【経済学者】成田悠輔氏 日本の税率について言及「最高55%でよく高いと言われる。でも昔はもっとやばくて…」アーカイブ最終更新 2025/02/19 21:451.ちょる ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 経済学者・成田悠輔氏(40)が17日に自身のX(旧ツイッター)を更新し、日本の「税率」について言及した。 成田氏は「日本で個人が稼いだお金にかかる税金は最高55%で、よく高いと言われる。でも昔はもっとやばくて、半世紀前の最高税率はなんと93%」とポスト。 また「松下幸之助は『9億円の税金を国に払ったというより、国のために10億円稼いだので、ご褒美に1億いただいた感じ』と言ったらしい」ともつづっていた。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/fedfe6d99a87146d9eda98f9fd3d448217aa7efc2025/02/18 07:28:155121すべて|最新の50件72.名無しさんiOvdzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔の話は御伽草子の上だけでいい。むかし、むかし~で始まる話だ。韓国流の発祥地説もうざい、それと一緒。今を生きる俺たちにとっては何の意味も持たないぞ。年貢の納め時という戯れ語があるが、年貢時代はもっと過酷じゃねーの?収穫したコメはすべて没収、生きるためにヒエ・アワを食ってしのいだ時代もあった。2025/02/18 11:11:4073.名無しさんuzoRjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぶん取った金の使い道にも頭きてんだよ外国人にバラまく金とかな2025/02/18 11:16:5074.名無しさんK8Fu4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おでん野郎ワロタ2025/02/18 11:17:4275.名無しさんb2oJgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなちょっと調べればすぐに分かるような蘊蓄をドヤ顔で発信する、自称「経済学者」wwwwwwマジでうざいから永遠に消えてくれねえかなこのクソメガネ2025/02/18 11:23:3376.名無しさんNEAZj(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天皇、、2025/02/18 11:33:4977.名無しさんNEAZj(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64東大経済を数年に一度の首席で卒、東大修士卒。世界最高学府MIT大学研究員、世界最高学府イエール大准教授。その他コロンビア大学や世界中の大学、一橋大学でも教鞭をとる。まあ普通に学校の先生。2025/02/18 11:40:5978.名無しさんWnImlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも政府がわざわざ回収しなくても世の中に廻る大衆のお金を回収して経済が縮小したり貧困が増加してきたのが問題であって、投機的資金の回収額はあんまり関係ない。2025/02/18 11:45:3179.名無しさん13OvX(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔はもっと(金持ちの)税率が高かった2025/02/18 12:25:5680.名無しさんr04hsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クソ詐欺師氏ねアホ2025/02/18 12:33:0481.名無しさんXlhbTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ザイム真理教をマンセーしていると公務員でもないのに天下り先まで用意してくれるこれ豆な2025/02/18 12:44:25182.名無しさんNEAZj(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81財務省よりやばいのがいっぱいいる現実が盲点になってるバカ発見。レイワ信者とか三橋貴明信者ってこれだからさ。2025/02/18 12:55:09283.名無しさん1llVAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もっと昔は、為政者は富者の私欲の追求を規制して弱者の生活が立ち行かなくなることを防ぎ、富者は私欲を自制し、飢饉や災害が発生した時には率先して米の施しなどを行って弱者を救うべき、という為政者・富者に課された責務があった。この責務を果たせない為政者・富者は不徳として糾弾された。2025/02/18 12:57:0884.名無しさん5ADk7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鳥山明がドクタースランプが当たった時に印税が4億円で3億円を税金でもっていかれたって言ってたな漫画家なんて計上できる経費はたかが知れてるからどうにもならなかったってなんでドラゴンボールが終わったあとは毎日ゴルフ三昧して金を使ってたそうな2025/02/18 12:58:4385.名無しさんWjDCWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼戦後復興の名残だったんだろうなとそれを何十年続けてた2025/02/18 13:04:1986.名無しさんu4y5EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21陥ってしまったというよりもどうやら自民党が意図してやっていたみたいだな2025/02/18 13:25:3887.名無しさんl26ogコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おでんメガネはどこで買えますか?まさかオーダーメイド?2025/02/18 13:35:1288.名無しさん8XqAIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政府の犬2025/02/18 14:19:41189.名無しさんWbTsQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>88WEFダボス会議ヤング・グローバル・リーダーズhttps://x.com/matsudadoraemo1/status/18910773091569912672025/02/18 14:23:1790.名無しさん13OvX(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近よくテレビに出てるな集団自決のほとぼりが冷めたと見てるのか2025/02/18 14:33:1391.かじごろ@うんこ中AIg7ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼此の馬鹿絡みのスレ建てんなよ。無視しとけば飢えて死ぬんだからさ。2025/02/18 15:11:2492.名無しさんkdPkpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1良かった、この人や自民党に投票した人たちが税率90%を受け入れてくれるから、その他は無税に出来る。今のうちにマイナンバーとネット書き込みを結びつけておこう。2025/02/18 15:20:5993.名無しさんA2ZZQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老人ヘイトのチー牛 どこに重要あるの?2025/02/18 15:22:4294.名無しさんaInxsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんで現在の中央値平均と昔の高所得最高税率比べた?2025/02/18 15:28:2595.名無しさんWnvHH(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼法人ノススメ2025/02/18 15:40:0996.名無しさんWnvHH(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確か個人なら稼いだ金額によってって事でしかないけどな2025/02/18 15:41:1597.名無しさん6tPakコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1億総中流社会をやめて失われた30年2025/02/18 15:42:2898.名無しさんblr8U(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その高かった時期は成田さんは乳児やろ(´・ω・`)だいたいアメリカだって累進で70%取ってた。そのアメ公が今はジャンキーとホームレスだらけの世界最大の経済大国笑なんやで。何が正しくて何が間違ってるか分かるやろうに2025/02/18 15:43:3399.名無しさんsRIr2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなことネットで散々俺達が言ってるのにしたり顔で語られても2025/02/18 15:44:27100.名無しさんblr8U(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レーガノミクス草とやらで推奨されたのが法人税富裕層減税と消費税と雇用流動化(´・ω・`)その通りやってアメリカも日本も壊れた。経済学者はほんと存在価値がない2025/02/18 15:45:17101.名無しさんNBTSs(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1この人でも財務省には逆らえない2025/02/18 17:33:59102.名無しさんNBTSs(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外国と手取りの差が開いているのだから全世界共通税率じゃないと成り立たないのでは2025/02/18 17:39:20103.名無しさんTJ9kcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼沢山稼いで沢山税金納める。悪いことではない。昔は納税額で長者番付が大々的に報告されて、国民の誉れの様なものであった。2025/02/18 18:13:00104.名無しさん7KB8CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7ほんこれ2025/02/18 18:13:40105.名無しさんuwxNP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなアクロバティックな政府擁護は、御用学者ですって言ってるようなものだ2025/02/18 18:29:43106.名無しさんuwxNP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼半世紀前を知らない成田「お前ら知らないだろうから教えてやるけど、半世紀前は大変だったんだぜwww」2025/02/18 18:31:151107.名無しさんWnvHH(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼御用学者自体がアクロバティック用語でもあるしな2025/02/18 20:01:29108.名無しさんEWfTRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82ザイム真理教w2025/02/18 21:13:13109.名無しさんTMuneコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼死ねよ メガネ2025/02/19 01:02:45110.名無しさんPspEz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>106いくらなんでもケチの付け方がバカすぎるw2025/02/19 04:36:04111.名無しさんKuFUhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54オレ的にはその考えに近いよ欧州型の税制に寄せようとして、理解されてない感じ2025/02/19 06:04:571112.名無しさんmxlPT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>111ヨーロッパは所得税住民税が高いだけで相続税や固定資産税は無い国が多いこれは資産格差を固定しようという意図が強いんだと思う下民がいくら稼いでも資産を作れず、先祖代々の資産家には混じれない感じ2025/02/19 06:18:20113.名無しさんaYiOlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ケケ中へいぞうとかこいつとか誰が有難がってんだ?一人で壁に向かって喋らせとけ2025/02/19 07:33:53114.名無しさんskV4B(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ「昔は戦争があって大変だった」って言ってんのと変わらんよ100年前は税金どころか徴兵されて命まで取られてたからな2025/02/19 07:42:01115.名無しさんskV4B(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あと松下幸之助が言ってんのは、法律でそうなってたんじゃなくて企業献金とか賄賂とかでそれくらい使ったって意味だからな当時は汚職とか収賄とか接待とかやり放題で、やるのが当たり前だったから2025/02/19 07:45:111116.名無しさんmxlPT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>115いや当時は本当に所得税の最高税率75%だったよただ適用されてた(課税所得5億円超の)人は毎年日本で1人か2人だったけどあと当時は経営者や役員による経費の私的流用がOKだったんで大企業の役員は自分の財布を持たずに会社のカードだけで生活していたよ普段の食費、住宅費、光熱費はもちろん家族旅行も娘の学費も全部会社の経費2025/02/19 07:50:431117.名無しさんSdWFAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82庶民生活を理解してない 上級国民気取りの世間知らずですか?消費税とガソリン税と所得税を下げてから言ってください‼️もちろん 年収103万円の壁 を200万円ぐらいまで引き上げるのに賛成するよな?2025/02/19 08:18:23118.名無しさん8GiyyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1政府、国税庁は株式、為替、仮想通貨で得た利益は最高税率90%にしろ!(例)5000万円以上~1億円未満は75%1億以上~3億未満は85%3億以上は90%次に法人税の累進課税も段階的に引き上げ昭和中期~後期の水準まで引き上げろ!2025/02/19 09:09:29119.名無しさん2HNbcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また政府の御用学者かイェール大学そんなにヒマなのか2025/02/19 09:16:03120.名無しさんPspEz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>116> あと当時は経営者や役員による経費の私的流用がOKだったんで> 大企業の役員は自分の財布を持たずに会社のカードだけで生活していたよそれ、税務署のお得意さんw後でガッポリ追徴課税されるパターンだな酷い場合はマルサでムショ送りww2025/02/19 09:28:06121.名無しさんKPaaSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は節税とか言って合法的な税金回避策がたくさんあった孫とか高杉みたいな悪党はそうやって成り上がったあとで「税金払ってましたwww」ってほざいてるだけ騙されるな2025/02/19 21:45:41
成田氏は「日本で個人が稼いだお金にかかる税金は最高55%で、よく高いと言われる。でも昔はもっとやばくて、半世紀前の最高税率はなんと93%」とポスト。
また「松下幸之助は『9億円の税金を国に払ったというより、国のために10億円稼いだので、ご褒美に1億いただいた感じ』と言ったらしい」ともつづっていた。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fedfe6d99a87146d9eda98f9fd3d448217aa7efc
韓国流の発祥地説もうざい、それと一緒。
今を生きる俺たちにとっては何の意味も持たないぞ。
年貢の納め時という戯れ語があるが、年貢時代はもっと過酷じゃねーの?
収穫したコメはすべて没収、生きるためにヒエ・アワを食ってしのいだ
時代もあった。
外国人にバラまく金とかな
ワロタ
ドヤ顔で発信する、自称「経済学者」wwwwww
マジでうざいから永遠に消えてくれねえかな
このクソメガネ
東大経済を数年に一度の首席で卒、東大修士卒。
世界最高学府MIT大学研究員、世界最高学府イエール大准教授。
その他コロンビア大学や世界中の大学、一橋大学でも教鞭をとる。
まあ普通に学校の先生。
これ豆な
財務省よりやばいのがいっぱいいる現実が盲点になってるバカ発見。
レイワ信者とか三橋貴明信者ってこれだからさ。
漫画家なんて計上できる経費はたかが知れてるからどうにもならなかったって
なんでドラゴンボールが終わったあとは毎日ゴルフ三昧して金を使ってたそうな
それを何十年続けてた
陥ってしまったというよりも
どうやら自民党が意図してやっていたみたいだな
まさかオーダーメイド?
WEFダボス会議ヤング・グローバル・リーダーズ
https://x.com/matsudadoraemo1/status/1891077309156991267
無視しとけば飢えて死ぬんだからさ。
良かった、この人や自民党に投票した人たちが税率90%を受け入れてくれるから、その他は無税に出来る。
今のうちにマイナンバーとネット書き込みを結びつけておこう。
この人でも財務省には逆らえない
全世界共通税率じゃないと成り立たないのでは
ほんこれ
ザイム真理教w
いくらなんでもケチの付け方がバカすぎるw
オレ的にはその考えに近いよ
欧州型の税制に寄せようとして、理解されてない感じ
ヨーロッパは所得税住民税が高いだけで
相続税や固定資産税は無い国が多い
これは資産格差を固定しようという意図が強いんだと思う
下民がいくら稼いでも資産を作れず、先祖代々の資産家には混じれない感じ
一人で壁に向かって喋らせとけ
100年前は税金どころか徴兵されて命まで取られてたからな
当時は汚職とか収賄とか接待とかやり放題で、やるのが当たり前だったから
いや当時は本当に所得税の最高税率75%だったよ
ただ適用されてた(課税所得5億円超の)人は毎年日本で1人か2人だったけど
あと当時は経営者や役員による経費の私的流用がOKだったんで
大企業の役員は自分の財布を持たずに会社のカードだけで生活していたよ
普段の食費、住宅費、光熱費はもちろん家族旅行も娘の学費も全部会社の経費
庶民生活を理解してない 上級国民気取りの世間知らずですか?
消費税とガソリン税と所得税を下げてから言ってください‼️
もちろん 年収103万円の壁 を200万円ぐらいまで引き上げるのに賛成するよな?
政府、国税庁は
株式、為替、仮想通貨で得た利益は最高税率90%にしろ!
(例)
5000万円以上~1億円未満は75%
1億以上~3億未満は85%
3億以上は90%
次に法人税の累進課税も段階的に引き上げ
昭和中期~後期の水準まで引き上げろ!
イェール大学そんなにヒマなのか
> あと当時は経営者や役員による経費の私的流用がOKだったんで
> 大企業の役員は自分の財布を持たずに会社のカードだけで生活していたよ
それ、税務署のお得意さんw
後でガッポリ追徴課税されるパターンだな
酷い場合はマルサでムショ送りww
孫とか高杉みたいな悪党はそうやって成り上がったあとで「税金払ってましたwww」ってほざいてるだけ
騙されるな