鎌倉時代の歴史書「吾妻鏡」に記述の星を“超新星と特定”🌟アーカイブ最終更新 2024/07/16 06:341.番組の途中ですが転載は禁止ですEBHXyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼NHK 2024年7月15日 6時53分…鎌倉幕府についてつづられた歴史書「吾妻鏡」には、旧暦の1181年6月25日に「客星」と呼ばれる星が突然現れ、「土星のような明るさに見えた」とする記述があります。東京大学の大学院生、黄天鋭さんなどの研究チームは、この星は超新星と呼ばれる爆発によるものではないかと推測する一方で「土星のような明るさ」とする記述が満月ほどに明るく見えることもある超新星とは異なっていることに注目し、天体の特定を試みる研究を行いました。「吾妻鏡」以外の史料なども検討した結果、カシオペヤ座付近の方向にある天体の可能性が高いとみて、現在の観測データをもとにモデルを構築して当時の明るさを推定したところ、「土星のような明るさ」と合致することから、この天体が「吾妻鏡」で紹介された「客星」だと特定しました。…続きは以下https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240715/k10014511681000.html2024/07/15 15:43:4310すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですftAn3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天鋭これでたかとしって読む模様カッケー2024/07/15 15:48:263.番組の途中ですが転載は禁止ですvkHxaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなん考えて暮らせたら楽しそうだな2024/07/15 20:07:344.番組の途中ですが転載は禁止です4CML7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼吾妻ひでおと何か関係ある?2024/07/15 20:23:305.番組の途中ですが転載は禁止ですiDwh9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼え?特定してなかったのか・・・宇宙関連の本だと当たり前のように出てくる逸話なのに2024/07/15 20:25:5616.番組の途中ですが転載は禁止ですo0a71コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何の役に立つかも分からん研究をいかにも意味があるように装って研究費を引っ張る 橋下徹2024/07/15 23:09:177.番組の途中ですが転載は禁止ですTVDZCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フラッシュマン2024/07/15 23:14:548.番組の途中ですが転載は禁止ですE6DA2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼肉眼で見えるような超新星爆発が見たい2024/07/16 00:15:069.番組の途中ですが転載は禁止ですMIDvJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5それは明月記の話ではなく?2024/07/16 00:15:3710.番組の途中ですが転載は禁止ですbzHfIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガンマバーストとやらはどうしたの?2024/07/16 06:34:57
大阪万博「へ~愛知万博にぬいぐるみを入れたベンチがあったんやな。真似するで!」⇒大炎上⇒任天堂「ポケモンキャラおるけど許可してないで」⇒大阪万博「チッ はいはい撤去しますよ」ニュー速(嫌儲)43210.82025/04/24 20:37:10
…鎌倉幕府についてつづられた歴史書「吾妻鏡」には、旧暦の1181年6月25日に「客星」と呼ばれる星が突然現れ、「土星のような明るさに見えた」とする記述があります。
東京大学の大学院生、黄天鋭さんなどの研究チームは、この星は超新星と呼ばれる爆発によるものではないかと推測する一方で「土星のような明るさ」とする記述が満月ほどに明るく見えることもある超新星とは異なっていることに注目し、天体の特定を試みる研究を行いました。
「吾妻鏡」以外の史料なども検討した結果、カシオペヤ座付近の方向にある天体の可能性が高いとみて、現在の観測データをもとにモデルを構築して当時の明るさを推定したところ、「土星のような明るさ」と合致することから、この天体が「吾妻鏡」で紹介された「客星」だと特定しました。
…続きは以下
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240715/k10014511681000.html
これでたかとしって読む模様
カッケー
特定してなかったのか・・・
宇宙関連の本だと当たり前のように出てくる逸話なのに
それは明月記の話ではなく?