【日本は】 神社仏閣スレ 【神の国】最終更新 2025/04/02 10:081.◆JBLfMwCXhY7ZXE9(1/8)たしか、talkには神社仏閣板って無かったよね?2025/03/26 12:25:5939コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.◆JBLfMwCXhY7ZXE9(2/8)あった😫晃が活躍してた2025/03/26 12:27:093.◆JBLfMwCXhY7ZXE9(3/8)まあいいやこっちは宗教色が濃いから😅2025/03/26 12:27:304.◆JBLfMwCXhY7ZXE9(4/8)全国の開運神社案内深見 東州 著奇跡の強運を呼ぶために特集1 伊勢神宮(三重)特集2 出雲大社(島根)★特別開運神社11選 箱根神社(神奈川)鹿島神宮(茨城)諏訪大社(長野) 白山比咩神社(石川)熱田神宮(愛知)住吉大社(大阪) 大神神社(三輪大社)西宮神社(兵庫)熊野大社(和歌山) 宇佐神宮(大分)宗像大社(福岡)全国各地の開運神社 北海道神宮(北海道)岩木山神社(青森)駒形神社(岩手) 太平山三吉神社(秋田)鹽竈神社(宮城)鳥海山大物忌神社(山形) 磐梯神社(福島)都都古別神社(福島)日光二荒山神社(栃木) 一之宮貫前神社(群馬)氷川神社(埼玉)井草八幡宮(東京) 大宮八幡宮(東京)富岡八幡宮(東京)香取神宮(千葉) 玉前神社(千葉)寒川神社(神奈川)彌彦神社(新潟) 高瀬神社(外山)気多大社(石川)氣比神宮(福井) 浅間神社(山梨)南宮大社(岐阜)水無神社(岐阜) 三嶋大社(静岡)伊豆山神社(静岡)真清田神社(愛知) 研鹿神社(愛知)椿大神社(三重)敢國神社(三重) 都波岐奈加等神社(三重)伊雑宮(三重)伊射波神社(三重) 多賀大社(滋賀)加茂御祖神社(下賀茂神社)(京都) 籠神社(京都)岩清水八幡宮(居と)枚岡神社(大阪) 伊和神社(兵庫)伊弉諾神社(兵庫)宇倍神社(鳥取) 水若酢神社(島根)由良比女神社(島根)吉備津神社(岡山) 吉備津彦神社(岡山)中山神社(岡山)厳島神社(広島)吉備津神社(広島) 玉祖神社(山口)住吉大社(山口)忌部神社(徳島)田村神社(香川) 金刀比羅宮(高松)大山祇神社(愛媛)土佐神社(高知)住吉神社(福岡) 筥崎宮(福岡)千栗八幡宮(佐賀)諏訪神社(長崎)阿蘇神社(熊本) 西寒多神社(大分)宮崎神宮(宮崎)牧聞神社(鹿児島)波上宮(沖縄)2025/03/26 12:27:495.◆JBLfMwCXhY7ZXE9(5/8)深見東州 著作一覧強運: あなたの運がドンドンよくなる神霊界: 現実界を支配する法則をつかむ大金運: あなたを成功させる神界からの神通力大除霊: 瞬間に開運できる運命とは、変えられるものです!五十すぎたら読む本神社で奇跡の開運: 瞬時に運が変わる!新装版 よく分かる霊界常識こんな恋愛論もあるあなたのしらない幸福論3分で心が晴れる本恋の守護霊: あなたを強運にするドラッカーも驚く、経営マネジメントの極意自分でできる悪霊退散「強運」ノート: ツキを呼び込む四原則大天運: あなた自身の幸せの呼び方こどもを持ったら読む本バッタに抱かれて: 短編小説集2025/03/26 12:28:186.◆JBLfMwCXhY7ZXE9(6/8)深見東州先生は、神社廻りのエキスパートだ2025/03/26 12:31:127.◆JBLfMwCXhY7ZXE9(7/8)セクハラ親父なんかじゃない2025/03/26 12:31:258.◆JBLfMwCXhY7ZXE9(8/8)大川隆法亡き今、最後の昭和の教祖だ2025/03/26 12:32:199.◆JBLfMwCXhYkKsbJ>>4知らない神社がたくさんある2025/03/26 19:04:3110.◆JBLfMwCXhYuXmIk(1/8)神社仏閣板と重複するスレ2025/03/27 06:45:2211.◆JBLfMwCXhYuXmIk(2/8)まちがえて立てた2025/03/27 06:45:3412.◆JBLfMwCXhYuXmIk(3/8)室生龍穴神社延喜式(967)内の古社で、雨神タカオカミノカミを祀り、雨乞いの神として知られていて、神域には、龍穴とよばれる洞穴があって、今でも雨乞いの行事が行われています。この神社は、室生寺よりも古く、室生寺は龍穴神社の神宮寺といわれ、龍王寺と呼ばれていた時期がありました。https://stat.ameba.jp/user_images/20220803/15/tomo-chupi/e2/ae/j/o1824273615155548591.jpg?caw=8002025/03/27 06:48:0013.◆JBLfMwCXhYuXmIk(4/8)室生寺とも深いつながりがある神社。山部親王(後の桓武天皇)がご病気の際治るように祈願したのもこの龍穴。そして、無事病気が治って天皇になられた桓武天皇が、室生寺を建てるよう命じた。2025/03/27 06:49:2114.◆JBLfMwCXhYuXmIk(5/8)いつ創建されたか分からないほど古い神社https://intojapanwaraku.com/wp-content/uploads/2019/12/tabineco_mrj1.jpg2025/03/27 06:51:3015.◆JBLfMwCXhYuXmIk(6/8)ここが最強パワースポットらしい2025/03/27 06:58:0216.◆JBLfMwCXhYuXmIk(7/8)やはり、海や山と一体になった神社がいいよな~2025/03/27 07:39:1617.◆JBLfMwCXhYuXmIk(8/8)龍穴神社は山の神社だ2025/03/27 07:39:3918.◆JBLfMwCXhYBzGYl(1/10)日本は歴史と伝統の国2025/03/27 09:40:5019.◆JBLfMwCXhYBzGYl(2/10)歴史の長さは、中国千年、日本2千年2025/03/27 09:41:4020.◆JBLfMwCXhYBzGYl(3/10)韓国は5千年(笑)2025/03/27 09:41:5521.◆JBLfMwCXhYBzGYl(4/10)朝熊山ってどんなところ「一生に一度は」と伊勢に憧れ、お伊勢参りが流行した江戸時代。参宮を終えた人々は朝熊山の山上にある朝熊岳金剛證寺(あさまだけこんごうしょうじ)へも参詣するのが習わしでした。2025/03/27 10:42:5822.◆JBLfMwCXhYBzGYl(5/10)朝熊岳金剛證寺は、昔から伊勢神宮の鬼門を守る寺として「伊勢神宮の奥之院」とも呼ばれ、「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」と伊勢音頭に唄われたと言われているほど、伊勢神宮とともに盛んに参詣されていました。2025/03/27 10:43:1423.◆JBLfMwCXhYBzGYl(6/10)環境省が展開する「国立公園満喫プロジェクト」の先導的モデルに選定され、世界水準のナショナルパーク化を目指す伊勢志摩国立公園の最高峰である標高555メートルの朝熊山は、日本百景にも選定されており、現在でも参詣や観光を目的にたくさんの人が訪れています。2025/03/27 10:43:2524.◆JBLfMwCXhYBzGYl(7/10)展望台からは、伊勢市、鳥羽市を一望でき、運が良ければ富士山を見ることができます。今は伊勢志摩スカイラインで山頂まで車でカンタンに行けるようになりましたが、ここでは、昔ながらのお伊勢参りのルートをたどり、いくつかある登山ルートのなかから、朝熊岳道(あさまたけみち)を歩いて登ってみましょう。2025/03/27 10:43:4925.◆JBLfMwCXhYBzGYl(8/10)なるほどやはり、現地でレンタカーを借りるしかなさそうだ2025/03/27 10:44:0826.◆JBLfMwCXhYBzGYl(9/10)出雲大社の近くの「稲佐の浜」ってとこは最高だった2025/03/27 10:47:2627.◆JBLfMwCXhYBzGYl(10/10)まさに、神の海だった2025/03/27 10:47:5828.◆JBLfMwCXhYt9qAN生命エネルギーを補給できる2025/03/27 20:47:1629.神も仏も名無しさんSuKU6(1/3)朝熊岳金剛證寺は臨済宗だが栄西か東福寺のどちらかの血筋だろうと思う山伏系統臨済宗😀2025/03/27 21:03:1630.神も仏も名無しさんSuKU6(2/3)>>13室生寺は高野山奥の院とこの二つが空海の如意宝珠を埋めたと言われている山伏系統の伝説だろうけど😀2025/03/27 21:05:3731.神も仏も名無しさんSuKU6(3/3)>>16山と海は熊野三山の那智大社ま、三井寺密教系統の妙法山阿弥陀寺は玉置神社に並ぶ俺的にはパワースポットだろなー玉置神社は霊感が上がってない頃に行ったが立山と並ぶいい場所のイメージがある😀2025/03/27 21:08:2032.神も仏も名無しさんIcpba毎日のお礼参りは、氏神神社に限るそれが護って貰えるコツ2025/03/31 20:52:5133.神も仏も名無しさんJK7whそーいう神主がいるね?😀2025/04/01 10:58:3334.◆JBLfMwCXhYTJFBW(1/5)やはり、熊野三山バスツアーに行くしかないか~😄2025/04/02 08:18:0135.◆JBLfMwCXhYTJFBW(2/5)雨が続いてるな2025/04/02 08:18:1636.◆JBLfMwCXhYTJFBW(3/5)日本に桜を見にきた観光客には気の毒だが今年は花粉症の薬を飲んでいない正直、助かった2025/04/02 08:18:5337.◆JBLfMwCXhYTJFBW(4/5)このまま、4月の月末くらいまで降り続いてくれんかな2025/04/02 08:19:1738.◆JBLfMwCXhYTJFBW(5/5)上野公園とか、中目黒とか雨でも花見客で大混雑らしい2025/04/02 08:25:2139.神も仏も名無しさんuG3MF>>34熊野三山に行けば縁あればオレの修行ゾーンスポット2つに気づくかもしれない😀2025/04/02 10:08:12
【トランプ米大統領】「世界中の国々が私に媚びへつらっている、みんな取引がしたくて必死なんだ、お願いです、お願いです、大統領、取引してください、何でもしますからってね」ニュース速報+8721772.32025/04/11 01:19:03
乃木坂46唯一の現役バラエティメンバー弓木奈於さん、アメトーークの共演者にいると助かる人で名前が挙がり、次世代バラエティ女王候補と紹介されてしまう乃木坂4614845.32025/04/11 01:25:32
晃が活躍してた
こっちは宗教色が濃いから😅
深見 東州 著
奇跡の強運を呼ぶために
特集1 伊勢神宮(三重)
特集2 出雲大社(島根)
★特別開運神社11選
箱根神社(神奈川)鹿島神宮(茨城)諏訪大社(長野)
白山比咩神社(石川)熱田神宮(愛知)住吉大社(大阪)
大神神社(三輪大社)西宮神社(兵庫)熊野大社(和歌山)
宇佐神宮(大分)宗像大社(福岡)
全国各地の開運神社
北海道神宮(北海道)岩木山神社(青森)駒形神社(岩手)
太平山三吉神社(秋田)鹽竈神社(宮城)鳥海山大物忌神社(山形)
磐梯神社(福島)都都古別神社(福島)日光二荒山神社(栃木)
一之宮貫前神社(群馬)氷川神社(埼玉)井草八幡宮(東京)
大宮八幡宮(東京)富岡八幡宮(東京)香取神宮(千葉)
玉前神社(千葉)寒川神社(神奈川)彌彦神社(新潟)
高瀬神社(外山)気多大社(石川)氣比神宮(福井)
浅間神社(山梨)南宮大社(岐阜)水無神社(岐阜)
三嶋大社(静岡)伊豆山神社(静岡)真清田神社(愛知)
研鹿神社(愛知)椿大神社(三重)敢國神社(三重)
都波岐奈加等神社(三重)伊雑宮(三重)伊射波神社(三重)
多賀大社(滋賀)加茂御祖神社(下賀茂神社)(京都)
籠神社(京都)岩清水八幡宮(居と)枚岡神社(大阪)
伊和神社(兵庫)伊弉諾神社(兵庫)宇倍神社(鳥取)
水若酢神社(島根)由良比女神社(島根)吉備津神社(岡山)
吉備津彦神社(岡山)中山神社(岡山)厳島神社(広島)吉備津神社(広島)
玉祖神社(山口)住吉大社(山口)忌部神社(徳島)田村神社(香川)
金刀比羅宮(高松)大山祇神社(愛媛)土佐神社(高知)住吉神社(福岡)
筥崎宮(福岡)千栗八幡宮(佐賀)諏訪神社(長崎)阿蘇神社(熊本)
西寒多神社(大分)宮崎神宮(宮崎)牧聞神社(鹿児島)波上宮(沖縄)
強運: あなたの運がドンドンよくなる
神霊界: 現実界を支配する法則をつかむ
大金運: あなたを成功させる
神界からの神通力
大除霊: 瞬間に開運できる
運命とは、変えられるものです!
五十すぎたら読む本
神社で奇跡の開運: 瞬時に運が変わる!
新装版 よく分かる霊界常識
こんな恋愛論もある
あなたのしらない幸福論
3分で心が晴れる本
恋の守護霊: あなたを強運にする
ドラッカーも驚く、経営マネジメントの極意
自分でできる悪霊退散
「強運」ノート: ツキを呼び込む四原則
大天運: あなた自身の幸せの呼び方
こどもを持ったら読む本
バッタに抱かれて: 短編小説集
知らない神社がたくさんある
延喜式(967)内の古社で、雨神タカオカミノカミを祀り、雨乞いの神として知られていて、神域には、龍穴とよばれる洞穴があって、今でも雨乞いの行事が行われています。
この神社は、室生寺よりも古く、室生寺は龍穴神社の神宮寺といわれ、龍王寺と呼ばれていた時期がありました。
https://stat.ameba.jp/user_images/20220803/15/tomo-chupi/e2/ae/j/o1824273615155548591.jpg?caw=800
山部親王(後の桓武天皇)がご病気の際
治るように祈願したのも
この龍穴。
そして、無事病気が治って
天皇になられた桓武天皇が、
室生寺を建てるよう命じた。
https://intojapanwaraku.com/wp-content/uploads/2019/12/tabineco_mrj1.jpg
「一生に一度は」と伊勢に憧れ、お伊勢参りが流行した江戸時代。参宮を終えた人々は朝熊山の山上にある朝熊岳金剛證寺(あさまだけこんごうしょうじ)へも参詣するのが習わしでした。
今は伊勢志摩スカイラインで山頂まで車でカンタンに行けるようになりましたが、ここでは、昔ながらのお伊勢参りのルートをたどり、いくつかある登山ルートのなかから、朝熊岳道(あさまたけみち)を歩いて登ってみましょう。
やはり、現地でレンタカーを借りるしかなさそうだ
臨済宗だが
栄西か
東福寺の
どちらかの血筋だろうと思う
山伏系統臨済宗
😀
室生寺は
高野山奥の院と
この二つが
空海の如意宝珠を埋めたと言われている
山伏系統の伝説だろうけど
😀
山と海は
熊野三山の
那智大社
ま、三井寺密教系統の妙法山阿弥陀寺は
玉置神社に並ぶ
俺的にはパワースポットだろなー
玉置神社は
霊感が上がってない頃に行ったが
立山と並ぶ
いい場所のイメージがある
😀
それが護って貰えるコツ
😀
今年は花粉症の薬を飲んでいない
正直、助かった
雨でも花見客で大混雑らしい
熊野三山に行けば
縁あれば
オレの修行ゾーンスポット2つに気づくかもしれない
😀