【岐阜】車のタイヤ外れ直撃か、1人重体 岐阜市の県道アーカイブ最終更新 2025/03/21 03:071.鮎川 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 18日午後8時ごろ、岐阜市茂地の県道で「歩行者の女性が倒れている」と通行人から110番があった。岐阜北署によると、女性2人が病院に搬送され、1人が意識不明の重体。もう1人は意識があるという。県道を走行中の軽トラックのタイヤが当たった可能性があるとみて調べている。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/04851c0cce930387513aa07fec654346b9a5f34b2025/03/19 07:48:02394すべて|最新の50件2.名無しさんlQcOyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メーカーが悪い三菱パターンだろ2025/03/19 07:48:3923.名無しさんk2qiiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽トラの小さなタイヤでも凄い破壊力だな2025/03/19 07:52:534.名無しさんRuNZyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヒュンダイならありえないね2025/03/19 07:53:175.名無しさんPuokC(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔、夜に大型トラックのタイヤが外れて転がって行ったのをみかけたが、あれに当たったら死ぬなって思ってた軽トラでもかなりの破壊力があるのか。2025/03/19 07:53:2316.名無しさんvFzEQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冬タイヤから夏タイヤに履き替えてからトルクレンチで締める100㎞ぐらい走ったらもう一度トルクレンチで締めるこんなの基本中基本だよ2025/03/19 07:54:0237.名無しさんvMBAoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6トルクレンチは確認で使う。2025/03/19 08:49:368.名無しさんbZ0FUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼痛そう。2025/03/19 09:22:119.名無しさんL5J2aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1タイヤが外れた車は気が付いていないのか?(。・ω・。)ニゲタノカ?2025/03/19 09:22:30210.名無しさんTsMqpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カー用品店にタイヤの架け替え頼んでるが、自分でもチェックしないとダメか。面倒な時代になったな。2025/03/19 09:24:48111.名無しさんPuokC(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9軽トラだと、外れたら走行できない気がするよなどうなんだろう?2025/03/19 09:27:3712.名無しさん8powyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼整備不良だろう。メーカーの責任を問うのは難しいからね。同様の事故が頻繁に起こっていない限りは、ドライバーの整備不良ドライバー以外の責任に成るのは、タイヤ交換直後にタイヤが外れた時にくらい2025/03/19 09:29:0113.名無しさんla8mG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2あの事故はいたたまれなかったね2025/03/19 09:30:2914.名無しさんCQYfGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空飛ぶタイヤ2025/03/19 09:31:5515.名無しさんla8mG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トラックのタイヤは危険極まりないのに運転手はアホが多いその相乗効果で事故率が高い2025/03/19 09:33:08116.名無しさんs8jNXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼YouTubeでも歩行者の直撃するまとめ動画集あるけど生きてなさそうなのもチラホラ2025/03/19 09:43:4017.名無しさんOnm74(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9通報したのが軽トラ運転手やで2025/03/19 09:45:5418.名無しさんOnm74(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6別ソースだと画像あるけどナットが外れたわけじゃないっぽいボルト固定してる部分ごとごそっと取れてる感じなんだよなぁ2025/03/19 09:49:46219.名無しさんWnhjsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ひゃぁぁぁぁぁ~2025/03/19 09:55:3920.名無しさんOnm74(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外れたのはタイヤハブっていう部分やねここが取れるっていうのはどういう状況なんだろうかね2025/03/19 09:57:21121.名無しさんQdyGQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼映画化希望2025/03/19 10:05:3522.名無しさんgtK3UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むしろ即死じゃなくてラッキーだなタイヤなんて当たったらやばいじゃすまない2025/03/19 10:06:2523.名無しさんlJ9PeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20分解整備した工場の責任になるのかな。2025/03/19 10:10:0524.名無しさんq5soyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18ホイールベアリングの破損か。異音がしてるのに無理矢理走ってるとヤバイらしい。2025/03/19 10:15:5125.名無しさんuYris(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タイヤのハブごと取れたのであれば、ドライブシャフトのハブナット締め忘れだな規定トルクで締め付けた後、ゆるみ防止もするんだがゴミ整備士が作業したか、自分で整備したかだな2025/03/19 10:32:0026.名無しさんGS5EKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎日毎日グルグル回って道路に擦り付けられたらそりゃタイヤも逃げたくなるよある朝僕は車のおじさんと喧嘩して歩行者に飛び込んだのさ2025/03/19 10:32:05127.名無しさんuYris(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼動画見てきた、リアブレーキドラムのハブナット取付ミス車検時に締め忘れ、自分で整備したか整備工場なら終了w2025/03/19 10:36:20128.名無しさんw8XwHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼整備した工場も悪いが所有者の責任が1番重い2025/03/19 10:42:0129.名無しさんBQk0v(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドラシャ交換したのか2025/03/19 10:59:5130.名無しさんL4rmxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近隣諸国の足並みを揃える為にシナチョン並みの品質に落としました2025/03/19 11:04:4631.名無しさんBZ7JiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 ____________ ────── / - 、-\ 「わあっ、タイヤが ─── ____/_ , -| 0|∠|ヽ 追いかけて来るうぅっ!」  ̄ ̄ /____ヽ/ `- ●´ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |-、-\ | | /\≡|≡ >  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ── | ・|∠ |─|_/ |  ̄/ ̄ 「もっと はやく!」 ____ ______  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ |`-o`-′ 6) ヽ(二二)..... . . /〃/ _____ \ _____ ==、、ヽ⌒) ノ]━(t)━━′______ . /////. /~| | ゙.ヾ,\ || ) \∈_)_◯ ̄ ̄ | ────── . . /// / / |. .| ヾ', i ── ∩= | __| ̄ ̄| , -、 |川 .l { . |.. | .. i .i  ̄ ̄ | | \/ ̄ )ノ二ノ | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . | 川 |. i . /○ヽ、. . } } / ̄| | ̄\/ ̄/ ̄)───`-′────────── l 川 }, l /. /.\\ .i .l ─────── / // ( ̄ ̄)/~\/⌒ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゝ川人 ヽ/. / . \/./ | ( ) [二]===( ) | ─────────── ヾ`‐'ヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<─────── | 彡 ノ ヽ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ><,_ヾゝ二>‐'" ─────── \.___./ 「せいいっぱいだよう。」 ギーンッ2025/03/19 11:36:31132.名無しさん78BnzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼予兆に気づかなかったのか2025/03/19 11:37:0733.名無しさん72oZVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全部ドライバーの責任だよ 当然だけど2025/03/19 11:48:5034.名無しさんB0lZuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼避けられんかったのか2025/03/19 11:49:3835.名無しさん3JbJzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼整備書が入手できないから足回りもブレーキもこんなもんかなって適当にやってる。俺の車も何が起こるかわからん。youtubeが頼りだ。2025/03/19 12:11:0336.名無しさんJsWfL(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6殆どやってないやろな。。2025/03/19 13:24:2037.名無しさんJsWfL(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15そりゃ賢い奴がトラック運転手にはならんやろ。。2025/03/19 13:25:19138.名無しさんJsWfL(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27車検でそれ通るの?2025/03/19 13:26:33139.名無しさんLrMtCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2違うぞ普段から適切な点検整備しておけば事故は起こらなかった思うよアメリカバカ白人みたいなことは言わないほうが良い2025/03/19 13:30:1140.名無しさん8rPKnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三菱ふそう!・・・じゃなかった2025/03/19 13:47:0641.名無しさんmigf5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38車検場で異常無ければ大丈夫。2025/03/19 14:44:2742.名無しさんb0UPwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼岐阜市こえー2025/03/19 14:56:4043.名無しさんlPTFT(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなもん避けろよ鈍すぎだろ2025/03/19 15:20:2644.名無しさんlPTFT(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18スタッド折れか締め込みすぎてねえかエアーインパクトでやると時々起きる2025/03/19 15:22:2245.名無しさんlPTFT(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26上手い!2025/03/19 15:23:3246.名無しさんlPTFT(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ荷物の積み方も違法だろ運転手逮捕しとけ2025/03/19 15:27:2147.名無しさん8WgWNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブレーキドラムやハブボルトごと外れてるからホイールナットの増し締めじゃ判らんな外れたタイヤの裏側 https://i.imgur.com/3Pc3VSL.jpeg:ハブボルトだけピカピカだから最近交換したばっかかな? 整備工場のミスかなー2025/03/19 15:47:2948.名無しさんAHvdh(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5道にホイールカバーがたまに落ちてるけど、あれ外れた直後は気円斬みたいなもんなんだろうな2025/03/19 16:54:09149.名無しさんAHvdh(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31横にずれろや2025/03/19 16:56:2450.名無しさんE1eD8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドライブシャフトのナット締め後にワリピンで緩みをか締めて無かったんだな?2025/03/19 17:01:5951.名無しさんPuokC(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48緩いカーブでホイールカバーが転がっていって閉業してる店のシャッターにぶつかってて誰だよwって思ってたら自分の車のだった事があるw気円斬だったな確かにw2025/03/19 17:15:1252.名無しさんnrB8wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無念の死2025/03/19 17:25:4353.名無しさんXqx56コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タイヤ交換ミスしたんだろ2025/03/19 17:27:0054.名無しさんsGHziコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1デュウウウン2025/03/19 17:29:2455.名無しさんBQk0v(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダブルヒットとか被害も増えてるの辛いな2025/03/19 17:31:0856.名無しさん0xRXp(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホイール自分で換えてナットの形状とホイール側のナット穴が合わないまま締めてちゃんと穴にハマってないから緩んできて脱落このパターン多いと思うんだよね2025/03/19 18:41:2457.名無しさんgMSBuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10カー用品店はあまり信用しない方が良いよ。一万円位でTONE等のトルクレンチが買えるから、それで確認するのが身のためですよ。2025/03/19 18:41:50158.名無しさん0xRXp(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホイールのナット穴の形状とナットの形状って多種多様だから自分でホイールだけどこからか持ってきて前のホイールに付いてたナットを使ってしまうとナットとホイールが合わないってのはとても良く起こり得るそれでも付ければ何となく締まった感があってそのまま走って緩んできて脱落する2025/03/19 18:46:2359.名無しさん0xRXp(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たまたまホイールのナット穴とナットの形状が合うこともあるが基本、ホイール変えたらナットも変えなきゃならないと思ってた方が良い2025/03/19 18:48:1760.名無しさんr4YGvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 直撃だと!? えぇい、やるっ!2025/03/19 18:48:4561.名無しさんPgL2q(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハブロックナットが外れたらタイヤは取れるのか2025/03/19 19:24:12162.名無しさんLOU3QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消力さえ駆使ってれば2025/03/19 19:28:0463.名無しさんESthVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分でタイヤ交換してネジの締め付け不十分だったパターンか2025/03/19 19:29:34164.名無しさん0ilN3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼痛いや2025/03/19 19:51:5265.名無しさんPgL2q(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でリタイヤ2025/03/19 19:54:4666.名無しさんJWrdLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37そうでもねえよIT土方からトラック海苔になった知り合いがおる2025/03/19 20:49:5267.名無しさんaCeDlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽トラ🛻とか、まともに整備してないでしょ2025/03/19 21:05:0468.名無しさんlcdFNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼合掌チーン2025/03/19 21:08:0769.名無しさんvINo9(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アクスルシャフトのピンが無いってのがねホンダ純正って割りピンRピンじゃなくて変わった形のピンだったような記憶2025/03/19 22:46:57170.名無しさんvINo9(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61ハブごとホイールが外れてる2025/03/19 22:47:56171.名無しさんvINo9(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63今回のはそのパターンではない2025/03/19 22:48:4572.名無しさんPgL2q(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70簡単にハブごと取れる?それとも相当な力が掛からないと取れない?2025/03/19 23:05:2973.名無しさん0aLsoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼センターハブからとれてるぞ ナットかしめ忘れたのか2025/03/19 23:35:0674.名無しさんDvNTbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生きて2025/03/19 23:36:0475.名無しさんx1reCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69特殊なピンなら取り寄せが面倒で再利用していたのかもしれませんね。2025/03/20 00:08:2676.名無しさんwREDEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57普通のことだよなおれもなまけものだが洗車ついでに最低でも月一でトルクレンチで確認してるわ2025/03/20 00:09:0277.名無しさん3f74mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国産のはナットでカシメがあると思うけど、そうで無くとも簡単に緩むほどのトルクで締め付けてないような気もするけど2025/03/20 00:16:2478.名無しさんxWEAzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダブルナットとか爪付きとかピン打とかやらねえんかよそんなもん緩むに決まっとるわゲージンの整備工場上がりじゃねえんだろな2025/03/20 05:41:4779.名無しさんGIbciコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼痛そう2025/03/20 10:27:3980.名無しさんj8aNAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シナチョンでは普通に有る事、同レベルの民度の日本でも起こって当たり前だよ2025/03/20 13:35:3581.名無しさんvW6kdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生きろ2025/03/20 13:47:0982.名無しさんj2QtNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこのオーメンだよ2025/03/20 13:48:4183.名無しさん3pFoFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ナットが袋ナットみたいになってるから、素人が間違った締め方してるんだろうな?2025/03/20 16:27:1284.名無しさんd7GAJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無期懲役で2025/03/20 16:29:0585.名無しさん587lVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手ルクで締めてカシメ忘れたな ハブロックナットは規定トルクで締め付けんと2025/03/20 18:05:2386.名無しさんZllp6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.youtube.com/watch?v=8SW_yC4buuwこの事故のやつか?2025/03/20 18:51:52187.名無しさんSoNQxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今は安く高トルク迄計れるのも売っているしな、そのトルクならカシメとか一応ぐらいにしか感じ無いけどカシメ方も色々あるんだろうし国産車の方が低めの設定とかって読んだ気がする、普通は外さないし外れないよな2025/03/20 21:51:3388.名無しさんQH76YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本式に戻せ2025/03/20 21:52:4889.名無しさんU6BYP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タイヤ替えたら暫く走ってもう1度確認のために締めないとな2025/03/20 21:59:14190.名無しさんr582wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89今回のはタイヤじゃねえんだよフランジごと脱落しているんだから2025/03/20 22:05:16191.名無しさんU6BYP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>90んなバカなメーカーの責任だろそんなら2025/03/20 22:09:50192.名無しさん2OTThコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>91これ2代目アクティトラックだろ(1988-1999年)新しくても25年オーバー さすがにメーカーに責任は無い2025/03/20 23:21:4393.名無しさん50mYgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86自分で車検受けてなければ整備したディーラーとか整備会社の責任も大きいかな?まぁこんな不具合のある車を設計してる時点でリコールなり車ごと回収すべきだったな。2025/03/21 02:22:54194.名無しさんRU8nEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9330年近く前のものを糾弾するんかね?下手すりゃ設計者も製造に携わったヤツも生きてねえぞ保守部品すら製作かもしれねえレベルだよ2025/03/21 03:07:40
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/04851c0cce930387513aa07fec654346b9a5f34b
三菱パターンだろ
みかけたが、あれに当たったら死ぬなって思ってた
軽トラでもかなりの破壊力があるのか。
100㎞ぐらい走ったらもう一度トルクレンチで締める
こんなの基本中基本だよ
トルクレンチは確認で使う。
タイヤが外れた車は気が付いていないのか?
(。・ω・。)ニゲタノカ?
軽トラだと、外れたら走行できない気がするよな
どうなんだろう?
ドライバー以外の責任に成るのは、タイヤ交換直後にタイヤが外れた時にくらい
あの事故はいたたまれなかったね
その相乗効果で事故率が高い
生きてなさそうなのもチラホラ
通報したのが軽トラ運転手やで
別ソースだと画像あるけどナットが外れたわけじゃないっぽい
ボルト固定してる部分ごとごそっと取れてる感じなんだよなぁ
ひゃぁぁぁぁぁ~
ここが取れるっていうのはどういう状況なんだろうかね
タイヤなんて当たったらやばいじゃすまない
分解整備した工場の責任になるのかな。
ホイールベアリングの破損か。異音がしてるのに無理矢理走ってるとヤバイらしい。
規定トルクで締め付けた後、ゆるみ防止もするんだが
ゴミ整備士が作業したか、自分で整備したかだな
ある朝僕は車のおじさんと喧嘩して歩行者に飛び込んだのさ
車検時に締め忘れ、自分で整備したか
整備工場なら終了w
────── / - 、-\ 「わあっ、タイヤが
─── ____/_ , -| 0|∠|ヽ 追いかけて来るうぅっ!」
 ̄ ̄ /____ヽ/ `- ●´ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|-、-\ | | /\≡|≡ >  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
── | ・|∠ |─|_/ |  ̄/ ̄ 「もっと はやく!」 ____ ______  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ |`-o`-′ 6) ヽ(二二)..... . . /〃/ _____ \ _____
==、、ヽ⌒) ノ]━(t)━━′______ . /////. /~| | ゙.ヾ,\
|| ) \∈_)_◯ ̄ ̄ | ────── . . /// / / |. .| ヾ', i
── ∩= | __| ̄ ̄| , -、 |川 .l { . |.. | .. i .i
 ̄ ̄ | | \/ ̄ )ノ二ノ | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . | 川 |. i . /○ヽ、. . } }
/ ̄| | ̄\/ ̄/ ̄)───`-′────────── l 川 }, l /. /.\\ .i .l ───────
/ // ( ̄ ̄)/~\/⌒ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゝ川人 ヽ/. / . \/./
| ( ) [二]===( ) | ─────────── ヾ`‐'ヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<───────
| 彡 ノ ヽ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ><,_ヾゝ二>‐'" ───────
\.___./ 「せいいっぱいだよう。」 ギーンッ
俺の車も何が起こるかわからん。youtubeが頼りだ。
殆どやってないやろな。。
そりゃ賢い奴がトラック運転手にはならんやろ。。
車検でそれ通るの?
違うぞ普段から適切な点検整備しておけば事故は起こらなかった思うよ
アメリカバカ白人みたいなことは言わないほうが良い
車検場で異常無ければ大丈夫。
鈍すぎだろ
スタッド折れか
締め込みすぎてねえか
エアーインパクトでやると時々起きる
上手い!
運転手逮捕しとけ
外れたタイヤの裏側 https://i.imgur.com/3Pc3VSL.jpeg
:ハブボルトだけピカピカだから最近交換したばっかかな? 整備工場のミスかなー
道にホイールカバーがたまに落ちてるけど、あれ外れた直後は気円斬みたいなもんなんだろうな
横にずれろや
緩いカーブでホイールカバーが転がっていって
閉業してる店のシャッターにぶつかってて
誰だよwって思ってたら自分の車のだった事があるw
気円斬だったな確かにw
デュウウウン
ナットの形状とホイール側のナット穴が合わないまま締めて
ちゃんと穴にハマってないから緩んできて脱落
このパターン多いと思うんだよね
カー用品店はあまり信用しない方が良いよ。一万円位でTONE等のトルクレンチが買えるから、それで確認するのが身のためですよ。
自分でホイールだけどこからか持ってきて
前のホイールに付いてたナットを使ってしまうと
ナットとホイールが合わないってのはとても良く起こり得る
それでも付ければ何となく締まった感があって
そのまま走って緩んできて脱落する
基本、ホイール変えたらナットも変えなきゃならないと思ってた方が良い
リタイヤ
そうでもねえよ
IT土方からトラック海苔になった知り合いがおる
ホンダ純正って割りピンRピンじゃなくて変わった形のピンだったような記憶
ハブごとホイールが外れてる
今回のはそのパターンではない
簡単にハブごと取れる?
それとも相当な力が掛からないと取れない?
特殊なピンなら取り寄せが面倒で再利用していたのかもしれませんね。
普通のことだよな
おれもなまけものだが洗車ついでに最低でも月一でトルクレンチで確認してるわ
そんなもん緩むに決まっとるわ
ゲージンの整備工場上がりじゃねえんだろな
この事故のやつか?
今回のはタイヤじゃねえんだよ
フランジごと脱落しているんだから
んなバカな
メーカーの責任だろ
そんなら
これ2代目アクティトラックだろ(1988-1999年)
新しくても25年オーバー さすがにメーカーに責任は無い
自分で車検受けてなければ整備したディーラーとか整備会社の責任も大きいかな?
まぁこんな不具合のある車を設計してる時点でリコールなり車ごと回収すべきだったな。
30年近く前のものを糾弾するんかね?
下手すりゃ設計者も製造に携わったヤツも
生きてねえぞ
保守部品すら製作かもしれねえレベルだよ