【1皿 200円~】スシロー、中国で快進撃 高コストパフォーマンス、週末8時間待ちアーカイブ最終更新 2025/03/06 14:151.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼回転ずし大手「スシロー」が中国で快進撃を続けている。昨年8月に開業した北京1号店は初日に10時間以上の待ち時間となり話題を集めたが、その後も「週末は8時間待ち」(同社幹部)という人気が続く。中国経済は消費の弱さが目立つが、コストパフォーマンスの高さを売りに今後も店舗網を広げていく計画だ。春節(旧正月)当日の今年1月29日、北京で4カ所目となる新店舗がオープンした。春節休暇中は地方出身者が帰省するため北京は人が少ない時期にもかかわらず、3時間以上の行列ができた。価格は1皿10元(約200円)から。今年1月末時点の中国での店舗数は49になった。https://www.daily.co.jp/society/economics/2025/03/03/0018710192.shtml#:~:text=%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%BChttps://i.daily.jp/society/economics/2025/03/03/Images/18710289.jpg回転ずし大手「スシロー」の北京で4カ所目となる新店舗前で入店を待つ人たち=1月https://i.daily.jp/society/economics/2025/03/03/Images/18710294.jpg2025/03/03 17:28:315128すべて|最新の50件79.名無しさんCGJieコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77そら100円のわけないだろフィリピン人の所得を考えたらバカ高いが人口の10%くらいは先進国並みの生活ができる人がいるから成り立つのだろう中国なんて10%でも1億人を超えるからな2025/03/03 19:07:5680.名無しさんCIHT5(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マクドナルドもこんな安いのは日本だけ2025/03/03 19:13:00181.名無しさん7qoAQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ベクレル常磐物を食ってるのかよ2025/03/03 19:13:5182.名無しさんCIHT5(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界第二位の経済大国に戦後の焼け野原から復興した民間の努力を踏み躙るような事を国はしないでほしい2025/03/03 19:15:2083.名無しさんJuEyLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マグロの資源が回復傾向で養殖やめてるとこ増えたらしいね2025/03/03 19:16:1984.名無しさんQcXR0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80フィリピンは確か日本より安いはずマクドナルドジョリビーがめちゃくちゃ安いからだろうが2025/03/03 19:20:0985.名無しさんD0DTaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スシローは日本で、日本人だから成り立ったんだよ。外国人のメンタルやクオリティーじゃたとえマニュアルあっても無理。2025/03/03 19:21:2486.名無しさんxdFYyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼回転していないね2025/03/03 19:32:5587.名無しさんMyprQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局日本は自爆してんじゃねえの最後には技術も海洋資源も取られて中国のテンバイヤーから買うしか無くなる2025/03/03 19:34:4088.名無しさんJZfPjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30回転系チェーン寿司はどこも似たレベルハッキリ言って寿司ではない米の上に魚の切り身が乗ってる何か、でしかない2025/03/03 19:37:4389.名無しさんpNw3K(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼というか中国馬鹿にしてるやつに限って年収300〜400だよなそれどこの外国人労働者の年収ですか?って話しよ、日本人名乗るなよって言いたい2025/03/03 19:38:5490.名無しさんEIYr8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼放射能を浴びた日本の魚は食えない。輸入制限まで掛けていたのに結局は食うのかよ中国て本当に信用してはダメな2025/03/03 19:42:1591.名無しさんlbcrxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国人がすーしーの味を覚えた!2025/03/03 19:54:2892.名無しさんxmvqfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼反日とは🤔2025/03/03 20:02:2093.名無しさん48yAGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本にくんな2025/03/03 20:03:4694.名無しさんoH5QbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17日本が嫌いなんだろうけど日本人の真面目さと清潔が好きなんじゃ無いの。信用出来て美味しくて安い食べ物だからなんじゃ無いの?2025/03/03 20:06:1795.名無しさんC693gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9140億やろ2025/03/03 20:15:3096.名無しさんGyyu0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのうちアニサキスたっぷりの刺身とか出すモノマネ寿司屋出て来そう。バレたら日本企業偽ってトンズラ2025/03/03 20:16:3597.名無しさんMkLnIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼8時間待ちって、昼前に行って晩飯食うのか?ちなみにこないだ資さんうどんってのに昼飯時に行ったら80組待ちって出たから帰ったわ。あれ何時間待ちだったんだろう・・・2025/03/03 20:31:4798.名無しさんRBSI6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国のことだすぐに似たような店ができる2025/03/03 20:36:2199.名無しさん4p7sfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国で進化した寿司食ってみたいな中華風のだとどんな感じになるんだろ2025/03/03 20:53:011100.名無しさんrBDBEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1皿500円でもいいだろ2025/03/03 21:11:41101.名無しさんyzcqu(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米が主食のことも多いんだから平気なんではただの魚なんだし醤油はどうなのか知らんが2025/03/03 21:26:46102.名無しさん4jjHaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国人だからこそ中国人のやってる店には行きたくないんだろう。段ボール肉まんとか出てくるかも知れないからな。2025/03/03 21:32:24103.名無しさんtDqH9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1味はともかく、中国人の味は中国人が一番わかるんだし、すぐパクれると思うけどな。ご祝儀フィーバーを大事にしなさいとしか。日本じゃもう鶴瓶一時CM切りとかやるゴミ企業として人気落としているだろうしね。2025/03/03 21:35:01104.名無しさんtDqH9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5それ以前に海産物は例の件で避けている2025/03/03 21:35:29105.名無しさんg8L87(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だいたいひとり10皿平均だから2000円前後か・・・金もってんねw2025/03/03 21:40:14106.名無しさんyzcqu(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パクられるって言うか魚乗せただけだし 酢飯の作り方はクックパッドに書いてある2025/03/03 21:40:39107.名無しさんaRJAQ(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99生水さえ飲めない国で寿司は無理だろう。ヤツ等は抵抗力が有るだろうけど2025/03/03 22:27:16108.名無しさん3av2GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼上海の高級店で煮魚食ったけど泥臭くて食えたもんじゃなかったな2025/03/03 23:46:12109.名無しさんYmjP2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔に中国人がみんな車に乗るようになったらガソリンが枯渇すると言われてたな安い寿司で世界の魚がいなくなるなインドは生の魚は食べるの抵抗ないのかな2025/03/04 00:57:19110.名無しさんcHNYxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こめは、中国製なのか2025/03/04 01:29:01111.名無しさんymUVuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼似たような価格になるほど円が弱いってことだぞ2025/03/04 02:03:59112.名無しさんRwCt7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前等安くてもブーブー垂れているからなw不満だらけのお前らより2倍払って喜んでいる市場に行った方がいいんやろなw2025/03/04 02:04:58113.名無しさんfv5h2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼13億人への薄利多売2025/03/04 06:10:57114.名無しさんqCxwfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼13億のうちの上積み1億人向けに商売すれば日本人相手にするより利益出るだろ2025/03/04 10:21:10115.名無しさんAdAzkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼くるくるに8時間!?朝飯が晩飯やな。2025/03/04 10:21:26116.sageDyjvEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼8時間も待って食べるもんではない2025/03/04 10:43:55117.名無しさんImDZUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも中国人の握った寿司とか食いたくないよな・・・ピンクのトンカツと同じくらいやばいっすよw2025/03/04 11:49:01118.名無しさんBAA5SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼撤退するときはすべて置いて行かなきゃいけないんでしょスシローシステム取り放題じゃん撤退しなくてもパクるだろうけどさ2025/03/04 12:10:46119.名無しさんVhncsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これで日本の魚の値段が上がるんだろ?2025/03/04 12:31:50120.名無しさんXc1tHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でっかいタッチパネルええな2025/03/04 16:35:28121.名無しさんiF8RPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チャージ取ればいいのに2025/03/04 19:02:41122.名無しさんhULf7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一皿200円じゃ日本人は逃げる2025/03/05 13:04:561123.名無しさんxjK03コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8カツオがマグロとして流れるのもそう遠くない2025/03/05 19:02:33124.名無しさんhwp3JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>122いや、がってん寿司や銚子丸で食べる層もおるで。2025/03/05 20:52:27125.名無しさん1iZVdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タイパ悪い2025/03/06 11:13:39126.名無しさん1mhLdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あっちじゃあきんどスシロー有限公司が莫大な利益を?w2025/03/06 11:18:20127.名無しさんHAZ3AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米は日本の米なん?2025/03/06 11:31:26128.名無しさんRamc6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼牛丼大手3社は明暗クッキリ…圧勝「すき家」擁するゼンショーHDの強みは海外のすし事業3/6(木)■牛丼としては後発も… すき家を擁するゼンショーHDの20年3月期売上高は6304億円。21年度に6000億円を下回ったが、22年3月期には以前の水準を超えた。今期は1兆800億円を見込む。国内約2000店舗と業界トップのすき家に加え、同631店舗のはま寿司や、約1200店舗を展開するレストラン業態もゼンショーの収入源だ。牛丼としては後発ながら、多角化を進めてきた。 近年では海外のテイクアウト寿司店をM&Aで取得した。18年には北米を中心に約4000店舗を有するAFC社を買収。23年にも欧米の2社を買収した。同業態を含む「グローバルファストフード」事業は海外で約9700店舗を展開。同事業の収入はゼンショー全体の2割を占める。「アメリカで寿司は日本と同じくローカルなものになっている。一般的なスーパーでも寿司コーナーがある」(飲食業界関係者) 人口減少が進む国内事情を踏まえれば、欧米事業は今後の強みになるだろう。国内の牛丼業態、そして全社規模においても“すし屋”のゼンショーが他の2社を引き離している。https://news.yahoo.co.jp/articles/f1ae894806a97fb42bece2e862a0d68cdf6409d52025/03/06 14:15:52
【悪質】吐き気がして道端にしゃがみこんだ10代後半の女性に「大丈夫ですか?」40~50代くらいの男が”介抱”しながら女性の体に手を伸ばす…警察が男の行方を追う〈札幌市北区〉ニュース速報+3371067.12025/04/05 20:58:05
中国経済は消費の弱さが目立つが、コストパフォーマンスの高さを売りに今後も店舗網を広げていく計画だ。
春節(旧正月)当日の今年1月29日、北京で4カ所目となる新店舗がオープンした。
春節休暇中は地方出身者が帰省するため北京は人が少ない時期にもかかわらず、3時間以上の行列ができた。
価格は1皿10元(約200円)から。今年1月末時点の中国での店舗数は49になった。
https://www.daily.co.jp/society/economics/2025/03/03/0018710192.shtml#:~:text=%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%BC
https://i.daily.jp/society/economics/2025/03/03/Images/18710289.jpg
回転ずし大手「スシロー」の北京で4カ所目となる新店舗前で入店を待つ人たち=1月
https://i.daily.jp/society/economics/2025/03/03/Images/18710294.jpg
そら100円のわけないだろ
フィリピン人の所得を考えたらバカ高いが人口の10%くらいは先進国並みの生活ができる人がいるから成り立つのだろう
中国なんて10%でも1億人を超えるからな
戦後の焼け野原から復興した民間の努力を
踏み躙るような事を国はしないでほしい
フィリピンは確か日本より安いはずマクドナルド
ジョリビーがめちゃくちゃ安いからだろうが
外国人のメンタルやクオリティーじゃたとえマニュアルあっても無理。
最後には技術も海洋資源も取られて中国のテンバイヤーから買うしか無くなる
回転系チェーン寿司はどこも似たレベル
ハッキリ言って寿司ではない
米の上に魚の切り身が乗ってる何か、でしかない
それどこの外国人労働者の年収ですか?って話しよ、日本人名乗るなよって言いたい
結局は食うのかよ中国て本当に信用してはダメな
日本が嫌いなんだろうけど日本人の真面目さと清潔が好きなんじゃ無いの。信用出来て美味しくて安い食べ物だからなんじゃ無いの?
140億やろ
バレたら日本企業偽ってトンズラ
ちなみにこないだ資さんうどんってのに昼飯時に行ったら80組待ちって出たから帰ったわ。
あれ何時間待ちだったんだろう・・・
すぐに似たような店ができる
中華風のだとどんな感じになるんだろ
ただの魚なんだし醤油はどうなのか知らんが
段ボール肉まんとか出てくるかも知れないからな。
味はともかく、中国人の味は中国人が一番わかるんだし、
すぐパクれると思うけどな。
ご祝儀フィーバーを大事にしなさいとしか。
日本じゃもう鶴瓶一時CM切りとかやるゴミ企業として人気落としているだろうしね。
それ以前に海産物は例の件で避けている
生水さえ飲めない国で寿司は無理だろう。ヤツ等は抵抗力が有るだろうけど
インドは生の魚は食べるの抵抗ないのかな
不満だらけのお前らより2倍払って喜んでいる市場に行った方がいいんやろなw
朝飯が晩飯やな。
スシローシステム取り放題じゃん
撤退しなくてもパクるだろうけどさ
カツオがマグロとして流れるのもそう遠くない
いや、がってん寿司や銚子丸で食べる層もおるで。
3/6(木)
■牛丼としては後発も…
すき家を擁するゼンショーHDの20年3月期売上高は6304億円。21年度に6000億円を下回ったが、22年3月期には以前の水準を超えた。今期は1兆800億円を見込む。国内約2000店舗と業界トップのすき家に加え、同631店舗のはま寿司や、約1200店舗を展開するレストラン業態もゼンショーの収入源だ。牛丼としては後発ながら、多角化を進めてきた。
近年では海外のテイクアウト寿司店をM&Aで取得した。18年には北米を中心に約4000店舗を有するAFC社を買収。23年にも欧米の2社を買収した。同業態を含む「グローバルファストフード」事業は海外で約9700店舗を展開。同事業の収入はゼンショー全体の2割を占める。
「アメリカで寿司は日本と同じくローカルなものになっている。一般的なスーパーでも寿司コーナーがある」(飲食業界関係者)
人口減少が進む国内事情を踏まえれば、欧米事業は今後の強みになるだろう。国内の牛丼業態、そして全社規模においても“すし屋”のゼンショーが他の2社を引き離している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1ae894806a97fb42bece2e862a0d68cdf6409d5