エンゲル係数、42年ぶりの高水準 家計支出の28%にアーカイブ最終更新 2024/10/19 13:351.番組の途中ですが転載は禁止ですbdBMu2024年10月18日 16:18消費支出に占める食費の割合が上がっている。2024年1?8月のエンゲル係数(2人以上世帯)は28.0%と、年平均と比較すると1982年以来の高い水準となった。9月の消費者物価指数では米類が44.7%上昇と49年ぶりの伸びだった。食料物価の上昇が家計を圧迫し、消費下押しの一因になっている。…年収200万円未満の世帯は33.7%と、年収別では最も大きい比率だった。食費上昇は低所得世帯に響く。総務省の担当者は、物価高を受けて「野菜や果物、肉類で購入数量を控える動きがある」と指摘する。詳細は以下https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA09AAD0Z01C24A0000000/2024/10/18 16:42:5050すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですisVQ4みんなグルメだな2024/10/18 16:43:143.番組の途中ですが転載は禁止ですOGJJbアベノミクスの果実2024/10/18 16:45:584.番組の途中ですが転載は禁止ですDqugV国民の貧しさに比例するんだっけ2024/10/18 16:47:495.番組の途中ですが転載は禁止ですSWhZVネトウヨ怒りのWikipedia改ざん2024/10/18 16:49:036.番組の途中ですが転載は禁止です3xHxgネトウヨのアベノミクス・円安擁護が間違いだという証拠2024/10/18 16:53:357.番組の途中ですが転載は禁止ですOGJJb中国 株価安値更新中でデフレ状態でプラス成長日本 株価高値更新中でデフレで無い状態でマイナス成長結局 成長できなかった言い訳にデフレガーしてただけなんだよな2024/10/18 17:00:158.番組の途中ですが転載は禁止ですNGtHM食のレジャー化進み杉やろwww政権交代させんと👹2024/10/18 17:19:299.番組の途中ですが転載は禁止ですOkTaO家計の消費支出に占める食費の割合を示す「エンゲル係数」が2023年は27.8%に達し、1983年以来40年ぶりの高水準となった。22.9%で最も低かった2005年に比べると4.9ポイント上昇。相次ぐ食品値上げに所得の伸びが追いつかず、家計を圧迫している実態が浮かび上がった。https://news.yahoo.co.jp/articles/8f873c6b542c46c9a3eec1b94da2f7a69d26bed7ほんのちょっと上がっただけ ドンマイドンマイ!2024/10/18 17:26:4910.番組の途中ですが転載は禁止ですOkTaOああ、年収別でのエンゲル係数ってのもあるのか年収別の食費平均とエンゲル係数総務省の「家計調査」によると、2019年(令和元年)のエンゲル係数の平均は25.4%となっています。家計の支出が24万9,704万円に対し、食費は平均6万3,582円です。ただし、あくまでこれは平均的な数字に過ぎません。年収別に食費がいくらかかっているのか、エンゲル係数はどれくらいなのかみていきましょう。https://www.rakuten-card.co.jp/woman/assets/article/2021/article_0062/img/graph_0062_01.png当然底辺ほど苦しいんだな2024/10/18 17:28:2511.番組の途中ですが転載は禁止ですZcLOHレジャー化定期2024/10/18 17:28:5912.番組の途中ですが転載は禁止ですPudvL自民党政治の末路2024/10/18 17:29:4313.番組の途中ですが転載は禁止ですOkTaO>>10日本のエンゲル係数の推移経済成長に伴って生活水準が向上すると、社会全体でのエンゲル係数は低下していきます。日本全体のエンゲル係数は、1980年の29%から徐々に下がっていき、2000年には23%ほどに達しました。大体いまは1980年前後ってことか。まあそんな感じするなちな この年収別は2019年の平均エンゲル係数25.4%のときのな。つまり今はもっと悪化してる2024/10/18 17:30:2214.番組の途中ですが転載は禁止ですb5HFCいつもネトウヨが絶対に無視決め込む係数2024/10/18 17:38:1215.番組の途中ですが転載は禁止ですMHDQ1>>5そういや一時期本当に『エンゲル係数の高さは好景気の現れ』的な安倍の世迷言を書いてたんだったかこんなスレにあいつは来るんよな『景気は回復してる』っていう嘘コピペ連投するやつ2024/10/18 17:41:2016.番組の途中ですが転載は禁止ですjrToR食のレジャー化…2024/10/18 18:02:0517.番組の途中ですが転載は禁止です3tIwm消費者物価のカテゴリ別に見るとざっくり言って食品系の上昇率が高いんだからエンゲル係数が高くなるのは当たり前じゃんとしか2024/10/18 18:07:2518.番組の途中ですが転載は禁止ですCXb51「エンゲル係数は時代遅れの計算方法」次はこれだろうな2024/10/18 18:12:2919.番組の途中ですが転載は禁止ですjrToR>>17それでも給料があがってたら他のことにも使うんだよ2024/10/18 18:15:3520.番組の途中ですが転載は禁止です3tIwm>>19昨今、上がった給料は投資に回ります2024/10/18 18:22:4521.番組の途中ですが転載は禁止ですwPyblありがとう反日自民党2024/10/18 19:01:1122.番組の途中ですが転載は禁止です7ToIZイェーイ日本を好きで良かったこれからずっとずっと死ぬまでハッピー2024/10/18 19:45:0123.番組の途中ですが転載は禁止ですswlgl>>20食うものも食わずに投資するんか2024/10/18 20:18:3924.番組の途中ですが転載は禁止です3tIwm>>23食うものに金使ってるからエンゲル係数が上がったんじゃねエンゲル係数って消費したお金全体のうちの食費の割合だよ?食費を抑えたんならエンゲル係数は減るじゃね2024/10/18 20:41:4825.番組の途中ですが転載は禁止ですCXb51いくら貧しくても食べるのをやめたら死んでしまうから、エンゲル係数の増加はそのまま貧困化なんだよね他に金使えないわけだし2024/10/18 21:48:0526.番組の途中ですが転載は禁止です3tIwm>>25食費の割合が数パーセント増えたら貧困化ってことは食費以外で出費が数パーセント増えてもやっぱり貧困化じゃねよくエンゲル係数の増大 = 貧困化の根拠として「食費は抑えられないから~」とか言われるどそれなら「抑えられるはずの食費以外の出費」が増えてる方が、よほど追い詰められてるんじゃすると「食費」よりも「食費以外の出費」が増えて、つまりエンゲル係数が減るほうがよほど貧困化って図式も成り立ちそうな2024/10/18 22:07:1727.番組の途中ですが転載は禁止ですDGC5z食のレジャー化が進んで何より2024/10/18 22:21:5528.番組の途中ですが転載は禁止です3Ha0S税金80%にすりゃ20%以下に抑えられるぞ2024/10/18 22:35:1929.番組の途中ですが転載は禁止ですtNnMeレジャーっすな~2024/10/18 22:39:2230.番組の途中ですが転載は禁止ですCXb51>>26金ねンくて耐久消費財も買えない、レジャーも行けないのが「エンゲル係数の増加」では食費は抑えることができないから、食べて生きるだけの生活2024/10/18 23:04:0531.番組の途中ですが転載は禁止ですCXb51まあ、エンゲル係数が増加の一途を辿っているのをアベノミクスとは無関係だと無理やり言う言説は常にあるけどね6年前に時計泥棒が夕刊フジで詭弁をブチ上げて、今はそれよりも更に悪化してるけど間違いは絶対に認めないだろうhttps://www.zakzak.co.jp/article/20180912-IZFGXAU63JP7LB3U3OD6XYBBMA/2024/10/18 23:08:3832.番組の途中ですが転載は禁止ですVulLM食うことすらままならなくなってきてるぜ2024/10/18 23:08:4033.番組の途中ですが転載は禁止ですBgaUp>>14> いつもネトウヨが絶対に無視決め込む係数ネトウヨの生死を分ける指標なのに…2024/10/18 23:16:2734.番組の途中ですが転載は禁止ですBgaUp>>13> 大体いまは1980年前後ってことか。> まあそんな感じするなどんな時代感覚だよ80年代は高度成長期を終え大量消費社会が花開いた、戦後日本の最盛期だっての成長率も5%前後あったはずだ。つまり今年より来年はより豊かな生活になり充実した食生活となることがひとびとに確信されてた、そういう時代今と好対照だ2024/10/18 23:21:3035.番組の途中ですが転載は禁止ですBgaUp>>31そのうちそいつどっかで孤独死してるんじゃね?w2024/10/18 23:25:0236.番組の途中ですが転載は禁止ですswlgl>>24だから投資に回すカネがねーんだろ2024/10/18 23:25:1137.番組の途中ですが転載は禁止ですCXb51>>35だといいけど、116万人が登録してるユーチューバーでもあるんだよなアベノミクスをはじめとして一貫して間違ってるのに、人は信じたいものだけを信じるのか2024/10/18 23:30:5538.番組の途中ですが転載は禁止ですUPhnf>>36今のサラリーマンは確定拠出年金で強制的にやらされてるよ2024/10/19 02:15:5039.番組の途中ですが転載は禁止です86rZQ>>3480年代と80年は全然違うんだよ。仮にエンゲル係数が1980年にピークを打ったんだとしたらその前年の1979年あたりの食生活の水準を調べるとちょうどいい。80年代はバブル景気も相まって意識が追いつかないほど急激に社会が変化したから80年代と80年では全然社会の認識が違って見える。だから「前後」と書いたんだ。70年代は間違いなく貧しかったよ食生活が豊かになったと感じだしたのは1988年の牛肉オレンジ輸入自由化あたりからだろうね。これがおきてから100%オレンジジュースや牛肉が劇的に安くなった。それまではクソ高いポンジュースかバヤリースみたいな砂糖水で薄めたオレンジジュースくらいしか飲めなかった。2024/10/19 03:34:2140.番組の途中ですが転載は禁止ですjzk34>>36そうでもないと思うが新NISAスタートの今年1月から4月までで5.7兆円が回ってる資産運用のキホン ~その1:NISA、コロナ禍をきっかけに増加しつつある日本人の資産運用~https://www.dlri.co.jp/report/macro/340840.html日本証券業協会が発表した「NISA口座の開設・利用状況」によれば、証券会社10社における新NISA発足後の口座開設件数は1~4月の累計で197万口座となった。これは前年同期(23年1~4月)に比べて2.8倍の規模である。新NISAによる買付額(24年1~4月累計)については、個別株や投資信託への投資が可能な成長投資枠が4兆6207億円、金融庁の基準を満たした投資信託への積立投資が可能なつみたて成長枠が1兆856億円となった。両者を合わせると5兆7062億円の買付となるが、これは前年同期の3.0倍の規模となる。2024/10/19 04:58:0641.番組の途中ですが転載は禁止ですabzr4>>33ネトウヨ「ガソリン一滴血の一滴 欲しがりません勝つまでは」2024/10/19 06:39:2542.番組の途中ですが転載は禁止ですM6hK5エンゲル係数を測るのを規制して禁止にすればwww誰もエンゲル係数等気にしなくなる2024/10/19 07:38:3743.番組の途中ですが転載は禁止ですxSn4V実質所得は下がる&エンゲル係数は上がる。。。つんだな2024/10/19 08:42:2544.番組の途中ですが転載は禁止ですR2OnT旅行にも行けなくなったから旅行業界に補助金いれてるんだし2024/10/19 10:08:4645.ケモクラシーWF0Ik>>44「業者に」カネやるのが最初からダメやね2024/10/19 10:28:5946.番組の途中ですが転載は禁止ですVwOni>>45本当に必要だから投入するのではなく、票をカネで買う、中抜き、キックバックが目当てだもん2024/10/19 11:00:1647.番組の途中ですが転載は禁止ですc1Ho9>>42既に修正エンゲル係数とかいうねじ曲った数字にして外国との比較を困難にさせているよ2024/10/19 11:09:4848.番組の途中ですが転載は禁止ですJ6mij税金類は家計支出のうちの何割?2024/10/19 12:39:0849.番組の途中ですが転載は禁止ですS8pAd食べることだけが楽しみ正に食のレジャー化ですね2024/10/19 13:33:3050.番組の途中ですが転載は禁止ですOVx3D食のレジャー化が原因だろ貧困とは関係ない2024/10/19 13:35:46
消費支出に占める食費の割合が上がっている。2024年1?8月のエンゲル係数(2人以上世帯)は28.0%と、年平均と比較すると1982年以来の高い水準となった。9月の消費者物価指数では米類が44.7%上昇と49年ぶりの伸びだった。食料物価の上昇が家計を圧迫し、消費下押しの一因になっている。
…年収200万円未満の世帯は33.7%と、年収別では最も大きい比率だった。食費上昇は低所得世帯に響く。総務省の担当者は、物価高を受けて「野菜や果物、肉類で購入数量を控える動きがある」と指摘する。
詳細は以下
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA09AAD0Z01C24A0000000/
日本 株価高値更新中でデフレで無い状態でマイナス成長
結局 成長できなかった言い訳にデフレガーしてただけなんだよな
政権交代させんと👹
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f873c6b542c46c9a3eec1b94da2f7a69d26bed7
ほんのちょっと上がっただけ ドンマイドンマイ!
年収別の食費平均とエンゲル係数
総務省の「家計調査」によると、2019年(令和元年)のエンゲル係数の平均は25.4%となっています。家計の支出が24万9,704万円に対し、食費は平均6万3,582円です。ただし、あくまでこれは平均的な数字に過ぎません。年収別に食費がいくらかかっているのか、エンゲル係数はどれくらいなのかみていきましょう。
https://www.rakuten-card.co.jp/woman/assets/article/2021/article_0062/img/graph_0062_01.png
当然底辺ほど苦しいんだな
日本のエンゲル係数の推移
経済成長に伴って生活水準が向上すると、社会全体でのエンゲル係数は低下していきます。日本全体のエンゲル係数は、1980年の29%から徐々に下がっていき、
2000年には23%ほどに達しました。
大体いまは1980年前後ってことか。
まあそんな感じするな
ちな この年収別は2019年の平均エンゲル係数25.4%のときのな。
つまり今はもっと悪化してる
そういや一時期本当に『エンゲル係数の高さは好景気の現れ』的な
安倍の世迷言を書いてたんだったか
こんなスレにあいつは来るんよな
『景気は回復してる』っていう嘘コピペ連投するやつ
エンゲル係数が高くなるのは当たり前じゃんとしか
次はこれだろうな
それでも給料があがってたら他のことにも使うんだよ
昨今、上がった給料は投資に回ります
これからずっとずっと
死ぬまでハッピー
食うものも食わずに投資するんか
食うものに金使ってるからエンゲル係数が上がったんじゃね
エンゲル係数って消費したお金全体のうちの食費の割合だよ?
食費を抑えたんならエンゲル係数は減るじゃね
エンゲル係数の増加はそのまま貧困化なんだよね
他に金使えないわけだし
食費の割合が数パーセント増えたら貧困化ってことは
食費以外で出費が数パーセント増えてもやっぱり貧困化じゃね
よくエンゲル係数の増大 = 貧困化の根拠として
「食費は抑えられないから~」とか言われるど
それなら「抑えられるはずの食費以外の出費」が増えてる方が、よほど追い詰められてるんじゃ
すると「食費」よりも「食費以外の出費」が増えて、
つまりエンゲル係数が減るほうがよほど貧困化って図式も成り立ちそうな
金ねンくて耐久消費財も買えない、レジャーも行けないのが「エンゲル係数の増加」では
食費は抑えることができないから、食べて生きるだけの生活
アベノミクスとは無関係だと無理やり言う言説は常にあるけどね
6年前に時計泥棒が夕刊フジで詭弁をブチ上げて、今はそれよりも更に悪化してるけど間違いは絶対に認めないだろう
https://www.zakzak.co.jp/article/20180912-IZFGXAU63JP7LB3U3OD6XYBBMA/
> いつもネトウヨが絶対に無視決め込む係数
ネトウヨの生死を分ける指標なのに…
> 大体いまは1980年前後ってことか。
> まあそんな感じするな
どんな時代感覚だよ
80年代は高度成長期を終え大量消費社会が花開いた、戦後日本の最盛期だっての
成長率も5%前後あったはずだ。つまり今年より来年はより豊かな生活になり充実した食生活となることがひとびとに確信されてた、そういう時代
今と好対照だ
そのうちそいつどっかで孤独死してるんじゃね?w
だから投資に回すカネがねーんだろ
だといいけど、116万人が登録してるユーチューバーでもあるんだよな
アベノミクスをはじめとして一貫して間違ってるのに、人は信じたいものだけを信じるのか
今のサラリーマンは確定拠出年金で強制的にやらされてるよ
80年代と80年は全然違うんだよ。
仮にエンゲル係数が1980年にピークを打ったんだとしたら
その前年の1979年あたりの食生活の水準を調べるとちょうどいい。
80年代はバブル景気も相まって意識が追いつかないほど急激に社会が変化したから
80年代と80年では全然社会の認識が違って見える。
だから「前後」と書いたんだ。
70年代は間違いなく貧しかったよ
食生活が豊かになったと感じだしたのは1988年の牛肉オレンジ輸入自由化あたりからだろうね。
これがおきてから100%オレンジジュースや牛肉が劇的に安くなった。
それまではクソ高いポンジュースかバヤリースみたいな砂糖水で薄めたオレンジジュースくらいしか飲めなかった。
そうでもないと思うが
新NISAスタートの今年1月から4月までで5.7兆円が回ってる
資産運用のキホン ~その1:NISA、コロナ禍をきっかけに増加しつつある日本人の資産運用~
https://www.dlri.co.jp/report/macro/340840.html
日本証券業協会が発表した「NISA口座の開設・利用状況」によれば、証券会社10社における
新NISA発足後の口座開設件数は1~4月の累計で197万口座となった。
これは前年同期(23年1~4月)に比べて2.8倍の規模である。
新NISAによる買付額(24年1~4月累計)については、
個別株や投資信託への投資が可能な成長投資枠が4兆6207億円、
金融庁の基準を満たした投資信託への積立投資が可能なつみたて成長枠が1兆856億円となった。
両者を合わせると5兆7062億円の買付となるが、これは前年同期の3.0倍の規模となる。
ネトウヨ「ガソリン一滴血の一滴 欲しがりません勝つまでは」
誰もエンゲル係数等気にしなくなる
「業者に」カネやるのが最初からダメやね
本当に必要だから投入するのではなく、
票をカネで買う、中抜き、キックバックが目当てだもん
既に修正エンゲル係数とかいうねじ曲った数字にして
外国との比較を困難にさせているよ
正に食のレジャー化ですね
貧困とは関係ない