【経済】キツいのに給料が安い…若者の「製造業離れ」が招く「ものづくり大国ニッポンの大衰退」アーカイブ最終更新 2024/11/27 10:331.鮎川 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼経済産業省などの「2022年版ものづくり白書」によれば、日本の就業者数は2002年には6330万人だったが、2021年には6713万人に増えた。しかし、この間、製造業の就業者数は1202万人(就業者全体の19.0%)から1045万人(同15.6%)へと157万人減っている。むろん、就業者の総数が減ったことがただちに問題というわけではない。機械の高度化に伴ってオートメーション化が進み、昭和時代のように生産ラインに多くの女性就業者が並んで作業をするという光景はほとんど見かけなくなった。さらには製造拠点の海外展開によって「職場」そのものが大きく減ったという要因もある。就業者の総数が長期下落傾向をたどったのは自然の流れだ。では、何が問題かといえば、年齢構成の変化だ。製造の現場が急速に高年齢化しているのである。「2022年版ものづくり白書」によれば、34歳以下の就業者を2002年(384万人)と2021年(263万人)とで比較すると、この20年ほどで121万人も減少している。製造業全体で見ると、2021年時点の34歳以下の就業者は25.2%でしかない。オートメーション化や工場の海外移転などによって就業者数を減らしコストカットをしてきた企業が多いが、結果として若い就業者を減らすことになったということだ。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/1e290d3b4d576c98476b99f120c9e0c42aa1dff02024/11/18 10:46:4510593すべて|最新の50件2.名無しさん8H6XF(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラクで収入の多い闇バイトにしよう製造業離れとかじゃなく若者がバカばかりなのが本質2024/11/18 10:52:3033.名無しさんt5M27コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼製造業で年収500万くらいあげれば子ども増えるんかね2024/11/18 10:53:0944.名無しさんGO2KNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寅さん第一話の頃は工場の近所に大企業勤めのお嬢さんが住んでて一発ヤッてできちゃった結婚とかあったけど今はそんなのないから2024/11/18 10:54:005.名無しさんXsQhtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給料上げてやれ2024/11/18 10:55:046.名無しさんIOi8hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブルーカラーをバカにし続けたメディアのせいだろ2024/11/18 10:55:1777.名無しさんSg9smコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3増えるっていうか給料が良い会社に応募が殺到して給料が悪いとこは不人気で潰れるって偏るだけだろ2024/11/18 10:57:138.名無しさんdtmWQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼資本主義及び富裕層のせい2024/11/18 10:57:399.名無しさん19tIFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒でも工場や土方やトラックの運転手になりたくなるような環境が必要中抜き業が一番儲かるからみんなそっちに就職を目指してる2024/11/18 10:58:04110.名無しさんWu89l(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民意消去法っぱナマポよ2024/11/18 10:59:0711.名無しさんWu89l(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼各名起こさないと修正不可能なのになにも起こさない腰抜け奴隷東朝鮮人笑2024/11/18 11:00:3312.名無しさん2XGPlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この国は口先だけのコミュ力笑優先しすぎたせいでIT技術者、基礎研究者とブルーカラー壊滅してるからなwww2024/11/18 11:01:42113.sagevkdfoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼経営者や上役がバブル世代だと最悪みたいね2024/11/18 11:06:1614.名無しさんaE3uFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地道より創造ばかり教えた結果2024/11/18 11:12:1615.名無しさんfYk2qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原発新設もできなくなる2024/11/18 11:13:3316.名無しさんXshMG(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雇用の流動化で、人を育てないから、安い給料じゃ働かなくなる。2024/11/18 11:16:1917.名無しさんT5QJS(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本が製造業に適してないから工場が移転したんだから理屈がおかしい2024/11/18 11:16:50218.名無しさんaZZHCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼教育の成果で使えない日本人だらけになっちまいやがった^^2024/11/18 11:17:3519.名無しさんuXYbaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それでも移民なら移民なら働いてくれる2024/11/18 11:18:1020.名無しさんT5QJS(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼資源がない光熱費 輸送費が高い 根本的なこともう忘れてる2024/11/18 11:18:13221.名無しさん4ePUnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼以前はキツい仕事はそれなりに給料良かったからバランス取れてたのにな、いつのまにか稼げない仕事になってしまった2024/11/18 11:18:2822.名無しさんzsupW(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2こんな重労働低賃金のクソみたいな社会を作り上げた大人がバカなんだよ2024/11/18 11:18:56223.名無しさんzsupW(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼労働者しか資源がない国でこんな社会にしたらどうなるかがわからないなんてとんでもねぇバカしかいない2024/11/18 11:19:3424.名無しさんon3cNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サラリーマンも含め雇用という奴隷制度が問題なんだろ経費なわけで、削減対象給料が上がる理屈が無いビジネスマン意識が必要なわけで、収益をどれだけ上げるか?収益を上げる人に投資をするそれにより給料が上がるまた失策の穴埋めで負担を求めれば負担増しかない約束出来る豊かで幸せな将来像を示し、それを実現する政策を示し出資を求めれば投資になる福祉国家は、消費税は高額でも投資だから貯金しない豊かになればデフレは当たり前価格競争になれば身を削るし、給料は上がらない必要なのは生産調整であり、生産向上する事ではない価値観多様化する中、付加価値を求めれば、賞味期限切れで、投資回収不能を繰り返す浪費状態になる見かけのイイ職種に人材が偏り地盤沈下が起きるモノは豊かにあれど高くて買えない状態にしたのが日本物価上昇の目的はステルス増税のみ税金は成果が出ない浪費に使われるだけ中間搾取が増殖し、コストはうなぎ登り2024/11/18 11:21:2325.名無しさん8H6XF(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22社会がバカだからって反社の方へ行くかそれが現代の若者気質のようだね2024/11/18 11:24:35126.名無しさんO0rpoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今だけ金だけ自分だけの社会を作り上げた反社組織、清和会が全て悪い2024/11/18 11:26:4627.名無しさんXshMG(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分の腕が磨けるなら、残業どころか泊まり込みでも連泊でも全然平気でやると思うけどなあ。雇用の流動化じゃ仕方ないね。不人気の業界になるわ。2024/11/18 11:28:09128.名無しさんzsupW(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25別にこんなの一部の奴らなだけで若者みんなが反社みたいな扱いしてるお前がバカの典型じゃねーかw2024/11/18 11:33:02129.名無しさんVUEQlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼超円高にして中国や周辺アジアに仕事振った方がはるかにマシだわ2024/11/18 11:34:0330.名無しさんsVyQMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人手不足は待遇不足2024/11/18 11:34:55131.名無しさんer1nY(1/28)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼能登の復興も一向に進まず、日本全体で老朽化したインフラやライフラインのメンテナンス要員が不足していて、異常気象による自然災害の激増と相まって至る所で不具合が起きてる原発の技術者が不足して再稼働もままならない状態だし、火力発電も老朽化しメンテナンス要員の不足からギリギリの操業状態で至る所で停電が起きてる日本は来年には団塊の世代が後期高齢者で全員引退、あと10年も経てば団塊ジュニアも一線から退いて、団塊ジュニアが引退する頃は高齢者が4割で若年層含めると総人口の半分が非生産年齢人口になる高齢者向けの医療・介護に多くの人材を充てる必要があるからますます製造業の従事者は減少していくし、平均年齢70歳を越える農業従事者も減る一方で食料自給率も下がる一方だし、あらゆる産業で国内生産が不可能な状態になっていくだろうな2024/11/18 11:35:5132.名無しさんGHnAn(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27腕磨いたら稼げるようになるから頑張るのであって、上手になりたいだけなら趣味でしかない趣味なら会社の拘束前提じゃやってられんわな2024/11/18 11:36:34133.名無しさんf295aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12IT技術者、基礎研究者大事よな。全くできないし関われないから尊敬します2024/11/18 11:38:0034.名無しさん8H6XF(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28クソみたいな社会ってのはお前が言ったんだがw2024/11/18 11:38:4535.名無しさんpRUWJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年の新卒は10キロ程度の原料重くて持てない教えてるのに椅子に座って明後日の方向向いてぼーとしてるしで結局辞めてしまったがz世代とか言ってる場合じゃないんやないの2024/11/18 11:39:05136.名無しさんXshMG(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32腕が上がれば会社に必要とされるでしょ、本当なら。2024/11/18 11:39:50137.名無しさんGHnAn(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38薄給で必要とされて嬉しいの?2024/11/18 11:42:1838.名無しさんGHnAn(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38安価ミスった>>36宛てね2024/11/18 11:42:53139.名無しさんUEuaQ(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6それな。特に80年代くらいから3Kだとか煽ってたメディアにも責任はあると思う。そろそろ定年を迎える辺りの人等の発言で。2024/11/18 11:43:22340.名無しさんUo6Ml(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう大したもん作れてねえしな金が安けりゃやりたがらんよ2024/11/18 11:43:5441.名無しさんVszQUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人口構成自体が高齢化しているがそれ以上に高齢化しているのか?2024/11/18 11:46:3742.名無しさんke0J9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農業離れも酷いけどな2024/11/18 11:47:35243.名無しさん8H6XF(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼若者はオーストラリアに出稼ぎに行って自分らの無能さを思い知っただろ2024/11/18 11:47:37144.名無しさんer1nY(2/28)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃあ日本の平均年齢50歳で製造業は50代後半越えてるからな2024/11/18 11:49:5945.名無しさんPYJ7i(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼製造業離れというかただの少子化じゃないのか?2024/11/18 11:51:1646.名無しさんUEuaQ(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手段は構わないから稼いだものが偉いみたいな風潮になったからな。そりゃコツコツと努力を重ねて・・・なんてやらないし、闇バイト募集にも応募しちゃうさ。2024/11/18 11:51:29247.名無しさんupx48(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42若者の99%はたとえ餓死しても農業だけはやりたくないそうだ。2024/11/18 11:51:3848.名無しさんUo6Ml(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42そりゃ新規参入が難しいからだろ親が農家じゃないと農業をやるのは無理ゲーな法律だよなあ漁業ももそうだろ既得権益守ろうとし過ぎて新規参入出来なくしたから衰退の一途だ2024/11/18 11:52:05149.名無しさんupx48(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46虚業栄えて国滅ぶ。いつの間にか詐欺こそが国内最大の産業になってしまった。。。2024/11/18 11:52:3050.名無しさんvK2sw(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも製造以外の企業でまともな企業ってあるのかな2024/11/18 11:52:41251.名無しさんDT0cv(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネトウヨの馬鹿が円安で工場が戻ってくるってよここで馬鹿は思考が止まる2024/11/18 11:52:54252.名無しさんUEuaQ(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼株や投資に群がってる人等も同じでしょ2024/11/18 11:53:4453.名無しさんGeYgC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50ガスとか電気のインフラ系じゃね?2024/11/18 11:53:59154.名無しさんGHnAn(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼闇バイトがーとか言ってるけど昔は昔ででかいツラして暴力団になってただけだからそこら辺はあんまり変わらんだろ2024/11/18 11:54:58155.名無しさん0YVDBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼株は元手を作るまでが大変なんよ2024/11/18 11:55:0556.名無しさんupx48(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53強欲利権企業の代表格やんw2024/11/18 11:55:2557.名無しさん8pebRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最低賃金の1500円でも安いくらいなんだよね2024/11/18 11:55:5158.名無しさんvK2sw(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆に考えれば不人気業界だからこそ就職しやすいしキャリア築けば収入上げるチャンスもあるということ2024/11/18 11:56:50159.名無しさんddf1iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼過去の栄光というか自分達がやってきたやり方で経済成長遂げたんだからその時のままでいいみたいな考えの老害ばっかり2024/11/18 11:58:3060.名無しさんUo6Ml(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58就職はしやすいよ不人気だからな収入はショボいよ不人気だからな2024/11/18 11:58:41161.名無しさんfVBCNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼製造業で年収600万あるけど楽すぎてエグい1人作業だからサボりまくりんぐだしノルマ責任無いしマジ天国2024/11/18 11:59:2062.名無しさんzys9dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼職業ギルドが無い事、つまり同じ業種の者同士が横に繋がり、自分が勤める会社と賃金交渉する仕組みが日本には無い。個人が会社と賃金交渉するのは大変だし、労働組合は中大企業相手にしか存在しない。後は日本政府が民間の製品やサービスを買わなくなり、談合を禁じて自由競争した為にコストカットのしわ寄せが下請け製造業に来てる。2024/11/18 11:59:5263.名無しさんF7s8b(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キツいってのは若者基準だろそれを平然とこないてる者達が居るんだよ自分が貧弱なだけだろ2024/11/18 12:00:09164.名無しさんUEuaQ(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54暴力団もいきなり幹部になれるわけじゃないでしょ。事務所の掃除やら電話番など雑用から始めてもちろんその間はほぼ無給みたいなもんだし自分の自由な時間も無い。2024/11/18 12:00:2165.名無しさんvK2sw(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60収入は企業によるよ2024/11/18 12:00:4966.名無しさん8H6XF(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63スマホより重いもの持ったことのないデジタルネイティブだから2024/11/18 12:02:2667.名無しさんRDT5TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1この25年で、130万円も所得の中央値が下がってるからね。そりゃ衰退して犯罪率も上がるわな。頑張っても自民党、財務省、経団連、既得権益に搾取されてるだけ。2024/11/18 12:02:58168.名無しさんLDPq4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2大事だというのに薄給サビ残押し付ける製造業経営者を責めないんだな。いきなり若者苦しめというのが老人丸出しで乾いた笑しかない2024/11/18 12:03:20169.名無しさん98EpFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今まで正社員で働いてたやつがコンビニバイトで全然使えないのなんでなん?覚え悪い、要領悪い、すぐ休みたがるその癖プライドがやたら高いこんなんで今まで倍以上の給料貰えてたとか世の中おかしいよ2024/11/18 12:04:04270.名無しさんszscOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼製造業勤務だが、とにかく古い体質の会社が多すぎる経営者に危機感が無さすぎる若い経営者の会社は現場も体質もクリーンで給料も良いし大卒の若者も次々とやってくる2024/11/18 12:04:46171.名無しさんW90CcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国の製造業も現場は安くてキツいぞ。2024/11/18 12:05:1072.名無しさんvK2sw(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69その身分になれなかったお前が無能なんだよ2024/11/18 12:07:2073.名無しさんBIEAv(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ものづくりなんかより闇バイトの方が偉いよ世の中をこんなにめちゃくちゃにしたのは金を貯め込み流そうとしない老人のせい溜め込んだ老人から奪う闇バイトやオレオレのほうがよほど社会の役に立ってる2024/11/18 12:08:0574.名無しさんer1nY(3/28)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生産した製品の全ての部品は老朽化していくから定期的に交換していかないと保たないし、現場は三交代で働いてキツいが、製品に不具合があれば24時間365日対応する必要があるし、現場以外の設計者やスタッフも24時間365日休む暇がないし、殆ど医者と同じ仕事量で給料は安いからやってられないわな2024/11/18 12:09:1475.名無しさんKbp3EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51トランプ大統領で関税引き上げ日本がせっせと円安にしたら米国に関税で日本の輸出品が売れなくなるとかそれでもネトウヨはトランプ大好き2024/11/18 12:10:3276.名無しさんn4DXy(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼製造業は必要ではあるけど稼げる仕事ではなくなったからな伝統工芸みたいに社会が養ってあげるポジになっていくんだよなもんで他の稼ぎ頭を育てないといけない情報産業とか情報産業とか情報産業とか2024/11/18 12:13:1677.名無しさんGeYgC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自動車関連は今でも稼げるよ無論、中小はショボいけどそれは製造に限らずどこも一緒だろう2024/11/18 12:14:5078.名無しさんupx48(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼製造業の知的労働はやり甲斐が賃金の一部だったんだけど、コンプライアンス遵守の為の手かせ足かせが業務を官僚化してつまらなくしてしまった。つまらない製造業に価値は無い。2024/11/18 12:16:1079.名無しさんer1nY(4/28)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の情報産業も製造業の企業で保ってるようなものだから2024/11/18 12:16:1780.名無しさんwA71BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼機械化とかで単純にアホでも出来る仕事が減ったんだろ高校さえ卒業してりゃ仕事があったなんて甘い時代じゃなくなったってこと2024/11/18 12:16:1981.名無しさんXIkoEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼期間工とか工場の作業員って命すり減らしてお金にしてると思ってたけどニートの生主が期間工帰りに痩せて腕がムキムキになってるの見ると実は体動かして働くって健康的なのかもね2024/11/18 12:17:3382.名無しさんTybqBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1キツくて安いなら人離れて当然だろで、どうすんだよ?でしか無い2024/11/18 12:18:5483.名無しさんLDPq4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70今の経営者はバブルの甘ったれ世代だからな。2024/11/18 12:20:4284.名無しさんjqjhqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼技能実習生という奴隷が入って来たから日本国内の製造工場は終わったよ一部の特許関係持ってる会社も時間のかな2024/11/18 12:21:2085.名無しさんSQzEy(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺も数年前まで製造業だったけど、そもそもの問題は経営陣が「中国工場で儲ける」ことばっかり考えていて、全く国内で設備投資なんかしなくなったこと。そして、中国製造品は最初のうちは品質に問題あっても、こちらから指摘すると即刻行動起こして、品質が良くなっていく。中国は行動速いし、素直になんでも改善していくパワーあって、日本人じゃあコストで太刀打ちできなくなるだろうなあと思って、製造業辞めた。日本の自動車メーカーも中国メーカーに競争で負けるだろうし、保護貿易で国内自動車メーカーを保護したところで、無様に負ける将来しか見えない。2024/11/18 12:21:20186.名無しさんpoBXfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AI自動走行カーの競技に参加する海陽学園の中学生の動画見たが目指してるのがITで逆に安心したけどな現代ではあらゆるサービス(もちろんモノも含む)を実現しようとしたら製造はあくまで手段でしかないからな2024/11/18 12:22:0287.名無しさんI88hfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冗談みたいに安い給料で製品に誇りをとか言ってる経営者はサイコ野郎だと思います2024/11/18 12:23:0088.名無しさん3HPrtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大企業に入れないなら手に職だ今日、水道管修理して貰ったが、2人で3時間くらいの仕事で9万くらい壁や床を切っての工事だが材料費なんてほとんどなし悪くない稼ぎだよ2024/11/18 12:24:5989.名無しさんGKNzY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85そりゃあ過疎化進んでジジババしかいない市場が終わった日本よりもまだまだ若い購買層がたくさんいる中国に目を向けるのは当たり前2024/11/18 12:26:4690.名無しさんPYJ7i(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼氷河期を正社員で雇わず派遣切りしたからでは?2024/11/18 12:26:5091.名無しさんn4DXy(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼林檎みたいに製造は中国にお願いするわ俺らはPFの運営収入で食っていくのってタイプが生き残るんだよ物自体で食おうとしたら超絶苦しくなるし従業員は貧困者ばっかになる2024/11/18 12:27:4792.名無しさん7mhrHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モノづくり会社は大中小全て人減らしに躍起になってる。そんな会社に入りたいわけがない。2024/11/18 12:28:2393.名無しさん9xhqk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35そんな奴おらへんやろう…うちの事業所のおばちゃんでも30kgは持てるぞ2024/11/18 12:28:3394.名無しさんAJTnqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼株主と銀行が人を減らせと迫るからね2024/11/18 12:28:5595.名無しさんkQhXZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや給料は高いんだよでも控除が多すぎて26万から4万引かれて22万とかだから安くなる2024/11/18 12:30:3396.名無しさんer1nY(5/28)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インフラやライフラインや衣食住車を支える全ての部品や生産設備自体も製造業で作られたものだから製造業が衰退すると国自体も衰退するんだが、アメリカが金融とITで成功したから日本も金融とITに人材を全振りして自分で首を絞めてるなアメリカは製造業もめちゃくちゃデカい国なんだが2024/11/18 12:31:0297.名無しさんESpsmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ油まみれ泥まみれで働いてと空調が効いた部屋でちょちょっとパソコン叩くので同じ金額稼げるならどっちがいいかってことだわな。2024/11/18 12:31:1998.名無しさんn4DXy(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちなみにアップルコンピュータって名前はもうやめてあいつらはアップルを自称してる俺ら別にコンピュータ売る人じゃねえしってマインドなんだよ見習って欲しいな2024/11/18 12:31:56199.名無しさんzbnvwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺なんか毎日ウンコ製造して自宅を警備しているのに無給だぞ2024/11/18 12:32:381100.名無しさんabhP1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人雇うのをケチるから1人1.8人分の仕事してるから毎日が地獄中小の製造業なんて就職するくらいなら派遣にしとけ2024/11/18 12:34:13101.名無しさんpfItXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼製造業の何がキツいかというと、いわゆる3K労働じゃなくて、QCとかカイゼンといったコストカット業務がキツいのだと思うぞ。3Kは外人や派遣がやって社員はコストカット業務。こういう製造業は多い。2024/11/18 12:38:071102.名無しさんpAaw6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6元凶はそれで、実行しちまったのは影響されたB層だな大工見て勉強しないとああなるわよ!と叫んでた教育ママとか自分は専業主婦とかいう無職の癖に良く言えるわと思ってた2024/11/18 12:41:14103.名無しさん3UZ4vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101QCとかカイゼンを多くの企業が毎年やってるが、業務の合間を縫ってそんな簡単にできないだから中身をカイザンして作ってるのが現実wだから毎年カイゼンしてるはずなのに大して生産性は上がってないっていうねw2024/11/18 12:41:28104.名無しさんabhP1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あと余計な手間多いから効率も悪い2024/11/18 12:41:44105.名無しさんT5QJS(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼輸出するのになんで極東の離れ小島から船で運ばないといけないんだバカげてる2024/11/18 12:42:40106.名無しさんcSMkuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼若い方が賃金安いという形態が壊れたからだろ?年寄りは会社にしがみつく。 高齢者が奴隷化したからだとしか言いようがない。2024/11/18 12:43:29107.名無しさんxaotLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>98○○パワーシステムズとか○○ライフソリューションズとか長ったらしい上に自分を縛ってんなあと思うねえ。あと社名にグローバルとかつけちゃうのも。2024/11/18 12:47:32108.名無しさんJKdC2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやいや山パンとか相変わらず人が並んでやってるやんw2024/11/18 12:47:461109.名無しさんn4DXy(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼資源国とのコスパ勝負になったからな社会の授業で言うところの加工貿易国家は成り立たなくなったんだよ当たり前だよななんで原料を他所から買ってプレミアムモルツなお値段で売ってるパーから買わないといけないんだよ必然としてカイゼンとかコストダウンとかコストダウンとかQCサークルとかそんな儀式のオンパレードになるの2024/11/18 12:49:57110.名無しさんer1nY(6/28)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあAI使って技術計算しながら製品設計してROSコーディングしたり産業用3Dプリンター使って部品作ったり好きなことの出来る小さな会社で給料もそれなりに貰えるなら若手も面白いと感じるだろうけどな2024/11/18 12:50:47111.名無しさん0pkMUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国の関税200%にすりゃいいだけだろトランプに追随したらいいだけ2024/11/18 12:52:523112.名無しさんvmUgxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山崎パンのタイミー募集毎日20枠あってすげえよ枠多い会社は常勤がやめていく会社だから怖いよな2024/11/18 12:54:241113.名無しさんSQzEy(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼根本的な問題として「物作り」の希少価値が落ちたのに、それで1億人が全員食っていけると政治も国民も思い込んでる所が致命的にダメ。昔の物作りは、アメリカ、ドイツ、日本くらいだったのが、今は中国、韓国、台湾、東南アジア、EU全体と競争相手が多くなり過ぎた。その過剰生産で物の価格が下がっていったのが2019年までのデフレ現象。ここらで物作りとは別の産業作っていかないと、国は没落する一方なんだが。2024/11/18 12:57:14114.名無しさんsxN9Q(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヤマパンはキツい、って大昔から定評がある。2024/11/18 12:58:51115.名無しさんWrbOtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一次産業も捨ててるからもう独立国家として諦めてるよね2024/11/18 13:00:28116.名無しさんJDWqWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6だな。2024/11/18 13:00:42117.名無しさんer1nY(7/28)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大きな製造業の管理職はほんとタイムイズマネーでコストカットのために時間と金の管理しかやってないから、大企業の管理職こそ時間と金の無駄でしかない2024/11/18 13:01:10118.名無しさんPdHS7(1/32)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://youtu.be/UBStwwVSiH4?si=7jrp1KbJ_hywvH3A2024/11/18 13:05:47119.名無しさんPdHS7(2/32)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼産業別就業者数https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/img/g0204_02.png2024/11/18 13:11:08120.名無しさんsxN9Q(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼面白いものを作る伝統がなくなってきたからな。2024/11/18 13:13:05121.名無しさんSQzEy(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>111>中国の関税200%にすりゃいいだけだろ制裁関税掛けられて、日本が死ぬだけじゃね?中国の日本向け輸出は約6%、日本の中国向け輸出は約20%。中国は日本向け6%死んでも大した影響ないが、日本の中国向け輸出20%が死んだら日本の輸出産業全体が死ぬ。2024/11/18 13:13:52122.名無しさん63CEnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9それな2024/11/18 13:15:15123.名無しさんFtKxM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食品の製造業や工場行ってて思うことは、座り仕事なら人手に困らないと思うのよね。座り仕事歌ってて実際行くと立ち仕事だったり。それは騙すなよって思う。詐欺と一緒。2024/11/18 13:16:291124.名無しさんFtKxM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>112人がつかないのは上が快適に作業してもらうように改善してないから。私が上なら短時間も検討する。フルの時間も働く体力もない人もいるんだから。2024/11/18 13:18:41125.名無しさんRCtRHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>108あれでも昔よりは大分減ったんだぜ鉄板冷ましとか自動化されたし2024/11/18 13:20:161126.名無しさんPdHS7(3/32)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカが輸入品にかける対中関税の負担はアメリカ消費者中国が輸入品にかける対米関税の負担は中国消費者2024/11/18 13:21:16127.名無しさんQazwz(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いろいろなところで、いじめが増えてる2024/11/18 13:22:32128.名無しさんPdHS7(4/32)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>125合理化=人件費削減=生産性を上げる2024/11/18 13:22:44129.名無しさんDT0cv(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰も公共事業やれって言わなくなったし工場を戻せっても言わなくなったな言うことコロコロと変わる馬鹿しかいないネット2024/11/18 13:24:011130.名無しさんXjZxm(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6何でもメディアのせいにしてるお前らのせいだろ笑2024/11/18 13:25:02131.名無しさんDT0cv(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも経済はヒット商品を作ることだって分ってない生産性とかコストカットとか関係ないから円安も関係ないのは当たり前2024/11/18 13:25:341132.名無しさんPdHS7(5/32)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>129その職種は若い世代に人気がない2024/11/18 13:25:48133.名無しさんPdHS7(6/32)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鉄冷えの理由も半分は一部自動化を取り入れるなどで人員整理です生産性上げて起きた2024/11/18 13:28:35134.名無しさんupx48(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>131林檎「せやな。ヒット商品から来るブランド力よぉ!」オンボロイド勢(主に中華品)「君ぃ、戦いは数だよ!」どっちも正論だけど、日本企業は両者の悪い所取りをして落ちぶれたw2024/11/18 13:29:18135.名無しさんPfxJ0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123座り仕事の作業員は事務みたいに気分転換で離席できないから苦痛立ち作業のほうが全然マシ2024/11/18 13:29:262136.名無しさんer1nY(8/28)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカが中国に60%の関税かけるが中国で生産した日本企業の製造業の多くの製品が含まれるから日本企業のダメージもデカい2024/11/18 13:29:301137.名無しさんaZcI2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46金は命より重い2024/11/18 13:29:37138.名無しさんBIEAv(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼産業革命やったイギリスは工場やめたフォードを産んだアメリカはデトロイトが出来た本当に製造業が必要ならどの国もやってるがよく見て欲しいんだよな歴史を。製造業といえばどこの国か、それはドイツや日本だった。これは製造業という狂った業種を敗戦国に押し付ける事で戦勝国が儲かる仕組みだった。そして今は中国やインドに生産拠点が映っていった、これは通貨が安い事や勤勉な人が中国やインドでも増えてきたからだ。つまり簡単に言えば、先進国になりたいのなら製造業をやめて狂った商売は他の国にやらせることが正しいとなる。はっきり言うよ、未だに製造業に固執してる知恵遅れは日本から出ていけ2024/11/18 13:29:531139.名無しさんPdHS7(7/32)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>138人件費高いアメリカで製造業復活させるとかほざいてるトランプバカなの?2024/11/18 13:32:29140.名無しさんCZT3iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空洞化させちゃったから今更、日本人の力じゃなにも作れないってのが正解だろ。空洞化時代、当時の若い世代をこれでもかってぐらいサービス業に送ったの忘れたのか?その連中も今はアラフォー。勿論、これといった技能はない。そりゃ今の時代に製造現場を教えられる人は老人しかいないだろうよ2024/11/18 13:33:15141.名無しさんbKW7eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6高卒をバカにしすぎたのも2024/11/18 13:34:38142.名無しさん7fo0aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ実際きついなら給料あげたれよ楽な仕事は安くするでバランスボール取れるやろ2024/11/18 13:37:191143.名無しさんPdHS7(8/32)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>142自動化すれば良い2024/11/18 13:38:29144.名無しさんer1nY(9/28)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼製造業は輸出品だけつくっていると思ったら大間違いで、日本のGDP全体のうち、個人消費が占める割合は6割、輸出が約17%、輸入が約15%で殆ど内需のため生産してる2024/11/18 13:38:311145.名無しさん3SbtRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それはしょうがないでしょ2024/11/18 13:39:11146.名無しさんPdHS7(9/32)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>144しかしやりたがらない理由の1つが交替勤務とかスマホの普及2024/11/18 13:41:341147.名無しさんBb7YwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キツくて給料安いならそりゃ辞めるだろ辞めないほうが馬鹿じゃねぇの?バイトのほうがマシやん2024/11/18 13:41:38148.名無しさんPdHS7(10/32)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国内製造業だろうが原材料は輸入品がほとんど2024/11/18 13:45:03149.名無しさんC28sBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時給制では大半は安い。やすいところでキャリアを積んでキャリアアップする。安いからこそ即戦力じゃなくても採用してもらえる。逆説的な気がするのだが。若いうちから大金稼いだり稼げる手段が情報として流れてくるからなぁ。安いイコールゼロから経験値積めると思って頑張れればいいのだが。ただ、若者がそこに飛び込まないおかげで、老害の居場所が今もなお提供される俺も将来老害社員になっても救われるかもな。老害を排除するためにもせめて、頑張って貰いたい。2024/11/18 13:45:54150.名無しさんer1nY(10/28)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>146輸出比率が大きい製造業は殆ど海外生産なんだから、円安インフレになったからと言って大きなダメージじゃないし、実際に海外生産比率が大きいから貿易収支は赤字が続いてる国内の製造業のためには原材料価格やエネルギー価格が安くなる円高の方が人件費にコストを回せて有利少子高齢化の人手不足もあるが円安インフレが続く限り国内の製造業はキツくなるばかりだろうな2024/11/18 13:50:472151.名無しさんer1nY(11/28)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>150円安インフレで大きなメリット2024/11/18 13:52:12152.名無しさんPdHS7(11/32)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>150はいトリクルダウンは日本企業の海外の製造業従事者の間で起きてる2024/11/18 13:56:311153.名無しさんCPR0hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんで若者のせいにしてんだか2024/11/18 13:58:331154.名無しさんmuDSRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫌なら、東大へ行けよ。2024/11/18 13:59:32155.名無しさん3U5l6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最悪ヤバい。よろしいか。あのユダヤ、イスラエルですら固定した土地を与えられると製造業こそ勝ち残る唯一の方法としている。金融は。浮き草。あてにできない。突き詰めれば、ブツ。黒い水=土人の手にあるが絶対富を生み出す。穀物=大規模で価格、量で他を寄せ付けない。買わないと死ぬ。製品=土人にではできないし、そこいら国家でも無理、圧倒的な追随できないブツで稼ぐ。ジャップと独国。2024/11/18 13:59:331156.名無しさんPdHS7(12/32)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やりたがるの少ないから後継者いないでしょ製造業戻す意味が無いから2024/11/18 14:00:40157.名無しさん8H6XF(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>153しょうもない闇バイトばっかりでマジメに働かんからだよ2024/11/18 14:01:341158.名無しさんer1nY(12/28)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>152海外の製造業従事者だけメリットがあって国内の製造業従事者にメリットがないとか本末転倒もいいところだなそもそも円安インフレの物価高で国内の消費は低迷し続けているから生産量自体も減少し続けているし国内の製造業は踏んだり蹴ったりだ2024/11/18 14:01:422159.名無しさんPdHS7(13/32)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>155金融は浮草だが若い世代がやりたがるからな2024/11/18 14:02:15160.名無しさんPQVUuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モノなら、わざわざ日本で作らずに外国から安く買えばいいこう抜かす経済屋が巾をきかせているからな2024/11/18 14:03:491161.名無しさんPdHS7(14/32)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>158儲かるのは海外進出してる輸出大企業と海外製造業従事者じゃん2024/11/18 14:04:171162.名無しさんj1i6IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1記事を書いた奴ってあたま悪すぎモノづくり日本の衰退は企業が優秀な研究者に金を使わないから頭のいい奴らが利権の旨味がたっぷりある医者になるようになっただけ跡継ぎ学部の偏差値爆上げで一代限りの商売になった末端の作業員はどうとでもできるだろアホか2024/11/18 14:04:49163.名無しさん8ZKQl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼創価学会が大臣やってるからじゃん2024/11/18 14:04:50164.名無しさんPdHS7(15/32)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>158雇用は海外だろ2024/11/18 14:05:301165.名無しさんsKjOZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも昔になかった職業も増えたんだから相対的に製造業が減るのは当然だろサービス業も増えたし、ITとかも増えたむしろ今でもまだ25%、4人に1人が製造業ってことに驚くわそんないたんかまだ、とせいぜい10%くらいだと思ってた2024/11/18 14:06:311166.名無しさん8ZKQl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公明党が暗躍してるのよ2024/11/18 14:08:09167.名無しさんmBOSdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕事内容が給料に見合わなければやらないよ2024/11/18 14:08:34168.名無しさんPdHS7(16/32)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>165コンビニに弁当おろしてる食品工場とかも製造業2024/11/18 14:09:19169.名無しさんer1nY(13/28)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>161輸出大企業も儲かっても海外に再投資して国内に資金を還流して設備や人件費に投資しないから日本の製造業従事者は儲からない日本企業と言えるかどうかもわからん2024/11/18 14:09:261170.名無しさんnzOo9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ものつくりの端くれだが、自社で試作が出来ないのが致命的だと思う上手に指図して下請けにやらせろ、人が要るなら派遣集めろ判らないなら工夫しろと大声出せと言うだけじゃ上手く行く訳無い決まりの結び文句は、お前が出来ると言った予算内期限内にやらせろ!2024/11/18 14:09:451171.名無しさんyynBeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円安のせいで原材料費と光熱費が掛かり価格転嫁できない国内製造業が日本の現状だから円安を続けるのは国内製造業を潰したいとしか思えない2024/11/18 14:10:07172.名無しさんer1nY(14/28)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>164国内の製造業だから雇用は国内だよ2024/11/18 14:10:202173.名無しさんPdHS7(17/32)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>169円安だと法人税の名目だけは上がる2024/11/18 14:11:25174.名無しさんPdHS7(18/32)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>172海外に進出してる製造業従事者の話2024/11/18 14:12:43175.名無しさんPdHS7(19/32)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>172話の流れで普通わかるだろ2024/11/18 14:13:401176.名無しさんXjZxm(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39そんな煽り見た事ねーよ笑2024/11/18 14:15:542177.名無しさんer1nY(15/28)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>175輸出大企業もだいたい国内に拠点があって従事者がいるんだよ2024/11/18 14:16:062178.名無しさんPdHS7(20/32)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トランプ返り咲いたからアメリカに工場建ててアメリカ人雇えとか日本企業にまた言って来そう2024/11/18 14:16:59179.名無しさんXjZxm(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>160事実だしあほ?2024/11/18 14:17:06180.名無しさんPdHS7(21/32)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>177関税2024/11/18 14:17:23181.名無しさんPdHS7(22/32)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>177アメリカ内に工場無いと関税だよ2024/11/18 14:18:191182.名無しさんggXI8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工員、作業員、配達員、職業運転手の素行の悪さも反映されてるのもあるからな、いくら所属している企業が巨大化しようが末端の扱いは変わらんよ、だって末端のやつらが変わってないからね、加えて昨今の人手不足で程度の低い連中も雇わなきゃ企業が成り立たないというジレンマもある、若くて素直な外国人労働者を企業が欲しがるのも無理はない2024/11/18 14:18:451183.名無しさんTapF9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>176あるわバーカ2024/11/18 14:18:551184.名無しさん3U5l6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モノ造り成金が国家的な仕組みで多数いてほしい。障害使いきれないと身を稼いだが。彼は、こんなことをやったとか。2024/11/18 14:19:29185.名無しさんDT0cv(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>157真面目に働いても儲からないからだろ2024/11/18 14:19:38186.名無しさん3UqidコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オートメーション化もできないのにオートメーション化するより安い給料でこき使ってるからだろ2024/11/18 14:21:581187.名無しさんXjZxm(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>183ないです2024/11/18 14:22:12188.名無しさんer1nY(16/28)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼製造業は日本のGDP全体のうち、個人消費が占める割合は6割、輸出が約17%、輸入が約15%で殆ど内需のため生産してる円安インフレの物価高で国内の消費は低迷し続けているから生産量自体も減少し続けているし、円安インフレで原材料価格やエネルギー価格が高騰して人件費に金をかけられないから人手も集まらないというのが結局一番の要因かもしれない2024/11/18 14:23:21189.名無しさんle5IgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公務員でいいよ2024/11/18 14:23:37190.名無しさんDT0cv(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタなど上場企業6割が市場予想未達 4〜9月決算 7〜9月決算で業績下振れ続々、日本企業2024/11/18 14:26:33191.名無しさんer1nY(17/28)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>181もちろん海外生産比率が大きいから米国内に拠点はあるよだからといって日本のメーカーは国内向けの生産拠点もだいたい持ってるから国内の雇用がゼロではない2024/11/18 14:26:501192.名無しさんPdHS7(23/32)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39あるある3kはマスコミの造語ですその少し前にアンケートで仕事より趣味に時間とりたいとかなってた2024/11/18 14:26:58193.名無しさんPdHS7(24/32)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>191アメリカ人の高い人件費を払う穴埋めに国内向けの自動車は割高にしてる2024/11/18 14:28:591194.名無しさんer1nY(18/28)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>193結局、円安インフレの物価高で国内の消費は低迷し続けているから生産量自体も減少し続けているし、円安インフレで原材料価格やエネルギー価格が高騰してるから国内向けの価格が上がっているんだよ2024/11/18 14:31:471195.名無しさんBIEAv(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>182やっとまともな意見出てきたな製造業にもっとも必要なものはなにかそれは技術でもなければ経済とか消費者とかも関係ないんだわ。「勤勉な人間をどれだけ集められるか」これが重要なんだわ製造業は過酷な業種だ、体力があり知力がない逆らわない人間をどれだけ集められるかが最も重要なんだ。2交代や深夜まで同じ作業を続けられる精神、塵肺や指を欠損したり報酬に見合わない事を続けられる狂った労働者をどれだけ集められるかが最も重要。そして中国やインドは成長し日本人より勤勉な人間を揃えられるようになった。これはもう決定的な部分だ。そしてさらに言えば過酷な労働を労働者に行わせるには「愛国ポルノ」がとても重要である、きつい労働も愛国者ならできると洗脳できるからな。つまり中国が発展し愛国者が増えて日本は衰退し愛国者が減った。この2つの条件で2度と製造業の分野で日本が勝つことはないだろう。あきらめろ日本人。2024/11/18 14:32:23196.名無しさんPdHS7(25/32)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>194ずっと前から国内車は売れてない2024/11/18 14:33:331197.名無しさんjmRhq(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>186日本政府は口だけの製造業復活だからだよ先ずオート化にはそれなりの工場の大きさが必要、モデル住宅4ー6軒分機械は、本体とマニュピレーター別売りなので1億超え、専用CADも必要になり1億切る事はない大企業でも無い限り簡単に設備投資できない、高度経済成長期は政府も補助したし銀行も簡単に貸し付けた海外に行っているのは、国によっては居る間は工場土地ただとか、銀行もと言うか国が金貸してくれたり手厚い所があるんだよ撤退時や儲け多い時の回収デメリットもあるがチャンスがある日本政府はチャンスすら与えないコレじゃ無理だよ、既に廃業進んで−からやらなくてはならない状況で2024/11/18 14:35:582198.名無しさんer1nY(19/28)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>196そりゃあ少子高齢化で車に乗る人も減ってるからなトラックやバスやタクシーのドライバーも人手不足だし2024/11/18 14:36:071199.名無しさんPdHS7(26/32)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>198アメポチか2024/11/18 14:38:471200.名無しさんPdHS7(27/32)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>197年次改革要望書2024/11/18 14:40:08201.名無しさんDT0cv(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円安で利益が出てるだけそれでも貿易赤字2024/11/18 14:41:201202.名無しさんer1nY(20/28)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>199アメリカはもとから自動車大国で自動車は売れるしもとから儲かってる組合が強いから給料も高いが十分元がとれる2024/11/18 14:42:291203.名無しさんer1nY(21/28)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼正確には輸出関連企業は儲けを円換算してるだけで、実際は円転せず海外に再投資してるだけ2024/11/18 14:46:41204.名無しさんGKNzY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>201貿易赤字を吹き飛ばす勢いの海外投資利益モノを外国に売る時代は平成で終わった2024/11/18 14:47:54205.名無しさんPdHS7(28/32)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>202日本車をハンマーで破壊するパフォーマンスのジャパンバッシングを始めたのが80年代のアメリカ自動車産業労働者または労働組合1番最初にアメリカに生産工場を建てたのがHONDAでTOYOTAを始め追随した2024/11/18 14:49:09206.名無しさんI8RRkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼効率主義!実力主義!資格を取れ!自己責任!!!の小泉純一郎でフィーバーしたツケだろ「どうせ大したことにはならないだろうw」とタカを括った成れの果てだ小泉はヤバい、今回だけは岡田民主にしとけと言っても誰も聞かなかった2024/11/18 14:49:12207.名無しさんupx48(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>170>決まりの結び文句は、お前が出来ると言った予算内期限内にやらせろ!そしてその「出来る」も、立場を利用して恫喝して時間も費用も値切りに値切った買い叩き価格だもんなw2024/11/18 14:49:19208.名無しさんFRwZfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>197工業インフラは何処も中国には到底及ばんからなそもそも日本は電気代の時点で韓国や台湾の2倍も掛かる2024/11/18 14:49:41209.名無しさんer1nY(22/28)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海外資産の第一次所得収支がいくら黒字でも円転せず海外に再投資するだけなら含み益が増えているだけで日本のGDPにはまったく関係なくて日本経済には無意味だろう2024/11/18 14:52:021210.名無しさんeENZVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政府が製造業より観光での外貨獲得にシフトチェンジしたからだろ見世物商売になったら国は衰退するだけなのにね2024/11/18 14:53:09211.名無しさんnfgLiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ものづくり日本?笑わせんな、ものづくり日本は昭和、平成1桁代で終わっとる。今や産地偽装、データー改ざんインチキジャパンや!2024/11/18 14:53:26212.名無しさんUzMfQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこの業界も高齢化で若者離れって言われてるけどそれ若者が敬遠してるというより単に少子高齢化の影響なんじゃないのかね2024/11/18 14:53:351213.名無しさんRdgLrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼製造業こそ機械化して無人で製造すればいい2024/11/18 14:56:222214.名無しさんPdHS7(29/32)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>212若い人がやりたがる仕事が国債地方債住民税とかで作ってる小綺麗な意味のよくわからないホワイトカラーの低賃金労働2024/11/18 14:57:30215.名無しさんStCDp(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>209含み益増えれば社員雇って税収も上がる配当で株主にも還元できるわけだが2024/11/18 14:59:171216.名無しさんPdHS7(30/32)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>213それはあるんだが消費者がさらに減りそう2024/11/18 15:01:331217.名無しさんMfCoXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼きつい汚い仕事が本来高給で、綺麗で楽な仕事が薄給なのにね馬鹿みたいな社会2024/11/18 15:02:22218.名無しさんA937k(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ピケティ的に20年以上前からr>gになったんだよな生産労働より情報サービス業や金融とか差益とかで稼ぐ方がボーナス高いし独立しても仕事できるからね2024/11/18 15:04:05219.名無しさんupx48(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>213 >>216その無人設備をメンテする要員が必要で、有人設備の雇用と同等かそれ以上要るのが現実だ。実際、自動化を推進した産業ほど多くの間接的な人件費の急増に喘いでいる。2024/11/18 15:04:061220.名無しさんer1nY(23/28)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>215それで個人消費が増えていけばね実際に実質賃金はマイナスだし個人消費も増えていないんだから日本経済には寄与していない2024/11/18 15:04:331221.名無しさんDIitQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本当に日本て何で食っていく国になるのかね外人に和牛食わせるだけじゃやっていけんぞ2024/11/18 15:05:50222.名無しさんPdHS7(31/32)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>219なるほどAI普及していく過程で金融やホワイトカラーは人余り既にアメリカがそうなってきている2024/11/18 15:06:51223.名無しさんStCDp(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>220金融資産残高が5年間で約300万も増えているつまり、消費に回さずにみんな海外投資しているんだよね老後が不安だから2024/11/18 15:07:572224.名無しさんDT0cv(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1つの業種を優遇しなくていいんだよソニーやオリックスは何屋か分からないだろリスクは分散しないと内需も外需もフラットにしないとな2024/11/18 15:12:05225.名無しさんA937k(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工員はきつい言うけど体力的なものだけでなくミスで責めたりスピードで責めたり、先輩のは許して新人には厳しくしていびるし、底辺高校の運動部員みたいな幼稚な人間ばかりだしな2024/11/18 15:12:30226.名無しさんPdHS7(32/32)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>223結局消費者デフレじゃん職場倒産したら酷いことになる2024/11/18 15:13:13227.名無しさんer1nY(24/28)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>223円安インフレで物価が上がり続くとみて消費を抑えて企業も個人も溜め込んでいるんだよ現預金は1000兆円を越えて増え続けているし、海外投資している個人は1割もいないだろう対外純資産は33年間世界一だが国内の対内直接投資は世界でも最低レベル2024/11/18 15:16:201228.名無しさんMG8dxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99ソレをもとに野菜でも育てたらどないや2024/11/18 15:19:281229.名無しさんjmRhq(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや、この記事の指摘は大半が当たらない新入社員雇う余裕が無い所が9割方、そもそも来ないし町工場は10年前どころか、コロナ前と比べても7割減だよキツイ汚いだからって段階じゃないよ、残念だけど終わっている動いている所も素人が作っているところが多く、正直失格品質なのに通しているし2024/11/18 15:22:22230.名無しさんA937k(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デイトレなら勝ち日は前場1時間で2万くらい余裕だもんな負け日にトレードして見事に負けるギャンブラーはアホと思うけどとにかくそういうのやってると工場バイトで台車の起き位置悪いだけで怒られたり、はいダッシュwとか言われて従ってるのがアホらしくなる2024/11/18 15:22:34231.名無しさんStCDp(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>227NISAなどで毎月3000億円が海外投資に流出しているのに何を言っているんだろ?2024/11/18 15:22:561232.名無しさんldqPQ(1/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>228ロシアのダーチャhttps://youtu.be/g0qP9KqVWgQ?si=7R5IDwB84Lcuxarz2024/11/18 15:27:21233.名無しさんer1nY(25/28)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>231日本の個人資産は2200兆円で半分以上が現預金、全体のうち投資が18%程度だろ海外投資は1割程度くらいじゃないの2024/11/18 15:30:411234.名無しさん1rkIJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼グエンに乗っ取られて日本製の品質なんかどうかへ行ってしまったなw2024/11/18 15:32:281235.名無しさんA937k(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むしろ低年収のブルーカラーで労働してる人ほど株なり金融を勉強した方がいいと思うただ投資信託や信用取引には手を出さないことだシミュレーション使いながら本や動画見ればいい才能ないとか興味持てそうにない人は止めた方がいい好きじゃないと勉強できずギャンブラーになるからね2024/11/18 15:33:58236.名無しさんixHs8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>111中国からまだレアメタルやレアアース結構な量を輸入してんじゃねえの?それらがピッタリ止まったりするかもよ。2024/11/18 15:34:14237.名無しさんvYLiOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民のせい2024/11/18 15:40:08238.名無しさんQazwz(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼理工系の人が、もう育たないな2024/11/18 15:47:04239.名無しさんlrOnF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工場はいいけどね。大手工場がある地域は将来設計もできる人多いから割と人間性もまともな人が多い。工場がなくても今後増えていくインフラメンテとか都道府県単位でいいから公社とか作ればいいのに2024/11/18 15:49:281240.名無しさんx6wWzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政治家2024/11/18 15:49:45241.名無しさんT5QJS(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼部品単位ならいいけど完成品に日本にアドバンテージなんかない2024/11/18 15:50:12242.名無しさんlshKgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円安なのに製造業の衰退ってヤバくない2024/11/18 15:50:42243.名無しさんlrOnF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼色々とヤバい。今後ありえない製品事故とかインフラ崩壊とか起こると思う。株式持ち合いで利益よりも品質ってやって来た時代の遺産を全部食ってしまった感じ。派遣で楽する癖をつけたのも良くなかった2024/11/18 15:55:49244.名無しさん6UtOB(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39煽りってなんだよ当時すでに求職者からさけられてたのは事実だろ2024/11/18 15:57:45245.名無しさんnk0GQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不景気になると下方は簡単にリストラされるしな2024/11/18 15:59:33246.名無しさん6UtOB(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>111そんなこと言ってるネトウヨの言うことを聞いてたから日本のGDPは全然伸びてないのに2024/11/18 15:59:50247.名無しさんGEJQm(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51既に出て行ったのは現地で採算取れてればわざわざ戻ってこないだろうそれより新規がどうなるかと、海外からの投資がどうなるかにまず影響するじゃね一方、円高なら出ていくのが増えるのは確かなようだし2024/11/18 16:00:32248.名無しさん6UtOB(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>233毎年2200兆円資産増じゃないだろ1年で投資額の1割でも10年で全投資額分が海外に出ていってることになるぞ2024/11/18 16:03:512249.名無しさんeUHR5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分は半導体工場のプラント管理をやっていたけど非正規だったんで、めちゃくちゃ給料が安かった年収手取りで230万円くらい2024/11/18 16:04:381250.名無しさんzFVO5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ給料が安すぎるんだわ……あと材料のほとんどが輸入なのに円安だからコスト爆上がり、たいして売れもしないから民主党時代の貯金切り崩してジリ貧稼働してる工場多いんじゃない?2024/11/18 16:04:42251.名無しさんGEJQm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69客が支払う金の多寡が、結局、自分の懐に入る金の多寡に影響する商品を高く売ってそれで商売が成り立ってるなら入ってくる金も多くなる高所得の仕事はそういうビジネスモデルが出来上がってるから報酬も多い薄利多売な商売だと報酬も大して望めない2024/11/18 16:05:121252.名無しさんer1nY(26/28)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆だろう、これ以上円安インフレが続くと原材料価格やエネルギー価格が高騰して人件費に金をかけられないから人手も集まらず製造業は国内でやっていけない製造業がどんどん海外に流出して国内産業は空洞化する2024/11/18 16:05:15253.名無しさんer1nY(27/28)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>248個人資産の比率からざっと海外投資してる人の割合をだしてみただけだ2024/11/18 16:07:561254.名無しさんC5e19コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼衰退を狙ったわんやね…で、大成功したから議員の給料が一千万ほど増えた。財源は憎い日本人の収入議員を操ってる人たちは笑い止まらんだろうなぁ2024/11/18 16:08:15255.名無しさんKcZIXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ものづくり大国ニッポンなんて言い出してから中国や東南アジアに生産拠点移して行ったのは笑うw2024/11/18 16:09:37256.名無しさん6UtOB(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>239日本で今の様にアンチEV論が広がったままだと、自動車産業そのものが潰れそうで工場があるからとか意味ないけどね2024/11/18 16:09:50257.名無しさん4Vl5LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつの時代の話をしてんだ今は中抜き大国なんだよ2024/11/18 16:09:57258.名無しさんxI9LS(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヤバイとかマズイとか言ってる人間は工場勤務経験ないのではなかろうか2024/11/18 16:11:11259.名無しさん6UtOB(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2491986年頃世界史の公立高校教師が500万円の安月給しかもらえてないって言ってたけど2024/11/18 16:12:50260.名無しさんxI9LS(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼期間工とやらは?2024/11/18 16:14:44261.名無しさんAKDpp(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>248,253ひとレスのやりとりで知能の差が如実に見て取れるのはおもしろいものだな2024/11/18 16:16:381262.名無しさんnOLJPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>135CO2排出やら環境やら児童労働やら紛争鉱物やらと同じで3K仕事は非人道的だから何年目標で減らしますとかやらないと多分人類は変われないみんなそうやって持続可能な目標立ててEVやらなんやらゴリ押ししてんだからヒューマノイドとそのパターンで来るぞ2024/11/18 16:18:31263.名無しさんer1nY(28/28)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>261あなたが消費にまわさずみんな海外投資してると言うから、そんなことはないだろうと反論してみただけだ気に障ったならすまない2024/11/18 16:20:511264.sage08B3SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼営業でもしてお金稼げば?2024/11/18 16:25:25265.名無しさんYUoUqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20だから観光シフトしてるんだろまぁ団塊1号が死ぬまでは厳しいだろうよ医療費介護費がかさむんだから負担はでかい死んだら団塊が持ってた資産が放出されるから多少マシになる2024/11/18 16:27:341266.名無しさんxI9LS(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼輸入してる原材料の価格の影響もあるかもな。2024/11/18 16:30:23267.名無しさんgUFS1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼甘やかせて育てるからクソガキのまんま2024/11/18 16:31:38268.名無しさんWpwP3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分の場合は半導体工場のプラント管理を2020年まで20年以上やっていたけど手取りの平均月給が17万円でボーナスが12万円非正規だからね2024/11/18 16:31:471269.名無しさんRBGPsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>268偉いね2024/11/18 16:41:38270.名無しさんHizrm(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼若者は闇バイトに流れているから仕方ない。2024/11/18 16:41:51271.名無しさんKqOTiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大手の工場は定時で終わっててもそこに入ってる工場内下請けの業者は深夜手当つく直前までやるのがザラでそれでも大手正規社員の定時賃金に追い付かないとかね2024/11/18 16:41:561272.名無しさん6UtOB(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>135立ち仕事だって昼食時間を除いたら午前と午後1回ずつの決められた時間のトイレ休憩だけだろ2024/11/18 16:42:00273.名無しさん1SjrZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前らの大好きな効率化の結果がコレだよ2024/11/18 16:44:54274.名無しさん6UtOB(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20資源がないとか言ってるけど日本には必要十分な太陽光エネルギーが降り注いでるよ2024/11/18 16:44:58275.名無しさんHizrm(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17>日本が製造業に適してないから工場が移転したんだから>理屈がおかしいものづくりが栄えてもトヨタの会長みたいに米国に泣くまで叩かれるもんな。トヨタ豊田社長が社員集会で「公聴会」涙の報告(10/03/05)米議会の公聴会などについて涙を見せながら報告しました。https://www.youtube.com/watch?v=MnRvO6225gQ2024/11/18 16:48:43276.名無しさんpItHxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外国人が仕事のほとんどをこなして日本人は闇バイトをするこれが日本の未来2024/11/18 16:49:36277.名無しさんStCDp(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>271請負の一人社長だと残業手当って何それ美味しいの?だけどな彼らは案件仕上げてナンボの成功報酬だから時間関係ない2024/11/18 16:50:19278.名無しさん4epQEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃあ誰でも生産性の高い仕事に就きたいから岸田もそうしろと言ってたし2024/11/18 16:51:54279.名無しさんEKHFaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>68社会経験の少ない若者が薄給なのはいつの時代も同じ給料がどーこー言う前にもっといい条件の会社に転職出来る様実務や社会人としてのスキルを上げたらどうなの今の若者にももちろん真面目で優秀な人は少なくないだろうが全体的なレベルを平均化したら戦後一使えないんじゃないの2024/11/18 16:53:25280.名無しさんPVcycコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕事なんてさっさと辞めちゃえよwいつまで奴隷でいるんだ?2024/11/18 16:53:52281.名無しさんxPvAyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう終わりだよこの国2024/11/18 17:09:17282.名無しさんaTGfyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6これから外資の工場がどんどん立てば作業員増えるのでは?2024/11/18 17:09:40283.名無しさんMHINkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼職種なんてなんでもいいけど8時間労働はまじムリ2024/11/18 17:23:07284.名無しさんoL9XuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから移民にやってもらうしかないのです2024/11/18 17:30:25285.名無しさんU495wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや、技術者なんて外国人を雇えば良いという方針で冷遇して来たんだろだったら言葉通りに外国人を雇えば解決しますよね2024/11/18 17:30:44286.名無しさんAKDpp(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>263気に障ったんじゃないよここに似合わない賢い人だと思っただけさ2024/11/18 17:32:24287.名無しさんeL434コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼指潰したら元に戻らないよ少ない障害年金もらってもね2024/11/18 17:32:57288.名無しさんu6H2PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安い外国人労働者を呼び寄せる理由がコレ。結局、国民の購買力が下がりものが売れなくなる。2024/11/18 17:35:23289.名無しさんHoGUWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「きつい仕事の割に給料が安い」といった、必ずしも事実ではない最低年収いくらよ?2024/11/18 17:39:39290.名無しさんT5QJS(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鉄もプラスチックも資源がない2024/11/18 17:40:01291.名無しさんtJSM1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼同じ時間内でやることが増えすぎ。製造業って不具合減らすために過去のトラブルの原因を探究してフィードバックしてくから、それが行き過ぎてチェック項目増やして負担増やしてる。2024/11/18 17:40:173292.名無しさんOyPrsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>291>同じ時間内でやることが増えすぎ。>製造業って不具合減らすために過去のトラブルの原因を探究してフィードバックしてくから、それが行き過ぎてチェック項目増やして負担増やしてる。これに関してはその通り時間が立つにつれ歩留まりはドンドン上げてかなきゃいけないし、原価低減も行わなければならない。ほんで新開発も並行していかなきゃいけないから、とりわけ製造ラインに近い部署にいる人間にとって地獄やろな2024/11/18 17:48:52293.名無しさんAKDpp(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>291コンビニとかもそんなとこある気がするわあと税務申告も細かいことばっか増える2024/11/18 17:50:561294.名無しさん8H6XF(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安い労働は外国人に取られ、行き場のなくなった日本人若者は闇バイトで破滅する猫の国2024/11/18 17:56:091295.名無しさんnTbyDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>176社長やCEOばっかり持ち上げとるがな今でもそれではヤバいと職人もスポット当ててるが職人も社長て言うwwwww2024/11/18 17:56:24296.名無しさんQlTJOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>291で、慣れてきた人が点検項目端折って作業してジグを壊して始末書を書くまでがお決まりのパターン2024/11/18 18:01:191297.名無しさんwNBcH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まじでコレはあるだろ。製造コスト削減で製造人員減らしてるから製造を知る人が減ってしまう。2024/11/18 18:07:44298.名無しさんwNBcH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>293タイミーとかアマゾンとかああいうシンプルで美しいシステムがいいシステムなのにね。2024/11/18 18:09:22299.名無しさんCPdCfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>294体力使う仕事だから、健康になって長生きするんだよねこれが。2024/11/18 18:13:39300.名無しさんwHFkYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3トヨタなら派遣でも500くらいあるやろ2024/11/18 18:19:471301.名無しさんCpPrX(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼製造業という病から脱却しないと日本は情報産業を始めることができない俺はそう思うけどねえ国のためこそ製造業で働いてはいけない2024/11/18 18:20:32302.名無しさん3Ju9k(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼製造業は変な化学物質を平気で使ってるところもあるからな体壊したら金じゃなんともならんからなPFASなんかも最近いいはじめたけど特に体に影響ないといわれてた昔は平気で使うって感じだもんなアスベストもそうだったもんな色々、他にもマイナーな化学物質があるからな2024/11/18 18:21:411303.名無しさん3Ju9k(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ、事務系の方が楽で環境もいいからな体壊しても原因不明で補償もないしな2024/11/18 18:24:43304.名無しさんRUk08コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いうてGAFAみたいな虚業が幅を利かせると労働者が割りを食うからな製造業の包容力は伊達じゃない2024/11/18 18:25:40305.名無しさんCpPrX(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日置のテスターとかメガが俺は好きでねそういう品質は認めてるんだよでも知ってるか?現場の技術屋はそういう機器を選ぶ時にアナログ表示を好むのデジタルを嫌がる理由は単純UIがゴミ過ぎるからムカついて使い物になんねえそういう90年代で凍り付いた日本の時間を前に進めるためには一度製造業の王国をやめないといけない2024/11/18 18:28:30306.名無しさんnxdUDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロスチャイルド以下イルミナティのご貴族様のせいだぞ!なにせゴキ族様だからな!wwwwwwwww2024/11/18 18:30:46307.名無しさんiPssgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンプレッサーで浣腸されることも有る過酷な職場2024/11/18 18:32:48308.名無しさん9xhqk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>302印刷業の胆管癌になる奴とかもあったよな…😨2024/11/18 18:39:10309.名無しさんy6Lxj(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エッセンシャルワーク舐めんなよずっとばすぞてめーら2024/11/18 18:43:55310.名無しさんSmiUS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼闇バイトが簡単な時代になっているうえ正義だといいながら女子小学生しか居ない家に乗り込んで家を家探しする脅す一団が持て囃される時代2024/11/18 18:47:26311.名無しさん1Mb5KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本に限らないが頭が悪くてもこなせる仕事は単価が安い子供の頃に学校の勉強が何になるんだって遊んでたやつらが軒並み低収入のまま一生を終わる原因2024/11/18 18:48:491312.名無しさんwIS0FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>311中卒で新聞配達してるけど時給700円休みは月1回2024/11/18 18:51:14313.名無しさんAKDpp(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>296よし!https://i.imgur.com/lYxrLVN.jpeg2024/11/18 18:51:43314.名無しさん1BVjvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アスベストやダイオキシンを床材に使用しているのを見て会社やめたおいおい違法を合法にしてる会社2024/11/18 18:53:40315.名無しさんafTIV(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党の少子化政策の効果を食らえ2024/11/18 18:59:58316.名無しさんfJB9yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1労働者に直接助成金をしはらえばいい。働きもしない外国人共に社会保障費を払うより遥かに有益。2024/11/18 19:00:58317.名無しさんbZdUAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【衝撃】「国は借金だらけ」この理屈を覆す文書がネットで拡散される【自民党総裁選 首相 石破内閣】https://www.youtube.com/watch?v=Ant0U0Yqoas【衝撃】マスゴミさん、斎藤さん当選後も必死に印象操作を繰り返してしまうwwhttps://www.youtube.com/watch?v=YnkOqdJ7sqM財務省、20兆円の無駄遣いがバレる。。https://www.youtube.com/watch?v=r3oBget9_jE【衝撃】無責任な政府さん「ガソリン代の補助減らすわwww」https://www.youtube.com/watch?v=k-bHgefIRBQ財務省がどんだけ異常か一発で理解出来る画像が話題に…。どうかんがえてもぶっ壊れてんだろ。https://www.youtube.com/watch?v=QlteAz2sKlc財務省の責任の重さが一発で理解出来てしまう画像が話題に…財務省、完全に詰み(罪)https://www.youtube.com/watch?v=CyTPXfyf6us【 三橋貴明が怒りの緊急配信!!ひろゆき VS 立憲民主党・米山隆一「103万円の壁」問題の激論に!! 】(short動画)https://www.youtube.com/shorts/D5qO-giDXI02024/11/18 19:01:09318.名無しさんCpPrX(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あともう一点情報産業の拠点がサンフランシスコからテキサスに移動してるらしいなあいつらは柔軟だ利権が群がってゴミになった都市は容赦なく捨てる日本人は子供を産めなくなっても死に物狂いでで東京にしがみ付くなんなん?この差2024/11/18 19:01:42319.名無しさんJNsqsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼月給を2倍にしろ2024/11/18 19:02:06320.名無しさんafTIV(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とりあえず最低賃金を上げて生産性を上げるよう強制するしかない2024/11/18 19:04:00321.名無しさんcvOPHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼従業員の定期昇給すらせずに会社名義で銀行から金借りて高級外車買ってるゴミ経営者なんて中小にいくらでもいるしなそんな中小に人が定着する訳もない2024/11/18 19:07:27322.名無しさんrb8nJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キツイ、安い、人嫌いをなんとか乗り越えたい。2024/11/18 19:14:32323.名無しさんggXI8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和の工員てよくこんな仕事してたな、何か弱みでも握られてたのかな?笑2024/11/18 19:15:58324.名無しさんlSJfmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼楽して儲けることしか考えてない役立たず世代は何をやらせても使い物にならないだろ。2024/11/18 19:20:25325.名無しさんgU8z5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家電や自動車がわかりやすいけどアメリカ→日本→中国みたいな感じで製造業でも作るのがハードル低いものほど低コストで生産できる国にシフトしていく製造業の中でもこの会社でしか作れない技術経営してるようなところはめっちゃ給料高いやろ(半導体とか)単に製造業だから~って思考停止すぎる2024/11/18 19:21:53326.名無しさんqABSAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔3Kと言われたブルーカラーは元々賃金は低かったよ。技術大国だったのも過去の話、売国与党の愚策で30年以上衰退して今に至る。まさに貧すれば鈍するよ...2024/11/18 19:23:57327.名無しさんHizrm(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50外資なら日本に来てくれているよ。2024/11/18 19:24:191328.名無しさんHZrobコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼職種によるだろ大工、左官、電工やら国家資格があるのは人手不足もあり、ガッツリ稼げるぞ2024/11/18 19:26:23329.名無しさん1d4MCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ありがとうアヘノミクス。ありがとう統一教会じみん党。2024/11/18 19:26:36330.名無しさんiOQ83コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工場がいいでしょう?イロイロ気を使わなくていいのにw2024/11/18 19:28:18331.名無しさんSmiUS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>327半導体が来てくれた県が不動産バブルだけど商店も住人も逃げてるみたいよ2024/11/18 19:31:362332.名無しさんnSasgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20年前よか大分よくなってんのにこれで文句言うなら何もできねえな昔よりも勉強材料は恵まれてんだし就職は楽だしのし上がれる機会はいくらでもある2024/11/18 19:31:59333.名無しさんCpPrX(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一応説明しておくがこの狂気の製造業讃美を主導してんのは今まで自由民主党を運営して国政を支配し続けてきた日本経団連だ日鉄や東芝やキヤノンやトヨタかつての栄華を誇った製造業の重鎮達が中核の組織だ2024/11/18 19:34:27334.名無しさんF7s8b(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼楽して稼ぐ事しか考えないから犯罪に手を染めるんだ2024/11/18 19:37:131335.名無しさんAKDpp(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちの近くの大きい製造業は求人が8時18時週6で月20万からだったよ土地に仕事がねえからって調子くれやがってだからみんな都会に出てくんだっつーの2024/11/18 19:37:31336.名無しさんA7BgdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の大企業には民族主義がないからね。金儲けというか、自分の営業成績を上げるためなら日本や国民なんて二の次三の次。 亡国の企業成績主義者。2024/11/18 19:39:59337.名無しさんBIEAv(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>334おまえ頭悪いだろ。逆だろ。仕事がきついから楽して稼げる闇バイトをするようになるんだろ。日本の製造業のスレだけど製造業に限らず仕事のハードルを上げすぎたんだよ、評価や経歴を求めすぎ長時間できつい労働に耐える奴隷を欲しがった日本の社会がついに闇バイトのリスクを上回る事になった。2024/11/18 19:53:20338.名無しさんhjvjaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰でもできるからとよく言われるけど、そんなことないよなぁ…2024/11/18 20:02:042339.名無しさんldqPQ(2/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>331本社のラインの台湾人家族も来てる2024/11/18 20:04:45340.名無しさん3Ju9k(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>338日本は安い仕事ほど元気で体力ないと無理あとあれだな、昔は中小は大企業みたいに業務の一部じゃなくて全部やらせてもらえるから良い みたいな感じで募集してたな今は、中小は大企業の半分の給料で大企業の言うとおりにしないといけない奴隷だってバレてるからな。下請け中小企業なんて夢も希望もないよ2024/11/18 20:05:30341.名無しさん3Ju9k(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>331逃げて正解だろうなすぐに寂れると思うまさに、バブルだよね2024/11/18 20:06:471342.名無しさんldqPQ(3/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼急に地価上がるから商売できない2024/11/18 20:09:34343.名無しさんaGA4M(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>136関税の条件が分からんのだよな部品まで言われたらどうしようもないし部品の部品まで行くとどこ産か分からないし2024/11/18 20:10:53344.名無しさんcFeLVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こどおじこどおばは子孫つくらねえんだから物ぐらいつくれよ2024/11/18 20:13:19345.名無しさんaGA4M(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>338同じラインには付きたくない人はいるな2024/11/18 20:13:40346.名無しさんIezOlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ま、どんな社会になったところで、高卒、中卒は大変だがな w2024/11/18 20:15:15347.名無しさんldqPQ(4/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>341テナント料に家賃に固定資産税上がるから逃げてる2024/11/18 20:15:39348.名無しさんldqPQ(5/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカの教育https://youtu.be/HKKxw40PVfg?si=s2wsCi8sXdOzBNPU2024/11/18 20:20:33349.名無しさんldqPQ(6/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼既にプラザ合意で終わってる2024/11/18 20:26:37350.名無しさん2LlPm(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円安にしてもダメだろまた無駄な10年だった2024/11/18 20:30:44351.名無しさんldqPQ(7/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼産業構造とか国民性変わったか製造業復活は日本もアメリカも無理でしょう2024/11/18 20:34:10352.名無しさんt0lOo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼絶対に減税しないからだ。他国だと普通に景気対策で減税やってるぞ、そして景気も上向く。2024/11/18 20:34:59353.名無しさんldqPQ(8/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼財務省が減税しない理由はアメリカに金を流すため2024/11/18 20:37:16354.名無しさんldqPQ(9/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トランプの対中関税(実質消費税)以降アメリカ消費者の困窮者増えた2024/11/18 20:40:45355.名無しさんy6Lxj(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼財務省って奴らそんなに社会貢献してんの?してないよな2024/11/18 20:45:202356.名無しさんCpPrX(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は昔コンビニのバイトを3日だけやった事がある無理だわ狂ってるwあんなの正常な人間がやるこっちゃねえ今の日本の労働者はできない事をやり続けてる面がある社会にとって良くないんだよそういう努力は経営者は努力を要求するだけの生物になってる2024/11/18 20:45:553357.名無しさんy6Lxj(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>356なんで3日でやめたの2024/11/18 20:46:301358.名無しさんCpPrX(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>357仕事量大杉2024/11/18 20:47:192359.名無しさん2LlPm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう革新的な商品なんて簡単に出来ないんだから製造業の時代も終わってるんだよ2024/11/18 20:47:35360.名無しさんpFVu9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼製造業は稼げないからやめたほうがいい2024/11/18 20:47:48361.名無しさんldqPQ(10/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>355ホワイトハウスとか中国共産党に貢献している2024/11/18 20:48:14362.名無しさんldqPQ(11/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ノーパンしゃぶしゃぶスキャンダルで大蔵省解体して財務省になった結果日本の独自路線をやってた派閥は居なくなったな売国奴だらけに2024/11/18 20:52:43363.名無しさんwAh8sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼芸能人にでもなれしゃべるだけで高収入2024/11/18 20:53:57364.名無しさんldqPQ(12/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>358仕事量たしかにめちゃくちゃ増えた平成初期とか女子高生がバイトやれるぐらいだった2024/11/18 20:55:31365.名無しさん2mBVfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼企業のえらいさんが貰い過ぎだから現場で働く労働者の給料が少ない2024/11/18 20:56:48366.名無しさんQazwz(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本全体の賃金体系が間違っているのでうまく経済活動が機能してない2024/11/18 21:02:391367.名無しさんhPnSG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やすいかもしれないけどキツイか?何を製造するかによるだろうけど自分は何も考えなくていいから楽だったそれでも転職したのはまあ安いからではあったのだろうけど2024/11/18 21:03:201368.名無しさんldqPQ(13/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スマホ普及でギターソロすら聴くのをめんどくさいと思うのが増えた単純労働だけどミスは許されない製造業は無理だろうな2024/11/18 21:09:32369.名無しさんYkUYnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>367このように製造業の人間に意見求めても所詮は製造業の人間だから頭が悪い返答しかないよ2024/11/18 21:33:571370.名無しさんwF2aQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中小企業に補助金出すより工員に直接給付金出したほうが良くない?2024/11/18 21:40:441371.名無しさんFJxHkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>366これだわな駄目な方ばっか増やして、大事なのを減らし続けてる使える有能が居ねーよ2024/11/18 21:44:17372.名無しさんa48i5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>370それが、103万の壁やん。直接的な減税。年収500万で年間14万ほどの減税2024/11/18 21:47:13373.名無しさんa48i5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>356今のサービス業は、サービス過剰なところがある。サービスレベルを下げるか、別途料金を上げた方がよい2024/11/18 21:48:32374.名無しさんON9TLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼製造業言っても何扱ってるかとかで色々違うだろうしなぁ自分は半導体の検査関係で顕微鏡覗いたりPCポチポチしたりしてるだけで年収600万くらいだから満足むしろ天職ですわ2024/11/18 21:52:161375.名無しさんafTIV(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>374AIに置き換えられそう2024/11/18 22:06:40376.名無しさんAKDpp(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>358でもおれ酔ったおねーちゃんに抱きつかれてレジでおにんにんおねだりされたよ裏に店長いなかったら絶対即ハメしてたわ悪い仕事じゃないぜ2024/11/18 22:12:43377.名無しさんpY5rWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロボット時給46円の世界https://youtube.com/shorts/nrNXEpPZM3A?si=awBrnuDXeOGSfi5a2024/11/18 22:23:15378.名無しさんt0lOo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>355奴らは屑じゃね?やり過ぎると襲撃の対象になると思う。2024/11/18 22:34:01379.名無しさんF8FSxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>265観光業って製造業より生産性が低いと思うんだが。観光業で成り立ってる沖縄は1人当たりの所得が1番低い2024/11/18 23:03:321380.名無しさんhPnSG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>369なんか意味がわからない絡まれ方だな製造業も半導体工場なら空調効いてて常春だしクリーンスーツに拒否感がなければキツイかと問われると楽だったなとしか製造装置の設置側はまあ大変ではあったといえは大変だったかもという若いときの記憶はあるけれどそれでも設計通り組み立てるだけならそれほど難しいこと考えずにそれなりに稼げたしまあ、文系だったから末端のままこういったところでこれ以上やるのもどうかおもったというかたまたま資格とれてたまたま資格を活かせる職場に出会ったから今は製造業にはいないけどあの頃(20年前)を思い出すと何も考えてなくて楽だったなという感想が思わずでてしまったなんかすまなかった2024/11/18 23:11:03381.名無しさん92SL0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうのは海外では移民の仕事日本は半世紀世界から遅れてる2024/11/18 23:33:48382.名無しさんhFq5q(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6Mysterious K.Y.U.R.Y.O.UTake it Away Dangerous Work!Mysterious K.Y.U.R.Y.O.UPick Me Up From Black Work!偽求人さえ渡し 別の会社へいざなう醒めた社畜の履歴 述べるフラクション(断片)行動より面接の 転職はラビリンスエージェントに身をゆだねて作る紙はイルミネーション(装飾)の海青い青いつなぎ焦げだした~♪儚く飛び散る火花溶接は接合の数だけ 煌めいて散りゆく2024/11/18 23:35:501383.名無しさん0Orz0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼御大将が車売れないって言ってるし買う人もいないって言ってるんだから徐々に縮小させろ2024/11/18 23:40:08384.名無しさん0Orz0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>382Big pig money !!!2024/11/18 23:40:541385.名無しさんhFq5q(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>384https://www.youtube.com/watch?v=XBP6lSCvl4o2024/11/18 23:42:39386.名無しさんziyQsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あえて目指す業界ではないわな2024/11/19 01:27:16387.名無しさんAfPYyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【判明】財務省が企てる、今後の増税スケジュールが某番組で判明してしまう…。https://www.youtube.com/watch?v=avkdONBPxkA【衝撃】テレビ局さん、ネット民達に逆ギレしてしまうwwwhttps://www.youtube.com/watch?v=dDymHb6uh4A【衝撃】百条委員会、斎藤知事当選で「崩壊」https://www.youtube.com/watch?v=gptgB2Qpgbw【警告】この1ヶ月間、財務省の動きに注意してください。 【11/22(金)までの限定公開(PRあり)】 #三橋貴明 #国民民主党 #玉木雄一郎https://www.youtube.com/watch?v=yBb9T2qlRRc2024/11/19 01:41:32388.名無しさんW8LbiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工場は本当にキツかった トラブルばかりのオンボロ機械でまともな製造しなければならない トラブルは全て俺のせいにされた2024/11/19 02:03:08389.名無しさんOMifu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自動車工場で350万円ってマジで舐めてるだろ中抜きなかったら500万円は貰える仕事だぞ本来は介護と給料変わらんやんけ2024/11/19 02:45:56390.名無しさんJG3ZLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼介護は税金補助金もりもりぶっ込んであれだから引っこ抜かれて350の車業界は健全だなぁ(白目2024/11/19 02:48:39391.名無しさん899SDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ようつべを見ると昭和あ30#40年代は日本復興で皆生き生き今の時代は沈滞と衰退2024/11/19 03:26:161392.名無しさんxeRK6(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局、全部自爆させられてない?2024/11/19 03:33:05393.名無しさん7N5QWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は楽な仕事ほど給料がよくて安定しているそんな状況を打破してくれるのが斎藤知事2024/11/19 03:40:44394.名無しさんRa8mkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>379香港を見てみろ2024/11/19 03:48:03395.名無しさん556aMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>251コンビニ社員なんてフランチャイズ契約のロイヤリティ、店の売上日当約100万の半分以上持っていくからねだから結局何もしてない上層部の権利化してるだけの人間が得をして汗水流して働いてる末端に金が落ちない若者も無茶ばかり言ってくる給料安いキツいバイトで働きたがらない→闇バイト2024/11/19 03:51:04396.名無しさんkvUUX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つか日本人の仕事、何もかもキツイのに給料安くね?総務省はもっとまじめに民間平均出せよ。公務員給与維持ありきで捏造すんな2024/11/19 03:56:30397.名無しさんkvUUX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>391夕飯が卵かけご飯一膳、味噌汁も無しの質素な時代ってか、卵一つでも贅沢品2024/11/19 03:57:55398.名無しさんxeRK6(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自爆させるためにストレスを与えてるんだよワザと。2024/11/19 04:09:241399.名無しさん90BT3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工場は二交代や三交代制があるので二度とやりたくないな。体内時計が狂いまくりで眠れなくなる。睡眠時間が短いと思考力が低下して凡ミスが頻発、疲れも取れない。2024/11/19 04:09:43400.名無しさんeDC3FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼労働者が働いて生み出した本当の価値と賃金の差異を、「剰余価値」と言う。 剰余価値の分は労働者に支払われないので、不払い労働となる。 この剰余価値は、資本の持ち主である資本家の手に入ってしまうのです。 本来労働者のものであるはずなのに、資本家がかすめ取ってしまうために、これを「搾取」と呼ぶカール・マルクス2024/11/19 04:10:47401.名無しさんSRfVV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1製造業の現場は最低でも手取り50万円はないとやってられない10年のベテランには手取り80万円出さないと割に合わないこれが相場だ2024/11/19 04:41:50402.名無しさんoI7Ep(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17潰れてんだよ技術あげちゃうから2024/11/19 05:02:11403.名無しさんoI7Ep(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30使う人が必要人数がわからないんじゃ2024/11/19 05:04:02404.名無しさんoI7Ep(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43人種差別言葉が半分通じない日本に来るのは全く通じない2024/11/19 05:05:58405.名無しさんWiOSQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「上の水が無限に入るコップが満たされたら、下のコップに水が流れ落ちてくるんだ。それまで耐えろ!」政財官 談2024/11/19 05:15:141406.名無しさんvQ52cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼効率化され便利な社会になるつまり近代化する程格差は広がる数百年前なら巨万の富を蓄えるほどソレを守るコストが必要だったからね2024/11/19 05:43:36407.名無しさんxeRK6(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺が直接社員、役員に聞いて確実に知ってる事があるのは、派遣に日給3万だしてた事。派遣労働者は日給9,000円。三分の二派遣会社がガメて、こっちは募集広告、cm,人集め、寮完備までしてやってるんだ!って派遣会社は上からキレてたけど、日給3万円素直に期間工で払えば、簡単な求人で人は次々くるし、手取り4,50万貰えれば、タコ部屋みたいな寮なんて用意されなくても今ならアパート借りれるし、契約1年も続けば車も買える。2024/11/19 06:05:112408.名無しさん6kkkQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>356いやそれ主婦やJKがやってるんだぜ。どれだけ低脳なんだよ。2024/11/19 06:06:401409.名無しさんZgLfYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>408女の脳はマルチタスクができる構造だからな2024/11/19 06:10:541410.名無しさんy19tiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>409両津は逆のこと言ってる2024/11/19 06:36:531411.名無しさんqruKHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニートだけど工場ならすぐ雇ってくれるのか??2024/11/19 07:12:101412.名無しさんVrIbsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>300トヨタの部品を作っている子会社達が同じぐらいの給料になれば問題ないんだけどねぇ2024/11/19 07:35:561413.名無しさん1VhY1(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>410確かに女性の方がマルチタスクを見せる面はあるよな・・・性差よりむしろ個人差なのか?2024/11/19 07:38:07414.名無しさん1VhY1(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>407ああ、派遣会社に一日3万円で派遣料出してたってことかでもそうやってカネつぎこんでも「人件費」が減って「物件費」に付け替え出来るってのがメリットなのよなぁ要らなくなったらあっさり切り捨てできるし、人減らしましたってアピールできるしなぁ2024/11/19 07:42:311415.名無しさん1VhY1(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>405庶民「なんだその間に入ってるスポンジは!!!」2024/11/19 07:43:41416.名無しさん2hWSFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頭の中でデトロイトロックシティが鳴っている2024/11/19 07:46:39417.名無しさんXoPS6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>411面接くらいはあるだろうけど特に問題なければ即採用だと思うよ2024/11/19 07:50:20418.名無しさんyeMgr(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼採用されて、続くかどうかは話は別だがな。たぶん、10人に1人ぐらいは、その仕事が向いていて、ある程度のとこまでいける。2024/11/19 07:52:12419.名無しさんiKpRxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>414今の会社は人減らししか考えていない。コスト削減、合理化、構造改革、リストラ、生産性向上、いろんな言い方してるが、人減らし。モノづくりどころじゃあねえ。2024/11/19 07:53:592420.名無しさんUixTBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼難儀な仕事は下請け任せ楽な仕事は内製化で仕事持ってかれる2024/11/19 07:54:37421.名無しさん9FpMGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48社員で働く場合も農業に対する労働基準法がイカれ過ぎてる2024/11/19 07:55:32422.名無しさんLxT3iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円安物価高なんだから給料上げろよなぁ。グエン雇うんじゃなくてさ。2024/11/19 07:59:40423.名無しさんcmCgqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こうして匠の技が消えていくのよな製造業だけじゃなく建築土木も同じ道路が陥没したり建物が傾いたりする事案が多くなったのが証拠そのうち橋が落ちたりトンネル崩落したり、中国を笑えなくなるのも近い2024/11/19 07:59:491424.名無しさん4QJti(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1増えたと言っても正社員をどんどん減らし低賃金の非正規奴隷雇用がすごい勢いで増えただけ2024/11/19 08:10:44425.名無しさんm69HQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃ誰にでも出来るくだらない雑用やってるだけなんだから年収数百万円しか稼げないよ2024/11/19 08:13:25426.名無しさん4QJti(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>419いらなくなったら大量解雇していざいるようになったら人手が足りないバカかと人を使い捨てぐらいに考えるバカどもが日本とアメリカの経営者2024/11/19 08:21:25427.名無しさん1VhY1(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>419問題は、なんで人減らししか考えてないのかってところよな。そこ考えていくと、かぶぬしにいい顔しなきゃならんとかそういう所も見えてくる訳ですわ・・・2024/11/19 08:27:09428.名無しさんEbF16コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おまえらが安いからと中国産ばっか買うから国内産業壊滅したんだよ2024/11/19 08:28:225429.名無しさん1VhY1(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>423事業者に責があるタイプのトラブルで電車停まった系のニュースを拾っていくだけでも、現場ヤバいんだろなーって気が付くよな。こないだの四国大停電なんかも発端はそういう所なんじゃないかと。2024/11/19 08:29:47430.名無しさんIJYva(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>407せめて派遣会社の取り分規制を派遣法改正のときにも言う人いたがかき消されあれから時はすぎ過ぎた2024/11/19 08:32:18431.名無しさんSK20MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>428市場経済なら当然の行動だろ2024/11/19 08:40:281432.名無しさん1VhY1(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>431しかし>>428突き詰めると自分で自分の首絞めることになるぞ、ってのもまた一理ある話な訳で。2024/11/19 08:44:21433.名無しさんIJYva(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>428がんばって国産買ってたけどその工場で働くのは外国人の姿まあ生産拠点を国内にってのも意味はあるか2024/11/19 08:51:091434.名無しさんy7gkjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社員はブラックに適応できる人しか残らずあとは派遣工場に限らんが2024/11/19 08:51:32435.名無しさんTZgKBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無能のくせに高い給料払えというのも違うわな2024/11/19 08:52:23436.名無しさんe7JdVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>412ほな、下請け会社を辞して、期間工になれば良いじゃん2024/11/19 08:57:05437.名無しさんIJYva(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼団結力を持たない労働者はか弱き存在2024/11/19 08:58:31438.名無しさんU8ltiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夏は40度死ぬよ で低賃金2024/11/19 09:10:09439.名無しさんI1qF8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国で生産たものを仕入れ輸入して国内で売る転売しかしてないのが日本中国から輸入仕入れする時点で金は中国に流出していくそりゃ中国が金持ちになり日本が貧乏になるのは当たり前2024/11/19 09:12:091440.名無しさんTfXOt(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>428 >>433中国人「祖国では工場がほぼ自動化されていて、工員なんて募集無いぞ。 日本は何で未だに人海戦術の人手作業なの?バカなの?しねばいいのに」人海戦術は今や日本のお家芸になってしまった!!2024/11/19 09:15:361441.名無しさんIJYva(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>440元祖人海戦術のロシアはいまも最前線で人海戦術してそう2024/11/19 09:20:35442.名無しさんMWNUdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お金あっても物が手に入らない時代が来るぞ2024/11/19 09:26:12443.名無しさんFm7aoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無能役立たずな人間には給料上げる必要ないと思うでしょ2024/11/19 09:27:07444.名無しさんIJYva(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こつこつ物作りしてる陰キャ達が企業の陽キャに搾取される構図は昭和から連綿と続いてますハイー2024/11/19 09:29:49445.名無しさんc8BenコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>439その代わりにグエンを奴隷として輸入したけど犯罪増加更には中韓に買い負けして奴隷すら来ないっていう後進国の末路w2024/11/19 09:30:05446.名無しさんIJYva(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の起死回生はハイテクの推進しかなかったけど箱物事業に大金使いたい昭和脳がパワフル通せんぼ2024/11/19 09:32:39447.名無しさん4lFrTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22結論言ったらそれ。それを認めないんだもん、上に立つ老害が。自分達はそれでやって来たと。2024/11/19 09:32:531448.名無しさんIJYva(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工業高校からも大学進学増えてる時代昭和とは違うのだよ昭和とは2024/11/19 09:38:03449.名無しさんGvdiGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほぼブラックwやめとけ2024/11/19 09:44:30450.名無しさんCc5pHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の工場は国内向けにしか作らないから自動化は必要ない!中国の工場はグローバルで全世界に出荷するから自動化が必要日本の工場は生産性は低い2024/11/19 10:11:481451.名無しさんtNL6LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【昭和時代】明治や大正の人「オラオラ!ガキ共!もっと働け!ガンガン働け!」昭和の人「ヒ〜」明治や大正の人「よく頑張ったからいっぱい金やるよ」昭和の人「スゲ〜wwwやったぜ!」【平成、令和時代】昭和の人「オラオラ!ガキ共!もっと働け!ガンガン働け!死ぬまで働け!」平成、令和の人「ヒ〜」昭和の人「よく頑張ったから実質賃金下げるわw」平成、令和の人「・・・。」働けば働くほど金が貰えた時代と、働けば働くほど仕事が増えるだけの今とじゃなぁ少しは反省してんの?昭和の人らって2024/11/19 10:29:21452.名無しさんxLVZy(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>428トランプみたいに安い外国産にクソ高い関税かけりゃいいんだよな。2024/11/19 10:31:061453.名無しさんrcZSg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1日本の労働者=奴隷2024/11/19 10:35:48454.名無しさんrcZSg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>452それで困るのは日本国民買う力有るのか?2024/11/19 10:36:331455.名無しさんxLVZy(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>450自動化出来ることなんてわずかしかねえよw現場を何にも知らねえやつが自動化だーシステム化だーと叫ぶ。2024/11/19 10:40:532456.名無しさんxLVZy(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>454困るのは上級どもさw2024/11/19 10:41:48457.名無しさんTsfMaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼90年代までは楽して稼げた仕事がたくさんあったらしけど、何でこーなった?新自由主義(小泉構造改革)やグローバリゼーションの影響もあるんかね2024/11/19 10:42:252458.名無しさんtDVxRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼保育 介護 運送 建築 製造業 これら必要な仕事の給料上げて議員を安くしようぜ仕事しねえんだし2024/11/19 10:45:14459.名無しさんTfXOt(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>455中国の工場に出張して驚いた話。手書きの伝票をロボットが書いていた。汎用の事務用品を使える方が維持費が安いので、まさかと思うような作業までロボットで自動化されていた。紙の書類を棚から探してきて、手書きで台帳に記入したり、ハンコ押したり、思わずそのロボットに話しかけちゃったよw一部遠隔操作もあるので、綺麗な声のねーちゃんが応対してくれた。2024/11/19 10:48:342460.名無しさんSRfVV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1さっさと【憲法4時間労働へ改憲】すべきだ!!!2024/11/19 11:33:23461.名無しさんMqUK1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3年収500万じゃ税金払ったら子供育てるのきついよ2024/11/19 11:35:04462.名無しさんMqUK1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>447老害どもは自分たちの時代の物価とか税金とか完全に無視してるからな2024/11/19 11:36:10463.名無しさんjJKVyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このスレに若者はいない、いるのは中高年労働者です。2024/11/19 11:46:25464.名無しさんSbEBCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼油臭いとか薬品臭いのは嫌2024/11/19 11:48:26465.名無しさん561VhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>67犯罪率は下がり続けてるだろ2024/11/19 11:52:33466.名無しさんxLVZy(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>459ま、そんなとこだろうさ。扱うモノが定型かつ軽量。そんな仕事しか自動化は出来ない。不測の事態には対応できない。おまけに壊れることがある。結局、管理監視する人が必要。ロボットなんか人減らしにならない。2024/11/19 12:17:52467.名無しさんWGfDFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼平社員でも高給の製造業って無いやろ、世界見ても。2024/11/19 12:26:29468.名無しさんjHyfjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どんどん出来る職人がいなくなっていくぜ2024/11/19 12:32:29469.名無しさんfo1di(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>398自爆したらそれを口実にして政府警察が国民管理徹底強化2024/11/19 12:37:54470.名無しさんfo1di(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>459いっそおねえちゃんのロボットにしよう2024/11/19 12:43:02471.名無しさんRa81GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やりがいアピールすればいんじゃねアットホームな職場とか2024/11/19 12:48:59472.名無しさんfo1di(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>457米ソ冷戦終了で日本の西側のショーウィンドウ扱いが終わった欧米が投資の場を日本より人件費の安い中国に変えた(プラザ合意の意図の一因)日本も冷戦末期にアメリカ市場から叩かれ人件費の安い中国に移動していく2024/11/19 12:49:11473.名無しさんX21prコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給料安くても楽な仕事がいいとか、自分時間が大事とか言ってたら会社につけ込まれるわ俺は世間から見たら大変そうと思われる仕事で多少キツくても真面目に働いてたら今は1200超えたわ。税金等が凄くてもそれも込みの評価だと思ってる。嫁は看護師でキャリアアップがうまくいって今では800超え。不労所得っつー言葉が大嫌い2024/11/19 12:51:201474.名無しさん80IRg(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バブル期なんて製造業は共同風呂トイレの住み込みネット保守動画という統一協会がバラ色だったかの嘘ばかり教える2024/11/19 12:52:58475.名無しさん80IRg(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>457途上国としてのボーナス期間の次は新自由主義でビジネスやらなきゃ勝てない、現に日本は負けただろうがアホが2024/11/19 12:55:17476.名無しさん80IRg(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼竹中平蔵は「こうやらなきゃ負けますよ」と言っていただけであって現に竹中嫌いの日本は負けたそれだけの話だろうがただ日本は新自由主義やりまくった国々のような内部疲弊を抱えていないのでグレートリセット理想の国なんだよだからブレグジットしたりトランプ現象が起こってるわけだ2024/11/19 12:56:53477.名無しさん80IRg(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安倍ちゃんは英米に対してちゃんとマイッタすると同時に「中国がずる賢く覇権狙ってます」と英米を納得させて今に至る2024/11/19 12:58:09478.名無しさんfo1di(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あとスマホですねあまり金を使わずに時間を潰せるようになった=労働と消費は最低限にして静かに暮らしたいみたいなのが増えた2021年の欧米スタグフレーションが起きた時にそれは終わった2024/11/19 13:12:00479.名無しさんEnpIzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼衰退すればいいんです高所得国は政策として高賃金の産業を誘致し育成している日本政府はそうした努力をしていないから貧しくなるのは当たり前製造業なんて国内から消えたほうが国民所得の向上をもたらす2024/11/19 13:18:141480.名無しさんfo1di(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高賃金の産業とか何をやるつもりか具体的に書いてください2024/11/19 13:21:14481.名無しさんGSpzsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕事なんてさっさと辞めれば?貯金無くなったら死ねばいいじゃん2024/11/19 13:39:00482.名無しさんfo1di(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本本来の対処法は最悪の時代を想定したら気楽になるというやり方https://youtu.be/BFdRHRbFIUA?si=aKdW_kzPaL8TzBQp2024/11/19 13:52:45483.名無しさんZMk2AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼文系優遇、理系冷遇クソ国家に未来なんかあるわけねえだろ2024/11/19 14:10:53484.名無しさんTfXOt(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>473不労所得を夢見る奴等の95%は詐欺師の養分になるのでご安心をww!2024/11/19 14:26:55485.名無しさんdqESEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼移民どんどん入れないと日本でもうモノ作れないですよ2024/11/19 15:21:04486.名無しさんA1Sb8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼先進国は だいたい何処も就業人口の業種別構成だと農林水産業 1製造業 1.5~2サービス業 それ以外の比率。今は農林水産業(第1次産業)も加工品にして、保存がきくよう工場を持ってたり(第2次産業)もやり瓶詰めした農産加工品を販売したり、農家レストランを経営したり(第3次産業)単なる農林水産業より付加価値をつけて1+2+3=6で 第6次産業になれ! とか言われてるけどな。2024/11/19 15:31:38487.名無しさん5m1zy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>455プッチンプリンのシステムが不具合で使えなくなり何ヶ月もプリンを作れないのが日本だぞ!2024/11/19 16:42:29488.名無しさんgLn3QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2トークにいる老人も大概ですよ。ゴシップ紙の煽りタイトルばかりです。こんなんで釣れる老人しかいない2024/11/19 16:52:47489.名無しさんc11vT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼正規雇用で氷河期を採用して差し上げろ2024/11/19 16:53:381490.名無しさんr8zsiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼若者が離れてるのは製造業に限らんけどな運輸サービス小売全部でしょ2024/11/19 16:55:48491.名無しさんiSdxVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1製造業って 車 作ってるところと食品を作ってるところ全然 給料が違うんだから一緒にしちゃいけない2024/11/19 16:55:59492.名無しさんJyl1zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>489うちの会社は氷河期世代の人がいっぱいいるぞ、お前は氷河期世代云々言う前に自分に問題があるのでは?2024/11/19 16:57:581493.名無しさんUurNlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼若いニートを1次産業に強制徴収でもしないと生産上がらんよまあもう手遅れなので日本が別の国の属国扱いになったらまた変わるかもしれんけどねその時俺らは死んでるから知りまへん2024/11/19 17:03:15494.名無しさんHntZxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼同僚先輩がクズだらけなのに給料が安い…若者の「給食業離れ」が招く…2024/11/19 17:07:081495.名無しさん2fCrWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼造船で時給1500とかやけんな2024/11/19 17:08:13496.名無しさんyeMgr(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キャディのような会社が3,4社できて切磋琢磨していくといいんだろうな。キャディの支援を受けるようになって、売り上げが5倍になった会社もあるようで。https://caddi.com/ja-jp/company/ガイアの夜明けで知ったんだが、テレビは成功事例で問題山積みらしいが。https://note.com/jirohiraiwa/n/n6f24a60e1ec02024/11/19 17:11:20497.名無しさん5m1zy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>479熊本の半導体工場誘致したけど高給なのは台湾から来た技術者だけだよ工場の建設は補助金だして税金でやってるから公共事業並みに高いけど工場が完成して生産が始まれば工場のメンテナンス程度の安い派遣だけでいい2024/11/19 17:16:33498.名無しさんyeMgr(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地方の県で600万から800万の求人がたくさんあるって、たいしたもんだわ。英語できると1000万超って、英語できる理系の奴は熊本に行った方が人生豊かになりそう。2024/11/19 17:27:21499.名無しさんeU3FQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の製造業は技術系と事務系が同じ給与体系なのがダメダメ10倍くらいの格差をつけないと中華には勝てない2024/11/19 17:38:17500.名無しさんRmysnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1やりたくてやってるわけじゃない人の技術なんてたかがしれてるでしょ。人の絶対数が足りなくて成り行かないのは残念にしても、お金もらえればなんでもいい人材は、基本的には代わりのいる人材でしかない。2024/11/19 17:39:33501.名無しさんxMmZCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁな。 企画開発と組み立てラインの職務給が差をつけてはいけないというのが労働組合だったからな。その思想が今も生きている。賃金格差、賃金差別が悪という思考が日本をどんどん衰退させた。提案型企業なんか出るわけがない。 キーエンスは別格。2024/11/19 17:45:202502.名無しさんcXTXO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>501そうでもない。アメリカのほうが衰退してるし賃金格差を広げた結果仕事をつまらなく感じる若者が増えて仕事に対してやる気がない国になったよ2024/11/19 17:55:03503.名無しさんyeMgr(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5011980年代にリード電機が大企業になって、松下や日立より高給払う会社になると思ってた人はあまりいないだろうな。2024/11/19 18:23:34504.名無しさんc11vT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>492お気に障ったようで申し訳ないな2024/11/19 18:34:22505.名無しさんsDfw9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://x.com/TIQrXBZVKF63nyH/status/1858831817991651548?t=ls9_Oj3lTslSqucvN4Zyaw&s=192024/11/19 20:22:13506.名無しさんykGn5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼前の静岡県知事が言ってたことは事実だったなw優秀な学生はホワイトカラー職に就くんだよw2024/11/19 20:26:23507.名無しさんam6kVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どっかの党が壮絶円高招いて技術切り売りしたからだろ人が余ってる国に似た様な事されたらきついに決まってるだろ日本って母体が弱ると自分達の子孫もダメになるって理解出来る脳みそが無いからやり過ぎてもう取り返しつかないとこまで来た終わりだよ2024/11/19 21:26:42508.名無しさん9N60D(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカな日本のホワイトカラーは技術が掘れば当然出てくる水だと思っているらしい技術ってのはそんなもんじゃねーんだよ技術職の給与が安いのはそんなところから来ている日本のモノづくりを破壊したのは無能ホワイトカラーで決まり2024/11/19 21:54:191509.名無しさんvQhVKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本なんかとうに詰んでいるし、どうでもいいなんとかなるだろ、観光でな2024/11/19 21:57:10510.名無しさんJUQoZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>508シャープが他国では 生産できなかった40型以上の液晶画面の生産ラインをまるっと海外に売り渡した時は驚いた案の定 没落した2024/11/19 21:58:471511.名無しさん9N60D(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>510今のサムソンを形成したのも日本の無能ホワイトカラーが一役買ってますなで、無能はなんらかの責任取るかと思えば取らないし、他所のせいにしますわなあぁ、日経新聞が煽ったとは言え、無能ホワイトカラーの文系雑魚が中国投資に躍起になったのもそうですねーって思いますわホント、文系だけは勘弁だわ口八丁だけの詐欺師やろ彼奴等2024/11/19 22:01:55512.名無しさんcXTXO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関係ない話だけど江戸時代って発明禁止だったんだって発明が起きて便利になると民の統率ができないからという理由らしい。つまり日本は衰退というか退化していて先祖返りしてるんだよ。徳川幕府と言えば緊縮財政だというのは歴史学者から見れば当たり前の知識なんだけど今の日本も緊縮財政派になっていて衰退ではなく退化が正しいのだ。2024/11/19 22:15:46513.名無しさんOMifu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あと運送屋が手積みする重量を体重の半分までにしてあげてほしいわ体重60kgなら30kg程度までとかさ会社が60kgの人に40kgのものを毎日運ばせてるけどそのうち腰やると思うわ2024/11/19 23:23:372514.名無しさんvgGKoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼90年代までは誰もがそこそこ楽して稼げた仕事がたくさんあったらしけど、新自由主義(小泉構造改革)やグローバリゼーションの影響もあるんかね?2024/11/20 02:11:37515.名無しさんg5DYhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>513昭和の人「甘えるな!俺らの時代はなぁ・・・」2024/11/20 05:16:21516.名無しさんUdKbjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ単に企業側がバブル崩壊以降新規採用を絞り続けた結果だろう。2024/11/20 05:39:271517.名無しさんzs7kDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それもこれも財務省のおかげ?2024/11/20 07:35:24518.名無しさんMnmah(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かつてのイギリスのようなもの。束の間の繁栄にあぐらをかき周辺国を上から目線で格下と罵り抜かれたら抜かれたで本気になればいつでも追い越せると傲慢になってた。愛国保守はようやく最近になってようやく本気になればいつでも簡単に追い越せるって引きこもりのニートのような事を言わなくなったけどね2024/11/20 07:46:37519.名無しさんMbh6uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんと日本人働かなくなったかもしれんよねこれブラックだの言い始めたのが終わりの始まりや恐らくは次の震災で復興できなくなるねこれ今の能登もそうだけど2024/11/20 07:49:061520.名無しさんMnmah(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>519子供は親を見て育つ。老人優遇で虐げられ続けてる親を見て真面目に生きても老人の養分になるだけと悟ってる。実際真面目に生きても良いことなんて何も無い。老人を喜ばせるだけ2024/11/20 07:52:261521.名無しさんjtY9pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>516それだけでなく、技術の継承発展を目指さずにただひたすら人減らし(=企業発展の原動力になる正規雇用の減な)だけ続けて弱体化を招いたってのがなぁ・・・2024/11/20 07:56:57522.名無しさんbQbMnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和のころなんて時給500円だったんだぞw2024/11/20 07:59:32523.名無しさんIRnIQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物価も安かったさ2024/11/20 08:44:081524.名無しさんEDunGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>523そうでもないぞ家電の値段なんか一緒だというか今の方が安い2024/11/20 11:08:19525.名無しさんPkyZEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20代の製造だけど、同世代に下に見られることが多い。特に女2024/11/20 12:33:561526.名無しさんNGoFg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>525給料が安いと思われてる2024/11/20 12:49:54527.名無しさんMJoXXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一流企業の上澄みと比べたら安いけど、ボーナス出ないような企業やサービス業に比べたら悪くないと思う。2024/11/20 13:05:381528.名無しさんNGoFg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>527イメージだからね前どこかの書き込みでトヨタディーラーの女の子がトヨタ工場勤めの女の子より給料が高いと思う人がいたから2024/11/20 13:14:44529.名無しさんphYtDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>494例え自分に合わなくても職場の雰囲気や先輩等の為人によっては相当将来のフィット率やら生産性が良い意味で身についてくるやっぱり人だなと実感し、、、2024/11/20 14:07:14530.名無しさん4cvXkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>513荷物運びの分野はアシストスーツやパワードスーツがもっとスマートに装着出来るよう改良して欲しいよなやれもしないような自動運転とかにアホみたいに群がる前に2024/11/20 14:37:56531.名無しさんH3dfVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのうちパワードスーツ着た無敵の人が秋葉原とかに出て来て暴れんのかなで、SWAT隊が制圧ジェームスキャメロンの映画みたいやん胸熱だわ2024/11/20 14:42:451532.名無しさんaidghコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>531キャメロンというよりはパトレイバーの世界だろw2024/11/20 14:51:50533.名無しさんyMoqhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すでに没落してる国が 大国 とかなに寝言こいてんの2024/11/20 14:57:43534.名無しさんHKhMsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>234コスパ悪いよな日本製中国製を避けることはあっても日本製選ぶ気になれんのは問題だわ2024/11/20 16:54:52535.名無しさんpiGNJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キツくて給料安くても「やってきた」から日本はものづくり大国だったのよ。製造業ブルーカラーの待遇良くしたら競争力のある製品は作れない。(先端オンリーワンの企業とかの話ではなく、全体の8割以上を占める一般部品の製造の話)製造業は「安い労働力を使い倒す」国がある限り待遇良くしたら負ける。それを技術でカバーできたとしたら、裾野が狭すぎてものづくり大国たり得ない。2024/11/20 16:59:51536.名無しさんtedrvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工場移転とか普通にあるし あえて選ぶ必要はない2024/11/20 18:35:37537.名無しさん7lcLGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼報酬上げても無理な職種があるhttps://youtube.com/shorts/S4BnId0daLA?si=iCJiIez9J4R_ot9t2024/11/20 18:58:33538.名無しさんHrwOCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本中にある普通の職場についての話https://youtu.be/oMwEFIMeB9Q?si=6mVrJfHkGWJvZx2D2024/11/20 19:32:06539.名無しさんIOJ01コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう滅べばいいんじゃないか2024/11/20 21:53:27540.名無しさん30bNUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔はその給料でも結婚して家族養ってマイホームも持てた今は1人で生きていくのがやっとなら他の仕事するわな2024/11/21 00:14:24541.名無しさんBCG9cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今は年収少なくても良いから楽な仕事しかやらない2024/11/21 00:36:21542.名無しさんJGsjiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タイトルで答え出てるやんけ2024/11/21 00:59:04543.名無しさんbweoWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも企業は最高益更新なんで問題ない労働者に払う金がないだけ2024/11/21 14:00:071544.名無しさん8amt4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>543過去最高益を出してるような会社はボーナスに還元還元されてないのはそこに勤めてないやつ2024/11/21 15:15:461545.名無しさんZ3ws5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼90年代までは誰もがそこそこ楽して稼げた仕事がたくさんあったらしけど、新自由主義(小泉構造改革)やグローバリゼーションの影響もあるんかね?2024/11/21 18:54:04546.名無しさんn4Iz7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>544ボーナスに還元(内部留保過去最高2024/11/21 21:27:541547.名無しさんu29yWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼若いのしか欲しがらないのにな・・・wボタンを押すだけでアレなのに勿体ないw2024/11/21 21:29:53548.名無しさんg4HWwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新自由主義の国民新党や斉藤元彦が選挙で躍進してるから、更にお前らは搾取されるよ自己責任だー!で一蹴w2024/11/22 06:32:40549.名無しさんiTeLpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>546そこの会社に勤めてる人は文句言ってないんだよね満額回答 だからね勤めていないどころか全然関係ない人が給料が上がらないとか会社は内部留保が多いとか文句言ってるんだよね自分の会社に言えよ2024/11/22 14:01:33550.名無しさんMtWW0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼経済回す為だから、他社にも言うだろw2024/11/22 14:43:231551.名無しさんyQHhIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>550とりあえず発言権のある自分のいる会社から先に何とかした方がいいぞ2024/11/22 16:15:541552.名無しさんq2iQrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼若いなら転職しろ2024/11/22 17:25:14553.名無しさんLeIwWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国に生産委託しまくって何を今更この30年国内の製造業伸ばす気さらさら無かったろ2024/11/22 17:30:051554.名無しさん4itgqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>553だから 国内に生産拠点を残した自動車関連が今でも残ってんだよ2024/11/22 17:50:45555.名無しさんDNAaFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼奴隷になりたいわけない2024/11/23 02:50:21556.名無しさんFcBblコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>551俺はそれするタイプだが、普通はそれでウザがられるのが怖いんだろう?2024/11/23 08:16:50557.名無しさんVGjmDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年末は忙しいね。いろんなところが動くから重なる2024/11/23 13:26:20558.名無しさんPmXyqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は工員の給与良かったよ。今は最低賃金ばかりだが。2024/11/23 13:38:501559.名無しさんLRHEVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>558内部留保が貯められるような場所は給料いいぞ2024/11/23 13:57:19560.名無しさんv3SPMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3円高の頃ならそうだったかもね今の物価じゃそれじゃ足りない2024/11/24 13:38:51561.名無しさんiTZvbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デフレスパイラル派氏ね2024/11/24 14:00:50562.名無しさんSnwJT(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼製造業の従事者は病院で体をメンテナンスしながら老朽化すると若手に交代して生産設備を維持するが、完全自動化設備は定期的に従業員が定期検査しながら老朽化した部品を交換してメンテナンスしながら生産設備を維持する基本的には24時間365日動き続ける生産設備の部品の老朽化は人間の老朽化よりはるかに早いので、メンテナンス要員は24時間365日対応する必要があり、自動化が進めば進むほど必要になる総人口の半分が非生産年齢人口になる頃には、4割の高齢者のために医療・介護に必要な人手も不足するのは明らかだから、医療・介護制度自体は誰がどう見ても破綻するが、製造業のメンテナンス要員の不足はもっと早く進み、製造業自体も誰がどう見ても破綻する2024/11/24 14:13:141563.名無しさんVx5A7(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>562営業成績が上がらず給料なしで夜中まで仕事書類整理が終わらず給料なしで夜中まで仕事と時間ぴったりに終わる工場勤めどっちがいい?2024/11/24 14:31:181564.名無しさんSnwJT(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>563書き込んだ内容で比較するなら、医者と介護職、技術職のエンジニアと三交代制の工場従事者で、給与の面で医者とエンジニアを選ぶだろう医者とエンジニアの比較なら医者だろうが、医者になれる人は限られているし、技術職のエンジニアになれる人も多くはいない2024/11/24 15:15:211565.名無しさんVx5A7(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>564いや普通に大多数の人が考える職業だと営業職と工場勤めぐらいなんじゃない2024/11/24 15:17:281566.名無しさん7zmtmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キツくて誰もがやりたがらない仕事は自然と賃銀が高くなる、って竹中さんが言ってなかったっか?そんな仕事はずっと低賃金のままで人が集まらず人手不足だと企業が嘆き続けるだけで一向に竹中さんが言う状態にはならないじゃん2024/11/24 15:18:191567.名無しさんF3rxj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いまの経産省はやたらコンサル事業を優遇してるからなぁ2024/11/24 15:19:26568.名無しさんFLTSJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>520はいはいw2024/11/24 15:21:53569.名無しさんSnwJT(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>565製造業離れという話だから営業職や非製造業職の話はとりあえず除外している2024/11/24 15:23:11570.名無しさんiTvR6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3K きつい・汚い・危険新3K 帰れない・厳しい・給与が安い2024/11/24 15:27:07571.名無しさんSZcJyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>566そうならないのはやるやつが出てきてしまうから。いなくなれば高くなる。それだけ他に仕事がない、もしくはマシな部類って考えもできる。2024/11/24 15:38:05572.名無しさん8SGPg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大企業ならいいけど中小は最悪2024/11/24 15:38:51573.名無しさんSnwJT(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼携帯電話もインターネットも無くパソコンも普及していない昔の時代は、生産設備の自動化も進んでおらず、年功序列で若手は皆あぶく銭を稼ぐために24時間リゲイン労働で働かされていた毎週上司に歓楽街に連れ出され、そのまま自宅に帰らず、会社に戻って仕事の続きを朝までやっていた時代だ酷い時代だった2024/11/24 15:39:431574.名無しさんynNHP(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は経験してないからなんとも言えないが小泉竹中時代から急速に需要が減少しているという統計事実が存在する以上今よりは幸せな人らだったんじゃねえの2024/11/24 15:45:081575.名無しさんvyWlSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現場作業を見下げて1円にもならない事務作業を崇拝する国だからな2024/11/24 15:54:54576.名無しさん4eUGCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうでもいい物しか作ってないから給料は安いに決まってんじゃん2024/11/24 15:56:34577.名無しさんSnwJT(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は年功序列で終身雇用が当たり前で転職市場など殆ど存在しない時代だから、若手は将来のためにとにかく我慢して働くのが当たり前で他のことを考える余裕もなかった今は年功序列も終身雇用も無くなって転職が当たり前の時代で常に日々の生活と将来のことを考えていないと生きて行けないから、どちらがいいか比較するのは難しいな2024/11/24 16:01:14578.名無しさんynNHP(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんなiPhoneやGALAXYで中華ゲーやってるからな日本企業に金が落ちる理由がない2024/11/24 16:02:15579.名無しさんF3rxj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>573なら、今の時代最高でいいやんネットで生活苦しいばかりの声が可視化されただけで昔のほうが生活つらかったんやね2024/11/24 16:02:44580.名無しさんynNHP(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧困の可視化が起きて東京が強盗やパパ活や外国人の街になってカントリーマアムやキットカットが豆粒のようになってるあとこれは俺にはよく分かんねえけど女の服装がやべえらしい昔なら妊婦とかが着てたような服を若い女達が着てて安くて楽とかでガボって着てその辺歩き回ってんだとさ貧困で社会性が低下してんの2024/11/24 16:07:31581.名無しさんFsdQ2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんな円安のせいデフレなら仕事を選んでられない2024/11/24 16:16:061582.名無しさんljAeOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バイトするなら倉庫とかよりはマシや工場は意外と安全第一だし2024/11/24 16:41:41583.名無しさん5MbPQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>581デフレは円安のはるか前から起きている2024/11/24 17:18:41584.名無しさんuVYFmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>574>需要が減少しているという統計事実が存在する以上>今よりは幸せな人らだったんじゃねえのどういう理由で需要が減ったのかという、そこら辺がね単に欲しいものが減るとか必要性がなくなったとかでも需要は減るわけで需要が減る = 不幸、みたいな図式が絶対的に成立するとも思わないがエンゲル係数増えた = 貧困化 = 不幸の増大みたいな決め付けもよく見かけるけど食費増えた = 需要が増えた = だったら不幸の減少じゃないの? って解釈も成り立つわけで2024/11/24 18:46:17585.名無しさんlt2GfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも既に日本に製造業なんて残ってないだろ?俺の部屋にある日本製品なんて本とガンプラだけだ2024/11/24 18:54:42586.名無しさん8SGPg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼泥くさい仕事は難民に任せろ2024/11/24 18:57:09587.名無しさんTRG06コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのうち金持ってても意味なくなりそう買うものが無くなる2024/11/25 04:30:54588.名無しさんhPJHyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クソ団塊を奴隷にしてこき使え2024/11/25 22:15:16589.sagewmIiSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スキルキャリアもろくに無い人はキツイキツく無いとか口に出すべきじゃ無いと思う。キャリアないのに年収500万とか貰えるほど社会は甘くない。2024/11/25 22:22:31590.名無しさんXd1om(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼平均400万円代なのに500万とかそんなこと言ってるのいないでしょ若者なんか300万円代でしょ20年くらい変わってない感じよね2024/11/26 07:08:39591.名無しさんXd1om(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼で税金も物価も上がってるんだからそんな給料じゃキツイに決まってる2024/11/26 07:10:05592.名無しさん6F7ezコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼士農工商を復活させるべきまぁ現在における士は士業だが2024/11/26 09:25:34593.sage72SMEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給与が変わってないのは私のせいではないよね?楽して儲けたい思考に対するささやかな嫌味ですよ、500万スキルがあるなら起業して稼げば良いんじゃないですな?2024/11/27 10:33:39
【悪質】吐き気がして道端にしゃがみこんだ10代後半の女性に「大丈夫ですか?」40~50代くらいの男が”介抱”しながら女性の体に手を伸ばす…警察が男の行方を追う〈札幌市北区〉ニュース速報+121327.52025/04/05 13:42:44
【静岡】「外国人から取ればいいのに」熱海市が“宿泊税”導入…4月から1人1泊200円 “インバウンド対策用”でも日本人も対象「日帰り旅行にするかも」ニュース速報+381063.22025/04/05 13:39:02
【相談】普通科の高校に通う子どもの就職先が決まりません……。やはり「商業」や「工業」などの専門科目がある高校の方が就職率は高いのでしょうか?ニュース速報+185749.32025/04/05 13:42:54
むろん、就業者の総数が減ったことがただちに問題というわけではない。機械の高度化に伴ってオートメーション化が進み、昭和時代のように生産ラインに多くの女性就業者が並んで作業をするという光景はほとんど見かけなくなった。
さらには製造拠点の海外展開によって「職場」そのものが大きく減ったという要因もある。就業者の総数が長期下落傾向をたどったのは自然の流れだ。
では、何が問題かといえば、年齢構成の変化だ。製造の現場が急速に高年齢化しているのである。
「2022年版ものづくり白書」によれば、34歳以下の就業者を2002年(384万人)と2021年(263万人)とで比較すると、この20年ほどで121万人も減少している。製造業全体で見ると、2021年時点の34歳以下の就業者は25.2%でしかない。
オートメーション化や工場の海外移転などによって就業者数を減らしコストカットをしてきた企業が多いが、結果として若い就業者を減らすことになったということだ。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e290d3b4d576c98476b99f120c9e0c42aa1dff0
製造業離れとかじゃなく若者がバカばかりなのが本質
増えるっていうか給料が良い会社に応募が殺到して給料が悪いとこは不人気で潰れる
って偏るだけだろ
中抜き業が一番儲かるからみんなそっちに就職を目指してる
っぱナマポよ
なにも起こさない腰抜け奴隷東朝鮮人笑
理屈がおかしい
こんな重労働低賃金のクソみたいな社会を作り上げた大人がバカなんだよ
経費なわけで、削減対象
給料が上がる理屈が無い
ビジネスマン意識が必要なわけで、収益をどれだけ上げるか?収益を上げる人に投資をする
それにより給料が上がる
また失策の穴埋めで負担を求めれば負担増しかない
約束出来る豊かで幸せな将来像を示し、それを実現する政策を示し出資を求めれば投資になる
福祉国家は、消費税は高額でも投資
だから貯金しない
豊かになればデフレは当たり前
価格競争になれば身を削るし、給料は上がらない
必要なのは生産調整であり、生産向上する事ではない
価値観多様化する中、付加価値を求めれば、賞味期限切れで、投資回収不能を繰り返す浪費状態になる
見かけのイイ職種に人材が偏り地盤沈下が起きる
モノは豊かにあれど高くて買えない状態にしたのが日本
物価上昇の目的はステルス増税のみ
税金は成果が出ない浪費に使われるだけ
中間搾取が増殖し、コストはうなぎ登り
社会がバカだからって反社の方へ行くか
それが現代の若者気質のようだね
雇用の流動化じゃ仕方ないね。
不人気の業界になるわ。
別にこんなの一部の奴らなだけで若者みんなが反社みたいな扱いしてるお前がバカの典型じゃねーかw
原発の技術者が不足して再稼働もままならない状態だし、火力発電も老朽化しメンテナンス要員の不足からギリギリの操業状態で至る所で停電が起きてる
日本は来年には団塊の世代が後期高齢者で全員引退、あと10年も経てば団塊ジュニアも一線から退いて、団塊ジュニアが引退する頃は高齢者が4割で若年層含めると総人口の半分が非生産年齢人口になる
高齢者向けの医療・介護に多くの人材を充てる必要があるからますます製造業の従事者は減少していくし、平均年齢70歳を越える農業従事者も減る一方で食料自給率も下がる一方だし、あらゆる産業で国内生産が不可能な状態になっていくだろうな
腕磨いたら稼げるようになるから頑張るのであって、上手になりたいだけなら趣味でしかない
趣味なら会社の拘束前提じゃやってられんわな
IT技術者、基礎研究者大事よな。
全くできないし関われないから尊敬します
クソみたいな社会ってのはお前が言ったんだがw
教えてるのに椅子に座って明後日の方向向いてぼーとしてるしで結局辞めてしまったがz世代とか言ってる場合じゃないんやないの
腕が上がれば会社に必要とされるでしょ、本当なら。
薄給で必要とされて嬉しいの?
安価ミスった>>36宛てね
それな。
特に80年代くらいから3Kだとか煽ってたメディアにも責任はあると思う。
そろそろ定年を迎える辺りの人等の発言で。
金が安けりゃやりたがらんよ
そりゃコツコツと努力を重ねて・・・なんてやらないし、
闇バイト募集にも応募しちゃうさ。
若者の99%はたとえ餓死しても農業だけはやりたくないそうだ。
そりゃ新規参入が難しいからだろ
親が農家じゃないと農業をやるのは無理ゲーな法律だよなあ
漁業ももそうだろ
既得権益守ろうとし過ぎて新規参入出来なくしたから衰退の一途だ
虚業栄えて国滅ぶ。
いつの間にか詐欺こそが国内最大の産業になってしまった。。。
ここで馬鹿は思考が止まる
ガスとか電気のインフラ系じゃね?
強欲利権企業の代表格やんw
就職はしやすいよ
不人気だからな
収入はショボいよ
不人気だからな
1人作業だからサボりまくりんぐだしノルマ責任無いしマジ天国
個人が会社と賃金交渉するのは大変だし、労働組合は中大企業相手にしか存在しない。
後は日本政府が民間の製品やサービスを買わなくなり、談合を禁じて自由競争した為にコストカットのしわ寄せが下請け製造業に来てる。
それを平然とこないてる者達が居るんだよ
自分が貧弱なだけだろ
暴力団もいきなり幹部になれるわけじゃないでしょ。
事務所の掃除やら電話番など雑用から始めて
もちろんその間はほぼ無給みたいなもんだし
自分の自由な時間も無い。
収入は企業によるよ
スマホより重いもの持ったことのないデジタルネイティブだから
この25年で、130万円も所得の中央値が下がってるからね。
そりゃ衰退して犯罪率も上がるわな。
頑張っても自民党、財務省、経団連、既得権益に搾取されてるだけ。
大事だというのに薄給サビ残押し付ける製造業経営者を責めないんだな。いきなり若者苦しめというのが老人丸出しで乾いた笑しかない
覚え悪い、要領悪い、すぐ休みたがる
その癖プライドがやたら高い
こんなんで今まで倍以上の給料貰えてたとか世の中おかしいよ
経営者に危機感が無さすぎる
若い経営者の会社は現場も体質もクリーンで給料も良いし大卒の若者も次々とやってくる
その身分になれなかったお前が無能なんだよ
世の中をこんなにめちゃくちゃにしたのは金を貯め込み流そうとしない老人のせい
溜め込んだ老人から奪う闇バイトやオレオレのほうがよほど社会の役に立ってる
トランプ大統領で関税引き上げ
日本がせっせと円安にしたら米国に関税で日本の輸出品が売れなくなるとか
それでもネトウヨはトランプ大好き
稼げる仕事ではなくなったからな
伝統工芸みたいに社会が養ってあげるポジになっていくんだよ
なもんで他の稼ぎ頭を育てないといけない
情報産業とか情報産業とか情報産業とか
無論、中小はショボいけどそれは製造に限らずどこも一緒だろう
コンプライアンス遵守の為の手かせ足かせが業務を官僚化して
つまらなくしてしまった。つまらない製造業に価値は無い。
高校さえ卒業してりゃ仕事があったなんて甘い時代じゃなくなったってこと
命すり減らしてお金にしてると思ってたけど
ニートの生主が期間工帰りに
痩せて腕がムキムキになってるの見ると
実は体動かして働くって健康的なのかもね
キツくて安いなら人離れて当然だろ
で、どうすんだよ?でしか無い
今の経営者はバブルの甘ったれ世代だからな。
日本国内の製造工場は終わったよ
一部の特許関係持ってる会社も時間のかな
そして、中国製造品は最初のうちは品質に問題あっても、こちらから指摘すると
即刻行動起こして、品質が良くなっていく。
中国は行動速いし、素直になんでも改善していくパワーあって、日本人じゃあ
コストで太刀打ちできなくなるだろうなあと思って、製造業辞めた。
日本の自動車メーカーも中国メーカーに競争で負けるだろうし、保護貿易で国内自動車メーカーを保護したところで、無様に負ける将来しか見えない。
現代ではあらゆるサービス(もちろんモノも含む)を実現しようとしたら製造はあくまで手段でしかないからな
今日、水道管修理して貰ったが、2人で3時間くらいの仕事で9万くらい
壁や床を切っての工事だが材料費なんてほとんどなし
悪くない稼ぎだよ
そりゃあ過疎化進んでジジババしかいない市場が終わった日本よりも
まだまだ若い購買層がたくさんいる中国に目を向けるのは当たり前
製造は中国にお願いするわ
俺らはPFの運営収入で食っていくの
ってタイプが生き残るんだよ
物自体で食おうとしたら超絶苦しくなるし
従業員は貧困者ばっかになる
人減らしに躍起になってる。
そんな会社に入りたいわけがない。
そんな奴おらへんやろう…
うちの事業所のおばちゃんでも30kgは持てるぞ
でも控除が多すぎて26万から4万引かれて22万とかだから安くなる
アメリカは製造業もめちゃくちゃデカい国なんだが
あいつらはアップルを自称してる
俺ら別にコンピュータ売る人じゃねえし
ってマインドなんだよ
見習って欲しいな
毎日が地獄
中小の製造業なんて就職するくらいなら派遣にしとけ
元凶はそれで、実行しちまったのは影響されたB層だな
大工見て勉強しないとああなるわよ!と叫んでた教育ママとか自分は専業主婦とかいう無職の癖に良く言えるわと思ってた
QCとかカイゼンを多くの企業が毎年やってるが、業務の合間を縫ってそんな簡単にできない
だから中身をカイザンして作ってるのが現実w
だから毎年カイゼンしてるはずなのに大して生産性は上がってないっていうねw
バカげてる
年寄りは会社にしがみつく。 高齢者が奴隷化したからだとしか言いようがない。
○○パワーシステムズとか○○ライフソリューションズとか長ったらしい上に自分を縛ってんなあと思うねえ。あと社名にグローバルとかつけちゃうのも。
社会の授業で言うところの加工貿易国家は成り立たなくなったんだよ
当たり前だよな
なんで原料を他所から買ってプレミアムモルツなお値段で売ってるパーから買わないといけないんだよ
必然として
カイゼンとかコストダウンとかコストダウンとかQCサークルとか
そんな儀式のオンパレードになるの
枠多い会社は常勤がやめていく会社だから怖いよな
昔の物作りは、アメリカ、ドイツ、日本くらいだったのが、今は中国、韓国、台湾、東南アジア、EU全体と競争相手が多くなり過ぎた。
その過剰生産で物の価格が下がっていったのが2019年までのデフレ現象。
ここらで物作りとは別の産業作っていかないと、国は没落する一方なんだが。
もう独立国家として諦めてるよね
だな。
https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/img/g0204_02.png
>中国の関税200%にすりゃいいだけだろ
制裁関税掛けられて、日本が死ぬだけじゃね?
中国の日本向け輸出は約6%、日本の中国向け輸出は約20%。
中国は日本向け6%死んでも大した影響ないが、日本の中国向け輸出20%が死んだら日本の輸出産業全体が死ぬ。
それな
座り仕事歌ってて実際行くと立ち仕事だったり。それは騙すなよって思う。詐欺と一緒。
人がつかないのは上が快適に作業してもらうように改善してないから。私が上なら短時間も検討する。
フルの時間も働く体力もない人もいるんだから。
あれでも昔よりは大分減ったんだぜ
鉄板冷ましとか自動化されたし
中国が輸入品にかける対米関税の負担は中国消費者
合理化=人件費削減=生産性を上げる
工場を戻せっても言わなくなったな
言うことコロコロと変わる
馬鹿しかいないネット
何でもメディアのせいにしてるお前らのせいだろ笑
生産性とかコストカットとか関係ないから
円安も関係ないのは当たり前
その職種は若い世代に人気がない
林檎「せやな。ヒット商品から来るブランド力よぉ!」
オンボロイド勢(主に中華品)「君ぃ、戦いは数だよ!」
どっちも正論だけど、
日本企業は両者の悪い所取りをして落ちぶれたw
座り仕事の作業員は
事務みたいに気分転換で離席できないから苦痛
立ち作業のほうが全然マシ
金は命より重い
フォードを産んだアメリカはデトロイトが出来た
本当に製造業が必要ならどの国もやってるがよく見て欲しいんだよな歴史を。
製造業といえばどこの国か、それはドイツや日本だった。これは製造業という狂った業種を敗戦国に押し付ける事で戦勝国が儲かる仕組みだった。
そして今は中国やインドに生産拠点が映っていった、これは通貨が安い事や勤勉な人が中国やインドでも増えてきたからだ。
つまり簡単に言えば、先進国になりたいのなら製造業をやめて狂った商売は他の国にやらせることが正しいとなる。
はっきり言うよ、未だに製造業に固執してる知恵遅れは日本から出ていけ
人件費高いアメリカで製造業復活させるとかほざいてるトランプバカなの?
空洞化時代、当時の若い世代をこれでもかってぐらいサービス業に送ったの忘れたのか?その連中も今はアラフォー。勿論、これといった技能はない。
そりゃ今の時代に製造現場を教えられる人は老人しかいないだろうよ
高卒をバカにしすぎたのも
楽な仕事は安くするでバランスボール取れるやろ
自動化すれば良い
しかしやりたがらない
理由の1つが交替勤務とかスマホの普及
辞めないほうが馬鹿じゃねぇの?
バイトのほうがマシやん
若いうちから大金稼いだり稼げる手段が情報として流れてくるからなぁ。安いイコールゼロから経験値積めると思って頑張れればいいのだが。ただ、若者がそこに飛び込まないおかげで、老害の居場所が今もなお提供される俺も将来老害社員になっても救われるかもな。
老害を排除するためにもせめて、頑張って貰いたい。
輸出比率が大きい製造業は殆ど海外生産なんだから、円安インフレになったからと言って大きなダメージじゃないし、実際に海外生産比率が大きいから貿易収支は赤字が続いてる
国内の製造業のためには原材料価格やエネルギー価格が安くなる円高の方が人件費にコストを回せて有利
少子高齢化の人手不足もあるが円安インフレが続く限り国内の製造業はキツくなるばかりだろうな
円安インフレで大きなメリット
はい
トリクルダウンは日本企業の海外の製造業従事者の間で起きてる
よろしいか。あのユダヤ、イスラエルですら固定した土地を与えられると製造業こそ勝ち残る唯一の方法としている。
金融は。浮き草。あてにできない。
突き詰めれば、ブツ。
黒い水=土人の手にあるが絶対富を生み出す。
穀物=大規模で価格、量で他を寄せ付けない。買わないと死ぬ。
製品=土人にではできないし、そこいら国家でも無理、圧倒的な追随できないブツで稼ぐ。ジャップと独国。
しょうもない闇バイトばっかりでマジメに働かんからだよ
海外の製造業従事者だけメリットがあって国内の製造業従事者にメリットがないとか本末転倒もいいところだな
そもそも円安インフレの物価高で国内の消費は低迷し続けているから生産量自体も減少し続けているし国内の製造業は踏んだり蹴ったりだ
金融は浮草だが
若い世代がやりたがるからな
こう抜かす経済屋が巾をきかせているからな
儲かるのは海外進出してる輸出大企業と海外製造業従事者じゃん
記事を書いた奴ってあたま悪すぎ
モノづくり日本の衰退は
企業が優秀な研究者に金を使わないから
頭のいい奴らが利権の旨味がたっぷりある医者になるようになっただけ
跡継ぎ学部の偏差値爆上げで
一代限りの商売になった
末端の作業員はどうとでもできるだろ
アホか
雇用は海外だろ
サービス業も増えたし、ITとかも増えた
むしろ今でもまだ25%、4人に1人が製造業ってことに驚くわ
そんないたんかまだ、と
せいぜい10%くらいだと思ってた
コンビニに弁当おろしてる食品工場とかも製造業
輸出大企業も儲かっても海外に再投資して国内に資金を還流して設備や人件費に投資しないから日本の製造業従事者は儲からない
日本企業と言えるかどうかもわからん
上手に指図して下請けにやらせろ、人が要るなら派遣集めろ
判らないなら工夫しろと大声出せと言うだけじゃ上手く行く訳無い
決まりの結び文句は、お前が出来ると言った予算内期限内にやらせろ!
円安を続けるのは国内製造業を潰したいとしか思えない
国内の製造業だから雇用は国内だよ
円安だと法人税の名目だけは上がる
海外に進出してる製造業従事者の話
話の流れで普通わかるだろ
そんな煽り見た事ねーよ笑
輸出大企業もだいたい国内に拠点があって従事者がいるんだよ
アメリカに工場建ててアメリカ人雇えとか日本企業にまた言って来そう
事実だし
あほ?
関税
アメリカ内に工場無いと関税だよ
あるわバーカ
障害使いきれないと身を稼いだが。
彼は、こんなことをやったとか。
真面目に働いても儲からないからだろ
ないです
円安インフレの物価高で国内の消費は低迷し続けているから生産量自体も減少し続けているし、円安インフレで原材料価格やエネルギー価格が高騰して人件費に金をかけられないから人手も集まらないというのが結局一番の要因かもしれない
7〜9月決算で業績下振れ続々、日本企業
もちろん海外生産比率が大きいから米国内に拠点はあるよ
だからといって日本のメーカーは国内向けの生産拠点もだいたい持ってるから国内の雇用がゼロではない
あるある
3kはマスコミの造語です
その少し前にアンケートで仕事より趣味に時間とりたいとかなってた
アメリカ人の高い人件費を払う穴埋めに国内向けの自動車は割高にしてる
結局、円安インフレの物価高で国内の消費は低迷し続けているから生産量自体も減少し続けているし、円安インフレで原材料価格やエネルギー価格が高騰してるから国内向けの価格が上がっているんだよ
やっとまともな意見出てきたな
製造業にもっとも必要なものはなにかそれは技術でもなければ経済とか消費者とかも関係ないんだわ。
「勤勉な人間をどれだけ集められるか」これが重要なんだわ
製造業は過酷な業種だ、体力があり知力がない逆らわない人間をどれだけ集められるかが最も重要なんだ。2交代や深夜まで同じ作業を続けられる精神、塵肺や指を欠損したり報酬に見合わない事を続けられる狂った労働者をどれだけ集められるかが最も重要。
そして中国やインドは成長し日本人より勤勉な人間を揃えられるようになった。これはもう決定的な部分だ。
そしてさらに言えば過酷な労働を労働者に行わせるには「愛国ポルノ」がとても重要である、きつい労働も愛国者ならできると洗脳できるからな。
つまり中国が発展し愛国者が増えて日本は衰退し愛国者が減った。この2つの条件で2度と製造業の分野で日本が勝つことはないだろう。
あきらめろ日本人。
ずっと前から国内車は売れてない
日本政府は口だけの製造業復活だからだよ
先ずオート化にはそれなりの工場の大きさが必要、モデル住宅4ー6軒分
機械は、本体とマニュピレーター別売りなので1億超え、専用CADも必要になり1億切る事はない
大企業でも無い限り簡単に設備投資できない、高度経済成長期は政府も補助したし銀行も簡単に貸し付けた
海外に行っているのは、国によっては居る間は工場土地ただとか、銀行もと言うか国が金貸してくれたり手厚い所があるんだよ
撤退時や儲け多い時の回収デメリットもあるがチャンスがある
日本政府はチャンスすら与えない
コレじゃ無理だよ、既に廃業進んで−からやらなくてはならない状況で
そりゃあ少子高齢化で車に乗る人も減ってるからな
トラックやバスやタクシーのドライバーも人手不足だし
アメポチか
年次改革要望書
それでも貿易赤字
アメリカはもとから自動車大国で自動車は売れるしもとから儲かってる
組合が強いから給料も高いが十分元がとれる
貿易赤字を吹き飛ばす勢いの海外投資利益
モノを外国に売る時代は平成で終わった
日本車をハンマーで破壊するパフォーマンスのジャパンバッシングを始めたのが80年代のアメリカ自動車産業労働者または労働組合
1番最初にアメリカに生産工場を建てたのがHONDAでTOYOTAを始め追随した
の小泉純一郎でフィーバーしたツケだろ
「どうせ大したことにはならないだろうw」とタカを括った成れの果てだ
小泉はヤバい、今回だけは岡田民主にしとけと言っても誰も聞かなかった
>決まりの結び文句は、お前が出来ると言った予算内期限内にやらせろ!
そしてその「出来る」も、立場を利用して恫喝して
時間も費用も値切りに値切った買い叩き価格だもんなw
工業インフラは何処も中国には到底及ばんからな
そもそも日本は電気代の時点で韓国や台湾の2倍も掛かる
見世物商売になったら国は衰退するだけなのにね
笑わせんな、ものづくり日本は昭和、平成1桁代で終わっとる。
今や産地偽装、データー改ざんインチキジャパンや!
それ若者が敬遠してるというより単に少子高齢化の影響なんじゃないのかね
若い人がやりたがる仕事が国債地方債住民税とかで作ってる小綺麗な意味のよくわからないホワイトカラーの低賃金労働
含み益増えれば社員雇って税収も上がる
配当で株主にも還元できるわけだが
それはあるんだが
消費者がさらに減りそう
馬鹿みたいな社会
生産労働より情報サービス業や金融とか差益とか
で稼ぐ方がボーナス高いし独立しても仕事できるからね
その無人設備をメンテする要員が必要で、
有人設備の雇用と同等かそれ以上要るのが現実だ。
実際、自動化を推進した産業ほど多くの間接的な
人件費の急増に喘いでいる。
それで個人消費が増えていけばね
実際に実質賃金はマイナスだし個人消費も増えていないんだから日本経済には寄与していない
外人に和牛食わせるだけじゃやっていけんぞ
なるほど
AI普及していく過程で金融やホワイトカラーは人余り
既にアメリカがそうなってきている
金融資産残高が5年間で約300万も増えている
つまり、消費に回さずにみんな海外投資しているんだよね
老後が不安だから
ソニーやオリックスは何屋か分からないだろ
リスクは分散しないと
内需も外需もフラットにしないとな
ミスで責めたりスピードで責めたり、先輩のは許して新人には
厳しくしていびるし、底辺高校の運動部員みたいな幼稚な人間ばかりだしな
結局消費者デフレじゃん職場倒産したら酷いことになる
円安インフレで物価が上がり続くとみて消費を抑えて企業も個人も溜め込んでいるんだよ
現預金は1000兆円を越えて増え続けているし、海外投資している個人は1割もいないだろう
対外純資産は33年間世界一だが国内の対内直接投資は世界でも最低レベル
ソレをもとに野菜でも育てたらどないや
新入社員雇う余裕が無い所が9割方、そもそも来ないし
町工場は10年前どころか、コロナ前と比べても7割減だよ
キツイ汚いだからって段階じゃないよ、残念だけど終わっている
動いている所も素人が作っているところが多く、正直失格品質なのに通しているし
負け日にトレードして見事に負けるギャンブラーはアホと思うけど
とにかくそういうのやってると工場バイトで台車の起き位置
悪いだけで怒られたり、はいダッシュwとか言われて
従ってるのがアホらしくなる
NISAなどで毎月3000億円が海外投資に流出しているのに
何を言っているんだろ?
ロシアのダーチャ
https://youtu.be/g0qP9KqVWgQ?si=7R5IDwB84Lcuxarz
日本の個人資産は2200兆円で半分以上が現預金、全体のうち投資が18%程度だろ
海外投資は1割程度くらいじゃないの
金融を勉強した方がいいと思う
ただ投資信託や信用取引には手を出さないことだ
シミュレーション使いながら本や動画見ればいい
才能ないとか興味持てそうにない人は止めた方がいい
好きじゃないと勉強できずギャンブラーになるからね
中国からまだレアメタルやレアアース結構な量を輸入してんじゃねえの?それらがピッタリ止まったりするかもよ。
煽りってなんだよ
当時すでに求職者からさけられてたのは事実だろ
そんなこと言ってるネトウヨの言うことを聞いてたから日本のGDPは全然伸びてないのに
既に出て行ったのは現地で採算取れてればわざわざ戻ってこないだろう
それより新規がどうなるかと、海外からの投資がどうなるかにまず影響するじゃね
一方、円高なら出ていくのが増えるのは確かなようだし
毎年2200兆円資産増じゃないだろ
1年で投資額の1割でも10年で全投資額分が海外に出ていってることになるぞ
非正規だったんで、めちゃくちゃ給料が安かった
年収手取りで230万円くらい
あと材料のほとんどが輸入なのに円安だからコスト爆上がり、たいして売れもしないから民主党時代の貯金切り崩してジリ貧稼働してる工場多いんじゃない?
客が支払う金の多寡が、結局、自分の懐に入る金の多寡に影響する
商品を高く売ってそれで商売が成り立ってるなら入ってくる金も多くなる
高所得の仕事はそういうビジネスモデルが出来上がってるから報酬も多い
薄利多売な商売だと報酬も大して望めない
製造業がどんどん海外に流出して国内産業は空洞化する
個人資産の比率からざっと海外投資してる人の割合をだしてみただけだ
議員を操ってる人たちは笑い止まらんだろうなぁ
日本で今の様にアンチEV論が広がったままだと、自動車産業そのものが潰れそうで
工場があるからとか意味ないけどね
今は中抜き大国なんだよ
1986年頃世界史の公立高校教師が500万円の安月給しかもらえてないって言ってたけど
ひとレスのやりとりで知能の差が如実に見て取れるのはおもしろいものだな
CO2排出やら環境やら児童労働やら紛争鉱物やらと同じで3K仕事は非人道的だから何年目標で減らしますとかやらないと多分人類は変われない
みんなそうやって持続可能な目標立ててEVやらなんやらゴリ押ししてんだからヒューマノイドとそのパターンで来るぞ
あなたが消費にまわさずみんな海外投資してると言うから、そんなことはないだろうと反論してみただけだ
気に障ったならすまない
だから観光シフトしてるんだろ
まぁ団塊1号が死ぬまでは厳しいだろうよ
医療費介護費がかさむんだから負担はでかい
死んだら団塊が持ってた資産が放出されるから多少マシになる
プラント管理を2020年まで20年以上やっていたけど
手取りの平均月給が17万円でボーナスが12万円
非正規だからね
偉いね
そこに入ってる工場内下請けの業者は深夜手当つく直前までやるのがザラで
それでも大手正規社員の定時賃金に追い付かないとかね
立ち仕事だって昼食時間を除いたら午前と午後1回ずつの決められた時間のトイレ休憩だけだろ
資源がないとか言ってるけど日本には必要十分な太陽光エネルギーが降り注いでるよ
>日本が製造業に適してないから工場が移転したんだから
>理屈がおかしい
ものづくりが栄えてもトヨタの会長みたいに
米国に泣くまで叩かれるもんな。
トヨタ豊田社長が社員集会で「公聴会」涙の報告(10/03/05)
米議会の公聴会などについて涙を見せながら報告しました。
https://www.youtube.com/watch?v=MnRvO6225gQ
これが日本の未来
請負の一人社長だと残業手当って何それ美味しいの?
だけどな
彼らは案件仕上げてナンボの成功報酬だから時間関係ない
岸田もそうしろと言ってたし
社会経験の少ない若者が薄給なのはいつの時代も同じ
給料がどーこー言う前にもっといい条件の会社に転職出来る様実務や社会人としてのスキルを上げたらどうなの
今の若者にももちろん真面目で優秀な人は少なくないだろうが
全体的なレベルを平均化したら戦後一使えないんじゃないの
いつまで奴隷でいるんだ?
これから外資の工場がどんどん立てば作業員増えるのでは?
8時間労働はまじムリ
だったら言葉通りに外国人を雇えば解決しますよね
気に障ったんじゃないよ
ここに似合わない賢い人だと思っただけさ
結局、国民の購買力が下がりものが売れなくなる。
最低年収いくらよ?
製造業って不具合減らすために過去のトラブルの原因を探究してフィードバックしてくから、それが行き過ぎてチェック項目増やして負担増やしてる。
>同じ時間内でやることが増えすぎ。
>製造業って不具合減らすために過去のトラブルの原因を探究してフィードバックしてくから、それが行き過ぎてチェック項目増やして負担増やしてる。
これに関してはその通り
時間が立つにつれ歩留まりはドンドン上げてかなきゃいけないし、原価低減も行わなければならない。
ほんで新開発も並行していかなきゃいけないから、とりわけ製造ラインに近い部署にいる人間にとって地獄やろな
コンビニとかもそんなとこある気がするわ
あと税務申告も細かいことばっか増える
猫の国
社長やCEOばっかり持ち上げとるがな今でも
それではヤバいと職人もスポット当ててるが職人も社長て言うwwwww
で、慣れてきた人が点検項目端折って作業してジグを壊して
始末書を書くまでがお決まりのパターン
製造コスト削減で製造人員減らしてるから製造を知る人が減ってしまう。
タイミーとかアマゾンとかああいうシンプルで美しいシステムがいいシステムなのにね。
体力使う仕事だから、健康になって長生きするんだよねこれが。
トヨタなら派遣でも500くらいあるやろ
日本は情報産業を始めることができない
俺はそう思うけどねえ
国のためこそ製造業で働いてはいけない
体壊したら金じゃなんともならんからな
PFASなんかも最近いいはじめたけど
特に体に影響ないといわれてた昔は平気で使うって感じだもんな
アスベストもそうだったもんな
色々、他にもマイナーな化学物質があるからな
体壊しても原因不明で補償もないしな
製造業の包容力は伊達じゃない
そういう品質は認めてるんだよ
でも知ってるか?
現場の技術屋はそういう機器を選ぶ時にアナログ表示を好むの
デジタルを嫌がる
理由は単純
UIがゴミ過ぎるから
ムカついて使い物になんねえ
そういう90年代で凍り付いた日本の時間を
前に進めるためには一度製造業の王国をやめないといけない
印刷業の胆管癌になる奴とかもあったよな…😨
ずっとばすぞてめーら
正義だといいながら
女子小学生しか居ない家に乗り込んで
家を家探しする脅す一団が持て囃される時代
子供の頃に学校の勉強が何になるんだって遊んでたやつらが軒並み低収入のまま一生を終わる原因
中卒で新聞配達してるけど時給700円休みは月1回
よし!
https://i.imgur.com/lYxrLVN.jpeg
おいおい
違法を合法にしてる会社
労働者に直接助成金をしはらえばいい。
働きもしない外国人共に社会保障費を払うより遥かに有益。
https://www.youtube.com/watch?v=Ant0U0Yqoas
【衝撃】マスゴミさん、斎藤さん当選後も必死に印象操作を繰り返してしまうww
https://www.youtube.com/watch?v=YnkOqdJ7sqM
財務省、20兆円の無駄遣いがバレる。。
https://www.youtube.com/watch?v=r3oBget9_jE
【衝撃】無責任な政府さん「ガソリン代の補助減らすわwww」
https://www.youtube.com/watch?v=k-bHgefIRBQ
財務省がどんだけ異常か一発で理解出来る画像が話題に…。どうかんがえてもぶっ壊れてんだろ。
https://www.youtube.com/watch?v=QlteAz2sKlc
財務省の責任の重さが一発で理解出来てしまう画像が話題に…財務省、完全に詰み(罪)
https://www.youtube.com/watch?v=CyTPXfyf6us
【 三橋貴明が怒りの緊急配信!!ひろゆき VS 立憲民主党・米山隆一「103万円の壁」問題の激論に!! 】
(short動画)
https://www.youtube.com/shorts/D5qO-giDXI0
情報産業の拠点がサンフランシスコからテキサスに移動してるらしいな
あいつらは柔軟だ
利権が群がってゴミになった都市は容赦なく捨てる
日本人は子供を産めなくなっても死に物狂いでで東京にしがみ付く
なんなん?この差
ゴミ経営者なんて中小にいくらでもいるしな
そんな中小に人が定着する訳もない
アメリカ→日本→中国
みたいな感じで製造業でも作るのがハードル低いものほど低コストで生産できる国にシフトしていく
製造業の中でもこの会社でしか作れない技術経営してるようなところはめっちゃ給料高いやろ(半導体とか)
単に製造業だから~って思考停止すぎる
技術大国だったのも過去の話、売国与党の愚策で30年以上衰退して今に至る。
まさに貧すれば鈍するよ...
外資なら日本に来てくれているよ。
大工、左官、電工やら国家資格があるのは人手不足もあり、ガッツリ稼げるぞ
ありがとう統一教会じみん党。
半導体が来てくれた県が
不動産バブルだけど
商店も住人も逃げてるみたいよ
昔よりも勉強材料は恵まれてんだし就職は楽だしのし上がれる機会はいくらでもある
この狂気の製造業讃美を主導してんのは
今まで自由民主党を運営して国政を支配し続けてきた
日本経団連だ
日鉄や東芝やキヤノンやトヨタ
かつての栄華を誇った製造業の重鎮達が中核の組織だ
土地に仕事がねえからって調子くれやがって
だからみんな都会に出てくんだっつーの
ためなら日本や国民なんて二の次三の次。 亡国の企業成績主義者。
おまえ頭悪いだろ。
逆だろ。仕事がきついから楽して稼げる闇バイトをするようになるんだろ。
日本の製造業のスレだけど製造業に限らず仕事のハードルを上げすぎたんだよ、評価や経歴を求めすぎ長時間できつい労働に耐える奴隷を欲しがった日本の社会がついに闇バイトのリスクを上回る事になった。
本社のラインの台湾人家族も来てる
日本は安い仕事ほど
元気で体力ないと無理
あとあれだな、昔は中小は大企業みたいに業務の一部じゃなくて
全部やらせてもらえるから良い みたいな感じで募集してたな
今は、中小は大企業の半分の給料で大企業の言うとおりにしないといけない
奴隷だってバレてるからな。下請け中小企業なんて夢も希望もないよ
逃げて正解だろうな
すぐに寂れると思う
まさに、バブルだよね
関税の条件が分からんのだよな
部品まで言われたらどうしようもないし
部品の部品まで行くとどこ産か分からないし
同じラインには付きたくない人はいるな
テナント料に家賃に固定資産税上がるから逃げてる
https://youtu.be/HKKxw40PVfg?si=s2wsCi8sXdOzBNPU
また無駄な10年だった
他国だと普通に景気対策で減税やってるぞ、そして景気も上向く。
してないよな
無理だわ
狂ってるw
あんなの正常な人間がやるこっちゃねえ
今の日本の労働者はできない事をやり続けてる面がある
社会にとって良くないんだよ
そういう努力は
経営者は努力を要求するだけの生物になってる
なんで3日でやめたの
仕事量大杉
製造業の時代も終わってるんだよ
ホワイトハウスとか中国共産党に貢献している
しゃべるだけで高収入
仕事量たしかにめちゃくちゃ増えた
平成初期とか女子高生がバイトやれるぐらいだった
だから現場で働く労働者の給料が少ない
うまく経済活動が機能してない
キツイか?
何を製造するかによるだろうけど
自分は何も考えなくていいから楽だった
それでも転職したのはまあ安いからではあったのだろうけど
単純労働だけどミスは許されない製造業は無理だろうな
このように製造業の人間に意見求めても所詮は製造業の人間だから頭が悪い返答しかないよ
これだわな
駄目な方ばっか増やして、大事なのを減らし続けてる
使える有能が居ねーよ
それが、103万の壁やん。
直接的な減税。
年収500万で年間14万ほどの減税
今のサービス業は、サービス過剰なところがある。
サービスレベルを下げるか、別途料金を上げた方がよい
自分は半導体の検査関係で
顕微鏡覗いたりPCポチポチしたりしてるだけで年収600万くらいだから満足
むしろ天職ですわ
AIに置き換えられそう
でもおれ酔ったおねーちゃんに抱きつかれてレジでおにんにんおねだりされたよ
裏に店長いなかったら絶対即ハメしてたわ
悪い仕事じゃないぜ
https://youtube.com/shorts/nrNXEpPZM3A?si=awBrnuDXeOGSfi5a
奴らは屑じゃね?
やり過ぎると襲撃の対象になると思う。
観光業って製造業より生産性が低いと思うんだが。
観光業で成り立ってる沖縄は1人当たりの所得が1番低い
なんか意味がわからない絡まれ方だな
製造業も半導体工場なら空調効いてて常春だし
クリーンスーツに拒否感がなければ
キツイかと問われると楽だったなとしか
製造装置の設置側はまあ大変ではあったといえは大変だったかもという若いときの記憶はあるけれど
それでも設計通り組み立てるだけなら
それほど難しいこと考えずにそれなりに稼げたし
まあ、文系だったから末端のままこういったところで
これ以上やるのもどうかおもったというか
たまたま資格とれてたまたま資格を活かせる職場に出会ったから
今は製造業にはいないけど
あの頃(20年前)を思い出すと何も考えてなくて楽だったなという感想が思わずでてしまった
なんかすまなかった
日本は半世紀世界から遅れてる
Mysterious K.Y.U.R.Y.O.U
Take it Away Dangerous Work!
Mysterious K.Y.U.R.Y.O.U
Pick Me Up From Black Work!
偽求人さえ渡し 別の会社へいざなう
醒めた社畜の履歴 述べるフラクション(断片)
行動より面接の 転職はラビリンス
エージェントに身をゆだねて
作る紙はイルミネーション(装飾)の海
青い青いつなぎ焦げだした~♪
儚く飛び散る火花
溶接は接合の数だけ 煌めいて散りゆく
Big pig money !!!
https://www.youtube.com/watch?v=XBP6lSCvl4o
https://www.youtube.com/watch?v=avkdONBPxkA
【衝撃】テレビ局さん、ネット民達に逆ギレしてしまうwww
https://www.youtube.com/watch?v=dDymHb6uh4A
【衝撃】百条委員会、斎藤知事当選で「崩壊」
https://www.youtube.com/watch?v=gptgB2Qpgbw
【警告】この1ヶ月間、財務省の動きに注意してください。 【11/22(金)までの限定公開(PRあり)】 #三橋貴明 #国民民主党 #玉木雄一郎
https://www.youtube.com/watch?v=yBb9T2qlRRc
トラブルは全て俺のせいにされた
中抜きなかったら500万円は貰える仕事だぞ本来は
介護と給料変わらんやんけ
昭和あ30#40年代は
日本復興で皆生き生き
今の時代は沈滞と衰退
そんな状況を打破してくれるのが斎藤知事
香港を見てみろ
コンビニ社員なんてフランチャイズ契約のロイヤリティ、店の売上日当約100万の半分以上持っていくからね
だから結局何もしてない上層部の権利化してるだけの人間が得をして汗水流して働いてる末端に金が落ちない
若者も無茶ばかり言ってくる給料安いキツいバイトで働きたがらない→闇バイト
総務省はもっとまじめに民間平均出せよ。公務員給与維持ありきで捏造すんな
夕飯が卵かけご飯一膳、味噌汁も無しの質素な時代ってか、卵一つでも贅沢品
体内時計が狂いまくりで眠れなくなる。
睡眠時間が短いと思考力が低下して凡ミスが頻発、疲れも取れない。
カール・マルクス
製造業の現場は最低でも手取り50万円はないとやってられない
10年のベテランには手取り80万円出さないと割に合わない
これが相場だ
潰れてんだよ技術あげちゃうから
使う人が必要人数がわからないんじゃ
人種差別言葉が半分通じない
日本に来るのは全く通じない
政財官 談
つまり近代化する程格差は広がる
数百年前なら巨万の富を蓄えるほど
ソレを守るコストが必要だったからね
派遣労働者は日給9,000円。
三分の二派遣会社がガメて、こっちは募集広告、cm,人集め、寮完備までしてやってるんだ!って派遣会社は上からキレてたけど、日給3万円素直に期間工で払えば、簡単な求人で人は次々くるし、手取り4,50万貰えれば、タコ部屋みたいな寮なんて用意されなくても今ならアパート借りれるし、契約1年も続けば車も買える。
いやそれ主婦やJKがやってるんだぜ。どれだけ低脳なんだよ。
女の脳はマルチタスクができる構造だからな
両津は逆のこと言ってる
トヨタの部品を作っている子会社達が同じぐらいの給料になれば問題ないんだけどねぇ
確かに女性の方がマルチタスクを見せる面はあるよな・・・
性差よりむしろ個人差なのか?
ああ、派遣会社に一日3万円で派遣料出してたってことか
でもそうやってカネつぎこんでも「人件費」が減って「物件費」に付け替え出来るってのがメリットなのよなぁ
要らなくなったらあっさり切り捨てできるし、人減らしましたってアピールできるしなぁ
庶民「なんだその間に入ってるスポンジは!!!」
面接くらいはあるだろうけど特に問題なければ即採用だと思うよ
たぶん、10人に1人ぐらいは、その仕事が向いていて、ある程度のとこまでいける。
今の会社は人減らししか考えていない。
コスト削減、合理化、構造改革、
リストラ、生産性向上、いろんな言い方
してるが、人減らし。
モノづくりどころじゃあねえ。
楽な仕事は内製化で仕事持ってかれる
社員で働く場合も農業に対する労働基準法がイカれ過ぎてる
グエン雇うんじゃなくてさ。
製造業だけじゃなく建築土木も同じ
道路が陥没したり建物が傾いたりする事案が多くなったのが証拠
そのうち橋が落ちたりトンネル崩落したり、中国を笑えなくなるのも近い
増えたと言っても正社員をどんどん減らし
低賃金の非正規奴隷雇用がすごい勢いで増えただけ
いらなくなったら大量解雇して
いざいるようになったら人手が足りない
バカかと
人を使い捨てぐらいに考えるバカどもが日本とアメリカの経営者
問題は、なんで人減らししか考えてないのかってところよな。
そこ考えていくと、かぶぬしにいい顔しなきゃならんとかそういう所も見えてくる訳ですわ・・・
事業者に責があるタイプのトラブルで電車停まった系のニュースを拾っていくだけでも、現場ヤバいんだろなーって気が付くよな。
こないだの四国大停電なんかも発端はそういう所なんじゃないかと。
せめて派遣会社の取り分規制を
派遣法改正のときにも言う人いたがかき消され
あれから時はすぎ過ぎた
市場経済なら当然の行動だろ
しかし>>428突き詰めると自分で自分の首絞めることになるぞ、ってのもまた一理ある話な訳で。
がんばって国産買ってたけど
その工場で働くのは外国人の姿
まあ生産拠点を国内にってのも意味はあるか
工場に限らんが
ほな、下請け会社を辞して、期間工になれば良いじゃん
死ぬよ で低賃金
転売しかしてないのが日本
中国から輸入仕入れする時点で金は中国に流出していく
そりゃ中国が金持ちになり日本が貧乏になるのは当たり前
中国人「祖国では工場がほぼ自動化されていて、工員なんて募集無いぞ。
日本は何で未だに人海戦術の人手作業なの?バカなの?しねばいいのに」
人海戦術は今や日本のお家芸になってしまった!!
元祖人海戦術のロシアはいまも
最前線で人海戦術してそう
企業の陽キャに搾取される構図は
昭和から連綿と続いてますハイー
その代わりにグエンを奴隷として輸入したけど犯罪増加更には中韓に買い負けして奴隷すら来ないっていう後進国の末路w
箱物事業に大金使いたい昭和脳がパワフル通せんぼ
結論言ったらそれ。それを
認めないんだもん、上に立つ老害が。
自分達はそれでやって来たと。
昭和とは違うのだよ昭和とは
やめとけ
中国の工場はグローバルで全世界に出荷するから自動化が必要
日本の工場は生産性は低い
明治や大正の人「オラオラ!ガキ共!もっと働け!ガンガン働け!」
昭和の人「ヒ〜」
明治や大正の人「よく頑張ったからいっぱい金やるよ」
昭和の人「スゲ〜wwwやったぜ!」
【平成、令和時代】
昭和の人「オラオラ!ガキ共!もっと働け!ガンガン働け!死ぬまで働け!」
平成、令和の人「ヒ〜」
昭和の人「よく頑張ったから実質賃金下げるわw」
平成、令和の人「・・・。」
働けば働くほど金が貰えた時代と、働けば働くほど仕事が増えるだけの今とじゃなぁ
少しは反省してんの?昭和の人らって
トランプみたいに安い外国産に
クソ高い関税かけりゃいいんだよな。
日本の労働者=奴隷
それで困るのは日本国民
買う力有るのか?
自動化出来ることなんて
わずかしかねえよw
現場を何にも知らねえやつが
自動化だーシステム化だー
と叫ぶ。
困るのは上級どもさw
新自由主義(小泉構造改革)やグローバリゼーションの影響もあるんかね
議員を安くしようぜ
仕事しねえんだし
中国の工場に出張して驚いた話。
手書きの伝票をロボットが書いていた。
汎用の事務用品を使える方が維持費が安いので、
まさかと思うような作業までロボットで自動化されていた。
紙の書類を棚から探してきて、手書きで台帳に記入したり、
ハンコ押したり、思わずそのロボットに話しかけちゃったよw
一部遠隔操作もあるので、綺麗な声のねーちゃんが応対してくれた。
さっさと【憲法4時間労働へ改憲】すべきだ!!!
年収500万じゃ税金払ったら子供育てるのきついよ
老害どもは自分たちの時代の物価とか税金とか完全に無視してるからな
犯罪率は下がり続けてるだろ
ま、そんなとこだろうさ。
扱うモノが定型かつ軽量。
そんな仕事しか自動化は出来ない。
不測の事態には対応できない。
おまけに壊れることがある。
結局、管理監視する人が必要。
ロボットなんか人減らしにならない。
自爆したらそれを口実にして政府警察が国民管理徹底強化
いっそおねえちゃんのロボットにしよう
アットホームな職場とか
米ソ冷戦終了で日本の西側のショーウィンドウ扱いが終わった
欧米が投資の場を日本より人件費の安い中国に変えた(プラザ合意の意図の一因)
日本も冷戦末期にアメリカ市場から叩かれ人件費の安い中国に移動していく
俺は世間から見たら大変そうと思われる仕事で多少キツくても真面目に働いてたら今は1200超えたわ。税金等が凄くてもそれも込みの評価だと思ってる。
嫁は看護師でキャリアアップがうまくいって今では800超え。
不労所得っつー言葉が大嫌い
ネット保守動画という統一協会がバラ色だったかの嘘ばかり教える
それだけの話だろうが
ただ日本は新自由主義やりまくった国々のような内部疲弊を抱えていないので
グレートリセット理想の国なんだよ
だからブレグジットしたりトランプ現象が起こってるわけだ
あまり金を使わずに時間を潰せるようになった=労働と消費は最低限にして静かに暮らしたいみたいなのが増えた
2021年の欧米スタグフレーションが起きた時にそれは終わった
高所得国は政策として高賃金の産業を誘致し育成している
日本政府はそうした努力をしていないから貧しくなるのは当たり前
製造業なんて国内から消えたほうが国民所得の向上をもたらす
貯金無くなったら死ねばいいじゃん
https://youtu.be/BFdRHRbFIUA?si=aKdW_kzPaL8TzBQp
不労所得を夢見る奴等の95%は詐欺師の養分になるのでご安心をww!
就業人口の業種別構成だと
農林水産業 1
製造業 1.5~2
サービス業 それ以外
の比率。
今は農林水産業(第1次産業)も
加工品にして、保存がきくよう工場を持ってたり(第2次産業)もやり
瓶詰めした農産加工品を販売したり、農家レストランを経営したり(第3次産業)
単なる農林水産業より付加価値をつけて
1+2+3=6で 第6次産業になれ! とか言われてるけどな。
プッチンプリンのシステムが不具合で使えなくなり
何ヶ月もプリンを作れないのが日本だぞ!
トークにいる老人も大概ですよ。ゴシップ紙の煽りタイトルばかりです。こんなんで釣れる老人しかいない
運輸サービス小売全部でしょ
製造業って 車 作ってるところと食品を作ってるところ
全然 給料が違うんだから一緒にしちゃいけない
うちの会社は氷河期世代の人がいっぱいいるぞ、お前は氷河期世代云々言う前に自分に問題があるのでは?
まあもう手遅れなので
日本が別の国の属国扱いになったらまた変わるかもしれんけどね
その時俺らは死んでるから知りまへん
キャディの支援を受けるようになって、売り上げが5倍になった会社もあるようで。
https://caddi.com/ja-jp/company/
ガイアの夜明けで知ったんだが、テレビは成功事例で問題山積みらしいが。
https://note.com/jirohiraiwa/n/n6f24a60e1ec0
熊本の半導体工場誘致したけど
高給なのは台湾から来た技術者だけだよ
工場の建設は補助金だして税金でやってるから公共事業並みに高いけど
工場が完成して生産が始まれば工場のメンテナンス程度の安い派遣だけでいい
英語できると1000万超って、英語できる理系の奴は熊本に行った方が人生豊かになりそう。
10倍くらいの格差をつけないと中華には勝てない
やりたくてやってるわけじゃない人の技術なんてたかがしれてるでしょ。
人の絶対数が足りなくて成り行かないのは残念にしても、
お金もらえればなんでもいい人材は、基本的には代わりのいる人材でしかない。
その思想が今も生きている。
賃金格差、賃金差別が悪という思考が日本をどんどん衰退させた。
提案型企業なんか出るわけがない。 キーエンスは別格。
そうでもない。アメリカのほうが衰退してるし
賃金格差を広げた結果仕事をつまらなく感じる若者が増えて仕事に対してやる気がない国になったよ
1980年代にリード電機が大企業になって、松下や日立より高給払う会社になると思ってた人はあまりいないだろうな。
お気に障ったようで申し訳ないな
優秀な学生はホワイトカラー職に就くんだよw
人が余ってる国に似た様な事されたらきついに決まってるだろ
日本って母体が弱ると自分達の子孫もダメになるって理解出来る脳みそが無いからやり過ぎてもう取り返しつかないとこまで来た
終わりだよ
技術ってのはそんなもんじゃねーんだよ
技術職の給与が安いのはそんなところから来ている
日本のモノづくりを破壊したのは無能ホワイトカラーで決まり
なんとかなるだろ、観光でな
シャープが他国では 生産できなかった40型以上の液晶画面の生産ラインを
まるっと海外に売り渡した時は驚いた
案の定 没落した
今のサムソンを形成したのも日本の無能ホワイトカラーが一役買ってますな
で、無能はなんらかの責任取るかと思えば取らないし、他所のせいにしますわな
あぁ、日経新聞が煽ったとは言え、無能ホワイトカラーの文系雑魚が
中国投資に躍起になったのもそうですねーって思いますわ
ホント、文系だけは勘弁だわ
口八丁だけの詐欺師やろ彼奴等
発明が起きて便利になると民の統率ができないからという理由らしい。つまり日本は衰退というか退化していて先祖返りしてるんだよ。
徳川幕府と言えば緊縮財政だというのは歴史学者から見れば当たり前の知識なんだけど今の日本も緊縮財政派になっていて衰退ではなく退化が正しいのだ。
体重60kgなら30kg程度までとかさ
会社が60kgの人に40kgのものを毎日運ばせてるけどそのうち腰やると思うわ
昭和の人「甘えるな!俺らの時代はなぁ・・・」
ブラックだの言い始めたのが終わりの始まりや
恐らくは次の震災で復興できなくなるねこれ
今の能登もそうだけど
子供は親を見て育つ。老人優遇で虐げられ続けてる親を見て真面目に生きても老人の養分になるだけと悟ってる。実際真面目に生きても良いことなんて何も無い。老人を喜ばせるだけ
それだけでなく、技術の継承発展を目指さずにただひたすら人減らし(=企業発展の原動力になる正規雇用の減な)だけ続けて弱体化を招いたってのがなぁ・・・
そうでもないぞ
家電の値段なんか一緒だ
というか今の方が安い
特に女
給料が安いと思われてる
イメージだからね
前どこかの書き込みでトヨタディーラーの女の子が
トヨタ工場勤めの女の子より給料が高いと思う人がいたから
例え自分に合わなくても職場の雰囲気や先輩等の為人によっては相当将来のフィット率やら生産性が良い意味で身についてくる
やっぱり人だなと実感し、、、
荷物運びの分野はアシストスーツやパワードスーツが
もっとスマートに装着出来るよう改良して欲しいよな
やれもしないような自動運転とかにアホみたいに群がる前に
で、SWAT隊が制圧
ジェームスキャメロンの映画みたいやん
胸熱だわ
キャメロンというよりはパトレイバーの世界だろw
コスパ悪いよな日本製
中国製を避けることはあっても日本製選ぶ気になれんのは問題だわ
製造業は「安い労働力を使い倒す」国がある限り待遇良くしたら負ける。それを技術でカバーできたとしたら、裾野が狭すぎてものづくり大国たり得ない。
https://youtube.com/shorts/S4BnId0daLA?si=iCJiIez9J4R_ot9t
https://youtu.be/oMwEFIMeB9Q?si=6mVrJfHkGWJvZx2D
今は1人で生きていくのがやっと
なら他の仕事するわな
労働者に払う金がないだけ
過去最高益を出してるような会社はボーナスに還元
還元されてないのはそこに勤めてないやつ
ボーナスに還元(内部留保過去最高
ボタンを押すだけでアレなのに勿体ないw
自己責任だー!で一蹴w
そこの会社に勤めてる人は文句言ってないんだよね
満額回答 だからね
勤めていないどころか全然関係ない人が
給料が上がらないとか会社は内部留保が多いとか文句言ってるんだよね
自分の会社に言えよ
とりあえず発言権のある
自分のいる会社から先に何とかした方がいいぞ
この30年国内の製造業伸ばす気さらさら無かったろ
だから 国内に生産拠点を残した自動車関連が今でも残ってんだよ
俺はそれするタイプだが、普通は
それでウザがられるのが怖いんだろう?
内部留保が貯められるような場所は給料いいぞ
円高の頃ならそうだったかもね
今の物価じゃそれじゃ足りない
基本的には24時間365日動き続ける生産設備の部品の老朽化は人間の老朽化よりはるかに早いので、メンテナンス要員は24時間365日対応する必要があり、自動化が進めば進むほど必要になる
総人口の半分が非生産年齢人口になる頃には、4割の高齢者のために医療・介護に必要な人手も不足するのは明らかだから、医療・介護制度自体は誰がどう見ても破綻するが、製造業のメンテナンス要員の不足はもっと早く進み、製造業自体も誰がどう見ても破綻する
営業成績が上がらず給料なしで夜中まで仕事
書類整理が終わらず給料なしで夜中まで仕事と
時間ぴったりに終わる工場勤め
どっちがいい?
書き込んだ内容で比較するなら、医者と介護職、技術職のエンジニアと三交代制の工場従事者で、給与の面で医者とエンジニアを選ぶだろう
医者とエンジニアの比較なら医者だろうが、医者になれる人は限られているし、技術職のエンジニアになれる人も多くはいない
いや普通に大多数の人が考える職業だと
営業職と工場勤めぐらいなんじゃない
って竹中さんが言ってなかったっか?
そんな仕事はずっと低賃金のままで
人が集まらず人手不足だと企業が嘆き続けるだけで
一向に竹中さんが言う状態にはならないじゃん
はいはいw
製造業離れという話だから営業職や非製造業職の話はとりあえず除外している
新3K 帰れない・厳しい・給与が安い
そうならないのはやるやつが出てきてしまうから。いなくなれば高くなる。
それだけ他に仕事がない、もしくはマシな部類って考えもできる。
毎週上司に歓楽街に連れ出され、そのまま自宅に帰らず、会社に戻って仕事の続きを朝までやっていた時代だ
酷い時代だった
小泉竹中時代から急速に需要が減少しているという統計事実が存在する以上
今よりは幸せな人らだったんじゃねえの
今は年功序列も終身雇用も無くなって転職が当たり前の時代で常に日々の生活と将来のことを考えていないと生きて行けないから、どちらがいいか比較するのは難しいな
日本企業に金が落ちる理由がない
なら、今の時代最高でいいやん
ネットで生活苦しいばかりの声が可視化されただけで昔のほうが生活つらかったんやね
東京が強盗やパパ活や外国人の街になって
カントリーマアムやキットカットが豆粒のようになってる
あとこれは俺にはよく分かんねえけど
女の服装がやべえらしい
昔なら妊婦とかが着てたような服を若い女達が着てて
安くて楽とかでガボって着てその辺歩き回ってんだとさ
貧困で社会性が低下してんの
工場は意外と安全第一だし
デフレは円安のはるか前から起きている
>需要が減少しているという統計事実が存在する以上
>今よりは幸せな人らだったんじゃねえの
どういう理由で需要が減ったのかという、そこら辺がね
単に欲しいものが減るとか必要性がなくなったとかでも需要は減るわけで
需要が減る = 不幸、みたいな図式が絶対的に成立するとも思わないが
エンゲル係数増えた = 貧困化 = 不幸の増大
みたいな決め付けもよく見かけるけど
食費増えた = 需要が増えた = だったら不幸の減少じゃないの? って解釈も成り立つわけで
俺の部屋にある日本製品なんて本とガンプラだけだ
買うものが無くなる
キャリアないのに年収500万とか貰えるほど社会は甘くない。
若者なんか300万円代でしょ
20年くらい変わってない感じよね
まぁ現在における士は士業だが
楽して儲けたい思考に対するささやかな嫌味ですよ、500万
スキルがあるなら起業して稼げば良いんじゃないですな?