【なぜ?】沖縄の公立校の給食、カルシウム・鉄分・食塩が足りず 国の摂取基準を下回るアーカイブ最終更新 2025/02/23 12:511.ちょる ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 沖縄県教育委員会の半嶺満教育長は21日の県議会代表質問で、県内公立小中学校の給食のエネルギーが国の学校給食摂取基準を満たしていないことを明かした。国の基準13項目のうち小学校で4項目、中学校では8項目で下回った。平良識子氏(社大)への答弁。 小中学校ともにたんぱく質、脂質、亜鉛、ビタミンA、ビタミンB1は満たしていたが、エネルギー、カルシウム、鉄、食塩相当量で基準を下回った。中学校ではマグネシウム、ビタミンB2、ビタミンC、食物繊維でも基準を満たさなかった。 半嶺教育長は「市町村と連携し、必要な栄養摂取を行うための給食提供に努める」と述べた。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/281af1f37e4b723594669a118cdd27122ef859d82025/02/23 08:58:3433すべて|最新の50件2.名無しさんFIfhBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カルシウムだけじゃダメだぞマグネシウムもかなり必要カルマグ比で2:1〜1:1ぐらい2025/02/23 09:00:023.名無しさんnL6S2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海水飲めよ。2025/02/23 09:01:004.名無しさんGk231コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これはあかん!直ちに是正しろ。2025/02/23 09:03:295.名無しさんa6ozIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼副菜サプリメントにしたらいい。2025/02/23 09:05:146.名無しさんSIeLlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼平均身長下がるわけだな2025/02/23 09:05:377.名無しさんy4C0vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼県民が支持している解放軍のレーションでも融通してもらえば?2025/02/23 09:05:378.名無しさんWL1dqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼栄養バランスが悪いと脳みそが働かなくなる2025/02/23 09:06:249.名無しさんtM8LCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イギリスが減塩政策で保険料圧縮できたんで日本も真似して塩を目の敵にしてるんだからカルシウムと鉄分だけカバー出来るようにしたらいいんじゃね?w2025/02/23 09:07:2110.名無しさんSLEMxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そら成人式も荒れますわ2025/02/23 09:32:5711.名無しさんpCW07コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頭に栄養足りて無いもんな2025/02/23 09:33:2012.名無しさんvp12sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼沖縄って県政が機能してないよな基地反対にしか関心の無い活動家を知事に選んだ愚かな県民が報いを受けてて草2025/02/23 10:00:5013.名無しさんJKJkcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼塩分は給食以外で足りてそうだけどな2025/02/23 10:24:4514.名無しさんSqKPSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼栄養素の不足くらい、どうでもいいじゃないか大阪なんて、量もカロリーも不足して空腹な子供たちhttps://friday.kodansha.co.jp/article/373250/photo/402d40012025/02/23 10:29:02115.名無しさんjArf2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14維新の地域は仕方がない。2025/02/23 10:30:0416.名無しさんMnwBF(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ええやんけそれくらい。その時々で安い食材使って給食こしらえたうえで子どもたちが喜びそうなチョコ味やイチゴ味の栄養バー配って足りない影響は保管しておけば安く付くだろうに。2025/02/23 10:36:2817.名無しさんwsP9OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもの野菜に含まれるミネラルが年々減ってるんだよな。サプリ的なものを添加しないともはや目標達成は不可能だよな2025/02/23 10:37:0018.名無しさんjArf2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼塩ぐらい多く使えるだろ。2025/02/23 10:42:0419.名無しさんMnwBF(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼管理栄養士さまが作られたメニューに従って、やたらと高い食材使って給食作ったところで今の偏食の子供は食べたくないオカズは平気で残すからな。そんなよりもビタミンとミネラルが添加された栄養バーを補助食品として食べさせておいた方が毎食安く用意できるし、給食無償化に弾みもつくってなもんだ。2025/02/23 10:44:2520.名無しさん63VopコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼所詮馬鹿は馬鹿2025/02/23 10:50:0021.名無しさんMnwBF(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は子供にクジラの肝油舐めさせていただろ。あれだって栄養補助食品の原型だよ2025/02/23 11:06:1122.名無しさん3cyq3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大丈夫沖縄は、一年中ケンタッキーフライドチキン2025/02/23 11:14:5523.名無しさんof18iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給食のエネルギー? 塩分なんか給食以外でも余裕で摂取できると言うか日本人は塩分取りすぎ。WHOの基準で1日5g以下、厚労省の基準でも男性は1日に7.5g以下が望ましいという。カルシウムや鉄は成人でも不足している人が多いだろうけども。やはりここはサプリメントで補うのが賢いやり方なのでは?2025/02/23 11:25:3924.名無しさんxszJb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼栄養士なにしての2025/02/23 11:34:2425.名無しさんxszJb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エネルギーカルシウム鉄食塩…エネルギーと食塩は家でも摂れるカルシウムと鉄は、沖縄はコンブがあるから過剰気味だし与える必要ないって判断なのでは2025/02/23 11:37:3526.名無しさんm2OJXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家でグルクンいっぱい食ってるから問題ないよ騒ぎ過ぎ食いもんは1日のバランスで考えろ給食なんか腹満たせりゃ良いんだよ2025/02/23 11:56:0727.名無しさんKkSAe(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オール沖縄さんの功績w2025/02/23 11:56:3328.名無しさんKkSAe(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼上はワシントン支局で公金チューチューして子供は飢餓状態オール沖縄でございます2025/02/23 11:57:1929.名無しさんi3m26(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼栄養士が居ないんだろう2025/02/23 12:35:49130.名無しさんi3m26(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんくるないさ~2025/02/23 12:36:0831.名無しさんolrXvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大正の給食より貧相と話題になってたからな酷いもんだ滅びゆく国ってのは2025/02/23 12:43:3032.名無しさんCERBsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まずくて見栄え悪くても、栄養だけは足りてるのが給食なのに、何があったんだ?栄養士がアフォだったとか?2025/02/23 12:45:0133.名無しさんMnwBF(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29管理栄養士の人件費に思いっきり持っていかれているのが給食だろうに2025/02/23 12:51:09
小中学校ともにたんぱく質、脂質、亜鉛、ビタミンA、ビタミンB1は満たしていたが、エネルギー、カルシウム、鉄、食塩相当量で基準を下回った。中学校ではマグネシウム、ビタミンB2、ビタミンC、食物繊維でも基準を満たさなかった。
半嶺教育長は「市町村と連携し、必要な栄養摂取を行うための給食提供に努める」と述べた。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/281af1f37e4b723594669a118cdd27122ef859d8
マグネシウムもかなり必要
カルマグ比で2:1〜1:1ぐらい
日本も真似して塩を目の敵にしてるんだから
カルシウムと鉄分だけカバー出来るようにしたらいいんじゃね?w
基地反対にしか関心の無い活動家を知事に選んだ愚かな県民が報いを受けてて草
大阪なんて、量もカロリーも不足して空腹な子供たち
https://friday.kodansha.co.jp/article/373250/photo/402d4001
維新の地域は仕方がない。
子どもたちが喜びそうなチョコ味やイチゴ味の栄養バー配って足りない影響は保管しておけば安く付くだろうに。
今の偏食の子供は食べたくないオカズは平気で残すからな。
そんなよりもビタミンとミネラルが添加された栄養バーを補助食品として
食べさせておいた方が毎食安く用意できるし、給食無償化に弾みもつくってなもんだ。
WHOの基準で1日5g以下、厚労省の基準でも男性は1日に7.5g以下が望ましいという。
カルシウムや鉄は成人でも不足している人が多いだろうけども。やはりここはサプリメントで補うのが賢いやり方なのでは?
エネルギーと食塩は家でも摂れる
カルシウムと鉄は、沖縄はコンブがあるから
過剰気味だし与える必要ないって判断なのでは
騒ぎ過ぎ
食いもんは1日のバランスで考えろ
給食なんか腹満たせりゃ良いんだよ
オール沖縄でございます
酷いもんだ滅びゆく国ってのは
栄養士がアフォだったとか?
管理栄養士の人件費に思いっきり持っていかれているのが給食だろうに