【新年度】人事異動のお菓子、いる?いらない? 「持参しないと人間関係が失敗」「会社の都合なのに自腹で払いたくない」アーカイブ最終更新 2025/04/01 02:331.幸水 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼新年度が始まる4月を前に、ネット上では社会人によるこんな投稿が目立つようになりました。「人事異動になった。新しい部署にお菓子を持参しないと」「人事異動のあいさつで配るお菓子を買わないと」異動対象者が、新しい部署へのあいさつのためにお菓子を持参するというもの。明文化されたルールではないものの、人間関係を円滑にするため持参するのが当然という会社もあるようで、「持参しないと異動先での人間関係が失敗する」といった声も。Xの投稿を調べると、「お菓子で人間関係がうまくいくなら安いものだ」「用意してくれた気持ちがうれしい」「人事異動の季節だから社内にはいただいたお菓子がたくさん」「人事異動の時期はお菓子が絶えない」「お菓子の山にみんなテンション上がってる」「いっぱいお菓子もらった最高」などの声がずらり。中にはお菓子が並んだ社内風景を撮影して投稿する人もいました。一方で、「うんざり」という声があるのも確かです。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/636acee552a743d5f058823e4e656b291303e6402025/03/31 10:28:1822すべて|最新の50件2.名無しさんLuKgTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼商品券を配れよ2025/03/31 10:30:183.名無しさんqBf1kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんまアホな文化やで2025/03/31 10:31:254.名無しさんw2ShMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな社内の文化なんて、その社内で解決しろよてめーの会社のことなんて知らねぇーよ、としか言えんわ2025/03/31 10:32:465.名無しさんOyVwQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヒラは不要だろ課長職、部長職のやつは、5000円かそこらの菓子で庶務などのお姉ちゃんの好印象ゲットなら、安い投資だ2025/03/31 10:33:006.名無しさんeeulxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人数によるわな数人なら千円のでいいし2025/03/31 10:34:127.名無しさんKTCgEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社を辞める時は誰にも挨拶をしないで電話1本でやめる2025/03/31 10:34:128.名無しさんe0T4rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いらないこっちが異動の時やらなきゃいけなくなるからやめてほしい2025/03/31 10:36:069.sagetaDFPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういううんこ記事自体がいらない2025/03/31 10:37:1210.名無しさんfTnI0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本のこういう文化が嫌い2025/03/31 11:02:1711.名無しさんoAz36コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お薦めのお菓子をあげときますね やどりぎ 桃山 吉野 シベリヤ 白樺 マエダのクラッカー炭酸せんべい 美術菓子 甘納豆 自作の寒餅とか最強ですね2025/03/31 11:06:1412.名無しさん36j4wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この程度の金も出したくないやつはすぐ無職になる。2025/03/31 11:26:3613.名無しさんtlRObコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お菓子一つで築けなくなる人間関係2025/03/31 12:43:0114.名無しさんBs7igコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼同じ建屋内ならいらない支店とか支社なら必須つーかこんなこと常識だろ2025/03/31 13:19:5815.名無しさんASkF0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼損して得を取れって言葉知ってるか?2025/03/31 13:36:0616.名無しさんQ4rjRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなんでお菓子配りとかねーわw2025/03/31 17:19:3917.名無しさん1OAofコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼定期的に人事異動の際のお菓子配り禁止が出されるけど、コミュ力の低い馬鹿が持参するから、いつまで経ってもなくならない2025/03/31 17:43:5718.名無しさん1X142コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼働けんようにしちゃるって言われてさ~2025/03/31 17:59:2719.名無しさんSc2thコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ある程度の肩書きになってからで良い事務のおばちゃんに渡せば、普通は配ってくれる2025/03/31 18:40:2020.名無しさんpTBdwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シャトレーゼの箱詰めを買えばいいのだ2025/03/31 18:43:3121.名無しさんFqvx9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼要らない。誰かがやめないとずっと引きずる。2025/03/31 19:02:0122.名無しさんUMGenコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まさに今日それだった30人中17人異動という中15人が菓子を配るこうなると配ってない俺にもなぜかありがとうの声w2025/04/01 02:33:49
「人事異動になった。新しい部署にお菓子を持参しないと」
「人事異動のあいさつで配るお菓子を買わないと」
異動対象者が、新しい部署へのあいさつのためにお菓子を持参するというもの。明文化されたルールではないものの、人間関係を円滑にするため持参するのが当然という会社もあるようで、「持参しないと異動先での人間関係が失敗する」といった声も。
Xの投稿を調べると、「お菓子で人間関係がうまくいくなら安いものだ」「用意してくれた気持ちがうれしい」「人事異動の季節だから社内にはいただいたお菓子がたくさん」「人事異動の時期はお菓子が絶えない」「お菓子の山にみんなテンション上がってる」「いっぱいお菓子もらった最高」などの声がずらり。中にはお菓子が並んだ社内風景を撮影して投稿する人もいました。
一方で、「うんざり」という声があるのも確かです。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/636acee552a743d5f058823e4e656b291303e640
てめーの会社のことなんて知らねぇーよ、としか言えんわ
課長職、部長職のやつは、5000円かそこらの菓子で庶務などのお姉ちゃんの好印象ゲットなら、安い投資だ
数人なら千円のでいいし
こっちが異動の時やらなきゃいけなくなるからやめてほしい
やどりぎ 桃山 吉野 シベリヤ 白樺 マエダのクラッカー
炭酸せんべい 美術菓子 甘納豆 自作の寒餅とか最強ですね
支店とか支社なら必須
つーかこんなこと常識だろ
事務のおばちゃんに渡せば、普通は配ってくれる
誰かがやめないとずっと引きずる。
30人中17人異動という中
15人が菓子を配る
こうなると配ってない俺にもなぜかありがとうの声w