「石丸君の支援者が“お礼の言葉もない”と離れていった」 元後見人が語る石丸伸二氏の人望のなさ 「大物たちも次々手を引いている」アーカイブ最終更新 2025/02/06 06:191.番組の途中ですが転載は禁止ですzA2C0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「石丸君の支援者が“お礼の言葉もない”と離れていった」 元後見人が語る石丸伸二氏の人望のなさ 「大物たちも次々手を引いている」略公表された新党の方針も異例の内容だった。「党として政策を掲げず、また、党議拘束もしないというのです。石丸氏は“党派性にとらわれた都政を排し、各都議が自由に是々非々で政策論議ができるプラットフォームをつくる”といった目標を掲げましたが、記者からは“ならば集団である必要があるか”との質問が呈されていました。唯一のルールは“党の議員の任期を2期8年に制限する”こと。民間との人材交流を盛んにし、利権の温床をなくす意図があり、最終的に“政治屋の一掃”を目指すそうです」(同)詳しくはhttps://news.yahoo.co.jp/articles/49b8eb23968ec51f5591de028b5b80f90fb946052025/02/05 07:59:5823すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですNHrQqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼犬猫野菜が感謝を求めるなど烏滸がましいにも程がある2025/02/05 08:12:563.番組の途中ですが転載は禁止ですW5WtjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お礼期待できると思ってたのかよ2025/02/05 08:28:424.番組の途中ですが転載は禁止ですg7PWBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あんなもん支援する方が悪い👎2025/02/05 08:47:375.番組の途中ですが転載は禁止ですirj1HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼同じメンタリティの兵庫県は何が違うんだと思ったけどあっちの方が意味のありそうなこと喋るスキルが高いのか2025/02/05 09:19:266.番組の途中ですが転載は禁止ですzJgziコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人として重大な欠陥があるよね一目でコイツはダメだって思ったわ2025/02/05 09:41:307.番組の途中ですが転載は禁止ですgepzbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手を引いている?本当?あやしいな2025/02/05 10:28:198.番組の途中ですが転載は禁止ですK1sTCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あいつは都知事選後のコメントから急速に不人気になった2025/02/05 10:29:389.番組の途中ですが転載は禁止ですETtzDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都議選を甘く見すぎ。やや似た路線の都ファが自民並みに強いし公明もほぼ全員当選、共産もそれなりに強い。そこに割って入れると思うのか?こいつらより組織力ある維新ですら1議席止まりだぞ2025/02/05 10:36:1210.番組の途中ですが転載は禁止ですrJPlJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こいつこそ政治屋に思える2025/02/05 11:17:09111.番組の途中ですが転載は禁止ですKSXzPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メンタルやられた人がカルトに走って無敵キャラになる…それ系のひとに見える傍若無人にしては覇気がないし、論破キャラとしてはディベートのスキルがない。あれじゃないかね?説得されないスキル、スルーのスキルがカルトにはあるじゃん?それ系に見える2025/02/05 15:07:2312.番組の途中ですが転載は禁止ですrJ7oyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10政治屋のサジェストに石丸があって笑った2025/02/05 18:52:4113.番組の途中ですが転載は禁止ですJduBDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シンプルにガイジやからやろ受け答えなんかアスペやん健常のそれちゃう2025/02/05 18:56:07114.番組の途中ですが転載は禁止ですjb18SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13あれ見てうわあぁぁって思わない奴が多いのが不思議w完全にキ印ですわww2025/02/05 19:15:0915.番組の途中ですが転載は禁止ですPmrJ1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今更ドヤ顔で「政治屋」なんて単語を引っ張り出してくることに程度の低さと古さを感じるがこやつらみたいな政策実現を目指さず選挙や政争を飯の種にする有様なんかそれこそ政治屋だろうに2025/02/05 19:17:4816.番組の途中ですが転載は禁止ですg0W6JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼胡散臭くてヤバイ奴だろ目を見ればわかるなんでこんなの支持できるのかさっぱりだったし・・・2025/02/05 19:46:28117.番組の途中ですが転載は禁止ですPmrJ1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16立花や斎藤もそうだけどどうせ一過性で終わると楽観視するのは甘いかもしれない少なくともわーくによりは民主主義が進んでるアメリカでトランプが再選されるぐらいだからな選挙を勝ち負けだけを競うゲーム化してエンタメを謳うなんて民主主義の理念とはかけ離れているのだが「これこそが民主主義」と飛びつくやつが有権者の少なくとも半数はいるというのが現実2025/02/05 20:01:5118.番組の途中ですが転載は禁止ですOmEVHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何かやってくれると思ったんだろうなwしかし論外の無脳だったw2025/02/06 00:03:46119.番組の途中ですが転載は禁止ですnubSEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼尽力してたはずのPR会社を嘘扱いしてた斎藤を思い出す根っこが同じなんだろうね2025/02/06 00:36:4720.番組の途中ですが転載は禁止ですpKRRcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18政界には若さが必要だなんて言ってるアホもいたなあこいつにあるのは本当にただそれだけだった利用されたという自覚すらあるか怪しいものだわ2025/02/06 01:18:0821.番組の途中ですが転載は禁止ですzZXY0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ケンモメンなら顔見て直感的に感じたものがあるだろうな2025/02/06 01:20:2522.番組の途中ですが転載は禁止ですy8mDAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼選挙特番で「得票数2位、健闘されましたが」と感想聞かれて突然怒り出してそんなこと聞いてるからメディアはダメなんだみたいな能書き垂れ始めてガチキチだと思ったわw2025/02/06 02:09:2523.番組の途中ですが転載は禁止ですGhAG4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コイツだめ杉にも程がある箸にも棒にもかからん奴だわ2025/02/06 06:19:14
高校野球の入場行進で異例の行動「うちはキリスト教を理念とする学校で平和教育に力を入れてます。軍隊式行進はやりたくない」 ←これにネトウヨ発狂ニュー速(嫌儲)16500.52025/03/30 12:04:05
略
公表された新党の方針も異例の内容だった。
「党として政策を掲げず、また、党議拘束もしないというのです。石丸氏は“党派性にとらわれた都政を排し、各都議が自由に是々非々で政策論議ができるプラットフォームをつくる”といった目標を掲げましたが、記者からは“ならば集団である必要があるか”との質問が呈されていました。唯一のルールは“党の議員の任期を2期8年に制限する”こと。民間との人材交流を盛んにし、利権の温床をなくす意図があり、最終的に“政治屋の一掃”を目指すそうです」(同)
詳しくは
https://news.yahoo.co.jp/articles/49b8eb23968ec51f5591de028b5b80f90fb94605
あっちの方が意味のありそうなこと喋るスキルが高いのか
一目でコイツはダメだって思ったわ
やや似た路線の都ファが自民並みに強いし公明もほぼ全員当選、共産もそれなりに強い。
そこに割って入れると思うのか?こいつらより組織力ある維新ですら1議席止まりだぞ
傍若無人にしては覇気がないし、論破キャラとしてはディベートのスキルがない。あれじゃないかね?説得されないスキル、スルーのスキルがカルトにはあるじゃん?それ系に見える
>>10
政治屋のサジェストに石丸があって笑った
受け答えなんかアスペやん
健常のそれちゃう
あれ見てうわあぁぁって思わない奴が多いのが不思議w
完全にキ印ですわww
こやつらみたいな政策実現を目指さず選挙や政争を飯の種にする有様なんかそれこそ政治屋だろうに
なんでこんなの支持できるのかさっぱりだったし・・・
立花や斎藤もそうだけど
どうせ一過性で終わると楽観視するのは甘いかもしれない
少なくともわーくによりは民主主義が進んでるアメリカでトランプが再選されるぐらいだからな
選挙を勝ち負けだけを競うゲーム化してエンタメを謳うなんて民主主義の理念とはかけ離れているのだが
「これこそが民主主義」と飛びつくやつが有権者の少なくとも半数はいるというのが現実
しかし論外の無脳だったw
根っこが同じなんだろうね
政界には若さが必要だなんて言ってるアホもいたなあ
こいつにあるのは本当にただそれだけだった
利用されたという自覚すらあるか怪しいものだわ
メディアはダメなんだみたいな能書き垂れ始めてガチキチだと思ったわw
箸にも棒にもかからん奴だわ