JRPGで主人公の名前を自由に決められるとか、主人公がほぼ喋らないとか「あほくさ」って思わね?アーカイブ最終更新 2024/02/25 10:221.名無しさん必死だなmBZxXちっちゃなカートリッジに数時間のフルボイスムービーが入る時代にそりゃねえよ2024/02/03 12:18:53228すべて|最新の50件179.名無しさん必死だなAOjWe>>175楽しみ方って色々だから、楽しみ方を否定してもしょうがなくない?人それぞれでしょ としか言えないしまぁそれ言ったら>>167も同じくその否定をしてるんだけどwとは言え一般論を言えば大人は子供に比べてイマジネーション力が弱って来るからそういう楽しみ方がしにくくあるのは確かにそうだなだか、設定ガチガチのラスアスみたいなゲームの方がプレイしやすいって人が多くなるかもなとは言え、ラスアスが1から2で評価が暴落したのを見ても分かるように、設定に凝ったゲームは展開次第で炎上しやすいという諸刃の剣でもある2024/02/12 07:29:41180.名無しさん必死だなAvJnu>>179文章力も酷いけど読解力もないなあ声無しを小馬鹿にしてる態度の批判で声有りを否定なんてしてないだろ楽しみ方は人それぞれというならまずは1を批判しろよw2024/02/12 07:39:09181.名無しさん必死だなAOjWe>>180お前の文章こそ曖昧で何言いたいのかよく分からんよせめてもうちょっと日本語として成立させてくれ2024/02/12 07:41:54182.旧・支持者Q7r3Jいきなり例から入る旅先で出会った精霊 「闇の魔王は強い瘴気で覆われ傷をつけるのは至難の業でしょう」ほこらの老人 「あらゆる邪を退けると伝えられる『光の玉』という神器があるらしい」冒険を通したこのような情報を得るそして最後の魔王戦の時に「ハッ もしやこれを使えば…」と思って『光の玉』を使うことでまばゆい光に包まれて『闇の衣』が吹き飛ばされる…これが元来のRPGの在り方2024/02/12 07:53:30183.旧・支持者Q7r3Jでもさ、これで光の玉 効果 「魔王戦において魔王のダメージカット率をゼロにする」なんてアイテム欄に書いてあった日には台無しなわけだよそんなん、それを使うのが絶対的な正解なのは明らかだからね上記の例のように、元来のRPGというのは物語的意味を基盤にして戦闘やゲーム性が立脚していたところが、MMORPGの時代になって戦闘の仕様がほぼ常に丸裸になって、ことさら数値の上下が問題になってRPGが立脚していた文脈が忘れられる傾向になったそれによって生じた考えが、パラメータの制御こそRPGだという考え2024/02/12 07:57:38184.旧・支持者Q7r3Jもう一つ、MMORPG時代に生じた考えこれはUOから現れた考えで歴史が深い分、根も深いそれはMMORPGのコンテンツはプレイヤーが作るというもの考え方としてはユーザージェネレーテッドコンテンツとかそういう発想に近い要は「みんなでごっこ遊びをして楽しみましょうね」というものしかしこの世界にはもう練られたコンテクストもゲーム性も無いただ偶然知り合ったパーティに「面白いやつがいる」ことに依存する別に、パラメータ制御やごっこ遊びを突き詰める方向性は否定しないけどそれは作り手による緻密な文脈の配置とはもはや異なるもの2024/02/12 08:02:13185.名無しさん必死だなNWyTN>>178声無しを有り難がって声有りを小馬鹿にしてるアホだらけなスレで良く言えるな声無しの利点はロールプレイ出来る事でロールプレイはゲーマーにしか出来ない事声有りでは出来ない事って言ってるけどそれはそもそも間違いで妄想でゲームプレイしてるだけなのがキモいし声有りだと出来ない理由もない2024/02/12 08:04:49186.旧・支持者Q7r3J>>185一応歴史ある考え方で主張する人数も多い分、完全否定は難しいよ2024/02/12 08:06:16187.名無しさん必死だなAOjWeそもそも>>179は映画的でボイス演出があるゲームは確かにウケやすいけど同時に欠点も抱えてるぞって趣旨だから明らかに>>167側に寄り添った意見だろうそれも分からず反射的に噛みついてくる奴が読解力を語んなよ2024/02/12 08:23:46188.名無しさん必死だなAOjWe>>182-183何となくだが昔のドラクエと今のドラクエの違いそのまんまの気がするな昔のドラクエって上手くは言えんけどそういう世界感への落とし込みが上手だったよなプレイヤーが作中の台詞からアイテムの使い方などを推測し試して行くっていう「見えない誘導」が上手いって感じでも直近のドラクエは次はどこどこへ行って〇〇を使おうぜ みたいなストレートに進行フラグを教えてくれる感じだから、プレイヤーも自ずからメタな視点になってしまう気がするドラクエに限らず他でもそういうの多い気がするけどね。クエストリストとかさ。悪い意味でシステムチックと言うか2024/02/12 08:41:49189.旧・支持者Q7r3J>>188正直なところRPGの劣化をもたらしたのはMMORPGコンテクスト>パラメータ だったのがパラメータからコンテクストを作ることになったこれでコンテクストが大幅に劣化したあと、ロールプレイという言葉が独り歩きしたこともコンテクストの消失に寄与した2024/02/12 08:46:42190.名無しさん必死だなi5Ov8例えばゼルダブレワイティアキンは、イベントシーンの9割がたを声優の演技有りにも出来るしかし実際に声優の演技を使っている部分は一部だけで、後はボイスありだがセリフ送り出来る本当に声優の演技が重要なとこはボイスを入れ、ほかはボイスセリフ送り出来ることによりスピード感を出してる2024/02/12 08:51:49191.名無しさん必死だなNWyTN>>186その歴史ってのもTRPGの時代の話だからそれを現代の設定やシステムが用意されてるゲームにまで持ち込むのはアホだろ複数のプレイヤーが集まって設定を作る自分はこういうキャラでこういう動きをするっていうゲームのルール作りシステム作りの話一人で妄想ごっこ遊びする大義名分にはならない全くの別物2024/02/12 09:09:54192.旧・支持者Q7r3J>>191誤解してるそういう風潮が生じたのはUOだよUOからもう20年以上経ってるでしょTRPGはコンテクスト優位じゃん2024/02/12 09:17:06193.名無しさん必死だなcCiIP>>188昔からRPGはしばらく離れてると何をすべきだったか分からなくなる問題を抱えてて、そうせざるを得なかったんだろう占い屋あたりでゴールド払って確認、なんて時期もあったなあ2024/02/12 11:38:55194.名無しさん必死だなNWyTN>>192ロールプレイの原型や起源を語るんなら50年以上も前からあるTRPGの方が正しいだろまあどのみち主人公が喋る喋らないって話にはなんの関係もない個人がキモい妄想でゲームプレイしてるって話でしかない2024/02/12 11:59:48195.旧・支持者Q7r3J>>194「喋らないことの要求」というのは要するに、「創作に対して厳密な権限を要求する」っていうことでしょ本当はそれを貫徹したいならもうゲームなんてやらなくていい自分たちで最初から創作して劇でもやればいい2024/02/12 13:32:17196.名無しさん必死だなUOjKI一番バカバカしいのは、他人に遊び方を教授する事だ。知らんがな。好きな様に遊ぶがな。他人の趣向なん知らん。知った風な奴が一番シッタカ。2024/02/12 14:07:22197.名無しさん必死だなNWyTN>>195喋る事で制限するんだから逆でしょTRPGみたいに数人集まってルール決めしてゲームその物に制限を持たせてる訳じゃないデジタル化されてるんだからルールも制限も元々用意されてる物を受動的に楽しむ以外にない個人が妄想して楽しむんなら勝手にしろただしそれは気持ち悪いし時代遅れだし主人公が喋る喋らないは関係ないって事を理解しろ2024/02/12 14:46:47198.旧・支持者Q7r3J>>197そういう意見に対して真に「能動的に」遊びたいんだったらゲームいらないでしょ演劇部でも文芸部でもいいからそこで活動するのが一番ダイレクトでしょうゲームにはむしろ作成者の高度の専門性こそ期待すべきという意見2024/02/12 14:57:08199.名無しさん必死だなNWyTN>>198その能動的に遊ぶ為の物がロールプレイだと言い張ってる奴等に対して間違ってるって言ってる訳だからそれはイチイチ言われるまでもない最初から話噛み合ってなかったんだな2024/02/12 17:04:11200.旧・支持者Q7r3J>>199喋ってはいけないという考えがどういうルーツから来てるかを説明した2024/02/12 17:27:32201.名無しさん必死だな4pPLmゲハにいるようなのがTRPGで主役やるわけないんだから、喋りが合わないのは仕方がない2024/02/12 17:47:12202.名無しさん必死だなbpVEpゲームって何処かブラックボックスみたいな感じで何が起こるかわからないところも楽しみだったりしたんだけどMMOやっててアプデ情報で何が実装されるとかネタばれされちゃうからそういう楽しみは無くなったなネットの普及で情報はゲーム外みたいになってるし2024/02/12 18:33:54203.旧・支持者Q7r3J>>202まあそれは「何を公開するかの巧拙」の話ではあるけどMMOは性質的につまらなくなりやすいってのは同意2024/02/12 18:48:29204.名無しさん必死だなAOjWe>>196私もそう思う。だから色んなタイプのゲームがあっていいこの板の性質上しょうがないかも知れないけど自分の好み以外のゲームは絶対不正解だから消え去れ的な人が多くないかまあ、売り言葉に買い言葉って面もそれなりにあろうけど2024/02/12 19:22:42205.名無しさん必死だなhvXBZJRPGに限らず名前決めない、主人公がベラベラ喋るてゲームて昔から少数じゃないそもそも名前決めるてのはアーケードのハイスコアとか出した時文字数制限あったけど自由に名前入れられたじゃん自分で操作する自分の名前を自由に入れられるてのはゲーム独特の特性だと思うけど2024/02/12 20:09:07206.名無しさん必死だなMHP4a自分で喋りながら遊びなよRPGってもともとGMや他のプレーヤーと会話を楽しむための物だろう2024/02/12 23:47:41207.名無しさん必死だな3hiCY>>188これに関しては作る側の劣化もあるだろうけど、それ以上に受けて(プレーヤー)側の劣化が酷すぎて話が理解できずクソゲー連呼するからだろうな自分で悩みながら進めるよりも他人のプレイを見て満足、攻略サイト見て正解をなぞるだけってのが多いよね2024/02/13 06:41:25208.名無しさん必死だなrrtoN事前に攻略サイトを見てなぞるってのはネトゲ、スマホゲー文化だなネトゲのマルチでしかも挑戦に高いコストや制限がかかる場合は事前に調べざるを得ないし、プレイそのものの楽しさではなくてクリア報酬が目的のスマホゲーは試行錯誤するより正解見てなぞった方がいい2024/02/13 07:50:50209.名無しさん必死だなUhPzQ主人公の名前と喋る喋らないの話からどんどん脱線してくな2024/02/13 08:04:10210.名無しさん必死だな3hiCY>>208それを普通のRPGでもやっちゃうからさ周りに迷惑を掛けちゃうMMOとか育成対人とかはまぁしゃーないかなでも自分で試行錯誤しながら進める冒険を、見てからやるのはなんか違うじゃん?2024/02/13 09:11:46211.名無しさん必死だなMdr70そんな事は遊ぶ人の自由だろ2024/02/13 11:36:55212.名無しさん必死だなMdO77喋ろうが無口だろうが、面白けりゃ良いんだよ2024/02/13 11:42:39213.名無しさん必死だなBLgxoもうそろそろ自分で名前決めてもAIが呼んでくれるようにならんかね色々な場面で違和感なくな2024/02/13 11:53:07214.名無しさん必死だなBLgxoあ、テキストからのキャリブレーション面倒だったら画面の前のプレイヤーにキャリブレーションの為に読ませてもいい2024/02/13 11:54:58215.名無しさん必死だなUhPzQキャラメイクして名前付けて「よし!この主人公は極悪人って設定でプレイするぞ!」って始めてメインは人々の為に世界救う内容サブクエも困ってる人助ける内容だったらどうすんの?ロールプレイなんて現代のゲームじゃ破綻してるアホの妄想の話でしかない高尚な事でもゲーマーにしか出来ない事でも無いのに特別な事みたいに語ってるキチガイが多すぎる2024/02/13 12:09:28216.名無しさん必死だなnK302ロールプレイとキャラクタープレイを混同してる人が多すぎる2024/02/13 13:56:30217.名無しさん必死だなa41BJ>>215その辺可能にしたのがBG3で、だから評価されてGOTYにも選ばれたんだろうFOシリーズやTESシリーズにもそれぐらいの自由度期待したいが難しいかねぇ2024/02/13 14:32:58218.名無しさん必死だなUhPzQ>>216どう違うんだ?でこのスレと何の関係があるんだ?2024/02/13 14:47:16219.名無しさん必死だなUhPzQまあ説明しなさそうだけど2024/02/13 14:47:38220.名無しさん必死だなa1XaD>>216説明どうぞ2024/02/13 23:28:45221.名無しさん必死だなipjepハーレム系のアドベンチャーとかは確実にプレイヤーとの対話型にしてるけど未だに生き残ってるしな皆ゲーム毎で適応出来ちゃうからあんまり大きな疑問へと結びついていかないってのはある2024/02/13 23:47:39222.名無しさん必死だなlgyLaある程度ゲーム進行してから名を聞かれ入力するパターンだと他のキャラとの兼ね合いでそれっぽい名前をつけられるけど開始直後に命名だとフォーマットが合わなかったり他キャラと被ったりでやり直す事あるな2024/02/22 10:16:57223.名無しさん必死だなzSgXi>>49想像力貧相過ぎワロタプレイヤーキャラに変な個性付けられたらプレイヤーと同期しにくくなるだろがプレイヤーの想いをしっかり代弁できてたら喋ってももいいけどねそれが全然できてなくて衰退してってるのがFFやぞプレイヤーとプレイヤーキャラの同期がズレたら白けるんよ2024/02/24 19:37:26224.名無しさん必死だなBkUK2>>223でも日本だとハーレムものとか結構流行ってきたよねあんなもん全く共感出来ないし逆に冷めると思うんだが喜んで受け入れる奴が多い2024/02/24 21:49:34225.名無しさん必死だなEELqo>>224はるか昔のゼルダ時オカがハーレム物だけどな2024/02/24 22:28:15226.名無しさん必死だなQ3oEn>>224俗に言う「一流の悲劇より三流の喜劇」って奴かとなろう・ソシャゲ系ハーレムは自己投影的共感とかの難しいコンテキスト依存感情じゃなくて、上司・親・野次馬etcの三人称視点でも充分働くもっと低俗な本能成分に向けてるんだと思う性欲煽情もそうだけど、「幸せ」や「可笑しさ」で表現される幼稚気味な面白さ(楽しさ)がコストやハードルの低さ故にそう機能することRPGのようなゲームで言葉を使うような奴等は正当性で風格を保つべく「興奮」の面白さを狙って幸せ・可笑しさ・楽しさを押し殺そうとするから、達成までの道中や感性が外れた時にただ陰惨苦行に付き合わされる負荷が大きく響く2024/02/24 23:39:43227.名無しさん必死だなZp802ハーレムモノなんて最近の流行りどころか光源氏の時代から鉄板ネタだろうああいうのは共感を求めるモノじゃなくてこうだったらいいのになという願望充足型だ最初からそういうものとして作られてるから共感なんていらんのだよもちろん全く魅力のないキャラが持て囃されてたらイラっとするとかはあるけど2024/02/25 09:46:46228.旧・支持者7aIAt共感とか言い出したら話がめちゃ広がるだってゲーム以前にあらゆる文学で考えられてきたテーマなんだからプレイヤーが主人公を定義できることと共感することは重なってはいるけど隔たりはあるよ2024/02/25 10:22:14
楽しみ方って色々だから、楽しみ方を否定してもしょうがなくない?人それぞれでしょ としか言えないし
まぁそれ言ったら>>167も同じくその否定をしてるんだけどw
とは言え一般論を言えば大人は子供に比べてイマジネーション力が弱って来るから
そういう楽しみ方がしにくくあるのは確かにそうだな
だか、設定ガチガチのラスアスみたいなゲームの方がプレイしやすいって人が多くなるかもな
とは言え、ラスアスが1から2で評価が暴落したのを見ても分かるように、設定に凝ったゲームは
展開次第で炎上しやすいという諸刃の剣でもある
文章力も酷いけど読解力もないなあ
声無しを小馬鹿にしてる態度の批判で声有りを否定なんてしてないだろ
楽しみ方は人それぞれというならまずは1を批判しろよw
お前の文章こそ曖昧で何言いたいのかよく分からんよ
せめてもうちょっと日本語として成立させてくれ
旅先で出会った精霊 「闇の魔王は強い瘴気で覆われ傷をつけるのは至難の業でしょう」
ほこらの老人 「あらゆる邪を退けると伝えられる『光の玉』という神器があるらしい」
冒険を通したこのような情報を得る
そして最後の魔王戦の時に
「ハッ もしやこれを使えば…」と思って『光の玉』を使うことで
まばゆい光に包まれて『闇の衣』が吹き飛ばされる…
これが元来のRPGの在り方
光の玉 効果 「魔王戦において魔王のダメージカット率をゼロにする」
なんてアイテム欄に書いてあった日には台無しなわけだよ
そんなん、それを使うのが絶対的な正解なのは明らかだからね
上記の例のように、元来のRPGというのは
物語的意味を基盤にして戦闘やゲーム性が立脚していた
ところが、MMORPGの時代になって
戦闘の仕様がほぼ常に丸裸になって、ことさら数値の上下が問題になって
RPGが立脚していた文脈が忘れられる傾向になった
それによって生じた考えが、パラメータの制御こそRPGだという考え
これはUOから現れた考えで歴史が深い分、根も深い
それはMMORPGのコンテンツはプレイヤーが作るというもの
考え方としてはユーザージェネレーテッドコンテンツとかそういう発想に近い
要は「みんなでごっこ遊びをして楽しみましょうね」というもの
しかしこの世界にはもう練られたコンテクストもゲーム性も無い
ただ偶然知り合ったパーティに「面白いやつがいる」ことに依存する
別に、パラメータ制御やごっこ遊びを突き詰める方向性は否定しない
けどそれは作り手による緻密な文脈の配置とはもはや異なるもの
声無しを有り難がって声有りを小馬鹿にしてるアホだらけなスレで良く言えるな
声無しの利点はロールプレイ出来る事でロールプレイはゲーマーにしか出来ない事声有りでは出来ない事
って言ってるけどそれはそもそも間違いで
妄想でゲームプレイしてるだけなのがキモいし声有りだと出来ない理由もない
一応歴史ある考え方で主張する人数も多い分、完全否定は難しいよ
同時に欠点も抱えてるぞって趣旨だから明らかに>>167側に寄り添った意見だろう
それも分からず反射的に噛みついてくる奴が読解力を語んなよ
何となくだが昔のドラクエと今のドラクエの違いそのまんまの気がするな
昔のドラクエって上手くは言えんけどそういう世界感への落とし込みが上手だったよな
プレイヤーが作中の台詞からアイテムの使い方などを推測し試して行くっていう
「見えない誘導」が上手いって感じ
でも直近のドラクエは次はどこどこへ行って〇〇を使おうぜ みたいなストレートに
進行フラグを教えてくれる感じだから、プレイヤーも自ずからメタな視点になってしまう気がする
ドラクエに限らず他でもそういうの多い気がするけどね。クエストリストとかさ。悪い意味でシステムチックと言うか
正直なところRPGの劣化をもたらしたのはMMORPG
コンテクスト>パラメータ だったのが
パラメータからコンテクストを作ることになった
これでコンテクストが大幅に劣化した
あと、ロールプレイという言葉が独り歩きしたことも
コンテクストの消失に寄与した
しかし実際に声優の演技を使っている部分は一部だけで、後はボイスありだがセリフ送り出来る
本当に声優の演技が重要なとこはボイスを入れ、ほかはボイスセリフ送り出来ることによりスピード感を出してる
その歴史ってのもTRPGの時代の話だから
それを現代の設定やシステムが用意されてるゲームにまで持ち込むのはアホだろ
複数のプレイヤーが集まって設定を作る
自分はこういうキャラでこういう動きをするっていうゲームのルール作りシステム作りの話
一人で妄想ごっこ遊びする大義名分にはならない全くの別物
誤解してる
そういう風潮が生じたのはUOだよ
UOからもう20年以上経ってるでしょ
TRPGはコンテクスト優位じゃん
昔からRPGはしばらく離れてると何をすべきだったか分からなくなる問題を抱えてて、そうせざるを得なかったんだろう
占い屋あたりでゴールド払って確認、なんて時期もあったなあ
ロールプレイの原型や起源を語るんなら
50年以上も前からあるTRPGの方が正しいだろ
まあどのみち主人公が喋る喋らないって話にはなんの関係もない
個人がキモい妄想でゲームプレイしてるって話でしかない
「喋らないことの要求」というのは
要するに、「創作に対して厳密な権限を要求する」っていうことでしょ
本当はそれを貫徹したいならもうゲームなんてやらなくていい
自分たちで最初から創作して劇でもやればいい
知らんがな。
好きな様に遊ぶがな。
他人の趣向なん知らん。
知った風な奴が一番シッタカ。
喋る事で制限するんだから逆でしょ
TRPGみたいに数人集まってルール決めしてゲームその物に制限を持たせてる訳じゃない
デジタル化されてるんだからルールも制限も元々用意されてる物を受動的に楽しむ以外にない
個人が妄想して楽しむんなら勝手にしろ
ただしそれは気持ち悪いし時代遅れだし主人公が喋る喋らないは関係ないって事を理解しろ
そういう意見に対して
真に「能動的に」遊びたいんだったらゲームいらないでしょ
演劇部でも文芸部でもいいからそこで活動するのが一番ダイレクトでしょう
ゲームにはむしろ作成者の高度の専門性こそ期待すべき
という意見
その能動的に遊ぶ為の物がロールプレイだと言い張ってる奴等に対して間違ってるって言ってる訳だから
それはイチイチ言われるまでもない
最初から話噛み合ってなかったんだな
喋ってはいけないという考えがどういうルーツから来てるかを説明した
MMOやっててアプデ情報で何が実装されるとかネタばれされちゃうからそういう楽しみは無くなったな
ネットの普及で情報はゲーム外みたいになってるし
まあそれは「何を公開するかの巧拙」の話ではあるけど
MMOは性質的につまらなくなりやすいってのは同意
私もそう思う。だから色んなタイプのゲームがあっていい
この板の性質上しょうがないかも知れないけど
自分の好み以外のゲームは絶対不正解だから消え去れ的な人が多くないか
まあ、売り言葉に買い言葉って面もそれなりにあろうけど
名前決めない、主人公がベラベラ喋るてゲームて昔から少数じゃない
そもそも名前決めるてのはアーケードのハイスコアとか出した時
文字数制限あったけど自由に名前入れられたじゃん
自分で操作する自分の名前を自由に入れられるてのはゲーム独特の特性だと思うけど
RPGってもともとGMや他のプレーヤーと会話を楽しむための物だろう
これに関しては作る側の劣化もあるだろうけど、それ以上に受けて(プレーヤー)側の劣化が酷すぎて話が理解できずクソゲー連呼するからだろうな
自分で悩みながら進めるよりも他人のプレイを見て満足、攻略サイト見て正解をなぞるだけってのが多いよね
ネトゲのマルチでしかも挑戦に高いコストや制限がかかる場合は事前に調べざるを得ないし、
プレイそのものの楽しさではなくてクリア報酬が目的のスマホゲーは試行錯誤するより正解見てなぞった方がいい
それを普通のRPGでもやっちゃうからさ
周りに迷惑を掛けちゃうMMOとか育成対人とかはまぁしゃーないかな
でも自分で試行錯誤しながら進める冒険を、見てからやるのはなんか違うじゃん?
AIが呼んでくれるようにならんかね
色々な場面で違和感なくな
画面の前のプレイヤーにキャリブレーションの為に読ませてもいい
メインは人々の為に世界救う内容サブクエも困ってる人助ける内容だったらどうすんの?
ロールプレイなんて現代のゲームじゃ破綻してるアホの妄想の話でしかない
高尚な事でもゲーマーにしか出来ない事でも無いのに特別な事みたいに語ってるキチガイが多すぎる
その辺可能にしたのがBG3で、だから評価されてGOTYにも選ばれたんだろう
FOシリーズやTESシリーズにもそれぐらいの自由度期待したいが難しいかねぇ
どう違うんだ?
でこのスレと何の関係があるんだ?
説明どうぞ
皆ゲーム毎で適応出来ちゃうからあんまり大きな疑問へと結びついていかないってのはある
想像力貧相過ぎワロタ
プレイヤーキャラに変な個性付けられたらプレイヤーと同期しにくくなるだろが
プレイヤーの想いをしっかり代弁できてたら喋ってももいいけどね
それが全然できてなくて衰退してってるのがFFやぞ
プレイヤーとプレイヤーキャラの同期がズレたら白けるんよ
でも日本だとハーレムものとか結構流行ってきたよね
あんなもん全く共感出来ないし逆に冷めると思うんだが喜んで受け入れる奴が多い
はるか昔のゼルダ時オカがハーレム物だけどな
俗に言う「一流の悲劇より三流の喜劇」って奴かと
なろう・ソシャゲ系ハーレムは自己投影的共感とかの難しいコンテキスト依存感情じゃなくて、上司・親・野次馬etcの三人称視点でも充分働くもっと低俗な本能成分に向けてるんだと思う
性欲煽情もそうだけど、「幸せ」や「可笑しさ」で表現される幼稚気味な面白さ(楽しさ)がコストやハードルの低さ故にそう機能する
ことRPGのようなゲームで言葉を使うような奴等は正当性で風格を保つべく「興奮」の面白さを狙って幸せ・可笑しさ・楽しさを押し殺そうとするから、達成までの道中や感性が外れた時にただ陰惨苦行に付き合わされる負荷が大きく響く
ああいうのは共感を求めるモノじゃなくてこうだったらいいのになという願望充足型だ
最初からそういうものとして作られてるから共感なんていらんのだよ
もちろん全く魅力のないキャラが持て囃されてたらイラっとするとかはあるけど
だってゲーム以前にあらゆる文学で考えられてきたテーマなんだから
プレイヤーが主人公を定義できることと共感することは
重なってはいるけど隔たりはあるよ