【就職】Z世代に聞く!「社員旅行ありますはデメリット」求人情報で『この会社ヤバい』と感じるフレーズアーカイブ最終更新 2025/01/31 19:481.幸水 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼転職活動やバイト探しで求人情報をチェックする際、職場の雰囲気を気にする人も多いだろう。「アットホームな職場」や「和気あいあいとした職場です」といった定番のフレーズで、雰囲気のよさをアピールする企業も少なくない。しかし今どきのZ世代はこういったフレーズに対して“危険”を察知するのだとか……。昨年Xで、求人の募集要項欄によく書かれているこんなフレーズについてのポストが共感を呼んでいた。《「社員旅行があります」ってメリットのように記載してる会社、若者からしたらそれが超デメリットなの分かってないのかな?》(6.2万いいね)ポスト主は、社員旅行は「旅費が給料から天引きで積み立てされる」、「土日の休みが潰れてしまう」、「上司への気遣いをしなければならない」、「宴会での催し物が面倒くさい」など複数の理由からデメリットだと主張していた。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/4097d669e2efbf278f9dd32dc76ea3db8f79bf4a2025/01/30 15:45:2580すべて|最新の50件2.sageC5eivコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヤカラたち大集合の写真な海や河原で毎週バーベキューだみんなニコニコで楽しそうだね2025/01/30 15:47:5323.名無しさんoUm90コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アットホームな職場は絶対にイヤダ2025/01/30 15:48:004.名無しさんXC2E9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2そう!なんであんな写真載せるのか意味わからんな2025/01/30 15:49:145.名無しさんK3LgWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2あれ見て似たようなヤツが応募するんだろうね2025/01/30 15:51:426.名無しさん6Y7kTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アットホームはもはやブラックの象徴みたいな文言だからなあ2025/01/30 15:52:417.名無しさんOTCdCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな情報しかないって社員数100人とかの会社?そんな会社を選択肢にしてる無能な自分も屈辱じゃね?2025/01/30 15:53:428.名無しさん7WSupコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つから今どき社員旅行なんてある会社あるの?2025/01/30 15:54:5729.名無しさんtuhfXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社員旅行とか罰ゲームじゃんこのまえお泊り新年会あったけどエサだけして帰ってきたわ(笑)ギャラもっても来年はいかんぞ2025/01/30 15:56:5210.名無しさんbwOpj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DQN系はそういうの好きだろ類友でいいじゃないか2025/01/30 15:57:5711.名無しさんYypLqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8友人の会社はある強制ではないらしいが2025/01/30 15:58:51112.名無しさんgG8Vj(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アットホームな職場の特徴・呼び方が役職名や「さん」づけでなく、「ちゃん」「くん」づけ。・つまり、馴れ馴れしい、無言の同調圧力がある・企業コンプライアンスを意識してない。・強制飲み会がある2025/01/30 16:02:29113.名無しさんqrnePコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の時代、アットホームな会社です。がダメだとするとギスギスした会社です。とするのが正解?2025/01/30 16:03:24214.名無しさんoThBxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼若年層はお金も時間も企業に略奪され尽くして家庭も持てない状態なんですよその奴隷から最後の命すら奪って企業同士の分配を作ろうとする人の皮をかぶった悪魔どもに裁きがあることを願うよ2025/01/30 16:05:2715.名無しさんwcUs7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13社員同士はビジネスライクな関係でお互いを尊重し高めあって業務をおこない、自己スキルを磨き、ステップアップしていきます。↑こんな感じで良くね?2025/01/30 16:06:33216.名無しさんo3JuF(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼itベンチャー企業人事部のワイ、震える。2025/01/30 16:08:1317.名無しさん8D8Pn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アットホーム相談しやすい職場定着率ヤバいよなwわかるブラックですホームページがやたら出来すぎwブラックです2025/01/30 16:08:14218.名無しさんo3JuF(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼建設業に多い。気をつけろ!!2025/01/30 16:08:5219.名無しさん8D8Pn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12仲間にならない社員、逆らうやつは終わりwブラック!2025/01/30 16:10:00120.名無しさんGZPo3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15これが正解ブラック職こそ管理不在だもんなあなあでしか指示ができない2025/01/30 16:14:2421.名無しさんo3JuF(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サラメシによく出てる企業、気をつけろ!!2025/01/30 16:15:0422.名無しさんaw9ahコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この国は休憩無しの14時間労働をフレックスとか言ってる会社がのさばってるんだから仕方ないよ2025/01/30 16:16:3823.名無しさんgG8Vj(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15アットホームな職場ってスローガンだけは立派なんだよなあ・・・口先だけで実行しないのがそういう企業であり会社www2025/01/30 16:17:5824.名無しさんbwOpj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17飲食や理美容でも結構みる2025/01/30 16:19:5325.名無しさんxKBAHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11表向きは強制ではなくても、参加しないと「つき合いの悪いやつ」と言われ、結局参加する事になりそう2025/01/30 16:28:4126.名無しさんxY2Fa(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むしろ、社員旅行ないんだ?2025/01/30 16:41:47127.名無しさん7xb5IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼福利厚生で運動会がある所もブラック2025/01/30 16:41:56128.名無しさんeSElJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今なら入社お祝い金進呈!よほど人が集まらない会社だな~と警戒する2025/01/30 16:50:2529.名無しさんL7UotコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アットホーム社員旅行食事会運動会等の社内イベント充実2025/01/30 16:53:3730.名無しさんiAoGmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「18時になったらパソコンはシャットダウン」ってのがあったな飲みに連れて行かれるわけやな2025/01/30 16:59:0431.名無しさんrtysFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26最近の福利厚生としては旅行券に配布や旅行費用を支給して、有給を数日与えて勝手に行っていいよ。ってやつが多い俺もそれで5泊六日の客船を楽しんだ2025/01/30 17:01:4432.名無しさん28ZJQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バブルの頃社員旅行や忘年会は一泊二日コンパニオン付きだった2025/01/30 17:09:4833.名無しさんhFUOmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼固定残業費のある会社は絶対やめろあと平均年齢が若い会社も多くの社員が辞める会社の象徴2025/01/30 17:18:3234.名無しさんU8YPc(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27財閥系の大手は高確率であるぞ2025/01/30 17:21:17135.名無しさんU8YPc(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼同族非上場この二つの内一つでもあれば要注意二つあれば赤信号2025/01/30 17:22:0436.名無しさんVyuOY(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うわっ面倒臭そうな会社という印象2025/01/30 17:23:5537.名無しさんVyuOY(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アットホーム、社員旅行、イベント、これらある会社は危機管理で避ける2025/01/30 17:28:5438.名無しさんVyuOY(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太古の会社ですか2025/01/30 17:32:3539.名無しさんivAoOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コスパタイパ評価の最低ランクとチェック2025/01/30 17:48:5840.名無しさんfa75a(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フジテレビの飲み会も最初はアットホームだったからな。2025/01/30 17:54:3441.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEiKkbc(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうね社員旅行ですらフジテレビみたいなリスクでしかないのよ。2025/01/30 17:56:09142.名無しさんqGz7AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼選択肢がある人はいいよなぁ……。2025/01/30 17:56:4043.名無しさんOfneGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トランスフォームな職場です2025/01/30 17:59:0744.名無しさんYaHCmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼銀行系は、地域の祭り、運動会、ゴルフ、清掃活動、交通安全、防犯関係のイベントに駆り出される。2025/01/30 17:59:1245.名無しさんqabcnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あると告知してくれてるんだから嫌なら回避すればよい入ってから半強制で参加させられるより余程ありがたい事前告知だろ?会社は会社でそういうイベントに前向きな人材に来て欲しいんだろうさ2025/01/30 18:00:1146.名無しさんkcM1zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34昭和の前半は、「社員全員参加の行事」が、会社に対する労働者要求だったからな古い会社ほど実施してる社内運動会も社員旅行も、労働組合が会社に対して求めた結果2025/01/30 18:06:20147.名無しさんxY2Fa(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼職場では、宴会の仕切り方を見てたりはするね2025/01/30 18:10:0348.名無しさんE10CQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17定着率は説明会で出すけどな。離職率の高い会社はそこ絶対触れない。アットホームとかそんなのはいらないけど客観的に見てもらうデータとして一つの指標だと思う2025/01/30 18:11:2649.名無しさんfa75a(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41ヒロミや鶴瓶みたいにつまらなくて途中で抜けただけで何かあった場合に叩かれる。2025/01/30 18:13:22150.名無しさんE10CQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1番タチ悪いのは3年勤めたら車あげます!とかSNSで実体と剥離した過剰な演出した会社紹介してる所とかデメリットなりえそうな話一切言わない表向きニコニコ社員勢揃いの会社だと思う2025/01/30 18:16:4451.名無しさんJUtixコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19俺も昔アットホームな職場に居たけどイジメとイジリの区別が付いてない奴多いんだよなあ2025/01/30 18:17:3152.名無しさんUcQJPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社内でクリマ貸しますフェラーリ ランボルギーニ マセラティー アストンマーチン もう無いねこんな会社2025/01/30 18:21:3453.名無しさんDVHH5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8ウチある若手もテンション上がってたけどな人数多いから逆に楽なのかも2025/01/30 18:22:4154.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEiKkbc(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49 もう宴会の後の二次会に拉致られただけなのに取り調べ室で事情聴取の対象ってレベルwww2025/01/30 18:23:5255.名無しさんgG8Vj(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ため口なのも追加。普通の会社の人 「XXさんは、残業できますか? ここんとこ忙しいのでお願いしていいですか?」アットホームな会社の人 「おお、残業しろよ。忙しんだよ。分かってるだろ。逃げんじゃねーぞ!」2025/01/30 18:24:0956.名無しさんMt5k7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼芋煮会あります2025/01/30 18:24:5557.名無しさんi9F5vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それが選択肢に入ってる時点でお前の人生がもう終わってると悟れよ2025/01/30 18:25:2958.名無しさんIa61tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼業務に関係ない情報ばかり載せてる求人は確実にアウト2025/01/30 18:38:0359.名無しさんU8YPc(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社員旅行は条件があるが国から金が出る2025/01/30 18:43:1860.名無しさん0hA1JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんなジャップなんかと旅行したくないからな2025/01/30 18:50:4961.名無しさんJUYq3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チーム会社フレンドリーな職場注意2025/01/30 19:08:2862.名無しさんn1JiAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼固定残業代のつく会社は絶対やめとけ2025/01/30 19:11:5263.名無しさんtGOouコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼旅行券ありとかならいいんかな?2025/01/30 19:13:5364.名無しさんgtPamコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも、若い子でも飲み会大好きなやついるなまあ、酒が好きなんだろうけど2025/01/30 19:14:2765.名無しさんjuX8GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕事ができない人に限って仕事を選ぶ仕事のできる人は器用貧乏とか言われる2025/01/30 19:16:2666.名無しさんDpf4FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社に友達も出来ないようなやつは外でも出来ないよ旅行はどうでもいいが2025/01/30 19:49:5067.名無しさん3Yrr0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アットホーム=創価学会社員2025/01/30 19:52:3468.名無しさんF8PeKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今時、そんな余裕ある会社あんまりないと思う逆に良いんじゃない?2025/01/30 20:26:3869.名無しさんkyBko(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あるのはそれなりの会社なのかとでも自分は絶対に行かない2025/01/30 21:48:5970.名無しさんkyBko(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アットホームの会社零細企業2025/01/30 21:51:0571.名無しさんwTmktコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼令和の若者の希望は社員旅行なし忘年会なし新年会なし残業なし2025/01/30 21:53:5772.名無しさん92kdmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウチは飲み会が無い誘うのもアウトやけど求人で売りにしたら良いのにと思う2025/01/30 21:58:2373.名無しさん1LqgAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日帰りなら嫌々だけど参加する泊まりなら断る2025/01/30 22:05:4274.名無しさんjEMsZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういえば、今のZ世代達は上司から怒られたがっているんだ!、て言うてた連中はどっこいった?w存在してるんか?2025/01/30 23:03:2075.名無しさん7vIyrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼賃貸のアットホームへの風評被害になるだろうw2025/01/31 05:20:1476.名無しさんFgaWIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46会社に対して社員は団結できるというけん制になったんだと思う2025/01/31 12:08:2477.名無しさんbJ0OPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼固定残業費がある会社だけは絶対にやめろ2025/01/31 13:43:03178.名無しさんSscJCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77大企業になると、組合員から離脱する管理職になった普通に固定残業代込の給与になるよ2025/01/31 14:10:35179.名無しさんoqXjcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13アットホームが表面上は良いイメージなんだから対照も表面上は良いのをもって来いよw2025/01/31 14:54:5780.名無しさんR1ilJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78大企業の管理職とかはまた別だろ飲食の固定残業のある店はブラック確定2025/01/31 19:48:31
しかし今どきのZ世代はこういったフレーズに対して“危険”を察知するのだとか……。
昨年Xで、求人の募集要項欄によく書かれているこんなフレーズについてのポストが共感を呼んでいた。
《「社員旅行があります」ってメリットのように記載してる会社、若者からしたらそれが超デメリットなの分かってないのかな?》(6.2万いいね)
ポスト主は、社員旅行は「旅費が給料から天引きで積み立てされる」、「土日の休みが潰れてしまう」、「上司への気遣いをしなければならない」、「宴会での催し物が面倒くさい」など複数の理由からデメリットだと主張していた。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/4097d669e2efbf278f9dd32dc76ea3db8f79bf4a
海や河原で毎週バーベキューだ
みんなニコニコで楽しそうだね
そう!なんであんな写真載せるのか意味わからんな
あれ見て似たようなヤツが応募するんだろうね
そんな会社を選択肢にしてる無能な自分も屈辱じゃね?
このまえお泊り新年会あったけどエサだけして帰ってきたわ(笑)
ギャラもっても来年はいかんぞ
類友でいいじゃないか
友人の会社はある
強制ではないらしいが
・呼び方が役職名や「さん」づけでなく、「ちゃん」「くん」づけ。
・つまり、馴れ馴れしい、無言の同調圧力がある
・企業コンプライアンスを意識してない。
・強制飲み会がある
ギスギスした会社です。とするのが正解?
家庭も持てない状態なんですよ
その奴隷から最後の命すら奪って
企業同士の分配を作ろうとする
人の皮をかぶった悪魔どもに裁きがあることを願うよ
社員同士はビジネスライクな関係でお互いを尊重し高めあって業務をおこない、自己スキルを磨き、ステップアップしていきます。
↑こんな感じで良くね?
相談しやすい職場
定着率
ヤバいよなwわかるブラックです
ホームページがやたら出来すぎwブラックです
仲間にならない社員、逆らうやつは
終わりwブラック!
これが正解
ブラック職こそ管理不在だもん
なあなあでしか指示ができない
アットホームな職場ってスローガンだけは立派なんだよなあ・・・
口先だけで実行しないのがそういう企業であり会社www
飲食や理美容でも結構みる
表向きは強制ではなくても、参加しないと「つき合いの悪いやつ」と言われ、結局参加する事になりそう
よほど人が集まらない会社だな~と警戒する
社員旅行
食事会
運動会等の社内イベント充実
ってのがあったな
飲みに連れて行かれるわけやな
最近の福利厚生としては
旅行券に配布や旅行費用を支給して、有給を数日与えて勝手に行っていいよ。ってやつが多い
俺もそれで5泊六日の客船を楽しんだ
社員旅行や忘年会は一泊二日
コンパニオン付きだった
あと平均年齢が若い会社も
多くの社員が辞める会社の象徴
財閥系の大手は高確率であるぞ
非上場
この二つの内一つでもあれば要注意
二つあれば赤信号
これらある会社は危機管理で避ける
入ってから半強制で参加させられるより余程ありがたい事前告知だろ?
会社は会社でそういうイベントに前向きな人材に来て欲しいんだろうさ
昭和の前半は、「社員全員参加の行事」が、会社に対する労働者要求だったからな
古い会社ほど実施してる
社内運動会も社員旅行も、労働組合が会社に対して求めた結果
定着率は説明会で出すけどな。離職率の高い会社はそこ絶対触れない。アットホームとかそんなのはいらないけど客観的に見てもらうデータとして一つの指標だと思う
>>41
ヒロミや鶴瓶みたいにつまらなくて途中で抜けただけで何かあった場合に叩かれる。
俺も昔アットホームな職場に居たけどイジメとイジリの区別が付いてない奴多いんだよなあ
フェラーリ ランボルギーニ マセラティー アストンマーチン もう無いねこんな会社
ウチある
若手もテンション上がってたけどな
人数多いから逆に楽なのかも
普通の会社の人 「XXさんは、残業できますか? ここんとこ忙しいのでお願いしていいですか?」
アットホームな会社の人 「おお、残業しろよ。忙しんだよ。分かってるだろ。逃げんじゃねーぞ!」
フレンドリーな職場
注意
まあ、酒が好きなんだろうけど
仕事のできる人は器用貧乏とか言われる
旅行はどうでもいいが
逆に良いんじゃない?
社員旅行なし
忘年会なし
新年会なし
残業なし
誘うのもアウトやけど求人で売りにしたら良いのにと思う
泊まりなら断る
存在してるんか?
会社に対して社員は団結できるというけん制になったんだと思う
大企業になると、組合員から離脱する管理職になった普通に固定残業代込の給与になるよ
アットホームが表面上は良いイメージなんだから対照も
表面上は良いのをもって来いよw
大企業の管理職とかはまた別だろ
飲食の固定残業のある店はブラック確定