【唯識三年】仏教ウンチクを語るスレ 7【倶舎八年】最終更新 2024/12/12 07:551.◆JBLfMwCXhYet5dQ倶舎論、中論、唯識論かなり難しい話だ😫前スレ【唯識三年】仏教ウンチクを語るスレ 6【倶舎八年】https://talk.jp/boards/psy/17091578032024/06/29 18:57:09476コメント欄へ移動すべて|最新の50件427.◆JBLfMwCXhYz0ZKr>こうした「自分や他人の価値をあれこれと判断する心」を、仏教では「慢」と呼びます。もともと人間の心に潜んでいる「承認欲」が作り出す、あまり意味のない反応の一種です。聖ウンコ師の心を、一言で言えば「慢」だな😫2024/11/25 07:40:54428.◆JBLfMwCXhYz0ZKr心を整理する3ステップ1.感覚・感情・思考のいずれかに分ける――ムダな感情・思考に流されないように気をつける。2.欲・怒り・妄想のいずれかに分ける――これらの反応に「気づく」ことが、悩みを増やさないコツ。3.肉体の感覚に意識を向ける――呼吸中の腹部の感覚や、足の裏の感覚を感じとる。2024/11/25 07:48:27429.神も仏も名無しさんQDVAFお、アンガーベル一派研究しとるのか😀向かぬ仕事で瞬間サマタによる一時疲労回復と仕事集中のテクノロジーの塊と先週相成ったこれを解除すると朝は大方ダルい休日の神道研究やイスラム研究だと寝転びながらのネット検索しながらの研究となる昨日は神社一つと西山浄土宗寺院一つ行っただけ、神社神道研究?がとりまできた来週は誰もいないキリスト教教会の空気を吸いにいくかもしれん😀2024/11/25 08:13:32430.◆JBLfMwCXhYz0ZKrなるほど精神集中すると、一瞬ダルさが消えるのか2024/11/25 08:58:11431.◆JBLfMwCXhYz0ZKr脳が反応するのは止められない2024/11/25 09:00:05432.◆JBLfMwCXhYz0ZKrだから、せめてその脳の反応に対しては、反応せずにやりすごすようにする2024/11/25 09:00:35433.◆JBLfMwCXhYz0ZKr仏教が「もう一人の自分」みたいなのにやたらとこだわるのは、それが理由だろう2024/11/25 09:01:19434.神も仏も名無しさんNs2ka>>433必殺テクノロジー使用する時鏡の前で集中エネルギー上げてみると瞬時に目が大きく見開いているザ・ワールド臨済😀😀😀😀2024/11/25 10:27:30435.神も仏も名無しさんNs2ka今年は猛烈なサマタ開発修行トレーニングを仕事中にやってた😀休日の身体の痛みのダメージだけは回復しにくいメンタル疲労は素早いけどなー😀2024/11/25 10:28:38436.神も仏も名無しさんQDVAFイメージ的に極めてまくった静寂とパワーと無駄な情報カットの絞り込みこの三つを組み合わせで朝起きしてから二度一分坐禅と散歩に一分立ったままでエネルギーをぶち込んでいるな😀😀😀2024/11/25 10:31:18437.神も仏も名無しさんzFWpxその感覚間合いで仕事中でフル運用朝の三回のぶち込みは仕事の中で即時使えるよーにのナラシやなー😀2024/11/25 10:50:51438.◆JBLfMwCXhYTnk1l今日はサマタ瞑想の修行だ2024/12/06 12:51:50439.神も仏も名無しさんntDVt軽く風邪ひいて2日反転術式で仕事ガンバった😀のりきった😀2024/12/06 18:36:06440.◆JBLfMwCXhYdPgri乗り切ったか~😆2024/12/06 21:01:46441.神も仏も名無しさんrSIGY昨日はのど飴なめすぎで口の中が唾液で荒れてた😫2024/12/06 21:06:30442.神も仏も名無しさんrSIGYとある呼吸法で疲労感じずにやりきれるーテーラワーダのサマタの快楽の10倍パワーがあるそれがホンモノのセイウンコーンみたいな🤡禅ではなく〜😀2024/12/06 21:08:55443.神も仏も名無しさんhY3H3メタルドラムで一番上手いかもしれんうーむ日本ならではか?https://m.youtube.com/shorts/UajTxr5PpOg2024/12/06 22:04:41444.◆JBLfMwCXhY7kx2Eこりゃハマるわ😆BABYMETAL ラタタタhttps://youtu.be/EDnIEWyVIlE?si=qogdidRZ_wfE_86M2024/12/10 07:13:33445.◆JBLfMwCXhY7kx2E最高かよ2024/12/10 07:13:43446.神も仏も名無しさんdRfTE>>444サウンドがメタルぽさがなくていいなー今回の休日は本気に近い気味の模索だらけで宗教娯楽は少い休日やった分かりやすくいえば、唯識に筋金入りみたいなノリやった😀2024/12/10 07:24:55447.神も仏も名無しさんdRfTE12月8日からのー平均的な瞑想仏教のパターンを理解できた😀2024/12/10 07:41:16448.◆JBLfMwCXhYNK4r6聖ウンコ師の絶叫芸こそ、最高の宗教娯楽~😭2024/12/10 09:04:40449.◆JBLfMwCXhYFjh2v心所とは、仏教における「心の構成要素・機能・中身」のことです。お釈迦様は心所は52あると説かれています。これは、倶舎論などのアビダルマ論書に基づく分類方法です。52心所は以下の通りです。2024/12/12 06:18:59450.◆JBLfMwCXhYFjh2v遍行心所 (5)触 (しょく):感覚作意 (さくい):意図受 (じゅ):受感想 (そう):表象識 (しき):認識2024/12/12 06:19:14451.◆JBLfMwCXhYFjh2v別境心所 (5)眼識 (げんしき):視覚耳識 (にしき):聴覚鼻識 (びしき):嗅覚舌識 (ぜつしき):味覚身識 (しんしき):触覚2024/12/12 06:19:28452.◆JBLfMwCXhYFjh2v善心所 (11)信 (しん):信仰精進 (しょうじん):努力慚 (ざん):慚愧愧 (かい):羞恥無貪 (むとん):無欲無瞋 (むしん):無怒無癡 (むち):無知輕安 (きょうあん):軽快不放逸 (ふほういつ):不放逸行捨 (ぎょうしゃ):捨心不害 (ふがい):不害2024/12/12 06:19:43453.◆JBLfMwCXhYFjh2v煩悩心所 (6)貪 (とん):貪欲瞋 (しん):怒り癡 (ち):愚痴慢 (まん):慢心疑 (ぎ):疑い不信 (ふしん):不信2024/12/12 06:19:59454.◆JBLfMwCXhYFjh2v随煩悩心所 (20)忿 (ふん):憤怒恨 (こん):恨み覆 (ふく):覆い隠す慳 (けん):吝嗇嫉 (しつ):嫉妬恼 (のう):悩乱害 (がい):害意愧 (かい):後悔眠 (みん):睡眠掉挙 (じょうきょ):掉挙惛沈 (こんじん):惛沈不信 (ふしん):不信懈怠 (けたい):懈怠放逸 (ほういつ):放逸昏沈 (こんじん):昏沈不覚 (ふかく):不覚無慚 (むざん):無慚無愧 (むかい):無愧慢 (まん):慢心僑慢 (きょうまん):僑慢2024/12/12 06:20:13455.◆JBLfMwCXhYFjh2v不定心所 (5)得 (とく):得非得 (ひどく):非得失 (しつ):失非失 (ひしつ):非失念 (ねん):念2024/12/12 06:20:23456.◆JBLfMwCXhYFjh2vこれらの心所は、互いに関連し合い、私たちの心の活動を複雑に構成しています。心所の働きを理解することで、自分自身の心の状態をより深く理解することができ、心の平穏や悟りの境地を目指すことができるようになります。なお、唯識論では、心所は51個に分類されます。これは、遍行心所の「作意」を心王に含めるためです。2024/12/12 06:20:34457.◆JBLfMwCXhYFjh2v心所の役割心所は、心王(しんのう)と呼ばれる中心的な心の働きに付随して生じる、様々な心の働きを指します。心王は眼識・耳識・鼻識・舌識・身識・意識の六識と、末那識・阿頼耶識の八識に分けられます。 心所は、これらの心王に様々な性質や働きを与えます。2024/12/12 06:22:58458.◆JBLfMwCXhYFjh2v心所の種類心所の種類は、仏教の宗派や学派によって分類方法が異なりますが、代表的な分類方法として、以下の二つがあります。倶舎論による五蘊分類:大地法・大善地法・大煩悩地法・大不善地法・小煩悩地法の五種類に分類されます。唯識論による六位分類:遍行・別境・善・煩悩・随煩悩・不定の六種類に分類されます。2024/12/12 06:23:08459.◆JBLfMwCXhYFjh2v「仏教、とくに唯識論の世界観は、オンラインゲームに似ている」というのが当方の持論だ(笑)プレーヤーが、コンピュータ・システムの電源をオンにして、ゲームソフトを起動してログインするたちまち、リアルな3D映像と、360度のサラウンド音声に包まれる「ここはアレフガルド王国。アナタは、伝説の勇者ロトの子孫であり、片田舎に住んでいる」とかなんとか、言語によって世界観と自分の存在の意味が付与されるゲーム世界に入ると、まず親や家族と出会い、外に出ると他のプレイヤーたちとの出会いが待っている。一緒に会話したり、冒険や戦闘をしているうち、こんな世界が本当にあるような気がしてくる・・・仏教的な世界観では、この世はこんな感じだ映像、音声、言語でできている仮想世界2024/12/12 07:18:49460.◆JBLfMwCXhYFjh2vここまでは、まあいいだろうでも、ここからが理解の大きな壁だここから先が、世間の一般人にとっては世界観を根本的に引っくり返す跳躍、「コペルニクス的な転回」を必要とするところそれは、上に書いた「この世はオンラインゲーム」というのが、じつは自分だけでなく、他人に当てはまるということだ他のプレイヤーたちも皆、それぞれのコンピュータ・システムの電源をオンにして、ゲームワールドにログオンしているプレイヤーたちは、それぞれの映像と音声を見て、聞いている自分のゲーム世界は、他のプレイヤーたちのゲーム世界とオンラインでつながっており、お互いの世界に登場する自分の世界には他人が現れ、他人の世界には自分が現れるこれが、「1人1宇宙」の世界観各プレイヤーが、それぞれの世界を見ている会話したり、一緒に戦闘したりするうち、なんだか、同じ1つの世界にいるような気になってくるのだが実際には、各プレイヤーそれぞれが見ている仮想世界しかない共通する1つの世界というものは、存在しない2024/12/12 07:27:24461.◆JBLfMwCXhYFjh2vこの「1人1宇宙」が、ピンとくるかどうかここに、唯識理解のカギがあるこれが本当に分かったら、世界観が引っくり返る激しい衝撃を受けるくらいでないと、本物ではない2024/12/12 07:28:43462.◆JBLfMwCXhYFjh2vハッキリ言ってしまえば、この世は存在しないのであるそれぞれのプレイヤーが見ている、それぞれの映像による仮想ワールドがあるだけそれが、オンラインでつながって共有されているだけだ2024/12/12 07:31:00463.◆JBLfMwCXhYFjh2vそれと同じことを主張するのが、ドイツ観念論の哲学者マルクス・ガブリエル「なぜ、世界は存在しないのか」というタイトルのポップ哲学書がベストセラーになり、最先端の哲学者あつかいされている2024/12/12 07:39:02464.◆JBLfMwCXhYFjh2v要するに「アナタが見ている映像、聞いている音声。それに言語で意味を付与したもの。それが世界なんですよ」ザックリ言えば、これが仏教的な世界観2024/12/12 07:40:34465.◆JBLfMwCXhYFjh2v古代インドの瞑想哲人に、深い瞑想状態の中で見えた「世界の真実の姿」瞑想哲人は、それを一生懸命に表現して、「この世は、本当はこういうものだった」と必死で説明したのだが大昔の人にとって、それはあまりに難解だった現代人がそれを見ると、「こりゃ、オンラインゲームの仕組み、そのまんまじゃないかよ」ということになる2024/12/12 07:43:34466.◆JBLfMwCXhYFjh2vまた、話が脱線した2024/12/12 07:45:19467.◆JBLfMwCXhYFjh2vいまはエロ和尚が休養中だからいいが健在だったら、たちまち文句を言われる2024/12/12 07:45:55468.◆JBLfMwCXhYFjh2v心所の話に戻ろう2024/12/12 07:46:13469.◆JBLfMwCXhYFjh2v仏教では、心を1つとは考えないバラバラな要素を寄せ集めた、一時的な仮の存在と考える2024/12/12 07:47:10470.◆JBLfMwCXhYFjh2vもっとも、それは説一切有部とか瑜伽行唯識派の特徴だ経量部は、「心は1つだ。こんな細かい分類に意味はない」と異論を唱えた2024/12/12 07:48:20471.◆JBLfMwCXhYFjh2vこのように、仏教思想界は一枚岩ではない2024/12/12 07:48:40472.◆JBLfMwCXhYFjh2vAI Overview唯識論における心所とは、心の統一的主体である心王に相応し、随伴して起こる種々の精神作用を指します。唯識論は、インド大乗仏教の学派である唯識派の思想で、あらゆる事象は識の働きによって変化したものであると説いています。唯識論では、次のような考え方を基本としています。「自分」や「もの」は存在せず、心の働きだけで存在している物事の全ては心の深層にある阿頼耶識から生じる「自分」や「もの」への執着を捨てることで、他者との対立やお金、地位への執着から生じる苦から解放される唯識論は、5世紀ごろに弥勒菩薩によって始まり、インド僧の阿僧伽菩薩、伐蘇畔度菩薩によって大成されました。伐蘇畔度菩薩は『唯識三十頌』など多くの論書を著し、唯識の基礎を築きました。2024/12/12 07:50:50473.◆JBLfMwCXhYFjh2v質問仏教の言葉の「心王(しんのう)・心所(しんじょ)」について、いくつか種類があったと思うが、それぞれの名称を確認したい。回答「心王」は倶者では眼識・耳識・鼻識・舌識・身識・意識の六識に、唯識では、末那識・阿頼耶識を加えた八識に分けられる。「心所」は倶者では大地法・大善地法・大煩悩地法・大不善地法・小煩悩地法の五種類に、唯識では遍行・別境・善・煩悩・随煩悩・不定の五種類に分けられ、さらに51に分けられる。2024/12/12 07:52:35474.神も仏も名無しさんsoIsJ>>473そ~言うテーマ、こっちのスレ主に気まぐれジャブサービスしてきた、もーやらねーけど😀宗教 スピリチュアルと人生観について適当に話すスレ2024/12/12 07:54:37475.◆JBLfMwCXhYFjh2v参考になりそうな論文があった東京大学大学院瑜伽行派における五遍行の研究 —『瑜伽師地論』を中心として—(楊 潔)https://www.l.u-tokyo.ac.jp/postgraduate/database/2020/12601.html2024/12/12 07:54:44476.神も仏も名無しさんsoIsJ原因と結果を理論的といえば唯識てあるセイウンコーンは無縁である😫2024/12/12 07:55:18
【フジテレビ〝CM差し止めドミノ〟で開局以来、最大危機! 】 現役フジテレビ局員 「とんでもないことになった、1か月足らずで会社を取り巻く環境が激変した、局員の表情は暗く、転職活動を開始した若手もいる」ニュース速報+200940.22025/01/19 04:22:26
かなり難しい話だ😫
前スレ
【唯識三年】仏教ウンチクを語るスレ 6【倶舎八年】
https://talk.jp/boards/psy/1709157803
聖ウンコ師の心を、一言で言えば「慢」だな😫
1.感覚・感情・思考のいずれかに分ける――ムダな感情・思考に流されないように気をつける。
2.欲・怒り・妄想のいずれかに分ける――これらの反応に「気づく」ことが、悩みを増やさないコツ。
3.肉体の感覚に意識を向ける――呼吸中の腹部の感覚や、足の裏の感覚を感じとる。
😀
向かぬ仕事で
瞬間サマタによる一時疲労回復と仕事集中のテクノロジーの塊と
先週相成った
これを解除すると
朝は大方ダルい
休日の
神道研究やイスラム研究だと
寝転びながらのネット検索しながらの
研究となる
昨日は
神社一つと
西山浄土宗寺院一つ行っただけ、
神社神道研究?がとりまできた
来週は
誰もいないキリスト教教会の空気を吸いにいくかもしれん
😀
精神集中すると、一瞬ダルさが消えるのか
その脳の反応に対しては、反応せずに
やりすごすようにする
やたらとこだわるのは、それが理由だろう
必殺テクノロジー使用する時
鏡の前で集中エネルギー上げてみると
瞬時に目が大きく見開いている
ザ・ワールド臨済
😀😀😀😀
😀
休日の
身体の痛みの
ダメージだけは回復しにくい
メンタル疲労は素早いけどなー
😀
極めてまくった静寂と
パワーと
無駄な情報カットの絞り込み
この三つを組み合わせで
朝起きしてから
二度一分坐禅と
散歩に一分立ったままで
エネルギーをぶち込んでいるな
😀😀😀
仕事中でフル運用
朝の三回のぶち込みは
仕事の中で即時使えるよーにの
ナラシやなー
😀
2日
反転術式で
仕事ガンバった
😀
のりきった
😀
のど飴なめすぎで
口の中が唾液で
荒れてた
😫
疲労感じずに
やりきれるー
テーラワーダのサマタの快楽の
10倍パワーがある
それが
ホンモノの
セイウンコーンみたいな🤡禅ではなく〜
😀
一番上手いかもしれん
うーむ日本ならではか?
https://m.youtube.com/shorts/UajTxr5PpOg
BABYMETAL ラタタタ
https://youtu.be/EDnIEWyVIlE?si=qogdidRZ_wfE_86M
サウンドが
メタルぽさがなくていいなー
今回の休日は本気に近い気味の模索だらけで
宗教娯楽は少い休日やった
分かりやすくいえば、
唯識に筋金入りみたいなノリやった
😀
平均的な瞑想仏教の
パターンを理解できた
😀
これは、倶舎論などのアビダルマ論書に基づく分類方法です。
52心所は以下の通りです。
触 (しょく):感覚
作意 (さくい):意図
受 (じゅ):受感
想 (そう):表象
識 (しき):認識
眼識 (げんしき):視覚
耳識 (にしき):聴覚
鼻識 (びしき):嗅覚
舌識 (ぜつしき):味覚
身識 (しんしき):触覚
信 (しん):信仰
精進 (しょうじん):努力
慚 (ざん):慚愧
愧 (かい):羞恥
無貪 (むとん):無欲
無瞋 (むしん):無怒
無癡 (むち):無知
輕安 (きょうあん):軽快
不放逸 (ふほういつ):不放逸
行捨 (ぎょうしゃ):捨心
不害 (ふがい):不害
貪 (とん):貪欲
瞋 (しん):怒り
癡 (ち):愚痴
慢 (まん):慢心
疑 (ぎ):疑い
不信 (ふしん):不信
忿 (ふん):憤怒
恨 (こん):恨み
覆 (ふく):覆い隠す
慳 (けん):吝嗇
嫉 (しつ):嫉妬
恼 (のう):悩乱
害 (がい):害意
愧 (かい):後悔
眠 (みん):睡眠
掉挙 (じょうきょ):掉挙
惛沈 (こんじん):惛沈
不信 (ふしん):不信
懈怠 (けたい):懈怠
放逸 (ほういつ):放逸
昏沈 (こんじん):昏沈
不覚 (ふかく):不覚
無慚 (むざん):無慚
無愧 (むかい):無愧
慢 (まん):慢心
僑慢 (きょうまん):僑慢
得 (とく):得
非得 (ひどく):非得
失 (しつ):失
非失 (ひしつ):非失
念 (ねん):念
なお、唯識論では、心所は51個に分類されます。これは、遍行心所の「作意」を心王に含めるためです。
心所は、心王(しんのう)と呼ばれる中心的な心の働きに付随して生じる、様々な心の働きを指します。心王は眼識・耳識・鼻識・舌識・身識・意識の六識と、末那識・阿頼耶識の八識に分けられます。 心所は、これらの心王に様々な性質や働きを与えます。
心所の種類は、仏教の宗派や学派によって分類方法が異なりますが、代表的な分類方法として、以下の二つがあります。
倶舎論による五蘊分類:大地法・大善地法・大煩悩地法・大不善地法・小煩悩地法の五種類に分類されます。
唯識論による六位分類:遍行・別境・善・煩悩・随煩悩・不定の六種類に分類されます。
プレーヤーが、コンピュータ・システムの電源をオンにして、ゲームソフトを起動してログインする
たちまち、リアルな3D映像と、360度のサラウンド音声に包まれる
「ここはアレフガルド王国。アナタは、伝説の勇者ロトの子孫であり、片田舎に住んでいる」とかなんとか、言語によって世界観と自分の存在の意味が付与される
ゲーム世界に入ると、まず親や家族と出会い、外に出ると他のプレイヤーたちとの出会いが待っている。一緒に会話したり、冒険や戦闘をしているうち、こんな世界が本当にあるような気がしてくる
・・・仏教的な世界観では、この世はこんな感じだ
映像、音声、言語でできている仮想世界
でも、ここからが理解の大きな壁だ
ここから先が、世間の一般人にとっては世界観を根本的に引っくり返す跳躍、「コペルニクス的な転回」を必要とするところ
それは、上に書いた「この世はオンラインゲーム」というのが、じつは自分だけでなく、他人に当てはまるということだ
他のプレイヤーたちも皆、それぞれのコンピュータ・システムの電源をオンにして、ゲームワールドにログオンしている
プレイヤーたちは、それぞれの映像と音声を見て、聞いている
自分のゲーム世界は、他のプレイヤーたちのゲーム世界とオンラインでつながっており、お互いの世界に登場する
自分の世界には他人が現れ、他人の世界には自分が現れる
これが、「1人1宇宙」の世界観
各プレイヤーが、それぞれの世界を見ている
会話したり、一緒に戦闘したりするうち、なんだか、同じ1つの世界にいるような気になってくるのだが
実際には、各プレイヤーそれぞれが見ている仮想世界しかない
共通する1つの世界というものは、存在しない
ここに、唯識理解のカギがある
これが本当に分かったら、世界観が引っくり返る
激しい衝撃を受けるくらいでないと、本物ではない
それぞれのプレイヤーが見ている、それぞれの映像による仮想ワールドがあるだけ
それが、オンラインでつながって共有されているだけだ
「なぜ、世界は存在しないのか」というタイトルのポップ哲学書がベストセラーになり、最先端の哲学者あつかいされている
「アナタが見ている映像、聞いている音声。それに言語で意味を付与したもの。それが世界なんですよ」
ザックリ言えば、これが仏教的な世界観
瞑想哲人は、それを一生懸命に表現して、「この世は、本当はこういうものだった」と必死で説明したのだが
大昔の人にとって、それはあまりに難解だった
現代人がそれを見ると、「こりゃ、オンラインゲームの仕組み、そのまんまじゃないかよ」ということになる
健在だったら、たちまち文句を言われる
バラバラな要素を寄せ集めた、一時的な仮の存在と考える
経量部は、「心は1つだ。こんな細かい分類に意味はない」と異論を唱えた
唯識論における心所とは、心の統一的主体である心王に相応し、随伴して起こる種々の精神作用を指します。
唯識論は、インド大乗仏教の学派である唯識派の思想で、あらゆる事象は識の働きによって変化したものであると説いています。唯識論では、次のような考え方を基本としています。
「自分」や「もの」は存在せず、心の働きだけで存在している
物事の全ては心の深層にある阿頼耶識から生じる
「自分」や「もの」への執着を捨てることで、他者との対立やお金、地位への執着から生じる苦から解放される
唯識論は、5世紀ごろに弥勒菩薩によって始まり、インド僧の阿僧伽菩薩、伐蘇畔度菩薩によって大成されました。伐蘇畔度菩薩は『唯識三十頌』など多くの論書を著し、唯識の基礎を築きました。
仏教の言葉の「心王(しんのう)・心所(しんじょ)」について、いくつか種類があったと思うが、それぞれの名称を確認したい。
回答
「心王」は倶者では眼識・耳識・鼻識・舌識・身識・意識の六識に、唯識では、末那識・阿頼耶識を加えた八識に分けられる。
「心所」は倶者では大地法・大善地法・大煩悩地法・大不善地法・小煩悩地法の五種類に、唯識では遍行・別境・善・煩悩・随煩悩・不定の五種類に分けられ、さらに51に分けられる。
そ~言うテーマ、こっちのスレ主に
気まぐれジャブサービスしてきた、
もーやらねーけど
😀
宗教 スピリチュアルと人生観について適当に話すスレ
東京大学大学院
瑜伽行派における五遍行の研究 —『瑜伽師地論』を中心として—(楊 潔)
https://www.l.u-tokyo.ac.jp/postgraduate/database/2020/12601.html
理論的といえば唯識てある
セイウンコーンは
無縁である
😫