【セルフメディケーション税制】市販薬で税控除の特例、利用低迷 想定の6割、厚労省が在り方議論アーカイブ最終更新 2025/02/25 03:171.SnowPig ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼市販薬の年間購入額が一定を超えた際の医療費控除の特例「セルフメディケーション税制」の利用が伸び悩んでいる。国民の自発的な健康管理や疾病予防を促し、医療費抑制のため導入されたが、2023年分の利用は想定の8万4千人に対し6割足らず。手続きの煩雑さや周知不足が指摘され、厚生労働省は利用促進に向け検討会で議論を始めた。同税制は、医療用医薬品から転用された市販薬「スイッチOTC」などを購入し年間で1万2千円を超えた場合、その金額(上限は8万8千円)が課税所得から控除される仕組み。厚労省によると、課税所得400万円の人が対象の薬を2万円購入すれば8千円が控除され、所得税と住民税で計2400円の減税になる。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/83406fcd965cc438c6850c1fe82823e6b75eeed12025/02/23 21:02:3533すべて|最新の50件2.名無しさん5S5VqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼申請したことないなw2025/02/23 21:24:123.名無しさんRWP61コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トー横バカのせいで風邪薬買うだけでも薬剤師の説明が必要に(´・ω・`)2025/02/23 21:31:1514.名無しさんwzT6TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼控除額まで届かん2025/02/23 21:34:045.名無しさんMiJJmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3何なら一度に買える数まで制限されてるし家族が別の病気で別の薬を一緒に買おうとするとものによっては止められる2025/02/23 21:39:596.名無しさんpCW07コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼通院してたら使わんし、セルフで何とかできる範囲超えたら速攻で医者行くから結局セルフ選ばんやろ女は生理痛やら一人暮らしならセルフ行けそうな気もするけど男だとなー2025/02/23 22:06:077.名無しさんqwRrCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼めんどくさすぎる。税金とるのは自動的で強制なのに減税制度は全部個人の申請ありき。なんの為のマイナカードなの?全部自動で精算できるよーにしろアホか2025/02/23 22:10:4018.名無しさんVCmPtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちなみにマクドドナルドって囚人服着てる時点でドナルドは何故囚人服で外にいるのか考えろ!2025/02/23 22:36:209.名無しさんgkp5hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7マイナポータルで申請すれば医療費控除は自動でできるよ2025/02/23 22:42:35110.名無しさん3nFHWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼面倒くさいんだよね2025/02/23 22:55:1111.名無しさんCDeS5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼申請する手間からしたら大した恩恵が無いし2025/02/23 22:55:4912.名無しさんJ51aAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも10万もクスリ買う人なんか、ほとんど居ないだろ。2025/02/23 23:14:44113.名無しさんyXJycコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コレのおかげて薬を安く買えてるんだから余計な事すんな。2025/02/23 23:22:0114.名無しさんwWgPGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ありがとう 厚労省2025/02/24 00:23:1915.名無しさんQ1J0SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼厚労省のあり方を議論2025/02/24 00:54:2716.名無しさんViOfNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時間がもったいない2025/02/24 01:37:1717.名無しさんIDMKkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9市販薬入ってない2025/02/24 06:39:4118.名無しさんrAQ4oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも市販薬に2万も使うくらいなら病院通うわ2025/02/24 06:40:46119.名無しさん0TFNOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18それでおよそ1割引になる計算。アホらしい。2025/02/24 06:44:4720.名無しさんcDBRoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼控除されるような給金も所得もありませんものどうしろと?2025/02/24 06:47:3021.名無しさんO7t5N(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼在来の医療費控除とどっちかを選択だからなぁ。こんな制度使う訳ねーだろと2025/02/24 07:02:3222.名無しさんO7t5N(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12死ぬよねw2025/02/24 07:03:4323.名無しさんtd6hhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼市販薬ってその場しのぎの弱い薬というイメージだな本当に治療したいのなら市販薬では無理では?と思ったり風邪薬と頭痛薬しか買ったことないからか?2025/02/24 07:14:2024.名無しさんz2CWCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼面倒クセ消費税を非課税にしろよ2025/02/24 07:19:5425.名無しさんTqRSWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼育毛剤は対象か?2025/02/24 18:28:1926.名無しさんm1MdGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別に税制を設けるんじゃなくて薬品は無税なり率を5%とかにすればいいだけ何で面倒極まりない手続きをさせるのか2025/02/24 18:35:21127.名無しさん0kRGsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなややこしいのやめて普通に減税せえよとるときはさっと取るくせに、返金とか減税の時は意地でも返したくない姿勢だな2025/02/24 18:46:3128.名無しさんzFb2XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼効きにくい市販薬買うより医者で処方箋もらったほうが得やから2025/02/24 18:50:1629.名無しさん0XyI6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼積み上げさせて、まとめさせて、申請させてこうすれば、こちらで調べてから、払い戻しする↑このやり方がもう、無駄極まるんだよ申請、精査、払い戻しどれだけの工数がかかってると思うんだ?最初から対象薬を安くしろ2025/02/25 01:30:2330.名無しさんnN6rrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セルフメディケーションに合った市販薬でないとダメっていうのもハードル高いんだよたとえば漢方薬とかほとんどセルフメディケーション対応になってないしさ医薬品を幅広く認めるべきだと思うあと医療費控除自体も10万じゃなくてもっと下げるべきだわ毎月通院してたって、そうそう10万なんかいかねえし・・・・2025/02/25 01:45:1131.名無しさんT1O8iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26面倒なほうが国民を縛れるからね2025/02/25 01:53:4432.名無しさん4ugiPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セルフメディケーション選択すると、病院に対する医療費控除が使えなくなるので、制度の意味がわからないよ2025/02/25 03:01:0333.名無しさんP5eJ0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手間と減税額を天秤にかけたらーあとはわかるな?2025/02/25 03:17:54
【北海道】「軽乗用車がフェンスと衝突、ろれつが回っていない」駆けつけた警察の目前で塗料スプレーを吸引 口の周りを汚していた46歳男をその場で逮捕ニュース速報+77939.82025/04/01 19:24:18
国民の自発的な健康管理や疾病予防を促し、医療費抑制のため導入されたが、2023年分の利用は想定の8万4千人に対し6割足らず。
手続きの煩雑さや周知不足が指摘され、厚生労働省は利用促進に向け検討会で議論を始めた。
同税制は、医療用医薬品から転用された市販薬「スイッチOTC」などを購入し年間で1万2千円を超えた場合、その金額(上限は8万8千円)が課税所得から控除される仕組み。
厚労省によると、課税所得400万円の人が対象の薬を2万円購入すれば8千円が控除され、所得税と住民税で計2400円の減税になる。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/83406fcd965cc438c6850c1fe82823e6b75eeed1
何なら一度に買える数まで制限されてるし
家族が別の病気で別の薬を一緒に買おうとするとものによっては止められる
速攻で医者行くから結局セルフ選ばんやろ
女は生理痛やら一人暮らしならセルフ行けそうな気もするけど男だとなー
税金とるのは自動的で強制なのに
減税制度は全部個人の申請ありき。
なんの為のマイナカードなの?
全部自動で精算できるよーにしろアホか
マイナポータルで申請すれば医療費控除は自動でできるよ
市販薬入ってない
それでおよそ1割引になる計算。
アホらしい。
どうしろと?
死ぬよねw
本当に治療したいのなら市販薬では無理では?と思ったり
風邪薬と頭痛薬しか買ったことないからか?
消費税を非課税にしろよ
何で面倒極まりない手続きをさせるのか
普通に減税せえよ
とるときはさっと取るくせに、返金とか減税の時は意地でも返したくない姿勢だな
こうすれば、こちらで調べてから、払い戻しする
↑
このやり方がもう、無駄極まるんだよ
申請、精査、払い戻し
どれだけの工数がかかってると思うんだ?
最初から対象薬を安くしろ
たとえば漢方薬とかほとんどセルフメディケーション対応になってないしさ
医薬品を幅広く認めるべきだと思う
あと医療費控除自体も10万じゃなくてもっと下げるべきだわ
毎月通院してたって、そうそう10万なんかいかねえし・・・・
面倒なほうが国民を縛れるからね
ーあとはわかるな?