【デンマーク】手紙配達を廃止 今年末で、郵便ポストも撤去アーカイブ最終更新 2025/03/16 17:561.鯨伯爵 ★???デンマークで郵便事業を行うポストノルドは6日、取扱量が激減していることを受け、2025年末で手紙の配達を廃止すると発表した。国内に1500ある郵便ポストも、6月から順次撤去する。これにより、政府機関時代から続いてきた手紙サービスは、400年の歴史に幕を下ろす。英メディアが伝えた。同社は今後、インターネット通販で需要が高まっている荷物配送サービスに注力する。詳しくはこちらhttps://www.jiji.com/jc/article?k=2025030700285&g=int2025/03/07 07:37:42133すべて|最新の50件2.名無しさんh7xkVペンギンズ隊長「これだからデンマーク人は」2025/03/07 07:39:143.sageXsd4cものすごい決断だななかなか真似できない2025/03/07 07:40:534.名無しさんM4rb7紙か日本はFAX使こてます言ったら笑われるだろうな2025/03/07 07:43:325.名無しさんxx6MH> 2022年度末(2023.3.31)現在の郵便ポスト設置本数は175,145本。> 日本郵政公社発足後の2003年度末の本数186,200本と比較し、▲11,055本(▲5.9%)> 地域別では本数減少率が10%を超える地域は北海道・東北・北陸・九州に多く、増加は関東の都市部1都3県。> 2023/07/27Google先生は物知りだなぁ~2025/03/07 07:43:546.名無しさん9mK8N確かにほとんどの手紙は不要だしな配達は資源と労働力の無駄遣い2025/03/07 07:45:027.名無しさんCrDfy>>1それがいいよ無駄だしねその労力を宅配便に回した方がよい2025/03/07 07:46:378.名無しさん3TnRW日本はまず年賀状から2025/03/07 07:47:569.名無しさんe5j23逆にまだ手紙で1億通もやり取りがあるのが不思議2025/03/07 07:52:0510.名無しさんNkdmcこれはグッジョブ!日本もさっさとやれチラシとかでポスト塞ぐなカス2025/03/07 07:55:0111.名無しさんtelEo囚人とか連絡とるのどうすんの?2025/03/07 08:01:3612.名無しさんXTCOT日本の郵便局大赤字2025/03/07 08:01:5413.名無しさんP8fe3小説は紙で読みたい2025/03/07 08:02:5614.名無しさんyY51X日本は郵便制度を世界の最後の国になるまで続け、世界遺産登録する2025/03/07 08:04:5515.名無しさんFDMod>>10チラシ配ってんのは郵便じゃなくてチラシ業者とポスティング屋だろバカかよおっさんw2025/03/07 08:05:4116.名無しさんX9wkn公からの郵送がメインだから日本はなくならないだろキャッシュカードも書留で送ってくるしな2025/03/07 08:07:0617.名無しさんH08Ee年賀状とか未だにやってる国があるからな2025/03/07 08:09:0618.名無しさんDaEaA人口の少ない国だから出来る事、日本は真似してはいけません2025/03/07 08:09:4219.名無しさんEFAuF>>12どうなんだろ?今は、葉書や手紙がメインで無くて、小荷物じゃないの?2025/03/07 08:09:5720.名無しさん470wZ>>4FAXも災害時など非常時の情報伝達にはかなり有効だから最低限は残すべき。混乱時には電話、メールは見落とされがち。重要な伝達事項は紙にマジック書きでFAXが目に留まる2025/03/07 08:11:2221.名無しさん4WVPBたった1500しかポスト無いのかよどれくらいの土地にどんだけの人が居るんだデンマーク2025/03/07 08:14:2122.名無しさんhH0uf>>20災害時FAXなんか役に立たない2025/03/07 08:15:0323.名無しさんyf5MNいまだに手書き私信送る俺ですら、ビジネスの大半はネットだしないざとなれば宅配で私信送ればいいんだし、議論始める時期かもね2025/03/07 08:17:0524.名無しさんu8rL2極端だな老人になってスマホPCが使えなくなったら詰むな2025/03/07 08:22:2125.名無しさんu8rL2公的機関からの書類とかは届くのかねけどそれに書き込んで返送とかは出来ないのか2025/03/07 08:28:5326.名無しさんH08Ee>>24それは問題ないだろう問題は新しいテクノロジーが生まれてそれらを覚えられなくなった時2025/03/07 08:31:1827.名無しさんYdydB新聞紙、郵便はいらんわな宅急便の荷物のついでみたいなのでいい2025/03/07 08:34:2728.名無しさんVMsfVすげーな、日本は未だ紙ベースだからな。メールでと言っても、faxじゃだめ?とか言ってくるし(笑)2025/03/07 08:34:4029.名無しさんaxQuG停電したらどうなるの2025/03/07 08:36:0230.名無しさんYdydB>>9今机の上に有るハガキ、封筒見た農協、電力会社、NHK、税務署、役所2025/03/07 08:36:3831.名無しさんHY6SR>>21九州くらいの面積らしい2025/03/07 08:36:4632.名無しさんYdydB>>29ハガキ、手紙自体緊急時には間に合わない通信手段でしょ?2025/03/07 08:38:2133.名無しさんXsGZyと、化石な匿名掲示板から他の化石をドヤ顔で叩ける地獄絵図2025/03/07 08:38:2634.名無しさんv956Q沖縄を含まない九州とほぼ同じの国土に対してポストの数が少ないだろう。グリーンランドは含めないにしても九州には簡易郵便局も含めて2500局の郵便局が有るからね。ポストの数がそれより少ない事は無いだろう2025/03/07 08:39:0635.名無しさん9Su9Rジャップはいまだに紙だもんな髪はないくせにw2025/03/07 08:41:0436.名無しさんHzIxN「マジなやつは紙で来る」ていうのて逆に安心感あるから残してほしいわ役所からのアレな通知とか何処かからのマジな請求書とか2025/03/07 08:47:0337.名無しさん9W2joすげーな紙の保険証すら死守しようとする日本人には絶対に無理な判断だわw2025/03/07 08:49:0438.名無しさんr7zpJ>>37本も「電子より紙のが~」なんて宗教みたいなのを流行らせようと画策してるし日本人は紙大好きだな2025/03/07 08:52:4939.名無しさんH08Ee>>37論点すり替えよくねーな保険証と身分証を統合しようなんてのがありえんわけでそんな愚かなことをしようとしているのはジャップくらいだ2025/03/07 08:53:5740.名無しさん1fmk9だろうな、もうトイレレベルでPC環境とかスマホ環境を国が提供して、無償化すべきなんだわそれで手紙はいらなくなるだろ、どこにコストかけるべきか全く理解してないよね。2025/03/07 08:55:5341.名無しさんViV32>>25ネットで手続き完結させられるなら書類も要らんやろネットできん奴は役所に来て手続き取れって形になるだろうが2025/03/07 08:57:4242.名無しさんYdydB>>39日本は国民皆保険なんだからいいじゃんあなたは何か都合悪い事有る人なの?その理由は?2025/03/07 09:01:4743.名無しさん4ZSI7>>1さっさと日本のサヨクは理想の国デンマークに移住しろよ😊2025/03/07 09:05:0744.名無しさんbIvUG>>43デンマークは2026年から男女平等に徴兵制度だったなフェミは男女平等だから喜んで移住するんだよな2025/03/07 09:06:5645.名無しさんoRtbOまあ、日本は郵政族議員がいまだに健在だからなああと100年は紙媒体は安泰だろ2025/03/07 09:08:3846.名無しさんuUBzXはやーい!ネトフリやらでデンマークドラマ見てるけどあいつらとにかく決断が早いんよ2025/03/07 09:08:5747.名無しさんuUBzX>>44ないわー出産育児で休む程度の期間の徴兵を男女平等に課したら逆に不平等2025/03/07 09:10:4448.名無しさんYdydB>>45失われた100年とかギャグじゃんwなんで日本は落ちぶれたとか言ってる場合じゃねーよもう手遅れくさいけど2025/03/07 09:11:2349.名無しさんr7zpJ>>48未だにFAXが生き残ってる時点でかなりのギャグな訳だが2025/03/07 09:13:5250.名無しさんcWj5tちっこい国だから出来ちゃうんだろうね2025/03/07 09:14:2951.名無しさんZtJfuデンマークの切手なくなるのかマニア大騒動だな2025/03/07 09:16:2152.名無しさんoRtbO>>50日本もちっこいけどなあw2025/03/07 09:18:0453.名無しさんPBc7pくろやぎさんの食べるものが無くなってしまう2025/03/07 09:18:3454.名無しさんazwdeスマホすら持ってない奴には連絡取りようがないな2025/03/07 09:21:2555.名無しさんywXN1役所はいまだ紙とファックスだから酷いものだメールで送ると伝えても郵送にしてくれとか言うからな根拠は??って問いたくなる2025/03/07 09:25:3256.名無しさんCkEUZ税金の納付通知がメールで来るのかそれはなんか嫌だな郵便で来て欲しい2025/03/07 09:37:5357.名無しさんyKW1F>>55証拠が残るからじゃね?2025/03/07 09:45:5258.名無しさんKxo6q>>12公共インフラなんだから、赤字が当たり前黒字だったら、民間がやっている。2025/03/07 09:50:1259.名無しさんdeHj5>>15郵便じゃない方が迷惑だろ。うちもこの前、以前住んでた人宛に手紙が届いたんだけど、郵便じゃないから送り返す手段がないんだよね。どうすればいいんだこれ2025/03/07 09:52:3060.名無しさんIgTsp>>57メールも残るぞ?2025/03/07 09:54:1961.名無しさんdeHj5>>46逆に日本は遅すぎるよね。まず欧州がやって、様子を見て日本がパクる。だから日本ってほぼ政治家いらないんだよね。2025/03/07 09:57:0262.名無しさんkFAJm日本郵便が明かした衝撃のデータ日本郵便が、総務省の有識者会議で示したデータに衝撃が走った。全国に17万5000余りある郵便ポストの投かん状況を聞き取ったところ、毎月30通以下、つまり1日平均で1枚以下のポストが4万3000余り。割合にすると25.1%、実に全体の4分の1を占めたのだ。詳しく見ると、全体の3.9%にあたる6700余りは「0~1通」。さらに試験的に、中山間地域にある14本の郵便ポストにセンサーを設置。調べて見ると、このうちの1か所は、1か月間に1通の投かんもなかったという。https://www.soumu.go.jp/main_content/000893688.pdfhttps://www.soumu.go.jp/main_content/000893689.pdf2025/03/07 10:06:3863.名無しさんkFAJm郵便局数の推移(会社統合後の営業中の店舗)https://www.post.japanpost.jp/newsrelease/storeinformation/pdf/transition.pdf2025/03/07 10:08:1764.名無しさんkFAJm「簡易郵便局」を受託しませんか簡易郵便局とは現在、郵便局は全国に約24,000局あります。そのうち約4,000局が、地域の方々に業務を行っていただいている簡易郵便局。日本郵便株式会社と契約を交わしていただき、手紙を送る、お金を引き出す、保険に加入する※といったサービスを全国あまねく受けられるように運営していただいています。※保険の募集および紹介は、株式会社かんぽ生命保険の委託により行う業務です。https://www.post.japanpost.jp/owner/challenge/index.html2025/03/07 10:08:3565.名無しさんoRtbO投函ポストは郵便局内だけでいいよ個人間じゃあ、手紙なんか何十年も書いたことがない奴がほとんどだろ年賀状は年1回だから、別に郵便局持ち込みでも問題ないだろ税金関係とか裁判関係、公的文書は紙媒体が良いから郵便は残さなきゃならないだったら、赤ポストの手紙回収費用を削減して黒字化を継続させたほうがいい2025/03/07 10:19:3366.名無しさんbxP6e書類を届けてもらえないわけではないんじゃないのデンマークは役所とメールでしかやりとりできないの?役所のためだけに全国にポスト置くのが無理なのはわかるけど2025/03/07 10:24:5767.名無しさんSZXieいつもの北欧特有のやり過ぎ、早合点2025/03/07 10:36:2568.名無しさんknlGX郵便も固定電話も業者の営業ツールに成り下がってるからな私用で使うこと殆ど無い2025/03/07 10:48:5569.名無しさんSjwCQデンマークは元々公の郵便事情が劣悪で、手紙も2週間くらいかかって届くのがざらなのよポストも壊れたまま封鎖しれてるものがすごく多いで、大切な手紙や荷物は民間の方に頼まれるようになって誰も使わなくなり現状に至ってる2025/03/07 10:54:0170.名無しさんSjwCQ>>66民間業者が手紙や荷物は配達してる2025/03/07 10:54:2871.名無しさんoGVrF無収入者でも、電子データでやり取りする法整備されてるんかな?手紙や書類系は、通常の小包と同等として扱うんだろうか?2025/03/07 10:55:2072.名無しさんTSLAC年賀状と冠婚葬祭関係のはがきもはよ廃止にして欲しいわ2025/03/07 10:56:5573.名無しさんoGVrF>>69-70ありがとう国も民間で充分て判断なんだね郵便局に通信以外の機能持たせていない国々では、郵便局は廃止される方向だね、これは2025/03/07 10:57:4174.名無しさん4P5a9>>20災害時は電気も電線もねーよアホしね2025/03/07 11:03:1275.名無しさんbwuQ3黒山羊さんたら読まずに食べた2025/03/07 11:07:2376.名無しさんoaHJ1最近電車で15分の距離からの郵便が最長7日とか掛かってるw2025/03/07 11:24:4877.名無しさんzRUYM>>20FAXは災害時真っ先に使えなくなるんだが???2025/03/07 11:35:5178.名無しさんHBtNIデンマークは紙使わない国になるんか。トイレでも紙使わんのかな。2025/03/07 11:54:5979.名無しさんMw3fl斬新wっていうかこういう振り切ったことできる国が素晴らしいよな2025/03/07 11:55:0980.名無しさんgdUOT>>4いや、FAXを使っている事自体は笑われないFAXを「メインで」使ってる事が笑われるだけだよちなみにFAXの使用回数が一番多いのはアメリカまあ、どこの国にもPCを使えない老人がいますからね2025/03/07 12:05:1881.名無しさんFDMod>>59なんかとんちんかんなレスだな…それだけじゃどんな手紙かわからないが、郵便じゃなくてクロネコや佐川ならそこに問い合わせればいいし、運送業者じゃないなら市役所に問い合わせてみなさい。県や市の依頼受けてポスティング業者が届けるのも少ないながらあるから。それか大家にどうすればいいか聞け。2025/03/07 12:55:4182.名無しさんPg54Tこりゃまたおもいきったことを2025/03/07 14:27:2883.名無しさんxqoW2資本主義として当然のことだろう2025/03/07 14:40:2684.名無しさんdvEzv郵便局も小包だけの配送なら黒字なんだよな紙媒体をやめたいのは案外郵便局かも2025/03/07 15:09:4085.名無しさんRbMpT日本郵政決算説明会資料 2025年3月期 第3四半期https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS06651/2e2a13e6/6f6f/4698/8eb2/7518ce363d4e/140120250214575430.pdf2025/03/07 15:26:3786.名無しさんKPlf6日本はDMと年賀状を禁止した方がいい2025/03/07 16:30:0087.名無しさんb7MNjクレージー2025/03/07 17:08:5988.名無しさんalFOX>>80ネット上には情報を整理できない人たちが一定数いて、「先進諸国ではファックスをメインで使っていない」って話が、「海外ではファックスを使ってない」と拡散されてしまう2025/03/07 17:37:5789.名無しさんaB7zq>>86確かにこれなくせば局員半分以下でいけそう2025/03/07 20:17:3490.名無しさん9ioZx先進的だなもう郵便は役目を終えたもうメールで充分2025/03/07 22:17:4891.名無しさんNfCHp>>90でもなぜか日本のサヨクアカチョンは その先進的なデンマークに移住しないんだよな🤔2025/03/07 22:20:1992.名無しさんLndCeハガキや封書じゃなくて荷物の宅配だ昔は見かけなかった赤い軽バンの宅配車を道すがら2台見る事もあるしこれだけネット販売やフリマサイトあるからな人手不足だろ倉庫だと2025/03/08 01:23:5993.名無しさんk0WXJ日本も民間てことになるんでは外国から見れば2025/03/08 01:35:3594.名無しさんv8pYw国民ほぼ全員分の個人情報が手違いで中国へ送られるハプニングが発生https://gigazine.net/news/20160811-danish-id-sent-china/デンマークのデータ保護局のThe Danish Data Protection Agencyが発表した内容によれば、デンマーク国民528万2616人分の社会保障番号および健康データが記録されていた2枚のCDが、送付予定だったデンマークの統計局ではなく、手違いで数百メートル離れた中国のビザ申請局に送られていたとのこと。CDを送付したのは、デンマーク保健省傘下のDanish State Serum Instituteという研究所で、CDに含まれていた社会保障番号および健康データは2010年から2012年の間にデンマークに住んでいた人のデータになります。2025/03/08 01:39:1895.名無しさんFJS3r日本の新聞受けって50年後には消えてそう今新聞なんか取ってるのいるのか2025/03/08 04:15:2796.名無しさんXj2gT年賀状ですら廃止できない日本w2025/03/08 05:01:5697.名無しさんNQm0x>>10あなたが言いたいのはポストではなく郵便受けでは2025/03/08 05:21:3498.名無しさんIkHzw進んでるな2025/03/08 05:43:1499.名無しさんiayF6日本の郵便局、特に利権団体の特定郵便局数の維持に税金大量投入とか馬鹿げている2025/03/08 06:49:36100.名無しさんBfTNj会社の請求書も最近は電子だしな日本も莫大な人口を誇る団塊が大量死する10年後くらいにはほぼ手紙がなくなるんでないかな2025/03/08 06:51:26101.名無しさんurfyE>>91なに言ってんだコイツ?いつもズレてんなアホ2025/03/08 06:54:43102.名無しさんRDeeb>>18> 人口の多い国でも出来る事、日本でも実施しなければいけませんと本心で考える人の割合もそれなりに多そうだけどな2025/03/08 07:35:49103.名無しさんRDeeb>>40政府「それらは事実上のインフラ・所持も事実上の義務と言う認識です、でも所持自体は当然自己責任であって、政府が所持に対して負担するつもりは全くありません」2025/03/08 07:39:16104.名無しさんPlM46>>101痛いとこ突かれて効いてて草「中国 すごい!」言ってる日本のサヨク 誰が中国から発信してんだ?😊2025/03/08 08:37:44105.名無しさんb1iMp>>88情報をちゃんと理解できない奴をネットから締め出せないものかな頭の悪い人たちがネット上で悪目立ちし過ぎてる2025/03/08 12:04:21106.名無しさんqbsStまだ郵便局の方から来ましたと通帳と印鑑持っていく詐欺無いしね2025/03/08 12:26:46107.名無しさん6YQqj営利企業として経営の合理化を進めるためにも店舗を廃止、統合すべきだろうこれだけの営業店舗網を維持するために国が保有する郵政株式の配当金600億円を投入するという話が出ているらしいが狂っているとしか思えない郵便局数の推移(会社統合後の営業中の店舗)https://www.post.japanpost.jp/newsrelease/storeinformation/pdf/transition.pdf2025/03/08 14:59:46108.名無しさんgwFhi次は公衆電話の撤廃か?2025/03/08 16:04:16109.名無しさんRDeeb>>108災害時にさえスマホなどで何とかなるのであれば、公衆電話は本当に完全撤去したいだろうね2025/03/08 17:00:26110.名無しさん2JBA6デンは色々と冒険する国だが体内チップはよろしくないぞ2025/03/08 22:51:23111.名無しさんa4GT0すでに香港は公衆電話を全廃してるな当たり前だよ誰ひとり使わないんだからな2025/03/09 01:40:26112.名無しさんWcym1これ、万国郵便法はどうなるわけ?2025/03/09 01:41:33113.名無しさんWcym1>>111日本だと「非常時に役立つから」とか言って撤去が全然進んでない。2025/03/09 01:42:20114.名無しさんg7Ofh>>111公衆電話ボックスが無くなったらスーパーマンはどこで着替えたらいいんだよ?2025/03/09 03:30:50115.名無しさんAgb6R>>105頭の悪い奴はファクトチェック済の話題に対しても、怪しいまとめサイトをソースとして反論したりするからな現行の別スレでも、そんな奴が大量発生している2025/03/09 06:26:48116.名無しさんk7rW9手紙送る事ほとんどないけど完全になくなったらそれはそれで困りそう2025/03/09 06:33:50117.名無しさんM3tLs今期は郵便料金の値上げと荷物収入の増加で増収となっているが人件費と経費の増加で前年と同程度の赤字額になっている日本郵政決算説明会資料 2025年3月期 第3四半期https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS06651/2e2a13e6/6f6f/4698/8eb2/7518ce363d4e/140120250214575430.pdf2025/03/09 07:01:02118.名無しさんsXL7P>>4そんなレスをしてるお前さんの方が笑われるわもうすでに他の奴がレスしているから、わざわざ理由まで書かないけど、ちゃんと考えてレスした方がいい2025/03/10 22:24:46119.名無しさんdJZ2Cデンマーク、手紙配達を廃止 25年末、ポストも撤去へ | 共同通信https://nordot.app/12705585448239596962025/03/07Published 2025/03/07 10:45 (JST)Updated 2025/03/07 11:03 (JST)【ロンドン共同】デンマークの郵便事業を請け負う「ポストノルド」は6日、2025年末で同国内での手紙の配達を廃止すると明らかにした。ポストに手紙を投函する人が激減したことが理由。約1500の郵便ポストも6月から撤去を開始する。英BBC放送によると、400年続いた手紙配達サービスの歴史が終わる。 デンマークは世界で最もデジタル化が進んだ国の一つ。公的書類もデジタル化が定着し、ポストノルドによると、(略)※全文はソースで。※関連PostNord to discontinue handling mail in Denmark in 2026 – focusing exclusively on parcels2025/03/11 07:42:01120.名無しさん8tp48日本のサヨクはデンマークを理想の国と褒め称えるくせに なぜか出て行かないんだよなあ🤔2025/03/11 09:58:19121.名無しさんUtu7E>>120実はガチのパヨさんにとっては、デンマークは都合の悪い国だよデンマークは王国で、しかも高消費税だけど国民の満足度は高いマルクス主義者が目指す社会とは正反対だからね2025/03/11 16:39:57122.名無しさんShbZ7今期は郵便料金の値上げと荷物収入の増加で増収となっているが人件費と経費の増加で前年と同程度の赤字額になっている日本郵政決算説明会資料 2025年3月期 第3四半期https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS06651/2e2a13e6/6f6f/4698/8eb2/7518ce363d4e/140120250214575430.pdf2025/03/12 12:06:07123.名無しさんSywg6小さな国だからできるんだろうけど、お年寄りなど困る人もいそうだよな。2025/03/13 10:05:02124.名無しさんwRJc3>>35他の国も全部紙だぞお前は何目線なんだ?引きこもりだろ2025/03/13 10:09:11125.名無しさん076hx>>61ホントにそう自ら何かをやり始める事はまず無い2025/03/13 13:03:02126.名無しさんEFiJI>>94なるほろ反日パヨにとっての理想の国なワケだ。2025/03/13 15:39:37127.名無しさんGLlDU日本はいまだにFAXが主流2025/03/14 19:33:33128.名無しさん4Rf5u主流ではない。2025/03/14 20:02:32129.名無しさんl2eb1>>109災害の時に携帯ショップから簡易端末を貸し出しするようにすれば良い(スマホない人向けに)その分の補助金を代理店に出してあげる携帯ショップがないような田舎ならそれ以外の商店が対応これでお釣り余るくらい合理化できるでしょう2025/03/15 12:57:21130.名無しさん3Ambd>>4笑われるのはお前のような奴だろう少しは調べてから書けよ2025/03/15 13:00:44131.名無しさんaQ0IOサンタクロースの否定か?2025/03/16 08:40:11132.名無しさんy1cS1サンタクロースなんかいないんだよすまんな昭和クソジジイ2025/03/16 17:20:29133.名無しさんRPaEPクレカは取りに行かなければならない2025/03/16 17:56:39
同社は今後、インターネット通販で需要が高まっている荷物配送サービスに注力する。
詳しくはこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025030700285&g=int
なかなか真似できない
日本はFAX使こてます言ったら笑われるだろうな
> 日本郵政公社発足後の2003年度末の本数186,200本と比較し、▲11,055本(▲5.9%)
> 地域別では本数減少率が10%を超える地域は北海道・東北・北陸・九州に多く、増加は関東の都市部1都3県。
> 2023/07/27
Google先生は物知りだなぁ~
配達は資源と労働力の無駄遣い
それがいいよ
無駄だしね
その労力を宅配便に回した方がよい
日本もさっさとやれ
チラシとかでポスト塞ぐなカス
チラシ配ってんのは郵便じゃなくてチラシ業者とポスティング屋だろ
バカかよおっさんw
キャッシュカードも書留で送ってくるしな
どうなんだろ?
今は、葉書や手紙がメインで無くて、小荷物じゃないの?
>>4
FAXも災害時など非常時の情報伝達にはかなり有効だから最低限は残すべき。混乱時には電話、メールは見落とされがち。重要な伝達事項は紙にマジック書きでFAXが目に留まる
どれくらいの土地にどんだけの人が居るんだデンマーク
災害時FAXなんか役に立たない
いざとなれば宅配で私信送ればいいんだし、議論始める時期かもね
老人になってスマホPCが使えなくなったら詰むな
けどそれに書き込んで返送とかは出来ないのか
それは問題ないだろう
問題は新しいテクノロジーが生まれてそれらを覚えられなくなった時
宅急便の荷物のついでみたいなのでいい
メールでと言っても、faxじゃだめ?
とか言ってくるし(笑)
今机の上に有るハガキ、封筒見た
農協、電力会社、NHK、税務署、役所
九州くらいの面積らしい
ハガキ、手紙自体緊急時には間に合わない通信手段でしょ?
九州には簡易郵便局も含めて2500局の郵便局が有るからね。ポストの数がそれより少ない事は無いだろう
役所からのアレな通知とか何処かからのマジな請求書とか
紙の保険証すら死守しようとする日本人には絶対に無理な判断だわw
本も「電子より紙のが~」なんて宗教みたいなのを流行らせようと画策してるし
日本人は紙大好きだな
論点すり替えよくねーな
保険証と身分証を統合しようなんてのがありえんわけでそんな愚かなことをしようとしているのはジャップくらいだ
国が提供して、無償化すべきなんだわ
それで手紙はいらなくなるだろ、どこにコストかけるべきか全く理解してないよね。
ネットで手続き完結させられるなら書類も要らんやろ
ネットできん奴は役所に来て手続き取れって形になるだろうが
日本は国民皆保険なんだからいいじゃん
あなたは何か都合悪い事有る人なの?
その理由は?
さっさと日本のサヨクは理想の国
デンマークに移住しろよ😊
デンマークは2026年から男女平等に徴兵制度だったな
フェミは男女平等だから喜んで移住するんだよな
あと100年は紙媒体は安泰だろ
ネトフリやらでデンマークドラマ見てるけど
あいつらとにかく決断が早いんよ
ないわー
出産育児で休む程度の期間の徴兵を男女平等に課したら逆に不平等
失われた100年とかギャグじゃんw
なんで日本は落ちぶれたとか言ってる場合じゃねーよ
もう手遅れくさいけど
未だにFAXが生き残ってる時点でかなりのギャグな訳だが
マニア大騒動だな
日本もちっこいけどなあw
メールで送ると伝えても郵送にしてくれとか言うからな
根拠は??って問いたくなる
それはなんか嫌だな
郵便で来て欲しい
証拠が残るからじゃね?
公共インフラなんだから、赤字が当たり前
黒字だったら、民間がやっている。
郵便じゃない方が迷惑だろ。うちもこの前、以前住んでた人宛に手紙が届いたんだけど、郵便じゃないから送り返す手段がないんだよね。どうすればいいんだこれ
メールも残るぞ?
逆に日本は遅すぎるよね。まず欧州がやって、様子を見て日本がパクる。だから日本ってほぼ政治家いらないんだよね。
日本郵便が、総務省の有識者会議で示したデータに衝撃が走った。
全国に17万5000余りある郵便ポストの投かん状況を聞き取ったところ、毎月30通以下、つまり1日平均で1枚以下のポストが4万3000余り。
割合にすると25.1%、実に全体の4分の1を占めたのだ。
詳しく見ると、全体の3.9%にあたる6700余りは「0~1通」。さらに試験的に、中山間地域にある14本の郵便ポストにセンサーを設置。調べて見ると、このうちの1か所は、1か月間に1通の投かんもなかったという。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000893688.pdf
https://www.soumu.go.jp/main_content/000893689.pdf
https://www.post.japanpost.jp/newsrelease/storeinformation/pdf/transition.pdf
簡易郵便局とは
現在、郵便局は全国に約24,000局あります。そのうち約4,000局が、地域の方々に業務を行っていただいている簡易郵便局。日本郵便株式会社と契約を交わしていただき、手紙を送る、お金を引き出す、保険に加入する※といったサービスを全国あまねく受けられるように運営していただいています。
※保険の募集および紹介は、株式会社かんぽ生命保険の委託により行う業務です。
https://www.post.japanpost.jp/owner/challenge/index.html
個人間じゃあ、手紙なんか何十年も書いたことがない奴がほとんどだろ
年賀状は年1回だから、別に郵便局持ち込みでも問題ないだろ
税金関係とか裁判関係、公的文書は紙媒体が良いから郵便は残さなきゃならない
だったら、赤ポストの手紙回収費用を削減して黒字化を継続させたほうがいい
デンマークは役所とメールでしかやりとりできないの?
役所のためだけに全国にポスト置くのが無理なのはわかるけど
北欧特有のやり過ぎ、早合点
私用で使うこと殆ど無い
ポストも壊れたまま封鎖しれてるものがすごく多い
で、大切な手紙や荷物は民間の方に頼まれるようになって誰も使わなくなり現状に至ってる
民間業者が手紙や荷物は配達してる
手紙や書類系は、通常の小包と同等として扱うんだろうか?
ありがとう
国も民間で充分て判断なんだね
郵便局に通信以外の機能持たせていない国々では、郵便局は廃止される方向だね、これは
災害時は電気も電線もねーよアホ
しね
FAXは災害時真っ先に使えなくなるんだが???
っていうかこういう振り切ったことできる国が素晴らしいよな
いや、FAXを使っている事自体は笑われない
FAXを「メインで」使ってる事が笑われるだけだよ
ちなみにFAXの使用回数が一番多いのはアメリカ
まあ、どこの国にもPCを使えない老人がいますからね
なんかとんちんかんなレスだな…
それだけじゃどんな手紙かわからないが、郵便じゃなくてクロネコや佐川ならそこに問い合わせればいいし、運送業者じゃないなら市役所に問い合わせてみなさい。
県や市の依頼受けてポスティング業者が届けるのも少ないながらあるから。
それか大家にどうすればいいか聞け。
紙媒体をやめたいのは案外郵便局かも
https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS06651/2e2a13e6/6f6f/4698/8eb2/7518ce363d4e/140120250214575430.pdf
ネット上には情報を整理できない人たちが一定数いて、
「先進諸国ではファックスをメインで使っていない」って話が、
「海外ではファックスを使ってない」と拡散されてしまう
確かに
これなくせば局員半分以下でいけそう
もう郵便は役目を終えた
もうメールで充分
でもなぜか日本のサヨクアカチョンは
その先進的なデンマークに
移住しないんだよな🤔
国民ほぼ全員分の個人情報が手違いで中国へ送られるハプニングが発生
https://gigazine.net/news/20160811-danish-id-sent-china/
デンマークのデータ保護局のThe Danish Data Protection Agencyが発表した内容によれば、
デンマーク国民528万2616人分の社会保障番号および健康データが記録されていた2枚のCDが、
送付予定だったデンマークの統計局ではなく、手違いで数百メートル離れた中国のビザ申請局に送られていたとのこと。
CDを送付したのは、デンマーク保健省傘下のDanish State Serum Instituteという研究所で、
CDに含まれていた社会保障番号および健康データは2010年から2012年の間にデンマークに住んでいた人のデータになります。
今新聞なんか取ってるのいるのか
>>10
あなたが言いたいのはポストではなく郵便受けでは
税金大量投入とか馬鹿げている
日本も莫大な人口を誇る団塊が大量死する10年後くらいにはほぼ手紙がなくなるんでないかな
なに言ってんだコイツ?
いつもズレてんなアホ
> 人口の多い国でも出来る事、日本でも実施しなければいけません
と本心で考える人の割合もそれなりに多そうだけどな
政府「それらは事実上のインフラ・所持も事実上の義務と言う認識です、
でも所持自体は当然自己責任であって、政府が所持に対して負担するつもりは全くありません」
痛いとこ突かれて効いてて草
「中国 すごい!」言ってる日本のサヨク
誰が中国から発信してんだ?😊
情報をちゃんと理解できない奴をネットから締め出せないものかな
頭の悪い人たちがネット上で悪目立ちし過ぎてる
これだけの営業店舗網を維持するために国が保有する郵政株式の配当金600億円を投入するという話が出ているらしいが狂っているとしか思えない
郵便局数の推移(会社統合後の営業中の店舗)
https://www.post.japanpost.jp/newsrelease/storeinformation/pdf/transition.pdf
災害時にさえスマホなどで何とかなるのであれば、公衆電話は本当に完全撤去したいだろうね
当たり前だよ
誰ひとり使わないんだからな
日本だと「非常時に役立つから」とか言って撤去が全然進んでない。
公衆電話ボックスが無くなったらスーパーマンはどこで着替えたらいいんだよ?
頭の悪い奴はファクトチェック済の話題に対しても、
怪しいまとめサイトをソースとして反論したりするからな
現行の別スレでも、そんな奴が大量発生している
日本郵政決算説明会資料 2025年3月期 第3四半期
https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS06651/2e2a13e6/6f6f/4698/8eb2/7518ce363d4e/140120250214575430.pdf
そんなレスをしてるお前さんの方が笑われるわ
もうすでに他の奴がレスしているから、わざわざ理由まで書かないけど、ちゃんと考えてレスした方がいい
https://nordot.app/1270558544823959696
2025/03/07
Published 2025/03/07 10:45 (JST)
Updated 2025/03/07 11:03 (JST)
【ロンドン共同】デンマークの郵便事業を請け負う「ポストノルド」は6日、2025年末で同国内での手紙の配達を廃止すると明らかにした。ポストに手紙を投函する人が激減したことが理由。約1500の郵便ポストも6月から撤去を開始する。英BBC放送によると、400年続いた手紙配達サービスの歴史が終わる。
デンマークは世界で最もデジタル化が進んだ国の一つ。公的書類もデジタル化が定着し、ポストノルドによると、(略)
※全文はソースで。
※関連
PostNord to discontinue handling mail in Denmark in 2026 – focusing exclusively on parcels
なぜか出て行かないんだよなあ🤔
実はガチのパヨさんにとっては、デンマークは都合の悪い国だよ
デンマークは王国で、しかも高消費税
だけど国民の満足度は高い
マルクス主義者が目指す社会とは正反対だからね
日本郵政決算説明会資料 2025年3月期 第3四半期
https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS06651/2e2a13e6/6f6f/4698/8eb2/7518ce363d4e/140120250214575430.pdf
他の国も全部紙だぞ
お前は何目線なんだ?引きこもりだろ
ホントにそう
自ら何かをやり始める事はまず無い
なるほろ
反日パヨにとっての理想の国なワケだ。
災害の時に携帯ショップから簡易端末を貸し出しするようにすれば良い(スマホない人向けに)
その分の補助金を代理店に出してあげる
携帯ショップがないような田舎ならそれ以外の商店が対応
これでお釣り余るくらい合理化できるでしょう
笑われるのはお前のような奴だろう
少しは調べてから書けよ
すまんな昭和クソジジイ