う主にグラフィック面での無理なゲームデザイン変更が終わりの前触れだと言う意見も分からんでもない
初代PSの性能に溺れずFF1~6の流れを汲んでドット、そうでなくてもDS版の3・4の様な見下ろし型でムービーも少なめの形で剣と魔法と機械をバランス良く混ぜ合わせた7を出し以降もそれを順当進化させていれば販売本数はドカンと出ないにしろ悪いイメージも付かず開発費も期間も極端に多くは掛からず結果的に多くの利益を生むシリーズになれていた可能性も十分にあり得た訳だ(まぁ当時の空気でその様な方針を突き通せた所は少数派だったが…)
さっさと売ってしまって任天堂とは縁を切りたかったんじゃないかなと勘ぐってしまう
だいたいどんなゲームも時代性というものは付き物。あの時代はこれが売れてたんだなでいいじゃないか
ドラクエ ゲーム界のタモリ
と考えるとしっくりする
任天堂好きな人は物珍しくない昔ながらのゲームが好きだものな
いまだにスーパーマリオのゲーム性が今の任天堂のゲームでも基本だしな
武蔵伝とトバルのダンジョンで成長させるのが少しだけ面白かったくらい
トバルよりエアガイツが好きだしエアガイツのダンジョンはFF超えてたな…マイナーだけど
もしFF13がドラクエ11みたいにPS3、DS、wiiマルチにしてたり
FF15がPS4、3DSマルチ
FF16がSwitch、PS5、XSX、PCマルチだったら
こんな惨状にはなっていなかった
任天堂機に出してもFFはそんなに変わらないだろうな
なぜならドラクエと違って日本国内がメインで売れるゲームじゃないからな
ドラクエなら任天堂機で出すかどうかでだいぶ違うだろうけどな
映画的なゲームをもう続ける必要はないだろ
その後ずっと7の路線だったのが悪いのであって、7は悪くない
そもそもの開発のリソースのほとんどがムービー開発になった時点でダメになった
今流行ってるなろう系とは良くも悪くも違う気がする
だからFFのノリって今じゃあ一周周って古臭いって感じなんだよな
でもFFスタッフの中の人だけはそれを今でもこれが最先端のトレンディでイケてる と思ってる感
レトロ品だからな
ドラゴンボール世代から見たら鉄腕アトム読まされるぐらい古い
スマンなろう系あんま知らんから16のくたばれパンチとか見て言ってしまったわ
日本だと竜王やシドーから始まった伝統
そこにスクウェアのヒロイン描きたい病が加わった
FF12とかヒロインにスポットライトが当たってない稀有な作品になってるし
FFは初期から結構厨ニ路線であると思う
3でも光と闇の反乱とか言っちゃってるしな
ただ7の時に当時流行ってたセカイ系の要素を取り入れてそれがウケたから
その後はずっと同様のパターンを繰り返すようになった感
>>121も言ってるけどあくまで当時のトレンドなんだから7だけにしとけば良かったよな
Gガンダムが評価されても次から同様の路線を繰り返さなかったのと同じように
最後までプレイした上でティーダが成長してないことが読み取れないやついたんだ
ティーダはユウナと同じ過ちを繰り返しており、ユウナの一件から何も学んでいないので、物語を通して成長していない
また、自分が消えることを誰にも相談できなかったということは、「大事なことを打ち明けられない仲」ということになり、ユウナとの愛情や仲間との絆も感じられない
精神的成長も無く、仲間との絆が深まったわけでも無い、ただのクソシナリオ
祭り上げられてるだけじゃないのか
正に女が書いたシナリオって感じやなw
「察しないお前が悪い」の典型
個人的に寺院の謎解きが無ければ85点ぐらい付けて良い作品だと思う
しかし実際は寺院の謎解きがクッソ怠いから-30点で55点って感じ
世間が良いと言ったらそれが頂点だと思い込んでるのもあるかも
キャラはバラエティ豊かな個性があって良し
戦闘はATBやめたのが個人的にはマイナス
シナリオは世界一ピュアなキス以外の部分はまぁ良し
やり込みはモンスター集めて闘技場攻略は楽しかったので良し
雷避け?あれを最強武器入手のために必須にした奴はバカだ
寺院も何のためにこんなことさせるんだ感満載だったけど数回だけなのでまぁ我慢出来る
全体としては80点くらいかな
いかにも厨2FFって感じのフレーズで良いと思うけどw
FF10っていう程恋愛物語じゃないんだけどね
どちらかと言えば親子の物語って要素の方が強いと思う
でもあのCMのせいで恋愛脳の物語って印象が付きすぎた感
(前の8がそういう物語だった事も相まって)
しかしそれはそれとしてそのピュアキスシーンは普通に良いシーン
FF10は名曲はあるがつまんない曲も多い
テイルズあたりとJRPG3番手の座を争うくらいが分相応
これ系統のスレって
シリーズ全体で格付けするならレベチ
ネームバリューだけは一応まだ一級品
中身は下手すりゃ3級品に足突っ込んでる状態
大作っても無駄に金かけてるってだけでしかない
ネーム(知名度)はあってもバリュー(価値)はもう二流以下って気がするわ
ネームにバリューがあればもっと売れてるって言うか
マリオRPGとアレのYouTubeでの評価を見比べちゃうとなあ
任天堂巻き込むなw
7の頃は世界中が憧れてたのに
ここまで立場って変わるもんなの?w
ff15からおかしくなったんだろうな
おにぎりとか何回も作り直したり
ベッドのシワで延々と会議してたら作品はいつまでたっても完成しないだろ
そういう下らないことをやめさせる強力なリーダーシップがないとな
制作発表も何もないけど
有名な大作シリーズの続編を正式発表してないゲームの方が多いと思うが
それら全てが続編を作ってないと思ってるってことか?
ゼルダティアキンの続編とか作ってると思うぞ
必ずといっていいほど、FF10を神聖不可侵なものとして批判を絶対に許さない奴が出てくるから、その反動で叩かれてるんだぞ
ゼノブレはFF11を意識した要素は多いけど、FF10を意識した要素なんて無いだろ
「広いフィールドを作る」という方向性を決める過程で、反面教師にはなったかもしれないけど
思ったより金も時間も掛かってる物に途中からFFって付けてる気がする
・金髪美形主人公
・マッチョで陽気な相棒(ワッカ、ライン)
・セクシー黒髪女(ルールー、カルナ)
・兄貴ポジの仲間(アーロン、ダンバン)
・人外の仲間(キマリ、リキ)
・ファンタジーとSFの融合
・「風、気持ちいいね」→「気持ちいいね、風」
・オープニング曲がピアノ主体で物悲しい
・一本道マップ(FF10)を反面教師にして広大なマップ(ゼノブレ)への進化
・つまらない戦闘・成長システム(FF10)を奥深いものに
こんなとこ?
そんな極端には考えていない
FFはいつも発表は早かったし、どうなのかなって程度だ
なんでFFの話題のスレでいちいちしゃしゃり出てくるの?
はっきり言って場違い
S ドラクエ、FF
A ペルソナ、テイルズ
B ロマサガ、メガテン、スタオー
C 軌跡、世界樹、ゼノブレ
こんな感じだろ?異論は認める
Bランクのスターオーシャン最新作は国内パケ5.5万本でCランクのゼノブレ3の1/4程度だぞ
ゼノブレ3はDL率高くて込みの出荷だと国内52万だから更に大きく差が広がるな
ロマサガはSFC以来新作出てないし、サガシリーズというならエメサガはかなり厳しい数字だったし、適当すぎないか?
知名度だけならそれであってる
S ドラクエ、FF
A ペルソナ、テイルズ
B サガ、メガテン
C スタオー、軌跡、世界樹、ゼノブレ
アイテムや魔法の名前を後からFFフォーマットに変更すればFF新作の出来上がり
…マジでそういうふうにやってそう
ドラクエ・FF・テイルズが3大RPGだ
って言ってなかったか?
知名度と売上以外圧倒的にゼノブレに負けてるから目の上のたんこぶなんでしょ
ごめん、言っちゃ悪いけどFF8以降のFFなんて全部クソ、叩かれて当然でしょ
FF10なんて変な信者以外の人が見たらどう見てもクソゲーじゃん
クソゲーじゃないって言うなら寺院を褒め称えろよ
138 名無しさん必死だな[sage] 2024/09/30(月) 11:54:25.53 ID:0ek08
FF10を意識した要素がいくつかあるゼノブレイドの方が音楽以外のあらゆる点でFF10より上だから
本気で信じてしまってる人ってゲハには多いよな
FF7〜12 「FF」シリーズ
FF13〜 「アレ」シリーズ
一般的にFFシリーズと言っても3シリーズあるからな
どんな神ゲーか知らんが間口が極めて狭いんだよ
ゼノブレ3の国内52万出荷、世界で約200万出荷と大差ないんじゃないかなぁ
7R2は流石に200万出荷は超えてると思うけど、7R3が出たら200万割ると思う
俺らが話してるのは「FF」の話だし
アンチ乙
FF9はちゃんと面白いから
ゼノブレはスマブラ効果で知名度が高い
SS ポケモン
S ドラクエ、FF、ゼルダ
A FE、ペルソナ、ゼノブレ、アトリエ
B サガ、メガテン、テイルズ、世界樹
C スタオー、軌跡
こじつけが酷すぎる
というか、FF10にSF要素なんてあったか?
こんなのでいいなら、FF10は時オカのパクリと言い張ることさえ出来るわ
・金髪美形主人公(リンク)
・マッチョで陽気な相棒(ダルニア)
・兄貴ポジの仲間(シーク)
・人外の仲間(ルト)
・オープニング曲がピアノ主体で物悲しい
・広大なマップが作れないので一本道マップへ退化
・面白い戦闘が作れないのでつまらない戦闘に
・時を超えてワープするストーリー
・妖精→幻光蟲
・ヒロインが連れ去られる
任豚ならここまでやれよ
SS ポケモン、ゼルダ、FE、ゼノブレ
S 該当作なし
A 該当作なし
B 世界樹
C ドラクエ、サガ、メガテン、ペルソナ、アトリエ、スタオー、軌跡
Z FF
シリーズ中一度でも任天ハードをハブったやつはCランク以下な
ポケモンはパルワに負けたのでこうなる
SSS パルワールド
SS ポケモン
S ドラクエ、FF
A ペルソナ、ゼノブレ、アトリエ
B サガ、メガテン、テイルズ、世界樹
C スタオー、軌跡
シリーズ動向なくても話が動くのFFくらいだもんな
今となっては古くさいか
父親との確執からの、父親の真意と真実の姿がゲームを進めていく過程で少しづつ判明する構成が面白かったけど…エンディングで呆然
なんかストーリーが暗めでエンディングまであれだとなんかな
けどストーリー自体は凄くこってて面白なったな
どんでん返しも何回かあったし
期待が大きかっただけに「こんなもんか」と思ったところも無かったとは言わないけど、スフィア盤の育成は楽しかったしやり込み要素も多くてわりと長い時間遊べた
スフィア盤は最終的に全キャラ同じになって個性がなくなるとか言う人もいるけど普通にプレイしてたらラスボス前でもそこまで行かないから。これは明確なイチャモンだね
シナリオは賛否両論だけど俺はどっちかというと否側かな。リアルタイムで初めてクリアした時は意味わからんかったし、後から見てもふぅんって感じ
それよりワールドマップ移動がまるまる無くなったのはどうかと思った。
冒険してる感がまるで無いし街やダンジョンの位置関係も把握しづらいしね。別に把握する必要もないんだけど
楽しいようなものではなかった記憶があるぞ
クリアする前ぐらいまではほぼ一本道だからな
自由度がありそうで無いシステム。実質ただのレベル制と大差ないが
一々メニュー開いて上げる作業しないといけない分面倒くささだけが増してる
唯一自由に育てやすいのがキマリだがどうしても中途半端で弱くなりがち
って雰囲気になって来たよな
要はこの辺りから海外ウケを意識しだしたと言うか
これ
スフィア盤はただの一本道で、取るスキルを選べるわけじゃないので、スキルツリーではない
(キマリ以外は)プレイヤーに何の選択肢も与えられていない一択クイズなので、楽しいわけが無い
当時は既にディアブロ2等でスキルツリーが普及していた時期なので、FF10の自由度の無さには呆れたわ
FF5の頃の自由度の高さは何処へ行ったのか
最強編成!とかぶっ壊れ!みたいな頭悪いサムネつけまくって
右へ倣えのつまらんゲーム体験になりそうな気がする
他キャラの領域にはカギみたいなのが付いてたけど、どっちのカギを開けてあのスキルを取りに行くとかある程度プレイヤーの自由があったはず
プレイヤーがスキル盤の仕様を理解した頃になってどこのロックを解除してどっちに進むか選べるようになってる
はっきり言って絶妙なデザイン。豚のdisはただの言いがかり
あなたの
感想ですよね?
>>197
>>200
それこそあなたの感想だろう
人の数だけ評価はあると思うが
数あるゲームの中で相当高評価よ
当時の思った自分の感想偽ってまで他人の評価に歩み寄れだなんて無茶な話だよ
それはそれとして、低評価する人も低評価となる要素もあるのま否定しない
ただ、スレタイの前提で大事なのは
評価がどうかと言うよりも、だからどうした?って部分なんだよ
スフィア盤の分岐が少ない、ストーリーが共感出来なかった などが、
FFシリーズがどんどん売れなくなって来てる本命の理由なのか?そう言いたいのか?
1番の問題は販売間隔だと思ってる
ただでさえオタゲーセクハラゲー言われて一般人からの印象悪いのにこれ以上悪くしてどうする
FFなんてネームバリューだけで評価されてるから
みたいなワクワク感があったからね
FF7はそんな中で発売し、それまでのハードではとても出来なかったような
演出を引っ下げて登場したからこそそれだけバズったんだと思う
つまり当時の空気感があってこそのヒットと言う感じがする
あの当時の空気感を知らない人が今プレイしても精々凡作って所だと思うね
ゲームの面白さそのものはぶっちゃけ6に負けてると思うし
たとえばドラクエ1。あの一作でJRPGの基本フォーマットは決まってしまった。これはバケモンレベルの偉業
更に2、3でパーティプレイ、ジョブの概念など更に踏み込んだシステムを提示し、後のあらゆるJRPGに採用された
ドラクエやFFが神格化されるのはこういったいわゆるゲーム文化の発展への寄与に対するリスペクトの意味も多分にあるわけだ
一過性のブームに留まったという印象はあるな
今FF7に影響を受けた感じのゲームってそれこそFFシリーズくらいのもんだし
文章上手いッスネ
ドラクエ1は、スマホのリメイクをよくVtuberがやってるけど熱中してるぞ
大抵のやつが一日で終わらせてる
白けてるのに面白そうにしてる演技と、本気で楽しんでるのの違いくらい誰でもわかる
一般人から見れば、FFもゼノブレも「スマブラに出てるやつ」くらいのイメージしか無い
ゼノブレやらないタイプの一般人はFFもやらない
俺はFF10は客観的には否よりの賛否両論で、FF10の不評こそが後のシリーズが売れなくなった原因だと思ってるよ
シリーズものは、前作の評価が次作の売上に強く影響する
そして、シリーズで一番売れたのは一番人気のFF7の次作であるFF8であり、FF10を境にFFシリーズの売上は右肩下がりになっているという事実がある
当時から(今もだけど)信者が「10を受け入れられないのは老害!」みたいな排他的な態度を取っていたせいで印象が悪くなったことも多少影響していると思う
10じゃなくて10-2のせいだと思う
ユリパは賛否両論どころかはっきりと不評だった
ユリパはXの評価が高かったからこそしっかり大ヒットしたけど評価自体は低いから、何かのせいにするならXじゃなくてX-2のせいだろう
キミって勝手に期待しておいて僕の気持ちを知っておきながら利用したなとかいいそう
FF10後の10-2,12,13,13-2,13-3,15,16が売れなくなったのはFF10のマイナス影響で
FF7後の8にプラスの影響を与えてその後は関係ない
って感じか
七は8にプラスの影響を与えた
八は9にマイナスの影響を与えた
九は10にプラスの影響を与えた
十は10-2と12にマイナスの影響を与えた
十二は13にマイナスの影響を与えた
十三は15にマイナスの影響を与えた
という話
マイナスばかりになったのは10から
曲「は」良かった
FF10-2が売れなかったのははっきり当時コミュニティから何まで覚えてるけど
オンゲのFF11がまだ新鮮に感じられていた時期の真っ最中で
人生を壊す廃人を量産している最中だったというのもあるw
発言しただけで、うるさいダマれ!、と罵倒されたり、
パーティー抜けます、って言ったら100個くらい人格否定の罵る言葉が返ってくるとか
MMORPGの文化に驚いたよな
キミってアイドルの握手会に行って「あの娘の笑顔は本物、オレに気がある」とか思ってそう
日本国内MMO黎明期だけあってマナーが個人裁量だったので、とんでもない時代だった。
マナーをちゃんとするとなると今度はそれを守るべきという空気がモラハラレベルに至った。
それを遵守できたとてレアアイテム所持マウントや嫉妬なども吹き荒れた。
ちょっとした行為やレアアイテムゲットですぐネットに晒されてある事ない事を吹き込まれた。
レア要素をゲットする為に努力を惜しまない人の日常が見事なまでに壊れていった。
激レア要素の為に徹夜をチームで強要される事も珍しくなく、それが会社、学業を浸食していき、場合によってはお手洗いさえ小便ペットボトラーの人も出た。
コミュ障はすぐ恋愛に騙されるのでネカマも横行した。ネカマ無用(申告者はまだいい)のオフ会が出来るチームで組まないと大体えげつない人間関係が出来上がっていった。
結果論だけどFF11を抜けるのが1年遅かったら俺も給料500万は減ってた。
下手したら0だった。人によってはそのまま社会の落伍者。
エバークエストのクローンであるFF11はこんなに恐ろしいゲームでした。
ガクガク(;´Д`)ブルブル
そいつらが今はもうおじさんになつわて同じことやってるかもしれないという恐怖
俺はFF7がそういう印象なんだよな
曲は良かったなーって
途中でプロデューサーが変わるやらなんやらしてそこから潮目が変わった感
最初のFF14は誰しもが認めるダメなゲームの典型だったからな
新生してから完全に変わった
作り直したプロデューサーが吉田で、その信者が16発表時にワラワラと14という巣から這い出てきて暴れまわり、
16発売とともにコソコソと巣に帰っていった
曲も微妙じゃない?
悲しげなシーンでピアノポロローンばっか
同じ曲や同じフレーズの使い回しも多い
あとこれは当時からよく言われてたけど、一番聴く機会が多いはずの通常戦闘曲が、しょぼくて印象に残らない
https://www.youtube.com/watch?v=kQXaMZdGwOg
ビジョンブレイクした時のBGMが良くも悪くも記憶にぶっささってくるw
もうPSとは不仲でMSにすり寄ってゴキブリ発狂してるしPS5はデバフ
それでええんやで
今の時代は最短攻略が出回るのありきで作るものよ
ゼルダも発売直後に最強武器やら出回ってるやろ
いちいち逆張りして楽に最強編成できない様なゲーム作った方がクソゲー評価されて爆死するわ
FF5が今でも人気なのはそう言った自由度の高さだろ
あとの楽曲はそれらに比べるとオマケレベルで印象に残ってない
どうせお前らアイドルjpopとかボカロとかそんなのしか聴いてないんだろ?
そんな奴にあの曲最高この曲最高言われてもな、あ〜はいはいとしか言えんわ
途中で嫌になった8だろ
一番好きなのは12じゃけんど😊
ほう、笑わんからよく聞くジャンル言うてみ
ミニゲームが多くてそっちの印象も大きいのは
低レベルなゲーム性入れて不快要素にしかなってねえだろうが。それでストーリーまで低評価になるんだよ
寝る時と起きる時に邪魔にならない音楽を探してたら
ピアノジャズとソルフェジオ周波数系のイージーリスニングとかのジャンルを聞くようになった
元々はボンジョビとレッチリとかブルックナーとバッハ
邦楽は実は全然分からんので何か歌詞が語ってそうなのさがしてたら
バンプと米津を聞くようになった
たまに和楽器ロックを聞くと妙にテンションが上がる
仕事中はサウンドトラック森の音とか小川のせせらぎw
垂れ流しのラジオ
FF10のメインシナリオ書いたの男だが
これまでの冒険で会った人々が助けてくれるようなノリって大好きなんだよな
でも7辺りから「え?そんなベタなのもうやらないんで。ダサいでしょ?そういうの
これからFFはもっとクールになるんですよ」みたいな斜に構えた感じになってしまった感がある
私はゲームの基本構成は13-2が一番好き
アイドルっぽい子が色んな場所を旅しながら時にハプニングに巻き込まれつつ
世界の謎を探る…みたいな
また冒険のやつしよるーとがんばれゴエモンやろーと騒ぎ出す
ブレーカーオフ
ガンプラなぎ倒し
弟が最後の手段で発動する
巨大な機械兵器とかが開発されてる世界感なのに
何でお前ら生身で剣で闘ってるねん みたいな茶番感が凄い
そんなとこはどうでもいいんだよ
つまりゼノブレも無理があると
なるほど
宗教的理由でFFやれなくなった奴とゼノブレやれない者同士で対立してるけど
完全無視しろよ
任天堂を裏切ったツケが確実に今でも響いている
N64選んどけばこんなことには……
ゼノブレは、普通の剣じゃ巨大な機械に太刀打ちできないから、人間が蹂躙されてる話じゃん
何言ってんだこいつ
ナンバリングにしなかったら全然違ってたかもね
ゼノブレはその『剣』をめぐる物語だからな
いろんな意味で「そういう話じゃない」わな
なるほど、とか意味不明な納得をされる方もごく少数おられるようだが
いい意味でも悪い意味でも
けど、あの頃二社は揉めてたんでしょ?マリオRPGで
片や特許訴訟で全世界から袋叩きに遭っている任天堂
ここまで明暗差がつくとはな
揉めたのはマリオRPGじゃなくてその後だよ
同様にゲーム業界の発展を妨害する特許訴訟でゲーマーからの反感を買った任天堂は今後長い低迷期に入るだろうな
人気ゲームを悪質にパクる事がゲーム業界の発展ですか
パクりの概念どうなってんだ
つーかスーパーマリオはパクリレベルじゃない
スーパーマリオがパクリだったら3Dアクションゲームは全部マリオ64のパクリだ
パルワールドはそんなレベルじゃない。丸パクリなんだから
ブランドバッグと製法が似てるってのがシステムのパクリで、ブランドバッグと見た目が似てるってのがブランドのパクリ
パルワは後者だからタチが悪い
そのどちらでもない
自覚して裁判とは関係ない話してるならいいけど
訴訟の手法くらい勉強してきて
どこが?
ポキモンとかいうガキゲーにクラフト要素とかあったっけ?
それあなたの感想ですよね
明確にマリオ64の直系ってこないだ出たばっかりのソニーのアレとかバランワンダーランド()くらいじゃねえの
信者が思ってるほど任天ゲーは後世のクリエイターに影響を及ぼしてないよ
◯作れない
ソウルライク系ってほとんど時オカのパクリだろ
キミは語る前になぜを突き止めることからはじめてみては?
FF7の系譜と言えるソフトってどれだろう
斬新すぎるだろwww
どういう認知すればそうなるんだ
トキオカとか全く参考にすらしてないよ
初代ゼルダもハイドライドのパクリだったし
思ったより、というよりも剣戟アクションらしい部分はほぼないのな
大部分が謎解き
この要素を使えばこういうゲームが作れるかもねっていう仕様があるだけで
それでゲームが作られてるわけじゃない
PS3の性能が無ければ難しかっただろう3Dマップの中で
絡み合う地形の構造、また剣戟も正確なタイミングを要求する本格的なもの
デモンズは時オカのパクリはさすがに無理があるという結論出した
定義があやふやだから、⚪︎⚪︎は××のパクリって主張は
否定も肯定もどうとでもなる感じ
それはそれとして、タイミングを重視したアクションは本格的というより、
距離感の認識や位置の調整が2Dより難しい3Dゲームゆえの
いい意味での妥協点だと理解してる
間合いを管理して、当たり判定攻撃判定を理解して、立ち回りで躱す が難しいから
攻撃が来たらボタンを押せ になったって事ね
そもそもアクションに対して距離の計算というのは要素の一部でしかない
例えばスーパーマリオでも、ものすごくゆっくりジャンプして空中制御できれば
簡単なものになる
距離の計算がアクションをアクションたらしめているわけではない
時間的なシビアさに対する反応が多くを占める
言っているわけではない 全体から見れば剣戟要素がわずかだった時オカと比較すると
近距離戦闘が作りこまれていたということ
そういうゲームってPS1時代までで、作りこまれている
デモンズの真価はむしろ空間を広く使ったゲームにある
またドットイートだったパックマンがジャンプアクションに宗旨替えしたのに売れなかったパックランド持ち上げてる基地外が出たw
横スクロールはサーカスチャーリーの方が先だしw
今時パックランド~の話ししてる人種なんてお前らぐらいだぞw
海外にもいますけど、何か?
and in fact Nintendo has historically done a lot of "imitation" of their own. (e.g. Super Mario Bros. is an imitation of Pac-Land, Pokemon itself is an imitation of Megami Tensei among many others, Star Fox is an imitation of Space Harrier and other arcade games, etc.)
確か宮本さんかだれかのインタビューで見たけど、マリオブラザーズの時点でスクロールゲーの構想はあったそうだよ
そこでパックランドが出てクソゲーで、「任天堂なら最高のスクロールゲーが作れる」と思ったらしい
パックランドが出なくてもスーパーマリオは出てたよ
つまり当時からパクリ疑惑は掛けられてて宮本は必死に否定した
というインタビューでしょ
ハイドライドを見た時も「任天堂なら最高の全方向スクロールARPGが作れる」と思ってゼルダを作ったんですね
それがパクリじゃないならポケモンを見て「ポケットペアなら最高のモンスターテイムゲーが作れる」と思って作ったゲームもパクリじゃないよね
60超えてそうだなw
70超えてそうだなw
そもそもパックマンが見下ろし方の十時レバー操作という別ジャンルなのにパックランドでジャンプアクションになってる時点で流行りに乗っかっただけだろw
恥かくだけだからやめた方がいいと思うよ
自分で調べるの当たり前の行為
パックランドを調べてみたら、横スクロールジャンプアクションの始祖でも何でもないどころか前作から全く別ジャンルのパックマンというガワを被せただけのゲームで、操作性のクソさも合わさって評判も売上もイマイチで終わってたw
そんなこと言ってるのお前だけやで
スーパーマリオはパックランドのキャラはパクってないよね。マリオというすでにあった自社キャラだ
↑
こいつ面白いな
「チャーリー」と呼ぼう
乗っかる他のゴキブリすらいない狂人w
語尾にいちいち草生やすおっさん構文でバレバレ
面白すぎ
現代に繋がる「業界初」をやったゲームは無条件で評価する
ハロー チャーリーwwww
何年も言ってるのにゴキブリにすら支持されないねって言ったらさらに大発狂w
アメリカでも周知の事実なんだけど…?
ミスターチャーリーなら英語読めるよね
and in fact Nintendo has historically done a lot of "imitation" of their own. (e.g. Super Mario Bros. is an imitation of Pac-Land, Pokemon itself is an imitation of Megami Tensei among many others, Star Fox is an imitation of Space Harrier and other arcade games, etc.)
ソース貼らずに英文だけ貼るとか老人狂ってるなあw
そんなろくでもない奴がいた方が退屈しなくていいじゃない
本人が認めてるものから特に言及してないものまで「あ、これナムコのアレだな」ってニヤリとする要素は数え切れないほどある
パックランドで火病ってる奴とかもはや任天堂ファンじゃないだろ
宮本茂と飯野賢治の対談知らないのか?
パックマンに対してはリスペクトしてるけどパックランドに関してはナムコさんがうちの後追いするとか残念って感想だぞ
お前こそちゃんと読んだのか?
ゲームデザインの上でパックランドを大いに参考にしましたってそのインタビューで言ってるぞ
FF7は伝説どころかクソゲーって話をしてるんだろ
30年前に終わった議論をいつまで引っ張るんだよって話
言ってねえよw
対談での宮本茂の発言は以下だよ
大いに参考にしたなんてどこに書いてるんだよw
他のメーカーが後追いしてくる中でナムコさんは独自の路線であり続けてリスペクトしてたけどパックランドをプレイしてついにナムコさんもこういうの出してきたか
いよいよジャンプアクションの決定版をうちが作らないといけない時が来たんだなと感じた
だから宮本がドンキーコング製作者としてジャンプの起源は俺!と自負するのは分かる
だが一般的立場で評価するとドンキーコングとパックランドはゲーム性が全く異なる別ゲー
いくら任天堂ファンでもそこは公平な目で判断すべきだな
スーパーマリオとパックランドもドンキーとパックランド以上にゲーム性違うじゃねーか
パックランドってボタン連打で移動するゲームだぞ
お前それマジで言ってんの?
ドンキーコングとパックランドの類似性と
パックランドとスーパーマリオの類似性は同等である、と?
もしそうなら感性が違いすぎて議論にならんわ
控えめに言って頭おかしい
ゲーム性で言えば同じくらい似てないね
マリオやった人に説明なしでパックランドやらせたら1歩も動けねえもん
君は基地外だから基地外観点ではそう見える、と受け取っておくよ
ちなみに健常者の評価を貼っておくね
『パックランド』あっての『スーパーマリオ』? 元ログイン編集長が熱弁
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/masudaretro/1040244.html
誰だこいつら
宗教って怖い
[忍増]:ゲームはそうやって作られ続けていくものですしね。
何でもかんでも訴訟訴訟の今の任天堂に読ませてやりたいわこのくだり
本当にプレイした事あるなら操作感もプレイ感覚も全然違う事ぐらい分かるだろうに
パックランドはクソゲーとは言わんが、スーマリの足元にも及んでないゲームだよ
スーマリはあくまでドンキーコングとマリオブラザーズの要素をミックスして更に進化させた作品だよな
パックランドがBダッシュ方式なら割と当時の神ゲーだったし
下手したらスーパーマリオも生まれなかったかも知れない
てくらいにはなかなかのものだった
がしかしまあ結局はパックランドは歴史の特異点にはならなかった
その言い訳が通用するならパルワールドもArkと女神転生の要素をミックスして進化させた作品ということになる
それがどうした?
ジャンプ中の空中制御だとか隠しフィーチャーの数々だとか大ステージ+小ステージのステージ構成とかは全てなかったことにするんですね
パックランドの移動は元々左右ボタン連打でな
アーケードからファミコンに移植される時に十字キーになったけど
ダッシュはやはり連打させられるという意味で
プレイ感は慣れてない人にとってはスーマリとは天地の違いだった
慣れるほど違和感の差は少しだけ縮んでいく
ボールを投げるのがボタンじゃなくて十字キーのどれかだったら
パクリ疑惑は免れるの?
任天堂は絶対にパクらない
自らに強力な自己暗示をかけているから
目の前の事実を正しく認知できないのだな
今パックランドがどーのって話ししてるんだよ
終わりどころか始まりの始まりだ
さぁ反論しろ
FFとかどうでもいいからもっとやってくれw
本当はパックランドの話題を楽しんでたんだろ
素直になれよ
楽しい音楽のゲームの話は楽しいさ
スパルタンXとかスターフォースとかエグゼドエグゼスとか
グラディウスとかでもいいけど!?
やっぱりナムコやセガの昔のゲームの方がID真っ赤にして食いついてきそう
当時は死ぬほど盛り上がってたからな
音楽にアレンジの余地があって曲のマッシュアップ肯定派の
俺にとってはかなり素晴らしい曲が聞けて満足している
FF4以降はスーファミ音源である種音色がわかってしまうものがあって
なんかパッとしない気がする
気がするだけだけど
なお全体ではFF2がなんか抜きん出て良い
> 『スーパーマリオ』が何でもかんでも元祖と言う人に対して、「いや『パックランド』があるでしょ」というね(笑)
任天堂起源説を唱える人って昔からいたんだねぇ
アーケード時代のおっちゃんらは
パックランドというものを知っている
でも慣性含めた操作性の優は確実にスーパーマリオだし
ステージのアスレチックの難易度構成もスーパーマリオが素晴らしい
まあいうて争う程でもない
スーパーマリオはパックランドをコピーしてより間口の広いファミコンで売ったからたくさん売れた、それだけ
ポケモンをコピーしてより間口の広いPCで売って2500万本売れた(世界的には任天堂ハード専用よりPCの方が間口は広い)
で、パルワは技術的特異点なの?
自分の人生を任天堂に台無しにされたとか思ってるんだろうか?w
いい加減に目を覚ませよ?
お前の人生を台無しにしたのはお前自身だからw
それは知らんかった
パックランドの話になると怒涛の勢いでスレが進むな
こんなスゴいグラでゲームが出来るなんてスゲーって思ったよ
やっぱりゲームはグラだよ
こりゃまた露骨にパクってきたなーって思った
きったねぇしタバコクセェし
カセットテープで送られてくるものだったよ
40代任豚にとってはその通り
そもそも今はクリエイター自体が入れ替わってるから
同じもんなんか作れるわけもないんだが
6まで坂口
7から10まで北瀬
10-2から13-3まで鳥山
その後は毎回別の人
北瀬の時代はFFの黄金期かと
鳥山の時代に崩れ出した
まあ、舵取りする人が変わったらそりゃあ作品も別物になるよな
任天堂もGCが出た頃に宮本さんが現場退いて混乱が生じた事があるが…
今では、ブレワイもマリオデも違う人が作ってるからな
結果的に上手く世代交代できたのが任天堂
世代交代失敗したのが旧スクウェアって感じがするね
社内では外から見てる俺ら以上にFF終わった実感があるんだろう
しかしFF死んだらスクエニは今後どうするんだろうな
海外向けに力を入れたフォースポークンは大コケ、ライト狙い?のパチモンスプラは閑古鳥、
墓から掘り起こしてきたヴァルキリーや聖剣の新作は軒並み不評で
最近評価が高いのってリマスターかリメイクくらいしかないだろ
今思うとコアラのマーチの側がちょっと分厚いだけな気もするが
クラウドはバッツやロックと違って愛嬌ないし、サイバーパンクな舞台も興味ないし、ティファがどうのとか所詮は二次元やんって思ってたし、FF独特の美しいBGMもないし、ストーリーは嫌に気取ってるし、グラフィックは小汚いローポリだし
好きなところが一切なかった
56あたりで蓄積された人気が単に次世代の期待感で爆発したまま大衆の神輿に乗っただけの凡ゲーだと今でも思う
スーパーマリオ←パックランド
ポケモン←女神転生
スターフォックス←スペースハリアー
ゼルダの伝説←ハイドライド
リンクの冒険←ドラゴンバスター
メトロイド←バラデューク
F1レース←ポールポジション
デビルワールド←パックマン
バルーンファイト←ジャウスト
ってか
何年まえのネタやねん
パックンチョ79円コアラのマーチ99円だった。パックンチョのが安かった。意外だ
(パクリ←パクラレ)
スーパーマリオ←パックランド
ポケモン←女神転生
スターフォックス←スペースハリアー
ゼルダの伝説←ハイドライド
リンクの冒険←ドラゴンバスター
メトロイド←バラデューク
F1レース←ポールポジション
デビルワールド←パックマン
バルーンファイト←ジャウスト
70%オフの60円で投げ売りされてたから買ってみたら、お菓子が前の厚めのウエハースとチョコとナッツ?じゃなくて
すげえ薄っぺらいウエハースとチョコだけの全然美味しくないのになっててさらにビックリした
後から逆だと知った時のショックたるや
エンディングのサプライズ(主人公が実は女)までパクってるのは完全に確信犯w
ドルアーガ→ハイドライド→ゼルダの伝説という流れはパクリの三段活用として有名
銀河鉄道やタイムマシン用いた作品とかもそうだった
その後に続くのはYsやXakなど、ゼルダ的要素は皆無でどちらかといえばハイドライドの直系
当時のクリエイター達はゼルダの伝説がもたらした物はほとんど評価していなかったという事が伺える
FF4とかはまさにそのパターンだと思う
SFCのRPGのスタンダードを作った作品って感じ
その界隈はやはりイースの存在が大きかったと思う
イース1,2とか今やっても普通に面白いからな
当時のPCゲーで今やっても面白いゲームなんて他に思いつかない
何十年かけて任天堂に粘着してるんだこの基地外w
パックンチョの話はもういいのか?
IDコロって一人芝居お疲れ様w
コロコロしてるのお前だろw
頭おかしなゴキブリお爺ちゃんw
アラ還がIDコロってゲハ三昧とかよーやるわ
薄皮つぶあんぱんシリーズも内容量ひとつ減ったしなあ
久し振りに食べたパックンチョはうまかったよ。しかし量はこんなに昔から少なかったっけ?チョコ菓子はあまり食べない方がいいけど
必死すぎるだろ
ゴキブリは行動がワンパターンすぎw
パックランドなんて子供だった頃やってもつまらなくてすぐ売ったな。子供でこれはスーパーマリオのパクリだとか言う奴頭おかしい。当時の小学生はバカだからパクリだなんだと言わんかったな。デビルワールドでもパックマンと似てるけどこっちのがおもしれースゲー任天堂だったな。
なお賛同者は居ない模様w
今ある3Dアクションは全てマリオ64のパクリって事になっちゃうけど良いのですか?
まあ40年前のことを持ち出すしかなくなった老人会の惨めな活動なんかどうでもいいけどw
この人はなぜ必死にそれを否定するんだろう
それに対してあーはいはい分かりましたよ
って反応してるだけじゃね?
宮本茂本人が『スーパーヒットゲーム学』という本の中で、「詳しい人は『パックランド』の真似をしましたみたいに言う人もいるけれども、『パックランド』とは全然違うゲームなんですよ。」って、パックランドからの影響を否定してるのに
この人はなぜ必死にそれを否定するんだろう
いんじゃね?
ためしにソウルライクはマリオ64のパクリ!ってスレ立ててみれば?
これのことか?
https://hamatsu.hatenablog.com/entry/2015/11/30/113438
宮本茂「最終的に制作に入っていったとき『パックランド』が影響してますね」
ハッキリと認めてるな
ソウルライクって雰囲気が暗い高難易度なゲームのことだろ?
3Dアクションとは何の関係もない単語だぞ
宮本茂「詳しい人は『パックランド』の真似をしましたみたいに言う人もいるけれども、『パックランド』とは全然違うゲームなんですよ。」
ハッキリと認めてるな
不敬罪に値するぞ
https://hamatsu.hatenablog.com/entry/2015/11/30/113438
宮本茂「最終的に制作に入っていったとき『パックランド』が影響してますね」
宮本茂「詳しい人は『パックランド』の真似をしましたみたいに言う人もいるけれども、『パックランド』とは全然違うゲームなんですよ。」
そういうインタビューで開発者自身が他ゲーに言及するという事自体が
当時から相当数の人々にそういう見方をされてたという事
お前みたいな自称詳しい人が風説の流布をするから、わざわざ言及しなきゃいけなくなったんだろうがwww
https://hamatsu.hatenablog.com/entry/2015/11/30/113438
宮本茂「最終的に制作に入っていったとき『パックランド』が影響してますね」
最終調整に入ってた時パックランドが発売されたのか?それじゃ真似とはいえないだろ
FFガイジも同じ芸風だし
信者フィルターか?
影響を受けてることすら否定してる人もいるぞ
ID:5kkFaとか
寄るな
えんがちょ
この「影響を受ける」は、どちらかと言えばアンチテーゼ的な意味だよな
せやな
反面教師ってやつ
信者以外の人はみんな分かってるから。
宮本「最終的に制作に入っていったとき『パックランド』が影響してますね」
「制作に入っていったとき」
普通に解釈すると制作の初期段階だろ
日本語かなり怪しいなこいつ
ゴキちゃんの感覚だと狂アンチ以外は全員信者だからな
これも言いかえれば影響があったと言えるなw
これだけ聞くと、ナムコがしょっぱいモン出してきたから、
俺が本当のジャンプアクションを見せてやるよみたいな
山岡さんムーブかましたように見えるな
パクリとは何かの言葉の定義次第でどうとでもなるから
俺は興味はないんだけど
それはそれとして、だから何だと言いたいの?
もしかしたら大昔からこの主張を言い続けてドン引かれて孤独なゴキブリに成り果てたのと思うと気持ち悪過ぎるw
「だけ」の証明がものすごく困難だな それは
スターフォックスはスペースハリアーのパクリらしいw
ただの信者がなんでこうムキになるかな
パックランドとは別物です=パクリじゃない
パクリじゃないって言ってるなw
完成度を異常なまでに高めて出す手法が大得意で
それで大成功してるゲーム開発会社だ
ってなぜか信者さん達は認めたくないよな
業界初のフロンティアを目指してゲームを作ってる会社じゃない
既存のゲームの完成度を高める事と
新しいフロンティアを目指す事って
相反さないよね
どこ会社はこっちとか言える様な内容ではないかと
レースゲーや格ゲーをブラッシュアップというか魔改造してマリカーやスマブラにしたり、
バーチャルボーイやwiiやDSみたいにハードで全く前例のない冒険したり、
マリオ64みたいにいきなり謎のオーパーツソフトを出したりする
パックマン(ドットイート)→パックランド(横スクロールジャンプアクション)
スーパーマリオへの流れは自然だけどパックランドはジャンル変わっちゃってるじゃんw
何でジャンプゲーになっちゃったの?w
どうしてもパクられたくないアイデアは特許を」出して訴えたりしている
パクられたくない!という感情で、
特許出す出さないを決めるよりは
特許として認められる事なのか?という判断基準で
出す出さないを決めてる会社が普通だと思うぞ
セガの訴訟でダブスタ豚が騒いでるけどオレはパルワ訴訟の時から一貫してそう言い続けてきた
で、お前は初代スーマリはパックランドのパクリ ってスレ立てて賛同は得られたの?
少なくともこのスレであんたに賛同してる人一人もいないみたいだけど
同意得られる様なのは完結しちまうからな
共鳴されない様に振る舞うのも狙いにしてるかと
豚が何百万人賛同しようと開発者1人の発言の方が重い
https://hamatsu.hatenablog.com/entry/2015/11/30/113438
宮本茂「最終的に制作に入っていったとき『パックランド』が影響してますね」
だから、詳しい人は『パックランド』の真似をしましたみたいに言う人もいるけれども、『パックランド』とは全然違うゲームなんですよ。
これもリンク先の宮本茂の発言だぞ虫ケラw
俺はブタに事実をつけつけて発狂させるというエンタテイメントを楽しんでるだけだし
ブタの賛同なんてもらっちゃったら末代までの恥だろ
さすが小学校で引きこもって社会不適合者になった疑惑のあるゴキブリ爺さんw知能が低すぎるw
頭数だけは無駄に多いからなブタはw
ゴキを捨ててブタに寝返ったヤメゴキさんちぃーっすww
お前にとって事実がどうかはどうでもいいのでは?
豚を発狂させたいだけなんでしょ
ゴキブリがいよいよとち狂ってきたw
君の文体は特徴ありすぎてすぐ分かるんだよヤメゴキ君ww
どこからその妄想が出てきたのか知らんけど俺は昔っからゴキブリ死滅すれば良いと思ってるぞw
分かり易いKPDだな
FFに限ってはそのゲハの常識がゲハ外でも通用するというかゲハ以外でもゲハのノリで語られてるあたりなんか色々察する
まあ結局面白いか面白くないかなんてのはただの主観だからな
あなたにとってのクソゲーも誰かにとっては神ゲーかも知れないし
あなたにとっても神ゲーも誰かにとってはクソゲーかも知れない
それを認識し押し付け合わないのが理想だがまあゲハだからね
FF7は世間的には神ゲー扱いだがその頃はネットが無かったから
不満点があっても外に出にくかったかもしれん
FF10も世間的には神ゲー扱いだったらネットだとかなり賛否両論だった
だからFFって何となくネットでは叩かれてるけど世間ではウケてるみたいなイメージもあるけど
今のFFってハーフミリオンも売れないから世間的にはむしろ「FF?何だっけ?それ」だと思う
逆にネットの方が注目されてる分だけマシみたいな立ち位置になってしまってるよ。今のFFって
カラフルな画面構成とスクロールはゼビウスからの影響だぞ
チャラいホスト系イケメン路線が継続された
その説はパックランドのみならずゼビウスからもパクったという事で
当時の任天堂がナムコゲーをパクりまくってた説の補強にしかならないぞ
その度合いがさらに酷くなってるなこのゴキブリお爺ちゃん
どんなゲームも色んなゲームをパクってる(影響を受けてる)
スーマリに限った話でもない
RPGの始祖であるD&Dだってボードゲームが元だし
FF7が終わりの始まりであることじゃなくて
スーパーマリオがパックランドをパクった事だったんですね。
にわかゲーマーにとって大変勉強になるスレですねここは
控えめに言って支離滅裂
当時のゲーム業界ではパクリは当たり前で、大手だろうが中小だろうが売れたゲームはとりあえずパクるというのは当たり前のムーブだったんだよ
任天堂もその流れの中でナムコをパクりまくってたわけで別に任天堂だけが責められるいわれはない
スーパーマリオがパックランドをパクった問題も30年以上前から言われてる事で
何を今さらとは思うが一人の狂人の仕業とみなすのは無理がある
当時のゲーム業界ではパクリは当たり前で、大手だろうが中小だろうが売れたゲームはとりあえずパクるというのは当たり前のムーブだったんだよ
ナムコもその流れの中でドンキーコングをパクってパックランドを作ったわけで別にナムコだけが責められるいわれはない
パックランドがドンキーコングをパクった問題も30年以上前から言われてる事で
何を今さらとは思うが一人の狂人がひたすら否定するのは無理がある
>任天堂がパクリをするなんて絶対に認めない
どのレスからそんなのを感じるんだろう
その上でドンキーコングやマリオブラザーズにない要素でスーパーマリオとパックランドの共通点は
画面が明るいこととスクロールすることくらいしかないからパクりとはとても言えない
スーパーマリオはどう見てもドンキーやマリオの流れの順当進化であって、パックランドが無くても間違いなく作られてた
画面作りの面で参考にした箇所はあったかもしれないけど、ゲーム性、システム面はミリも似てない
↑
これぞ『狂人』だろwwwwww
日本人がパクリに対して過剰な拒否反応を示すようになったのは
ちょうどその頃ネットが普及し始めたから主語を大きくして日本人はパクリを許さないみたいな所謂ネトウヨも急速に増殖した
それ以前は任天堂のパクリに対してもあぁまた任天堂がやったか、ていうノリだった
画面作りと、ステージ構成、隠しキャラ、ジャンプ中の微調整などはパックランドからのインプット
マリオもドンキーもジャンプ中は操作受け付けないシステムだったし
ff16 42万本
f7r 33万本
パッケージ版だけで日本でマリオパーティーより売れてるじゃん
シリーズ売上知らないのかw
まあffもすっかりマイナーになったからな
特に若年層に弱過ぎる
ジャンボリーはスーパースターズより初動上だよw
マリパの最新作はまだ出たばっかなのでSwitchに出た過去2作と比べるとして
スーパーマリオパーティー 国内317万、世界2066万
マリパスーパースターズ 国内218万、世界1289万
FF15 国内109万(パケのみ)、世界1000万
FF16 国内51万(パケのみ)、世界300万
勝負になんねえけど、16がいつのまにかランク外でハーフ突破してたんだな
なんかそれで都合悪い人いるんか?
他のゲームに影響受けるなんてクリエイティブな仕事してる人には当たり前だろうに
プレステに引きこもってたらジリ貧
やっぱりユーザーを更新していかないと
今やミリオンタイトルになりましたなあ
パックランドの話しろよ
マリパクラスって2000万超えちゃったからこれに勝てるソフトなんてほとんど無いぞ
一番売れてるのは北米なんだろうけど次に売れてるのはどこなんだろうな
パックンチョなどおかしのおかしな話のがいい
スーパーマリオがパックランドをパクった件は
ゲーム業界最大のタブーであることはほぼ間違いないようだ
ff12以降の計画性皆無なスクエニの悪い所が凝縮されてる
これがもろに売上の低下に跳ね返ってきてる
面白いのなら何故初動で売上止まるの?
プレステユーザーは面白いソフトもフリプ化するまで待つから?
やっぱりソフト買うユーザーの居るプラットフォームで出すようにしないと駄目だな
やらないで叩き続けてるヤツが多いから
やれば面白いのに最初からやる気がないヤツが多いってことだろうな
FF16、FF7R・リバースほどエアプで叩かれてるゲームは今までにないだろうな
そしてメディアも客も遊んだヤツの評価が高いのもこのゲームの特徴だな
別に評価は高くなくないか?
実際にはソフトが面白くないか出てるプラットフォームのユーザーが全然ソフト買わないか、その両方か原因だろw
引きこもりじゃないんだから俺は悪くない、悪いのはエアプで叩く連中だとかダサすぎる言い訳カッコ悪いぞ
遊んでねーだろ?
リバースのやつは正直微妙だったよ
期待してたスノボは次の完結編で作るっぽいけど
原作ほどハマらなかったな
特に3Dバトラーのラスボスのセフィロスは鬼畜難易度すぎる
ただ、そんなだったとしてもリバースそのものが面白かった事実には変わらないけどね
評判とかみんなが面白いと言ってるからとか
ものすごく売れてるからとかで買うのは
一般層だからな
この手のゲームはそう言う売れ方はしないだろ
面白いと聞けば手を出してほんとに面白ければ絶賛する
ff7rは面白いと聞いたのでプレイしたけど最高だった、みたいな層が見えてこないし売上も伸びてない
これじゃ一部の信者が絶さしてるだけのようにしか見えない
信者しか買ってないとしか思えない
ff16 初週33万本 累計42万本
ff7r 初週26万本 累計33万本
若い子が水戸黄門のこと知らないようなもん
現代の水戸黄門のジャンルはなろうで賄ってるけど
FFは何にもなれてない
むしろゲハでは7って蛇蝎のごとく嫌われてる印象しかないんだが
リメイクは
せっかく綺麗に終わった話に余計なことしやがって
って感情は湧くけど
まあ大体7の10倍8が叩かれてるのがお約束だったけど
未だに最近のFFみたいな扱いなのにFFって新規全く入ってないのわかるわ
すごい仕様だったからな
ルールがどこからか紛れ込んだランダムハンド、セイムプラスに汚染される恐怖
特にランダムハンド、このルール存在自体要らねえだろ、世界から駆逐しろ
例えばジャンクションでブレイクやドレインを上手い事くっ付ければ
通常攻撃で石化が出来たりHP吸収が出来たりね
プレイヤーが工夫する余地が結構あったよな。マテリアより面白いんじゃないか?
しかし精製が入るまでの間はずっとドローが面倒だとか
シナリオでパーティが切り替わる度にジャンクションの付け替え作業が一々要求されるとか
色々と粗も多かった
俺も好きだけど、ずっとオーソドックスなシステムでやってきたメジャータイトルでやることじゃないわな
サガとか聖剣みたいに、ちょっとメインストリームから外れた客層がオタクメインのタイトルでやるべきだった
6以降は今のffなので
今や5以前を懐かしんでる方がマイノリティ
ポケモンキッズがポケモン卒業したのが大体01~04年頃だったのにその時にこれといったFFが10しか出せないままDSで今度はダイパキッズの時代になってしまった
俺がちょうど厨二病のピークが03年頃だったんだがその頃これと行ったFFがなかったので別のコンテンツに行った
これはある意味正しいが
その新しいFFを楽しんでるやつも多くないというか良くて10までなのが詰んでる感ある
ガンダムも似たような状況だけどFFと比べると現代のガンダムを楽しんでる層の数が圧倒的に多い
遊戯王はプレイヤーの半数がDM世代っぽいのが詰んでる感ある
FFはもう何をもってFFなのか?ってレベルまで迷走してるからなあ
・敵と味方が同じような根源の力を使って戦う
・主人公が善悪だったり闘う意義だったりに葛藤する
みたいな要素は結構共通項として入れられてる事が多いね
何それ?
言われるような作品だったが、今になると「ガンダムSEEDの頃のガンダムは良かったな」
と言う層が現われてるのが中々面白い所
思えばFFにおけるFF7とガンダムにおけるガンダムSEEDって立ち位置が似てるかも知れんね
(時期は違うけどさ)
割と正しいかもコンセプトが大幅に変わったし実際わいは7をやったのにもかかわらず初めて途中でやめてそれ以来触ってない
ファイラ
ファイガ
というのが絵面がリアルになるほど名前のセンスが記号的すぎて合わなかったり滑稽になっていくと個人的に感じてなんかテンションが下がっていった
まぁハーフミリオンすら売れなくなってる時点で
FFブランドは終わったと言う結論そのものは共通認識だからな
テンポが早めのウォークラフト、ディアブロタイプのFFのMO式はかなり需要高いと思うんだけど儲からんのだろうね
モンハンと同じように追加みためそうび、アクセや髪型売って足しにするとか
スーパードンキーコング2に隠しコマンドが発見されたって。
ポーズ画面で右+Y,左+A,上+B,下+Xと入力するとマップ画面に戻れるって。
しかし中々上手く行かなかった
それがFF7でサイバーパンクにした結果ようやく海外ウケしたから
スクウェアとしては完全に手ごたえを感じちゃったんじゃないかな?
今となってはそれどころか国内ユーザーの事は殆ど見てないかも知れないねえ
まあ、海外の売上も順当に落ちてるのだけどさ
散々叩かれてる8も国民的ゲームみたいな肩書がなければアトラスゲーみたいに好きな人は好きくらいの立ち位置に収まったようなもんだろうし
問題は物凄く分かりやすいシステムだった7の続編でこれをやった事
そりゃあ多くは「思ってたのと違う」ってなるって
あと当時のFF(今も?)は演出は業界最高峰じゃなければならない
みたいな雰囲気があったので8もかなり演出過多で
その部分がシステムの面白さの足を引っ張ってるように思
FF8はどちらかと言えばサガ系統のゲームなのに
そこにFF演出をやってるからチグハグになってる感
3Dになったとかそういうはっきりしたものじゃないけど
誰が見ても分かりやすい違い
ポケモンなんかはどんなゲームもタイプ相性の基本だけは固定だから
子供時代に覚えたシステムが使い回せるからこそ古参ファンが残ってる感じ
FFはそういう根本すら買えちゃうから使い回せない
成功したのもあるけど失敗率は高い
ヒゲがハブられたからね
魔法を装備するってのがワケワカメすぎる・・・
ムービー専門の部隊を持ってるからだろ
大昔なんかの記事でそんなことをスクエニの人が言ってるインタビューを見た記憶がある
DQにも言えるけどな未だに王者のつもりなのは
世界でも日本でももう王者じゃないんやで
日本の政治と同じ
自分達は間違って無いつもりでやってる失敗は絶対に認めない
原爆落とされるまで勝ち目がまるで無かったのに神風特等で無駄に若い命を散らしたり
降伏しなかった昔からまるで進歩してない
キムタクみたいなもんだな
FFはかつては超人気だったけど今では細々とやってる香取みたいなもんか
そしてスクエニ自身は色々やらかしてイメージがどんどん悪くなってるSMAPそのもののようなものか
中居のようなやらかし君が居る感じが似てる