【米国】海外では不名誉?38歳教授が見た「イグ・ノーベル賞」◆赤子救う「お尻呼吸」、MITで喝采アーカイブ最終更新 2025/01/13 08:541.侑 ★???「哺乳類はお尻から酸素を取り込める」―。東京科学大の武部貴則教授(38)が率いる研究チームが、独創的でユーモラスな研究を表彰する「イグ・ノーベル賞」の2024年生理学賞に選ばれた。将来は赤ちゃんの命を救う可能性を秘めているという「お尻呼吸」。日米を行き来しながら多忙な日々を送る武部教授が、一時帰国した機会に、インタビューに応じてくれた。受賞の裏側や、ユニークな研究への思いを聞いた。(時事ドットコム取材班 長田陸)◇笑わせ、考えさせる「哲学」「お尻呼吸」を研究していた武部教授に「イグ・ノーベル賞に選ばれる可能性が高い。受けますか」というメールが、主催者側から届いたのは、24年3月のこと。呼吸不全になったブタやマウスの腸に酸素を送り込むと、酸欠状態が改善することを実験で証明し、21年に論文として発表していた。突然の連絡だったが、「周囲の研究者からは『イグ・ノーベル賞を取りそうな研究だよね』と言われていたので、冷静に受け止めました」と笑う。イグ・ノーベル賞は、ノーベル賞のパロディとして、1991年に創設。米国の科学ユーモア誌「ありそうにない研究年報」が主催している。生理学や物理学の分野で「人々を笑わせ、考えさせる研究」が対象となる。過去には「バナナの皮を踏むとなぜ滑りやすいか」を解明した研究も受賞しており、受賞後に本家のノーベル賞に選ばれたケースもある。ただ、武部教授には、受賞に迷いもあった。毎年、日本人が選ばれることが多く、「日本では肯定的に受け止められている賞ですが、海外では『おふざけ過ぎてサイエンスではない。不名誉だ』と思う研究者もいるんです」。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/3a364466008fd63186b1a15fe72410915e8376d22025/01/12 13:44:2913すべて|最新の50件2.名無しさんlnC3D10兆ジンバブエ・ドル札w2025/01/12 13:48:593.名無しさんSeEl4日本って常連国なのか2025/01/12 13:53:244.名無しさんTrtjW昔から忍者が水遁の術で尻に竹筒挿してたもんな2025/01/12 14:21:005.名無しさんNBsDq38歳で教授ってすごいな2025/01/12 14:49:526.名無しさんHBi0Bお尻で呼吸可能とか普通に凄い発見2025/01/12 15:01:017.名無しさんBiwCG餅がのどに詰まってもパンツ脱げばワンチャンあるってことか。2025/01/12 15:23:428.名無しさんkz4PXバイリンガル買った思い出2025/01/12 17:37:009.名無しさんuCcDAダイバーも尻に管を挿して潜る時代が来る2025/01/12 19:17:3710.名無しさんyBKqR海外の研究者が受賞を辞退するから、毎年日本人の受賞者の研究レベルだけ高いのか2025/01/12 22:00:4211.名無しさんbXzidドクター中松も受賞したが、授賞式のスピーチは株を上げた2025/01/12 23:22:3112.名無しさんG2rcjケツの呼吸!2025/01/13 06:24:0013.名無しさんkwpId肛門は呼吸するところでは無い!出し入れするところだ!2025/01/13 08:54:00
【テレビ局関係者】女子アナだってみんなが嫌々来ているわけではない、プロスポーツ選手が来るような会食があれば“ぜひ行きたい”という人もいますよ、それで実際に連絡先を交換して交際に発展し結婚した人もいるニュース速報+4221090.12025/01/22 08:54:58
東京科学大の武部貴則教授(38)が率いる研究チームが、独創的でユーモラスな研究を表彰する「イグ・ノーベル賞」の2024年生理学賞に選ばれた。
将来は赤ちゃんの命を救う可能性を秘めているという「お尻呼吸」。
日米を行き来しながら多忙な日々を送る武部教授が、一時帰国した機会に、インタビューに応じてくれた。
受賞の裏側や、ユニークな研究への思いを聞いた。(時事ドットコム取材班 長田陸)
◇笑わせ、考えさせる「哲学」
「お尻呼吸」を研究していた武部教授に「イグ・ノーベル賞に選ばれる可能性が高い。受けますか」というメールが、主催者側から届いたのは、24年3月のこと。呼吸不全になったブタやマウスの腸に酸素を送り込むと、酸欠状態が改善することを実験で証明し、21年に論文として発表していた。
突然の連絡だったが、「周囲の研究者からは『イグ・ノーベル賞を取りそうな研究だよね』と言われていたので、冷静に受け止めました」と笑う。
イグ・ノーベル賞は、ノーベル賞のパロディとして、1991年に創設。米国の科学ユーモア誌「ありそうにない研究年報」が主催している。
生理学や物理学の分野で「人々を笑わせ、考えさせる研究」が対象となる。
過去には「バナナの皮を踏むとなぜ滑りやすいか」を解明した研究も受賞しており、受賞後に本家のノーベル賞に選ばれたケースもある。
ただ、武部教授には、受賞に迷いもあった。
毎年、日本人が選ばれることが多く、「日本では肯定的に受け止められている賞ですが、海外では『おふざけ過ぎてサイエンスではない。不名誉だ』と思う研究者もいるんです」。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a364466008fd63186b1a15fe72410915e8376d2