【厚労省】公的年金支給額1・9%増へ 25年度アーカイブ最終更新 2025/01/25 12:161.ちょる ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼厚生労働省は、2025年度の公的年金支給額を前年度比1・9%増額する方向で調整に入った。基準となる賃金上昇率を2・3%と見込む一方、支給額を抑制する仕組みがあるため、実質0・4%分減る。年末の予算編成で詳細を詰める。関係者が20日、明らかにした。続きはこちらhttps://www.sankei.com/article/20241220-R5JZWFFUM5ILVG6Z2ITLOUFG2I/<関連スレ>厚生年金保険料の上限引き上げ もらえる額はどうなる 通常国会で法案審議https://talk.jp/boards/newsplus/17376719782025/01/24 11:20:39137すべて|最新の50件2.名無しさんIjEChコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼厚労省「現役世代からもっと搾り取れもっととれるやろがい」厚労省「あ、年金受給者の皆さんは1.9%支給額増やしますからね」2025/01/24 11:21:463.名無しさんixnz5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼笑うしかねぇwww2025/01/24 11:22:394.名無しさんvZdrkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼対老人になると不自然に湧き出る財源2025/01/24 11:23:185.名無しさんPLccPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年金受給額を増やす→文句言う年金受給額を維持する→文句言う年金受給額を減らず→文句言うファイナルアンサー→何をしても文句言うおまえら2025/01/24 11:25:466.名無しさんx7n3O(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おまえらが年金もらう時は月額そのままで缶ジュースが一本500円になっているよね2025/01/24 11:28:1517.名無しさんQw60aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ物価上昇率考えるとしゃーないけど現役世代からするとモヤモヤするな2025/01/24 11:29:5518.名無しさんqM257コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生活保護もあげてくれや2025/01/24 11:30:1719.名無しさんmFQAmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6医療負担も5割くらいになってる2025/01/24 11:31:3810.名無しさんwFKuQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7賦課方式だからこれが機能し続けないと自分たちがもらう側になった時に困るからな2025/01/24 11:32:1911.名無しさんbupy4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あれだけ金がある政府はどこに金を使っているのかな?2025/01/24 11:33:5312.名無しさん8pud6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8生活保護は下げるのが正解2025/01/24 11:37:3413.名無しさんjcrpGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナンバーの更新手続きの郵便物を神奈川県に集める理由を知りたい2025/01/24 11:37:5914.名無しさんcrg4AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼未来の福祉のために保険料上げるんなら将来受け取る人間のためだけに使えよ2025/01/24 11:38:1615.名無しさんQLcBnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また団塊世代への優遇措置2025/01/24 11:54:2816.名無しさんftDg0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼抑制する仕組みてなんなん?2025/01/24 12:03:2617.名無しさんoeP6MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これで参院選は大丈夫だな!2025/01/24 12:04:2618.名無しさんxTPyT(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あれあれ、物価に合わせて支給額が上昇するんじゃなかったのかな?全然物価上昇に追いついてないですよ2025/01/24 12:07:3819.名無しさんHvoGSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物価 1.5倍強給与、年金 ほぼそのまま政治家、官僚「もっと税金くれよー!」許せない2025/01/24 12:11:1620.名無しさん9bdAuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バイト辞めた時、最後の月は10万円しか働かなかったけど手取りで5万円行ってなかった。これって年金泥棒だよ。2025/01/24 12:13:4721.名無しさんajHLMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは何か裏があるなどっちにしろ次の参院選で自民党公明党の議席は減らして財務省を追求できる野党を作っていかないと2025/01/24 12:13:4822.名無しさんWKM3wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初任給が上がって喜んでるのも今のウチ今度は氷河期団塊ジュニア世代の年金のために死ぬ気で頑張れw2025/01/24 12:24:5223.名無しさんx7n3O(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年金受給者は物価高にますます困窮するわけで次の選挙が楽しみだ2025/01/24 12:24:5424.名無しさんEIK1m(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年金減らせというバカもいるけど将来的にもらえないともう節約セコセコする若い世代がより増えるからな消費が捗らない2025/01/24 12:27:15125.名無しさんx7n3O(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24そもそも政府が率先して消費するのはアホ、老後のためにNISAをってPRしとる2025/01/24 12:31:32126.名無しさんhUvZr(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年金2倍にしないと追いつかない。2025/01/24 12:47:5127.名無しさんhUvZr(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年金上げないと、じいさんばあさんの年金にすがってる無職のお前らが、働けと言われ◯し合いになるだろ。2025/01/24 12:51:4228.名無しさんNumtnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちゃんとやってくれれば俺らも安心できる2025/01/24 12:52:4929.名無しさんyLDUlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1支給額を抑制するな年寄りに死ねと言うのか?2025/01/24 12:55:3830.名無しさんq8fXVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実質減少される仕組みが導入されているw2025/01/24 13:40:14131.名無しさんcEhOhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼酷い仕組みだからイデコをやれというのだろうが、50代はもう手遅れ2025/01/24 14:07:35132.名無しさんYLoWaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼早く老人減らないかなー2025/01/24 15:02:45133.名無しさんEIK1m(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32すまんおいらのために頑張ってちょw>>25まぁ確かにNISAはあるな俺も5年で枠うめるつもりでいるけど2025/01/24 15:18:3234.名無しさんxTPyT(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31iDeCoは後出し改悪乙(*´ω`*)2025/01/24 17:52:1035.名無しさんxTPyT(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼NISAも気をつけろようちの親が地元信金に食い物にされてたから、口座解約して全額引き上げさせたわNISAの成長投資枠使い切ってるのに、短期解約を繰り返して特定口座で投信買わせてた2025/01/24 18:00:4036.名無しさん9hcJkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼🦁へ年金世代かつ希望者へ商品券を1万円分配ってください。予算を5千万円として無くなるまで毎月配ってください。2025/01/25 12:07:1237.名無しさんAxKXfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30今の若者が老いた時に年金払えるようにするためな2025/01/25 12:16:28
【調査】「女性Aが中居氏によって性暴力による被害を受けたもの」 フジテレビとフジ・メディア・ホールディングスは第三者委員会の調査報告書を公表 ★2ニュース速報+5251084.12025/04/01 08:54:16
続きはこちら
https://www.sankei.com/article/20241220-R5JZWFFUM5ILVG6Z2ITLOUFG2I/
<関連スレ>
厚生年金保険料の上限引き上げ もらえる額はどうなる 通常国会で法案審議
https://talk.jp/boards/newsplus/1737671978
厚労省「あ、年金受給者の皆さんは1.9%支給額増やしますからね」
年金受給額を維持する→文句言う
年金受給額を減らず→文句言う
ファイナルアンサー→何をしても文句言うおまえら
缶ジュースが一本500円になっているよね
医療負担も5割くらいになってる
賦課方式だからこれが機能し続けないと自分たちがもらう側になった時に困るからな
生活保護は下げるのが正解
郵便物を
神奈川県に集める理由を知りたい
将来受け取る人間のためだけに使えよ
全然物価上昇に追いついてないですよ
給与、年金 ほぼそのまま
政治家、官僚「もっと税金くれよー!」
許せない
5万円行ってなかった。
これって年金泥棒だよ。
どっちにしろ次の参院選で自民党公明党の議席は減らして財務省を追求できる野党を作っていかないと
今度は氷河期団塊ジュニア世代の年金のために死ぬ気で頑張れw
次の選挙が楽しみだ
将来的にもらえないともう節約セコセコする若い世代がより増えるからな
消費が捗らない
そもそも政府が率先して
消費するのはアホ、老後のためにNISAをってPRしとる
俺らも安心できる
支給額を抑制するな
年寄りに死ねと言うのか?
だからイデコをやれというのだろうが、50代はもう手遅れ
すまんおいらのために頑張ってちょw
>>25
まぁ確かにNISAはあるな
俺も5年で枠うめるつもりでいるけど
iDeCoは後出し改悪乙(*´ω`*)
うちの親が地元信金に食い物にされてたから、口座解約して全額引き上げさせたわ
NISAの成長投資枠使い切ってるのに、短期解約を繰り返して特定口座で投信買わせてた
年金世代かつ希望者へ商品券を1万円分配ってください。
予算を5千万円として無くなるまで毎月配ってください。
今の若者が老いた時に年金払えるようにするためな