氷河期世代の平均年収が、逃げ切り世代より「84万円」少ない上に、税・社会保険料の負担増でさらに「手取り減」の悲劇アーカイブ最終更新 2025/03/25 17:161.豚トロ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼「また就職氷河期世代いじめだ」。3月上旬、インターネット上ではこんな怨嗟の声が飛び交った。きっかけは3月5日、参議院予算委員会での石破茂首相の発言だ。同じ企業に長く勤めるほど優遇される退職金の課税制度について、「適切な見直しをすべきだ」と明言したからだ。退職金課税を巡っては、政府は2023年の経済財政政策や改革の基本方針「骨太の方針」で見直す方針を示したものの、「サラリーマン増税だ」との猛反発を受け岸田政権は見直しを断念。25年度の税制改正でも、退職金課税の改正は見送った。予算委の質疑では、自民党の宮沢洋一税制調査会長が退職金課税について、「猶予期間が10〜15年は必要だ」と発言したことも指摘された。10〜15年後は、氷河期世代の退職が始まる時期に重なる。上の世代に“逃げ切り”を許し、氷河期世代から退職金増税が始まりかねない理不尽に不満が爆発したのだ。氷河期世代は上の世代に踏みつけられたという被害者意識が強い。それは単なる個人的な感情論ではない。過去も現在も未来も、他世代と比べると悲惨な世代間格差がついている。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/e8f40955c91d041bb887d539c1f0bed438923e222025/03/24 08:52:16129すべて|最新の50件2.名無しさんJhNDsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼完全逃げ切りはすでに引退している団塊世代2025/03/24 09:00:233.名無しさんw1LTBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シゲル<全ては自民党政権の成果です。フミオ<感謝しろよ?2025/03/24 09:07:034.名無しさんjEBBeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼氷河期世代が70歳ぐらいの日本は、財政破綻して年金は削減されそうだなそのころ逃げ切り世代は墓の中2025/03/24 09:07:5515.名無しさんqTCobコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧しい奴、生活が苦しい奴の敵は、年寄り世代じゃないお前らの給料を安く抑えている資本家こそが敵でありその資本家のための政治を続けてきた自民党が、お前らの敵だ国民を分断し、国民間で憎ませ合う、これは昔から支配層が得意とするところ。何百年、何千年だまされ続ければ目が覚めるんだ?2025/03/24 09:10:2216.名無しさんv1LoIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちは、節税対策でむしろ助かってるの。(嫌われババア)2025/03/24 09:31:187.名無しさん9scr4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2025年 月33万円=2200ドル(1ドル150円)2010年 月27万円=3000ドル(1ドル90円)ネ卜ウヨ「給与は着実に増えている。日本経済が力強く成長している証拠だ(キリッ」2025/03/24 09:33:348.名無しさんDaJ4TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それでも自民党に投票するバカ揃い2025/03/24 09:52:419.名無しさん4Man9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スパチャやリリちゃんに貢いでるから別にこの世代どうでもいいだろ2025/03/24 09:59:4010.名無しさんFcpgVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼申告して節税しないからなおさら2025/03/24 10:05:5011.名無しさん4uxqRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1他人事のようにほざくマスゴミ2025/03/24 10:16:3512.名無しさんMnYR2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そして高齢者になるころには年金制度も医療保険制度も介護保険制度も破綻して野垂れ死に2025/03/24 10:45:48113.名無しさんG9T5RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かにね。しがない40代後半の公務員だが900万ぐらいしか年収ねえよ。親父は同年齢、同役職で1000万超えてたのにお手盛りだった福利厚生もスゲー減らされてマジやってらんねえわ。2025/03/24 10:46:4614.名無しさん0xKbHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼~世代って定義づけすんのボッタクリのコンサルが詐欺る方法の一つ2025/03/24 10:53:5815.名無しさんPB5yDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5国民の平均寿命が世界一に成った事を慶事の様に相変わらず伝えるメディアが、君みたいな人間を創り上げたんだな。ご愁傷さまです2025/03/24 11:01:24116.名無しさんcUJYDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼LGBTみたいなもんで無理しないで、その環境で対処しろよ2025/03/24 11:04:4917.名無しさん0EB3k(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4削減どころか「事実上の廃止」にまでなるんじゃないの?もちろん制度上では存続していても、一定の年代以下は一切支給されなくなるとかで2025/03/24 12:24:5218.名無しさん0EB3k(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12その頃には国家存亡の危機に直面しているんじゃないの?年金だけでなく大震災・線状降水帯などの自然災害・深刻な気候変動や国際情勢の劇的な変化など、複合要因によって2025/03/24 12:26:3719.名無しさん4tC7ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺も43歳で970万しかねーわ本当、生活苦しい。2025/03/24 12:35:5420.名無しさんl3vN9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デフレスパイラル派氏ねアホ2025/03/24 12:46:2321.名無しさんJaBU4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政府が働くなって言ってるようなもんだからな無理に働いて納税なんかしなくていいんだよ2025/03/24 12:48:3022.名無しさんVOs2iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼氷河期世代と言ってもコネの無い連中の事だけだからな。氷河期世代でも普通に団塊ジュニアは世襲で社長やってるし。そのための年功序列やめろだから。2025/03/24 15:21:4523.名無しさん5fGXqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼51歳以上の非課税者個人へ定期給付しましょう2025/03/24 16:46:2324.名無しさんEGUqFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有能は手取り減少分を子供を作らないことで節約して帳尻を合わせているので生活は余裕2025/03/24 16:50:3225.名無しさんWNV1DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全国の 非生産層 である寄生虫ゴキブリ公務員の給与及びボーナスは最優先配分されてるから当然アップしたけど、生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www2025/03/24 17:42:0526.名無しさんKiFZYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15お前あほすぎだろ自分が老人にならないつもりかよ?年取ったら殺処分扱いされることについてどう思てんだよこのガイジ金をとるべきは年寄りからではなく資本家からなのは当たり前それが富の再配分というものだ2025/03/24 17:49:4927.名無しさんseg4jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼退職金も年金も当てにはならない今もらっている給料をしっかり貯金しろまあ日本円も当てにならないけどな2025/03/25 03:28:0428.名無しさんde5ojコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ザイム真理教「増税するぞ増税するぞ増税するぞ」2025/03/25 12:29:06129.名無しさんovSNrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28財務省<えっ!今オレ増税してた?完全に無意識だったわ。2025/03/25 17:16:25
【年金月6万円・貧困老後の現実】78歳男性、電気代を節約するため、真っ暗闇の部屋で賞味期限ギリギリのコンビニ弁当を食らう「何のために生きているんだろうと、悲しくなることもしばしばあります」ニュース速報+5371662.72025/03/30 18:29:50
きっかけは3月5日、参議院予算委員会での石破茂首相の発言だ。同じ企業に長く勤めるほど優遇される退職金の課税制度について、「適切な見直しをすべきだ」と明言したからだ。
退職金課税を巡っては、政府は2023年の経済財政政策や改革の基本方針「骨太の方針」で見直す方針を示したものの、「サラリーマン増税だ」との猛反発を受け岸田政権は見直しを断念。25年度の税制改正でも、退職金課税の改正は見送った。
予算委の質疑では、自民党の宮沢洋一税制調査会長が退職金課税について、「猶予期間が10〜15年は必要だ」と発言したことも指摘された。10〜15年後は、氷河期世代の退職が始まる時期に重なる。上の世代に“逃げ切り”を許し、氷河期世代から退職金増税が始まりかねない理不尽に不満が爆発したのだ。
氷河期世代は上の世代に踏みつけられたという被害者意識が強い。それは単なる個人的な感情論ではない。過去も現在も未来も、他世代と比べると悲惨な世代間格差がついている。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8f40955c91d041bb887d539c1f0bed438923e22
フミオ<感謝しろよ?
そのころ逃げ切り世代は墓の中
お前らの給料を安く抑えている資本家こそが敵であり
その資本家のための政治を続けてきた自民党が、お前らの敵だ
国民を分断し、国民間で憎ませ合う、
これは昔から支配層が得意とするところ。
何百年、何千年だまされ続ければ目が覚めるんだ?
2010年 月27万円=3000ドル(1ドル90円)
ネ卜ウヨ「給与は着実に増えている。日本経済が力強く成長している証拠だ(キリッ」
他人事のようにほざくマスゴミ
しがない40代後半の公務員だが
900万ぐらいしか年収ねえよ。
親父は同年齢、同役職で1000万超えてたのに
お手盛りだった福利厚生もスゲー減らされて
マジやってらんねえわ。
国民の平均寿命が世界一に成った事を慶事の様に相変わらず伝えるメディアが、君みたいな人間を創り上げたんだな。ご愁傷さまです
削減どころか「事実上の廃止」にまでなるんじゃないの?
もちろん制度上では存続していても、一定の年代以下は一切支給されなくなるとかで
その頃には国家存亡の危機に直面しているんじゃないの?
年金だけでなく大震災・線状降水帯などの自然災害・深刻な気候変動や
国際情勢の劇的な変化など、複合要因によって
本当、生活苦しい。
無理に働いて納税なんかしなくていいんだよ
最優先配分
されてるから当然アップしたけど、
生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!
従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www
お前あほすぎだろ
自分が老人にならないつもりかよ?
年取ったら殺処分扱いされることについてどう思てんだよこのガイジ
金をとるべきは年寄りからではなく資本家からなのは当たり前
それが富の再配分というものだ
今もらっている給料をしっかり貯金しろ
まあ日本円も当てにならないけどな
財務省<えっ!今オレ増税してた?完全に無意識だったわ。