【埼玉】「搬送先7時間も見つからない」医師の割合が最下位 インフルエンザ猛威で異常事態アーカイブ最終更新 2025/02/05 06:481.SnowPig ★???首都圏では充足し、地方では足りないイメージがある医師数だが、人口10万人あたりの医師数では、最も多いのは徳島県335.7人、次いで高知県335.2人、京都府334.3人と続く。最も少ないのは埼玉県180.2人、次に茨城県202人、千葉県209人。医師の偏在が浮かび上がった。AERA 2025年2月3日号より。* * *埼玉の医療は十分に機能しているのか。東京都と接するベッドタウンで、人口60万人の埼玉県川口市では、医師不足により医療サービスが行き届かないケースが出始めている。川口市にある埼玉協同病院の増田剛院長は「いざというときに医療が機能していません」と切実さを訴える。今年1月、全国と同様、川口市でもインフルエンザ患者が急増したときだ。「1月半ばのある日、救急患者の受け入れを半分以上断りました。川口市内のある病院では24時間で救急搬送を25件も受けましたが、36件断りました。先日は80代の患者さんの搬送先が7時間も見つからない異常事態もありました。私たちの病院も1日で、17件受けて30件断りました。コロナ禍で一番大変だったときと似た状況です」病院だけでなく、クリニックも受診しづらくなっている。「クリニックの発熱外来もパンクしています。予約を入れようとしたら、80人待ちだったから受診を諦めたという患者さんもいました。患者を全員診察するのに深夜2時までかかった話も聞きました」(増田院長)東京に近いなら、通勤ついでに都内の病院に受診すればいいのではと思うが、そうはいかないという。続きはコチラhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d33edd6e3e7f1f2ec03401cea6eeebe33e325c4f2025/02/02 16:08:1742すべて|最新の50件2.名無しさんixpJGだって埼玉2025/02/02 16:11:073.名無しさんEKBjgなぜか埼玉2025/02/02 16:12:134.名無しさんcsVEVまた川口か2025/02/02 16:14:165.名無しさんqVX62有料のプライオリティパス導入すればいい2025/02/02 16:14:226.名無しさんLIvFB発熱外来80人待ちって凄えな救急搬送に7時間もしびれる埼玉らしいな2025/02/02 16:17:377.名無しさんaFnPN7時間なら高速で青森まで移動できるじゃん。2025/02/02 16:21:538.名無しさんr3C8d足立区があるだろうに2025/02/02 16:30:239.sage13h2l埼玉県内全体病院とベッドの数が少ない死が近いです2025/02/02 16:33:2610.名無しさんijy4T埼玉県は医師会が強くて大きな病院が作れなかった。今は医師がみんな高齢者になって次々と廃院。大きな病院は高齢入院患者でいっぱい。2025/02/02 16:35:0711.名無しさんnjszH埼玉外人ばかりでもう嫌がって医者が逃げたんだろ2025/02/02 16:36:4612.名無しさん0NZrs市民の生命財産守るのが知事の務め2025/02/02 16:39:5513.名無しさんSPKcb7時間見つからないうちに回復しました2025/02/02 17:12:4514.名無しさん2tJ96ワクチン打っとけ、補助無しでも数千やろ入院したら数~十万台円コースやぞ2025/02/02 18:00:3715.名無しさん3c8F5>>14そこで高額療養費制度です差額ベッド代さえ回避出来れば、ほとんどお金がかからない健康保険料は老人の医療費によって高騰しております2025/02/02 18:08:0416.名無しさんjXUwp埼玉に住むこと自体自殺行為2025/02/02 18:10:2017.名無しさんzDhlSインフルエンザの抗ウイルス薬を市販すればいいだけだな。全部囲って医者の利権にしているからこうなるんだよ医師が足りないのも医師会利権だし、どんどん医学部を増やすか定員を増やせば良いだけだ。一時的に混乱するだろうが直に適正な数に落ち着く2025/02/02 18:30:5818.名無しさんBBusj(1/2)家で寝てれば治るから医者に行くなよ高齢者2025/02/02 18:36:3119.名無しさんjlee1もう風邪位でクリニックへ押し寄せるなよ。がいこくが押し寄せてる可能性大震災だろうが全て拒否れ。本当に重症で命の危険ある患者優先で○2025/02/02 19:31:0220.名無しさん2BU8Zコロナは恐ろしい病だーーっ!インフルエンザでエクモ使うことなんて滅多にないーーー!インフルエンザで肺が真っ白になるなんてありえなーーい!と言ってたコロナ信者はどこ行った?2025/02/02 19:39:2221.名無しさんBS1Mt7時間もピーポー鳴らしてたら苦情くるわな2025/02/02 20:58:0522.名無しさんqIdfT直美は禁止にしろ2025/02/02 22:07:2623.名無しさん9g0t8クルド人にタダでワクチンくれってか?そうはいかん2025/02/02 22:20:4024.名無しさんBBusj(2/2)ただの風邪2025/02/02 22:32:4725.名無しさん7m9vW埼玉…狂奴以前に徹底的に腐敗してたんだな2025/02/02 22:50:1726.名無しさん7Ssauでもクルドなら優先的に運んてくれるんだぜ2025/02/02 23:00:2827.名無しさんesNNHベッドタウンならベッドはいくらでもあるだろう。2025/02/02 23:08:3628.名無しさん5nPRs>>21止まっている間はサイレンは鳴らさん。2025/02/02 23:36:3529.名無しさん5tTjP「医師の割合が最下位」ふつうに意味が分からない2025/02/03 01:35:4230.名無しさん0RwdUお前ら医者嫌いだから受診できなくて良かったじゃん2025/02/03 02:30:3731.名無しさんp47Kmサイタマ県民はその辺の草でいいから病院要らずなんだろ2025/02/03 02:46:0632.名無しさんP6ab0さすがに風邪なんか医者も急いでくれない2025/02/03 07:36:2833.名無しさん3cWKBコロナと同じで隔離しなきゃならんから受け入れてもらえんだろうな2025/02/03 08:23:4034.名無しさんA1waV(1/2)日本は個室が少ないから感染症は輪をかけて受け入れにくい2025/02/03 12:28:3435.名無しさんUp9vk病床稼働率平均97.4%何か病気が流行ると破綻しますから2025/02/03 12:40:2336.名無しさんA1waV(2/2)病床は全部埋めておかないと赤字で倒れるからな。もう少しうまいやり方があるとは思うのだが。2025/02/03 13:25:3837.sageUzrZyそういえば順天堂大学も諦めたんだね終わっとるね2025/02/03 19:04:2738.名無しさんbS93X医者の質も低下してる変なの多いから口コミで確認2025/02/03 19:06:2939.巫山戯為奴◆G9MDkWNq/gc0jF1(1/2)県知事が馬鹿だからな、クルドなんか連れて来るから病医から逃げるし。2025/02/03 19:13:4240.巫山戯為奴◆G9MDkWNq/gc0jF1(2/2)病医?病院だった。2025/02/03 19:17:0641.名無しさんVejlH(1/2)そんなもん病院の玄関にぺって放り出しとけばいいんだよ2025/02/05 06:48:3142.名無しさんVejlH(2/2)>>38世襲ばっかだから2025/02/05 06:48:51
【トランプ米大統領】「世界中の国々が私に媚びへつらっている、みんな取引がしたくて必死なんだ、お願いです、お願いです、大統領、取引してください、何でもしますからってね」ニュース速報+8571988.62025/04/10 23:58:51
【現金給付か、それとも減税か・東京・新橋駅前で50人にインタビュー】減税が33人、10万円給付が15人、4万円給付が2人・・・給付金派 (50代) 「10万円がいい、物価が上がってて買い物するのも大変」ニュース速報+32846.32025/04/10 23:58:58
最も少ないのは埼玉県180.2人、次に茨城県202人、千葉県209人。
医師の偏在が浮かび上がった。AERA 2025年2月3日号より。
* * *
埼玉の医療は十分に機能しているのか。
東京都と接するベッドタウンで、人口60万人の埼玉県川口市では、医師不足により医療サービスが行き届かないケースが出始めている。
川口市にある埼玉協同病院の増田剛院長は「いざというときに医療が機能していません」と切実さを訴える。
今年1月、全国と同様、川口市でもインフルエンザ患者が急増したときだ。
「1月半ばのある日、救急患者の受け入れを半分以上断りました。川口市内のある病院では24時間で救急搬送を25件も受けましたが、36件断りました。先日は80代の患者さんの搬送先が7時間も見つからない異常事態もありました。私たちの病院も1日で、17件受けて30件断りました。コロナ禍で一番大変だったときと似た状況です」
病院だけでなく、クリニックも受診しづらくなっている。
「クリニックの発熱外来もパンクしています。予約を入れようとしたら、80人待ちだったから受診を諦めたという患者さんもいました。患者を全員診察するのに深夜2時までかかった話も聞きました」(増田院長)
東京に近いなら、通勤ついでに都内の病院に受診すればいいのではと思うが、そうはいかないという。
続きはコチラ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d33edd6e3e7f1f2ec03401cea6eeebe33e325c4f
救急搬送に7時間もしびれる
埼玉らしいな
病院とベッドの数が少ない
死が近いです
入院したら数~十万台円コースやぞ
そこで高額療養費制度です
差額ベッド代さえ回避出来れば、ほとんどお金がかからない
健康保険料は老人の医療費によって高騰しております
医師が足りないのも医師会利権だし、どんどん医学部を増やすか定員を増やせば良いだけだ。一時的に混乱するだろうが直に適正な数に落ち着く
がいこくが押し寄せてる可能性大震災だろうが全て拒否れ。
本当に重症で命の危険ある患者優先で○
インフルエンザでエクモ使うことなんて滅多にないーーー!
インフルエンザで肺が真っ白になるなんてありえなーーい!
と言ってたコロナ信者はどこ行った?
そうはいかん
止まっている間はサイレンは鳴らさん。
ふつうに意味が分からない
受診できなくて良かったじゃん
何か病気が流行ると破綻しますから
もう少しうまいやり方があるとは思うのだが。
順天堂大学も諦めたんだね
終わっとるね
変なの多いから口コミで確認
世襲ばっかだから