【大阪・関西“万博グルメ”】価格が高すぎる との声が続出・・・1杯3850円(税込)のえきそば 「高すぎる」 「こんなんJR姫路駅で1000円で食べられますよ」アーカイブ最終更新 2025/04/18 09:151.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼大阪・関西万博の会場内で提供される“万博グルメ”の「価格が高すぎる」との声が続出している。その象徴とされるのが、1杯3850円(税込)の「えきそば」だ。実際、開幕日には同メニューを提供する店の前に2時間半待ちの長蛇の列ができ、1日で約300杯が売れたというが、はたしてその満足度は?無事、開幕を迎えた大阪・関西万博。なかでも注目のひとつとなっているのが、会場内で提供される“万博グルメ”だ。1杯2000円のラーメンに、1000円のサンドウィッチなど万博グルメが明るみになると、開幕前からネット上で「高すぎる」などの声が上がった。これに対して大阪府の吉村洋文知事が「ここでしか食べられないものを体験してほしい」と訴えるも、〈絶対普通のラーメンやろ〉〈ぼったくりや〉などの批判が相次いだ。なかでもその高額な“万博グルメ”の象徴となったのが1杯3850円(税込)の「えきそば」だ。提供するのは兵庫県姫路市の「まねき食品」。ふだんはJR姫路駅構内で和風だしに中華麺という独特の「えきそば」を販売しているが、今回は万博特別版「究極の神戸牛すき焼きえきそば」として、バージョンアップして販売されている。同店関係者によると高額になった背景は、その贅沢な食材にあるという。「通常の和風だしにホタテやハマグリなどのエキスを加え、すき焼き風に味付けした地元の銘柄肉・神戸牛100グラムを使用しています。温泉卵も一緒にトッピングし、提供する丼は輪島塗など豪華仕様の器です」実際、開幕日には雨天の中でも店頭に長蛇の列ができ、2時間半以上待つ客の姿も。一時は200人以上が待つ状況となり、17時に整理券の配布を終了。開幕日だけで約300杯が売り切れたという。「JR姫路駅で1000円で食べれる」の意見も実際、お味のほうはどうなのか。約2時間待ちの末、ようやく店内で究極のえきそばを注文できた奈良県在住の70代男性に提供前に話を聞いた。「マスコミに叩かれながらも大阪府知事が『ぜひ食べてほしい』と呼びかけていたので、せっかく万博に来たし、話題のメニューを食べてみようと思いました。たしかに高いけど、3850円もかければ、まあ悪いもんではないやろと思います」だが、いざ実際にえきそばを食してみると、やや微妙な感想に…。「うんうん、おいしいですね。でも牛肉もめちゃくちゃいい肉なんか、といわれたらなんか疑問に感じます。(調理してる人が)忙しいのか肉もカラカラなるまで焼いてしもてる感じで…、まあ200人以上も客が来るから調理の人も大変なんでしょう」一方、千葉から来た30代の男性は、さらにシビアな意見。「おいしいとは思いますけど、普通に街でこの価格で販売してたら買わないですね。そこは“万博価格”だと思っていただいてます。1700円ぐらいだったら次も食べたいな~って思いますけどね」また雨の中、メニューを見ただけで「高すぎる…」と気落ちし、店に入るのを躊躇する来場客の姿もあった。「私、地元が姫路なんですけど、こんなんJR姫路駅で1000円で食べられますよ? 『まねきのえきそば』といえば、姫路市民のソウルフードですから。インバウンド向けの価格なんやろけど、地元民からしたら、さすがに高すぎやんって感じちゃいます」(姫路出身、40代女性)https://news.yahoo.co.jp/articles/4c4d454750b2a3d855f5457cd0860a64d16ceb672025/04/15 11:52:01599すべて|最新の50件50.名無しさん7BuP4(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ふつうに姫路駅で売ってるやつのまんま 600円くらいで売ればバカ売れだと思うけどな。エビが年々小さくなってるから そこだけ改善した天ぷらなら1000円でもたぶん売れる。大阪ったらケチで粉もの好きなんだから わざわざ高い肉とか乗せなくていいんだよ。2025/04/15 13:42:1351.名無しさんFp2ZD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもなんで駅蕎麦? 見本市だから?万博内に鉄道走らせてるの?2025/04/15 13:45:3752.名無しさんFp2ZD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ああ駅そば屋が超高級蕎麦出してきたって話かwそりゃ 100円寿司屋がアホ高級食材で出せば高くなるでしょう。2025/04/15 13:47:3553.名無しさん7BuP4(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼兵庫の西はじっこの姫路のまねきが呼ばれるんだったら御座候呼んだ方がよかったんじゃないのいま一個いくらかしらんけど あのずっしり感なら1こ300円でも売れそう原価なんて知れてるし 食べ歩きにも最適2025/04/15 13:51:45354.名無しさんpXqgY(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼> JR姫路駅で1000円で食べれる本家はホタテ出汁じゃないし、トッピングに神戸牛を使ってないだろw良くも悪くも、万博でしか食べられない特別メニューなのに頭悪いww(メニュー考えたのも頭悪いが)2025/04/15 13:52:1455.名無しさんADeRBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼皮肉のもこれが万博の目玉になった2025/04/15 13:53:2156.名無しさんpXqgY(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17蕎麦粉使ってないから、そばなんだよ2025/04/15 13:54:1357.名無しさんCUqnkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おにぎり10個握って行かなきゃ2025/04/15 13:58:0558.名無しさんpXqgY(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34特別メニューの究極の駅そば(神戸牛すきやき風トッピング、ホタテ、ハマグリ出汁、輪島塗りの器)という頭悪いやつでまねきさんのHPだと普通のは普通の値段で販売してるw2025/04/15 13:58:2259.名無しさんwqe0L(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53成金みたいなインバウンド価格より良いかもね2025/04/15 14:01:1060.名無しさんbyfwUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼きっと夏場は食中毒騒ぎになるんだろうな色々といわくつきだもんこのイベント2025/04/15 14:13:0261.名無しさんB02m8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼駅の汚いテーブルの汚れた器のそばだって食べたくない人はいるし、食べる人もいる、売れなければ潰れる。貧乏人は最初から食べる予定はないのだから、ひがんでいるだけ。悪いのは高いのではなく貧乏だから。悲しい2025/04/15 14:15:24162.名無しさんpXqgY(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53> 2023年1月16日に1個95円から110円に値上げされました検索したら出てきた。2025/04/15 14:21:4563.名無しさんkUEZjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は姫路駅で550円くらいだった記憶 2005年くらい2025/04/15 14:57:2664.名無しさんeWbeKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫌なら食うな。そういう設定だから問題無い。行く方が悪いんだよ。2025/04/15 16:06:1265.sageJKJ6xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼豚のエサを豚に2025/04/15 16:18:0566.名無しさんYoz1PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1>こんなんJR姫路駅で1000円で食べられますよ?嘘つけ嘘吐き関西人らしいハッタリこいてんじゃねーよJR姫路駅で食べられる1000円のメニューの写真を提示してみろアホJR姫路駅周辺のそば屋も大概「観光地価格」だっつーの2025/04/15 16:52:32167.名無しさんJD2ruコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高すぎると言う声出るのは価値に見合わないから今でも遅くないから、高価格帯は元々高いの扱っいる業者入れろ2025/04/15 16:57:2768.名無しさん7BuP4(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼在来線ホームの立ち食いなら 天ぷらえきそば450円じゃないか? 1000円なら2杯食えるな自分も播州産まれで若いころは1杯350円じゃなかったかな 14-17時の間だとさらに100円引き狙って出かけて 上りホームで1杯 播但線ホームで1杯 食べたもんだ煮詰まって味が濃いいほうがよりうまいので、よく出る下りはダメ2025/04/15 17:03:1069.名無しさんTWq2xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼行くやつはどうでもいいけどな、カルト宗教にお布施は自己責任な気がしてくるわ。2025/04/15 17:28:3970.名無しさんoosAN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかも始まったのに何一つ凄いニュースもない2025/04/15 18:58:2171.名無しさん4iUOJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61原価率低くても清潔な(気がする)店に行きたいって人も居るね2025/04/15 19:07:4572.名無しさんKsGpFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメ公価格にしております あしからず2025/04/15 19:10:5673.名無しさん68WWCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼出展料凄いんだろなー2025/04/15 19:17:5874.名無しさんWkse3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも大阪なんだから、そばじゃなくてうどん売れよブレードランナーのうどん謎魚とセットなら1万出す外人もいるだろ2025/04/15 19:19:1175.名無しさんUjSln(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66https://s.tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/R8523/rstLst/soba/いちいち個別に上げるつもりないけど大体千円前後だしhttps://www.maneki-co.com/products/ekisoba/姫路の駅そばなんかはワンコインでも食えるね2025/04/15 19:32:0676.名無しさんsMgR6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼維新増税党氏ねアホ2025/04/15 19:51:4377.名無しさんr1NKaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本当に姫路駅で1000円で食えるのか誰か検証してくれよ2025/04/15 19:53:21278.名無しさんXKmSg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77食えるもなにも、えきそば(スタンダードな天ぷら・きつね)は1杯480円やでちょっと変わり種の具が入ったのでも600円くらいhttps://www.maneki-co.com/products/ekisoba/2025/04/15 20:00:4479.名無しさんUjSln(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ言ってる奴が現地の人間だからこそ何で5倍も6倍も吊り上げてるのかって話なんだろうしなここのそばは駅で1000円あったら食えるってのは間違ってないじゃんていう2025/04/15 20:04:0680.名無しさんQPOwcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんだけ金取るんならせめてエキスなんか入れるだけじゃなくてちゃんと出汁から取れ2025/04/15 20:46:5781.名無しさんry5MuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ま、まぁ、具が神戸牛なんだっけ?高級だから多少はね…(震え声)写真見る限り数切れしか入っていない状態で4000円近く取るのは…2025/04/16 04:18:58182.名無しさんAdOl0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼場所代も入ってるんだよ2025/04/16 04:32:0983.名無しさんZbMQOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼十分予想できるのに何を今更2025/04/16 06:48:4384.名無しさん4rPwU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼評判落とすとは夢にも思ってみなかったろうな出店しなかったほうが良かったなまさかの庶民の敵化電車乗るまでに食べる駅そばレベルで普通のそば以下だぞ特別なもんじゃないよく食べてた人は気がついてる2025/04/16 07:19:3785.名無しさん4rPwU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53激しく同意兵庫民2025/04/16 07:22:2086.名無しさんTJcDS(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とりあえず通期パス買ったのでちょいちょい行く予定月曜は空いててよかった2025/04/16 07:37:4987.名無しさんTJcDS(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77そもそも4000円で売ってるのは超高級メニューだからね通常商品同士で比べるならわかるんだけど2025/04/16 07:40:18188.名無しさんTJcDS(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼えきそばは2人前600円で持ち帰れるので、万博会場で安く食いたい人は家で作って持ち込めばええやろ2025/04/16 07:42:1589.名無しさん7QmWIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81出汁も器も究極なのでww2025/04/16 07:44:2590.名無しさんoEKn1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃあ姫路駅で食べろよあと原価とか言い出すやつは自分で作れ2025/04/16 07:48:2091.名無しさんGoBD0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼◯◯円高いもう貧乏自慢やめよ自虐ネタ飽きた2025/04/16 07:51:0192.名無しさんq8fkBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会場限定の特別なメニュー以外は手頃な値段だっていう情報がどんどん出てきてるぞ全てのメニューが高いような話の盛り方をすると信用無くすで2025/04/16 08:07:2193.名無しさんtc1sdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チラシ、ネタとして機能してるやん買う、食べるが強制されて無いんだからどうでもいいデス2025/04/16 08:22:0394.名無しさんFubcoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼駅そば220円、御座候の担々麺が150円だった消費税導入で担々麺が160円に値上がりしたのを覚えている2025/04/16 08:23:0695.名無しさんgDooWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87安いメニューがあるってことと4000円のミニそばがぼったくり価格かどうかは別の話2025/04/16 08:38:31196.名無しさんO2Ss8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95手頃な値段のメニューが他にある、事前に値段も明示しているその上で納得の上で払ってるんだからそもそもぼったくりじゃないだろ2025/04/16 08:45:5297.名無しさんmRTPTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほとんどの食事が普通の値段なのにほんと万博のネガキャンすごいな2025/04/16 09:09:1398.名無しさんTBzYLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1皆偏ったメディアじゃなくSNSで情報集める訳だよ「きみたちがほしい万博情報はこれだろ」料理の値段が高いと批判されてた大阪・関西万博、実際には世界各国の料理が食べられて適正価格だと感じるhttps://togetter.com/li/25388092025/04/16 19:19:1299.名無しさんbdfMhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1000円でも高い2025/04/18 09:15:50
【石破首相は周囲にボヤいていた】「なんでこんなに給付金の評判が悪いのだろう、いざ配れば、国民の皆さんに受け取ってもらえるはずなのに」ニュース速報+5031609.52025/04/30 17:59:47
【1人4万円給付、1年軽減税率8%→0%、本当にお得なのはどっち?】4人家族の場合、1人4万円給付だと16万円・・同じ効果を、軽減税率ゼロにした場合に得るためには、年間200万円の食料品を買わなければなりませんニュース速報+419544.52025/04/30 17:27:11
その象徴とされるのが、1杯3850円(税込)の「えきそば」だ。実際、開幕日には同メニューを提供する店の前に2時間半待ちの長蛇の列ができ、1日で約300杯が売れたというが、はたしてその満足度は?
無事、開幕を迎えた大阪・関西万博。なかでも注目のひとつとなっているのが、会場内で提供される“万博グルメ”だ。
1杯2000円のラーメンに、1000円のサンドウィッチなど万博グルメが明るみになると、開幕前からネット上で「高すぎる」などの声が上がった。これに対して大阪府の吉村洋文知事が「ここでしか食べられないものを体験してほしい」と訴えるも、〈絶対普通のラーメンやろ〉〈ぼったくりや〉などの批判が相次いだ。
なかでもその高額な“万博グルメ”の象徴となったのが1杯3850円(税込)の「えきそば」だ。
提供するのは兵庫県姫路市の「まねき食品」。ふだんはJR姫路駅構内で和風だしに中華麺という独特の「えきそば」を販売しているが、今回は万博特別版「究極の神戸牛すき焼きえきそば」として、バージョンアップして販売されている。同店関係者によると高額になった背景は、その贅沢な食材にあるという。
「通常の和風だしにホタテやハマグリなどのエキスを加え、すき焼き風に味付けした地元の銘柄肉・神戸牛100グラムを使用しています。温泉卵も一緒にトッピングし、提供する丼は輪島塗など豪華仕様の器です」
実際、開幕日には雨天の中でも店頭に長蛇の列ができ、2時間半以上待つ客の姿も。一時は200人以上が待つ状況となり、17時に整理券の配布を終了。開幕日だけで約300杯が売り切れたという。
「JR姫路駅で1000円で食べれる」の意見も
実際、お味のほうはどうなのか。
約2時間待ちの末、ようやく店内で究極のえきそばを注文できた奈良県在住の70代男性に提供前に話を聞いた。
「マスコミに叩かれながらも大阪府知事が『ぜひ食べてほしい』と呼びかけていたので、せっかく万博に来たし、話題のメニューを食べてみようと思いました。たしかに高いけど、3850円もかければ、まあ悪いもんではないやろと思います」
だが、いざ実際にえきそばを食してみると、やや微妙な感想に…。
「うんうん、おいしいですね。でも牛肉もめちゃくちゃいい肉なんか、といわれたらなんか疑問に感じます。(調理してる人が)忙しいのか肉もカラカラなるまで焼いてしもてる感じで…、まあ200人以上も客が来るから調理の人も大変なんでしょう」
一方、千葉から来た30代の男性は、さらにシビアな意見。
「おいしいとは思いますけど、普通に街でこの価格で販売してたら買わないですね。そこは“万博価格”だと思っていただいてます。1700円ぐらいだったら次も食べたいな~って思いますけどね」
また雨の中、メニューを見ただけで「高すぎる…」と気落ちし、店に入るのを躊躇する来場客の姿もあった。
「私、地元が姫路なんですけど、こんなんJR姫路駅で1000円で食べられますよ? 『まねきのえきそば』といえば、姫路市民のソウルフードですから。インバウンド向けの価格なんやろけど、地元民からしたら、さすがに高すぎやんって感じちゃいます」(姫路出身、40代女性)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c4d454750b2a3d855f5457cd0860a64d16ceb67
エビが年々小さくなってるから そこだけ改善した天ぷらなら1000円でもたぶん売れる。
大阪ったらケチで粉もの好きなんだから わざわざ高い肉とか乗せなくていいんだよ。
万博内に鉄道走らせてるの?
そりゃ 100円寿司屋がアホ高級食材で出せば高くなるでしょう。
御座候呼んだ方がよかったんじゃないの
いま一個いくらかしらんけど あのずっしり感なら1こ300円でも売れそう
原価なんて知れてるし 食べ歩きにも最適
本家はホタテ出汁じゃないし、トッピングに神戸牛を使ってないだろw
良くも悪くも、万博でしか食べられない特別メニューなのに
頭悪いww(メニュー考えたのも頭悪いが)
蕎麦粉使ってないから、そばなんだよ
特別メニューの究極の駅そば(神戸牛すきやき風トッピング、
ホタテ、ハマグリ出汁、輪島塗りの器)という頭悪いやつで
まねきさんのHPだと普通のは普通の値段で販売してるw
成金みたいなインバウンド価格より良いかもね
色々といわくつきだもんこのイベント
> 2023年1月16日に1個95円から110円に値上げされました
検索したら出てきた。
そういう設定だから問題無い。
行く方が悪いんだよ。
>こんなんJR姫路駅で1000円で食べられますよ?
嘘つけ
嘘吐き関西人らしいハッタリこいてんじゃねーよ
JR姫路駅で食べられる1000円のメニューの写真を提示してみろアホ
JR姫路駅周辺のそば屋も大概「観光地価格」だっつーの
価値に見合わないから
今でも遅くないから、高価格帯は元々高いの扱っいる業者入れろ
自分も播州産まれで若いころは1杯350円じゃなかったかな 14-17時の間だとさらに100円引き
狙って出かけて 上りホームで1杯 播但線ホームで1杯 食べたもんだ
煮詰まって味が濃いいほうがよりうまいので、よく出る下りはダメ
カルト宗教にお布施は自己責任な気がしてくるわ。
原価率低くても清潔な(気がする)店に行きたいって人も居るね
ブレードランナーのうどん
謎魚とセットなら1万出す外人もいるだろ
https://s.tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/R8523/rstLst/soba/
いちいち個別に上げるつもりないけど大体千円前後だし
https://www.maneki-co.com/products/ekisoba/
姫路の駅そばなんかはワンコインでも食えるね
誰か検証してくれよ
食えるもなにも、えきそば(スタンダードな天ぷら・きつね)は1杯480円やで
ちょっと変わり種の具が入ったのでも600円くらい
https://www.maneki-co.com/products/ekisoba/
ここのそばは駅で1000円あったら食えるってのは間違ってないじゃんていう
高級だから多少はね…(震え声)
写真見る限り数切れしか入っていない状態で4000円近く取るのは…
出店しなかったほうが良かったな
まさかの庶民の敵化
電車乗るまでに食べる駅そばレベルで普通のそば以下だぞ特別なもんじゃない
よく食べてた人は気がついてる
激しく同意
兵庫民
月曜は空いててよかった
そもそも4000円で売ってるのは超高級メニューだからね
通常商品同士で比べるならわかるんだけど
出汁も器も究極なのでww
あと原価とか言い出すやつは自分で作れ
もう貧乏自慢やめよ
自虐ネタ飽きた
全てのメニューが高いような話の盛り方をすると信用無くすで
買う、食べるが強制されて無いんだからどうでもいいデス
消費税導入で担々麺が160円に値上がりしたのを覚えている
安いメニューがあるってことと
4000円のミニそばがぼったくり価格かどうかは別の話
>>95
手頃な値段のメニューが他にある、事前に値段も明示している
その上で納得の上で払ってるんだからそもそもぼったくりじゃないだろ
ほんと万博のネガキャンすごいな
皆偏ったメディアじゃなくSNSで情報集める訳だよ
「きみたちがほしい万博情報はこれだろ」料理の値段が高いと批判されてた大阪・関西万博、
実際には世界各国の料理が食べられて適正価格だと感じる
https://togetter.com/li/2538809