【経済状況】低年収世帯、習い事なし69% 児童の放課後に格差、民間調査アーカイブ最終更新 2025/03/30 11:371.侑 ★???小学生の放課後の過ごし方に関する民間調査によると、共働きで年収が低い「300万円未満」の家庭の子どもの69.2%が習い事をしていないことが29日、分かった。回答者全体では、習い事なしは38.4%だった。経済状況で学校以外での体験の機会に格差が生じている実態が浮かんだ。調査は、NPO法人「放課後NPOアフタースクール」が1月中旬、小学生がいる共働きの男女1200人を対象にインターネットで実施した。年収別に見ると、子どもが習い事をしている割合が最も高いのは「1千万円以上」の家庭で72.2%。次いで「600万円以上」が65.8%、「300万円以上」が61.2%だったのに対し、「300万円未満」は30.7%にとどまった。放課後、友達と遊ぶ頻度を尋ねると、300万円未満の家庭では「全く遊んでいない」が52.3%に上った。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f167facbf30af9e385e229a1f2d3c750c9b8024b2025/03/29 18:37:0054すべて|最新の50件2.名無しさんlV12P金もそうだが小中だと送迎が大変2025/03/29 18:40:343.名無しさん4LvTf俺は習い事しなかったけど、同級生でそろばん塾通ってるのが何人か居たけどみんな俺よりバカだった。2025/03/29 18:44:314.名無しさんRZhVR大人になって気付いたのは、要らないもんだよな2025/03/29 18:44:475.名無しさんey95Q友だちと遊んでないのか?2025/03/29 18:44:516.名無しさんvWVHj足立区は将来有望な中学生に無料塾やってる上野高校・白鴎高校辺りに行かせたいらしい2025/03/29 18:46:157.名無しさんigUNgガチ貧困層です習い事は行ったことが無い学童にも行かず友達とも遊ばずずっと自宅で1人というかいじめられていて友達0でしたその後不登校になってフリースクールに通ってみるもダメで結局精神崩壊を起こして11歳の時は精神病院で過ごしていた2025/03/29 18:58:338.名無しさんjoM2t親の転勤で北海道に引っ越ししたら、冬だったので強制的にスキーを習わせられたな強制習い事って、大人になっても苦痛な思い出にしかならないな2025/03/29 18:58:419.名無しさん5UZbb>>53年生まで学童。4年生からは塾通い。塾通いが無い子達も、サッカーや運動系の習い事があってスケジュールが合わない事が多い。共働きの親は放課後の子供の居場所をなるべく大人と一緒に過ごさせる事で安心を得たいと考えてるから、必然的に習い事で埋まるスケジュールになるのね。2025/03/29 19:04:2210.名無しさんWGJoO毎日ニンテンドースイッチ習ってるだろ独学で2025/03/29 19:05:5311.名無しさんrsDNj習い事圧力w2025/03/29 19:08:5912.名無しさんn4TLVこんな事、調査するまでもなくわかるだろ 頭わるすぎる2025/03/29 19:11:2113.名無しさんwUVzj嫌で嫌で仕方なかった習い事2025/03/29 19:11:4114.名無しさんKul6O貧困層です、習い事は一切無かったです親が自営業だったので小学生の頃は親が学校に車で迎えに来ていて店の仕事を10時過ぎまで手伝わされていましたもちろん無給です2025/03/29 19:11:4515.名無しさん2rX0c家事手伝いでいいだろ。2025/03/29 19:12:5816.名無しさんWF0HV(1/2)>>6姪っ子が足立区で白鴎から明治大行ったが無料塾のお陰かな2025/03/29 19:21:2317.名無しさん8llYXどこまで面倒見ろと2025/03/29 19:21:3018.名無しさんKk4QP経済格差を認めるか認めないか、現実問題として我々に選択肢はないのだと思っています。みんなで平等に貧しくなるか、頑張る人に引っ張ってもらって底上げを狙うか、道は後者しかないのです竹中平蔵2025/03/29 19:25:2219.名無しさんRwqCK(1/3)公立中学校はどこも荒れてるから私立中に行かせろ2025/03/29 19:27:0220.名無しさんxIwoaウチの子日曜以外全部行ってるぞ2025/03/29 19:34:5421.名無しさんuudWEそら身分の固定化は上級にとっては都合が良いからな2025/03/29 19:36:5622.名無しさんMBugT>>19そんな事はないDQNがいると問題になる2025/03/29 19:38:4523.名無しさんdHoba>>20全部って毎日?北区は8年位前の話だけど週2日程度2時間だったかな生徒2人に先生1人体制だったけど2025/03/29 19:46:5524.名無しさんRwqCK(2/3)ピアノ弾けない女子はまともな男と結婚できないよ2025/03/29 19:48:2225.名無しさんzzsJS>>20行かせてるぞ だろ 子供の希望じゃないだろ2025/03/29 19:51:2026.名無しさん4CnsTナルシスト傾向のある人は陰口でも話題されると喜んでしまうと判明https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/174001 前略>>「ナルシシズム」とは、自分のことを特別でスゴい存在だと思っている心理傾向のことです。 中略>>炎上だろうと自分が話題になってるというだけで嬉し>>ネットでは、相手への制裁などのつもりで批判や炎上騒動を起こすことがあります。しかし、相手の心理傾向によっては、「うわ、俺めっちゃ話題になってる!テンション上がる!」とただのご褒美になってしまうのです。 上記からして下記を読む限りサイコパスですよねサイコパス傾向が高い人は痛みに鈍感。共感力の欠如と関連性が示唆されるhttps://karapaia.com/archives/497773.html2025/03/29 19:56:5527.名無しさんrRcln可哀想もっと子供の数減らしたら支援してもらえるかもよ2025/03/29 20:11:5328.名無しさんWF0HV(2/2)>>25昭和じゃねえし今時の子は自発的に行きたがるから2025/03/29 20:17:5329.名無しさんF64oi習い事は必須なんか?2025/03/29 20:30:0930.名無しさんHqc9aいちいち調査しなくてもわかるだろw2025/03/29 20:35:2631.名無しさん4e23k外国人が増えたから外人は塾・習い事という概念がない日本人の子はなぜ学校のほかにそんなとこカネ払ってまで行くのかわからない2025/03/29 20:41:5932.名無しさんRwqCK(3/3)女子はピアノ習って当たり前2025/03/29 20:51:2833.名無しさんglrqOな 子供も結婚も負担でしかないだろ?独り身が1番2025/03/29 21:10:5234.名無しさんcJwR1馬鹿の仕事も必要2025/03/29 21:14:4935.名無しさん490Bv>>32それは厳しいピアノ習ってる子の大多数が高学年でやめるそれくらいでやめちゃうと、昔習ってたけどもう弾けない、になるので2025/03/29 21:26:5136.名無しさん5dNQ0金持ちの子供は夜の9時を過ぎても 学習塾で勉強中です2025/03/29 21:27:1337.名無しさん9UjNw親の責任2025/03/29 21:28:4638.名無しさんeOvYY>>22そんなことはないなんて言ってる奴には気付けないヤバさがあるんです2025/03/29 21:34:4439.名無しさんLvxBI習い事は無駄だからやめた方がいい心から熱中し始めたもの以外は苦痛でしかないよ2025/03/29 21:36:5841.名無しさんWA74s人生において、ほとんど役に立たない習い事させるほうがバカ親 w笑2025/03/29 22:04:3842.名無しさんCg79p子供は習い事をするより家でゴロゴロしたりゲームをしたいはず2025/03/29 22:15:2543.名無しさん5uRg1一方壺なんみょう政権は在日外国人に至れり尽くせり大盤振る舞い2025/03/29 22:35:4944.名無しさんCNAEH三百万って、子供作るほうが罪2025/03/29 23:22:1745.名無しさんu7VVI(1/2)>>3私もそろばん塾には行ったわ。日本珠算連盟の二級を持ってる。学校で習う前に掛け算は覚えたが、九九を順に言ってると七の段で必ず詰まるその時の担任的には私は九九が出来ない子供なんだろうな。そろばん二級なのは知らないし2025/03/30 01:57:2346.名無しさんu7VVI(2/2)習い事だったな。小学校に上がる前から中学卒業まで色々な習い事をさせられたわ。何故か知らないが着付け教室にも行った。日舞や茶道も教わった三味線も弾けるんだぜ。余り自慢にも成らないが。最近は居合いと華道もやった。ずっと続けていたのが習字だな。お陰で職場で重宝されてる2025/03/30 02:06:3447.名無しさんcQD1a塾行ってれば頭いいと思い込んでんのか2025/03/30 02:15:3748.名無しさんR6FFE3時くらいにはご帰宅してるでしょう?w勉強しろっていうのも酷だからアレだけど・・・楽勝ですね2025/03/30 02:17:0049.名無しさんm3msA>>1共働きで300万以下ってあんまりいないやろ母子家庭なら普通だろうが2025/03/30 02:37:3050.名無しさんe8gKC【ツイッター】テレビ報道用の『ヤラセの瞬間』が目撃されてしまう【Twitter】https://www.youtube.com/watch?v=GE1mug56m6g【衝撃】石破総理、「強力な物価対策」を宣言するも、林官房長官からバラされて選挙対策がバレてしまうwwwhttps://www.youtube.com/watch?v=zzBjaqUL6kk【衝撃】維新の吉村さん、SNSで正論パンチをくらい完全終了w w w w w 【米不足】https://www.youtube.com/watch?v=782Yg4wiRoU祝30万再生!高市早苗さん、すべて暴露されてしまうwhttps://www.youtube.com/shorts/3pnZPQEohuw2025/03/30 02:50:2651.Fujioka 柏の葉5118WjUG柏の葉キャンパスは それなりの年収層が住むべき街です。低所得者層の方には住んでほしくないですね。2025/03/30 08:36:2752.名無しさんzAzGd貧乏家庭でヤングケアラーだった同級生は窃盗で刑務所入ってその後行方不明だわ2025/03/30 09:36:2953.名無しさんRT7GU子育てに金かかりすぎるから少子化が進むんだよ2025/03/30 10:53:0054.名無しさんZedUS>>1記事が出だしたら与党が始めようとしてる2025/03/30 11:37:38
【相談】普通科の高校に通う子どもの就職先が決まりません……。やはり「商業」や「工業」などの専門科目がある高校の方が就職率は高いのでしょうか?ニュース速報+1688682025/04/05 12:14:01
回答者全体では、習い事なしは38.4%だった。
経済状況で学校以外での体験の機会に格差が生じている実態が浮かんだ。
調査は、NPO法人「放課後NPOアフタースクール」が1月中旬、小学生がいる共働きの男女1200人を対象にインターネットで実施した。
年収別に見ると、子どもが習い事をしている割合が最も高いのは「1千万円以上」の家庭で72.2%。
次いで「600万円以上」が65.8%、「300万円以上」が61.2%だったのに対し、「300万円未満」は30.7%にとどまった。
放課後、友達と遊ぶ頻度を尋ねると、300万円未満の家庭では「全く遊んでいない」が52.3%に上った。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f167facbf30af9e385e229a1f2d3c750c9b8024b
上野高校・白鴎高校辺りに行かせたいらしい
習い事は行ったことが無い
学童にも行かず友達とも遊ばずずっと自宅で1人
というかいじめられていて友達0でした
その後不登校になって
フリースクールに通ってみるもダメで
結局精神崩壊を起こして11歳の時は精神病院で過ごしていた
強制習い事って、大人になっても苦痛な思い出にしかならないな
3年生まで学童。
4年生からは塾通い。
塾通いが無い子達も、サッカーや運動系の習い事があってスケジュールが合わない事が多い。
共働きの親は放課後の子供の居場所をなるべく大人と一緒に過ごさせる事で安心を得たいと考えてるから、必然的に習い事で埋まるスケジュールになるのね。
独学で
親が自営業だったので小学生の頃は
親が学校に車で迎えに来ていて
店の仕事を10時過ぎまで手伝わされていました
もちろん無給です
姪っ子が足立区で白鴎から明治大行ったが無料塾のお陰かな
竹中平蔵
そんな事はない
DQNがいると問題になる
全部って毎日?北区は8年位前の話だけど週2日程度2時間だったかな生徒2人に先生1人体制だったけど
行かせてるぞ だろ 子供の希望じゃないだろ
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/174001
前略
>>「ナルシシズム」とは、自分のことを特別でスゴい存在だと思っている心理傾向のことです。
中略
>>炎上だろうと自分が話題になってるというだけで嬉し
>>ネットでは、相手への制裁などのつもりで批判や炎上騒動を起こすことがあります。しかし、相手の心理傾向によっては、「うわ、俺めっちゃ話題になってる!テンション上がる!」とただのご褒美になってしまうのです。
上記からして下記を読む限りサイコパスですよね
サイコパス傾向が高い人は痛みに鈍感。共感力の欠如と関連性が示唆される
https://karapaia.com/archives/497773.html
もっと子供の数減らしたら支援してもらえるかもよ
昭和じゃねえし今時の子は自発的に行きたがるから
外人は塾・習い事という概念がない
日本人の子はなぜ学校のほかにそんなとこカネ払ってまで行くのかわからない
独り身が1番
それは厳しい
ピアノ習ってる子の大多数が高学年でやめる
それくらいでやめちゃうと、昔習ってたけどもう弾けない、になるので
そんなことはないなんて言ってる奴には気付けないヤバさがあるんです
心から熱中し始めたもの以外は苦痛でしかないよ
私もそろばん塾には行ったわ。日本珠算連盟の二級を持ってる。学校で習う前に掛け算は覚えたが、九九を順に言ってると七の段で必ず詰まる
その時の担任的には私は九九が出来ない子供なんだろうな。そろばん二級なのは知らないし
三味線も弾けるんだぜ。余り自慢にも成らないが。最近は居合いと華道もやった。ずっと続けていたのが習字だな。お陰で職場で重宝されてる
勉強しろっていうのも酷だからアレだけど・・・楽勝ですね
共働きで300万以下ってあんまりいないやろ
母子家庭なら普通だろうが
https://www.youtube.com/watch?v=GE1mug56m6g
【衝撃】石破総理、「強力な物価対策」を宣言するも、林官房長官からバラされて選挙対策がバレてしまうwww
https://www.youtube.com/watch?v=zzBjaqUL6kk
【衝撃】維新の吉村さん、SNSで正論パンチをくらい完全終了w w w w w 【米不足】
https://www.youtube.com/watch?v=782Yg4wiRoU
祝30万再生!高市早苗さん、すべて暴露されてしまうw
https://www.youtube.com/shorts/3pnZPQEohuw
記事が出だしたら
与党が始めようとしてる