【1皿 200円~】スシロー、中国で快進撃 高コストパフォーマンス、週末8時間待ちアーカイブ最終更新 2025/03/06 14:151.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼回転ずし大手「スシロー」が中国で快進撃を続けている。昨年8月に開業した北京1号店は初日に10時間以上の待ち時間となり話題を集めたが、その後も「週末は8時間待ち」(同社幹部)という人気が続く。中国経済は消費の弱さが目立つが、コストパフォーマンスの高さを売りに今後も店舗網を広げていく計画だ。春節(旧正月)当日の今年1月29日、北京で4カ所目となる新店舗がオープンした。春節休暇中は地方出身者が帰省するため北京は人が少ない時期にもかかわらず、3時間以上の行列ができた。価格は1皿10元(約200円)から。今年1月末時点の中国での店舗数は49になった。https://www.daily.co.jp/society/economics/2025/03/03/0018710192.shtml#:~:text=%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%BChttps://i.daily.jp/society/economics/2025/03/03/Images/18710289.jpg回転ずし大手「スシロー」の北京で4カ所目となる新店舗前で入店を待つ人たち=1月https://i.daily.jp/society/economics/2025/03/03/Images/18710294.jpg2025/03/03 17:28:315128すべて|最新の50件2.名無しさんB5WzKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼珍しもん好き2025/03/03 17:33:283.名無しさんl6GDr(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寿司ネタもどうせインド洋とかノルウェー産なんだから、海外展開もサプライチェーンを整備すればいくらでもできるわな中国は莫大な人口があるわけで日本よりも売り上げ伸ばせるかもしれん2025/03/03 17:34:304.名無しさんMwPBkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国人が1人見たら、100人いると思え2025/03/03 17:36:3615.名無しさん9v5o8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国人って基本的に温かい料理しか好まないはず2025/03/03 17:36:5316.名無しさんaRJAQ(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼回転寿司で8時間待ち?何をやってるんだろうか?如何わしい寿司を出してるんだろうな。スシローだし店員がバカだから何時までも席を片付け無い可能性は有る2025/03/03 17:38:537.名無しさんaaR0EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国様々だな2025/03/03 17:39:148.名無しさんAdtX1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マグロとか日本で食えなくなるのも時間の問題2025/03/03 17:41:0019.名無しさんaRJAQ(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4いやいや、中国だし。1人しか見掛けなくても14億人いるからね2025/03/03 17:41:44210.名無しさんnTdeYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国はデフレだからね2025/03/03 17:42:0911.名無しさんyzcqu(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寿司が人気があるなら似たような店出来るだろうな 日本だって肉まん的なものどこでも売ってるし 並ぶのは嫌だけど2025/03/03 17:45:5912.名無しさんNINdVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼少しでも値段の安い回転ずしに長時間並ぶのはデフレの象徴2025/03/03 17:47:4013.名無しさんaRJAQ(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼待ち時間が無くても中国で寿司を食う気には成らないわ2025/03/03 17:48:1114.名無しさんQAGteコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うおおおお日本人が食う米も魚もなくなる!実際サバが不漁2025/03/03 17:49:1515.名無しさんEGbzcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのうち中国発の寿司チェーン店とかできて逆輸入されるだろたぶん中華寿司とか新ジャンルも開拓されるはず2025/03/03 17:49:27116.名無しさんcgel3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼行列できるほど、ってすごいな。2025/03/03 17:50:4817.名無しさん5cWUGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼・日本が嫌いなのになぜ食べるの?・福島の処理水が心配で日本の魚介類は食べないんじゃないの?・衛生状態は大丈夫なの?・皿や器を持ち帰らないの?・シャリもネタも熱々で食べるの?2025/03/03 17:50:56218.名無しさん47Xyx(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼8時間待つ高コスパwwww2025/03/03 17:50:5919.名無しさんl6GDr(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17魚は別に日本産じゃねーだろ日本人が食ってる魚も大半は日本産じゃない2025/03/03 17:52:2120.名無しさん47Xyx(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15もう出来てるヤツだけど、ザリガニやカエル肉が追加で中国アプリしか使えないチェーン店とかなw2025/03/03 17:52:2621.名無しさんNhAarコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1皿200円でも客集まるのか中国も豊かな国になったことですのう2025/03/03 17:53:1322.名無しさんZBpqBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1一応、「快進撃」の裏読みしないと危険だよ w2025/03/03 17:53:3623.名無しさんl6GDr(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人より金持ちの中国人の数は日本の人口より多いからな2025/03/03 17:53:5324.名無しさんXoVEt(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一皿200円からって日本だと高級回転すしの範疇じゃん2025/03/03 17:54:09125.名無しさん8OtVtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼200円・・・すげえな。貧乏めしじゃないやん。それだけ金持ってるのに、なんで商店街は閑散としているんや?まるで人が消えたように・・・2025/03/03 17:56:2626.名無しさん6APeoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24日本人の感覚だと100円より高いと割高に感じるからなぁ最初の値段設定が肝心妥当かも2025/03/03 17:56:5327.名無しさんyzcqu(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ビックマックが中国のほうが高いくらいらしいからな2025/03/03 18:00:0528.名無しさんl6GDr(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ビックマック指数でももうとっくに日本より中国の方が高いからね2025/03/03 18:02:0629.名無しさんbkmTlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魚がいなくなっちゃう。2025/03/03 18:02:0930.名無しさんjaniWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スシローで食べた事あるけど、こんなに美味しくないのか?と思ったぞ俺が食べた日がハズレだったのかわからないけど2025/03/03 18:02:56131.名無しさんXoVEt(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃ日本のスーパーから日本の魚が年々消えるわけだわな日本で捕れても日本人は喰えない先日さすがに日本産しかないだろうで産地を見もせずにアジの干物買ったらオランダ産だったし2025/03/03 18:05:1132.名無しさんK2CziコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スシローはチャレンジャーやねついこの間汚染水って中国人の漁師すら巻き込まれてたのに攻勢かけてたか2025/03/03 18:06:4533.名無しさんl6GDr(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安全なノルウェー産やチリ産の魚を日本人が中国人富裕層に提供しますwww2025/03/03 18:08:5534.名無しさんx8hbTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まともな安全な寿司ネタが確保できるとは思えんのだが2025/03/03 18:09:1235.名無しさんciYjGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シャコ頼んだらフナムシ とかがシャリの上に乗ってそうだな2025/03/03 18:09:1736.名無しさんMbPBrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そして時が来たら、日本叩きで撤退という、懲りない面々。2025/03/03 18:10:0937.名無しさんQF0jSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼次は食べ物ですらないネタを乗っけて、健康被害までがワンセットw2025/03/03 18:11:5638.名無しさんzkk3iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国人などにはヤツメウナギやヌタウナギ、ヌタウナギでも喰わしておけ2025/03/03 18:12:0239.名無しさんmCSKIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼放射能まみれじゃねえのかよ2025/03/03 18:13:0041.名無しさんMWNSsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>1まぁ抗日運動で壊される未来に100ペリカ2025/03/03 18:13:2542.名無しさんpNo4Z(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でもまた反日運動が始まったら店員がボコボコにそれて店破壊されるんだろ?2025/03/03 18:14:0543.名無しさんbK2lQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1皿200円日本人「たかっ!」中国人「やすっ!」2025/03/03 18:14:4244.名無しさんw3h8JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すぐにスシ龍(ロン)とかスシ蘭(ラン)いうパクリ店が出てくるよ掛けてもいい2025/03/03 18:14:5145.名無しさんpNw3K(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国いっても人口的に格差あるからな、日本だって年収300とかいうガイジおるだろ2025/03/03 18:15:1346.名無しさんrRLUYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>914億人はいないらしいぞ2025/03/03 18:15:16147.名無しさんyzcqu(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼回遊魚は泳いでるって言っても素人は理解出来ないらしいからな義務教育で習ったはずだが2025/03/03 18:15:1948.名無しさんg8L87(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱりマグロが大人気で?wグロイお魚でもお寿司になっちゃえばね二貫一皿200円なん?めっちゃ安いやんwwwフライドポテトとかもあって食の百貨店ですよ2025/03/03 18:15:3049.名無しさんXPWmX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18時間も待ったら、その時間の時給を喪失したと考えて、高コストじゃね?2025/03/03 18:15:5450.名無しさんXPWmX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>1皿10元(約200円)日本より高いじゃん!2025/03/03 18:16:2851.名無しさんg8L87(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国じゃオコノミヤキが人気って・・・ブタ玉とかお寿司もあるんだな~w2025/03/03 18:17:2852.名無しさんXhDEOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだ目新しさがあるんだろうね2025/03/03 18:17:4353.名無しさんXrOuwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼儲けは別として反日国家の中国に進出する企業の気が知れんわ2025/03/03 18:17:4454.名無しさんxei2eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼8時間あったら日本に来て成田店で食って帰った方が早いんじゃないかと思う2025/03/03 18:18:3755.名無しさんpNw3K(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おまえらが中国嫌いでも政治は中国来てくださいだからなw中国「ちっしゃーねなジャップが」2025/03/03 18:19:1456.名無しさんCalwCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国で3億円のマンションは東京で1億円で買えるから、中国人はなにこれ安いとつい買ってしまうロレックスも日本人は買い負けて中国に吸い込まれて行ったマグロも買い負ける2025/03/03 18:19:1857.名無しさんFQxOHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シナ人に「まて!」がてきることもおもしろい2025/03/03 18:21:4458.名無しさんDVB6NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょっとメニューとクオリティー見てみたいな2025/03/03 18:22:5959.名無しさんaRJAQ(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46誰も数えた訳じゃないからな。正確な数は習近平でも知らないだろう2025/03/03 18:23:0560.名無しさん3r4zaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1年か2年したら、真似した公司に負けんだろ、驕れる人も久しからず2025/03/03 18:26:1261.名無しさんxqVh4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼200円か高いな中国なら食堂でビール大瓶が飲める金額2025/03/03 18:27:02162.名無しさんbK2lQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼要するに円の価値がそれほど落ちたということだありがとうアベノミクス2025/03/03 18:28:3163.名無しさんzPHxSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国で生物を出せるのか?文化的にも衛生的にもキツそうだが2025/03/03 18:30:00264.名無しさんpNo4Z(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63豊洲で日本の仲買と黒マグロのセリでいつも勝負してるのが中国の仲買やぞ2025/03/03 18:34:0265.名無しさんpNw3K(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本だって寿司ペロやらそれに似た行為してる奴いるから怪しいわ2025/03/03 18:34:2066.名無しさんQpe91コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼春節だろ まだ寒いだろうに頑張るなぁ~2025/03/03 18:37:2167.名無しさんrcJPqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼福島汚染水魚を喰うチャンコロ2025/03/03 18:37:5368.名無しさんgilV8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼F&LC 決算/10~12月増収増益、国内外のスシロー事業が好調2025年02月07日FOOD&LIFE COMPANIESが2月7日に発表した2025年9月期第1四半期決算によると、売上収益991億4100万円(前年同期比15.9%増)、営業利益95億7900万円(56.4%増)、税引前利益93億3600万円(62.9%増)、親会社に帰属する当期利益61億2900万円(88.2%増)となった。国内スシロー事業の売上収益は632億2400万円(7.8%増)、セグメント利益は53億4900万円(20.1%増)。海外スシロー事業の売上収益は277億6400万円(45.6%増)、セグメント利益は31億400万円(198.0%増)。https://www.ryutsuu.biz/accounts/r020716.html2025/03/03 18:37:5669.名無しさんKojZ5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63日本だって魚をナマで食べ始めたのはせいぜい80年前業務用冷蔵庫が普及してからだな青魚は酢でしめる、アナゴは甘辛く煮付ける、マグロは醤油等に漬けるそれが当たり前だった2025/03/03 18:38:4270.名無しさんV85MqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼8時間待ちってさすがに頭おかしいだろ。2025/03/03 18:41:2271.名無しさん5uuGnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国へ輸出する卸が出てきて日本人は魚食えなくなるな2025/03/03 18:43:1472.名無しさんm1T3UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これの良くないところは魚の美味しさを知った中国人が魚を買い占めるようになるんだ実際それでうなぎやマグロを買っていく中国人が増えて日本には入ってこなくなる2025/03/03 18:44:1073.名無しさんDEsQkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼平日は何時間なんだろ。そもそも中国も週末は休みなんだね。当たり前と思うかもしれないけど、かつての日本は週休なんてなかったからだ2025/03/03 18:48:1974.名無しさんg8L87(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だいたいマグロって他のとこもあの味でしょう?サーモンとかもコストコやらのほうが脂のって美味しいからw北海道の寿司が美味しい言うてましたよ・・・食ったことないけど俺はねw2025/03/03 18:48:3375.名無しさんAiR30コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いらんことするなスシロー2025/03/03 18:49:2976.名無しさんEvhFVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすが勝者中国様欧米はウンコすぎる2025/03/03 18:57:1577.名無しさんCIHT5(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61フィリピンでも100円じゃないよダイソーもそう2025/03/03 19:00:22178.名無しさんp4hl8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国で商売するには中国の現地企業と合併会社を作る必要があるつまり中国のスシローは中国企業でもある2025/03/03 19:04:5479.名無しさんCGJieコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77そら100円のわけないだろフィリピン人の所得を考えたらバカ高いが人口の10%くらいは先進国並みの生活ができる人がいるから成り立つのだろう中国なんて10%でも1億人を超えるからな2025/03/03 19:07:5680.名無しさんCIHT5(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マクドナルドもこんな安いのは日本だけ2025/03/03 19:13:00181.名無しさん7qoAQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ベクレル常磐物を食ってるのかよ2025/03/03 19:13:5182.名無しさんCIHT5(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界第二位の経済大国に戦後の焼け野原から復興した民間の努力を踏み躙るような事を国はしないでほしい2025/03/03 19:15:2083.名無しさんJuEyLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マグロの資源が回復傾向で養殖やめてるとこ増えたらしいね2025/03/03 19:16:1984.名無しさんQcXR0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80フィリピンは確か日本より安いはずマクドナルドジョリビーがめちゃくちゃ安いからだろうが2025/03/03 19:20:0985.名無しさんD0DTaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スシローは日本で、日本人だから成り立ったんだよ。外国人のメンタルやクオリティーじゃたとえマニュアルあっても無理。2025/03/03 19:21:2486.名無しさんxdFYyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼回転していないね2025/03/03 19:32:5587.名無しさんMyprQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局日本は自爆してんじゃねえの最後には技術も海洋資源も取られて中国のテンバイヤーから買うしか無くなる2025/03/03 19:34:4088.名無しさんJZfPjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30回転系チェーン寿司はどこも似たレベルハッキリ言って寿司ではない米の上に魚の切り身が乗ってる何か、でしかない2025/03/03 19:37:4389.名無しさんpNw3K(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼というか中国馬鹿にしてるやつに限って年収300〜400だよなそれどこの外国人労働者の年収ですか?って話しよ、日本人名乗るなよって言いたい2025/03/03 19:38:5490.名無しさんEIYr8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼放射能を浴びた日本の魚は食えない。輸入制限まで掛けていたのに結局は食うのかよ中国て本当に信用してはダメな2025/03/03 19:42:1591.名無しさんlbcrxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国人がすーしーの味を覚えた!2025/03/03 19:54:2892.名無しさんxmvqfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼反日とは🤔2025/03/03 20:02:2093.名無しさん48yAGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本にくんな2025/03/03 20:03:4694.名無しさんoH5QbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17日本が嫌いなんだろうけど日本人の真面目さと清潔が好きなんじゃ無いの。信用出来て美味しくて安い食べ物だからなんじゃ無いの?2025/03/03 20:06:1795.名無しさんC693gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9140億やろ2025/03/03 20:15:3096.名無しさんGyyu0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのうちアニサキスたっぷりの刺身とか出すモノマネ寿司屋出て来そう。バレたら日本企業偽ってトンズラ2025/03/03 20:16:3597.名無しさんMkLnIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼8時間待ちって、昼前に行って晩飯食うのか?ちなみにこないだ資さんうどんってのに昼飯時に行ったら80組待ちって出たから帰ったわ。あれ何時間待ちだったんだろう・・・2025/03/03 20:31:4798.名無しさんRBSI6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国のことだすぐに似たような店ができる2025/03/03 20:36:2199.名無しさん4p7sfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国で進化した寿司食ってみたいな中華風のだとどんな感じになるんだろ2025/03/03 20:53:011100.名無しさんrBDBEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1皿500円でもいいだろ2025/03/03 21:11:41101.名無しさんyzcqu(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米が主食のことも多いんだから平気なんではただの魚なんだし醤油はどうなのか知らんが2025/03/03 21:26:46102.名無しさん4jjHaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国人だからこそ中国人のやってる店には行きたくないんだろう。段ボール肉まんとか出てくるかも知れないからな。2025/03/03 21:32:24103.名無しさんtDqH9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1味はともかく、中国人の味は中国人が一番わかるんだし、すぐパクれると思うけどな。ご祝儀フィーバーを大事にしなさいとしか。日本じゃもう鶴瓶一時CM切りとかやるゴミ企業として人気落としているだろうしね。2025/03/03 21:35:01104.名無しさんtDqH9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5それ以前に海産物は例の件で避けている2025/03/03 21:35:29105.名無しさんg8L87(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だいたいひとり10皿平均だから2000円前後か・・・金もってんねw2025/03/03 21:40:14106.名無しさんyzcqu(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パクられるって言うか魚乗せただけだし 酢飯の作り方はクックパッドに書いてある2025/03/03 21:40:39107.名無しさんaRJAQ(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99生水さえ飲めない国で寿司は無理だろう。ヤツ等は抵抗力が有るだろうけど2025/03/03 22:27:16108.名無しさん3av2GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼上海の高級店で煮魚食ったけど泥臭くて食えたもんじゃなかったな2025/03/03 23:46:12109.名無しさんYmjP2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔に中国人がみんな車に乗るようになったらガソリンが枯渇すると言われてたな安い寿司で世界の魚がいなくなるなインドは生の魚は食べるの抵抗ないのかな2025/03/04 00:57:19110.名無しさんcHNYxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こめは、中国製なのか2025/03/04 01:29:01111.名無しさんymUVuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼似たような価格になるほど円が弱いってことだぞ2025/03/04 02:03:59112.名無しさんRwCt7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前等安くてもブーブー垂れているからなw不満だらけのお前らより2倍払って喜んでいる市場に行った方がいいんやろなw2025/03/04 02:04:58113.名無しさんfv5h2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼13億人への薄利多売2025/03/04 06:10:57114.名無しさんqCxwfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼13億のうちの上積み1億人向けに商売すれば日本人相手にするより利益出るだろ2025/03/04 10:21:10115.名無しさんAdAzkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼くるくるに8時間!?朝飯が晩飯やな。2025/03/04 10:21:26116.sageDyjvEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼8時間も待って食べるもんではない2025/03/04 10:43:55117.名無しさんImDZUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも中国人の握った寿司とか食いたくないよな・・・ピンクのトンカツと同じくらいやばいっすよw2025/03/04 11:49:01118.名無しさんBAA5SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼撤退するときはすべて置いて行かなきゃいけないんでしょスシローシステム取り放題じゃん撤退しなくてもパクるだろうけどさ2025/03/04 12:10:46119.名無しさんVhncsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これで日本の魚の値段が上がるんだろ?2025/03/04 12:31:50120.名無しさんXc1tHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でっかいタッチパネルええな2025/03/04 16:35:28121.名無しさんiF8RPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チャージ取ればいいのに2025/03/04 19:02:41122.名無しさんhULf7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一皿200円じゃ日本人は逃げる2025/03/05 13:04:561123.名無しさんxjK03コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8カツオがマグロとして流れるのもそう遠くない2025/03/05 19:02:33124.名無しさんhwp3JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>122いや、がってん寿司や銚子丸で食べる層もおるで。2025/03/05 20:52:27125.名無しさん1iZVdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タイパ悪い2025/03/06 11:13:39126.名無しさん1mhLdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あっちじゃあきんどスシロー有限公司が莫大な利益を?w2025/03/06 11:18:20127.名無しさんHAZ3AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米は日本の米なん?2025/03/06 11:31:26128.名無しさんRamc6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼牛丼大手3社は明暗クッキリ…圧勝「すき家」擁するゼンショーHDの強みは海外のすし事業3/6(木)■牛丼としては後発も… すき家を擁するゼンショーHDの20年3月期売上高は6304億円。21年度に6000億円を下回ったが、22年3月期には以前の水準を超えた。今期は1兆800億円を見込む。国内約2000店舗と業界トップのすき家に加え、同631店舗のはま寿司や、約1200店舗を展開するレストラン業態もゼンショーの収入源だ。牛丼としては後発ながら、多角化を進めてきた。 近年では海外のテイクアウト寿司店をM&Aで取得した。18年には北米を中心に約4000店舗を有するAFC社を買収。23年にも欧米の2社を買収した。同業態を含む「グローバルファストフード」事業は海外で約9700店舗を展開。同事業の収入はゼンショー全体の2割を占める。「アメリカで寿司は日本と同じくローカルなものになっている。一般的なスーパーでも寿司コーナーがある」(飲食業界関係者) 人口減少が進む国内事情を踏まえれば、欧米事業は今後の強みになるだろう。国内の牛丼業態、そして全社規模においても“すし屋”のゼンショーが他の2社を引き離している。https://news.yahoo.co.jp/articles/f1ae894806a97fb42bece2e862a0d68cdf6409d52025/03/06 14:15:52
【そば 3850円!ラーメン 2000円、荷物預かり1個1万円】大阪万博 “庶民置き去り価格” に批判殺到 「普通に考えて高すぎ、ふざけてるとしか思えない」ニュース速報+8341081.72025/04/12 03:53:10
【日米首脳電話会談】トランプ大統領 「日本はアンフェア(不公平)だ、日本に何度か行ったが、街で米国の車は一台も見かけなかった、日本の車は米国中を走っている、どういうことなんだ」ニュース速報+455606.72025/04/12 04:36:35
中国経済は消費の弱さが目立つが、コストパフォーマンスの高さを売りに今後も店舗網を広げていく計画だ。
春節(旧正月)当日の今年1月29日、北京で4カ所目となる新店舗がオープンした。
春節休暇中は地方出身者が帰省するため北京は人が少ない時期にもかかわらず、3時間以上の行列ができた。
価格は1皿10元(約200円)から。今年1月末時点の中国での店舗数は49になった。
https://www.daily.co.jp/society/economics/2025/03/03/0018710192.shtml#:~:text=%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%BC
https://i.daily.jp/society/economics/2025/03/03/Images/18710289.jpg
回転ずし大手「スシロー」の北京で4カ所目となる新店舗前で入店を待つ人たち=1月
https://i.daily.jp/society/economics/2025/03/03/Images/18710294.jpg
中国は莫大な人口があるわけで日本よりも売り上げ伸ばせるかもしれん
店員がバカだから何時までも席を片付け無い可能性は有る
いやいや、中国だし。1人しか見掛けなくても14億人いるからね
実際サバが不漁
たぶん中華寿司とか新ジャンルも開拓されるはず
・福島の処理水が心配で日本の魚介類は食べないんじゃないの?
・衛生状態は大丈夫なの?
・皿や器を持ち帰らないの?
・シャリもネタも熱々で食べるの?
魚は別に日本産じゃねーだろ
日本人が食ってる魚も大半は日本産じゃない
もう出来てるヤツだけど、ザリガニやカエル肉が追加で中国アプリしか使えないチェーン店とかなw
中国も豊かな国になったことですのう
一応、「快進撃」の裏読みしないと危険だよ w
貧乏めしじゃないやん。
それだけ金持ってるのに、なんで商店街は閑散としているんや?
まるで人が消えたように・・・
日本人の感覚だと100円より高いと割高に感じるからなぁ
最初の値段設定が肝心
妥当かも
俺が食べた日がハズレだったのかわからないけど
日本で捕れても日本人は喰えない
先日さすがに日本産しかないだろうで産地を見もせずにアジの干物買ったら
オランダ産だったし
ついこの間汚染水って中国人の漁師すら巻き込まれてたのに攻勢かけてたか
まぁ
抗日運動で壊される未来に100ペリカ
日本人「たかっ!」
中国人「やすっ!」
掛けてもいい
14億人はいないらしいぞ
義務教育で習ったはずだが
グロイお魚でもお寿司になっちゃえばね二貫一皿200円なん?めっちゃ安いやんwww
フライドポテトとかもあって食の百貨店ですよ
8時間も待ったら、その時間の時給を喪失したと考えて、高コストじゃね?
日本より高いじゃん!
お寿司もあるんだな~w
帰った方が早いんじゃないかと思う
中国「ちっしゃーねなジャップが」
ロレックスも日本人は買い負けて中国に吸い込まれて行った
マグロも買い負ける
誰も数えた訳じゃないからな。正確な数は習近平でも知らないだろう
中国なら食堂でビール大瓶が飲める金額
ありがとうアベノミクス
文化的にも衛生的にもキツそうだが
豊洲で日本の仲買と黒マグロのセリでいつも勝負してるのが中国の仲買やぞ
頑張るなぁ~
2025年02月07日
FOOD&LIFE COMPANIESが2月7日に発表した2025年9月期第1四半期決算によると、売上収益991億4100万円(前年同期比15.9%増)、営業利益95億7900万円(56.4%増)、税引前利益93億3600万円(62.9%増)、親会社に帰属する当期利益61億2900万円(88.2%増)となった。
国内スシロー事業の売上収益は632億2400万円(7.8%増)、
セグメント利益は53億4900万円(20.1%増)。
海外スシロー事業の売上収益は277億6400万円(45.6%増)、
セグメント利益は31億400万円(198.0%増)。https://www.ryutsuu.biz/accounts/r020716.html
日本だって魚をナマで食べ始めたのはせいぜい80年前
業務用冷蔵庫が普及してからだな
青魚は酢でしめる、アナゴは甘辛く煮付ける、マグロは醤油等に漬ける
それが当たり前だった
実際それでうなぎやマグロを買っていく中国人が増えて日本には入ってこなくなる
サーモンとかもコストコやらのほうが脂のって美味しいからw
北海道の寿司が美味しい言うてましたよ・・・食ったことないけど俺はねw
欧米はウンコすぎる
フィリピンでも100円じゃないよ
ダイソーもそう
つまり中国のスシローは中国企業でもある
そら100円のわけないだろ
フィリピン人の所得を考えたらバカ高いが人口の10%くらいは先進国並みの生活ができる人がいるから成り立つのだろう
中国なんて10%でも1億人を超えるからな
戦後の焼け野原から復興した民間の努力を
踏み躙るような事を国はしないでほしい
フィリピンは確か日本より安いはずマクドナルド
ジョリビーがめちゃくちゃ安いからだろうが
外国人のメンタルやクオリティーじゃたとえマニュアルあっても無理。
最後には技術も海洋資源も取られて中国のテンバイヤーから買うしか無くなる
回転系チェーン寿司はどこも似たレベル
ハッキリ言って寿司ではない
米の上に魚の切り身が乗ってる何か、でしかない
それどこの外国人労働者の年収ですか?って話しよ、日本人名乗るなよって言いたい
結局は食うのかよ中国て本当に信用してはダメな
日本が嫌いなんだろうけど日本人の真面目さと清潔が好きなんじゃ無いの。信用出来て美味しくて安い食べ物だからなんじゃ無いの?
140億やろ
バレたら日本企業偽ってトンズラ
ちなみにこないだ資さんうどんってのに昼飯時に行ったら80組待ちって出たから帰ったわ。
あれ何時間待ちだったんだろう・・・
すぐに似たような店ができる
中華風のだとどんな感じになるんだろ
ただの魚なんだし醤油はどうなのか知らんが
段ボール肉まんとか出てくるかも知れないからな。
味はともかく、中国人の味は中国人が一番わかるんだし、
すぐパクれると思うけどな。
ご祝儀フィーバーを大事にしなさいとしか。
日本じゃもう鶴瓶一時CM切りとかやるゴミ企業として人気落としているだろうしね。
それ以前に海産物は例の件で避けている
生水さえ飲めない国で寿司は無理だろう。ヤツ等は抵抗力が有るだろうけど
インドは生の魚は食べるの抵抗ないのかな
不満だらけのお前らより2倍払って喜んでいる市場に行った方がいいんやろなw
朝飯が晩飯やな。
スシローシステム取り放題じゃん
撤退しなくてもパクるだろうけどさ
カツオがマグロとして流れるのもそう遠くない
いや、がってん寿司や銚子丸で食べる層もおるで。
3/6(木)
■牛丼としては後発も…
すき家を擁するゼンショーHDの20年3月期売上高は6304億円。21年度に6000億円を下回ったが、22年3月期には以前の水準を超えた。今期は1兆800億円を見込む。国内約2000店舗と業界トップのすき家に加え、同631店舗のはま寿司や、約1200店舗を展開するレストラン業態もゼンショーの収入源だ。牛丼としては後発ながら、多角化を進めてきた。
近年では海外のテイクアウト寿司店をM&Aで取得した。18年には北米を中心に約4000店舗を有するAFC社を買収。23年にも欧米の2社を買収した。同業態を含む「グローバルファストフード」事業は海外で約9700店舗を展開。同事業の収入はゼンショー全体の2割を占める。
「アメリカで寿司は日本と同じくローカルなものになっている。一般的なスーパーでも寿司コーナーがある」(飲食業界関係者)
人口減少が進む国内事情を踏まえれば、欧米事業は今後の強みになるだろう。国内の牛丼業態、そして全社規模においても“すし屋”のゼンショーが他の2社を引き離している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1ae894806a97fb42bece2e862a0d68cdf6409d5