【フリーアナ】古舘伊知郎「マイナ免許証はやめておけ」断言 絡む『利権』指摘アーカイブ最終更新 2025/03/26 16:581.孫 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼「免許センターは一大産業。警察がその利権を一手に握っているわけですから、それを容易に手放すわけがない」と絡む利権について言及し「交通安全協会というところは退職した警察官の天下り先ですから、警察から委託される委託料が収入の多くを占めている。これがある限り、マイナ免許証のシステムにメリットはそうは生まれないと私は思っている」と独自の目線で分析した。 最後に「90年代の初頭、歴史に学ぼうというちょっと大げさな話をすれば、コンピューター関連で思えば、あのスティーブ・ジョブズが最初に作ったコンピューターというのはいろんな機能が後から後からどんどん足されて、トライ&エラーで作っていったわけですね。でもあまりにもいろんな機能が追加されていって、最終的に誰もそのソフトの仕組みがわからなくなっちゃって、時々Macには爆弾マークが出て動かなくなるぞって話があったわけです。ちょっとそれを思い出してしまうんです」と回顧。「マイナカードは今後さらにいろんな資格を紐づけしようとしていくらしいけれども、一体どこに向かっているのかわからなくなって、分岐のたびに混乱する気がしてならない」と指摘し「マイナ免許証に関しては慎重にいかなければならないですよね」と締めくくった。(抜粋)https://news.yahoo.co.jp/articles/9322b6967e0767e0734e39ad6cadbb72166476ff2025/03/25 11:35:152131すべて|最新の50件82.名無しさんbwk1e(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナ免許にしたとして万一、紛失した場合即日発行してくれるのけ?免許は管轄の警察署行けばすぐに再発行してくれるけど2025/03/25 15:30:31283.名無しさんKn12xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼古舘ちゃん、すっかり左翼脳になってしまったんだなあルールが悪いから従わなくていい、と言ってる犯罪者と同じレベルですわ良識ある大人はきちんとルールを守り、その上で異論を主張しないとね2025/03/25 15:40:3084.名無しさんaiR0xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つってもテレビだって思いっきり巨大利権ですからねぇ2025/03/25 15:46:0785.名無しさんQGzhN(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>821カ月掛かるんじゃなかった?2025/03/25 15:47:3686.名無しさんhvDuJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼利権が嫌なら天下りから物申せば?2025/03/25 16:05:0887.名無しさんa279H(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82紛失したのがマイナ免許証でも免許センターで再交付が従来の免許証で良いなら概ね即日再交付される但し、身分証明が必要(何が必要かは免許センターに問い合わせてね)2025/03/25 16:06:16188.名無しさんQGzhN(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼身分証明はマイナカードかマイナ保険証かマイナ免許証か従来の免許証だろ?2025/03/25 16:12:2089.名無しさんvGVLkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まもなく更新時期、制度開始当初はなにかとリスクがありそうなので2枚持ちの予定だったが、結果として古舘の言いなりになるようでじつに不満だ、くやしい2025/03/25 16:20:26290.名無しさんvvFpF(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71タダ2025/03/25 16:39:4491.名無しさん15Ctt(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89そういう考え方生きづらくない?それはそれ、これはこれ2025/03/25 17:05:1492.名無しさんDwinm(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナカード紛失時には早けくても3,4日で発行。マイナ免許登録しにいくなどそれまでは、のれなくなる。将来的に1枚に統合された場合にはそうなるが、そんな話はない。免許統合は時期尚早、現状をふまえた対応をとったということで評価していい。まあ健康保険証をひも付けし2枚持ちした人間にたいして、今後は資格確認書は発行しない。そういう対応もしてきたからどうなるかわからんが、いまのところマイナ免許証にこれといったデメリットはない。デジタルIDの有効的な使い方だろう。ディスルなら問題点をでぃすったらいい。専用アプリでしか読み取れないとかな。それも不具合をおこしてる始末。免許証の予備にしかならない。2025/03/25 17:06:4593.名無しさんa279H(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89to boldly go where no man has gone before!是非とも2枚持ちに挑戦して欲しい人は君を先駆者、開拓者、人柱と呼んでくれるに違いない2025/03/25 17:09:1194.名無しさんNioGD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81自称賢い頭でどう損するのか説明してみろよw2025/03/25 17:24:3495.名無しさんEzV1BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74先日更新に行ったクソ田舎民だけどあっさりしたもんだったぞ前に並んでたジジババですら入ってなかったし、今時入らない人のほうが多いのでは?2025/03/25 17:28:0496.名無しさんgT9TZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼免許証自体が利権なわけだがw2025/03/25 17:29:2497.名無しさんbwk1e(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87その身分証を紛失したんだが2025/03/25 17:45:1098.名無しさんe9qXMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰かに得をさせないじゃなく、自分に得があるかどうかで決めなきゃ2025/03/25 17:46:2199.名無しさん63KmgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼財布がカード1枚分軽くなるメリットはでかい。ていうか免許証いらんかったら、財布自体いらんくなる?2025/03/25 17:48:07100.名無しさんu65pIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でもマイナンバーめちゃくちゃ便利だよね2025/03/25 18:03:251101.名無しさんDwinm(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鑑賞用、保存用、遊ぶ用ではないがマイナカードの役割をきっちり明確にして、用途ごとにサブカード発行したら反対する人間もいなくなるとおもうわ。マイナカードなかったら身分証明もできなくするようなことやってたら、反発されて当然というかこんな考えのデジタル庁はとっととつぶしておかないといけない。マイナカード一本足打法より、住民全員がもっている健康保険証、免許証、こういうので二重三重でチェックできる仕組みをつくったほうがセキュリティ的にもよい。健康保険証は全員がもつものだから、このあたり、デジタルIDに組み込めば、合理的なシステムが構築できただろう。そうなると、マイナカードいらねってなるかもしれんが。マイナ保険証についての不安、情報漏洩があったとおもうが、マイナ保険証関係なく、患者の情報をかってに統合サーバにアップしはじめたしな。個人番号もれても悪用はできません、たしかにできない。しかし個人情報漏えいの危険性が別の形で発生している。役人はプライバシーという価値観を理解できない、日頃、デリケートな個人情報を扱っている人間ほどその感覚がマヒしてしまう。まともなデジタル行政は今のデジタル庁や厚労省には、ムリゲ。なにもかもがずれている。2025/03/25 18:13:24102.名無しさんLuAEBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79自治体による東京は勧誘なし新潟はしつこかった断っても半額でどう?とか言ってきてさ2025/03/25 18:14:06103.名無しさんaRi0ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナカードはやめておけ2025/03/25 18:17:08104.名無しさんdO43WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼利権があるからやめとけという理由なら、日本で生きていけない2025/03/25 18:25:51105.名無しさんL8rEL(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼基地反対デモの人数ごまかしてたのを「だからどうした何が悪い」って吐き捨てたのって何の利権だったの?2025/03/25 18:28:161106.名無しさんKcZkzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナカード周りだと、パヨクとネトウヨが共闘する国共合作みたいになるのはオモロイ2025/03/25 18:30:31107.名無しさんL8rEL(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アニメ声優を捏造してまで貶めてたお偉いジャーナリスト様2025/03/25 18:35:41108.名無しさんDwinm(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太陽光パネルなみのゴミシステムだからな誰も得しない。マイナカードにとどままらない、DXという名の中央官庁、自治体の散財、このコストはすべて国民におしつけられる。だから反対されるデジタル化とは本来はこういうものではない。効率化合理化の逆をいくのがデジタル利権庁古舘の主張は意味不明だが。2025/03/25 18:39:44109.名無しさんL8rEL(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105ごめん基地反対デモじゃなくて教科書関連の沖縄でのデモの話だったわ。2007年。もうみんな忘れてるからと思ってんだろうけど。仮に2万人だったとして、何がいけないんでしょうかね?で検索してこいつの本性を知りましょう2025/03/25 18:41:57110.名無しさん4Jy9VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1「いろんな状況の人がいる中で手数料で差をつけるなんて姑息な手段ですね。 何がなんでも一体化させようといういやらしさがありますね」「便利と安全(セキュリティ)は別」「マイナカードの一番の問題は、トラブルが起きた時に国が責任を 取らない事だと思う。そんなだからセキュリティ的に怖すぎるんだよな」「今の政府は何かと利権を絡めるので怖い」「一体化する事によって更新し忘れが絶対に増える。政府はデメリットをしっかり議論しろ!」「今の現政権下では、間違いなく不安でしかない「政府は国民に強制かけて利用させようとするが、運用や セキュリティが構築されてないからあぶなくて使えないね」「世の中高齢化と言われて何で高齢の方に難しい事ばかりやるんだ。今まで通りでええやん」「そもそも、大事な個人番号マイナンバーを、常時持ち歩かせる、というのが理解出来ません まだ保険証なら、医者に行く時だけですが、免許証はホントに常時所持ですよ? 紛失の可能性の確率は上がる」「マイナンバーカード免許証は、紛失時に再発行に1ヶ月位かかるそうで1ヶ月運転できないそうです。 運転免許証は即日発行されるそうです。だからマイナンバーカード免許証化は躊躇するなあ」「ITに疎い政府にデジタル関連任せられない」2025/03/25 20:01:03111.名無しさんmi5oY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1そうそう生まれない→そうは生まれないとアピールしたいだけの記事🤭2025/03/25 20:38:25112.名無しさんc9fC4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼役所の情報と免許証の情報が完全に自動連携するのは来秋みたいだな。なんでまだ中途半端な連携状態なのにリリースしてしまったのか。おまけに昨日は早速各地でシステムトラブル続出だったし。今年度取っていた予算しっかり使うためとか、誰かの利権のためとか、そういうことでリリース急いだ結果ダサいことになってるように思える。2025/03/25 20:41:341113.名無しさんmi5oY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼私はこっち派ですとありがちなアピールhttps://i.imgur.com/Gz32fGj.png2025/03/25 20:43:26114.名無しさんWz1yt(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>112単に時間が足りなかっただけだろう元々、運転免許証の管理システムは都道府県別だった警察庁はそれを2022~2025で全国統一の新システムに変更する計画を進めてた(これはマイナ免許とは無関係)マイナカードとの連携(マイナ免許)は新システム稼働後2026年から進める予定だったそれを政府が「マイナ免許証を2024年度中に」と前倒しした河野デジ相はさらに前倒し(2024の早い時期)を図ろうとしたが流石に無理だったその結果、マイナ免許証の「公布開始だけ」はなんとか2024年度中である2024.03.24に間に合わせた・・って話2025/03/26 05:14:29115.名無しさんYu36I(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17免許証発行時に身分証を別発行して運転免許証を車に常備する様にした方が良いわすべてのカードを一つの財布にオールインは紛失時リスクが高いよもういっその事腕に身分証刻印したが良いわ2025/03/26 05:19:09116.名無しさんFC3MiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>100なくした時の再発行も便利なの?2025/03/26 05:20:27117.名無しさんYu36I(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな事より通信インフラやその間接インフラの老朽は大丈夫なのかよと2025/03/26 05:25:17118.名無しさん3z0kRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何も無理に初期型買って不具合に悩まなくてもな。従来通り更新で様子見るわ。システムのモルモットになる気はないw リコール対処が済んだ後の後継モデルを見てからにしとく2025/03/26 05:49:241119.名無しさんWz1yt(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>118「いつまでもイデオロギーに拘っていては進まないのできちんと措置をとります」2025/03/26 06:22:46120.名無しさんt8Yw4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この企画住基ネットで壮大に失敗したのにまたやろうとしてるとしか思えんわ2025/03/26 06:28:43121.名無しさんtCYxOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナ保険証をやれば利権でチューチューされるしやらなければ保険証の使いまわしで主に外人に悪用されるしでどうしようもないな2025/03/26 06:32:49122.名無しさんHr3NCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「マイナンバーカード+保険証」一体化はG7で日本だけ免許証までとなると世界でも稀なんだろ最終的に何がしたいんだろ、巨額を投じた前代未聞のシステムだからグランドプランがある筈なのに小出しでジワジワ、やっぱり「ゆでガエル方式」なのか2025/03/26 06:55:12123.名無しさんRJs8fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気付いたら今年更新年だったわw まあ見切り発車丸出しだから今回はパス次回の改善状態次第やな2025/03/26 07:07:03124.名無しさん1jRt9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼論理建てが、イミフなので、不可 再提出2025/03/26 07:35:00125.名無しさん1jRt9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼利権絡んで無い物なんか無いでしょ。それを言うなら、従来の免許証も利権まみれで持ってると危険って事になる。この人頭がちょっとーー2025/03/26 07:43:23126.名無しさんusaP5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナ免許証より保険証の闇をたたけよ2025/03/26 07:48:431127.名無しさんopF8HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実際国のやる事なんざ碌なもんじゃないしなお友達企業の中抜きに次ぐ中抜き後の残りカスみたいな金額で作るシステムのせいでまともに機能しないマイナカード見たら分かるだろ2025/03/26 08:09:26128.名無しさんWcD3FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マック否定とは2025/03/26 08:49:52129.名無しさんns8u3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネットのこう言うところだと運転免許持ってる人 あまり多くなさそうね2025/03/26 11:16:381130.名無しさんDfOerコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>129自動車と二輪の免許持ってるよ。2025/03/26 12:48:08131.名無しさんZHAykコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>126それも叩いてるんでは?マイナ保険に反対しているのは既存の保険団体、安全協会と同じ構図の保険団体が数百あるからな2025/03/26 16:58:38
【実際の写真】視察した府議は「思わずぼうぜん」…「大阪万博」のパビリオン建設が終わらない! 開幕直前なのに「骨組みがむき出しで、資材が積み上がり…」ニュース速報+931596.82025/03/31 08:46:48
【すき家】味噌汁混入のネズミは「鍋で加熱されていない」と発表 カタラーゼ検査で調査 「ネズミは熱に敏感」「混入が認められたお椀は1つだけ」ニュース速報+4501088.92025/03/31 08:45:10
【どこまで減刑されるか】最上あいさん殺害「借金踏み倒しで犯人も苦しんでいた」「被害者にも落ち度ある」ネットで論争中!判決はどうなるのか【専門家の分析】 ★3ニュース速報+477857.12025/03/31 08:47:03
【年金月6万円・貧困老後の現実】78歳男性、電気代を節約するため、真っ暗闇の部屋で賞味期限ギリギリのコンビニ弁当を食らう「何のために生きているんだろうと、悲しくなることもしばしばあります」ニュース速報+673733.22025/03/31 08:47:45
【政治】高市早苗氏「私やったら、EV補助金とめる」「あれでもうかってるの、アメリカのテスラとか、中国のBYDとか」「だいたい3000億円ぐらい国としては得」ニュース速報+22694.72025/03/31 08:47:24
最後に「90年代の初頭、歴史に学ぼうというちょっと大げさな話をすれば、コンピューター関連で思えば、あのスティーブ・ジョブズが最初に作ったコンピューターというのはいろんな機能が後から後からどんどん足されて、トライ&エラーで作っていったわけですね。でもあまりにもいろんな機能が追加されていって、最終的に誰もそのソフトの仕組みがわからなくなっちゃって、時々Macには爆弾マークが出て動かなくなるぞって話があったわけです。ちょっとそれを思い出してしまうんです」と回顧。「マイナカードは今後さらにいろんな資格を紐づけしようとしていくらしいけれども、一体どこに向かっているのかわからなくなって、分岐のたびに混乱する気がしてならない」と指摘し「マイナ免許証に関しては慎重にいかなければならないですよね」と締めくくった。
(抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9322b6967e0767e0734e39ad6cadbb72166476ff
ルールが悪いから従わなくていい、と言ってる犯罪者と同じレベルですわ
良識ある大人はきちんとルールを守り、その上で異論を主張しないとね
1カ月掛かるんじゃなかった?
紛失したのがマイナ免許証でも免許センターで再交付が従来の免許証で
良いなら概ね即日再交付される
但し、身分証明が必要(何が必要かは免許センターに問い合わせてね)
2枚持ちの予定だったが、結果として古舘の言いなりになるようでじ
つに不満だ、くやしい
タダ
そういう考え方生きづらくない?
それはそれ、これはこれ
将来的に1枚に統合された場合にはそうなるが、そんな話はない。
免許統合は時期尚早、現状をふまえた対応をとったということで評価していい。
まあ健康保険証をひも付けし2枚持ちした人間にたいして、今後は資格確認書は発行しない。そういう対応もしてきたから
どうなるかわからんが、いまのところマイナ免許証にこれといったデメリットはない。デジタルIDの有効的な使い方だろう。
ディスルなら問題点をでぃすったらいい。
専用アプリでしか読み取れないとかな。それも不具合をおこしてる始末。免許証の予備にしかならない。
to boldly go where no man has gone before!
是非とも2枚持ちに挑戦して欲しい
人は君を先駆者、開拓者、人柱と呼んでくれるに違いない
自称賢い頭でどう損するのか説明してみろよw
先日更新に行ったクソ田舎民だけどあっさりしたもんだったぞ
前に並んでたジジババですら入ってなかったし、今時入らない人のほうが多いのでは?
その身分証を紛失したんだが
ていうか免許証いらんかったら、財布自体いらんくなる?
マイナカードの役割をきっちり明確にして、用途ごとにサブカード発行したら反対する人間もいなくなるとおもうわ。
マイナカードなかったら身分証明もできなくするようなことやってたら、反発されて当然というか
こんな考えのデジタル庁はとっととつぶしておかないといけない。
マイナカード一本足打法より、住民全員がもっている健康保険証、免許証、こういうので二重三重で
チェックできる仕組みをつくったほうがセキュリティ的にもよい。健康保険証は全員がもつものだから、
このあたり、デジタルIDに組み込めば、合理的なシステムが構築できただろう。
そうなると、マイナカードいらねってなるかもしれんが。
マイナ保険証についての不安、情報漏洩があったとおもうが、マイナ保険証関係なく、患者の情報をかってに統合サーバにアップしはじめたしな。
個人番号もれても悪用はできません、たしかにできない。しかし個人情報漏えいの危険性が別の形で発生している。
役人はプライバシーという価値観を理解できない、日頃、デリケートな個人情報を扱っている人間ほどその感覚がマヒしてしまう。
まともなデジタル行政は今のデジタル庁や厚労省には、ムリゲ。なにもかもがずれている。
自治体による
東京は勧誘なし
新潟はしつこかった
断っても半額でどう?とか言ってきてさ
国共合作みたいになるのはオモロイ
誰も得しない。マイナカードにとどままらない、DXという名の中央官庁、自治体の散財、
このコストはすべて国民におしつけられる。
だから反対される
デジタル化とは本来はこういうものではない。効率化合理化の逆をいくのがデジタル利権庁
古舘の主張は意味不明だが。
ごめん基地反対デモじゃなくて教科書関連の沖縄でのデモの話だったわ。
2007年。もうみんな忘れてるからと思ってんだろうけど。
仮に2万人だったとして、何がいけないんでしょうかね?
で検索してこいつの本性を知りましょう
「いろんな状況の人がいる中で手数料で差をつけるなんて姑息な手段ですね。
何がなんでも一体化させようといういやらしさがありますね」
「便利と安全(セキュリティ)は別」
「マイナカードの一番の問題は、トラブルが起きた時に国が責任を
取らない事だと思う。そんなだからセキュリティ的に怖すぎるんだよな」
「今の政府は何かと利権を絡めるので怖い」
「一体化する事によって更新し忘れが絶対に増える。政府はデメリットをしっかり議論しろ!」
「今の現政権下では、間違いなく不安でしかない
「政府は国民に強制かけて利用させようとするが、運用や
セキュリティが構築されてないからあぶなくて使えないね」
「世の中高齢化と言われて何で高齢の方に難しい事ばかりやるんだ。今まで通りでええやん」
「そもそも、大事な個人番号マイナンバーを、常時持ち歩かせる、というのが理解出来ません
まだ保険証なら、医者に行く時だけですが、免許証はホントに常時所持ですよ?
紛失の可能性の確率は上がる」
「マイナンバーカード免許証は、紛失時に再発行に1ヶ月位かかるそうで1ヶ月運転できないそうです。
運転免許証は即日発行されるそうです。だからマイナンバーカード免許証化は躊躇するなあ」
「ITに疎い政府にデジタル関連任せられない」
そうそう生まれない→そうは生まれないとアピールしたいだけの記事🤭
なんでまだ中途半端な連携状態なのにリリースしてしまったのか。おまけに昨日は早速各地でシステムトラブル続出だったし。今年度取っていた予算しっかり使うためとか、誰かの利権のためとか、そういうことでリリース急いだ結果ダサいことになってるように思える。
https://i.imgur.com/Gz32fGj.png
単に時間が足りなかっただけだろう
元々、運転免許証の管理システムは都道府県別だった
警察庁はそれを2022~2025で全国統一の新システムに変更する計画を進めてた
(これはマイナ免許とは無関係)
マイナカードとの連携(マイナ免許)は新システム稼働後2026年から進める予定だった
それを政府が「マイナ免許証を2024年度中に」と前倒しした
河野デジ相はさらに前倒し(2024の早い時期)を図ろうとしたが
流石に無理だった
その結果、マイナ免許証の「公布開始だけ」はなんとか2024年度中である
2024.03.24に間に合わせた・・って話
免許証発行時に身分証を別発行して
運転免許証を車に常備する様にした方が良いわ
すべてのカードを一つの財布にオールインは紛失時リスクが高いよ
もういっその事腕に身分証刻印したが良いわ
なくした時の再発行も便利なの?
システムのモルモットになる気はないw リコール対処が済んだ後の後継モデルを見てからにしとく
「いつまでもイデオロギーに拘っていては進まないので
きちんと措置をとります」
住基ネットで壮大に失敗したのにまたやろうとしてるとしか思えんわ
やらなければ保険証の使いまわしで主に外人に悪用されるしでどうしようもないな
免許証までとなると世界でも稀なんだろ
最終的に何がしたいんだろ、
巨額を投じた前代未聞のシステムだからグランドプランがある筈なのに
小出しでジワジワ、やっぱり「ゆでガエル方式」なのか
次回の改善状態次第やな
それを言うなら、従来の免許証も利権まみれで持ってると危険って事になる。
この人頭がちょっとーー
お友達企業の中抜きに次ぐ中抜き後の残りカスみたいな金額で作るシステムのせいでまともに機能しない
マイナカード見たら分かるだろ
運転免許持ってる人 あまり多くなさそうね
自動車と二輪の免許持ってるよ。
それも叩いてるんでは?
マイナ保険に反対しているのは既存の保険団体、安全協会と同じ構図の保険団体が数百あるからな