【JA全農】「備蓄米」表示されたコメが見当たらない 大半を買い取り流通させ「非表示」要請、その狙いアーカイブ最終更新 2025/04/16 06:131.ジンギスカソ ★???農林水産省が2025年3月に放出に踏み切った備蓄米は21万トンで、日本人が食べる2週間分に相当する。農水省は全国の約300か所の民間倉庫に計100万トンの備蓄米を持っている。室温は15度以下に保たれ、湿度も60%~65%とコメにとって最も長期間、できるだけおいしく食べられる条件が維持されているという。■他のコメと混ぜられた「複数原料米」と表示調整された温度と湿度で保管されていた備蓄米はすでにスーパーに出回っていると見られる。しかし、「備蓄米」と表示されたコメはなかなか見当たらない。他のコメと混ぜられた「複数原料米」と表示される備蓄米が多いと見られている。備蓄米を名乗らない理由がある。農林水産省から備蓄米の大半を買い取って小売店に向けて流通させた全国農業協同組合連合会(JA全農)が「備蓄米と表示しないで」と要請したためだ。なぜ、全農は表示を避けるのか。広報担当者は「モノ珍しさで備蓄米が買われればかえって流通が混乱する」と説明する。備蓄米がその珍しさから話題を呼ぶと、かえってコメの品薄感が一層強まりかねない。価格を下げるための放出が逆効果になることを恐れたようだ。いま出回っている備蓄米の多くは、私たちが食べている24年産で、古米でも古古米でもなく、わざわざ明示する必要もないという理由もある。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/53812f6a1a7e3fa1564913770d55b67651bd68142025/04/13 18:23:2885すべて|最新の50件2.名無しさんA4rVQ(1/3)パニックを恐れるよね、役人は。2025/04/13 18:36:143.名無しさんsXIEFパン食え2025/04/13 18:36:404.名無しさんUa5XR大阪はまだ備蓄米並んでいないな2025/04/13 18:37:045.名無しさんnngaz市場価格を牽引するにはどのような販売方法が良いのか考えたらいいのに2025/04/13 18:37:426.名無しさんo84iL流通させた業者はその内訳と販売価格を提出する義務とかつけろよそして抜き打ち監査も徹底で2025/04/13 18:37:567.名無しさんJS0vp備蓄米は不味くて食えない2025/04/13 18:38:288.名無しさんRL5b0そろそろ日本の農業もしっかりと株式会社化されて需要と供給を管理されるべき。JAの様な利権組織はなくなるべき。2025/04/13 18:40:029.名無しさんTeUKx(1/2)単純に農協が備蓄米を勝手に債権化してしまってるから、流通量を知られたくないだけだろ2025/04/13 18:41:0910.名無しさんA4rVQ(2/3)>>7またデマ?2025/04/13 18:41:1011.名無しさんdrxBfJAは政府の備蓄米の放出に反対していたよね2025/04/13 18:41:3512.名無しさんkJ6Zh>>7そんなことはありません適正な湿度と温度で熟成してますので問題ございません。2025/04/13 18:43:3913.名無しさんBEzGe近所のスーパーは銘柄名が表示されたブランド米ばかり並んでいるので、たぶん備蓄米は売ってない2025/04/13 18:44:3114.名無しさんA6WfN第三委員会立ち上げろよ2025/04/13 18:45:1415.名無しさんibQG32週間分の米の量で値段下がる訳無いよね。算数の話。日本人がどれだけ馬鹿になったかの知能テストだ。2025/04/13 18:46:2016.名無し54XiB臭いものには蓋をする国民性2025/04/13 18:49:1717.名無しさんaTIZ74キロ四千円だったわ。無能な政府何やってんの?2025/04/13 19:00:5118.名無しさんMX8XX高く売るため以外に何もないだろ。2025/04/13 19:01:1319.名無しさんcQhJOお米ロンダリング2025/04/13 19:05:4120.名無しさんnmTgL(1/2)明確に「備蓄米」と表示してくれた方が俺は安心して食えるのだが。どこでどう保管していたのかわからないわけのわからん米じゃない保証があるだろ。ところで買い占められてた21万トンの方は市場に出てきてんのか?出てきてないよな?どこ行っちゃったんだ?2025/04/13 19:09:0321.名無しさん65yxd相場下げる意図が有るなら「さぁさぁ備蓄米放出だよー!5キロ3千円だよー!」とやれば買い占め業者が慌てふためくのに政府はやらない政治停滞が転売ヤーに付け入る隙を与えたしかも備蓄米自体の総量が転売ヤーを駆逐するに足らない間抜けぶりクソ壺カルト連合政府を確実に排除しなければならならない2025/04/13 19:19:4922.名無しさんxgT4Tてか、全く米増えてないよ。店の売り場もスカスカで値段は前より高い。もうこれが正常になるのかもな。2025/04/13 19:27:3423.名無しさんeigvh高く売れば消費税で糞財務省がウハウハ2025/04/13 19:31:0224.名無しさんFTNEOこれで備蓄米が必要になるような災害あれば最悪だな2025/04/13 19:35:1825.名無しさんnmTgL(2/2)>>24例えば戦争とかな。2025/04/13 19:53:2926.名無しさんA4rVQ(3/3)まあ、今が災害みたいなもんだから。2025/04/13 19:55:0927.名無しさんOSYrEだから、そもそもJA精米のパッケージは昔から古米とブレンドで非表示何だってばそれで安くしていた今までやっていたのだから非表示当たり前なんだよ本当の米を食べたかったら農家直で契約購入すべき2025/04/13 20:05:3328.名無しさんFVDud楽しい食卓というブレンド米2025/04/13 20:06:5129.名無しさんU1PY9てか、近所のビッグで宮城県産ササニシキ5kg3650円備蓄米かなんか知らんがブレンド米5kg3450円そりゃササニシキ買うわなw2025/04/13 20:08:0030.名無しさん6EbLv備蓄米放出するにしたって〇〇トンとか具体的な量、言わなきゃいいのにと思った。2025/04/13 20:15:3231.名無しさんt8KXV(1/2)単純に備蓄米なのに安くないという批判から逃げるためボッタクリの自覚があるからw2025/04/13 20:17:1332.名無しさんHrC7vJAw2025/04/13 20:21:5533.名無しさんiUbCD備蓄米を高値で売ってることがバレるのが嫌なのかホント汚い守銭奴だなJA 庶民を苦しめて楽しいんか?2025/04/13 20:25:4034.名無しさんTeUKx(2/2)上級って本当にイージーモードで人生過ごしてんのな2025/04/13 20:26:3335.名無しさんCuXyN表示するしないはそれほど重要じゃない重要なのは値段だよくだらない話題そらししてないで値段下げろ2025/04/13 20:30:2636.名無しさんrYqz7不当表示反対2025/04/13 20:43:5337.名無しさんe9bZ4勉強しなかった低所得者共は後回しにキマッとるやろ図々しいんやハゲ2025/04/13 20:49:4938.名無しさんjrS5Uスマホにはアホほど金使うくせに米にはケチる愚民w2025/04/13 20:58:2439.名無しさんWdeb5>>1ゴミカス自民金権腐敗政権が米でぼったくりをアシストしてるだけだからな2025/04/13 21:06:4040.名無しさんGknIc国民がやってほしくないことは全部やる2025/04/13 21:20:1041.名無しさんstzkd(1/2)>>1農林水産省とJAは変わらず狡いことやってるな2025/04/13 21:21:4642.名無しさんstzkd(2/2)>>1実は備蓄米を海外に売り飛ばしてるとか2025/04/13 21:23:0643.名無しさんt8KXV(2/2)>>42国内でボッタクリしたほうがいいのに海外へ売るわけがない2025/04/13 21:27:0144.名無しさんRRLmg(1/2)なにが起きても驚かねーよ。ずいぶん鍛えられたな日本人2025/04/13 22:09:0045.名無しさんRRLmg(2/2)アマゾンで輸入しろよ2025/04/13 22:09:4246.名無しさんOp3Bf備蓄米がどんな味か気になるから買いたいのに書いてないとわからんだろが2025/04/13 22:23:0147.名無しさんxnhvv(1/2)古クサ飯が流通しているということ2025/04/13 22:32:2548.名無しさんxnhvv(2/2)>>46備蓄米がどうだか知らんが古い穀物は若干ンコ臭くなる2025/04/13 22:34:0449.名無しさん0dIax>>48それ、管理が雑な米のことだろ備蓄米は湿度も温度もきっちり管理されてるぞ2025/04/13 22:36:3750.名無しさんS1TkL米なんて、何年も食ってなかったけど米高騰と聞いて親戚の農家から米買ってヤフオクで買値の3倍で売りさばいてる農家には普通に米あるぞ2025/04/13 22:53:4051.名無しさん6iEru農林中金と商社が無理やり値上げしてるだけだから2025/04/13 22:59:0652.名無しさん3kUJeフリフリ詐欺2025/04/13 23:38:1653.名無しさんDAnR0非表示の狙いは安い米が出ることで値が下がり、全農が債券で損した上にさらに損をしないように圧をかけたからです。2025/04/13 23:40:1554.名無しさんWysTE混ぜ物するんだろう。かいしめておいたやつとかな2025/04/13 23:53:4055.名無しさんS2ZXRイモを食べろ2025/04/14 00:20:0456.名無しさんLG9KL【ふるさと納税】「次の新米の予約権」を返礼品にする自治体が相次ぐ 米の市場価格の引き上げの要因に?2025/04/14 01:14:5357.名無しさん1CxbDトランプさん、米の関税をゼロにするまで圧力をかけ続けてくれ。2025/04/14 01:28:4758.名無しさんrfzlv関税がゼロだと、うまい米が食えなくなると思うけどねえ。2025/04/14 01:35:5959.名無しさんtZOai【衝撃】古舘伊知郎さん そこまで言って委員会にて、日本の諸悪の根源をぶちまけるw【石破内閣 自民党】https://www.youtube.com/watch?v=Is0Nt4hDofo【衝撃】大阪万博、350億円のリングが、開幕初日でとんでもない姿になってしまう…https://www.youtube.com/watch?v=9vYzWTqPllA「“楽しい日本”のためにみんなで大阪万博楽しみましょう」お気楽な首相に怒り爆発(short動画)https://www.youtube.com/shorts/JgCmpnXmIqI「政治の妙ですよね」国民の声なんて完全無視な自民党税調会長にひろゆき呆れる(short動画)https://www.youtube.com/shorts/uY6-93k3PAY「法人税を上げれば消費税減税できる」江田憲司議員の主張に竹中平蔵ぐぅの音も出ず(short動画)https://www.youtube.com/shorts/p4V4VpymjZQ2025/04/14 02:34:1560.名無しさんrr5Ph(1/6)価格を元に戻せそれでやっていけない農家は廃業してくれ企業が大規模農業に着手できる2025/04/14 02:47:0261.名無しさんrr5Ph(2/6)調子に乗った農家がどんどん値を吊り上げてるJAっへ納める米を減らせば市場価格が上がる減らした分は買い付けにきた業者に直に流すこんなことをやっているから米価格上昇業者も農家も取引分の納税してないだろ2025/04/14 02:47:3362.名無しさんrr5Ph(3/6)糞農家おまえらのせいで大規模農業をやれない税金クレクレして補助金にぶら下がってる国賊2025/04/14 02:48:3563.名無しさんjixE6農家にヘイトあつめてるやつは、農水省やマスコミだろうこいつらに権限とかあるとおもうのか 冷静になれ2025/04/14 02:55:2364.名無しさんpell0何でこれだけ米が高騰してると騒いでるのに農家が二束三文で米を出荷せにゃいかんの?2025/04/14 03:22:0865.名無しさんwYbSX>>61農家なんて未だに買い叩かれてるJA米が5kg2000円で売れば他業者もそれに合わせるしかないくらいの流通量なんだよちなみに60kg21,000円くらいが市場に出る頃には60kg60,000円くらいになってる不思議2025/04/14 04:59:0566.名無しさんEoeJ6(1/3)>>8無理所得補償が必要2025/04/14 07:32:5067.名無しさんEoeJ6(2/3)>>62わかってないなJA流通は4割程度直接販売契約した方がイイとJAは衰退化してたわけでJAの在庫減により、局所的な米不足が全国的な米不足感として波及JAが無ければ局所的な不足にとどまるだけだからJAは米騒動の要因JA流通の価格は、概算価格と相対価格でほぼ販売価格が決まる概算価格を吊り上げないとJAは農家に見放される危機感があるわけでだから備蓄米をJAに渡せば下がらないJAは価格が上がった時の差額は農家に払うが、JAは価格が下がった時の損害を被れないので、価格が下がると廃棄して価格を維持する体質があるだから下がりにくい米をいっぱい作った時の需要を拡大する思考が無いからだ減反の時の体質がそのまま牛乳やバターの高値維持と同じ構図が、米でも起きてる米価格を下落させたいなら、生産者に増産を要求し、繋ぎとして備蓄米を貸せばイイだけ生産して返せばイイわけで余剰感が価格下落をもたらす不足感解消だけでは、価格は維持されるだけ余剰感により価格が下落すると農家の収入が問題になる天候不順により売上量が減るリスクもあるそれは、所得補償しかない米農家が求める価格と消費者が求める価格は一致しない何故なら肥料、経費の上昇は輸入に頼ってる現状では農家の努力で解消出来ない政府が努力すべきであり、所得補償が必要な状況を解消したいなら、政府が対応すべき事2025/04/14 07:57:4868.名無しさんdmfcs農家に所得補償をするのならリーマン並みの税金関連をオープンにしろ2025/04/14 08:04:0969.名無しさん0J4Yt消えた21万トンはJAが廃棄したそして今回の備蓄米もJAが買い取って廃棄が真相なんだな?2025/04/14 08:15:2070.名無しさんEoeJ6(3/3)>>68所得補償が必要な理由は、主に2つ天候不順と肥料、エネルギー等の経費上昇天候不順は、災害なわけで補償が必要なのは、当たり前肥料、エネルギー等の経費上昇は、輸入に頼るしかない現状である限り、生産者の努力で解消出来ない株式会社とか大規模化でも解消出来ない特に化学肥料の原料は、リン鉱石やカリ鉱石、石油・石炭などのエネルギー原料で、国産の原料はほとんどない日本はほぼ全量を海外から輸入しており、国産化が難しいのが現状尿素:マレーシア及び中国りん安(りん酸アンモニウム):中国塩化加里(塩化カリウム):カナダ2021年秋以降、中国による肥料原料の輸出検査の厳格化、国内優先の輸出規制や、ロシアによるウクライナ侵略の影響により、既存の輸入先国からの原料調達が困難状態だから、世界各国は、農業は所得補償当たり前2025/04/14 08:20:1871.名無しさんLIjJx>>1中抜きはやめられない!2025/04/14 09:09:3372.名無しさんNNkVN備蓄米を落札した業者がJAだっていうんだが、、、、、備蓄米は、古くなったものから処分 → 必ずすぐに補充補充するためのお米は国が市場から買い上げる(時価で)その補充のための米はJAが国に売るんだというんだ。備蓄米を国から買って小売業者に卸して儲ける備蓄米を補充するための米を国に売って儲けるもともと農家から買い入れた米の値段は例年と変わらなかったが、流通をストップさせて値段吊り上げ → いつもの倍以上の利益米の値段が二倍以上になってるんだからそりゃ儲かるわ。で、値段を高騰させたのもJA何から何までJAがやってるんじゃんww2025/04/14 10:17:0973.名無しさんZgOu2福島の米を売りさばく絶好の機会と国が考えてるから表示しないんですよ。2025/04/14 10:45:1774.名無しさんrr5Ph(4/6)>>67低知能牛乳やバターが高値とかキチガイ米の異常な値上がりと同じと妄想するバカ補助金貰いながらスレ荒らしする糞農家バカって話もまとめられないメンヘラわかってわかっての精神病2025/04/14 11:36:3575.名無しさんrr5Ph(5/6)国から補助金貰いながら農家が横流しを始めて価格高騰脱税すんなよ2025/04/14 11:37:5176.名無しさんrr5Ph(6/6)農水省が米の高騰をコメの先高観を見越した小規模業者や農家が、在庫を抱え込んでいるためとみられると発表してるのにアホか悪質農家がI必死w2025/04/14 12:00:5777.名無しさん7MVeI農水省の仕事の遅さをわかりにくくする狙いが有るんだろ2025/04/14 12:13:1678.名無しさんirlDn表示シールを貼ってなかったら古米隠し詐欺やん2025/04/14 22:41:1279.名無しさんep7wl>>1店頭にそもそもコメが置いてないぞ2025/04/15 00:07:1480.名無しさんYqdOT西友で台湾米売ってるのを聞いて買いに行ったら広く取ってた棚には何も並んでいなかった。プライスシールを見たら3,500円くらいで台湾米以外のが書いて有ったけど恐らくそこには備蓄米が並んでいたんじゃないかと思う。翌日にまた買いに行ったら今度は2,990円だったか台湾米が並んでたので5kg1袋買ってきた。備蓄米は即効で売れて台湾米に変えていたんだと思う。2025/04/15 09:03:4481.名無しさん01aNr今年度から昼食は会社から現物支給になって大助かりなんだわ誰と昼食取るか?で変な派閥が形成されると良くないと経営者が自分の机で昼食取れるようにしたわけとは言っても栄養ドリンクとかペットボトル飲料、菓子パン程度何だけどねでも外出して食べに行かないで済むし、買いに行く必要もない。早く帰りたいモンだから昼休みも仕事する様になって、経営者の思う壺なんだがw2025/04/15 09:28:2982.名無しさんJF96n米はどこいった?(゜Д゜≡゜Д゜)?2025/04/15 12:56:4383.名無しさん9dc90自民党さん、意味不明な発言をしてしまい大炎上してしまうhttps://www.youtube.com/watch?v=udJi_Q-bFJ8【緊急】昨夜のNHKスペシャル「密着“国債発行チーム”」を見ましたか?https://www.youtube.com/watch?v=ygTfPoPOByE【参政党:神谷代表】USAIDの闇、もう全部言うは!この男、ほぼトランプ大統領!https://www.youtube.com/watch?v=s3g2x4GFMac【国民の敵】自民党 茂木幹事長の暴論が止まらないwwhttps://www.youtube.com/watch?v=bzCkWa4Iyng石破政権、失言「今さえ良ければいい」https://www.youtube.com/watch?v=GoZkvvznzbs 【IT国家日本】世界か?脱テ?シ?タル化して衰退している理由#猫マニ #猫ミームhttps://www.youtube.com/watch?v=0JulwGM4d5Y2025/04/15 14:34:3084.名無しさんR5I2S直で農家から仕入れるようにしたら消えて当たり前。外食産業なんか問屋から仕入れてたら高い米を買わされる事に成るから当然、農家から直で買い付けて自分の倉庫に保管するよ。米なんか1年や2年保管しても精米さえしなければ全然問題なく保管できるからな。2025/04/15 15:49:5485.名無しさん77pGG直で農家から仕入れるようにした米というのは自主流通米のことだろ自主流通米なんか例年のことじゃん吉野家とかの大手外食産業などはもちろんやってる。しかしそれは毎年のことだ。今年だけ二倍も三倍も買ってるわけじゃない。自主流通米を買ったからといって米価が上がるわけがないんだよということで>>84は馬鹿2025/04/16 06:13:51
【経済再生担当大臣】「自分たちは産む機械かと」「地方は非常に生きづらい」…指摘に赤沢大臣「大変申し訳ない状況」 少子化の進展は「政策責任者の問題」 若者や女性にも選ばれる地方に取り組む自治体を後押しニュース速報+11774.62025/04/29 10:51:11
農水省は全国の約300か所の民間倉庫に計100万トンの備蓄米を持っている。
室温は15度以下に保たれ、湿度も60%~65%とコメにとって最も長期間、できるだけおいしく食べられる条件が維持されているという。
■他のコメと混ぜられた「複数原料米」と表示
調整された温度と湿度で保管されていた備蓄米はすでにスーパーに出回っていると見られる。
しかし、「備蓄米」と表示されたコメはなかなか見当たらない。
他のコメと混ぜられた「複数原料米」と表示される備蓄米が多いと見られている。
備蓄米を名乗らない理由がある。
農林水産省から備蓄米の大半を買い取って小売店に向けて流通させた全国農業協同組合連合会(JA全農)が「備蓄米と表示しないで」と要請したためだ。
なぜ、全農は表示を避けるのか。
広報担当者は「モノ珍しさで備蓄米が買われればかえって流通が混乱する」と説明する。
備蓄米がその珍しさから話題を呼ぶと、かえってコメの品薄感が一層強まりかねない。
価格を下げるための放出が逆効果になることを恐れたようだ。
いま出回っている備蓄米の多くは、私たちが食べている24年産で、古米でも古古米でもなく、わざわざ明示する必要もないという理由もある。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/53812f6a1a7e3fa1564913770d55b67651bd6814
そして抜き打ち監査も徹底で
またデマ?
そんなことはありません
適正な湿度と温度で熟成してますので問題ございません。
算数の話。
日本人がどれだけ馬鹿になったかの知能テストだ。
ところで買い占められてた21万トンの方は市場に出てきてんのか?出てきてないよな?どこ行っちゃったんだ?
「さぁさぁ備蓄米放出だよー!5キロ3千円だよー!」
とやれば買い占め業者が慌てふためくのに政府はやらない
政治停滞が転売ヤーに付け入る隙を与えた
しかも備蓄米自体の総量が転売ヤーを駆逐するに足らない間抜けぶり
クソ壺カルト連合政府を確実に排除しなければならならない
例えば戦争とかな。
それで安くしていた
今までやっていたのだから非表示当たり前なんだよ
本当の米を食べたかったら農家直で契約購入すべき
近所のビッグで宮城県産ササニシキ5kg3650円
備蓄米かなんか知らんがブレンド米5kg3450円
そりゃササニシキ買うわなw
〇〇トンとか具体的な量、言わなきゃいいのに
と思った。
ボッタクリの自覚があるからw
備蓄米を高値で売ってることがバレるのが嫌なのか
ホント汚い守銭奴だなJA 庶民を苦しめて楽しいんか?
重要なのは値段だよ
くだらない話題そらししてないで値段下げろ
米にはケチる愚民w
ゴミカス自民金権腐敗政権が米でぼったくりをアシストしてるだけだからな
農林水産省とJAは変わらず狡いことやってるな
実は備蓄米を海外に売り飛ばしてるとか
国内でボッタクリしたほうがいいのに
海外へ売るわけがない
備蓄米がどうだか知らんが古い穀物は若干ンコ臭くなる
それ、管理が雑な米のことだろ
備蓄米は湿度も温度もきっちり管理されてるぞ
米高騰と聞いて親戚の農家から米買って
ヤフオクで買値の3倍で売りさばいてる
農家には普通に米あるぞ
かいしめておいたやつとかな
https://www.youtube.com/watch?v=Is0Nt4hDofo
【衝撃】大阪万博、350億円のリングが、開幕初日でとんでもない姿になってしまう…
https://www.youtube.com/watch?v=9vYzWTqPllA
「“楽しい日本”のためにみんなで大阪万博楽しみましょう」お気楽な首相に怒り爆発(short動画)
https://www.youtube.com/shorts/JgCmpnXmIqI
「政治の妙ですよね」国民の声なんて完全無視な自民党税調会長にひろゆき呆れる(short動画)
https://www.youtube.com/shorts/uY6-93k3PAY
「法人税を上げれば消費税減税できる」江田憲司議員の主張に竹中平蔵ぐぅの音も出ず(short動画)
https://www.youtube.com/shorts/p4V4VpymjZQ
それでやっていけない農家は廃業してくれ
企業が大規模農業に着手できる
JAっへ納める米を減らせば市場価格が上がる
減らした分は買い付けにきた業者に直に流す
こんなことをやっているから米価格上昇
業者も農家も取引分の納税してないだろ
おまえらのせいで大規模農業をやれない
税金クレクレして補助金にぶら下がってる国賊
こいつらに権限とかあるとおもうのか 冷静になれ
農家が二束三文で米を出荷せにゃいかんの?
農家なんて未だに買い叩かれてる
JA米が5kg2000円で売れば他業者もそれに合わせるしかないくらいの流通量なんだよ
ちなみに60kg21,000円くらいが市場に出る頃には60kg60,000円くらいになってる不思議
無理
所得補償が必要
わかってないな
JA流通は4割程度
直接販売契約した方がイイとJAは衰退化してたわけで
JAの在庫減により、局所的な米不足が全国的な米不足感として波及
JAが無ければ局所的な不足にとどまるだけ
だからJAは米騒動の要因
JA流通の価格は、概算価格と相対価格でほぼ販売価格が決まる
概算価格を吊り上げないとJAは農家に見放される危機感があるわけで
だから備蓄米をJAに渡せば下がらない
JAは価格が上がった時の差額は農家に払うが、JAは価格が下がった時の損害を被れないので、価格が下がると廃棄して価格を維持する体質がある
だから下がりにくい
米をいっぱい作った時の需要を拡大する思考が無いからだ
減反の時の体質がそのまま
牛乳やバターの高値維持と同じ構図が、米でも起きてる
米価格を下落させたいなら、生産者に増産を要求し、繋ぎとして備蓄米を貸せばイイだけ
生産して返せばイイわけで
余剰感が価格下落をもたらす
不足感解消だけでは、価格は維持されるだけ
余剰感により価格が下落すると農家の収入が問題になる
天候不順により売上量が減るリスクもある
それは、所得補償しかない
米農家が求める価格と消費者が求める価格は一致しない
何故なら肥料、経費の上昇は輸入に頼ってる現状では農家の努力で解消出来ない
政府が努力すべきであり、所得補償が必要な状況を解消したいなら、政府が対応すべき事
そして今回の備蓄米もJAが買い取って廃棄
が真相なんだな?
所得補償が必要な理由は、主に2つ
天候不順と肥料、エネルギー等の経費上昇
天候不順は、災害なわけで補償が必要なのは、当たり前
肥料、エネルギー等の経費上昇は、輸入に頼るしかない現状である限り、生産者の努力で解消出来ない
株式会社とか大規模化でも解消出来ない
特に化学肥料の原料は、リン鉱石やカリ鉱石、石油・石炭などのエネルギー原料で、国産の原料はほとんどない
日本はほぼ全量を海外から輸入しており、国産化が難しいのが現状
尿素:マレーシア及び中国
りん安(りん酸アンモニウム):中国
塩化加里(塩化カリウム):カナダ
2021年秋以降、中国による肥料原料の輸出検査の厳格化、国内優先の輸出規制や、ロシアによるウクライナ侵略の影響により、既存の輸入先国からの原料調達が困難状態
だから、世界各国は、農業は所得補償当たり前
中抜きはやめられない!
備蓄米は、古くなったものから処分 → 必ずすぐに補充
補充するためのお米は国が市場から買い上げる(時価で)
その補充のための米はJAが国に売るんだというんだ。
備蓄米を国から買って小売業者に卸して儲ける
備蓄米を補充するための米を国に売って儲ける
もともと農家から買い入れた米の値段は例年と変わらなかったが、
流通をストップさせて値段吊り上げ → いつもの倍以上の利益
米の値段が二倍以上になってるんだから
そりゃ儲かるわ。
で、値段を高騰させたのもJA
何から何までJAがやってるんじゃんww
低知能
牛乳やバターが高値とかキチガイ
米の異常な値上がりと同じと妄想するバカ
補助金貰いながらスレ荒らしする糞農家
バカって話もまとめられないメンヘラ
わかってわかっての精神病
脱税すんなよ
コメの先高観を見越した小規模業者や農家が、
在庫を抱え込んでいるためとみられると発表してるのに
アホか
悪質農家がI必死w
店頭にそもそもコメが置いてないぞ
プライスシールを見たら3,500円くらいで台湾米以外のが書いて有ったけど恐らくそこには
備蓄米が並んでいたんじゃないかと思う。
翌日にまた買いに行ったら今度は2,990円だったか台湾米が並んでたので5kg1袋買ってきた。
備蓄米は即効で売れて台湾米に変えていたんだと思う。
誰と昼食取るか?で変な派閥が形成されると良くないと経営者が自分の机で
昼食取れるようにしたわけ
とは言っても栄養ドリンクとかペットボトル飲料、菓子パン程度何だけどね
でも外出して食べに行かないで済むし、買いに行く必要もない。
早く帰りたいモンだから昼休みも仕事する様になって、経営者の思う壺なんだがw
https://www.youtube.com/watch?v=udJi_Q-bFJ8
【緊急】昨夜のNHKスペシャル「密着“国債発行チーム”」を見ましたか?
https://www.youtube.com/watch?v=ygTfPoPOByE
【参政党:神谷代表】USAIDの闇、もう全部言うは!この男、ほぼトランプ大統領!
https://www.youtube.com/watch?v=s3g2x4GFMac
【国民の敵】自民党 茂木幹事長の暴論が止まらないww
https://www.youtube.com/watch?v=bzCkWa4Iyng
石破政権、失言「今さえ良ければいい」
https://www.youtube.com/watch?v=GoZkvvznzbs
【IT国家日本】世界か?脱テ?シ?タル化して衰退している理由#猫マニ #猫ミーム
https://www.youtube.com/watch?v=0JulwGM4d5Y
外食産業なんか問屋から仕入れてたら高い米を買わされる事に成るから
当然、農家から直で買い付けて自分の倉庫に保管するよ。
米なんか1年や2年保管しても精米さえしなければ全然問題なく保管できるからな。
自主流通米なんか例年のことじゃん
吉野家とかの大手外食産業などはもちろんやってる。
しかしそれは毎年のことだ。今年だけ二倍も三倍も買ってるわけじゃない。
自主流通米を買ったからといって米価が上がるわけがないんだよ
ということで>>84は馬鹿