初めてのFFでXやってみて序盤だがあまりの一本道と難解なシステムでびっくりアーカイブ最終更新 2024/07/23 15:471.名無しさん必死だな4YoqC(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼迷わす気ないだろそれにグラフィックもいまいち。まあPS2だからしょうがないがそれからシステム難解過ぎてわけわからんわ2024/04/09 22:48:061123すべて|最新の50件2.名無しさん必死だな4YoqC(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ティーダって全然イケメンじゃないなまだワッカ出てきてないけど、正直MADで見たワッカよりティーダの方が無理だわ2024/04/09 22:48:563.名無しさん必死だな4YoqC(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼駄目だ、ゼノブレDEに慣れすぎていてゼノブレ1を思い出さないと2024/04/09 22:49:334.名無しさん必死だなQ9rH4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これでくじけてたら真の一本道ゲーの13なんかとてもできんなw2024/04/09 22:57:1315.名無しさん必死だな4YoqC(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4だけど、これでよくドラクエ11を一本道とか言えたよなと思う2024/04/09 23:00:5116.名無しさん必死だなQ9rH4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼けど 一般 に言われる一本道ゲーはストーリーに集中できて盛り上がってる所で寄り道とかして熱が下がる事も無いので悪い面だけじゃないと思うけどなだが13 オメーはダメだ2024/04/09 23:10:0517.名無しさん必死だなpgDVUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今更ファイファンやるより5ちゃんでどんぐりのlv上げ面白いぞ俺は飽きてコッチに戻って来たが2024/04/09 23:31:088.名無しさん必死だなQIsGZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5誰がドラクエ11を一本道と言ってたんだ?2024/04/10 01:04:129.名無しさん必死だなAQlKxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一本道はその通りだが難解ではないのじゃないか?かなりシンプルなシステムにしてストーリー重視にしてるだろこれで難解とか普段どんなゲームをしてるのだ?2024/04/10 03:33:0110.名無しさん必死だなSOja0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スフィア盤の能力値選ぶのが悩む(難解)とかw2024/04/10 05:15:2911.名無しさん必死だなMNcA9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DQ11を一本道だー!とか煽ってる奴見たことないぞ2024/04/10 06:07:5012.名無しさん必死だなNwcxtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日記スレってこの感性俺だけだろうってのを狙い過ぎてんだよな2024/04/10 06:16:27113.名無しさん必死だなlX69UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12まぁスクエニゲーと任天堂ゲーは、たとえどんなアホな意見言っても相手してもらえるからなぁ甘えたい年ごろなんだろ2024/04/10 06:53:0614.名無しさん必死だなsF2HX(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スフィア盤も一見自由度が高そうに見えて実はほぼ一本道の成長システムなんだよな最後の方まで育てると自由度が出て来るがその頃には大体クリア直前くらいの時期クリア後のやり込み要素みたいな所がある2024/04/10 07:21:3815.名無しさん必死だなd6MSGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10を難解のシステムって言ってる人初めて見たわ2024/04/10 07:41:2416.名無しさん必死だなpiOPRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10こそゴリ押しゲーだろあれ2024/04/10 08:06:3517.名無しさん必死だなtX56pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スフィア盤は最初見た時は色々分岐があってスキルやパラメータを取捨選択して取ってくのかと思ったら道なりに全部の能力を開放していくだけだったからな単にキースフィアでシナリオに応じて成長制限かけたいだけのシステムだと思う2024/04/10 08:10:52118.名無しさん必死だなJ9EW0(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6問題は、肝心のFF10のストーリーがクソだという所だ2024/04/10 08:14:5219.名無しさん必死だなJ9EW0(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17それ一本道だから実質自由度皆無だから、単にレベルアップが手動になっただけで何の楽しみも無いむしろ、レベル上がるたびにいちいちメニューからスフィア盤を開いて、キャラを選んで、コマを進めて、玉をはめて…の作業が入るから、自由度が無いくせにテンポが最悪2024/04/10 08:17:4620.名無しさん必死だなsF2HX(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10の一番の問題点は寺院のクソつまらない謎解きだと思うあれがあるせいでゲームのテンポが削がれるのがかなり問題当時時オカが結構賞賛されてたから似たような要素を入れたかったのかなあ?しかし謎解きの質が低く単に苦痛なだけなんだよな序盤でブリッツボールを強制的にやらされるのも怠いがこっちは一回だけだし負けても進むから全然マシ2024/04/10 08:52:1621.名無しさん必死だなieOW3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼足場に乗って進む道切り替える迷路みたいな奴は発狂しかけたあれ考えたのアホだろ2024/04/10 08:53:5522.名無しさん必死だなFNinGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブリッツボールはちょっとやる分には面白いんだけどねワッカの武器進化アイテムを取るためには全勝しても何十試合かやる必要あったろ、確か雷避けも苦痛だったが、かかる時間という意味ではワッカの方が酷くてあっちは結局取らなかった2024/04/10 09:47:1323.名無しさん必死だな9VL4A(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寺院のクソパズル要素とかもイライラするよなぁ必要かあれ?2024/04/10 10:10:3624.名無しさん必死だな9VL4A(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼超一本道のクソシステムなんだけどストーリーがいいから評価されたせいでその後のFFの迷走に繋がった戦犯がFFX2024/04/10 10:11:52125.名無しさん必死だなIsCe5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼映画みたいなって呪詛が流行ってた時代の象徴2024/04/10 11:05:23126.名無しさん必死だなsF2HX(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25まあ、あの時代のハード性能を考えれば映画みたいな演出できるだけで凄いって感じではあったからな問題は今になってもその頃の感覚でゲーム作ってる連中が少なからずいるって事2024/04/10 11:09:3027.名無しさん必死だなjhPLRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リュックのオーバードライブが強かったんじゃなかったっけ?2024/04/10 11:22:4128.名無しさん必死だなewfVtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無理やりクリアしたいならリュックのカルテット99とルールーのテンプテーションが強い流石に隠しボスは無理だけどラスボスならそれで十分2024/04/10 11:26:0029.名無しさん必死だなJ9EW0(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24なおシナリオも、ガバガバな部分が多くて別に良くない模様人が死ねば何でも感動するタイプの層が過剰に持ち上げてるだけ2024/04/10 16:25:23130.名無しさん必死だなzGr5AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼13はなにかとファルシのルシがーをネタにされるけどぶっちゃけ10からその要素あるよねスピラだのシンだのワケワカメ2024/04/10 16:29:1231.名無しさん必死だなfGqk6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スピラはアレフガルドと一緒で世界の名前で、シンも竜王と一緒でラスボスの名前だよ2024/04/10 18:41:5232.名無しさん必死だなC316M(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1難解なシステムなんてあったっけ?当時は既に説明書読まないユーザーが多いからゲーム内で説明するようになってたはずだが2024/04/10 19:43:3033.名無しさん必死だなC316M(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おやつレベルまで使ってれば難解でもいい気がするが2024/04/10 19:46:4334.名無しさん必死だなnqivIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29その層が一般層だと気付けよお前はノイジーマイノリティなんだよ2024/04/10 21:18:26135.名無しさん必死だなjPiYLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.nhk.or.jp/anime/ff/ranking/index.html2024/04/10 21:48:5536.名無しさん必死だな4JjKj(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34実際FF10からシリーズ売上は右肩下がりですけどその層がヲタク層だと気付けよお前はノイジーマイノリティなんだよ2024/04/11 11:35:3337.名無しさん必死だなmZyW7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ストーリーの好き嫌いなんて個人差がありすぎるから一般ウケして大量に売るためにストーリー性は極力排除します・・・なんて任天堂のゲームみたくなるのをFFに望むとか違うわな2024/04/11 11:40:56238.名無しさん必死だなU3lphコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37そうは言ってもFF5みたいにシステム重視でストーリーはイマイチな路線の作品がいまだに大人気だからなあ2024/04/11 11:45:10139.名無しさん必死だなvQQdd(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37ゼルダ夢をみる島を超えるストーリーのゲームなんてなかなか無いと思うけど2024/04/11 11:48:2840.名無しさん必死だなJTmzLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼XクリアしたらX-2やるんか?2024/04/11 11:55:25141.名無しさん必死だなvQQdd(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40SwitchじゃXとX-2がセットだねかなり容量食うんだよね2024/04/11 12:06:2942.名無しさん必死だな4JjKj(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38FF5はシナリオがイマイチと言われがちだけど、王道なだけで別に出来が悪いわけじゃないだろむしろ4連死ぬ死ぬ詐欺と揶揄されるFF4の方が、シナリオは酷い2024/04/11 13:24:1343.名無しさん必死だなK2z1PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実質死んだのテラだけだしなあれ実は後半PT入れ替えできるはずだったんだけど都合つかなくてボツになったんだとさGBA版で導入されたけど2024/04/11 13:30:3744.名無しさん必死だなlhATyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼爆弾抱えて身投げしたシドが生還したのはいくらなんでも無理があると思ったワンピースのペルと同じくらい確実に死ぬやつだろ2024/04/11 13:44:1945.名無しさん必死だな4JjKj(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だからストーリーなんてFF5くらいでいいんだよ無理して凝ったストーリーにしても、FF4やFF10みたいに勢い重視の滅茶苦茶なシナリオになるだけ2024/04/11 13:51:2146.名無しさん必死だなSqkznコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼RPGの話になると大体ドラクエかFFの話になるけど任天堂ソフトでストーリー面白い作品ってあったっけ?2024/04/11 13:56:26247.名無しさん必死だなOCbcpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ムジュラはシティADVとしてみても傑作三日間のNPCの行動を観察する事でテキストに頼らない物語の演出を表現している2024/04/11 14:12:5548.名無しさん必死だな4JjKj(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46MOTHER1,2ゼノブレイド1,2FE紋章、聖戦、風花雪月スーパーペーパーマリオポケダン空、超2024/04/11 14:15:1149.名無しさん必死だなG2wTEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでや、マザー3面白いやろ2024/04/11 14:36:08150.名無しさん必死だな5iFb9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マザー3のシナリオは悪くはないんだが、マザーシリーズに求めるものじゃなかったなマザーってシナリオがいいんじゃなくて、世界観、雰囲気が良いんだよ基本的に牧歌的な雰囲気の中に宇宙人や幽霊のような都市伝説じみた不気味さが垣間見える世界を、少年少女が旅をするというのが良かった店で売ってる回復アイテムはポーションや薬草じゃなくてハンバーガーやピザだし、武具だってバットやフライパン、帽子にリボン、おまもりで世界を救う過酷な冒険じゃなくて少年少女の旅行なんだよねそういうのを求めてたのに3のストーリーだと不評になるのは仕方ない2024/04/11 14:47:4951.名無しさん必死だな4JjKj(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49マザー3は単純に俺がまだやってないからストーリー知らない2024/04/11 14:56:4652.名無しさん必死だなFdjTPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マザー3はエンディングのラストで全部わかる仕組み。2024/04/11 18:24:2653.名無しさん必死だなkiawmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初めてFXやってみてに見えた2024/04/11 18:25:5754.名無しさん必死だなtzAg0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FFXは生身の世界と夢の世界の二重構造で、それを維持するだめの召喚士システムだった。それを破壊することで真の平和が訪れる。良くできてる世界観だったからもう少し煮詰めとけば良かったのに。2024/04/11 18:28:2255.名無しさん必死だなY0kEU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでよ、スターフォックス面白いじゃん、ストーリー熱くて2024/04/11 20:12:0456.名無しさん必死だなTSQBrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46無いよDQFF全盛期は任天堂とかゴミ同然の扱いスクエアとエニクスがなんかくっついて勝手に自滅したから相対的に任天堂が浮上してきただけの話2024/04/11 20:26:47257.名無しさん必死だなY0kEU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56ゴミだったら今の20代後半~30代に支持されてないと思いま~す2024/04/11 20:47:0758.名無しさん必死だなCZ3lWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10ってFFをインフレゲーに導いた作品やんけ2024/04/12 06:30:3659.名無しさん必死だなRlXtZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダメ値が5桁になって当時ざわついたよな2024/04/12 09:19:4960.名無しさん必死だなZal4vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インフレが始まったのは6だね4でもカンストダメージは出てたけど、リディアのメテオとバハムートくらいでしか出なかった5では歌や薬でレベル上げまくった後の銭投げとか特殊なことをしないとカンストダメージは出なかった6は誰でも覚えられるアルテマだけならまだしも、二刀流乱れ打ちで9999×8ダメージが出るようになっちゃった7以降はカンストは当たり前で、強い技は9999×nダメージが基本になった10でついに桁を取っ払って99999ダメージが通常攻撃で当然のように出るようになった12以降はやってないから知らん2024/04/12 09:27:2961.名無しさん必死だなn49zIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売れてる本数はポケモンが圧勝してるのに何でRPGの話だとFFとドラクエばっかりになるんだろうな2024/04/12 09:48:4662.名無しさん必死だなwb8uzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FF9はあんまりインフレしてないイメージオズマとか戦略必須だし2024/04/12 10:23:0863.名無しさん必死だな2gbrn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FF10のリマスターはオリジナルより顔が変になってるような気がする2024/04/12 17:52:3864.名無しさん必死だなqO26gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当時はまだブラウン管が主流でその画面で綺麗に見えるように調整されてたそれをHD化するとちょっと変に見えるのよこれドットゲーを高画質化してもそうなる2024/04/12 20:12:42265.名無しさん必死だな2gbrn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64なるほど。納得した2024/04/12 20:53:1166.名無しさん必死だな5lBS1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64エミュでスキャンラインフィルタかけるとブラウン管TVっぽく見えて綺麗に見えるのはそういう事か2024/04/12 23:38:5867.名無しさん必死だなgLPN7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20年も前だから仕方ない2024/04/13 15:24:3068.名無しさん必死だなs5V0ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カメラを自由に操作出来ないのは辛いマリオ64は出来てたし、ゼルダ時オカも不十分だけど一応出来てたからな。Z注目で前を向く2024/04/13 15:32:04169.名無しさん必死だなrCBqHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56記憶改変乙2024/04/13 19:19:4670.名無しさん必死だなLUc2p(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>68ぶっちゃけPS2時代辺りではいわゆる今でイメージする3Dゲームのようにカメラ操作しながら3D空間を上下左右自由に移動できる感じのゲームはまだ少なかったPS2後期になってようやくMGS3の完全版とか、キングダムハーツとかでそういうのが増えて来た感じだな(龍が如くはPS2時代ではまだ達成してなかった)そう考えるとマジでマリオ64って10年ぐらい先を行ってたゲームだったんだよなあ2024/04/14 06:54:0871.名無しさん必死だなNGQzNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺ゴキだけど左スティック移動、右スティックカメラ操作システムは凄い発明だと思うわ昔のそうじゃない3Dゲームとかそれだけでやる気しないもんな2024/04/14 09:21:15172.名無しさん必死だな5cX9YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71カメラ固定でエリアごとにカメラアングルが変わると方向感覚がぐちゃぐちゃになるわ2024/04/14 09:28:2673.名無しさん必死だなOpMMdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼N64のCボタンはcameraボタンだからなハード設計時点で3Dにするなら自分でカメラ動かせるようにする必要あるでしょて初手から気付くのがヤバすぎる2024/04/14 12:51:1874.名無しさん必死だなLUc2p(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもカメラを自分で操作するという概念を始めて取り入れたのってマリオ64じゃなかったかなあ?画期的なアイデアよそして、始めてゆえにプレイヤーが理解しづらいと考えジュゲムがカメラマンとしてついてきてるという設定にする親切っぷり2024/04/14 12:55:4375.名無しさん必死だな57wkLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんで寺院なんて入れたんだろうな。完全なる時間の無駄だろあれ2024/04/21 17:38:50176.名無しさん必死だなH798VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75時オカが評価されてたから似たような謎解き要素入れたかったんじゃないの?謎解きの質が低すぎて何も面白くないけど2024/04/22 08:41:1877.名無しさん必死だなotczTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人気作だからSwitchで買ってアーロンと合流したあたりまでやったが、ティーダとユウナが痛すぎるな。高台で二人で大笑いするシーンはイタタタ……だった。ワッカもちょっと苦手2024/04/27 21:52:47178.名無しさん必死だなBot4sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼街道移動と飛空挺で絶望したなあ2024/04/28 03:28:3679.名無しさん必死だなidDkuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77あんまり言うとネタバレになるから詳しくは言えないけど終盤の方までやってみて欲しい。その高台のシーンの印象が180度変わるんだよ2024/04/28 05:31:50280.77Ng637コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79もちろん最後までやるつもりだよ2024/04/28 07:37:5681.名無しさん必死だな6nY83コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79は嘘だぞあのシーンで感じる「露骨なお涙頂戴www寒すぎだろwww」という印象は、終盤までやっても全く変わらないむしろ、あんな露骨なシーンがあるのに気付かないティーダの頭がおかしいと感じるから、主人公に全く共感できない2024/04/29 08:16:5282.名無しさん必死だなUGCkvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぶっちゃけFF7以降で明確に名作って言われてるのって10だけではPS3以降の13以降はホントに悲惨だね……ブランドの価値崩壊だよ2024/04/29 08:43:0183.名無しさん必死だなGgAxQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近FF10やってるゼノブレファンなんだが、ゼノブレ1ってすごくFF10を意識してるんだなオマージュっていうか。「風、気持ちいいね」→「気持ちいいね、風」とかさで、この2作の大きな違いって、ゲームの面白さじゃないの。ムービーやストーリーやキャラは互角とするとFF10、クソみたいな一本道マップにつまらない戦闘、ゼノブレ1のシステムの奥深さとは比較にならない稚拙さだモノリスソフトの高橋氏はFF10を反面教師にしたのかな?2024/05/14 18:23:53184.名無しさん必死だなUPrjcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>83ゼノブレがオマージュ・リスペクトしてるのはFF11やFF12であって、10は別に意識してない反面教師にはしてるかもしれないが2024/05/15 08:37:2785.名無しさん必死だなgDeiDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もっと言うとFF11が参考にしたEQとかのネットRPGだろ2024/05/15 08:41:1586.名無しさん必死だなlBD03コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FF10は勿体ないゲームだ寺院のクッソつまらない謎解きが無ければ80点ぐらいあげてもいいゲームしかし寺院のクッソつまらない謎解きがガチで苦痛なので-25点で55点くらいになる2024/05/17 08:17:16187.名無しさん必死だなb5paEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一本道マップ、一本道スフィア盤、スキップ不可ムービー、矛盾だらけのストーリー、意見がコロコロ変わるキャラで計-90点くらいあるからそれは無理2024/05/17 14:56:2988.名無しさん必死だなLkryBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86ユウナ奪還からのいつもの寺院でテンション崩れるのはみんな通る道やな2024/05/18 04:19:2889.名無しさん必死だなyG1Li(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実は俺最近FF10やりはじめたんだけど、ミヘン街道で真剣に嫌になってしまったもうやめて実況見ていいか……?2024/05/19 17:07:11290.名無しさん必死だなZ7s5LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89いいのじゃないか?FFが嫌いなヤツも居れば任天堂のゲームが嫌いなヤツも居る誰も個人の趣味を否定したりしないよ2024/05/19 18:07:5991.名無しさん必死だなA58WfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなとこで許可とってないで好きにすりゃいい2024/05/19 18:29:2992.名無しさん必死だなrYGGHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89まぁ基本的にFF10ってムービーゲーだからな当時ならともかく、今だったらぶっちゃけ実況見た方が快適で良いまである気がする2024/05/19 19:03:3693.89yG1Li(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ありがとうティーダとかワッカとかユウナとかのいたたたた……なキャラのムービーを我慢してミヘン街道まで来たが、始めてからゲハで聞くと、FF10は実はクソゲーって意見が結構あって驚いたミヘン街道の敵がとにかく馬鹿みたいに強くてうんざりだつまりはミヘン街道の最初の方でレベル上げしてステータス上げてから後半に行かないといけないこの後も痛いキャラ(特にティーダ)の痛い演技見ないといけないのかと思うと鬱になるつーか主人公が好きになれないってきついな、ここまで生理的に嫌な主人公って初めてだわ2024/05/19 22:10:1594.名無しさん必死だなPkXhI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FF10はクソゲーだぞ俺はFF10で呆れてFFを離れた2024/05/20 08:53:00195.8968H15(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>94やっぱりこういう声もあるんだなFF10って感動作ってすごく評価が高いと思ってたのに2024/05/20 10:20:1196.名無しさん必死だなO8syRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どんなゲームでもいろんな声あるだろ自分に都合のいい感想だけ抽出してると情報偏って情弱になるぞ2024/05/20 10:24:5097.8968H15(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ていうかさ、FF10が嫌になった頃Switch OnlineのGBのカエルの為に鐘は鳴るが来てさ、FF10とここまで違うものかと驚いたね。カエルは肩の力を抜いて10分でも2時間でも遊べるどちらも簡単システムで一本道なのは同じだけどねシナリオも脚本も、カエルは魅力的すぎてね2024/05/20 11:02:1098.名無しさん必死だなK1fPZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼個人の感想なんてみんな違うから好きにすればいいなんでそんな嫌い嫌いを大声で他人にアピールしたいのだ?2024/05/20 12:56:27299.名無しさん必死だなYmJpJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>98それ言ったらネット掲示板はおしまいよ個人の意見を言う所だからここw2024/05/20 13:07:09100.名無しさん必死だなPkXhI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>98「最高傑作!」「これの良さが分からないのは馬鹿!」と大声で他人にアピールする信者の方が多いから、そいつらに言ってくれよ2024/05/20 13:47:41101.名無しさん必死だなFSAV1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FF10がクソゲーなのはガチフィールドは一本道、スフィア盤も一本道、バトルは後出しジャンケンするだけの作業で、とにかく自由度がまるで無いしかも、いちいち手動でレベルアップするスフィア盤や、いちいち入れ替えなきゃいけないバトル、パズルとしてまともに成立していない寺院に、極めつけはスキップ不可の強制ムービーなど、テンポを阻害する要素が異常に多い信者絶賛のストーリーも酷い主人公が自己中で、自分の価値観をひたすら他人に押し付けて周りに迷惑をかけまくるから、とにかくストレスが溜まるついでに棒読みボイスと「〜ッス」、ギャル男みたいな見た目が気持ち悪い設定もご都合主義ばっかで矛盾が多いから、考察の楽しみも全く無い誇張抜きで、俺が今までプレイしたRPGで一番ストレスが溜まるゲームだった2024/05/20 19:14:041102.8968H15(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101ネット上じゃ絶賛の嵐なのに、掲示板じゃそういう意見結構見るわ確かにあなたの言ってること正しいと思うわ同じ簡単システムで一本道のカエルが死ぬほど快適で爽快だったよ2024/05/20 21:16:37103.名無しさん必死だなOFXCwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FF10はインターナショナル版だと〜ッスが無くて大分マシだと思った2024/05/21 08:55:31104.名無しさん必死だなA6hxu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ムービーが飛ばせてたら大幅に評価が変わってただろうな周回プレイはきつい2024/06/24 10:33:33105.名無しさん必死だなzxAwVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだムービースキップと言う概念も薄かった時代だったからなあMGS3辺りはすでに実装されてたけどそれより前だしな2024/06/24 10:55:201106.名無しさん必死だなnu6HLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105いや、ムービースキップは既にバイオDS版とかで既に実装されてて、かなり浸透してたぞだからムービースキップ出来ないFF10は当時から叩かれてた2024/06/24 17:54:41107.名無しさん必死だなA6hxu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼せめて2周目からムービースキップ出来ればな2024/06/24 20:14:09108.名無しさん必死だなjcTENコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼え?MGS1でも普通にムービースキップできたしバイオとかも3くらいからムービースキップできたろ大抵がPS時代に既にムービースキップ機能ついてたPS2時代になってもムービースキップ出来なかったのてFFくらいだろ?2024/06/25 09:36:14109.名無しさん必死だなQKhHyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FFXの信者って、なんで歴史認識が浅いくせに「当時はこれが普通だった!」とか言い出す奴ばっかなの?当時は一本道が当たり前だった! ←FF9までのFFは一本道フィールドじゃないが?当時の技術では広い3Dマップは難しかった!だから一本道は仕方ない! ←前世代機の64で時オカが出てますけど?ボイスがまだ浸透してない時代だった!だから棒読みなのも「キミ」呼びなのも仕方ない! ←天外魔境やテイルズで充分浸透してたけど?スキルツリーはFFXが発祥だ! ←ディアブロ2の方が早いけど?2024/06/25 11:41:591110.名無しさん必死だなRRcyfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ミニゲームのブリッツボール面白いと話題になったがぶっちゃけPS2で大量に増えたライト層にとってはその元ネタがキャプテン翼だって知らない人は多かっただろうな2024/06/25 11:45:15111.名無しさん必死だな1P4xhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>109「CTBはFF10が発祥!」 ←英雄伝説やアトリエで既に使われてたも追加で2024/06/25 23:12:38112.名無しさん必死だなniVUQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FFの一本道は6の頃もゲーム雑誌で「一本道が酷い。このままではいつまで経ってもドラクエには勝てない」とか記載されていたなあ2024/06/27 05:34:15113.名無しさん必死だなo5wFWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FF6はそれまでのFFに比べてちょっとした不満を感じてけど一般的なゲーム雑誌はべた褒めで「あれ?」って思いがあったなゲーム批評って雑誌が結構真正面から批判をしてて薄々思ってた事を代弁してくれたって言うのを感じたそして一般雑誌には結構忖度があるんだなってのを同時に知ったしかしFF8はそんな忖度があるはずの一般雑誌ですら結構批判が書いてあった覚えがある(読者からの声って形の体裁を取ってたけど)2024/06/27 07:29:39114.名無しさん必死だなANCrEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FF6はファミマガで一本道が多いと批判されていたのを覚えている。2024/06/28 11:20:56115.名無しさん必死だなGzjc8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あれでシステム難解だったら遊べるRPGないだろ2024/07/04 17:01:37116.名無しさん必死だなLINxAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一見複雑そうに見えて実際は殆ど一本道って感じの成長システムだしなあ2024/07/05 05:11:01117.名無しさん必死だな3AzQsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通のゲームは「シンプルで分かりやすい、でもやりこむと底が浅い」か、「複雑で分かりにくい、でもやりこむと底が深い」の二択なのに「複雑で分かりにくい、でもやりこむと底が浅い」という最悪のシステムになってるFF10は最悪のクソゲー2024/07/05 08:20:46118.名無しさん必死だな7j9N9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホント、ムービーが飛ばせてゲームシステムを完璧にして寺院をまともにしたらもっと称賛されてただろうにこの3点じゃね?2024/07/22 21:19:561119.名無しさん必死だなpc4xH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>118FF10はストーリーがつまらないのが致命的だから、どうしようもない2024/07/23 12:43:05120.名無しさん必死だなYxci3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マリオRPGなんていう自由度皆無の一本道RPGもあるな成長要素もステータス振り分けるくらいだし2024/07/23 12:59:032121.名無しさん必死だなxED6NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>120いやFF10もマリオRPGの事言えない、つか同じスクエニじゃねえか2024/07/23 13:16:16122.名無しさん必死だなqrVoRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リメイクもスクエニ噛んでるんだっけ?2024/07/23 13:44:22123.名無しさん必死だなpc4xH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>120マリオRPGは横に移動できるし、ステータスも振り分けられるから、自由度も成長要素もちゃんとあるじゃん横に移動できず、キマリ以外ルートを選べないFF10とは全然違う2024/07/23 15:47:37
それにグラフィックもいまいち。まあPS2だからしょうがないが
それからシステム難解過ぎてわけわからんわ
まだワッカ出てきてないけど、正直MADで見たワッカよりティーダの方が無理だわ
ゼノブレ1を思い出さないと
だけど、これでよくドラクエ11を一本道とか言えたよなと思う
ストーリーに集中できて盛り上がってる所で寄り道とかして熱が下がる事も無いので
悪い面だけじゃないと思うけどな
だが13 オメーはダメだ
5ちゃんでどんぐりのlv上げ面白いぞ
俺は飽きてコッチに戻って来たが
誰がドラクエ11を一本道と言ってたんだ?
かなりシンプルなシステムにしてストーリー重視にしてるだろ
これで難解とか普段どんなゲームをしてるのだ?
まぁスクエニゲーと任天堂ゲーは、たとえどんなアホな意見言っても相手してもらえるからなぁ
甘えたい年ごろなんだろ
実はほぼ一本道の成長システムなんだよな
最後の方まで育てると自由度が出て来るが
その頃には大体クリア直前くらいの時期
クリア後のやり込み要素みたいな所がある
道なりに全部の能力を開放していくだけだったからな
単にキースフィアでシナリオに応じて成長制限かけたいだけのシステムだと思う
問題は、肝心のFF10のストーリーがクソだという所だ
それ
一本道だから実質自由度皆無だから、単にレベルアップが手動になっただけで何の楽しみも無い
むしろ、レベル上がるたびにいちいちメニューからスフィア盤を開いて、キャラを選んで、コマを進めて、玉をはめて…の作業が入るから、自由度が無いくせにテンポが最悪
あれがあるせいでゲームのテンポが削がれるのがかなり問題
当時時オカが結構賞賛されてたから似たような要素を入れたかったのかなあ?
しかし謎解きの質が低く単に苦痛なだけなんだよな
序盤でブリッツボールを強制的にやらされるのも怠いがこっちは一回だけだし
負けても進むから全然マシ
あれ考えたのアホだろ
ワッカの武器進化アイテムを取るためには全勝しても何十試合かやる必要あったろ、確か
雷避けも苦痛だったが、かかる時間という意味ではワッカの方が酷くてあっちは結局取らなかった
まあ、あの時代のハード性能を考えれば映画みたいな演出できるだけで
凄いって感じではあったからな
問題は今になってもその頃の感覚でゲーム作ってる連中が少なからずいるって事
流石に隠しボスは無理だけどラスボスならそれで十分
なおシナリオも、ガバガバな部分が多くて別に良くない模様
人が死ねば何でも感動するタイプの層が過剰に持ち上げてるだけ
ぶっちゃけ10からその要素あるよね
スピラだのシンだのワケワカメ
難解なシステムなんてあったっけ?
当時は既に説明書読まないユーザーが多いからゲーム内で説明するようになってたはずだが
その層が一般層だと気付けよ
お前はノイジーマイノリティなんだよ
実際FF10からシリーズ売上は右肩下がりですけど
その層がヲタク層だと気付けよ
お前はノイジーマイノリティなんだよ
一般ウケして大量に売るためにストーリー性は極力排除します
・・・なんて任天堂のゲームみたくなるのをFFに望むとか違うわな
そうは言ってもFF5みたいにシステム重視で
ストーリーはイマイチな路線の作品が
いまだに大人気だからなあ
ゼルダ夢をみる島を超えるストーリーのゲームなんてなかなか無いと思うけど
SwitchじゃXとX-2がセットだね
かなり容量食うんだよね
FF5はシナリオがイマイチと言われがちだけど、王道なだけで別に出来が悪いわけじゃないだろ
むしろ4連死ぬ死ぬ詐欺と揶揄されるFF4の方が、シナリオは酷い
あれ実は後半PT入れ替えできるはずだったんだけど都合つかなくてボツになったんだとさ
GBA版で導入されたけど
ワンピースのペルと同じくらい確実に死ぬやつだろ
無理して凝ったストーリーにしても、FF4やFF10みたいに勢い重視の滅茶苦茶なシナリオになるだけ
三日間のNPCの行動を観察する事でテキストに頼らない
物語の演出を表現している
MOTHER1,2
ゼノブレイド1,2
FE紋章、聖戦、風花雪月
スーパーペーパーマリオ
ポケダン空、超
マザーってシナリオがいいんじゃなくて、世界観、雰囲気が良いんだよ
基本的に牧歌的な雰囲気の中に宇宙人や幽霊のような都市伝説じみた不気味さが垣間見える世界を、少年少女が旅をするというのが良かった
店で売ってる回復アイテムはポーションや薬草じゃなくてハンバーガーやピザだし、
武具だってバットやフライパン、帽子にリボン、おまもりで
世界を救う過酷な冒険じゃなくて少年少女の旅行なんだよね
そういうのを求めてたのに3のストーリーだと不評になるのは仕方ない
マザー3は単純に俺がまだやってないからストーリー知らない
良くできてる世界観だったからもう少し煮詰めとけば良かったのに。
無いよ
DQFF全盛期は任天堂とかゴミ同然の扱い
スクエアとエニクスがなんかくっついて勝手に自滅したから相対的に任天堂が浮上してきただけの話
ゴミだったら今の20代後半~30代に支持されてないと思いま~す
4でもカンストダメージは出てたけど、リディアのメテオとバハムートくらいでしか出なかった
5では歌や薬でレベル上げまくった後の銭投げとか特殊なことをしないとカンストダメージは出なかった
6は誰でも覚えられるアルテマだけならまだしも、二刀流乱れ打ちで9999×8ダメージが出るようになっちゃった
7以降はカンストは当たり前で、強い技は9999×nダメージが基本になった
10でついに桁を取っ払って99999ダメージが通常攻撃で当然のように出るようになった
12以降はやってないから知らん
オズマとか戦略必須だし
それをHD化するとちょっと変に見えるのよ
これドットゲーを高画質化してもそうなる
なるほど。納得した
エミュでスキャンラインフィルタかけると
ブラウン管TVっぽく見えて綺麗に見えるのはそういう事か
マリオ64は出来てたし、ゼルダ時オカも不十分だけど一応出来てたからな。Z注目で前を向く
記憶改変乙
ぶっちゃけPS2時代辺りではいわゆる今でイメージする3Dゲームのように
カメラ操作しながら3D空間を上下左右自由に移動できる感じのゲームはまだ少なかった
PS2後期になってようやくMGS3の完全版とか、キングダムハーツとかでそういうのが増えて来た感じだな
(龍が如くはPS2時代ではまだ達成してなかった)
そう考えるとマジでマリオ64って10年ぐらい先を行ってたゲームだったんだよなあ
昔のそうじゃない3Dゲームとかそれだけでやる気しないもんな
カメラ固定でエリアごとにカメラアングルが変わると方向感覚がぐちゃぐちゃになるわ
ハード設計時点で3Dにするなら自分でカメラ動かせる
ようにする必要あるでしょて初手から気付くのがヤバすぎる
画期的なアイデアよ
そして、始めてゆえにプレイヤーが理解しづらいと考え
ジュゲムがカメラマンとしてついてきてるという設定にする親切っぷり
時オカが評価されてたから似たような謎解き要素入れたかったんじゃないの?
謎解きの質が低すぎて何も面白くないけど
ティーダとユウナが痛すぎるな。高台で二人で大笑いするシーンはイタタタ……だった。ワッカもちょっと苦手
あんまり言うとネタバレになるから詳しくは言えないけど
終盤の方までやってみて欲しい。その高台のシーンの印象が
180度変わるんだよ
もちろん最後までやるつもりだよ
あのシーンで感じる「露骨なお涙頂戴www寒すぎだろwww」という印象は、終盤までやっても全く変わらない
むしろ、あんな露骨なシーンがあるのに気付かないティーダの頭がおかしいと感じるから、主人公に全く共感できない
PS3以降の13以降はホントに悲惨だね……ブランドの価値崩壊だよ
オマージュっていうか。「風、気持ちいいね」→「気持ちいいね、風」とかさ
で、この2作の大きな違いって、ゲームの面白さじゃないの。ムービーやストーリーやキャラは互角とすると
FF10、クソみたいな一本道マップにつまらない戦闘、ゼノブレ1のシステムの奥深さとは比較にならない稚拙さだ
モノリスソフトの高橋氏はFF10を反面教師にしたのかな?
ゼノブレがオマージュ・リスペクトしてるのはFF11やFF12であって、10は別に意識してない
反面教師にはしてるかもしれないが
寺院のクッソつまらない謎解きが無ければ80点ぐらいあげてもいいゲーム
しかし寺院のクッソつまらない謎解きがガチで苦痛なので-25点で55点くらいになる
ユウナ奪還からのいつもの寺院でテンション崩れるのはみんな通る道やな
もうやめて実況見ていいか……?
いいのじゃないか?
FFが嫌いなヤツも居れば
任天堂のゲームが嫌いなヤツも居る
誰も個人の趣味を否定したりしないよ
まぁ基本的にFF10ってムービーゲーだからな
当時ならともかく、今だったらぶっちゃけ実況見た方が快適で良い
まである気がする
ティーダとかワッカとかユウナとかのいたたたた……なキャラのムービーを我慢してミヘン街道まで来たが、
始めてからゲハで聞くと、FF10は実はクソゲーって意見が結構あって驚いた
ミヘン街道の敵がとにかく馬鹿みたいに強くてうんざりだ
つまりはミヘン街道の最初の方でレベル上げしてステータス上げてから後半に行かないといけない
この後も痛いキャラ(特にティーダ)の痛い演技見ないといけないのかと思うと鬱になる
つーか主人公が好きになれないってきついな、ここまで生理的に嫌な主人公って初めてだわ
俺はFF10で呆れてFFを離れた
やっぱりこういう声もあるんだな
FF10って感動作ってすごく評価が高いと思ってたのに
自分に都合のいい感想だけ抽出してると情報偏って情弱になるぞ
FF10とここまで違うものかと驚いたね。カエルは肩の力を抜いて10分でも2時間でも遊べる
どちらも簡単システムで一本道なのは同じだけどね
シナリオも脚本も、カエルは魅力的すぎてね
なんでそんな嫌い嫌いを大声で他人にアピールしたいのだ?
それ言ったらネット掲示板はおしまいよ
個人の意見を言う所だからここw
「最高傑作!」「これの良さが分からないのは馬鹿!」と大声で他人にアピールする信者の方が多いから、そいつらに言ってくれよ
フィールドは一本道、スフィア盤も一本道、バトルは後出しジャンケンするだけの作業で、とにかく自由度がまるで無い
しかも、いちいち手動でレベルアップするスフィア盤や、いちいち入れ替えなきゃいけないバトル、パズルとしてまともに成立していない寺院に、極めつけはスキップ不可の強制ムービーなど、テンポを阻害する要素が異常に多い
信者絶賛のストーリーも酷い
主人公が自己中で、自分の価値観をひたすら他人に押し付けて周りに迷惑をかけまくるから、とにかくストレスが溜まる
ついでに棒読みボイスと「〜ッス」、ギャル男みたいな見た目が気持ち悪い
設定もご都合主義ばっかで矛盾が多いから、考察の楽しみも全く無い
誇張抜きで、俺が今までプレイしたRPGで一番ストレスが溜まるゲームだった
ネット上じゃ絶賛の嵐なのに、掲示板じゃそういう意見結構見るわ
確かにあなたの言ってること正しいと思うわ
同じ簡単システムで一本道のカエルが死ぬほど快適で爽快だったよ
周回プレイはきつい
MGS3辺りはすでに実装されてたけどそれより前だしな
いや、ムービースキップは既にバイオDS版とかで既に実装されてて、かなり浸透してたぞ
だからムービースキップ出来ないFF10は当時から叩かれてた
バイオとかも3くらいからムービースキップできたろ
大抵がPS時代に既にムービースキップ機能ついてた
PS2時代になってもムービースキップ出来なかったのてFFくらいだろ?
当時は一本道が当たり前だった! ←FF9までのFFは一本道フィールドじゃないが?
当時の技術では広い3Dマップは難しかった!だから一本道は仕方ない! ←前世代機の64で時オカが出てますけど?
ボイスがまだ浸透してない時代だった!だから棒読みなのも「キミ」呼びなのも仕方ない! ←天外魔境やテイルズで充分浸透してたけど?
スキルツリーはFFXが発祥だ! ←ディアブロ2の方が早いけど?
ぶっちゃけPS2で大量に増えたライト層にとっては
その元ネタがキャプテン翼だって知らない人は多かっただろうな
「CTBはFF10が発祥!」 ←英雄伝説やアトリエで既に使われてた
も追加で
「一本道が酷い。このままではいつまで経ってもドラクエには勝てない」
とか記載されていたなあ
一般的なゲーム雑誌はべた褒めで「あれ?」って思いがあったな
ゲーム批評って雑誌が結構真正面から批判をしてて薄々思ってた事を代弁してくれた
って言うのを感じた
そして一般雑誌には結構忖度があるんだなってのを同時に知った
しかしFF8はそんな忖度があるはずの一般雑誌ですら結構批判が書いてあった覚えがある
(読者からの声って形の体裁を取ってたけど)
って感じの成長システムだしなあ
「複雑で分かりにくい、でもやりこむと底が浅い」という最悪のシステムになってるFF10は最悪のクソゲー
この3点じゃね?
FF10はストーリーがつまらないのが致命的だから、どうしようもない
成長要素もステータス振り分けるくらいだし
いやFF10もマリオRPGの事言えない、つか同じスクエニじゃねえか
マリオRPGは横に移動できるし、ステータスも振り分けられるから、自由度も成長要素もちゃんとあるじゃん
横に移動できず、キマリ以外ルートを選べないFF10とは全然違う