【JR東日本】走行中の東北新幹線で連結部分外れる 東北・北陸・上越新幹線が運転見合わせ 再開めど立たずアーカイブ最終更新 2025/03/07 20:401.チュン太 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼JR東日本によりますと、6日午前11時半ごろ、上野駅と大宮駅の間を走行中の東北新幹線はやぶさ・こまち21号で、車両の連結部分が外れてしまい、その場で停止したということです。現在、車両点検を行っています。この影響で、東北新幹線は東京駅と新青森駅の間の上下線で、北陸新幹線は東京駅と長野駅の間の上下線で、上越新幹線は東京駅と新潟駅の間の上下線で運転を見合わせています。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9797ac7233456e75004fcbe4024dccc3248ffd562025/03/06 14:36:516134すべて|最新の50件85.名無しさんfnz0K(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62まさにそう東海にゃ複数編成の併結はないし、西日本の山陽新幹線でも今はやってないからな。2025/03/06 20:05:5786.名無しさんIMiz5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東日本旅客鉄道は在来線でも分離併合はやってるけどこういう事故は起こしてないよねなんでよりによって新幹線でだけ、しかも一年もたたないうちに何回も続くのかね2025/03/06 20:11:5087.名無しさんdOlCt(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼見た感じで連結器が小さ過ぎて脆弱の感じ!使用頻度が高いのに従来通りで設計したとか2025/03/06 20:16:19188.名無しさんFZbxT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JR東日本の社長さんよ、海水浴にはまだチト寒いぞ!2025/03/06 21:20:4889.名無しさんFJoL0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2編成どちらにも運転手を乗せておいて外れたら「走行中切り離しだ!」で誤魔化せばいいのにあとはテールtoノーズであたかも連結しているかの様に走ればいい2025/03/06 21:24:3690.名無しさんABi0AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼分割待機中から切り離しに移行してたっていってたがそもそも分割待機中ってなんぞ連結してたんでしょ?2025/03/06 22:45:1191.名無しさんFw6hW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新幹線いらない、在来線の急行増やしてスピード上げろ2025/03/06 23:00:58192.名無しさんFw6hW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国鉄に戻せや2025/03/06 23:01:5493.名無しさんkO2zxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>91秋田新幹線は盛岡始発山形新幹線は福島始発にすればいいだけじゃあ。2025/03/06 23:06:3094.名無しさんkkZyn(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87連結器回りは破損していないつまり、前回同様解放用電動シリンダーに電気が流れて作動したというやつ2025/03/06 23:32:16295.名無しさん9QyaUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼前回の話、「金属片のせいだ」なぜそれが残ったまま出荷されたのかなぜ納品の時に発見できなかったのかそもそも本当にそんな検査、査収体制なのその後の検査などで発見できなかったのかそれなのになんで事故後の調査では見つかったのかそして、その責任は?そして、再発防止は?そして、他の車両に同様はないの?なんで去年まで1件もなかったの?そういう追求は一切なしで「原因はこれでした」ですべて済まされたのはすごいよね。マスコミも2025/03/07 02:12:4496.名無しさんxQs2ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ありがとうアヘノミクス。ありがとう統一教会じみん党。2025/03/07 05:09:2497.名無しさん3yjEs(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1朝のラジオ番組によると今の新幹線は自動分離機能が付いてるらしいこれはPCにブルースクリーン機能が付いているのと同じパソコンオタクによると今はブルスクは起きないとうそぶくがツイッターを見ると青画面連発でPCを買い換えたとツイートしている2025/03/07 06:52:47198.名無しさんUki86(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>97自動解結装置だが、おたくの言語では「自動分離機能」としか表記できないんだなチョンは世界で唯一高速鉄道車両同士を正面衝突させているチョンのパパ北京でも追突だぜ2025/03/07 07:14:2899.名無しさんCcFI8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼蒸気機関車の時代だけど、走行中に最後尾の増結機関車を切り離すとか凄いことやってた路線が有ったの思い出した。にしても連結器の誤作動ってのは凄いな。事故で破壊されない限り外れたことって東北新幹線以外では日本じゃ前例無いかもしれない。2025/03/07 07:18:531100.名無しさんeI3qN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2回目だろ2025/03/07 07:18:53101.名無しさんmbcdEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>94その解放用電動シリンダーの設計が脆弱とか2025/03/07 07:22:57102.名無しさんUki86(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99在来線では広島県内で平成14年までやっていた。もちろん電気機関車連結器の誤作動でなく、自動解結装置の誤作動あと、昨年9月にも同じ組み合わせでやらかしている。前回は約315km/hで分離。今回は60km/h2025/03/07 07:23:531103.名無しさんeI3qN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9車でも赤と黒を選ぶやつはマゾ2025/03/07 07:24:011104.名無しさんUki86(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>103一時期真っ赤っかにしていたJR九州485系・・・2025/03/07 07:26:06105.名無しさんh7xkV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102セノハチの補機解放と新幹線じゃ全然システムが違うからなぁ。在来線貨物列車の走行中補機解放は双方の機関車に各々機関士が乗ってたし・・・そもそも新幹線の方は、走行中に解放する気は毛頭ないシステムだったんだし・・・むしろ、在来線で運用中に駅で増結車を連結解放するのが、これに近いやり方だわな。在来線の場合、最後はたいてい人が連結器を弄って連結を外すのよな。2025/03/07 07:48:081106.名無しさんTTXP2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JR東『再発防止に努めます。』↓下請けもしくは非正規雇用の現場に丸投げ。↓また分離しました。↓鉄くずが~鉄くずが~。↓始めに戻る。2025/03/07 08:04:37107.名無しさんh7xkV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかし、所定の個所(分割駅)以外で解放指令がいかないようにすりゃいいんだから、防止策はありそうな気はするがなぁ・・・必要な時以外は連結解放系の電源を殺せばいいんだろ。2025/03/07 08:17:22108.名無しさん4WVPBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パージしたくなるお年頃2025/03/07 08:47:15109.名無しさんa2XR2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物理的な問題ではなく電気電子ピログラム的なものようは、計算と実験でできちんとやれば想定外はないはずだと言う物理的な強度や構造のはなしではなく、何らかの不可抗力、外来の影響があり得る、想定外、予測不可能なものがあっても仕方がない電気電子的なもののはなしにしたがってる人がいるよね>>94もそうだし、前回の「金属片に電気が流れて」でもそうだけど2025/03/07 08:52:111110.名無しさんUki86(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105への解説蒸気機関車の時代だけど、走行中に最後尾の増結機関車を切り離すとか凄いことやってた路線が有ったの思い出した。→在来線では広島県内で平成14年までやっていた。もちろん電気機関車にしても連結器の誤作動ってのは凄いな。事故で破壊されない限り外れたことって→連結器の誤作動でなく、自動解結装置の誤作動2025/03/07 08:59:08111.名無しさん5AKy0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼破壊する以外に絶対外れない構造のはず。原因は太陽フレアによる電子機器異常かも。2025/03/07 09:00:411112.名無しさんeZ0qDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セクハラに過敏になったせいで現場で従来のオスメスを使った単語が使えなくなってきてるんだけど(雄ネジ、雌ネジ)それに近いことが原因だったりして2025/03/07 09:01:37113.名無しさんOqxvIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハインリッヒの法則によれば1件の大事故の背後には29件の軽微な事故と300件のヒヤリハットがある今起きているアクシデントはいずれは重大な事故をもたらす新幹線もついに死亡事故が起きるであろう2025/03/07 09:03:32114.名無しさんUki86(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>109ばーか前回は掃除しておきますとかほざいたから、カバー付けて接続端子にゴミが付かないようにしろとか一定速度以上では通電自体自動で切れるようにしろとか使わない時は断路器で物理的遮断しろとか書いていたが何が仕方がないだあ?日本語わからないなら、小学校からやり直せボケ2025/03/07 09:04:002115.名無しさんALZpRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道体質の侵攻恐ろしすぎる2025/03/07 09:05:19116.名無しさん0ebBD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>111全体に均一な構造で局所的な果汁とか磨耗はない安定的なむかしながらの構造ならともかく、構造をあれこれ複雑にして想定外の果汁や磨耗で局所的に弱い箇所ができてそこから力を保持できなくなったとかないのかねしかも速度は半端ないし。高速域で変な力が加わったとかないのかね2025/03/07 09:05:451117.名無しさん0ebBD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>114だからさ、そうしたがってるやつがいるけど本当にそうなの?スケープゴートではないのという疑問なんだけど2025/03/07 09:06:41118.名無しさんAyCbRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>114おっちょこちょいとか早とちりとかきちんと全部読めとか落ち着けとかよく言われない?2025/03/07 09:30:59119.名無しさんUki86(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JR東日本はまだ極左労組が強いからなあカバー取り付けという安全面向上でも作業量が増えるとかほざいているんだろそれか労組からの欠陥設計との指摘を恐れて何もしなかったとかそれなら、安全監査を入れてもいいんだけど、その国交省鉄道局が青春18きっぷを偽造行使する輩が居るレベルだから、まともに監査なんてしないぜ2025/03/07 09:54:151120.名無しさんkYAQI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1なーに、ガムテープで貼りなおせばいけるだろ❗️❗️❗️2025/03/07 09:56:49121.名無しさんkYAQI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>119鉄ヲタがここに1匹🤢🤢🤢🤢息臭そう💦2025/03/07 09:58:51122.名無しさんl5fFCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぶっちぎれた個体が同じだったら笑う2025/03/07 10:40:261123.名無しさんPW6xXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼福島ダッシュが復活w2025/03/07 12:26:56124.名無しさんybR6ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>122 違う昨年9月 E6系Z12編成 E5系U28編成今年3月 E6系Z7編成 H5(JR北海道保有E5)系H3編成2025/03/07 12:34:201125.名無しさんvR48lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺が!俺が繋いでいるうちに渡るんだ!2025/03/07 12:52:34126.名無しさんw7j3pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>124逆に言えば個体特有の異変ではないということよな2025/03/07 12:55:35127.名無しさんxLURE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>116オレンジ果汁だと劣化早そうだな2025/03/07 13:28:39128.名無しさんxLURE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼単純にソレノイドの戻り弁の劣化じゃないのか?油圧ソレノイドの国内生産品はほぼ皆無になっているからな組み込みのバネのばらつきも結構多いんだよ傍から見れば結構つまらない部品のせいで大事故につながったりとか21世紀入ってからちょくちょく起きている2025/03/07 13:33:06129.名無しさんMPzctコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼後ろの車両が前を押せよ2025/03/07 15:12:38130.名無しさんcVn1eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼皮と皮を結んで引っ張ったら、そりゃ千切れるわな2025/03/07 16:18:42131.名無しさん70Fza(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1公明大臣とバカJR東の幹部が連んで新幹線で大事故起こさせたいんだろうな2025/03/07 16:22:30132.名無しさん70Fza(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6JR東の幹部と公明大臣が連んでいて大事故を起こさせてJR東を中国資本で乗っ取る事とか狙ってるんじゃね?2025/03/07 16:23:45133.名無しさん3yjEs(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうスレは陰謀論の巣窟になる2025/03/07 20:20:451134.名無しさんyVdJ1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>133ただの陰謀論じゃなくて現実に表に出ている事象からの推察だからねぇしかも自民党が明らかに中国に侵食されているのも普通に事実だし公明大臣の問題抜きにこの新幹線事故は語れないと思うよ2025/03/07 20:40:52
【フジ問題】芸能プロとの会合に「喜び組でも呼んどけ」→女性社員を「喜び組」と呼ぶ 不参加はボーナスに影響も…フジの体質に驚愕「腐り方がやばい」ニュース速報+2711522.42025/04/03 15:08:07
【追加関税】トランプ大統領が “不公平” と強く不満 「日本では自動車の94%が日本製だ、トヨタはアメリカで100万台の外国製の車を販売しているが、日本でゼネラルモーターズの販売はほとんどない」ニュース速報+163960.32025/04/03 15:09:17
【自民党の閣僚経験者であるA氏】「石破首相が選挙の顔では、もはや勝てないという声が圧倒的だ、石破首相を退陣させ、表紙を変えて選挙に打って出た方がいいという意見はけっこうある」ニュース速報+91700.72025/04/03 14:58:55
この影響で、東北新幹線は東京駅と新青森駅の間の上下線で、
北陸新幹線は東京駅と長野駅の間の上下線で、
上越新幹線は東京駅と新潟駅の間の上下線で運転を見合わせています。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/9797ac7233456e75004fcbe4024dccc3248ffd56
まさにそう
東海にゃ複数編成の併結はないし、西日本の山陽新幹線でも今はやってないからな。
なんでよりによって新幹線でだけ、しかも一年もたたないうちに何回も続くのかね
「走行中切り離しだ!」で誤魔化せばいいのに
あとはテールtoノーズであたかも連結しているかの様に走ればいい
増やしてスピード上げろ
秋田新幹線は盛岡始発
山形新幹線は福島始発
にすればいいだけじゃあ。
連結器回りは破損していない
つまり、前回同様解放用電動シリンダーに電気が流れて作動したというやつ
なぜそれが残ったまま出荷されたのか
なぜ納品の時に発見できなかったのか
そもそも本当にそんな検査、査収体制なの
その後の検査などで発見できなかったのか
それなのになんで事故後の調査では見つかったのか
そして、その責任は?
そして、再発防止は?
そして、他の車両に同様はないの?
なんで去年まで1件もなかったの?
そういう追求は一切なしで
「原因はこれでした」ですべて済まされたのはすごいよね。マスコミも
ありがとう統一教会じみん党。
朝のラジオ番組によると
今の新幹線は自動分離機能が付いてるらしい
これはPCにブルースクリーン機能が付いているのと同じ
パソコンオタクによると今はブルスクは起きないとうそぶくが
ツイッターを見ると青画面連発でPCを買い換えたとツイートしている
自動解結装置だが、おたくの言語では「自動分離機能」としか表記できないんだな
チョンは世界で唯一高速鉄道車両同士を正面衝突させている
チョンのパパ北京でも追突だぜ
やってた路線が有ったの思い出した。
にしても連結器の誤作動ってのは凄いな。事故で破壊されない限り外れたことって
東北新幹線以外では日本じゃ前例無いかもしれない。
その解放用電動シリンダーの設計が脆弱とか
在来線では広島県内で平成14年までやっていた。もちろん電気機関車
連結器の誤作動でなく、自動解結装置の誤作動
あと、昨年9月にも同じ組み合わせでやらかしている。前回は約315km/hで分離。今回は60km/h
車でも赤と黒を選ぶやつはマゾ
一時期真っ赤っかにしていたJR九州485系・・・
セノハチの補機解放と新幹線じゃ全然システムが違うからなぁ。
在来線貨物列車の走行中補機解放は双方の機関車に各々機関士が乗ってたし・・・
そもそも新幹線の方は、走行中に解放する気は毛頭ないシステムだったんだし・・・
むしろ、在来線で運用中に駅で増結車を連結解放するのが、これに近いやり方だわな。
在来線の場合、最後はたいてい人が連結器を弄って連結を外すのよな。
↓
下請けもしくは非正規雇用の現場に丸投げ。
↓
また分離しました。
↓
鉄くずが~鉄くずが~。
↓
始めに戻る。
ようは、
計算と実験でできちんとやれば想定外はないはずだと言う物理的な強度や構造のはなしではなく、
何らかの不可抗力、外来の影響があり得る、想定外、予測不可能なものがあっても仕方がない電気電子的なもののはなしにしたがってる人がいるよね
>>94もそうだし、
前回の「金属片に電気が流れて」でもそうだけど
蒸気機関車の時代だけど、走行中に最後尾の増結機関車を切り離すとか凄いこと
やってた路線が有ったの思い出した。
→在来線では広島県内で平成14年までやっていた。もちろん電気機関車
にしても連結器の誤作動ってのは凄いな。事故で破壊されない限り外れたことって
→連結器の誤作動でなく、自動解結装置の誤作動
それに近いことが原因だったりして
今起きているアクシデントはいずれは重大な事故をもたらす
新幹線もついに死亡事故が起きるであろう
ばーか
前回は掃除しておきますとかほざいたから、
カバー付けて接続端子にゴミが付かないようにしろとか
一定速度以上では通電自体自動で切れるようにしろとか
使わない時は断路器で物理的遮断しろとか
書いていたが
何が仕方がないだあ?
日本語わからないなら、小学校からやり直せボケ
全体に均一な構造で局所的な果汁とか磨耗はない安定的なむかしながらの構造ならともかく、
構造をあれこれ複雑にして想定外の果汁や磨耗で局所的に弱い箇所ができてそこから力を保持できなくなったとかないのかね
しかも速度は半端ないし。高速域で変な力が加わったとかないのかね
だからさ、
そうしたがってるやつがいるけど
本当にそうなの?
スケープゴートではないのという疑問なんだけど
おっちょこちょいとか
早とちりとか
きちんと全部読めとか
落ち着けとかよく言われない?
カバー取り付けという安全面向上でも作業量が増えるとかほざいているんだろ
それか労組からの欠陥設計との指摘を恐れて何もしなかったとか
それなら、安全監査を入れてもいいんだけど、その国交省鉄道局が青春18きっぷを偽造行使する輩が居るレベルだから、まともに監査なんてしないぜ
なーに、ガムテープで貼りなおせばいけるだろ❗️❗️❗️
鉄ヲタがここに1匹🤢🤢🤢🤢
息臭そう💦
昨年9月 E6系Z12編成 E5系U28編成
今年3月 E6系Z7編成 H5(JR北海道保有E5)系H3編成
逆に言えば
個体特有の異変ではないということよな
オレンジ果汁だと劣化早そうだな
油圧ソレノイドの国内生産品はほぼ皆無になっているからな
組み込みのバネのばらつきも結構多いんだよ
傍から見れば結構つまらない部品のせいで大事故につながったりとか
21世紀入ってからちょくちょく起きている
公明大臣とバカJR東の幹部が連んで
新幹線で大事故起こさせたいんだろうな
JR東の幹部と公明大臣が連んでいて
大事故を起こさせて
JR東を中国資本で乗っ取る事とか
狙ってるんじゃね?
ただの陰謀論じゃなくて
現実に表に出ている事象からの推察だからねぇ
しかも自民党が明らかに中国に侵食されているのも
普通に事実だし
公明大臣の問題抜きに
この新幹線事故は語れないと思うよ