【国際】ベトナム産ジャポニカ米、日本のスーパーへ 「令和の米騒動」商機にPB化アーカイブ最終更新 2025/03/31 03:051.ジンギスカソ ★???ベトナムの食品流通大手タンロングループは、ベトナム産ジャポニカ米を日本の大手スーパーチェーン複数社のプライベートブランド(PB)として販売する最終調整に入った。早ければ3月末にも都市部の店舗で販売が始まるとみられる。2025年は前年6倍超の年間2万トン出荷を目標に、3月に収穫が始まった春作からは合計1万5,000トン超を輸出する。タンロンには日本全国のスーパーから「日本水準のコメが欲しい」との問い合わせが続いており、他国向けの在庫を振り向けて供給を拡大することも検討している。タンロンは南部メコンデルタ地域(主にキエンザン省、カントー省、アンザン省、ドンタップ省)の契約農家に低農薬など日本の安全基準をクリアできる農業技術を指導し、高品質ジャポニカ米の輸出拡大に力を入れている。PB販売を行う大手スーパー複数社は非公表。その他、中小の小売店が商社や卸売業者と購入に向けた最終調整を行っている。日本企業との調整は、地方銀行のきらぼし銀行(東京都港区)が協力している。タンロンは、輸入米で一般的な産地を伏せたノーブランドのブレンド米販売ではなく、ベトナム産を前面に打ち出した形で展開する。タンロンは24年からすでに東京や大阪のアジア人向け食品店で販売を始めており、販売価格は24年11月時点で5キログラムで2,399円など。高騰している日本産米の2~5割の水準だ。■「令和の米騒動」長期化で方針を転換タンロンは昨年は日本政府が輸入米を無関税で受け入れるミニマムアクセス(最低輸入量、民間事業者が自由に用途を決められる枠は10万トン)の入札に参加していたが、輸出量と頻度を増やすため今年から一般輸入に切り替えている。輸入米の関税は1キログラム当たり341円で、ミニマムアクセス枠(最大1キロ上限292円の納付金がかかる)よりもコストがかかるが、日本のコメ価格高止まりをふまえると価格競争力は維持できると判断した。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c51bb0d24519ce16c029b8ddeaccbc7de122c0922025/03/26 16:17:40518すべて|最新の50件469.名無しさんmQ4us(2/2)>>463うちのは1万円しない安物だが、もっぱら餅をつくっている2025/03/27 18:12:10470.名無しさんVXwVD自公が大敗しなかったら秋には5kgで押し付けて一万円になる2025/03/27 18:13:32471.名無しさん7LksOアホウヨ「日本人なら我慢して食べるはず!」2025/03/27 18:47:07472.名無しさんdz5Uqベトナムからの輸入米に紛れてグエン来ないだろうな2025/03/27 19:30:57473.名無しさんst79A(1/2)>>104日本米の利権構造は腐敗してる腐敗してないのなら輸入米で調整して23年価格に戻せるはず2025/03/27 20:48:26474.名無しさんst79A(2/2)>>110今の価格は高過ぎるやろ5kgで4000円やぞ??1俵4万8千円やで??完全に価格ぶっ壊れてるわ2025/03/27 20:50:39475.名無しさんOUx9t>>474その金額なら安いから買っとけもうスーパーでも日本米は見かけなくなってきた2025/03/27 20:53:00476.名無しさんW6HuJ(5/5)売れないから置く意味が無いしね2025/03/27 21:40:46477.sagePNwUa昔インディカ米ってあったな2025/03/27 22:27:53478.名無しさんw3G0z(1/2)石破内閣最大の汚点になりそうな事案だな2025/03/27 22:29:58479.名無しさんw3G0z(2/2)外食産業とか流れたらどうするんだ2025/03/27 22:30:45480.名無しさんrWBMJ菅が携帯会社を敵に回したようにJAと農林水産省を敵に回す議員はいないのかね?林業の為か?平地を海ではなく山の方へ広げなかったせいで、日本は将来下水道問題で詰むだろうな。2025/03/28 00:09:05481.名無しさんjGS1S>>477 γ~三ヽ カレーの本場インドでは、長粒種のインディカ米の (三彡0ミ) ように、パラパラとして粘り気のないお米が主流です。 ( ・∀・) 水分が少なく、さっぱりとした食感は、 (_つノノl|つ カレーに合うお米の条件といえるでしょう。 Ll_|_|_l_|| (__)_)2025/03/28 02:32:54482.名無しさんLS6tj情けない国になったもんだな2025/03/28 03:16:37483.名無しさんB4cSZ(1/2)>>477インディカ米(長粒種)の方が米食圏の主流でジャポニカ米(短粒種)がマイナーなんだぞw2025/03/28 06:29:51484.名無しさん7drDG>456大丈夫じゃあるかいな2025/03/28 06:54:31485.名無しさんGFn7Vチャイカスとコリカスのエサとして十分だろw2025/03/28 06:58:53486.名無しさんr1gcu(1/2)>>483平成の米騒動で輸入された話だろ2025/03/28 07:02:28487.名無しさんl3TZh(1/2)アメリカだと米五キロ3000円くらいでそなんでこんなに高いの?2025/03/28 07:09:02488.名無しさんl3TZh(2/2)>>487日本から輸入した米ね2025/03/28 07:09:51489.名無しさんgvkYXやっとくっせぇジャップ米じゃなく安くて美味しい健常外国米が食べられるのかはよやっとけゴミ政府2025/03/28 07:10:29490.名無しさんr1gcu(2/2)>>488契約価格だからと言っているが今後の値段に注目だな2025/03/28 07:10:44491.名無しさんB4cSZ(2/2)>>486アレンジ能力のない馬鹿が捨ててたよな失礼過ぎる。2025/03/28 07:11:21492.名無しさん94u2Wグランドパリオ米とかもあんの?2025/03/28 08:18:02493.名無しさんE6XlK主食が倍は無いわ。2025/03/28 08:19:58494.名無しさんhKSpm関税下げろよだが、JAから寄付金貰ってる自民党は下げられないとすると、安いコメを食べるには政権交代させるしかない、ということになるな2025/03/28 09:16:13495.名無しさんxii8Sベトナム政府ありがとう、日本の農水省はマジで国賊だわ。2025/03/28 09:22:05496.名無しさんW8XUmベトナム米食べた事ないから興味はある2025/03/28 10:54:39497.名無しさんFgezdベトナムで作った日本米だぞ2025/03/28 12:16:45498.名無しさんAgGFQ早く出回ってくれ!2025/03/28 12:53:56499.名無しさんRWtQZジャポニカ学習調2025/03/28 15:30:53500.名無しさんhbia0そもそも水に訳わからん菌で育った米やしな2025/03/28 17:24:11501.名無しさんllCk3(1/2)>>487アベノミクスで円が安いから2025/03/28 17:26:33502.名無しさん4fKRmベトナム人の犯罪が多すぎて、印象が悪い。2025/03/28 17:27:53503.名無しさんllCk3(2/2)>>481バスマティライスエリック・サウスでは何ではなくこのライスが選べる。https://info.erickcurry.jp2025/03/28 17:28:30504.名無しさん9mbQi本当の凶作でタイ米輸入した時は8対2の抱き合わせ販売で価格は上がらなかったんだよな。タイ米捨てる人がいたけど それ換算しても2割高なだけ2025/03/28 20:21:49505.名無しさんQi8teこれも自民党が中抜きしとるんやろ殺すぞ2025/03/28 20:22:40506.名無しさんl17AM見た目は日本米に似てたけどカリフォルニア米は青臭くてモソモソしていて不味かった 家族全員食べなかったベトナム米も青臭くてモソモソなのかな2025/03/28 20:24:32507.名無しさん9O9oO>>447天皇は日本食食えよ2025/03/28 20:43:44508.名無しさんGI2vNコメが無いからスーパーで売れ残ってた麦買ってみたんだけど 麦だけで炊いても全然 美味しくなかったコメの代わりにはならないねw2025/03/28 22:54:22509.名無しさんRSpBLありがたやベトナム?食糧自給率はどんな?農民人口の年代別ピラミッドは?2025/03/29 07:59:21510.名無しさんkKdiw日本人は米すら作れなくなったのか?自公政権の政策の成れの果て、日本は外国人に占領されるしかない様だ。2025/03/29 08:13:28511.名無しさん4LvTf食ってみて結構美味かったら多くの日本人は「安いしこれで良いんじゃね?」ってなるよな。すでに色んな安い中国製品で溢れかえってるんだから。守銭奴財務省と無能農水省は解体確定だな。2025/03/29 08:24:52512.名無しさんx4MyF>>22霞2025/03/29 13:07:17513.名無しさんdVaLm業スーで売ってくれよ2025/03/29 14:40:06514.名無しさんABpQP>>513業務スーパーなら海外から仕入れるルート持ってるからそのうち海外米が入ってくるだろうな2025/03/29 18:54:28515.名無しさんQ0YDQ>>10もう日本も春夏秋が熱帯化してるがな2025/03/30 03:30:49516.名無しさんdIguN>>3ベトナム人に失礼すぎるよな。2025/03/30 12:51:51517.名無しさんorNWe炊き方変える必要があるけどカルロース普通にうまい日本産の米はもう諦めた、自民党の官製値上げで高すぎ2025/03/30 16:30:45518.名無しさんMc6qsベトナムの川のメタンガスのあぶくが浮いてる見たこともないようなドス黒い色の水が忘れられない2025/03/31 03:05:02
【調査】「女性Aが中居氏によって性暴力による被害を受けたもの」 フジテレビとフジ・メディア・ホールディングスは第三者委員会の調査報告書を公表 ★2ニュース速報+616787.52025/04/01 15:57:38
早ければ3月末にも都市部の店舗で販売が始まるとみられる。
2025年は前年6倍超の年間2万トン出荷を目標に、3月に収穫が始まった春作からは合計1万5,000トン超を輸出する。
タンロンには日本全国のスーパーから「日本水準のコメが欲しい」との問い合わせが続いており、他国向けの在庫を振り向けて供給を拡大することも検討している。
タンロンは南部メコンデルタ地域(主にキエンザン省、カントー省、アンザン省、ドンタップ省)の契約農家に低農薬など日本の安全基準をクリアできる農業技術を指導し、高品質ジャポニカ米の輸出拡大に力を入れている。
PB販売を行う大手スーパー複数社は非公表。
その他、中小の小売店が商社や卸売業者と購入に向けた最終調整を行っている。
日本企業との調整は、地方銀行のきらぼし銀行(東京都港区)が協力している。
タンロンは、輸入米で一般的な産地を伏せたノーブランドのブレンド米販売ではなく、ベトナム産を前面に打ち出した形で展開する。タンロンは24年からすでに東京や大阪のアジア人向け食品店で販売を始めており、販売価格は24年11月時点で5キログラムで2,399円など。
高騰している日本産米の2~5割の水準だ。
■「令和の米騒動」長期化で方針を転換
タンロンは昨年は日本政府が輸入米を無関税で受け入れるミニマムアクセス(最低輸入量、民間事業者が自由に用途を決められる枠は10万トン)の入札に参加していたが、輸出量と頻度を増やすため今年から一般輸入に切り替えている。
輸入米の関税は1キログラム当たり341円で、ミニマムアクセス枠(最大1キロ上限292円の納付金がかかる)よりもコストがかかるが、日本のコメ価格高止まりをふまえると価格競争力は維持できると判断した。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c51bb0d24519ce16c029b8ddeaccbc7de122c092
うちのは1万円しない安物だが、
もっぱら餅をつくっている
日本米の利権構造は腐敗してる
腐敗してないのなら輸入米で調整して23年価格に戻せるはず
今の価格は高過ぎるやろ
5kgで4000円やぞ??
1俵4万8千円やで??
完全に価格ぶっ壊れてるわ
その金額なら安いから買っとけ
もうスーパーでも日本米は見かけなくなってきた
林業の為か?平地を海ではなく山の方へ広げなかったせいで、日本は将来下水道問題で詰むだろうな。
γ~三ヽ カレーの本場インドでは、長粒種のインディカ米の
(三彡0ミ) ように、パラパラとして粘り気のないお米が主流です。
( ・∀・) 水分が少なく、さっぱりとした食感は、
(_つノノl|つ カレーに合うお米の条件といえるでしょう。
Ll_|_|_l_||
(__)_)
インディカ米(長粒種)の方が米食圏の主流で
ジャポニカ米(短粒種)がマイナーなんだぞw
大丈夫じゃあるかいな
平成の米騒動で輸入された話だろ
なんでこんなに高いの?
日本から輸入した米ね
はよやっとけゴミ政府
契約価格だからと言っているが今後の値段に注目だな
アレンジ能力のない馬鹿が捨ててたよな
失礼過ぎる。
だが、JAから寄付金貰ってる自民党は下げられない
とすると、安いコメを食べるには政権交代させるしかない、ということになるな
アベノミクスで円が安いから
バスマティライス
エリック・サウスでは何ではなくこのライスが選べる。
https://info.erickcurry.jp
殺すぞ
ベトナム米も青臭くてモソモソなのかな
天皇は日本食食えよ
麦買ってみたんだけど 麦だけで炊いても全然 美味しくなかった
コメの代わりにはならないねw
食糧自給率はどんな?
農民人口の年代別ピラミッドは?
すでに色んな安い中国製品で溢れかえってるんだから。
守銭奴財務省と無能農水省は解体確定だな。
霞
業務スーパーなら海外から仕入れるルート持ってるからそのうち海外米が入ってくるだろうな
もう日本も春夏秋が熱帯化してるがな
ベトナム人に失礼すぎるよな。
日本産の米はもう諦めた、自民党の官製値上げで高すぎ