【クルマ】e-POWERのみはキツイ!! 日産FRハイブリッド廃止は失敗説アーカイブ最終更新 2024/12/16 06:321.ジンギスカソ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 ハイブリッドが当たり前の今、日産には本格ハイブリッドといえるパワートレインがない。厳密にいえばe-POWERはあるもののスカイラインやエルグランドといった大型モデルには少々キツイのだ。となれば販売的にも厳しいワケで、今の状況を招いた一因でもある。かつてスカイラインやフーガなどに積んでいたFRハイブリッドを残してればよかったのでは!?と思わずにいられないのだ!!!!!!!!!! 先日発表された2024年9月期の中間決算報告で、90%超という大幅な利益減が明らかとなった日産自動車。その中にはBEVに力を入れるがあまり、e-POWER以外のハイブリッドモデルのラインナップが手薄になってしまったことも原因のひとつに挙げられていた。 しかし日産は贅沢かつドライバビリティに富んだFR車用のハイブリッドシステムを保有しており、これをもっと幅広い車種に搭載すればよかったのではないかと思ってしまうのだ。つづきはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/17f596b246e923ded7c850a14847f418a0f2096b2024/12/10 12:41:53356すべて|最新の50件2.名無しさんsigYvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フーガは良いけど2024/12/10 12:43:303.名無しさんfsXqJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1燃料に殆ど寄与しないマイルドHVが全く売れず失敗したからePowerに移行したわけでホンダもDCTスポーツHVを捨てて同様のシリーズHVに移行している2024/12/10 12:48:554.名無しさんA2qkhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう日産はダメかもわからんね2024/12/10 12:49:1415.名無しさんlvlGOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たかが、尾張の織機屋ごときに、通産省自動車が、特許料を払うわけにはいかない。2024/12/10 12:49:276.名無しさんPOc1DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日産のハイブリッドは国内だとトヨタに勝てないとか聞いた海外でもハイブリッド自体が航続距離の面で向かないから一部だったかハイブリッドのモデルはそもそも売ってないとか2024/12/10 12:52:4217.名無しさん6P1KZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スカイラインやGTRもePowerなの?2024/12/10 12:52:448.名無しさんRKfUm(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車検切れティアナを車検付き30万円台で購入して次の車検まで乗るとか有りかも。自動車税が少しお高めだけど。2024/12/10 12:54:439.名無しさんm9fliコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>ハイブリッドえっ?アレはフルEVの扱いなんじゃなかったのぉ?www2024/12/10 12:55:0110.名無しさんYqBLjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いーぱわーはガソリン燃料だけど結局車動かしてるのは完全に電気なんだしあまりパワーがある車種には使えないんだろ2024/12/10 12:58:5111.名無しさん3CD3zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フーガだと思ったらスカイラインって書いてあって少し驚いた2024/12/10 13:02:3312.名無しさんdgF2iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんちゃってハイブリッドにすれば良いじゃん2024/12/10 13:10:5213.名無しさん6P1KZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バッテリーでカバーできるのは2気筒分よ2024/12/10 13:36:0914.名無しさんnvRzjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴーンに戻って来てもらうしかないな2024/12/10 13:59:5115.名無しさんme238コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼来年3.5LのV6ツインターボでランクルっぽい車が発売されるらしいたぶん爆死すると思う2024/12/10 14:00:06116.名無しさんRKfUm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サファリ復活なんかな?2024/12/10 14:02:0917.名無しさんp5dyCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼eパワーの新型エクストレイル乗ってるがパワー不足なんて全く感じない。加速も山道も全く問題ないどころかエンジン車より快適。2024/12/10 14:28:0618.名無しさんIh7Lu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山坂道@新車情報が最高よね、eパワー。2024/12/10 14:29:3319.名無しさんTvwFVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼支那とズブは命取り2024/12/10 14:34:0620.名無しさん2uSfJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ePOWERは電気自動車に発電機を付けただけの技術の無い日産が考えた大発明(笑)2024/12/10 14:54:5121.名無しさんlTxRwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人気のキューブをなくしたのがおかしいわ2024/12/10 14:56:3122.名無しさんIh7Lu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車のコストで一番大きいのは、ミッションでしょ?あれを簡易化できれば安く作れる、ってことなんじゃないの?2024/12/10 15:01:0923.名無しさんcXXWOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日産も素直にガソリン車作っとけ2024/12/10 15:06:1624.名無しさんStKUwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イーパワーは基本はガソリンで電気を起こしてその電気でモーター動かして走ってるってだけなんでねもちろん駆動時に発電もしてるけど、まぁハイブリッドとみたいなもんで構造から街乗りは燃費良いけど高速だと燃費クソ悪くなる小型ファミリー向け用だよねそれだけだと流石に利益続かないんでしょうなもっと景気良くなればいろんな車開発して消費者も買ってくれるんじゃね?自動車関連税の減税お願いしますわ2024/12/10 15:16:5925.名無しさんchRGEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイブリッドってシリーズ方式とパラレル方式があったのにシリーズ方式はハイブリッドとしての意味を否定されてて草2024/12/10 15:19:0126.名無しさんJAFTEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一度e-POWERに乗った人が次も乗りたいかと言われると微妙VCターボはもっとあちこちに搭載できないのかしら2024/12/10 15:20:37127.名無しさんgm2sJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3.8L V6 e-POWER車を開発するんだ2024/12/10 15:24:0128.名無しさん6BchiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日産はトヨタに合併してもらうしか無いだろ2024/12/10 15:46:3529.名無しさんULvSAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6今の惨状を見たらトヨタに勝つとか負けるとかそういう次元じゃ無いぞ2024/12/10 16:10:2930.名無しさんj0KgKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アウディだのスポーツもFFの時代じゃんポルシェだって911以外はFFベースで電子制御でリア駆動配分の方向性だろ?2024/12/10 16:31:2631.名無しさんzxh1IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26乗るんでない?2024/12/10 17:36:5632.名無しさんzIiONコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼せっかくモーターが静かなのに、エンジンがずっとかかってて、うるさいからいいとこないや2024/12/10 18:40:56133.名無しさんNwK71コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1やっちまった日産?2024/12/10 20:14:5534.名無しさん8a7ZkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32EVモードがあるじゃん。2024/12/10 21:45:3535.名無しさんu4rUgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼e-POWERってポルシェが試作で作ったタイガー戦車だよね。ガソリンエンジンで発電してモーターで動かす。2024/12/10 22:26:3336.名無しさん6adRCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フーハイの馬力は最強なんだが2024/12/10 22:56:4837.名無しさんusdz1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15パトロールの事かな中東ではアラブの富豪達にランクルと並んで人気ある様だが日本で乗り回すのはデカ過ぎる日本国内では以前サファリの名称で販売されていたがあまり売れなかった2024/12/11 00:18:1638.名無しさん451h4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これってハイブリじゃないのね単純なシステムに逃げただけやん2024/12/11 01:13:33139.名無しさんzwKkIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1シーマは?2024/12/11 01:16:1740.名無しさんqB6gBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリンを燃やして~・・・電気をつくりますズコー!2024/12/11 01:23:1141.名無しさんi2OK4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38一応シリーズ式ハイブリッドに分類されるトヨタもコースターHVがこの方式だったモーターとバッテリーを大型化すればスポーツHVにもできるだろうな2024/12/11 03:26:0042.名無しさんvaNmHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ一度外資に身売りしちゃったから大変だよな二度と外資に身売りしないように、少し救済しないと、ほんと韓国か中国辺りの支配下に置かれるよ2024/12/11 05:51:0343.名無しさんovprwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽自動車もepowerにしろ2024/12/11 06:14:29344.名無しさんxGbarコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4「魔改造の夜」で失敗だらけだったのNッサンだけだったし・・・しかもおふざけネタ出した上で本命マシン失敗という・・・TヨタとかHンダとかSズキとかちゃんと結果出してたぞ2024/12/11 06:20:5645.名無しさん2UKX7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43コスト的に無理!まあ、300万円からの軽四買ってもらえるなら良いけど、日本人には無理やろ、売れない車設計したら大赤字2024/12/11 08:09:2346.名無しさんFS7ZFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43sakuraってそうじゃないの?2024/12/11 08:52:50147.名無しさんzjk8XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46あれは電気自動車e-POWERじゃない2024/12/11 12:01:4048.名無しさんbHGkcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43サクラでいい2024/12/11 12:09:1749.名無しさんzx6g7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サクラは良いコンセプトだとは思うが、結局走れる距離が問題で、中古車が溢れてるらしい、その点ハイブリッドなら航続距離に問題話無い。トヨタから買えば?もう取り繕ってる場合じゃ無いでしょ。2024/12/11 12:52:2950.名無しさんDONZ5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シリーズハイブリッドはいまいちなのか発電に完全特化したエンジンならまた変わってくるのかな2024/12/11 16:16:55251.名無しさん48UyqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼排ガス規制通しても売れないからやめたんだろ2024/12/11 21:02:1752.名無しさんHMZn4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50バッテリー側の進化待ちでは2024/12/11 21:49:32153.名無しさんfGIthコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50eアクスルがあれば、EVもe-POWERも変わってくるhttps://www.netdenjd.com/articles/-/2817582024/12/11 21:52:5454.いakEqcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52容量が足りないのは、BEVでシリーズHVじゃ無い。2024/12/12 12:44:3855.名無しさんez19vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽自動車を解禁したイギリスにルークを売れ2024/12/13 19:20:2856.名無しさんFlnzlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てか5ナンバーがノートだけとか舐めてんだろ。3ナンバーもまともなのはセレナだけ。2024/12/16 06:32:16
【相談】普通科の高校に通う子どもの就職先が決まりません……。やはり「商業」や「工業」などの専門科目がある高校の方が就職率は高いのでしょうか?ニュース速報+981006.92025/04/05 10:07:42
先日発表された2024年9月期の中間決算報告で、90%超という大幅な利益減が明らかとなった日産自動車。その中にはBEVに力を入れるがあまり、e-POWER以外のハイブリッドモデルのラインナップが手薄になってしまったことも原因のひとつに挙げられていた。
しかし日産は贅沢かつドライバビリティに富んだFR車用のハイブリッドシステムを保有しており、これをもっと幅広い車種に搭載すればよかったのではないかと思ってしまうのだ。
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/17f596b246e923ded7c850a14847f418a0f2096b
燃料に殆ど寄与しないマイルドHVが
全く売れず失敗したからePowerに移行したわけで
ホンダもDCTスポーツHVを捨てて
同様のシリーズHVに移行している
海外でもハイブリッド自体が航続距離の面で向かないから一部だったかハイブリッドのモデルはそもそも売ってないとか
次の車検まで乗るとか有りかも。
自動車税が少しお高めだけど。
えっ?
アレはフルEVの扱いなんじゃなかったのぉ?www
少し驚いた
たぶん爆死すると思う
加速も山道も全く問題ないどころかエンジン車より快適。
おかしいわ
あれを簡易化できれば安く作れる、ってことなんじゃないの?
もちろん駆動時に発電もしてるけど、まぁハイブリッドとみたいなもんで
構造から街乗りは燃費良いけど高速だと燃費クソ悪くなる
小型ファミリー向け用だよね
それだけだと流石に利益続かないんでしょうな
もっと景気良くなればいろんな車開発して消費者も買ってくれるんじゃね?
自動車関連税の減税お願いしますわ
シリーズ方式はハイブリッドとしての意味を否定されてて草
VCターボはもっとあちこちに搭載できないのかしら
今の惨状を見たらトヨタに勝つとか負けるとかそういう次元じゃ無いぞ
スポーツもFFの時代じゃん
ポルシェだって911以外はFFベースで電子制御でリア駆動配分の方向性だろ?
乗るんでない?
やっちまった日産?
EVモードがあるじゃん。
ガソリンエンジンで発電してモーターで動かす。
パトロールの事かな
中東ではアラブの富豪達にランクルと並んで人気ある様だが日本で乗り回すのはデカ過ぎる
日本国内では以前サファリの名称で販売されていたがあまり売れなかった
シーマは?
ズコー!
一応シリーズ式ハイブリッドに分類される
トヨタもコースターHVがこの方式だった
モーターとバッテリーを大型化すればスポーツHVにもできるだろうな
二度と外資に身売りしないように、少し救済しないと、ほんと韓国か中国辺りの支配下に置かれるよ
「魔改造の夜」で失敗だらけだったのNッサンだけだったし・・・
しかもおふざけネタ出した上で本命マシン失敗という・・・
TヨタとかHンダとかSズキとかちゃんと結果出してたぞ
コスト的に無理!
まあ、300万円からの軽四買ってもらえるなら良いけど、日本人には無理やろ、売れない車設計したら
大赤字
sakuraってそうじゃないの?
あれは電気自動車
e-POWERじゃない
サクラでいい
トヨタから買えば?もう取り繕ってる場合じゃ無いでしょ。
発電に完全特化したエンジンならまた変わってくるのかな
バッテリー側の進化待ちでは
eアクスルがあれば、EVもe-POWERも変わってくる
https://www.netdenjd.com/articles/-/281758
容量が足りないのは、BEVでシリーズHVじゃ無い。