ソニー、BD、MD、ミニDVのメディア生産を終了へ 「後継機種はございません」アーカイブ最終更新 2025/01/29 06:301.朝一から閉店までφ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼2025年01月23日 13時35分 公開[ITmedia] ソニーは1月23日、Blu-ray Discメディア(BD)、録音用ミニディスク(MD)、記録用MDデータ、ミニDVカセットの全モデルを生産終了すると発表した。終了時期は2月を予定している。https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2501/23/news154.html2025/01/23 16:00:357334すべて|最新の50件2.名無しさん7oitD(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実家にMDあるな2025/01/23 16:01:173.名無しさんrFEO5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Blu-rayはまだしもMDまだ作ってたのかよww2025/01/23 16:03:4914.名無しさんUWZjiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブ、ブルーレイも?円盤商売全滅させるのか?2025/01/23 16:04:2145.名無しさんKrkCqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まさかブルーレイの時代が来ないとは…20年前の未来のメディアだったのに2025/01/23 16:05:1126.名無しさんEzH1QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1顧客を裏切った2025/01/23 16:05:177.名無しさんqkpuCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東芝陣営「よろしい、HD-DVDを復活させましょう」2025/01/23 16:05:518.名無しさんRVCy0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼は?PS5pro用のディスクドライブも作らねえのかよ2025/01/23 16:06:1519.名無しさんAfISuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイクロSDがTBの時代だしBDなんてなw2025/01/23 16:06:2910.sageuB0s1(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いろいろ終わるね日本国もこりゃ相当ヤバい感じですねそれでも今の若者たちは怒らないのかなぁ2025/01/23 16:06:5811.名無しさん7oitD(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5吉幾三「レーザーディスクは何者だ?」2025/01/23 16:07:0212.名無しさんBckmgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブルーレイもやめるん?2025/01/23 16:09:0813.名無しさんElNdaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼HSはまだ作ってんのか?2025/01/23 16:09:3014.名無しさんvwWZYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼せめてBD、MDはメモステ以上に使い道はあるのに2025/01/23 16:09:36115.名無しさんTZe1aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか思わず買ってしまったブルーレイドライブ箱から出しもせずに終わってしまったww2025/01/23 16:10:5116.名無しさん0hESFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだ製造してたんか2025/01/23 16:11:0317.名無しさんnXrh8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アニメをBlu-rayBOXで買ってるのにどうしてくれるんだよ!2025/01/23 16:12:46118.名無しさんaNfBOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブルーレイで競馬のG1全レース5年分録画してるがまだ1枚にもならん2025/01/23 16:12:56219.名無しさんlnemZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MDをまだ生産してたのに驚きだわ2025/01/23 16:14:5420.名無しさんfxVWwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あれだけ鳴り物入りだったブルーレイなのにwww結局残ったのはCDとDVDかよ2025/01/23 16:15:34121.名無しさんEuW7iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たけし映画ほぼ円盤だけだろ2025/01/23 16:17:2422.名無しさんf5SvW(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Blu-rayはやめられたら困る。2025/01/23 16:18:3223.sageuB0s1(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼次は大リストラフェスかな2025/01/23 16:19:1824.名無しさんiE91L(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MDディスクはマクセルがまだ作ってたかな?繰り返し使えるからか、ヤフオクなんかでも中古のMDディスクが昔の新品と同じくらいの値で出品されてる。2025/01/23 16:20:2725.名無しさんxzyL6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブルーレイは聞き捨てならんな子供映像とかで残している家がまだまだ仰山ありそうに思うけど2025/01/23 16:20:5026.名無しさんiE91L(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円盤は台湾メーカーばっかり?2025/01/23 16:21:0727.名無しさんrihqMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼USBのメモリーで十分2025/01/23 16:21:2928.名無しさんcSKTX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BDはバックアップ用の物理媒体としてまだ需要ありそうだけどなぁ…まぁ、256GBのUSBメモリが2000円ちょっとで買えるし100GBじゃどうにもならんか…2025/01/23 16:21:31229.名無しさん6GE0JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼次は外資に会社まるごととられるパターンかつて繁栄していた日本の電機メーカーってどれぐらい外資になったんだろう自民党のおかげやな2025/01/23 16:21:4930.名無しさん3ARHs(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MOはまだ現役かな2025/01/23 16:23:1631.名無しさん7oitD(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シャープが昔MDに手を出してたことを知る人はいるだろうか4人時代のDA PUMPがCMしてた2025/01/23 16:24:2732.名無しさんnrbqz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すべての映像を保管する図書館みたいな組織は無いのかな?今の映像とかって色々と将来貴重になっていくだろデータ保存なら場所もお金もそんなかからないから、どこか国とかがひとつにまとめて保管しとけばいいだけだと思う個人が保管するっていう時代はもうやらなくてもいい2025/01/23 16:25:49233.名無しさんXfDYJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼LDは継続!2025/01/23 16:25:5334.名無しさんWIP6RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28BDはM-DISCがでて長期保存というメリットがでた2025/01/23 16:27:2735.(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10◆EFvlPnIYE33okjP4oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼(; ゚Д゚)Blu-rayはHD-DVDと違って300年持つって言って覇権取ったのにウソつき2025/01/23 16:27:51136.名無しさんw3yUR(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼sonyのこういうとこ大嫌いスペックでも良いとこあるのに普及に失敗すると撤退するんだよだから信用できない2025/01/23 16:29:15137.名無しさんljKYN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼HDDでいいもんなー、BDと違って1.5倍くらいに高騰してるけど2025/01/23 16:29:25138.名無しさん7uCjfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かつてジェネリックと呼ばれていた新興メーカーたちが元気なので、ご商売自体を畳んでいただいてかまわんよ2025/01/23 16:30:5439.名無しさんiE91L(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28DVDよりも劣化しやすいんじゃなかったかな。保存状態が悪いからか、たまに昔録画したBD-Rを再生するとノイズが入ってたりする。2025/01/23 16:30:5940.名無しさんBPlsuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メモリースティックは?2025/01/23 16:31:3741.名無しさんoSpD5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ベータビデオの頃から進歩がない会社2025/01/23 16:32:31142.名無しさんnrbqz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37HDDってすぐに壊れるよ俺の持っている外付けHDDなんて4つある中で3つ故障して捨てたよパソコンのHDDもそうだが、今までどんだけのHDDが壊れたか・・・故障率高すぎ一方で昭和に買ったCDはまだ壊れずに聞く事が出来るビデオテープもまだ使えるHDDはマジ糞2025/01/23 16:33:00443.名無しさんu18z0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ビデオ戦争の敗北からソニータイマーや初期不良伝説など色んな偉業を達成したおまえらのSONYがまたやってくれたぜ!2025/01/23 16:34:0644.名無しさん3ARHs(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太陽が本気出したら磁気データ消え去るし彫るのが一番だな2025/01/23 16:34:39145.名無しさんRp3GTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レコード最強伝説2025/01/23 16:35:1846.名無しさんdcDmRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いまどきのテレビマニアが録画を媒体保存するときは、何を使ってるんだい?2025/01/23 16:35:43147.名無しさんRJK1iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14MDはないだろw2025/01/23 16:35:4648.名無しさんwjvEPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44よし、脱ぎなさい全身に彫って差し上げよう2025/01/23 16:36:00149.名無しさんXfDYJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすがに爪サイズのmicroSDより小さいものはもう要らんな。不意に落としてしまって見つからなくなったことがある。2025/01/23 16:36:5450.名無しさんkLS1NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BDなんてものじゃなくフラッシュメモリの技術開発してたら覇権だったのにまぁたったの数年でSDがとてつもない大容量になるなんて思わなかったんだろうけど2025/01/23 16:38:3851.名無しさんAMBzh(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46マニアはTS抜きでゴニョゴニョしてHDD複数保存だろ2025/01/23 16:39:4052.名無しさんcIudZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20CDとDVDが無事ならそれでいい2025/01/23 16:40:54153.名無しさん3ARHs(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48有機体に彫ると言う期待まったなし/2025/01/23 16:42:0454.名無しさんw0jr1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんて無責任な、どうしてくれる2025/01/23 16:42:0655.名無しさんw0jr1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PSもDLCのみになるのか?2025/01/23 16:42:4856.名無しさんX6p1O(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 ____ / \ / ─ ─\ / ,(●) (●)、\ | (__人__) | Blu-ray Disc をスルーした俺には影響ない! \ ` ⌒´ /,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.: | '; \_____ ノ.| ヽ i | \/゙(__)\,| i | > ヽ. ハ | ||2025/01/23 16:44:2157.名無しさんLMOmyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4DVDがあるやん2025/01/23 16:45:0358.名無しさんAZjAhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソニーはもう日本の企業じゃないからな2025/01/23 16:45:10159.名無しさんf5SvW(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42いつの話だよ。。2025/01/23 16:45:1160.名無しさんCVlUBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ZIPディスクは?2025/01/23 16:45:21161.名無しさんiE91L(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52ソニーはどちらも撤退していたような。2025/01/23 16:45:2662.名無しさんw3yUR(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42経験からの自己防衛術として外付けHCCの場合端子部分の劣化が一番早い。HDD自体は生きてる可能性有り湿度に注意しつつ端子部を交換可能なデスクトップにHDDを入れておくことをお勧めするデスクトップ内での保存は割と生き残ってくれるよ心配なら小まめにバックアップ2025/01/23 16:45:30163.名無しさんMmCwuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PSもドライブはなくなるこちらは中古市場問題一掃という大義名分がたつので経済難民以外は賛同しかないだろうし辛いね2025/01/23 16:45:4964.名無しさんf5SvW(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58そもそも、金融の会社かも。2025/01/23 16:46:1465.名無しさんf5SvW(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62どんな端子?2025/01/23 16:47:07166.名無しさんouDi1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テレビ録画満タンになったから久しぶりにHDD買おうとしたら10000円くらいのが15000円まで値上げされてたんだが2025/01/23 16:49:2167.名無しさんw3yUR(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65外付けHDD本体から電源やPC,TVに繋ぐケーブル端子俺はここの部分が本来の役割を果たせなくなり2個外付け駄目にしてる2025/01/23 16:49:46168.名無しさんMwX7kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DVDの性能上がったからブルーレイいらなくなったんだっけ?2025/01/23 16:49:54169.名無しさんfWmDp(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼顔面ブルーレイって言えなくなるじゃん2025/01/23 16:50:0470.名無しさんABY1aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼半永久に残せても活用出来ないんじゃ詐欺じゃん2025/01/23 16:50:1871.名無しさんEMFoq(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PS5のゲーム媒体のブルーレイdiskは?2025/01/23 16:51:2472.名無しさん3ARHs(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アカシックレコードとアクセス出来るようになれば良いのにな2025/01/23 16:52:3973.名無しさんw3yUR(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちなみにHDDが物理的に壊れたのは一回経験してるけどカコーンって金属的な音がして認識出来なくなったケーブル類の不具合の場合、音は標準的なのに認識しなかったり電源が不安定な状態になるよ2025/01/23 16:53:21174.名無しさんXzRSl(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼急速に縮小する「BDレコーダー」市場2010年・2011年に「地デジ移行」の特需で大きく伸びたが、そのあとの市場はほぼ右肩下がり。特に2019年以降は落ち込みのカーブが急になってきている。考えてみれば、録画はしても、そのほとんどはハードディスクへの「見て消し」。ディスクへのダビング頻度は減ってきている。ネットによる動画配信も急速に普及して、その影響を受けている可能性も高い。https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1474070.html2025/01/23 16:56:0375.名無しさんepT1sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼映画会社まで買収しておいてブルーレイ辞めるとかいい加減な国際企業になったもんだ2025/01/23 16:56:0376.名無しさん8Z3XWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テレビ用などもう要らないがPC用のブルーレイは必要だろうUSBメモリやSDカードなんて長期保存は無理だからな2025/01/23 16:56:3377.名無しさんtGqQNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼UHD BDはintelのせいでPCで再生出来なくなったからなぁ2025/01/23 16:57:3878.名無しさんjHFXDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東芝「ついにHDDVD機を出すときが来たか」2025/01/23 16:57:4179.名無しさんqo34uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼古くはビデオテープのβから続く記憶媒体の権利商売ミニ・ディスクは便利だった、ケースあると光媒体を傷付けなくて安心未だに生産してたのは驚き!デッキを直しながら使ってた人は最後の買い溜めかお疲れ様でした2025/01/23 16:57:4880.名無しさんw3yUR(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼皆が何を残したいのか分からないけどいわゆる名作ドラマ、アニメなんかは定期的に復活してるからそれほどダメージ無いと思う家族の思い出とかが一番残しておきたいものだよね小まめにバックアップしか方法無いと思うよ家はペットの写真や動画だなー悲しくなるから頻繁には観ないけど2025/01/23 16:57:5281.名無しさんf5SvW(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>67USB3.0ってこと?今まで結構たくさん使ってるけど、不良化したことないよ。皆無。2025/01/23 16:58:1382.名無しさん7oitD(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32NHKは横浜に資料館持ってる2025/01/23 16:58:2783.名無しさんE96nwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブルーレイに一度も手を出すことなく終わりか。2025/01/23 16:58:3784.名無しさんkjDUI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子どもの成長記録のビデオを必死にBDにダビングしたやつはどうすればいい。そんなもん残されたって子どもは迷惑だろうがな。2025/01/23 16:59:07385.名無しさんf5SvW(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73だいぶ前でしょ、それ。2025/01/23 16:59:4186.名無しさん9mv6jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつか見るかもいつかは来ない2025/01/23 17:00:3287.名無しさんCPYNrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中居の余波がこんなとこまで?2025/01/23 17:02:4288.名無しさんEKbTcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここで斜め上を行くように、VHSのデッキの再生産を開始したら間違いなく一目置かれる。2025/01/23 17:02:5089.名無しさん8NgcxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これからのPS5の新作ソフトはDVD5枚組とか?w2025/01/23 17:02:5190.名無しさんAMBzh(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84別にBD-Rの生産をやめるだけでBDプレイヤーがなくなるわけではない2025/01/23 17:03:32191.名無しさんEMFoq(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃ 考えられるところSD SSD USB HDD(これはまだ残るだろう?) クラウド(ネット上やサブスクなど)後何ある?2025/01/23 17:03:3692.名無しさんcSKTX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84子供の年齢によるw20前後なら成人祝い、独り立ちの時、結婚時のついでにくれてやればいいのでは?w2025/01/23 17:03:41193.名無しさんw3yUR(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84直射日光を避けて湿度が高い場所には置かなければ10年は余裕だと思う再生機はGAME機でも採用されてるから子供が成長するまでは大丈夫でしょう心配ならPCにデータを残すのも有り。キャプチャーすれば残せるしそれなりに知識有れば中身のデータだけでもOK2025/01/23 17:04:07194.名無しさんEAZlCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メーカーって規格を押し付けておいて需要がなくなってくると逃げるとかずるいよなβはVHSより全ての面で優れていて今でもユーザーいるのに部品調達が困難とかいって逃げたし2025/01/23 17:04:30195.名無しさんDWTOfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼転売が更に盛り上がる!?2025/01/23 17:04:4396.名無しさん2P4U7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でけーんだよ4TBのSDあっからそれで十分だろw2025/01/23 17:04:4597.名無しさんGADyoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スペシャリストでスタローンが使ってたサイズの光磁気ディスクが欲しい2025/01/23 17:05:5798.名無しさんEMFoq(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4K 8K 16K動画あたりも最近出てきたからな~容量には限界はなさそう2025/01/23 17:06:1599.名無しさんoQJz2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ってことはBDレコーダーとかも販売しなくなるってことかな?もうネット配信で見ろよってことかな?2025/01/23 17:06:30100.名無しさんQxTlN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハドフでMDとMOとFDコツコツ買ってて良かったー2025/01/23 17:06:42101.名無しさんAMBzh(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>94規格やめるわけじゃない家庭記録用のBD-Rの生産をやめるだけ2025/01/23 17:06:54102.名無しさんQxTlN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こうやって大手が発表すると街中から消えるからな2025/01/23 17:07:45103.名無しさんEMFoq(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【秘境VR】心安らぐ秘境「黒岳原生林」16K VR ? 16K Down-converted to 8K ?https://youtu.be/IrpRVdb2eS82025/01/23 17:09:29104.名無しさんmpDvbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初めて買ったPCはMD付きのVAIOだったな2025/01/23 17:09:48105.名無しさんSvO6LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1円盤無くなるの?2025/01/23 17:11:073106.名無しさん3ARHs(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それにしてもブルーフィルムはどれくらいちゃんと保存されてるのかが気になる2025/01/23 17:12:34107.名無しさんEMFoq(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105> >>1> 円盤無くなるの?HDDは金属のだけど円盤だぞ2025/01/23 17:14:33108.名無しさんw3yUR(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105今や記録媒体が色々出てきてるから記録用BDがすたれてきてるってことだと思う商売として成り立ってるから円盤商売はすぐに無くならないでしょ2025/01/23 17:14:36109.名無しさんPknHrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MDの高容量は作れんのか2025/01/23 17:15:48110.名無しさんAX6ACコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32戦前の印画紙の写真や個人の日記とか、昭和40年代の8ミリ映像なんか遺族がゴミ箱入れる前に「ちょっと待った~」「価値があるからデジタル保存します」とかならないかな?NPO法人とかで。2025/01/23 17:16:531111.名無しさん3DkJ7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1Blu-rayはソニー以外のメーカーの買ってるから問題ない2025/01/23 17:17:55112.名無しさんsC8uk(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BDはもうOEMでしょMDはMOパクった手前作り続けていたのだろうが、需要先ず無いよな2025/01/23 17:18:44113.名無しさんw3yUR(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>110カメラのキタムラで商売としてやってるよ他でもやってるの見たことあるけど、覚えてない2025/01/23 17:18:471114.名無しさんljKYN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42いや壊れないけど2025/01/23 17:20:13115.名無しさんiE91L(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105ソニーが辞めるだけ2025/01/23 17:20:13116.名無しさん3ARHs(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>113妊娠時エコー撮影の記録媒体が今時なのにビデオテープだったからキタムラいったな2025/01/23 17:23:09117.名無しさんEMFoq(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼視力の関係でリアルで人間の目で見るよりきれいだなTHE WORLD OF BIRDS in 32K ULTRA HD - with Relaxing Music [SUNSHINE]https://youtu.be/w9vf68KymKg2025/01/23 17:24:45118.名無しさんkBTa7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18パソコンに保存すれば? コピーガード付いてたらコピーガード解除するソフトも使って2025/01/23 17:27:09119.名無しさんpsPMtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何年か前だけど10年以上前のMDでも普通に聴けるから凄いよな、CDに焼いてもこうはいかなそう2025/01/23 17:29:47120.名無しさんjj5nxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺のDATはどうなる2025/01/23 17:31:10121.名無しさんXrZ0XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハードディスクは「注意」になったら新しいのにコピーすりゃいいもちろんいきなりボツになりこともあるがだいたいは数GBエラーとかになるだけだし2025/01/23 17:33:46122.名無しさんjE1YJ(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブルーレイもUSBに負けちまったな。記録メディアは各社が綱引きやっているうちに陳腐化して、終わっちまう印象だ。でも映画なんかのコンテンツはどーするんだろうか?他のメーカーのブルーレイか、DVD提供になるのかな?2025/01/23 17:35:47123.名無しさんTAxcEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Blu-rayてそんなに金にならなかった?何かデータだけって味気ないけど2025/01/23 17:35:54124.名無しさん9dJBPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かつて世界をリードしていた日本の家電業界も名実共に終わりですね。何か寂しいものがありますよ。2025/01/23 17:36:11125.名無しさんIVAI1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>1俺の車MDついてるんだけどwつーか一度も使ったことないw2025/01/23 17:39:04126.名無しさんhN5FaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼他のメーカーにbd作って貰おう2025/01/23 17:40:421127.名無しさんfWmDp(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソニーはあとプレステが終わったら何にも無くなりそう2025/01/23 17:41:40128.名無しさん4HVPS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>126パナソニックもやめてたの知らなかったわ2025/01/23 17:42:431129.名無しさんjE1YJ(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>128まじですか?今は何処が作ってんだろう?台湾メーカーとか?2025/01/23 17:44:151130.名無しさんnWgFXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MOは?2025/01/23 17:44:25131.名無しさん3ARHs(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼macG4にMO組み込んだときのワクワクが遠い過去の2025/01/23 17:46:13132.名無しさんytYFPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MDも1000曲くらい入ればなぁ2025/01/23 17:48:33133.名無しさん4HVPS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>129いまAmazonみてみたらバーベイタムジャパンとかよくわからないメーカーのは安値で売ってるねマクセルやビクター、ケンウッドあたりも在庫ありパナとソニーのは高騰してる2025/01/23 17:51:412134.名無しさんnsDk9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>68USBのSSDが、いま最強なんだよBDの出番無し2025/01/23 17:51:52135.名無しさんNdjRpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42CDも出たときは半永久的に使えると言われてたけどCDも経年劣化でそのうち再生すら出来なくなるよ今のうちにリッピリングでもしとけ2025/01/23 17:53:05136.名無しさんb10oWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41ベータはベーカムあるからなメディアに関しては安泰の勝ち組だ。2025/01/23 17:58:08137.名無しさん1kMCy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソニーっていつも負けてるな2025/01/23 17:58:50138.名無しさんattRtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高密度円盤は僅かな傷で情報がパーになるからな長期保存できるかってそうでもないテレビ録画はHDDパソコンのストレージはSSD動画はメディアレンタルじゃなくて配信になりつつあるし2025/01/23 18:00:42139.名無しさんEBBCAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PS5とか後継機どうすんのかよ。またPS Vita化すんのか?2025/01/23 18:00:45140.名無しさんjE1YJ(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>133さんくす。大手メーカー撤退で、やっぱワケワカランサードパーティ製に成るという、何時もの末路か…記録メディアとしちゃUSBに蹂躙されたんだろうけれど、映画とか今後、どんな提供に成って行くんだろうな?2025/01/23 18:03:03141.名無しさん3yWUoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メモリースティックはまだある?2025/01/23 18:03:24142.名無しさんbCvk8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ、今更保存用にBD使うことも無いから問題ないだろ。市販の映像ソフトのBDが消える訳じゃ無し。2025/01/23 18:04:30143.名無しさんsC8uk(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>133バーベは三菱化成だよDVD2層はそれしか選択しないと言われたほどメジャーだった今は販売をIOデータに任せていて何だかわからない事にまぁ、最近のは50枚買うと5枚程度不良品混入するほど落ちぶれたのでデータ用では怖くて使えない2025/01/23 18:05:41144.名無しさんPRdwtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼保存はM-DISCだし、何も問題なし2025/01/23 18:06:29145.sageuB0s1(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一般人が個人的にいろいろ保存する作業なんか無意味なのかもしれんカネとテマをほかに費やすべき時代になったようだ2025/01/23 18:10:221146.名無しさんA6eh9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18それ見返したりするのか?収集して満足か2025/01/23 18:10:38147.名無しさん4poll(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まじで、プレイステーションどうなるの?ワリとハード戦争は完全に終結したように見えるんだが2025/01/23 18:11:58148.名無しさんHBVTwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フロッピーはまだあるの?2025/01/23 18:13:10149.名無しさん4poll(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>145いつの時代でも「本人の自己満足」だろ当事者がくたばったら、価値がわからない他人から見たらただのゴミだよ2025/01/23 18:13:13150.名無しさんkjDUI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>90,92,93ありがとう子どもっていったってもうおっさんだけどね。10年近く前、全部ダビングしとかなきゃと思った時に血迷ってソニーのBD・HDDレコーダーを買って8ミリはアナログ、DVCAMはデジタルでダビング。作業が終わったら速攻で職場の部下に叩き売ったんだっけな。念のためにPC用に内蔵BDレコーダーを買ったけど結局BDなんて観たことないや。2025/01/23 18:13:40151.名無しさんFxWhG(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レコーダーが無くなるだけで再生用の円盤が無くなるわけじゃないんじゃない それでも再生する環境が減ることに変わりないが2025/01/23 18:15:341152.名無しさんkZzJAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MDなんで廃れたんだろ2025/01/23 18:15:343153.名無しさんkaxDTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4録画用メディアをやめるだけだろ2025/01/23 18:17:04154.名無しさんX6p1O(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【 M-DISCとDVDの違い 】一般的なCD-R/DVD-Rは、メディアに塗布されている有機色素をレーザーの熱で変形させることで記録していきます。 これに対して、M-DISCは記録層が金属系の素材で、レーザーで物理的な凹凸を作り記録していきます。2025/01/23 18:17:33155.名無しさんz3eb6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メモリースティックは継続か?2025/01/23 18:18:51156.名無しさんLV0mW(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>151今問題となっているVHSみたいに、円盤再生用機材の生産が完全に取りやめられる時代にまでなったらまた状況が色々と変わってくるんじゃないのかな2025/01/23 18:19:43157.名無しさん4poll(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気がついたら俺も、家の中でディスクを走らせることができる機材がPS4しかなくなったそして、そのPS4ですらここ数年、ディスクを走らせた記憶がない最後に遊んだのはバイオ4REとエルデンリングだったかな2025/01/23 18:23:48158.名無しさんN5h0fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MDとminiDV終わるの困るなヤフるしかないな2025/01/23 18:26:56159.名無しさんU59EUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのうちプレイヤーも生産中止やろ今のうちに買い増さなきゃ2025/01/23 18:28:33160.名無しさんyF7n0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DATが生産中止になったとき山下達郎が買い占めてたよね、あれいまでも使ってるのかな2025/01/23 18:32:00161.名無しさん6TyeaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ミニdvってもしかしてVHSのこと?2025/01/23 18:39:112162.名無しさんLX3Nu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブルーレイは早すぎないか2025/01/23 18:41:092163.名無しさんPowOrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガジェットマニアとしてはかなりショックなんだが2025/01/23 18:43:42164.名無しさんX6p1O(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>162 _、_ ( ,_ノ` ) ブルーレイは、個人用の記録媒体 ' . ζ として、中途半端たったんだよ・・・w [ ̄]'E . ̄2025/01/23 18:43:52165.名無しさんAMBzh(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>161DVって規格2025/01/23 18:44:57166.名無しさん4poll(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>162つっても20年くらい、もったろPS3が2006年からだからDVDよりもメディアの寿命は長かったぞ2025/01/23 18:45:09167.名無しさんYPBO8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つまりソニーはネトフリとSpotifyに全フリするということでよろしいか?2025/01/23 18:48:17168.名無しさんyIE1z(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1えっBlu-rayやめちゃうんだ?2025/01/23 18:49:16169.名無しさん0m1kSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新品MDが20枚ほど出てきたが年末に捨てたわ2025/01/23 18:50:56170.名無しさんkKKyrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なに!MD(メガドライブ)が生産終了だと2025/01/23 18:51:28171.名無しさんH9Mmb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼SDがあるんだから仕方ないだろ正直ディスクメディアはもうこのコンピューターテクノロジーの業界のお荷物だったんだよやめるのは潔いどころか遅すぎソニーソニーが悪いわけじゃないただ浦島太郎になってしまったんだ...愕然2025/01/23 18:52:07172.名無しさん1z8KWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すぐ投げ出すとこがソニーの伝統2025/01/23 18:53:39173.名無しさんH9Mmb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人工知能も作れないもう我々には世界を超越する技術は残ってないみんな海外に飛んで、国内には残ってない残ってるのは四季のみってやつ2025/01/23 18:54:352174.名無しさん4poll(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>173四季もねえだろ去年も一昨年も4月から30度超えの猛暑で11月末くらいまで暑かったぞ2025/01/23 18:56:24175.名無しさんjE1YJ(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>173その四季もやばそうだぜ?昨今の日本には夏と冬しか無くなって来てるがw2025/01/23 18:57:36176.名無しさんfWmDp(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本には二季があるから・・・2025/01/23 18:58:21177.名無しさんXzRSl(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「録画したものをディスクで残す」という市場が、いまや日本くらいにしか存在しないからである。2025/01/23 19:02:11178.名無しさん10iifコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テレビ番組を記録媒体に残すなって事か?ふざけてんのか2025/01/23 19:05:252179.名無しさんAMBzh(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>178チューナー壊れたら再生できないもの残しても仕方ないじゃん2025/01/23 19:08:061180.名無しさんX6p1O(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>179 ∧_∧ ( ´△`) 嘘じゃありません 現実です これが現実‥‥! ( つ旦O と__)_)2025/01/23 19:09:14181.名無しさんLV0mW(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>178もはや、記録するだけの価値もないってことだなw2025/01/23 19:09:57182.名無しさんsC8uk(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BDの寿命の話出ているけどBD-Rの寿命はハードコートの寿命メーカー発表鵜呑みにするなアクリルベースなのは変わらない、何もしていない素材は10年パナの一般販売ので30年言っていたけど、スピンコートの丁寧さでも変わるので終了間近の生産分は最短10年と思ったほうが良いよ海外生産物は化学製品は本当に信用出来ない、10年保てばラッキーと思ってい本当に保ちそうなのアーカイブで売っていた奴だけその前に読み込み装置が絶滅しないか心配、ドライブは消耗品で海外製のピックアップの寿命が短い2025/01/23 19:29:36183.名無しさんSKGPqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今後プレステの後継機が出たとしてもブルーレイ等のディスクメディアは使わないって事かDL専売も悪くはないけどゲームの棚からプレステ消えるのは寂しくもある2025/01/23 19:34:41184.名無しさんgW1ZEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>161SONYとかのビデオカメラのテープ2025/01/23 19:36:551185.名無しさん4poll(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもプレイステーションなんて何に使うんだ?何を遊ぶゲームハードなんだ?2025/01/23 19:37:04186.名無しさんsMa4P(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まさ俺たちにはマクセルもTDKもあるさ(震え声2025/01/23 19:39:05187.名無しさんbnQQY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱAVがどのメディアでレンタルや販売されてるかってのが全てを操ってるなBDにするほどの女優がいない2025/01/23 19:51:37188.名無しさんwV7wrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ベータといいソニーは逃げ足速いな2025/01/23 19:52:14189.名無しさんwCiRsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60zip好きだったよ2025/01/23 19:56:03190.名無しさんnGJx1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オレのラジMDCDだよ2025/01/23 19:57:21191.名無しさんj1JZYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかしカセットテープは続く2025/01/23 19:59:431192.名無しさんq4m2IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>152ソリッドオーディオの台頭、主にiPodの登場が全てをぶっ壊したそしてその後のiPhoneで決定的2025/01/23 20:03:27193.名無しさんA66fVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17海外メーカーは当分売ってるだろ押し負けただけだろうな2025/01/23 20:10:16194.名無しさんbnQQY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でもBDが付いてるかどうかはハイエンドノーパソの条件だよな2025/01/23 20:14:39195.名無しさんDe4w2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レコードは残ってるのにな。2025/01/23 20:16:58196.名無しさんLX3Nu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼壊れやすいのなんとかして2025/01/23 20:24:55197.名無しさんBolVgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BDは俺んとこの指定バックアップメディアなんだが・・2025/01/23 20:26:18198.名無しさんPbDebコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BDプレーヤー持ってるけど、たぶん中身はLinuxで、起動にいちいち時間がかかるから使わなくなった2025/01/23 20:26:28199.名無しさんSMCeoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワイはFD派や2025/01/23 20:33:43200.名無しさんH84BiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあいらんやろ2025/01/23 20:34:22201.名無しさんfrZ0dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よく使ってるけどなあまあ買いだめしたからいいけど2025/01/23 20:42:27202.名無しさんvaxZuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マジかよ!メモリースティックduoは?2025/01/23 20:46:371203.名無しさんZZvJCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ZIPは?ZIPはまだ使えるんか2025/01/23 20:47:491204.名無しさん0fS6bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Blu-rayプレイヤーはなんとか残してほしいけどなみんな配信になってしまうんだろか2025/01/23 20:51:361205.sageiCEPrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ビデオと同じになってしまった2025/01/23 20:54:03206.名無しさんUJggHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>202メガバイトw2025/01/23 20:54:42207.名無しさんpVh8BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メディアに焼くとかやらんな2025/01/23 20:56:25208.名無しさんLV0mW(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>204動画配信だけ→そのタイミングでNHKが日本のネット界も事実上支配(受信料を必ず払ってから利用しろw)→最終的にはNHK無双?2025/01/23 20:57:40209.名無しさんQrX3W(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼古いMD、といっても書き込みは1回しかしてないが、いっぱいあるから消去してヤフオクに出したいんだけどMDレコーダの調子が悪くて消去操作ができない2025/01/23 20:57:40210.名無しさんQrX3W(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近フロッピーディスクをプラごみで処分したんだが、一緒に出てきた230MBのMOは捨てられんなんでだーMOドライブの方はとっくに捨ててしまったのに2025/01/23 21:01:43211.名無しさんKRLKvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今突然電気を失ったら人類はどのぐらいの知識を失うんだろな2025/01/23 21:09:371212.名無しさんrNDMIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンシューマー向け記録メディアから撤退しただけやぞ2025/01/23 21:11:48213.名無しさんsKddVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ仕方ないか。昔工場で働いてたけどBDディスクは埃がつかないようにフーフーしながら一枚一枚磨いて光沢出すの大変だったからな。記録出来るようになるまでツルツルに磨いて一枚辺り8円だから割に合わない。時代なんだよ。今の若い人には勤まらんよ。2025/01/23 21:13:04214.名無しさんKr0EGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあカセットテープの時代からメディアのメーカーではなかったから2025/01/23 21:18:01215.名無しさん9JkNo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3眼科行くとスリットランプとかにカメラついとるやろあれMD記録媒体がだったりするんやで2025/01/23 21:23:24216.名無しさんQYQrDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼光学系は樹脂の劣化で読めなくなるからなぁ。結局、HDDか、クラウドになる2025/01/23 21:24:50217.名無しさん9JkNo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>203日本では最初から息してない2025/01/23 21:26:27218.名無しさんJFbpyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>191まさかカセットテープが生きながらえるとは・・・確かに中高年向けの習い事用途では今でも現役。2025/01/23 21:30:591219.名無しさんFhPX9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブルーレイレコーダーの売れ筋はパナとシャープだからさほど困らない2025/01/23 21:37:05220.名無しさんFxWhG(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ディスクはこれ以上の大容量化が難しいんだろ2025/01/23 21:53:35221.名無しさんFxWhG(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも録画用と再生用を同じ工場で生産してるわけでもないやろ2025/01/23 21:55:27222.名無しさん3iqgrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Bluray 止めんのか?ふざけれやがる2025/01/23 21:57:43223.名無しさんsMa4P(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BDは先を見据えて相当な大容量規格まであったのに道半ばで終わったな2025/01/23 21:58:56224.名無しさんTrCnQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソニーは新しい規格を作りまくるが売れないと直ぐに逃げるよな2025/01/23 22:11:10225.名無しさんyIE1z(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>152Napster(音楽ファイル共有SNS)とMP3プレーヤーの登場かな2025/01/23 22:25:452226.名無しさんkjZBJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イッツアソーニー2025/01/23 22:28:35227.名無しさんAMBzh(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>225CD-Rの方じゃね?2025/01/23 22:29:24228.名無しさん1kMCy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>225ソニーのmp3プレーヤー持ってたけどあれ使いやすかったなぁ2025/01/23 22:32:03229.名無しさんXzRSl(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レコーダー市場規模、19年の3分の1に縮小2019年1月の販売台数を「100.0」として、レコーダー市場の指数を算出したところ、23年6月の指数は29.7と市場規模は3分の1にも満たない水準まで縮小していることが、家電量販店・ネットショップの実売データを集計する「BCNランキング」で明らかとなった。https://www.bcnretail.com/research/detail/20230727_349595.html2025/01/23 22:42:20230.名無しさんkjZBJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今はWDでしょ2025/01/23 22:59:25231.名無しさんmkgPUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ミニDVって何?小さな家庭内暴力か?2025/01/23 23:02:181232.名無しさんwUxvLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PS6はディスク無しのみが確定って事か、2パターン作るの面倒だったやろな2025/01/23 23:11:251233.名無しさんnGJx1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カセットでリリースするミュージシャンもいるくらいだからな2025/01/23 23:25:40234.名無しさんE4hAAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブルーレイディスクは3年程で読み込めなくなったのあるから信用できない。2025/01/23 23:37:57235.名無しさんzKGzKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3層とか4層のREの製造どこかが引き継がないかなあ…2025/01/23 23:57:33236.名無しさんAPPA0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36ベータの頃からのソニーの伝統だからw2025/01/24 00:41:22237.名無しさんd0hF1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パナも生産終了してBD-Rがめちゃ高騰してるところに、さらに追い打ちが2025/01/24 00:54:041238.名無しさんjHMqKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼USBすぐなくすからなあ2025/01/24 04:49:15239.名無しさんWKPdP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1勝手にしたらもうデジタルHi8で懲りたからMDもBDもソニーが開発したメディアは基本使わなくなりなんら問題ない2025/01/24 05:24:21240.名無しさんIkMuKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>211人類はどうなるか知らんが俺はただの頭の悪い人になる。(´・ω・`)調べて分かることは覚えなくていい。byアインシュタイン――電話番号を聞かれて彼が電話帳を持って来たエピソードより。2025/01/24 05:54:04241.名無しさん8IqDKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カセットテープでいいよ2025/01/24 06:48:55242.名無しさんtVhTcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カメラを通してしか自分の息子を見てない人ばかりという2025/01/24 06:51:19243.名無しさんseB4oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だからHDDVDにしとけとあれ程言ったのに2025/01/24 07:29:491244.名無しさんCv3u3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テレビ番組をディスクにダビングして保存しているのは60歳以上のジジイがほとんどだと聞いた2025/01/24 07:37:19245.名無しさんwLDu0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼60歳は盆栽、犬の散歩、陶芸だよ2025/01/24 07:55:47246.名無しさんzDeVBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼書き込める円盤の需要は今後もある規模は縮小しても消え去ったりはしないと思うよ2025/01/24 08:14:44247.名無しさんnHUWdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>231昔の小型ビデオカメラのテープ今はビデオカメラも再生機もほとんど見かけないけど一部のマニアでは現役で利用されている2025/01/24 08:18:42248.名無しさんDmxzQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソニーのBlu-rayレコーダーにSDカードスロット付いてるけど何に使えるんだ?SDカード入れても音楽再生しないし2025/01/24 08:30:211249.名無しさん2L2ZjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>248動画や写真を見れるんじゃないか?2025/01/24 08:33:26250.名無しさんHTe0aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼未だにMDデッキで古い曲聞いてるけど物がないから新しい録音が一切出来ないでいる2025/01/24 09:52:541251.名無しさんOYcxHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MD出て来た時、曲が頭出し出て手に入れたときは本当に嬉しかったなw2025/01/24 09:58:58252.名無しさんLDwzk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>250学生の頃LPwからダビングしたカセットテープは大量に持ってる 押入れにしまったままだ ラジカセもある2025/01/24 10:14:28253.名無しさんSOjMOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ミニDVテープなきゃハンディカムビデオカメラもう使えない…2025/01/24 10:25:36254.名無しさんwkdpSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>243データ用としては理想的だったよね決まっていたら、一定のデータ用としての地位確立していただろうし太陽誘電も期待していた規格で生産続いていたかもなスタンドアロンの保存メディアって、企業の機密性のあるCADデータ保存で未だに需要あるし2025/01/24 10:34:22255.名無しさん1q6OKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MD格好いいけどな。iPodにやられたな。2025/01/24 10:46:34256.名無しさんxrFcPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>218演歌のテープもまだ売ってる2025/01/24 10:57:40257.名無しさんHgSlxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>237パナ在庫限りと貼り紙その在庫も店のアプリ会員でしか売らない、それも1日1つか2つのパックまでそして値段が他社製の倍以上、それでもパナ指名買いする客がいる2025/01/24 11:51:08258.名無しさんWKPdP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうフロッピーに戻そうソニーはまだ作っているし確か 2HD で1.44だし2025/01/24 12:49:28259.名無しさん5zFFUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソニー「次世代機にソニー独自の規格オーロラディスクを搭載します。直径30cmのディスクに最大200Gの容量を実現し更なる高画質、高品質のゲームを提供します。またお手持ちのレーザーディスクの再生にも対応しています。」2025/01/24 14:06:32260.名無しさんTVPuRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソニーはオリジナル規格を世界流通させて暴利を貪ろうとし全て失敗したが、まさか既存技術だったデジカメの素子のフルザイズ化でシェアを独占するとはなぁ。2025/01/24 14:12:33261.名無しさんqkhpKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヤフオクで中古のMDディスクのまとめ売り見たけどそれでも高めの金額で落とされたりしてんね2025/01/24 14:20:44262.名無しさんllOe8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Sonyは基本的に好まないんだけどトランジスタラジオとウォークマンは世界を変えたこの点だけは評価してる。NHKのプロフェッショナルの影響でVHSのビクターの方が好感触だけどさw任天堂と組んでGame機作ってた未来も夢想しちゃう今とは違った世界になったんだろうなー2025/01/24 14:21:212263.名無しさんet4H3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4正直扱いにくいDVDより繊細で僅かな傷でもアウト規格が合わなくて再生出来ないなんてしょっちゅう2025/01/24 14:44:40264.名無しさんH8VJMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>262Vサターンがあるじゃないかッ2025/01/24 15:50:38265.名無しさん9J66YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>184そもそもミニDVを使うビデオカメラ(ハンディカム?)ってまだ作られてるの?2025/01/24 17:01:141266.名無しさんiSrzGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>265古い物だしどこももう生産してないでしょ、まだ使ってる人が居てもおかしくわ無いけど2025/01/24 17:40:27267.名無しさんQIhMrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BDがソニー独自価格やソニーが主導した規格だと思ってる人が多いのか?2025/01/24 19:15:47268.名無しさんcLfq9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソニータイマーは独自のリサイクル理論を掲げたものだろ2025/01/24 20:36:54269.名無しさんLDwzk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>262中1か中2だかの頃スカイセンサー5800買ったわ 1年越しで小遣い貯めて1970年代半ば、ただのラジオが1万円以上!2025/01/24 20:41:381270.名無しさんAthEJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つかBDって何w?2025/01/24 21:03:392271.名無しさん1RnMXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだ、作ってたのかよ2025/01/24 21:34:28272.名無しさんH68M2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだ作ってたことに驚き2025/01/24 21:37:54273.名無しさんtSpELコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テレビチューナーとハードディスクが番号で紐付けされたのが、家庭用記憶媒体の終わりの始まりだった。あれがなければもっと延命して次世代の円盤メディアも開発出来た気がする。2025/01/25 00:30:241274.名無しさんuxPziコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>270ボーイズなんとか2025/01/25 01:08:57275.名無しさんhss1bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MDはメガドライブだろ2025/01/25 06:30:292276.名無しさんC16o7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>275メカドックだと思った。よろしくチューニング!2025/01/25 09:27:44277.名無しさんdzLi8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>275マグナム・ドライドライビール戦争のときライバル会社から出た商品名2025/01/25 10:43:59278.名無しさんqTwTVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>152日本だけの規格だったから…?2025/01/25 10:49:351279.名無しさん4ixCcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>270ワイもわからんMDとDVDまでで止まってる2025/01/25 10:56:06280.名無しさんyn1VxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>278世界で販売してたし2025/01/25 11:07:14281.名無しさんSNlA1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チューナー付きブルーレイレコーダーの叩き売り待ちw2025/01/25 11:42:102282.名無しさんEtNJq(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>232ゲームの媒体用としてとか、ほぼ専用になるとか?ネットダウンロードのみの機種って環境を選ぶような2025/01/25 12:16:44283.名無しさんTskFaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>273コピーワンスとかコピーテンでグダグダしてた時期もあったよねそうしてる内にTV受像機に直接HDDを繋げば録画できるようになっちゃって「満杯になったらHDD付け替え」や「見たら消す」が主流になっていったような印象もあるなあ2025/01/25 12:33:58284.名無しさんSxwJIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>281出始めに比べたらめっちゃ安くなったよただ今やTVに直接、外付けHDDで録画出来るようになって円盤に残すより楽だからチューナー付きブルーレイレコーダーの出番が減ってるしかもレコーダーの予約もネットから出来たSonyのTV番組情報サイト身売りしやがって使えなくなって、またSonyやりやがったって憤ってもんさw2025/01/25 12:49:051285.名無しさんMQLrKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソフトベンダー武尊までがピーク2025/01/25 14:19:05286.名無しさんyloaDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>281>>284録画した番組の編集のしやすさとか内臓HDと外付けHDとの録画番組の移動ができるのはブルーレイ付きHDレコーダーしかない「そこまで、はまってすることは無い!」と、言われたらそれまでだが2025/01/25 14:41:251287.名無しさんu8iy6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10回しかコピーできねーのかよ思って十数年一度も10回もコピーしたことがない2025/01/25 14:56:32288.名無しさんdKQhD(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>286編集して長期保存考えてるやつはPCに行ってるわな一般層もHDDとサブスクで十分だからそらBD録画なんて廃れる2025/01/25 15:10:43289.名無しさんXbOcNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうアニメとかもBDボックスとかなくなってデーターチップで全話収録とかで発売されるのかな?2025/01/25 15:14:22290.名無しさんAw3T3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼光学ディスク自体が終わるのかな。2025/01/25 15:28:38291.名無しさんXQOAIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼急速に縮小する「BDレコーダー」市場2010年・2011年に「地デジ移行」の特需で大きく伸びたが、そのあとの市場はほぼ右肩下がり。特に2019年以降は落ち込みのカーブが急になってきている。考えてみれば、録画はしても、そのほとんどはハードディスクへの「見て消し」。ディスクへのダビング頻度は減ってきている。ネットによる動画配信も急速に普及して、その影響を受けている可能性も高い。https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1474070.html2025/01/25 15:29:361292.名無しさん3LYCHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼pspとps2の安価版だしてくれ2025/01/25 15:49:12293.名無しさんEtNJq(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PSPはメモリ128Mbyteぐらいだったっけ?PS2はアナログ出力しか無いし2025/01/25 15:54:291294.名無しさん7E3FkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>291パナ、ソニー、シャープ、東芝(船井)の4社か三菱は撤退したなDVD時代ならパイオニアがリードしていたビクターはVHSからDVDに乗り遅れしすぎた2025/01/25 18:04:10295.名無しさんU5BviコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼保存するものなんてないしなTVKやテレ玉でやる野球やサッカーの地方大会くらい2025/01/25 19:57:45296.名無しさんZ4eNPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここの家庭で保存することが減っているけど、もうバックアップという概念がないというか思い出を残す暇がないんだろうね2025/01/25 20:16:09297.名無しさん4DdkMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MDプレーヤーのガム充電出来なくなった(泣)2025/01/25 20:24:57298.名無しさんhRx49(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4,5ソニーが生産から撤退するってだけだろBD自体は別になくならない2025/01/25 21:11:532299.名無しさんdKQhD(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>298まあROMの方も近いうちになくなりそうではある売れないものね2025/01/25 21:16:281300.名無しさんhRx49(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>299マニアックな円盤コレクターがいるからしばらくは大丈夫だろ2025/01/25 21:17:141301.名無しさんrgX1DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本製は高過ぎて売れないから撤退が真相だろ2025/01/25 21:18:11302.名無しさんdKQhD(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>300もうその少数のマニアック層だけじゃ長くはないわな2025/01/25 21:21:581303.名無しさんt2XekコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>298パイオニアも内臓ドライブをディスコンなので時間の問題だね2025/01/25 21:56:461304.名無しさんFPAl6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だからブルーレイ普及しないって言ったろ俺の言うこと聞かないからこうなる2025/01/25 21:59:361305.名無しさんZ5pJHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MDは無くなって構わないけどオープンリールテープは作ってくれ2025/01/25 23:10:38306.名無しさんsuxqHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>304君はいつでも正しかったな2025/01/26 00:46:27307.名無しさんkxYjpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔のJoshinのチラシ見たらBD-Rが一枚980円だったわ。ソニーやパナソニックのは一枚1480円。普通の25GのBD-Rなのに。今じゃあ一枚辺り100円くらいで買えるから買いやすくなったけど。2025/01/26 03:44:53308.名無しさんjQpGZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普及し始めの頃? 空のメディアが1,000円以上って消費者ナメてるなまあカセットテープ最盛期 90分テープ(MP3換算で40~50MB相当w)箱買い 1本あたり100円200円以上してたような記憶があるけど…2025/01/26 04:10:20309.名無しさんeQdJ1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PD.ZIP.MOが出たときは未来はじまったと思ったな特に、MOはドライブに入れた音が好きで68XVIの相棒として使っていたのは良い思い出2025/01/26 06:40:21310.名無しさんaPJ0dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>269あの時は夢があったな。今はメディアが発達しすぎてつまらない。2025/01/26 10:18:56311.名無しさんtFaZkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>302この手の製品はマニアが買い支えているんだが…>>303高コストメーカーから退場するのは世の常だが…2025/01/26 12:50:011312.名無しさんsfsv9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>293PSPは実機があるならソフト吸い出せるし、PS2まではDVDドライブでおk、コンバーターでHDMIで出力するよりかもエミュの方が綺麗な気がする2025/01/26 13:57:14313.名無しさんmif3PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワイのSHARPのMDLPプレーヤー今も現役で動いてます2025/01/26 14:07:45314.名無しさん4YItuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だからSONYは信用できないんだよ2025/01/26 17:40:53315.名無しさんYZgG6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PS6もドライブ無しが濃厚だね2025/01/26 17:42:32316.名無しさんYZgG6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8工場が閉鎖され何処で作るの?教えて2025/01/26 17:43:241317.名無しさんOh5ReコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼持ってるSONYのビデオカメラDCR-TRV70はどうすりゃいいんだ2025/01/26 17:45:42318.名無しさん96jV2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>316台湾2025/01/26 17:46:30319.名無しさんug4nKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これはいわゆる録画用のメディアってことか?映画やら何やらの円盤は生産続ける感じか2025/01/26 17:47:34320.名無しさんWDuJ4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Hi-8の俺の粘り勝ち2025/01/26 17:58:53321.名無しさんKkpToコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>311https://www.jva-net.or.jp/report/videomarket_1.pdf?2023もう完全にオワコン2025/01/26 17:59:501322.名無しさんreNTjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼場所取らないし、発売日来たらすぐに買えるしサブスクなら見放題だし物理メディアから移行するわな2025/01/26 18:02:44323.名無しさんAuLCEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>321ブルーレイ安定して出ててワロタ円盤マニア頑張ってるな2025/01/26 21:01:18324.名無しさんmugNUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼HDD録画ってテレビ買い替えたらそっくり全部見られなくなるって知らない人っている?まあ数年に一度、録ったけどみてないやつ、あとで見たいやつ全部まとめて捨てさせられてもいいんだけどね2025/01/27 11:18:391325.名無しさんu711KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PS代替機36000円(未認可?)\(^o^)/スイッチライト買うわな。他の機能有るんだろうけど。2025/01/27 17:05:26326.名無しさんEfhlXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やはり最後はカセットとレコード2025/01/27 17:08:28327.名無しさんrVMNLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソフトとハードに拘り過ぎたから没落したんや2025/01/27 18:23:37328.名無しさんw2ELJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35300年持つ割にはちょっとの傷や規格違いでダダ捏ねるろくでなしだったよね2025/01/27 19:02:50329.名無しさんNWJvYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼次期型プレーステーションはLG製のブルーレーディスクドライブを搭載しサムスン製のSSDを搭載しソニーが発売する日本のゲームの未来を提案いたします。2025/01/27 20:56:25330.名無しさんXhXOgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>324引継ぎできるの知らんとか無能ワロタ2025/01/27 21:39:021331.名無しさん7mS6vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PS6は10万以上は確定なんだろ?そこまで箱にお金使うぐらいなら、スイッチ2を買ったほうがいいわw2025/01/27 22:18:47332.名無しさんBsF46コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スイッチ2、5万円くらいで買えるかねぇ……家族分4台購入しないとだからお高くなると厳しいわ。なお、PS5は高くて買えないw2025/01/27 23:16:06333.名無しさんPCER4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>330引き継ぎできるのはそういう機能の付いたHDDなそれも近年になって普及してきたので情報が昔のまんまだと引き継ぎ出来ないって認識だよ2025/01/28 09:21:561334.名無しさんSguMJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>333HDDだけじゃねーよ旧い知識で知ったかは恥ずかしい2025/01/29 06:30:32
2025年01月23日 13時35分 公開
[ITmedia]
ソニーは1月23日、Blu-ray Discメディア(BD)、録音用ミニディスク(MD)、記録用MDデータ、ミニDVカセットの全モデルを生産終了すると発表した。終了時期は2月を予定している。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2501/23/news154.html
円盤商売全滅させるのか?
20年前の未来のメディアだったのに
顧客を裏切った
日本国もこりゃ相当ヤバい感じですね
それでも今の若者たちは怒らないのかなぁ
吉幾三「レーザーディスクは何者だ?」
箱から出しもせずに終わってしまったww
結局残ったのはCDとDVDかよ
繰り返し使えるからか、ヤフオクなんかでも中古のMDディスクが昔の新品と同じくらいの値で出品されてる。
子供映像とかで残している家がまだまだ仰山ありそうに思うけど
まぁ、256GBのUSBメモリが2000円ちょっとで買えるし100GBじゃどうにもならんか…
かつて繁栄していた日本の電機メーカーってどれぐらい外資になったんだろう
自民党のおかげやな
4人時代のDA PUMPがCMしてた
今の映像とかって色々と将来貴重になっていくだろ
データ保存なら場所もお金もそんなかからないから、どこか国とかがひとつにまとめて保管しとけばいいだけだと思う
個人が保管するっていう時代はもうやらなくてもいい
BDはM-DISCがでて長期保存というメリットがでた
ウソつき
スペックでも良いとこあるのに普及に失敗すると撤退するんだよ
だから信用できない
DVDよりも劣化しやすいんじゃなかったかな。
保存状態が悪いからか、たまに昔録画したBD-Rを再生するとノイズが入ってたりする。
HDDってすぐに壊れるよ
俺の持っている外付けHDDなんて4つある中で3つ故障して捨てたよ
パソコンのHDDもそうだが、今までどんだけのHDDが壊れたか・・・
故障率高すぎ
一方で昭和に買ったCDはまだ壊れずに聞く事が出来る
ビデオテープもまだ使える
HDDはマジ糞
彫るのが一番だな
MDはないだろw
よし、脱ぎなさい
全身に彫って差し上げよう
小さいものはもう要らんな。
不意に落としてしまって
見つからなくなったことがある。
まぁたったの数年でSDがとてつもない大容量になるなんて思わなかったんだろうけど
マニアはTS抜きでゴニョゴニョしてHDD複数保存だろ
CDとDVDが無事ならそれでいい
有機体に彫ると言う期待まったなし/
/ \
/ ─ ─\
/ ,(●) (●)、\
| (__人__) | Blu-ray Disc をスルーした俺には影響ない!
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
DVDがあるやん
いつの話だよ。。
ソニーはどちらも撤退していたような。
経験からの自己防衛術として
外付けHCCの場合端子部分の劣化が一番早い。HDD自体は生きてる可能性有り
湿度に注意しつつ端子部を交換可能なデスクトップにHDDを入れておくことをお勧めする
デスクトップ内での保存は割と生き残ってくれるよ
心配なら小まめにバックアップ
こちらは中古市場問題一掃という大義名分がたつので
経済難民以外は賛同しかないだろうし辛いね
そもそも、金融の会社かも。
どんな端子?
外付けHDD本体から電源やPC,TVに繋ぐケーブル端子
俺はここの部分が本来の役割を果たせなくなり2個外付け駄目にしてる
出来るようになれば良いのにな
カコーンって金属的な音がして認識出来なくなった
ケーブル類の不具合の場合、音は標準的なのに認識しなかったり
電源が不安定な状態になるよ
2010年・2011年に「地デジ移行」の特需で大きく伸びたが、そのあとの市場はほぼ右肩下がり。特に2019年以降は落ち込みのカーブが急になってきている。
考えてみれば、録画はしても、そのほとんどはハードディスクへの「見て消し」。ディスクへのダビング頻度は減ってきている。ネットによる動画配信も急速に普及して、その影響を受けている可能性も高い。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1474070.html
USBメモリやSDカードなんて長期保存は無理だからな
ミニ・ディスクは便利だった、ケースあると光媒体を傷付けなくて安心
未だに生産してたのは驚き!
デッキを直しながら使ってた人は最後の買い溜めか
お疲れ様でした
いわゆる名作ドラマ、アニメなんかは定期的に復活してるから
それほどダメージ無いと思う
家族の思い出とかが一番残しておきたいものだよね
小まめにバックアップしか方法無いと思うよ
家はペットの写真や動画だなー悲しくなるから頻繁には観ないけど
USB3.0ってこと?
今まで結構たくさん使ってるけど、不良化したことないよ。
皆無。
NHKは横浜に資料館持ってる
そんなもん残されたって子どもは迷惑だろうがな。
だいぶ前でしょ、それ。
別にBD-Rの生産をやめるだけでBDプレイヤーがなくなるわけではない
SD SSD USB HDD(これはまだ残るだろう?) クラウド(ネット上やサブスクなど)
後何ある?
子供の年齢によるw
20前後なら成人祝い、独り立ちの時、結婚時のついでにくれてやればいいのでは?w
直射日光を避けて湿度が高い場所には置かなければ10年は余裕だと思う
再生機はGAME機でも採用されてるから子供が成長するまでは大丈夫でしょう
心配ならPCにデータを残すのも有り。キャプチャーすれば残せるし
それなりに知識有れば中身のデータだけでもOK
逃げるとかずるいよな
βはVHSより全ての面で優れていて今でもユーザーいるのに
部品調達が困難とかいって逃げたし
4TBのSDあっからそれで十分だろw
容量には限界はなさそう
もうネット配信で見ろよってことかな?
規格やめるわけじゃない
家庭記録用のBD-Rの生産をやめるだけ
https://youtu.be/IrpRVdb2eS8
円盤無くなるの?
どれくらいちゃんと保存されてるのかが気になる
> >>1
> 円盤無くなるの?
HDDは金属のだけど円盤だぞ
今や記録媒体が色々出てきてるから記録用BDがすたれてきてるってことだと思う
商売として成り立ってるから円盤商売はすぐに無くならないでしょ
戦前の印画紙の写真や個人の日記とか、昭和40年代の8ミリ映像なんか遺族がゴミ箱入れる前に「ちょっと待った~」「価値があるからデジタル保存します」とかならないかな?NPO法人とかで。
Blu-rayはソニー以外のメーカーの買ってるから問題ない
MDはMOパクった手前作り続けていたのだろうが、需要先ず無いよな
カメラのキタムラで商売としてやってるよ
他でもやってるの見たことあるけど、覚えてない
いや壊れないけど
ソニーが辞めるだけ
妊娠時エコー撮影の記録媒体が
今時なのにビデオテープだったから
キタムラいったな
THE WORLD OF BIRDS in 32K ULTRA HD - with Relaxing Music [SUNSHINE]
https://youtu.be/w9vf68KymKg
パソコンに保存すれば? コピーガード付いてたらコピーガード解除するソフトも使って
もちろんいきなりボツになりこともあるがだいたいは数GBエラーとかになるだけだし
記録メディアは各社が綱引きやっているうちに陳腐化して、終わっちまう印象だ。
でも映画なんかのコンテンツはどーするんだろうか?
他のメーカーのブルーレイか、DVD提供になるのかな?
何かデータだけって味気ないけど
俺の車MDついてるんだけどw
つーか一度も使ったことないw
パナソニックもやめてたの知らなかったわ
まじですか?今は何処が作ってんだろう?台湾メーカーとか?
ワクワクが遠い過去の
いまAmazonみてみたらバーベイタムジャパンとかよくわからないメーカーのは安値で売ってるね
マクセルやビクター、ケンウッドあたりも在庫あり
パナとソニーのは高騰してる
USBのSSDが、いま最強なんだよ
BDの出番無し
CDも出たときは半永久的に使えると言われてたけど
CDも経年劣化でそのうち再生すら出来なくなるよ
今のうちにリッピリングでもしとけ
ベータはベーカムあるからな
メディアに関しては安泰の勝ち組だ。
僅かな傷で情報がパーになるからな
長期保存できるかって
そうでもない
テレビ録画はHDDパソコンのストレージはSSD
動画はメディアレンタルじゃなくて配信になりつつあるし
またPS Vita化すんのか?
さんくす。大手メーカー撤退で、やっぱワケワカランサードパーティ製に成るという、何時もの末路か…
記録メディアとしちゃUSBに蹂躙されたんだろうけれど、
映画とか今後、どんな提供に成って行くんだろうな?
バーベは三菱化成だよ
DVD2層はそれしか選択しないと言われたほどメジャーだった
今は販売をIOデータに任せていて何だかわからない事に
まぁ、最近のは50枚買うと5枚程度不良品混入するほど落ちぶれたのでデータ用では怖くて使えない
何も問題なし
カネとテマをほかに費やすべき時代になったようだ
それ見返したりするのか?
収集して満足か
ワリとハード戦争は完全に終結したように見えるんだが
いつの時代でも「本人の自己満足」だろ
当事者がくたばったら、価値がわからない他人から見たら
ただのゴミだよ
ありがとう
子どもっていったってもうおっさんだけどね。
10年近く前、全部ダビングしとかなきゃと思った時に血迷ってソニーのBD・HDDレコーダーを買って8ミリはアナログ、DVCAMはデジタルでダビング。
作業が終わったら速攻で職場の部下に叩き売ったんだっけな。
念のためにPC用に内蔵BDレコーダーを買ったけど結局BDなんて観たことないや。
録画用メディアをやめるだけだろ
一般的なCD-R/DVD-Rは、メディアに塗布されている有機色素をレーザーの熱で変形させることで記録していきます。
これに対して、M-DISCは記録層が金属系の素材で、レーザーで物理的な凹凸を作り記録していきます。
今問題となっているVHSみたいに、円盤再生用機材の生産が完全に取りやめられる時代にまでなったら
また状況が色々と変わってくるんじゃないのかな
ディスクを走らせることができる機材がPS4しかなくなった
そして、そのPS4ですら
ここ数年、ディスクを走らせた記憶がない
最後に遊んだのはバイオ4REとエルデンリングだったかな
ヤフるしかないな
今のうちに買い増さなきゃ
_、_
( ,_ノ` ) ブルーレイは、個人用の記録媒体
' . ζ として、中途半端たったんだよ・・・w
[ ̄]'E
. ̄
DVって規格
つっても20年くらい、もったろ
PS3が2006年からだからDVDよりもメディアの寿命は長かったぞ
えっBlu-rayやめちゃうんだ?
正直ディスクメディアはもうこのコンピューターテクノロジーの業界のお荷物だったんだよ
やめるのは潔いどころか遅すぎソニー
ソニーが悪いわけじゃない
ただ浦島太郎になってしまったんだ...愕然
もう我々には世界を超越する技術は残ってない
みんな海外に飛んで、国内には残ってない
残ってるのは四季のみってやつ
四季もねえだろ
去年も一昨年も4月から30度超えの猛暑で
11月末くらいまで暑かったぞ
その四季もやばそうだぜ?
昨今の日本には夏と冬しか無くなって来てるがw
ふざけてんのか
チューナー壊れたら再生できないもの残しても仕方ないじゃん
∧_∧
( ´△`) 嘘じゃありません 現実です これが現実‥‥!
( つ旦O
と__)_)
もはや、記録するだけの価値もないってことだなw
BD-Rの寿命はハードコートの寿命
メーカー発表鵜呑みにするな
アクリルベースなのは変わらない、何もしていない素材は10年
パナの一般販売ので30年言っていたけど、スピンコートの丁寧さでも変わるので終了間近の生産分は最短10年と思ったほうが良いよ
海外生産物は化学製品は本当に信用出来ない、10年保てばラッキーと思ってい
本当に保ちそうなのアーカイブで売っていた奴だけ
その前に読み込み装置が絶滅しないか心配、ドライブは消耗品で海外製のピックアップの寿命が短い
DL専売も悪くはないけどゲームの棚からプレステ消えるのは寂しくもある
SONYとかのビデオカメラのテープ
何に使うんだ?
何を遊ぶゲームハードなんだ?
BDにするほどの女優がいない
zip好きだったよ
ソリッドオーディオの台頭、主にiPodの登場が全てをぶっ壊した
そしてその後のiPhoneで決定的
海外メーカーは当分売ってるだろ
押し負けただけだろうな
ハイエンドノーパソの条件だよな
まあ買いだめしたからいいけど
メモリースティックduoは?
みんな配信になってしまうんだろか
メガバイトw
動画配信だけ→そのタイミングでNHKが日本のネット界も事実上支配(受信料を必ず払ってから利用しろw)→最終的にはNHK無双?
MDレコーダの調子が悪くて消去操作ができない
なんでだー
MOドライブの方はとっくに捨ててしまったのに
記録出来るようになるまでツルツルに磨いて一枚辺り8円だから割に合わない。
時代なんだよ。今の若い人には勤まらんよ。
眼科行くとスリットランプとかにカメラついとるやろ
あれMD記録媒体がだったりするんやで
結局、HDDか、クラウドになる
日本では最初から息してない
まさかカセットテープが生きながらえるとは・・・確かに中高年向けの習い事用途では今でも現役。
売れないと直ぐに逃げるよな
Napster(音楽ファイル共有SNS)とMP3プレーヤーの登場かな
CD-Rの方じゃね?
ソニーのmp3プレーヤー持ってたけど
あれ使いやすかったなぁ
2019年1月の販売台数を「100.0」として、レコーダー市場の指数を算出したところ、23年6月の指数は29.7と市場規模は3分の1にも満たない水準まで縮小していることが、家電量販店・ネットショップの実売データを集計する「BCNランキング」で明らかとなった。
https://www.bcnretail.com/research/detail/20230727_349595.html
読み込めなくなったのあるから信用できない。
ベータの頃からのソニーの伝統だからw
勝手にしたら
もうデジタルHi8で懲りたからMDもBDもソニーが開発したメディアは基本使わなくなりなんら問題ない
人類はどうなるか知らんが俺はただの頭の悪い人になる。(´・ω・`)
調べて分かることは覚えなくていい。byアインシュタイン
――電話番号を聞かれて彼が電話帳を持って来たエピソードより。
規模は縮小しても消え去ったりはしないと思うよ
昔の小型ビデオカメラのテープ
今はビデオカメラも再生機もほとんど見かけないけど一部のマニアでは現役で利用されている
SDカード入れても音楽再生しないし
動画や写真を見れるんじゃないか?
学生の頃LPwからダビングしたカセットテープは大量に持ってる 押入れにしまったままだ ラジカセもある
データ用としては理想的だったよね
決まっていたら、一定のデータ用としての地位確立していただろうし
太陽誘電も期待していた規格で生産続いていたかもな
スタンドアロンの保存メディアって、企業の機密性のあるCADデータ保存で未だに需要あるし
演歌のテープもまだ売ってる
パナ在庫限りと貼り紙
その在庫も店のアプリ会員でしか売らない、それも1日1つか2つのパックまで
そして値段が他社製の倍以上、それでもパナ指名買いする客がいる
ソニーはまだ作っているし確か 2HD で1.44だし
まさか既存技術だったデジカメの素子のフルザイズ化でシェアを独占するとはなぁ。
この点だけは評価してる。
NHKのプロフェッショナルの影響でVHSのビクターの方が好感触だけどさw
任天堂と組んでGame機作ってた未来も夢想しちゃう
今とは違った世界になったんだろうなー
正直扱いにくい
DVDより繊細で僅かな傷でもアウト
規格が合わなくて再生出来ないなんてしょっちゅう
Vサターンがあるじゃないかッ
そもそもミニDVを使うビデオカメラ(ハンディカム?)ってまだ作られてるの?
古い物だしどこももう生産してないでしょ、まだ使ってる人が居てもおかしくわ無いけど
掲げたものだろ
中1か中2だかの頃スカイセンサー5800買ったわ 1年越しで小遣い貯めて
1970年代半ば、ただのラジオが1万円以上!
あれがなければもっと延命して次世代の円盤メディアも開発出来た気がする。
ボーイズなんとか
メカドックだと思った。
よろしくチューニング!
マグナム・ドライ
ドライビール戦争のときライバル会社から出た商品名
日本だけの規格だったから…?
ワイもわからんMDとDVDまでで止まってる
世界で販売してたし
ゲームの媒体用としてとか、ほぼ専用になるとか?ネットダウンロードのみの機種って環境を選ぶような
コピーワンスとかコピーテンでグダグダしてた時期もあったよね
そうしてる内にTV受像機に直接HDDを繋げば録画できるようになっちゃって
「満杯になったらHDD付け替え」や「見たら消す」が主流になっていったような印象もあるなあ
出始めに比べたらめっちゃ安くなったよ
ただ今やTVに直接、外付けHDDで録画出来るようになって
円盤に残すより楽だからチューナー付きブルーレイレコーダーの出番が減ってる
しかもレコーダーの予約もネットから出来たSonyのTV番組情報サイト
身売りしやがって使えなくなって、またSonyやりやがったって憤ってもんさw
>>284
録画した番組の編集のしやすさとか
内臓HDと外付けHDとの録画番組の移動ができるのは
ブルーレイ付きHDレコーダーしかない
「そこまで、はまってすることは無い!」
と、言われたらそれまでだが
一度も10回もコピーしたことがない
編集して長期保存考えてるやつはPCに行ってるわな
一般層もHDDとサブスクで十分だからそらBD録画なんて廃れる
2010年・2011年に「地デジ移行」の特需で大きく伸びたが、そのあとの市場はほぼ右肩下がり。特に2019年以降は落ち込みのカーブが急になってきている。
考えてみれば、録画はしても、そのほとんどはハードディスクへの「見て消し」。ディスクへのダビング頻度は減ってきている。ネットによる動画配信も急速に普及して、その影響を受けている可能性も高い。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1474070.html
パナ、ソニー、シャープ、東芝(船井)の4社か
三菱は撤退したな
DVD時代ならパイオニアがリードしていた
ビクターはVHSからDVDに乗り遅れしすぎた
TVKやテレ玉でやる野球やサッカーの地方大会くらい
ソニーが生産から撤退するってだけだろ
BD自体は別になくならない
まあROMの方も近いうちになくなりそうではある
売れないものね
マニアックな円盤コレクターがいるからしばらくは大丈夫だろ
もうその少数のマニアック層だけじゃ長くはないわな
パイオニアも内臓ドライブをディスコンなので時間の問題だね
俺の言うこと聞かないからこうなる
君はいつでも正しかったな
ソニーやパナソニックのは一枚1480円。普通の25GのBD-Rなのに。
今じゃあ一枚辺り100円くらいで買えるから買いやすくなったけど。
まあカセットテープ最盛期 90分テープ(MP3換算で40~50MB相当w)箱買い 1本あたり100円200円以上してたような記憶があるけど…
と思ったな
特に、MOはドライブに入れた音が好きで
68XVIの相棒として使っていたのは良い思い出
あの時は夢があったな。今はメディアが発達しすぎてつまらない。
この手の製品はマニアが買い支えているんだが…
>>303
高コストメーカーから退場するのは世の常だが…
PSPは実機があるならソフト吸い出せるし、PS2まではDVDドライブでおk、コンバーターでHDMIで出力するよりかもエミュの方が綺麗な気がする
工場が閉鎖され何処で作るの?教えて
台湾
映画やら何やらの円盤は生産続ける感じか
https://www.jva-net.or.jp/report/videomarket_1.pdf?2023
もう完全にオワコン
物理メディアから移行するわな
ブルーレイ安定して出ててワロタ
円盤マニア頑張ってるな
まあ数年に一度、録ったけどみてないやつ、あとで見たいやつ全部まとめて捨てさせられてもいいんだけどね
300年持つ割にはちょっとの傷や規格違いでダダ捏ねるろくでなしだったよね
引継ぎできるの知らんとか無能ワロタ
そこまで箱にお金使うぐらいなら、
スイッチ2を買ったほうがいいわw
家族分4台購入しないとだからお高くなると厳しいわ。
なお、PS5は高くて買えないw
引き継ぎできるのはそういう機能の付いたHDDな
それも近年になって普及してきたので
情報が昔のまんまだと引き継ぎ出来ないって認識だよ
HDDだけじゃねーよ
旧い知識で知ったかは恥ずかしい