JRPGで主人公の名前を自由に決められるとか、主人公がほぼ喋らないとか「あほくさ」って思わね?アーカイブ最終更新 2024/02/25 10:221.名無しさん必死だなmBZxXちっちゃなカートリッジに数時間のフルボイスムービーが入る時代にそりゃねえよ2024/02/03 12:18:53228すべて|最新の50件2.名無しさん必死だなmBZxXDQM3はひどいらしいね2024/02/03 12:19:123.名無しさん必死だなw0qNj一本道のムービーゲーなら、プレイヤーのロールプレイの邪魔だからって配慮要らないもんな2024/02/03 12:24:584.旧・支持者UhNpI>>1RPGのテンプレが「あなたは、~となって…を果たして下さい。」というもので~となってのところも本当はゲーム側に指定権があるものなのよねだから、「ゲーム側が主人公を限定してはならない」というおは違うと思うだけど、どの部分をプレイヤーに譲り渡すかというもは自由であってこの世界の~として…をするとこまでは決めるけど性格は任意でいいよといった類の話だと思う2024/02/03 12:25:245.名無しさん必死だなmBZxX私を愛してくださっていますか?→いいえそんなひどい……私を愛してくださっていますか?アホくさ2024/02/03 12:26:546.名無しさん必死だなi8dplPCがPLを騙しに来ないなら別に何でもいい2024/02/03 12:35:567.名無しさん必死だなAeGk3別に思わないけど?2024/02/03 12:40:388.名無しさん必死だなIfOJm名前くらいは自分で決めたいだろが>>1はド素人か2024/02/03 13:05:219.名無しさん必死だなmBZxX>>8名前部分はフルボイスでも喋れないんだぞドラクエ11Sやってみろよ。違和感半端ないから2024/02/03 13:07:2210.名無しさん必死だなmBZxXフルボイスゲーにおいて、主人公の名前が自由に決められて声優が名前を言えないことで、どれだけの弊害があるか2024/02/03 13:12:5011.名無しさん必死だなoEn5Eアストラルチェインは酷かった違和感少なく喋らせないのにも技術がいるんだなって知ったわ2024/02/03 13:13:2212.名無しさん必死だなIfOJm>>9今なら音声合成で行けるだぞゲーム業界の技術が低いのかもな2024/02/03 13:22:3113.名無しさん必死だな3gduK>>10映画でも見てたらいいんじゃね2024/02/03 13:33:2614.名無しさん必死だなbohe0フルボイスのときメモとか需要あるとおもうのにな2024/02/03 13:43:1115.名無しさん必死だな9USLf思わない2024/02/03 13:47:4616.名無しさん必死だなoEn5E主人公の名前を発声する声優全員に許諾を得てボイスサンプリングしてそれぞれ違和感無いレベルにチューンして再生可能な合成エンジンを開発するなり借りてくるなりしてオフラインで利用できるように実装するなんて簡単だよなあ!!2024/02/03 13:59:1817.旧・支持者UhNpI>>16それ、PS1の何かであったよ今ならリアルタイム処理できそう2024/02/03 14:44:3518.名無しさん必死だなYIlP6オープンワールドのマルチエンディングとかならキャラ=プレイヤーでもええけど、シナリオが一本道ならキャラも勝手にしゃべってくれてええわ2024/02/03 15:11:3419.名無しさん必死だな5E5Vv登場人物がかたくなに自分の名前を呼ばないの草生える2024/02/03 15:39:0520.名無しさん必死だなgrcscときメモ2が名前呼んでくれた気がする2024/02/03 15:42:4021.名無しさん必死だなoEn5EEVSくらいのでいいってこと?2024/02/03 16:13:4322.名無しさん必死だなSpXcuどう思おうが個人の自由だし勝手だけど、同調求めるの本当にキモイおめーが何思ってても知らねーよ2024/02/03 17:24:1523.名無しさん必死だなOw3o1なんでJRPG限定なん?洋ゲーでもあらるやろ2024/02/03 19:28:5224.名無しさん必死だなKlrCz>>20あれコナミの特許らしいね2024/02/03 19:29:0325.名無しさん必死だなk9sul名前自由な方が好きなゲーム多いな2024/02/03 19:31:1126.名無しさん必死だなSbbgVそう思うだろ?………さん!みたいな事するのは雑過ぎて嫌い2024/02/03 19:46:4527.名無しさん必死だな21fXdゲームって没入感ありすぎると疲れちまうことに気づいた2024/02/03 20:12:3828.名無しさん必死だなNiLHO洋ゲーはフルボイスで名前呼ばれなくてもわりと自然な気がする外国語を和訳したものだからそもそもが不自然ってのもあるが2024/02/03 20:17:0629.名無しさん必死だなxffZeキャラメイクゲーは主人公が喋れなくてオマケになりがちストーリー性が薄くて主人公が喋る分の容量用意出来なかった時代の名残りって感じ2024/02/03 20:31:5830.名無しさん必死だなANwM5いけ好かない主人公よりは、喋らん方がマシだな。2024/02/04 01:13:1131.名無しさん必死だなyn8pjFallout4で主人脳が勝手に喋って怒られてたりしたな2024/02/04 01:46:0932.名無しさん必死だな9pzSx>>1今のゲームて半分くらいのゲームが主人公名前どころかキャラメイクしてセリフなしなんじゃねーかよ洋ゲーの方がその傾向強いからJRPGの影響受けまくってんじゃん?2024/02/04 05:50:0333.名無しさん必死だな9pzSx自分の名前決めるよりキャラメイクの方がアホくさて思うな細かく面倒な割に特に面白みないしFPSとか殆ど自分見えないからほぼ意味ない作業だし2024/02/04 05:52:0434.名無しさん必死だなIdhHF名前とか喋らないってのは、感情移入させる為とか主人公の感情を想像させるとかそんな感じの理由だったよな2024/02/04 06:14:5535.名無しさん必死だなmUyzk設定では任意に名前を決められるけど作中は通して姓であるシェパード呼びだったマスエフェクトなやり方はありじゃないかなさすがに母親との会話ではファーストネームは出ない(出せない)けどね2024/02/04 08:27:0836.名無しさん必死だな1TLMN64のパワプロってウグイス嬢が名前呼んでくれたよな。開発者が禁止ワード登録で病んだ、とか。2024/02/04 08:35:0837.名無しさん必死だなZSTU3ドラクエ11はマジで不快だった呼ばないならテキストに主人公の名前入れるなよアホかよ2024/02/04 08:40:4138.名無しさん必死だなG90gkそんなストーリー見るだけならアニメとか映画でよくね2024/02/04 10:15:5039.名無しさん必死だなiSF2m洋ゲーのRPGもほぼ喋らないのばかりなんだけどね…w2024/02/04 10:43:3440.名無しさん必死だなPbWqE喋らないと特に日本のRPGはただ優柔不断で仲間の言うこと聞いてるだけの人って印象になっちゃうドラクエ、お前のことな2024/02/04 10:48:1341.名無しさん必死だなbVGRC相棒「俺が吉!コイツが秀!二人で吉秀!!」主人公「…………」信長「良いぞ、だけど秀吉にしろ」2024/02/04 10:53:2642.名無しさん必死だなAjljZドラクエの無限ループはネタにされるけどゲーム上の詰み防止のためだからな アレはローラを助けた後に、「はい」と答えると王女の愛を貰える訳だがそこで「いいえ」で一旦でも話が終わってたらロトの紋章探す時にどうしたらいいか分かりにくいだろう2024/02/04 13:58:2643.名無しさん必死だな1vg21っぱキャラは喋りまくるほうがいいよなぁドラクエは主人公が無口なだけじゃなく、NPCも一方的にしゃべるだけが多いんだよNPCのセリフに、主人公や仲間キャラたちがいちいちリアクションするRPGは良いRPGだと思ってる2024/02/04 14:17:5144.名無しさん必死だなZSTU3>>42ゲームが詰むようなことをプレイヤーに「はい」「いいえ」で聞いたらダメだと思うしかも詰み防止でループするならそもそも選択肢出すなよと主人公の性格上、あるいは社会規範的にそこで「いいえ」って言うわけない場面でも選択肢出したりするのマジで寒い2024/02/04 15:22:3245.名無しさん必死だなTEiY0>>44やらなかったけどドラクエ11Sでマルティナって女武闘家に質問されていいえって答えると蹴られるんだけどそんなのに専用のボイスまで作って、馬鹿じゃねえのかと思った2024/02/04 15:58:0446.名無しさん必死だなVjnr2当時の技術的限界も考慮できないアホがこういう瑣末な問題にやたら拘るんだよなあたぶん医者の診断受けたら何らかの病名がつくタイプ2024/02/04 15:58:4647.名無しさん必死だなPbWqE今は当時じゃなくて今なんだから新作は今に合わせるべきだろうに2024/02/04 16:02:5048.名無しさん必死だなmL2KG喋らないとロールプレイが捗るし喋ると物語として楽しめる片方しか認めないノンゲーマーが熱くなる理由が分からん2024/02/04 16:17:2949.名無しさん必死だなSkFSN>>48どうロールプレイすんの?プレイヤーの意思や言葉がゲーム内に反映されんの?周りのキャラが代弁するかやるやらないの二択ぐらいしかないだろ2024/02/04 16:19:0750.名無しさん必死だなmL2KGロールプレイが何か分からず人に噛みつく動物園2024/02/04 16:24:1451.名無しさん必死だなTEiY0>>48テーブルトークRPGでもないのに2024/02/04 16:26:1652.旧・支持者JhibV持論なんだけどロールプレイというのはどこかで誤解されたと思うもともと「伝説の勇者」というロールが与えられているんだからそれに沿った演技をするのがロールプレイなはずでしょそれがいつしか創作の楽しさと混同されたと思う2024/02/04 16:28:4753.旧・支持者JhibV創作がしたいんだったら自分で小説でも何でもかけばいいじゃないって話でしょロールプレイをするゲームなんだからそこに外側からの適・不適の監視が入る方がふさわしい2024/02/04 16:30:5954.名無しさん必死だなSkFSN>>50説明出来ずに不貞腐れる幼稚園児2024/02/04 16:34:1055.名無しさん必死だなmL2KGオブリなんてキャラ設定を考えて戦士ギルドを遊び終わったら別キャラで大学行くとかやり尽くされた遊び方だけどゲハのノンゲーマーは卓上でやれって思ってるんだな2024/02/04 16:35:1956.名無しさん必死だなSkFSN>>55煽って来ておいて即顔真っ赤で反応しちゃうの笑う2024/02/04 16:39:0557.名無しさん必死だなmL2KGま、いいよ安価付けても中身に触れずに人格否定しかしないやつにロールプレイとはって説明してもしゃーない2024/02/04 16:40:3558.旧・支持者JhibV>>55持論と断ったけど個人的にはああした「創作」要素の強いゲームはRPGの亜流だと考えている2024/02/04 16:40:4859.名無しさん必死だなmL2KGロールプレイプレイゲームはロールプレイの亜流かふーん2024/02/04 16:41:2560.旧・支持者JhibV>>59ロールプレイというのはもともとはプレイヤーの行動を限定することに比重がおかれた概念だったがそれを創作の楽しさと混同する一派が現れた、と。2024/02/04 16:42:3461.名無しさん必死だなAjljZ喋らない方が好きだけど喋っても別にいいこの要素にこだわりを見せる事に「アホくさ」と感じる2024/02/04 16:43:1762.名無しさん必死だなmL2KGロールプレイってなりきりだからね俺が屈強な傭兵見習いなら~魔法を学び始めた学生なら~って。それだけの話2024/02/04 16:47:3363.旧・支持者JhibV>>62これ超イヤな言い方なんだけどだったらゲームなんかやらないで自分で小説でも書けばいいじゃんって2024/02/04 16:48:3564.名無しさん必死だなmL2KGまぁ嫌な言い方だねサッカーゲームは現実サッカーやりなよレベルの2024/02/04 16:51:2765.旧・支持者JhibV>>64まあだから自分でもイヤなことを言ってるのは分かってるよwゲームの中に小説を書くような楽しさが混ざっていてもいいでも、それ本当にロールプレイですか?ってロールプレイっていうのは「伝説の勇者某」として振舞ってうまくいかなかったらゲーム側からヘタクソって言われるようなそういう概念でしょう?って2024/02/04 16:53:5666.名無しさん必死だなG90gkそれだとADVのほうがよっぽどロールプレイしてるなまあドラクエは半分ADVだけど2024/02/04 16:59:4967.名無しさん必死だなmL2KGそれもロールプレイだね作者にゲーム開始時点で決められた生まれ育ちの人間になりきりをするのとキャラクタークリエイトでジョブ決めから始まるので差はない2024/02/04 17:00:1568.名無しさん必死だなxlzxBドラクエは喋らない主人公の中でも特に制限がキツくて返答が「はい」「いいえ」前提で不自然な会話になるんだよな喋り出さないまでも返答台詞くらいは容認していいと思うんだけど2024/02/04 17:01:1469.旧・支持者JhibV>>67まあだから、概念的な話だよ自分の好き勝手に創作をするところにロールプレイの比重があるのかそれともゲームに課された義務の方をロールプレイと見るのか2024/02/04 17:03:5570.名無しさん必死だなSkFSN>>62めっちゃ発狂してて笑うわwそういう自分で設定作ってプレイするのがロールプレイだってのは昔から言われてるけど幼稚園児が妄想設定でおままごとしてるのと変わらないんだよなそれを良い年した奴がやってるのも特別な事のように語ってるのも痛々しい2024/02/04 17:03:5971.名無しさん必死だなmL2KG>>70ロールプレイは大人がやるおままごとだよ一つ賢くなったね2024/02/04 17:06:1772.名無しさん必死だなSkFSN>>71それが痛々しいし特別な事でも何でもないって言ってるんだよ?つかただの個人の妄想でゲームとは何の関係も無いんだから喋る喋らないも関係ないよね?2024/02/04 17:08:0373.旧・支持者JhibV>>71のように考えるものも多いがそう考えない者もいたみたいな話2024/02/04 17:08:0574.旧・支持者JhibV>>72今言ったのはものすごくウルサく言った話であってエンタメ作品を作る時にそうした創作的な楽しさを盛り込もうとするのは両立する話ではある2024/02/04 17:09:2375.名無しさん必死だなZSTU3ロールプレイの元々の意味はともかく現代日本においてはレベルや能力を上げて装備やアイテムを揃えながら敵を倒すゲームと認識されてんじゃないのだから突き詰めればストーリーがゴミでも強化要素なり新しいエリア解放なりのワクワクさえあれば国民的ゲームになり得てしまうなりきりができるかどうかなんてほとんどのユーザーは考えてないと思うわ2024/02/04 17:13:0576.名無しさん必死だな9pzSx洋ゲーの方が名前性別キャラメイク強制してくるしそのくせ前々喋らない主人公あほくさゲームばっかだろ龍が如く、FFとかは主人公の名前固定だしベラベラ喋るだろ?2024/02/04 17:13:2577.名無しさん必死だなSkFSN>>74主人公が喋ろうが関係ないお前個人の問題主人公が喋るとロールプレイ出来なくなるなんてなんて低レベルなゲーマーなんだ!!!2024/02/04 17:13:3578.名無しさん必死だなmL2KGそう。なりきりなんてどうでも良いからセリフの有無で片方しか遊べない人を考慮しなくて良い2024/02/04 17:14:2479.旧・支持者JhibV>>75それを今の話と接続するとそうやって努力してラスボス倒そうとするのって伝説の勇者としての義務を果たそうとしてるでしょ2024/02/04 17:15:4280.名無しさん必死だなSkFSN>>78喋っても問題なくロールプレイが出来るって事が理解して貰えたみたいだな>>48喋ると物語として楽しめるが喋らない事には利点がない劣った作品って事になるね2024/02/04 17:17:2381.名無しさん必死だなTEiY0リンクの名前が固定になってるゼルダってブレワイティアキンとリンクの冒険だけだっけ?2024/02/04 17:20:5982.名無しさん必死だなPbWqEロールプレイなんて遊ぶ側の意識でどうとでもなる2024/02/04 17:24:2583.名無しさん必死だなCuEOnロールプレイ動画とか良く目にするよね分かりやすいところだとskyrimとかkenshi辺り主人公の設定がガチガチに固まってると映画感覚でムービーは見れるけどロールプレイには向かない気がする2024/02/04 17:30:4184.名無しさん必死だなG90gkキャラ操作するものはすべてロールプレイじゃね2024/02/04 17:31:4185.旧・支持者JhibV逆に考えれば分かるけど「おお勇者よ!世を苦しめる邪竜をどうか討ち果たして下され!}とか言われてゲームスタートするじゃん「あ、俺世界なんてどうでもいいや。今を楽しもうぜ!俺カジノで遊ぶ。」とか言ったら少なくとも本編のゲームは機能停止するでしょカジノは楽しいかもしれないけどさw2024/02/04 17:34:2586.名無しさん必死だなCuEOnゲラルトの物語を見るのも俺自身がドラゴンボーンになるのも両方好きだけど映画を見たいのであって、ドラゴンボーンになりたいとは思わないって意見も言いたいことはわかるわアホくさとは思わないけど。2024/02/04 17:44:1087.名無しさん必死だなofI1sデフォルトネーム変更とか感覚的に気持ち悪いし、自分の名前でゲームとか絶対やらんわ2024/02/04 18:53:3688.名無しさん必死だなdkCJC>>1プレーヤー=主人公って描き方なら喋ってほしくないな主人公が喋りだすと一気に共感しづらくなる事多いからクラウドとかスパロボ主人公は第三者として見る分には楽しいけど共感は出来んし2024/02/04 22:18:5189.名無しさん必死だなTEiY0>>88そこをプレイヤーが愛する共感できる主人公に作り上げるのがメーカーの手腕だよ大傑作のゼノブレ1ですら、シュルクのある行動が一つだけ物議を醸してるからな2024/02/04 23:47:5590.名無しさん必死だなVXTV6ボイスつくようになってからはJRPGはむしろ名前固定で喋る主人公多いイメージだけどドラクエですら動いたりすると声発するだろw2024/02/05 06:09:3991.名無しさん必死だなbJMch自由度の高いオープンワールドと主人公の個性やストーリー性強いセリフは相性悪いと思うな。自分的にFO4よりFO3が良作と考えてるのはそのへん育児放棄した親父とか完全放置でも世界回れるけど、奪われた子供放置とかキャラ付け的にも無理だし何やってもそっちに引きずられる一本糞なら名前固定で好きに喋って盛り上げてくれ、と。共感できるかは別だけどな。2024/02/05 07:05:2292.名無しさん必死だなBRFfh別に喋る喋らないは必ずしもどっちが良いとは言わないけど、明らかにプレイヤーとは異なる意志を持っていて行動はこっちの意図しないことをバンバンやるのに何故か喋ることだけは出来なくてハイイイエしか言えない上に、そこでどう答えようが結局展開は変わらんと言う全く意味がなくて不自然極まりない喋らない主人公はやめた方がいいと思う2024/02/05 07:57:3293.名無しさん必死だなi9kfy喋る場合にしてもこっちの意図しない事バンバンされたら萎えるな問題は喋る喋らないではなくプレイヤーが意図しないことをするという所にあるな2024/02/05 08:10:3894.名無しさん必死だなlRj5sドラクエモンスターズ3の主人公ピサロがまさにそんなヤツだった言うまでもなくストーリーも低評価2024/02/05 08:15:1395.名無しさん必死だなpXK1U程度の問題だけど自分の思い通りにならないとイライラするのってちょっと病気っぽく感じるな具体例を挙げないからこいつどうでもいい事に拘ってるんだろうなあって思ってしまう自分はRPGやっててイライラする事ってほとんんど無いからなあ2024/02/05 08:20:1396.名無しさん必死だな2rzyD今のドラクエって一本道で殆ど主人公に選択肢はないからさ仲間が「次は〇〇へ行こうぜ」って言ってるのに無条件で従うだけなんだよなパーティのリーダーどころか、一番の下っ端じゃないか臭がしてくるプレイヤー=主人公 である事のメリットが薄くなってるんだよなパーティの下っ端ポジションをやって嬉しいプレイヤーは少ないだろうしwあとイベントとかでムービーで勝手に主人公が動き回るからそういう意味でも感情移入がしにくくなったし、ムービーで動き回るのに主人公だけ台詞が無いのが不自然になってしまう要は昔ながらのドラクエ方式と、現代のRPGの演出方式のかみ合わせが悪いんだろうな2024/02/05 08:27:4397.名無しさん必死だな2rzyD>>93ドラクエ5の頃にも盾目的でいつの間にかフローラと結婚するのを目指す流れになる事に置いてけぼり感を感じたって意見は結構あったねシナリオ重視になるとどうしてもそういう場面は出て来るよな2024/02/05 08:29:3498.名無しさん必死だなjBDCQ>>97ルドマン邸に行く前に盾の話は出てなかった気がするだから結婚が主軸だったはずストーリー的には一目惚れになるので置いてきぼりなのは変わらんけど2024/02/05 08:55:1999.名無しさん必死だなBRFfhドラクエって7までは主人公=プレイヤーだけど、8とか11は明確に別人格を持ったキャラだからな特に8なんて主人公が城勤めの兵士で、城が変なピエロに襲われて呪いを掛けられて姿の変わってしまった王様と姫を伴ってある程度の期間を旅して、途中でヤンガスに襲われて仲間にすると言う既にオープニングと序盤のイベントをいくらか終えた後からゲームが始まってそれらをこっちの知らないところで進めてた主人公=プレイヤーですなんて言われても、んなわけねえじゃんと思うわ2024/02/05 09:04:15100.名無しさん必死だな5YhSWでもペルソナは許されてるよね?何で?2024/02/05 10:19:13101.名無しさん必死だな7kv6jペルソナの主人公は割とプレイヤーの意思で行動してるじゃん5の冒頭くらいじゃないの?勝手に動いて勝手に捕まったの2024/02/05 10:35:17102.名無しさん必死だな5YhSW>>101なるほど、無口主人公でストーリーも一本道だけどやらされてる感はないのかバッドエンドがあったり選択肢で好感度が上がったりするのがええんかな?2024/02/05 11:45:34103.名無しさん必死だなb8Tww人それぞれなんだからしゃーない俺だってゼノブレのシュルクが未来視で見えたことをかたくなに仲間に伝えないことにモヤモヤして途中でやめたし2024/02/05 11:58:39104.名無しさん必死だなAvlb0主人公「……」配下「他人の為には死をいとわない人類やべぇですよ!」主人公「…………………!!!」主人公「………」ヒロイン「え!?人類を滅ぼす!?」主人公「………」2024/02/05 12:50:29105.名無しさん必死だなgTpW3ウルティマもエルダースクロールも喋らないよな…まあキャラクリ制だからしゃーないけど2024/02/05 17:53:01106.名無しさん必死だなIRod5>>105まぁそれ系はどのように返しているか脳内補完するのがその手のゲームで、声含めて喋り方はプレイヤーの妄想に委ねるスタンスだからねぇFO4の違和感半端なかったからなぁ2024/02/05 18:28:58107.名無しさん必死だなPcjaTドラクエのはいいいえをそのまま喋ってると思ってる人結構いるよね肯定否定を表してるだけでなんと喋ったかは想像するものなんだけどねら2024/02/06 00:45:05108.名無しさん必死だなPcjaTその辺の曖昧さがドラクエの持ち味だと思うわけよたたかうとかの曖昧さは素晴らしいと思う2024/02/06 00:46:47109.名無しさん必死だなdJn56まあドラクエってのはそういう曖昧さを持たせたいわば小説的な演出のゲームだったと思うビジュアルよりもテキストからプレイヤーが想像膨らませて楽しむ的なねそれが初期から割とビジュアルと映画的演出を重視してきたFFとの違いだったように思うしかし8辺りになるとドラクエも3Dを採用し、戦闘も全部アニメーションし、イベントではムービーが流れる仕様になったため、FFとの差異が曖昧になり、従来のドラクエ演出とのかみ合わせが悪くなってきた感じはある2024/02/06 07:13:36110.名無しさん必死だなwFStoベラベラ喋る主人公なんてウザいだけだろFF10の主人公とか見た目ちゃらくて語尾ッス~とかでスゲーうざかったただ主人公の名前だけは無駄に自分で決められるせいで不自然に主人公の名前だけ呼ばれなかったんで違和感も凄かった2024/02/06 08:01:39111.名無しさん必死だなUEBMA動かしてて楽しいなら喋ってもいい春日一番とか2024/02/06 08:07:54112.名無しさん必死だなdJn56>>110プレイヤーが共感出来合いような事をペラペラしゃべりだすとシンドイな感情移入しづらくなるからね。まあ何に共感でき何に共感できないかは人によって違うのでその辺は難しいと思うけどスパロボAみたいに主人公が記憶喪失設定なのは上手だと思う2024/02/06 08:14:08113.名無しさん必死だなkNOk7主人公「俺は悪くねぇっ!」プレイヤー「アホくさ……」2024/02/06 13:19:44114.名無しさん必死だなdJn56しかし今思えばFF6みたいに12人主人公が居るって方式は上手かったかもな12人も居れば多分その中で誰か推しキャラが見つかるはずなのでそのキャラがそのプレイヤーにとっての主人公となる訳だ2024/02/06 16:49:48115.名無しさん必死だな12O6wドラクエはロールプレイ重視なら、そろそろプレイヤーの声録音してゲーム内で再生する機能つけてもいいと思う2024/02/06 18:29:57116.名無しさん必死だなYdJLk>>115想像力無さすぎるだろこいつそれで少しでも没入感が上がると思ってるのか2024/02/06 18:32:25117.名無しさん必死だな12O6w>>116確かにそんなに全力で拒否されるとは思わなかった。想像力足りなかったわ2024/02/06 18:34:38118.名無しさん必死だなYdJLk>>117本気で言ってたのかマジでヤバいなお前2024/02/06 18:36:47119.名無しさん必死だな12O6w>>118だろw2024/02/06 18:37:49120.名無しさん必死だなcywt11つの反対のレスがつくなんて想像も出来ないほどいい意見のつもりだったのか2024/02/06 18:38:49121.名無しさん必死だなYdJLk>>119ロールプレイがドラマやアニメのようにセリフを喋って演じることだと思ってるのもヤバいそんなもの望んでいるやつほぼ存在しないぞ2024/02/06 18:40:16122.名無しさん必死だな12O6wいやほんと、なんでいつまで経ってもこのアイデア使わないんだろうって思ってたわ、俺だけだったのが分かってよかった2024/02/06 18:43:11123.名無しさん必死だなYdJLkそんな自信満々のアイデアを初お披露目したのがゲハって…2024/02/06 18:45:20124.名無しさん必死だなTfH4lカラオケで聞く自分の声ほど気持ち悪いものはない気持ち悪いというかものすごい違和感2024/02/06 18:57:33125.名無しさん必死だなqlVV1録音した自分の声の聞き直しと自分の口での発声は実際聞いてる音の波形が違うからね発声の方は耳からの音だけじゃなくて喉から頭蓋骨内に響く振動との合成を聞いてるスレと関係なくね2024/02/06 20:50:37126.名無しさん必死だなoOtA2ゼノブレ1とドラクエ3が両極の理想では方や喋りまくる主人公、方やパーティの誰も喋らない2024/02/06 22:10:18127.名無しさん必死だなPrKYVボダランのやり方は好きだわ主人公に本名は設定されてるけどストーリー上ではあくまで役職名で呼ばれて主人公は汎用ボイス以外は喋らない2024/02/06 23:08:14128.名無しさん必死だなoOtA2ドラクエ11Sはマジで主人公が固定名でバリバリ喋ってほしかったその方が話は何倍も面白くなったと思う2024/02/06 23:28:38129.名無しさん必死だなvlEfr>>126ドラクエ3、パーティの連中は結構喋ってるだろ?ファミコン版でも商人の町で商人が絶対に喋るし2024/02/07 06:03:18130.名無しさん必死だなnc7TQ仁王1と仁王2を比較してみたらどっちが適してるか分かる2024/02/07 07:43:44131.名無しさん必死だなcmu6r>>129商人だけじゃなかったっけ2024/02/07 07:47:22132.名無しさん必死だなuoQsmDQ3は商人が仲間から外れる時、外れた後には喋るけど、それ以外でパーティーメンバーが喋った記憶はないな次どこいこうぜみたいなイベントも無いし、それでいいと思うプレイヤーが勝手に街の人や王様に話を聞いて動いて、解決したら進行に必要なアイテムや移動手段が手に入る2024/02/07 07:54:12133.名無しさん必死だなowzYLアッサラームとランシールでちょっと台詞があるくらいだな2024/02/07 07:57:07134.名無しさん必死だなcmu6rつまりJRPGにキャラ付けやボイスは必ずしも必須じゃない2024/02/07 07:58:29135.名無しさん必死だな1NgFkフルボイスなんてダルい事やめてくれって層も居るしな好きな漫画や小説がアニメ化、実写化されたら大袈裟な演技が付いてゲンナリするなんて事も多い2024/02/07 08:01:14136.名無しさん必死だなu4hxPでも別にキャラ付けやボイスがあってもいいよね2024/02/07 08:02:17137.名無しさん必死だなuoQsmあっても良いし、なくてもいいただし、ある場合は最低でもこんなやつ育てたくねぇと思わせない程度にはまともなキャラにして欲しいFF13のスノウみたいなどうしようもないキチガイが自分勝手なことベラベラ喋って狂った行動取りまくるのを見たらモチベ激減するからやめてくれ2024/02/07 08:08:58138.名無しさん必死だなkVsme>>1狭量な人間が序盤で止めれるから親切じゃね?2024/02/07 08:10:19139.名無しさん必死だなowzYLイベントとかでの台詞は基本そんなに多く無くてプレイヤーが「はなす」コマンドで意見を聞いた時だけ色々しゃべってくれるDQ7とかリメイク版DQ4の方式は一番バランスが良かったように思う2024/02/07 08:11:59140.名無しさん必死だな5aQUX>>136ボイスというのが「呪文名を叫ぶ」とか攻撃するときに「ヤァ!」って言うとかなら有りだと思うけど思いっきり会話し始めるとキャラが固定されるから結局プレーヤーは操作キャラ=自分ではなくて第三者の目線で主人公を見る事になると思うゲームがキャラ付けとかボイスを複数準備してあってスタート時にプレーヤーが自分の好みのキャラ付/ボイスを選べるのなら多少第三者感は薄れるかもしれないけど2024/02/07 08:21:37141.名無しさん必死だなz8EM5そうかな?仮に台本があっても役に入る事は出来るぞ自分の考えではありえない行動を取ったりすると問題なんであって喋る喋らないは本質ではないかも2024/02/07 08:26:59142.名無しさん必死だなy1PE6喋らずに意味不明な行動を取るDQM3の主人公喋るうえで不快な言動をするテイルズオブアビスの主人公結局プレイヤーが望まないことを勝手にした瞬間クソになるのは変わらないね2024/02/07 08:33:50143.名無しさん必死だなowzYL結局はプレイヤーの選択肢を広げれば解決する問題の気はするなストーリーの進行に際し主人公の行動をプレイヤーにゆだねる方式にすれば主人公が勝手に納得いかない行動するって事は減るしパーティに入れられる仲間候補が多ければこのキャラなんか気に入らねえなって奴をわざわざ連れて行かなきゃならん事も減るしつかファミコン時代のRPGでも自由度があるのは結構あるのに何故ファミコンで出来てた事が今出来んのだろうな2024/02/07 08:39:44144.名無しさん必死だな5aQUX>>141それはそうなんだけどキャラが固定された主人公が自分が思っている通りに動く事ってかなりマレだからせっかく役に入ってたのに「なんか違う・・・」みたいな行動取られる度に気持ちが冷めてく事の方が多い気がするドンピシャで合うキャラに出会えた時は確かに楽しいんだけどね2024/02/07 08:40:08145.名無しさん必死だなtg21Q別に個性があって喋ってもいいけどプレイヤーを不快にした途端にプレイヤーの手から離れる感じはある特にテイルズとスパロボの主人公は当たり外れがデカい2024/02/07 08:40:52146.名無しさん必死だなudEJJ結局俺好みのキャラにしろっていう不毛な話にしかなってないなw人の好みなんてそれこそ多種多様なので製作者側がそんなものに振り回されても徒労に終わりそう2024/02/07 08:43:40147.名無しさん必死だなowzYL>>145確かにスパロボ主人公は当たり外れが激しいよね担当作家の差なのかも知れないけど2024/02/07 08:51:00148.名無しさん必死だなQGTY2例えばいや、よそう、俺の勝手な推測でみんなを混乱させたくない…2024/02/07 08:57:18149.名無しさん必死だなowzYL>>146まぁどんなキャラが好みかってのは結局プレイヤーごとに違って難しいからこそ主人公の台詞が無くてプレイヤーの想像に任せますっていう方式があるんだろうなしかし既出だけど、その方式でも主人公が結局勝手に行動するイベントとかがあるとそこに違和感が出てしまうし心情の説明が無い分余計に納得しづらかったりしてそう考えると難しいもんよ2024/02/07 09:17:06150.名無しさん必死だなz8EM5>>146俺好みにしろって不毛どころかそこがこの話の本質だと思うよゲームにおいてストーリーはメインではなくメインのゲームプレイを進めさせる動機付けにあたるそこで邪魔にならないように工夫が必要小説や漫画では主人公のキャラ設定は大事だがゲームでは無味無臭のキャラにするのはそういう事でもある2024/02/07 10:26:47151.名無しさん必死だなJfxWu>>140別にキャラ視点でも第三者視点でもプレイ出来るでしょ逆にキャラが無言だからって主人公視点でプレイ出来るって訳でもない2024/02/07 12:23:47152.名無しさん必死だなJfxWu主人公が無言だとキャラクター性ストーリー性が損なわれる無言の利点は主人公への自己投影がしやすいとかいう謎の主張だけ自己投影しようが自分の言動がゲーム内に反映される訳でもないから結局意味のない要素2024/02/07 12:26:53153.名無しさん必死だなrHEPF>>1509割のユーザーは主体性のないど素人だから基本的に参考にならんよもっとシナリオや演出の勉強しろっていう方が生産的2024/02/07 12:27:04154.名無しさん必死だなRujvz>>150そもそもの話ロールプレイってPLに「やりたいこと」をさせることではなくPCが「何をしなきゃいけないのか」だから動機付けを与える演出が大事だな主人公がどういう立場にある人物でどんな使命を持っているのかが自然に説明されていれば十分喋るか喋らないかはそれほど重要ではない2024/02/07 13:24:30155.名無しさん必死だなowzYLプレイヤー視点と主人公視点が違っちゃうと、ゲーム的に感情移入しづらくはなるだろうな例えばプレイヤーが知らない事実を主人公は知ってるとか。もしくはその逆とかドラクエ8のシナリオはその辺の配慮が足りなかった印象があるねスパロボAは主人公が記憶喪失であるが故に、主人公はその世界の事を何も知らない(記憶にない)プレイヤーも当然知らない、だから他の人物から聞いて知って行くというリンクのさせ方が上手だったな異世界転生した設定のFF10のティーダもある意味同じような手法と言えるのかな2024/02/07 16:55:50156.名無しさん必死だなiuX1fドラクエ8で1番おかしいのは最初からキメラの翼でトロデーン城に飛べないこと2024/02/07 17:32:21157.名無しさん必死だなvlEfrプレイヤーが行ったことない場所はキメラの翼やルーラでは行けないのがDQのルールだろ2024/02/07 17:42:59158.名無しさん必死だなnc7TQ>>156>>157喋らないキャラに感情移入して高尚なゲーマー(笑)にしか出来ないロールプレイしてても結局はゲームシステムに阻まれるんだよね2024/02/07 18:03:10159.名無しさん必死だな0BQckメイン操作キャラより脇役で王道やってるキャラを本当の主人公だとしてみたりするから演出入れた昨今のゲームだとあんまり自分と重ねることは無くなったかも2024/02/07 19:16:56160.名無しさん必死だなexI0f>>156別におかしいとも思わないかなルールの中で交互に攻撃して相手のHP先に減らした方がいいと言う数字を使った遊びがRPGのメインでそれを進めるモチベーションとしてストーリーがあるんだからな相反したら優先するのはゲーム部分で当然2024/02/07 21:26:23161.名無しさん必死だなIWjup>>143キャラ喋りに関してその方向で充分な解決を見るにはBG3でも足りないくらいのプレイヤー選択肢とその反映結果を作る労力が必要そうFC時代はプレイヤーの性質や言説を判断・記憶して反応変えてくれる物語的自由反映なんか数える程度しか作らない作れないのが世論的にも前提だったから、使い捨て体験ごっこに過ぎん単発選択肢とかでも充分だっただけじゃねあと、それ以上に「無知なお前の舐めた選択が引き起こしたバッド展開」を娯楽商売としてどう取り扱うか2024/02/07 22:01:38162.ナナシさん必死だなYBaFX結局スキップするだろw2024/02/08 10:39:04163.名無しさん必死だなWq5Adスキップできるから別にいい。2024/02/08 18:38:24164.名無しさん必死だなHcQbHタドコロって名前にできないのはツラい2024/02/08 20:41:49165.名無しさん必死だなAs5C7何故ルーツの洋ゲーには言わないのか…朝鮮人なのか?にわかなのか?2024/02/09 12:33:11166.名無しさん必死だな6tU65RPGが作品によってキャラメイク制なのも固定キャラ制なのも両方選択肢があって選べるのはいいことだな2024/02/10 14:14:41167.名無しさん必死だなUV6Kt1みたいなアホなことを言い出すのはだいたいアニオタ系だな受動的にしかゲームを楽しめない2024/02/10 14:25:33168.名無しさん必死だな47lLK喋らない主人公だからって能動的なわけでもないし2024/02/10 14:38:05169.名無しさん必死だなYKNogこの話題で150行くとか流石にハード・業界精神が限界突破し過ぎだろ 普通にゲームやってたらそんな事全く気にせんぞ2024/02/10 14:39:47170.名無しさん必死だなlq0R1>>169俺は主人公が喋るタイプのゲームか喋らないタイプのゲームかって要素は買って遊ぶゲームを選ぶのにけっこう重要な要素にしてるぞそのゲームへの向き合い方がだいぶ変わる要素だからなどっちが良いじゃなくてこのタイプのゲームなら主人公が喋って自分は神の目線で遊びたいとかこのタイプのゲームなら主人公は喋らないで自分を主人公に投影して遊びたいとかな2024/02/10 14:47:36171.名無しさん必死だなoE4CM1の名前は「あほくさ」2024/02/10 14:57:13172.名無しさん必死だな47lLKおれは全く気にしない2024/02/10 14:59:32173.旧・支持者BjWFt性質上、俳優を必要とする映画やドラマではどうやって主人公に観衆を引き込むかが「演技力」なわけだよねそういったノウハウを使うことでキャラクターが立った主人公でもゲームへの没入を引き起こすことは可能だろうと思う2024/02/10 15:24:39174.旧・支持者BjWFtそれから「数値を動かすことがRPGのゲーム性である」と考えることについて確かに、そういう面はあるでしょう。相手のHPをゼロにすることが勝利である以上数値計算は必要になるただしここでテストという例を考えて欲しい五教科で何点の入試問題があるとするじゃないか合格するためにはあの教科で何点…そうした戦略を考えることは数値計算として組み入れられたゲーム性とみることができるでも、それイコール試験ではないでしょ各々の試験は試験で数学ができること、理科ができることその一つ一つがゲーム性とみることができるだから、RPGのゲーム性には戦闘そのものの意味を考える必要もありその点で数値計算が主で物語の意味が従ということでは無い2024/02/10 15:30:55175.名無しさん必死だなf3bzn>>167自分で妄想設定追加するのは池沼系か?小中学生ならまだしもそれ以上の年齢の奴が妄想設定に基づいてロールプレイするのはかなり気持ち悪いし痛い2024/02/11 17:07:52176.名無しさん必死だなC50YX>>175ロールプレイすると決めつけてるところがすごいなwゲームとしてシステム的に遊んでるって発想はないのかwそういう人間からしたら声あり自体が邪魔くさいって事もあるんだけど2024/02/11 17:31:44177.名無しさん必死だなf3bzn>>176167はロールプレイって意味でしか言ってないだろゲームとしてシステム的に遊ぶってそれ受動的に楽しむって事だろ?まあ167は気に入らないから中身のないアホな事言ってるだけだから語るだけ無駄だろうけど2024/02/11 17:37:42178.名無しさん必死だなAvJnu>>177文章が無茶苦茶で何を言いたいのか分からないがボイスありをありがたがって無いゲームを小馬鹿にしてる奴なんてアニオタゲーマーだろw2024/02/12 07:10:49179.名無しさん必死だなAOjWe>>175楽しみ方って色々だから、楽しみ方を否定してもしょうがなくない?人それぞれでしょ としか言えないしまぁそれ言ったら>>167も同じくその否定をしてるんだけどwとは言え一般論を言えば大人は子供に比べてイマジネーション力が弱って来るからそういう楽しみ方がしにくくあるのは確かにそうだなだか、設定ガチガチのラスアスみたいなゲームの方がプレイしやすいって人が多くなるかもなとは言え、ラスアスが1から2で評価が暴落したのを見ても分かるように、設定に凝ったゲームは展開次第で炎上しやすいという諸刃の剣でもある2024/02/12 07:29:41180.名無しさん必死だなAvJnu>>179文章力も酷いけど読解力もないなあ声無しを小馬鹿にしてる態度の批判で声有りを否定なんてしてないだろ楽しみ方は人それぞれというならまずは1を批判しろよw2024/02/12 07:39:09181.名無しさん必死だなAOjWe>>180お前の文章こそ曖昧で何言いたいのかよく分からんよせめてもうちょっと日本語として成立させてくれ2024/02/12 07:41:54182.旧・支持者Q7r3Jいきなり例から入る旅先で出会った精霊 「闇の魔王は強い瘴気で覆われ傷をつけるのは至難の業でしょう」ほこらの老人 「あらゆる邪を退けると伝えられる『光の玉』という神器があるらしい」冒険を通したこのような情報を得るそして最後の魔王戦の時に「ハッ もしやこれを使えば…」と思って『光の玉』を使うことでまばゆい光に包まれて『闇の衣』が吹き飛ばされる…これが元来のRPGの在り方2024/02/12 07:53:30183.旧・支持者Q7r3Jでもさ、これで光の玉 効果 「魔王戦において魔王のダメージカット率をゼロにする」なんてアイテム欄に書いてあった日には台無しなわけだよそんなん、それを使うのが絶対的な正解なのは明らかだからね上記の例のように、元来のRPGというのは物語的意味を基盤にして戦闘やゲーム性が立脚していたところが、MMORPGの時代になって戦闘の仕様がほぼ常に丸裸になって、ことさら数値の上下が問題になってRPGが立脚していた文脈が忘れられる傾向になったそれによって生じた考えが、パラメータの制御こそRPGだという考え2024/02/12 07:57:38184.旧・支持者Q7r3Jもう一つ、MMORPG時代に生じた考えこれはUOから現れた考えで歴史が深い分、根も深いそれはMMORPGのコンテンツはプレイヤーが作るというもの考え方としてはユーザージェネレーテッドコンテンツとかそういう発想に近い要は「みんなでごっこ遊びをして楽しみましょうね」というものしかしこの世界にはもう練られたコンテクストもゲーム性も無いただ偶然知り合ったパーティに「面白いやつがいる」ことに依存する別に、パラメータ制御やごっこ遊びを突き詰める方向性は否定しないけどそれは作り手による緻密な文脈の配置とはもはや異なるもの2024/02/12 08:02:13185.名無しさん必死だなNWyTN>>178声無しを有り難がって声有りを小馬鹿にしてるアホだらけなスレで良く言えるな声無しの利点はロールプレイ出来る事でロールプレイはゲーマーにしか出来ない事声有りでは出来ない事って言ってるけどそれはそもそも間違いで妄想でゲームプレイしてるだけなのがキモいし声有りだと出来ない理由もない2024/02/12 08:04:49186.旧・支持者Q7r3J>>185一応歴史ある考え方で主張する人数も多い分、完全否定は難しいよ2024/02/12 08:06:16187.名無しさん必死だなAOjWeそもそも>>179は映画的でボイス演出があるゲームは確かにウケやすいけど同時に欠点も抱えてるぞって趣旨だから明らかに>>167側に寄り添った意見だろうそれも分からず反射的に噛みついてくる奴が読解力を語んなよ2024/02/12 08:23:46188.名無しさん必死だなAOjWe>>182-183何となくだが昔のドラクエと今のドラクエの違いそのまんまの気がするな昔のドラクエって上手くは言えんけどそういう世界感への落とし込みが上手だったよなプレイヤーが作中の台詞からアイテムの使い方などを推測し試して行くっていう「見えない誘導」が上手いって感じでも直近のドラクエは次はどこどこへ行って〇〇を使おうぜ みたいなストレートに進行フラグを教えてくれる感じだから、プレイヤーも自ずからメタな視点になってしまう気がするドラクエに限らず他でもそういうの多い気がするけどね。クエストリストとかさ。悪い意味でシステムチックと言うか2024/02/12 08:41:49189.旧・支持者Q7r3J>>188正直なところRPGの劣化をもたらしたのはMMORPGコンテクスト>パラメータ だったのがパラメータからコンテクストを作ることになったこれでコンテクストが大幅に劣化したあと、ロールプレイという言葉が独り歩きしたこともコンテクストの消失に寄与した2024/02/12 08:46:42190.名無しさん必死だなi5Ov8例えばゼルダブレワイティアキンは、イベントシーンの9割がたを声優の演技有りにも出来るしかし実際に声優の演技を使っている部分は一部だけで、後はボイスありだがセリフ送り出来る本当に声優の演技が重要なとこはボイスを入れ、ほかはボイスセリフ送り出来ることによりスピード感を出してる2024/02/12 08:51:49191.名無しさん必死だなNWyTN>>186その歴史ってのもTRPGの時代の話だからそれを現代の設定やシステムが用意されてるゲームにまで持ち込むのはアホだろ複数のプレイヤーが集まって設定を作る自分はこういうキャラでこういう動きをするっていうゲームのルール作りシステム作りの話一人で妄想ごっこ遊びする大義名分にはならない全くの別物2024/02/12 09:09:54192.旧・支持者Q7r3J>>191誤解してるそういう風潮が生じたのはUOだよUOからもう20年以上経ってるでしょTRPGはコンテクスト優位じゃん2024/02/12 09:17:06193.名無しさん必死だなcCiIP>>188昔からRPGはしばらく離れてると何をすべきだったか分からなくなる問題を抱えてて、そうせざるを得なかったんだろう占い屋あたりでゴールド払って確認、なんて時期もあったなあ2024/02/12 11:38:55194.名無しさん必死だなNWyTN>>192ロールプレイの原型や起源を語るんなら50年以上も前からあるTRPGの方が正しいだろまあどのみち主人公が喋る喋らないって話にはなんの関係もない個人がキモい妄想でゲームプレイしてるって話でしかない2024/02/12 11:59:48195.旧・支持者Q7r3J>>194「喋らないことの要求」というのは要するに、「創作に対して厳密な権限を要求する」っていうことでしょ本当はそれを貫徹したいならもうゲームなんてやらなくていい自分たちで最初から創作して劇でもやればいい2024/02/12 13:32:17196.名無しさん必死だなUOjKI一番バカバカしいのは、他人に遊び方を教授する事だ。知らんがな。好きな様に遊ぶがな。他人の趣向なん知らん。知った風な奴が一番シッタカ。2024/02/12 14:07:22197.名無しさん必死だなNWyTN>>195喋る事で制限するんだから逆でしょTRPGみたいに数人集まってルール決めしてゲームその物に制限を持たせてる訳じゃないデジタル化されてるんだからルールも制限も元々用意されてる物を受動的に楽しむ以外にない個人が妄想して楽しむんなら勝手にしろただしそれは気持ち悪いし時代遅れだし主人公が喋る喋らないは関係ないって事を理解しろ2024/02/12 14:46:47198.旧・支持者Q7r3J>>197そういう意見に対して真に「能動的に」遊びたいんだったらゲームいらないでしょ演劇部でも文芸部でもいいからそこで活動するのが一番ダイレクトでしょうゲームにはむしろ作成者の高度の専門性こそ期待すべきという意見2024/02/12 14:57:08199.名無しさん必死だなNWyTN>>198その能動的に遊ぶ為の物がロールプレイだと言い張ってる奴等に対して間違ってるって言ってる訳だからそれはイチイチ言われるまでもない最初から話噛み合ってなかったんだな2024/02/12 17:04:11200.旧・支持者Q7r3J>>199喋ってはいけないという考えがどういうルーツから来てるかを説明した2024/02/12 17:27:32201.名無しさん必死だな4pPLmゲハにいるようなのがTRPGで主役やるわけないんだから、喋りが合わないのは仕方がない2024/02/12 17:47:12202.名無しさん必死だなbpVEpゲームって何処かブラックボックスみたいな感じで何が起こるかわからないところも楽しみだったりしたんだけどMMOやっててアプデ情報で何が実装されるとかネタばれされちゃうからそういう楽しみは無くなったなネットの普及で情報はゲーム外みたいになってるし2024/02/12 18:33:54203.旧・支持者Q7r3J>>202まあそれは「何を公開するかの巧拙」の話ではあるけどMMOは性質的につまらなくなりやすいってのは同意2024/02/12 18:48:29204.名無しさん必死だなAOjWe>>196私もそう思う。だから色んなタイプのゲームがあっていいこの板の性質上しょうがないかも知れないけど自分の好み以外のゲームは絶対不正解だから消え去れ的な人が多くないかまあ、売り言葉に買い言葉って面もそれなりにあろうけど2024/02/12 19:22:42205.名無しさん必死だなhvXBZJRPGに限らず名前決めない、主人公がベラベラ喋るてゲームて昔から少数じゃないそもそも名前決めるてのはアーケードのハイスコアとか出した時文字数制限あったけど自由に名前入れられたじゃん自分で操作する自分の名前を自由に入れられるてのはゲーム独特の特性だと思うけど2024/02/12 20:09:07206.名無しさん必死だなMHP4a自分で喋りながら遊びなよRPGってもともとGMや他のプレーヤーと会話を楽しむための物だろう2024/02/12 23:47:41207.名無しさん必死だな3hiCY>>188これに関しては作る側の劣化もあるだろうけど、それ以上に受けて(プレーヤー)側の劣化が酷すぎて話が理解できずクソゲー連呼するからだろうな自分で悩みながら進めるよりも他人のプレイを見て満足、攻略サイト見て正解をなぞるだけってのが多いよね2024/02/13 06:41:25208.名無しさん必死だなrrtoN事前に攻略サイトを見てなぞるってのはネトゲ、スマホゲー文化だなネトゲのマルチでしかも挑戦に高いコストや制限がかかる場合は事前に調べざるを得ないし、プレイそのものの楽しさではなくてクリア報酬が目的のスマホゲーは試行錯誤するより正解見てなぞった方がいい2024/02/13 07:50:50209.名無しさん必死だなUhPzQ主人公の名前と喋る喋らないの話からどんどん脱線してくな2024/02/13 08:04:10210.名無しさん必死だな3hiCY>>208それを普通のRPGでもやっちゃうからさ周りに迷惑を掛けちゃうMMOとか育成対人とかはまぁしゃーないかなでも自分で試行錯誤しながら進める冒険を、見てからやるのはなんか違うじゃん?2024/02/13 09:11:46211.名無しさん必死だなMdr70そんな事は遊ぶ人の自由だろ2024/02/13 11:36:55212.名無しさん必死だなMdO77喋ろうが無口だろうが、面白けりゃ良いんだよ2024/02/13 11:42:39213.名無しさん必死だなBLgxoもうそろそろ自分で名前決めてもAIが呼んでくれるようにならんかね色々な場面で違和感なくな2024/02/13 11:53:07214.名無しさん必死だなBLgxoあ、テキストからのキャリブレーション面倒だったら画面の前のプレイヤーにキャリブレーションの為に読ませてもいい2024/02/13 11:54:58215.名無しさん必死だなUhPzQキャラメイクして名前付けて「よし!この主人公は極悪人って設定でプレイするぞ!」って始めてメインは人々の為に世界救う内容サブクエも困ってる人助ける内容だったらどうすんの?ロールプレイなんて現代のゲームじゃ破綻してるアホの妄想の話でしかない高尚な事でもゲーマーにしか出来ない事でも無いのに特別な事みたいに語ってるキチガイが多すぎる2024/02/13 12:09:28216.名無しさん必死だなnK302ロールプレイとキャラクタープレイを混同してる人が多すぎる2024/02/13 13:56:30217.名無しさん必死だなa41BJ>>215その辺可能にしたのがBG3で、だから評価されてGOTYにも選ばれたんだろうFOシリーズやTESシリーズにもそれぐらいの自由度期待したいが難しいかねぇ2024/02/13 14:32:58218.名無しさん必死だなUhPzQ>>216どう違うんだ?でこのスレと何の関係があるんだ?2024/02/13 14:47:16219.名無しさん必死だなUhPzQまあ説明しなさそうだけど2024/02/13 14:47:38220.名無しさん必死だなa1XaD>>216説明どうぞ2024/02/13 23:28:45221.名無しさん必死だなipjepハーレム系のアドベンチャーとかは確実にプレイヤーとの対話型にしてるけど未だに生き残ってるしな皆ゲーム毎で適応出来ちゃうからあんまり大きな疑問へと結びついていかないってのはある2024/02/13 23:47:39222.名無しさん必死だなlgyLaある程度ゲーム進行してから名を聞かれ入力するパターンだと他のキャラとの兼ね合いでそれっぽい名前をつけられるけど開始直後に命名だとフォーマットが合わなかったり他キャラと被ったりでやり直す事あるな2024/02/22 10:16:57223.名無しさん必死だなzSgXi>>49想像力貧相過ぎワロタプレイヤーキャラに変な個性付けられたらプレイヤーと同期しにくくなるだろがプレイヤーの想いをしっかり代弁できてたら喋ってももいいけどねそれが全然できてなくて衰退してってるのがFFやぞプレイヤーとプレイヤーキャラの同期がズレたら白けるんよ2024/02/24 19:37:26224.名無しさん必死だなBkUK2>>223でも日本だとハーレムものとか結構流行ってきたよねあんなもん全く共感出来ないし逆に冷めると思うんだが喜んで受け入れる奴が多い2024/02/24 21:49:34225.名無しさん必死だなEELqo>>224はるか昔のゼルダ時オカがハーレム物だけどな2024/02/24 22:28:15226.名無しさん必死だなQ3oEn>>224俗に言う「一流の悲劇より三流の喜劇」って奴かとなろう・ソシャゲ系ハーレムは自己投影的共感とかの難しいコンテキスト依存感情じゃなくて、上司・親・野次馬etcの三人称視点でも充分働くもっと低俗な本能成分に向けてるんだと思う性欲煽情もそうだけど、「幸せ」や「可笑しさ」で表現される幼稚気味な面白さ(楽しさ)がコストやハードルの低さ故にそう機能することRPGのようなゲームで言葉を使うような奴等は正当性で風格を保つべく「興奮」の面白さを狙って幸せ・可笑しさ・楽しさを押し殺そうとするから、達成までの道中や感性が外れた時にただ陰惨苦行に付き合わされる負荷が大きく響く2024/02/24 23:39:43227.名無しさん必死だなZp802ハーレムモノなんて最近の流行りどころか光源氏の時代から鉄板ネタだろうああいうのは共感を求めるモノじゃなくてこうだったらいいのになという願望充足型だ最初からそういうものとして作られてるから共感なんていらんのだよもちろん全く魅力のないキャラが持て囃されてたらイラっとするとかはあるけど2024/02/25 09:46:46228.旧・支持者7aIAt共感とか言い出したら話がめちゃ広がるだってゲーム以前にあらゆる文学で考えられてきたテーマなんだからプレイヤーが主人公を定義できることと共感することは重なってはいるけど隔たりはあるよ2024/02/25 10:22:14
RPGのテンプレが
「あなたは、~となって…を果たして下さい。」というもので
~となってのところも本当はゲーム側に指定権があるものなのよね
だから、「ゲーム側が主人公を限定してはならない」というおは違うと思う
だけど、どの部分をプレイヤーに譲り渡すかというもは自由であって
この世界の~として…をするとこまでは決めるけど性格は任意でいいよ
といった類の話だと思う
そんなひどい……
私を愛してくださっていますか?
アホくさ
別に何でもいい
>>1はド素人か
名前部分はフルボイスでも喋れないんだぞ
ドラクエ11Sやってみろよ。違和感半端ないから
違和感少なく喋らせないのにも技術がいるんだなって知ったわ
今なら音声合成で行けるだぞ
ゲーム業界の技術が低いのかもな
映画でも見てたらいいんじゃね
それ、PS1の何かであったよ
今ならリアルタイム処理できそう
おめーが何思ってても知らねーよ
あれコナミの特許らしいね
みたいな事するのは雑過ぎて嫌い
外国語を和訳したものだからそもそもが不自然ってのもあるが
ストーリー性が薄くて主人公が喋る分の容量用意出来なかった時代の名残りって感じ
今のゲームて半分くらいのゲームが主人公名前どころかキャラメイクして
セリフなしなんじゃねーかよ
洋ゲーの方がその傾向強いからJRPGの影響受けまくってんじゃん?
細かく面倒な割に特に面白みないし
FPSとか殆ど自分見えないからほぼ意味ない作業だし
さすがに母親との会話ではファーストネームは出ない(出せない)けどね
開発者が禁止ワード登録で病んだ、とか。
呼ばないならテキストに主人公の名前入れるなよ
アホかよ
ドラクエ、お前のことな
主人公「…………」
信長「良いぞ、だけど秀吉にしろ」
ゲーム上の詰み防止のためだからな アレは
ローラを助けた後に、「はい」と答えると王女の愛を貰える訳だが
そこで「いいえ」で一旦でも話が終わってたら
ロトの紋章探す時にどうしたらいいか分かりにくいだろう
ドラクエは主人公が無口なだけじゃなく、NPCも一方的にしゃべるだけが多いんだよ
NPCのセリフに、主人公や仲間キャラたちがいちいちリアクションするRPGは良いRPGだと思ってる
ゲームが詰むようなことをプレイヤーに「はい」「いいえ」で聞いたらダメだと思う
しかも詰み防止でループするならそもそも選択肢出すなよと
主人公の性格上、あるいは社会規範的にそこで「いいえ」って言うわけない場面でも選択肢出したりするのマジで寒い
やらなかったけどドラクエ11Sでマルティナって女武闘家に質問されていいえって答えると蹴られるんだけど
そんなのに専用のボイスまで作って、馬鹿じゃねえのかと思った
たぶん医者の診断受けたら何らかの病名がつくタイプ
喋ると物語として楽しめる
片方しか認めないノンゲーマーが熱くなる理由が分からん
どうロールプレイすんの?
プレイヤーの意思や言葉がゲーム内に反映されんの?
周りのキャラが代弁するかやるやらないの二択ぐらいしかないだろ
テーブルトークRPGでもないのに
ロールプレイというのはどこかで誤解されたと思う
もともと「伝説の勇者」というロールが与えられているんだから
それに沿った演技をするのがロールプレイなはずでしょ
それがいつしか創作の楽しさと混同されたと思う
ロールプレイをするゲームなんだから
そこに外側からの適・不適の監視が入る方がふさわしい
説明出来ずに不貞腐れる幼稚園児
やり尽くされた遊び方だけど
ゲハのノンゲーマーは卓上でやれって思ってるんだな
煽って来ておいて即顔真っ赤で反応しちゃうの笑う
安価付けても中身に触れずに人格否定しかしないやつにロールプレイとはって説明してもしゃーない
持論と断ったけど
個人的にはああした「創作」要素の強いゲームは
RPGの亜流だと考えている
ふーん
ロールプレイというのは
もともとはプレイヤーの行動を限定することに比重がおかれた概念だったが
それを創作の楽しさと混同する一派が現れた、と。
この要素にこだわりを見せる事に「アホくさ」と感じる
俺が屈強な傭兵見習いなら~
魔法を学び始めた学生なら~って。
それだけの話
これ超イヤな言い方なんだけど
だったらゲームなんかやらないで自分で小説でも書けばいいじゃんって
サッカーゲームは現実サッカーやりなよレベルの
まあだから自分でもイヤなことを言ってるのは分かってるよw
ゲームの中に小説を書くような楽しさが混ざっていてもいい
でも、それ本当にロールプレイですか?って
ロールプレイっていうのは「伝説の勇者某」として振舞って
うまくいかなかったらゲーム側からヘタクソって言われるような
そういう概念でしょう?って
まあドラクエは半分ADVだけど
作者にゲーム開始時点で決められた生まれ育ちの人間になりきりをするのと
キャラクタークリエイトでジョブ決めから始まるので差はない
返答が「はい」「いいえ」前提で不自然な会話になるんだよな
喋り出さないまでも返答台詞くらいは容認していいと思うんだけど
まあだから、概念的な話だよ
自分の好き勝手に創作をするところにロールプレイの比重があるのか
それともゲームに課された義務の方をロールプレイと見るのか
めっちゃ発狂してて笑うわw
そういう自分で設定作ってプレイするのがロールプレイだってのは昔から言われてるけど
幼稚園児が妄想設定でおままごとしてるのと変わらないんだよな
それを良い年した奴がやってるのも特別な事のように語ってるのも痛々しい
ロールプレイは大人がやるおままごとだよ
一つ賢くなったね
それが痛々しいし
特別な事でも何でもないって言ってるんだよ?
つかただの個人の妄想でゲームとは何の関係も無いんだから喋る喋らないも関係ないよね?
のように考えるものも多いが
そう考えない者もいた
みたいな話
今言ったのはものすごくウルサく言った話であって
エンタメ作品を作る時に
そうした創作的な楽しさを盛り込もうとするのは
両立する話ではある
現代日本においてはレベルや能力を上げて装備やアイテムを揃えながら敵を倒すゲームと認識されてんじゃないの
だから突き詰めればストーリーがゴミでも強化要素なり新しいエリア解放なりのワクワクさえあれば国民的ゲームになり得てしまう
なりきりができるかどうかなんてほとんどのユーザーは考えてないと思うわ
そのくせ前々喋らない主人公
あほくさゲームばっかだろ
龍が如く、FFとかは主人公の名前固定だしベラベラ喋るだろ?
主人公が喋ろうが関係ない
お前個人の問題
主人公が喋るとロールプレイ出来なくなるなんてなんて低レベルなゲーマーなんだ!!!
それを今の話と接続すると
そうやって努力してラスボス倒そうとするのって
伝説の勇者としての義務を果たそうとしてるでしょ
喋っても問題なくロールプレイが出来るって事が理解して貰えたみたいだな
>>48
喋ると物語として楽しめるが
喋らない事には利点がない劣った作品って事になるね
分かりやすいところだとskyrimとかkenshi辺り
主人公の設定がガチガチに固まってると映画感覚でムービーは見れるけどロールプレイには向かない気がする
「おお勇者よ!世を苦しめる邪竜をどうか討ち果たして下され!}
とか言われてゲームスタートするじゃん
「あ、俺世界なんてどうでもいいや。今を楽しもうぜ!俺カジノで遊ぶ。」
とか言ったら
少なくとも本編のゲームは機能停止するでしょ
カジノは楽しいかもしれないけどさw
俺自身がドラゴンボーンになるのも両方好きだけど
映画を見たいのであって、ドラゴンボーンになりたいとは思わないって意見も言いたいことはわかるわ
アホくさとは思わないけど。
プレーヤー=主人公って描き方なら喋ってほしくないな
主人公が喋りだすと一気に共感しづらくなる事多いから
クラウドとかスパロボ主人公は第三者として見る分には楽しいけど
共感は出来んし
そこをプレイヤーが愛する共感できる主人公に作り上げるのがメーカーの手腕だよ
大傑作のゼノブレ1ですら、シュルクのある行動が一つだけ物議を醸してるからな
ドラクエですら動いたりすると声発するだろw
育児放棄した親父とか完全放置でも世界回れるけど、奪われた子供放置とかキャラ付け的にも無理だし何やってもそっちに引きずられる
一本糞なら名前固定で好きに喋って盛り上げてくれ、と。共感できるかは別だけどな。
明らかにプレイヤーとは異なる意志を持っていて行動はこっちの意図しないことをバンバンやるのに
何故か喋ることだけは出来なくてハイイイエしか言えない上に、そこでどう答えようが結局展開は変わらんと言う
全く意味がなくて不自然極まりない喋らない主人公はやめた方がいいと思う
こっちの意図しない事バンバンされたら萎えるな
問題は喋る喋らないではなく
プレイヤーが意図しないことをするという所にあるな
言うまでもなくストーリーも低評価
具体例を挙げないからこいつどうでもいい事に拘ってるんだろうなあって思ってしまう
自分はRPGやっててイライラする事ってほとんんど無いからなあ
仲間が「次は〇〇へ行こうぜ」って言ってるのに無条件で従うだけなんだよな
パーティのリーダーどころか、一番の下っ端じゃないか臭がしてくる
プレイヤー=主人公 である事のメリットが薄くなってるんだよな
パーティの下っ端ポジションをやって嬉しいプレイヤーは少ないだろうしw
あとイベントとかでムービーで勝手に主人公が動き回るからそういう意味でも
感情移入がしにくくなったし、ムービーで動き回るのに主人公だけ台詞が無いのが
不自然になってしまう
要は昔ながらのドラクエ方式と、現代のRPGの演出方式のかみ合わせが悪いんだろうな
ドラクエ5の頃にも
盾目的でいつの間にかフローラと結婚するのを目指す流れになる事に
置いてけぼり感を感じたって意見は結構あったね
シナリオ重視になるとどうしてもそういう場面は出て来るよな
ルドマン邸に行く前に盾の話は出てなかった気がする
だから結婚が主軸だったはず
ストーリー的には一目惚れになるので置いてきぼりなのは変わらんけど
特に8なんて主人公が城勤めの兵士で、城が変なピエロに襲われて呪いを掛けられて
姿の変わってしまった王様と姫を伴ってある程度の期間を旅して、途中でヤンガスに襲われて仲間にすると言う
既にオープニングと序盤のイベントをいくらか終えた後からゲームが始まって
それらをこっちの知らないところで進めてた主人公=プレイヤーですなんて言われても、んなわけねえじゃんと思うわ
5の冒頭くらいじゃないの?勝手に動いて勝手に捕まったの
なるほど、無口主人公でストーリーも一本道だけどやらされてる感はないのか
バッドエンドがあったり選択肢で好感度が上がったりするのがええんかな?
俺だってゼノブレのシュルクが未来視で見えたことをかたくなに仲間に伝えないことにモヤモヤして途中でやめたし
配下「他人の為には死をいとわない人類やべぇですよ!」
主人公「…………………!!!」
主人公「………」
ヒロイン「え!?人類を滅ぼす!?」
主人公「………」
まぁそれ系はどのように返しているか脳内補完するのがその手のゲームで、声含めて喋り方はプレイヤーの妄想に委ねるスタンスだからねぇ
FO4の違和感半端なかったからなぁ
肯定否定を表してるだけでなんと喋ったかは想像するものなんだけどねら
たたかうとかの曖昧さは素晴らしいと思う
ビジュアルよりもテキストからプレイヤーが想像膨らませて楽しむ的なね
それが初期から割とビジュアルと映画的演出を重視してきたFFとの違いだったように思う
しかし8辺りになるとドラクエも3Dを採用し、戦闘も全部アニメーションし、イベントではムービーが流れる仕様に
なったため、FFとの差異が曖昧になり、従来のドラクエ演出とのかみ合わせが悪くなってきた感じはある
FF10の主人公とか見た目ちゃらくて語尾ッス~とかでスゲーうざかった
ただ主人公の名前だけは無駄に自分で決められるせいで
不自然に主人公の名前だけ呼ばれなかったんで違和感も凄かった
春日一番とか
プレイヤーが共感出来合いような事をペラペラしゃべりだすとシンドイな
感情移入しづらくなるからね。まあ何に共感でき何に共感できないかは人によって違うので
その辺は難しいと思うけど
スパロボAみたいに主人公が記憶喪失設定なのは上手だと思う
プレイヤー「アホくさ……」
12人も居れば多分その中で誰か推しキャラが見つかるはずなので
そのキャラがそのプレイヤーにとっての主人公となる訳だ
想像力無さすぎるだろこいつ
それで少しでも没入感が上がると思ってるのか
確かにそんなに全力で拒否されるとは思わなかった。想像力足りなかったわ
本気で言ってたのか
マジでヤバいなお前
だろw
いい意見のつもりだったのか
ロールプレイがドラマやアニメのようにセリフを喋って演じることだと思ってるのもヤバい
そんなもの望んでいるやつほぼ存在しないぞ
気持ち悪いというかものすごい違和感
発声の方は耳からの音だけじゃなくて喉から頭蓋骨内に響く振動との合成を聞いてる
スレと関係なくね
方や喋りまくる主人公、方やパーティの誰も喋らない
主人公に本名は設定されてるけど
ストーリー上ではあくまで役職名で呼ばれて
主人公は汎用ボイス以外は喋らない
その方が話は何倍も面白くなったと思う
ドラクエ3、パーティの連中は結構喋ってるだろ?
ファミコン版でも商人の町で商人が絶対に喋るし
商人だけじゃなかったっけ
次どこいこうぜみたいなイベントも無いし、それでいいと思う
プレイヤーが勝手に街の人や王様に話を聞いて動いて、解決したら進行に必要なアイテムや移動手段が手に入る
好きな漫画や小説がアニメ化、実写化されたら大袈裟な演技が付いてゲンナリするなんて事も多い
ただし、ある場合は最低でもこんなやつ育てたくねぇと思わせない程度にはまともなキャラにして欲しい
FF13のスノウみたいなどうしようもないキチガイが自分勝手なことベラベラ喋って狂った行動取りまくるのを見たらモチベ激減するからやめてくれ
狭量な人間が序盤で止めれるから
親切じゃね?
プレイヤーが「はなす」コマンドで意見を聞いた時だけ色々しゃべってくれる
DQ7とかリメイク版DQ4の方式は一番バランスが良かったように思う
ボイスというのが「呪文名を叫ぶ」とか攻撃するときに「ヤァ!」って言うとかなら有りだと思うけど
思いっきり会話し始めるとキャラが固定されるから
結局プレーヤーは操作キャラ=自分ではなくて第三者の目線で主人公を見る事になると思う
ゲームがキャラ付けとかボイスを複数準備してあって
スタート時にプレーヤーが自分の好みのキャラ付/ボイスを選べるのなら
多少第三者感は薄れるかもしれないけど
仮に台本があっても役に入る事は出来るぞ
自分の考えではありえない行動を取ったり
すると問題なんであって
喋る喋らないは本質ではないかも
喋るうえで不快な言動をするテイルズオブアビスの主人公
結局プレイヤーが望まないことを勝手にした瞬間クソになるのは変わらないね
ストーリーの進行に際し主人公の行動をプレイヤーにゆだねる方式にすれば
主人公が勝手に納得いかない行動するって事は減るし
パーティに入れられる仲間候補が多ければこのキャラなんか気に入らねえなって
奴をわざわざ連れて行かなきゃならん事も減るし
つかファミコン時代のRPGでも自由度があるのは結構あるのに
何故ファミコンで出来てた事が今出来んのだろうな
それはそうなんだけど
キャラが固定された主人公が自分が思っている通りに動く事ってかなりマレだから
せっかく役に入ってたのに「なんか違う・・・」みたいな行動取られる度に
気持ちが冷めてく事の方が多い気がする
ドンピシャで合うキャラに出会えた時は確かに楽しいんだけどね
特にテイルズとスパロボの主人公は当たり外れがデカい
人の好みなんてそれこそ多種多様なので製作者側がそんなものに振り回されても徒労に終わりそう
確かにスパロボ主人公は当たり外れが激しいよね
担当作家の差なのかも知れないけど
いや、よそう、俺の勝手な推測でみんなを混乱させたくない…
まぁどんなキャラが好みかってのは結局プレイヤーごとに違って難しいからこそ
主人公の台詞が無くてプレイヤーの想像に任せますっていう方式があるんだろうな
しかし既出だけど、その方式でも主人公が結局勝手に行動するイベントとかがあると
そこに違和感が出てしまうし心情の説明が無い分余計に納得しづらかったりして
そう考えると難しいもんよ
俺好みにしろって不毛どころか
そこがこの話の本質だと思うよ
ゲームにおいてストーリーはメインではなく
メインのゲームプレイを進めさせる動機付けにあたる
そこで邪魔にならないように工夫が必要
小説や漫画では主人公のキャラ設定は大事だが
ゲームでは無味無臭のキャラにするのはそういう事でもある
別にキャラ視点でも第三者視点でもプレイ出来るでしょ
逆にキャラが無言だからって主人公視点でプレイ出来るって訳でもない
無言の利点は主人公への自己投影がしやすいとかいう謎の主張だけ
自己投影しようが自分の言動がゲーム内に反映される訳でもないから結局意味のない要素
9割のユーザーは主体性のないど素人だから基本的に参考にならんよ
もっとシナリオや演出の勉強しろっていう方が生産的
そもそもの話
ロールプレイってPLに「やりたいこと」をさせることではなく
PCが「何をしなきゃいけないのか」だから
動機付けを与える演出が大事だな
主人公がどういう立場にある人物で
どんな使命を持っているのかが自然に説明されていれば十分
喋るか喋らないかはそれほど重要ではない
例えばプレイヤーが知らない事実を主人公は知ってるとか。もしくはその逆とか
ドラクエ8のシナリオはその辺の配慮が足りなかった印象があるね
スパロボAは主人公が記憶喪失であるが故に、主人公はその世界の事を何も知らない(記憶にない)
プレイヤーも当然知らない、だから他の人物から聞いて知って行くというリンクのさせ方が上手だったな
異世界転生した設定のFF10のティーダもある意味同じような手法と言えるのかな
DQのルールだろ
喋らないキャラに感情移入して
高尚なゲーマー(笑)にしか出来ないロールプレイしてても
結局はゲームシステムに阻まれるんだよね
演出入れた昨今のゲームだとあんまり自分と重ねることは無くなったかも
別におかしいとも思わないかな
ルールの中で交互に攻撃して
相手のHP先に減らした方がいいと言う数字を使った遊び
がRPGのメインで
それを進めるモチベーションとして
ストーリーがあるんだからな
相反したら優先するのはゲーム部分で当然
キャラ喋りに関してその方向で充分な解決を見るにはBG3でも足りないくらいのプレイヤー選択肢とその反映結果を作る労力が必要そう
FC時代はプレイヤーの性質や言説を判断・記憶して反応変えてくれる物語的自由反映なんか数える程度しか作らない作れないのが世論的にも前提だったから、使い捨て体験ごっこに過ぎん単発選択肢とかでも充分だっただけじゃね
あと、それ以上に「無知なお前の舐めた選択が引き起こしたバッド展開」を娯楽商売としてどう取り扱うか
受動的にしかゲームを楽しめない
俺は主人公が喋るタイプのゲームか喋らないタイプのゲームかって要素は
買って遊ぶゲームを選ぶのにけっこう重要な要素にしてるぞ
そのゲームへの向き合い方がだいぶ変わる要素だからな
どっちが良いじゃなくて
このタイプのゲームなら主人公が喋って自分は神の目線で遊びたいとか
このタイプのゲームなら主人公は喋らないで自分を主人公に投影して遊びたい
とかな
どうやって主人公に観衆を引き込むかが「演技力」なわけだよね
そういったノウハウを使うことでキャラクターが立った主人公でも
ゲームへの没入を引き起こすことは可能だろうと思う
確かに、そういう面はあるでしょう。相手のHPをゼロにすることが勝利である以上
数値計算は必要になる
ただし
ここでテストという例を考えて欲しい
五教科で何点の入試問題があるとするじゃないか
合格するためにはあの教科で何点…そうした戦略を考えることは
数値計算として組み入れられたゲーム性とみることができる
でも、それイコール試験ではないでしょ
各々の試験は試験で数学ができること、理科ができること
その一つ一つがゲーム性とみることができる
だから、RPGのゲーム性には戦闘そのものの意味を考える必要もあり
その点で数値計算が主で物語の意味が従ということでは無い
自分で妄想設定追加するのは池沼系か?
小中学生ならまだしもそれ以上の年齢の奴が妄想設定に基づいてロールプレイするのはかなり気持ち悪いし痛い
ロールプレイすると決めつけてるところがすごいなw
ゲームとしてシステム的に遊んでるって発想はないのかw
そういう人間からしたら声あり自体が邪魔くさいって事もあるんだけど
167はロールプレイって意味でしか言ってないだろ
ゲームとしてシステム的に遊ぶってそれ受動的に楽しむって事だろ?
まあ167は気に入らないから中身のないアホな事言ってるだけだから語るだけ無駄だろうけど
文章が無茶苦茶で何を言いたいのか分からないがボイスありをありがたがって無いゲームを小馬鹿にしてる奴なんてアニオタゲーマーだろw
楽しみ方って色々だから、楽しみ方を否定してもしょうがなくない?人それぞれでしょ としか言えないし
まぁそれ言ったら>>167も同じくその否定をしてるんだけどw
とは言え一般論を言えば大人は子供に比べてイマジネーション力が弱って来るから
そういう楽しみ方がしにくくあるのは確かにそうだな
だか、設定ガチガチのラスアスみたいなゲームの方がプレイしやすいって人が多くなるかもな
とは言え、ラスアスが1から2で評価が暴落したのを見ても分かるように、設定に凝ったゲームは
展開次第で炎上しやすいという諸刃の剣でもある
文章力も酷いけど読解力もないなあ
声無しを小馬鹿にしてる態度の批判で声有りを否定なんてしてないだろ
楽しみ方は人それぞれというならまずは1を批判しろよw
お前の文章こそ曖昧で何言いたいのかよく分からんよ
せめてもうちょっと日本語として成立させてくれ
旅先で出会った精霊 「闇の魔王は強い瘴気で覆われ傷をつけるのは至難の業でしょう」
ほこらの老人 「あらゆる邪を退けると伝えられる『光の玉』という神器があるらしい」
冒険を通したこのような情報を得る
そして最後の魔王戦の時に
「ハッ もしやこれを使えば…」と思って『光の玉』を使うことで
まばゆい光に包まれて『闇の衣』が吹き飛ばされる…
これが元来のRPGの在り方
光の玉 効果 「魔王戦において魔王のダメージカット率をゼロにする」
なんてアイテム欄に書いてあった日には台無しなわけだよ
そんなん、それを使うのが絶対的な正解なのは明らかだからね
上記の例のように、元来のRPGというのは
物語的意味を基盤にして戦闘やゲーム性が立脚していた
ところが、MMORPGの時代になって
戦闘の仕様がほぼ常に丸裸になって、ことさら数値の上下が問題になって
RPGが立脚していた文脈が忘れられる傾向になった
それによって生じた考えが、パラメータの制御こそRPGだという考え
これはUOから現れた考えで歴史が深い分、根も深い
それはMMORPGのコンテンツはプレイヤーが作るというもの
考え方としてはユーザージェネレーテッドコンテンツとかそういう発想に近い
要は「みんなでごっこ遊びをして楽しみましょうね」というもの
しかしこの世界にはもう練られたコンテクストもゲーム性も無い
ただ偶然知り合ったパーティに「面白いやつがいる」ことに依存する
別に、パラメータ制御やごっこ遊びを突き詰める方向性は否定しない
けどそれは作り手による緻密な文脈の配置とはもはや異なるもの
声無しを有り難がって声有りを小馬鹿にしてるアホだらけなスレで良く言えるな
声無しの利点はロールプレイ出来る事でロールプレイはゲーマーにしか出来ない事声有りでは出来ない事
って言ってるけどそれはそもそも間違いで
妄想でゲームプレイしてるだけなのがキモいし声有りだと出来ない理由もない
一応歴史ある考え方で主張する人数も多い分、完全否定は難しいよ
同時に欠点も抱えてるぞって趣旨だから明らかに>>167側に寄り添った意見だろう
それも分からず反射的に噛みついてくる奴が読解力を語んなよ
何となくだが昔のドラクエと今のドラクエの違いそのまんまの気がするな
昔のドラクエって上手くは言えんけどそういう世界感への落とし込みが上手だったよな
プレイヤーが作中の台詞からアイテムの使い方などを推測し試して行くっていう
「見えない誘導」が上手いって感じ
でも直近のドラクエは次はどこどこへ行って〇〇を使おうぜ みたいなストレートに
進行フラグを教えてくれる感じだから、プレイヤーも自ずからメタな視点になってしまう気がする
ドラクエに限らず他でもそういうの多い気がするけどね。クエストリストとかさ。悪い意味でシステムチックと言うか
正直なところRPGの劣化をもたらしたのはMMORPG
コンテクスト>パラメータ だったのが
パラメータからコンテクストを作ることになった
これでコンテクストが大幅に劣化した
あと、ロールプレイという言葉が独り歩きしたことも
コンテクストの消失に寄与した
しかし実際に声優の演技を使っている部分は一部だけで、後はボイスありだがセリフ送り出来る
本当に声優の演技が重要なとこはボイスを入れ、ほかはボイスセリフ送り出来ることによりスピード感を出してる
その歴史ってのもTRPGの時代の話だから
それを現代の設定やシステムが用意されてるゲームにまで持ち込むのはアホだろ
複数のプレイヤーが集まって設定を作る
自分はこういうキャラでこういう動きをするっていうゲームのルール作りシステム作りの話
一人で妄想ごっこ遊びする大義名分にはならない全くの別物
誤解してる
そういう風潮が生じたのはUOだよ
UOからもう20年以上経ってるでしょ
TRPGはコンテクスト優位じゃん
昔からRPGはしばらく離れてると何をすべきだったか分からなくなる問題を抱えてて、そうせざるを得なかったんだろう
占い屋あたりでゴールド払って確認、なんて時期もあったなあ
ロールプレイの原型や起源を語るんなら
50年以上も前からあるTRPGの方が正しいだろ
まあどのみち主人公が喋る喋らないって話にはなんの関係もない
個人がキモい妄想でゲームプレイしてるって話でしかない
「喋らないことの要求」というのは
要するに、「創作に対して厳密な権限を要求する」っていうことでしょ
本当はそれを貫徹したいならもうゲームなんてやらなくていい
自分たちで最初から創作して劇でもやればいい
知らんがな。
好きな様に遊ぶがな。
他人の趣向なん知らん。
知った風な奴が一番シッタカ。
喋る事で制限するんだから逆でしょ
TRPGみたいに数人集まってルール決めしてゲームその物に制限を持たせてる訳じゃない
デジタル化されてるんだからルールも制限も元々用意されてる物を受動的に楽しむ以外にない
個人が妄想して楽しむんなら勝手にしろ
ただしそれは気持ち悪いし時代遅れだし主人公が喋る喋らないは関係ないって事を理解しろ
そういう意見に対して
真に「能動的に」遊びたいんだったらゲームいらないでしょ
演劇部でも文芸部でもいいからそこで活動するのが一番ダイレクトでしょう
ゲームにはむしろ作成者の高度の専門性こそ期待すべき
という意見
その能動的に遊ぶ為の物がロールプレイだと言い張ってる奴等に対して間違ってるって言ってる訳だから
それはイチイチ言われるまでもない
最初から話噛み合ってなかったんだな
喋ってはいけないという考えがどういうルーツから来てるかを説明した
MMOやっててアプデ情報で何が実装されるとかネタばれされちゃうからそういう楽しみは無くなったな
ネットの普及で情報はゲーム外みたいになってるし
まあそれは「何を公開するかの巧拙」の話ではあるけど
MMOは性質的につまらなくなりやすいってのは同意
私もそう思う。だから色んなタイプのゲームがあっていい
この板の性質上しょうがないかも知れないけど
自分の好み以外のゲームは絶対不正解だから消え去れ的な人が多くないか
まあ、売り言葉に買い言葉って面もそれなりにあろうけど
名前決めない、主人公がベラベラ喋るてゲームて昔から少数じゃない
そもそも名前決めるてのはアーケードのハイスコアとか出した時
文字数制限あったけど自由に名前入れられたじゃん
自分で操作する自分の名前を自由に入れられるてのはゲーム独特の特性だと思うけど
RPGってもともとGMや他のプレーヤーと会話を楽しむための物だろう
これに関しては作る側の劣化もあるだろうけど、それ以上に受けて(プレーヤー)側の劣化が酷すぎて話が理解できずクソゲー連呼するからだろうな
自分で悩みながら進めるよりも他人のプレイを見て満足、攻略サイト見て正解をなぞるだけってのが多いよね
ネトゲのマルチでしかも挑戦に高いコストや制限がかかる場合は事前に調べざるを得ないし、
プレイそのものの楽しさではなくてクリア報酬が目的のスマホゲーは試行錯誤するより正解見てなぞった方がいい
それを普通のRPGでもやっちゃうからさ
周りに迷惑を掛けちゃうMMOとか育成対人とかはまぁしゃーないかな
でも自分で試行錯誤しながら進める冒険を、見てからやるのはなんか違うじゃん?
AIが呼んでくれるようにならんかね
色々な場面で違和感なくな
画面の前のプレイヤーにキャリブレーションの為に読ませてもいい
メインは人々の為に世界救う内容サブクエも困ってる人助ける内容だったらどうすんの?
ロールプレイなんて現代のゲームじゃ破綻してるアホの妄想の話でしかない
高尚な事でもゲーマーにしか出来ない事でも無いのに特別な事みたいに語ってるキチガイが多すぎる
その辺可能にしたのがBG3で、だから評価されてGOTYにも選ばれたんだろう
FOシリーズやTESシリーズにもそれぐらいの自由度期待したいが難しいかねぇ
どう違うんだ?
でこのスレと何の関係があるんだ?
説明どうぞ
皆ゲーム毎で適応出来ちゃうからあんまり大きな疑問へと結びついていかないってのはある
想像力貧相過ぎワロタ
プレイヤーキャラに変な個性付けられたらプレイヤーと同期しにくくなるだろが
プレイヤーの想いをしっかり代弁できてたら喋ってももいいけどね
それが全然できてなくて衰退してってるのがFFやぞ
プレイヤーとプレイヤーキャラの同期がズレたら白けるんよ
でも日本だとハーレムものとか結構流行ってきたよね
あんなもん全く共感出来ないし逆に冷めると思うんだが喜んで受け入れる奴が多い
はるか昔のゼルダ時オカがハーレム物だけどな
俗に言う「一流の悲劇より三流の喜劇」って奴かと
なろう・ソシャゲ系ハーレムは自己投影的共感とかの難しいコンテキスト依存感情じゃなくて、上司・親・野次馬etcの三人称視点でも充分働くもっと低俗な本能成分に向けてるんだと思う
性欲煽情もそうだけど、「幸せ」や「可笑しさ」で表現される幼稚気味な面白さ(楽しさ)がコストやハードルの低さ故にそう機能する
ことRPGのようなゲームで言葉を使うような奴等は正当性で風格を保つべく「興奮」の面白さを狙って幸せ・可笑しさ・楽しさを押し殺そうとするから、達成までの道中や感性が外れた時にただ陰惨苦行に付き合わされる負荷が大きく響く
ああいうのは共感を求めるモノじゃなくてこうだったらいいのになという願望充足型だ
最初からそういうものとして作られてるから共感なんていらんのだよ
もちろん全く魅力のないキャラが持て囃されてたらイラっとするとかはあるけど
だってゲーム以前にあらゆる文学で考えられてきたテーマなんだから
プレイヤーが主人公を定義できることと共感することは
重なってはいるけど隔たりはあるよ