【11月8日のレトロゲーム】今日はFC『ゼビウス』の発売40周年!アーカイブ最終更新 2024/11/13 11:571.朝一から閉店までφ ★???2024-11-08 06:00:00ファミコン、スーファミ、メガドライブにPCエンジン。昔なつかしいレトロゲームから今日発売されたゲームを紹介!11月8日のレトロゲームピックアップ! 祝40周年 1984年 11月8日発売ナムコFC ゼビウスhttps://gamedrive.jp/img/2082/2024/20241108_xevious.jpg©Bandai Namco Entertainment Inc.本日はこちら FC 『ゼビウス』が発売40周年を迎えました!それまでのシューティングの常識を打ち破り、斬新なアイディアを多数取り込んだ縦スクロールシューティングをファミコンに移植したもの。対地・対空ショットの分離、隠しキャラの存在、撃つだけのシューティングにストーリー性の追加など、挙げればキリがありません。なお、同人で本作アーケード版の攻略本「ゼビウス1000万点への解法」を発行したのが、後にゲームフリークを立ち上げる田尻智氏だったりします。https://gamedrive.jp/news/1709467207本日発売されたレトロゲームはこちら!2024/11/08 13:06:43100すべて|最新の50件51.名無しさんJZoDsⅡコンのAorBを押しながら右9上2左2下9回押すと!2024/11/08 19:45:2052.名無しさんVdHzv高速で降ってくる小さいカプセルみたいな敵がニガテだったな連射しててもすり抜けて当たってしまう2024/11/08 21:55:0653.名無しさんN3YTKゼビウスのおかげで大人になってからXXIOが違和感なく読めた2024/11/08 22:43:2554.名無しさんN3YTKソルバルウのザッパーとブラスターだろ?覚えてるよジェミニ誘導とかさ2024/11/08 22:47:0355.名無しさん3GuYAゼビウスのなにがすごかったかといえば最初の縦スクロールシューティングでありながらシューティングゲームとしての要素を完全に網羅していることだったなそこには試行錯誤の痕跡すらなかったゼビウスには狙って撃つというシューティングゲームの本質があるこれはいまのシューティングに欠けているものだ画面がスクロールすることの意味について作り手が完全に理解している画面がスクロールするということはゲームにストーリー性が生まれるということだこのゲームが登場したのは1983年の始めくらいだったと思うがあきらかにその時代のゲームの水準を超えていた2024/11/09 00:00:1156.名無しさん3GuYAすべての空中敵に数種類、10枚くらいの差分が用意されており、なめらかにアニメーションするこれもいまでは当たり前だが、最初にやったのはゼビウスだろう幻の総攻撃通常一度に出現する敵の数は空中で8体くらいの制限がかけられているところがある条件を満たすと、一度に30体くらいの敵が出現する総攻撃モードに入ることがあるしかも、処理落ちなどはいっさい起こらないこれはきっと、プログラムの質がものすごくいいのだろう2024/11/09 00:11:3157.名無しさん4VwHVゼビウス見たときはショックだった。それまで背景は流れる星のゲームばっかりなのが当たり前。海や港、森や緑がある。砂漠に絵まで描いてある。舗装に白線まで引いた人工的な構造物もあって、色のあるゲームだと感じました。隠れキャラを含む地上物に照準が合うと反応する演出やレーダー破壊しないと強力な敵が出てくる演出もイカしている。結局1万点グロブダーにタマ当てることできなかったな。2024/11/09 06:39:2958.名無しさんZpzCLナムコの功績プレイシティキャロットナンジャタウンゲーセンに響くサウンド2024/11/09 06:40:1059.名無しさんS1sG6>>57ファミコン版のゼビウスでは1万点グロブダーを倒すのは無理でしょうアーケードはコツを掴めば倒せたけど2024/11/09 07:07:0860.名無しさんWNz4v一万点グロブダーって実在したの?2024/11/09 07:23:4461.名無しさんM6kv111月21日はスーファミ記念日12月3日はプレステ記念日2024/11/09 07:24:4562.名無しさんM6kv1>>58初代PSにリッジレーサーを移植したのは凄かったと思う当時ゲーセンですら最新鋭だったゲームを家庭用に移植するとは「え?これが家庭用で出来ちゃうんですか?マジで?」っていう驚きがあったな初代PSを支えたのはスクウェアというイメージが大きいが実際はナムコの功績もデカいと思う2024/11/09 07:26:3263.名無しさんS1sG6>>60あったよブラスターを狙って打つと急加速して躱わすやつアーケード版とは微妙に挙動が違うからファミコン版では倒すのは不可能だったんじゃないかな2024/11/09 07:34:0864.名無しさんM6kv1個人的にゼビウスよりギャプラスの方が好きだったけどマイナー気味だからあんまり話題にもならない2024/11/09 07:42:2265.名無しさんtZAHgなぜSフラッグ取って1面でやられると自機がパワーアップするのか分けがわからなかった2024/11/09 07:59:1366.名無しさんtxg97>>63はぇ〜挙動が違う奴がいたけどアイツだったかwバキュラ256発とかの都市伝説と思ってた2024/11/09 09:13:5467.名無しさんAn1qjドラゴンバスターが好きだったな2024/11/09 09:50:3568.名無しさんcdffu>>58三国志覇王の大陸が好きだったコーエイの三国志シリーズより気楽に遊べた2024/11/09 10:35:4569.名無しさんtxg97>>62ナムコのsystem11はPS互換らしくガッツリ関係してたのな後に移植された鉄拳も良かった2024/11/09 11:20:5570.名無しさんjErJRプレステでのナムコが良作が多かったけどナムコミュージアムとアンソロジーは極めつけの企画だったレトロ寄せ集めでアレを超えるものはないな2024/11/09 11:33:3771.名無しさんcdffu>>70両方持ってるwボリュームすごすぎて全部は遊びつくしていません2024/11/09 11:45:5472.名無しさんcjVTm来年は偉大なるグラディウス発売40周年新作かリメイクかを発表してほしいものだ2024/11/09 12:38:0773.名無しさん3GuYA>>57シルバーで統一されたキャラクターのデザインなどもシンプルで洗練されていた未来感を感じられるデザインだった2024/11/09 12:53:5774.名無しさん5AZTxドカーンとかバーンじゃなくてチャリチャリチャリチャリッって音。しかしこの音のセンスはコナミへと受け継がれるのだった。2024/11/09 16:58:1275.名無しさんdqCuG昔、ゲーセン行ったら設定ミスったのかフリープレイになってて延々とプレイ出来た。2024/11/09 18:09:3276.名無しさんkMxMQナムコの三国志は名作だった2024/11/09 22:02:3477.名無しさんIuNXDゼビウスみたいな感じだろうと思ってバンゲリングベイを買ったけどガッカリした思い出今思うとあれはあれで全方位スクロールが画期的だったんだけど2024/11/09 22:07:3378.名無しさんPpG9c>>76面白かったね光栄のより好きファミリー麻雀とかいうイカサマ麻雀もおもろかった2024/11/09 23:06:4679.名無しさんlpoVrテニスやミニ四駆をRPGにしたのも面白かった2024/11/09 23:28:0180.名無しさんqyhJt三国志のRPGといえば、カプコンの天地を喰らう2024/11/10 02:49:2481.sage09Xq7ガンプの謎2024/11/10 03:19:3182.sage09Xq7>>76政宗派だわ2024/11/10 03:20:0383.名無しさんbPcnT>>71初代プレステのミュージアム&アンソロジーは作り手の拘りがめちゃくちゃ感じられた仕上がりはどうあれ、過去作品のエミュ移植を並べただけのソフトとは一線を画すただしM2が絡んだレトロ系も熱いけどな2024/11/10 08:48:1084.名無しさん3mdGUプチコンみたいなミッション系のゼビウスフェイ問やれば良いのになwいっそマリオメーカーみたいにオンラインで誰でも遊べればまたゼビウスも盛り上がると思うんだけど2024/11/10 09:33:5085.名無しさんuUP0h良スレ2024/11/10 17:44:4386.名無しさんQeho1>>70一応switchでもナムコミュージアムは出てるんだけど今時にしてはタイトル数が少ない(10タイトル)その癖内容被ってるタイトルがある(ギャラガとギャラガ88とか)かなりのメジャーどころが何故か省かれてる(マッピーやゼビウスは入ってない)などとちょっと微妙な感じなんだよなあ但し移植度そのものは悪くない2024/11/11 08:37:3187.名無しさんt2vOt>>76ひと月のコマンドが命令書の3枚か4枚分くらいで済んじゃうからお手軽にシミュレーションゲームができた光栄のはコマンド体系が複雑で敷居が高かった最近のはもっと複雑になってるみたい2024/11/11 13:33:1988.名無しさんK5neq田舎だからバトルスとゼビオスしか無かったw2024/11/11 13:46:0389.名無しさんreKZI>>88ぼくらの町も同じ感じで駄菓子屋にバトルスが入荷されたけれど、敢えてそれを「バトルス」とか呼んでいた仲間たちは居なかったかな。あのタイトルの画面焼けこそホンモノの証なのですが、あそこだけはもっとなんとかならなかったのでしょうか。2024/11/11 14:40:1190.名無しさんK5neqコピー機は地上物の爆発音がバーン!みたいな品の無い音なんだよね100円の投入音もバーンだったような2024/11/11 14:52:2291.名無しさんreKZI>>90スタート直後に右端でブラスターを撃ち込み海賊版判別できますが、それすら改竄してしまうバトルスのあざとさときたら…。2024/11/11 15:18:3192.名無しさん3Z5ER>>9110点ゲット出来るやつか懐かしい地元のゼビウスは稀にコントロールが効かなくなって通常ではあり得ない高速でソルバルウが動きまわるというバグがあったレバーをガンッて叩けば正常に戻る事が多かったが2024/11/11 15:32:1093.名無しさんJdYCMゼビウスって時系列で1番後なのは何?PCエンジンのやつ?2024/11/12 07:40:0194.名無しさんLxoaL全てのゲームに言えるんだが、ゲームはテーブル筐体でPLAYしないと一体感というかちょっと距離を感じてしまう(´・ω・`)悪くてもアップライトまでだな2024/11/12 07:47:1095.名無しさんlfB7Rそれもあるけどやっぱゲーセンのゲームって1回プレイするのに50円とか100円取られるからこそ緊張感ってのを産んでた気がするな。それが家庭で遊び放題? ってのは当時の夢だったけどいざそうなると緊張感が薄くて楽しさ半減って感じがある2024/11/12 07:50:4096.名無しさんlfB7R例えて言うならそうだな。馬券買わずに競馬見てる的な感じ2024/11/12 07:51:1297.名無しさんLxoaL分かる苦労やリスクの有無は心的にとても大きい2024/11/12 07:53:5998.名無しさんhvAob>>95ダウンロードしたエロビデオみたいなもんだな2024/11/12 13:52:4399.名無しさんvnqdEピコピコ中毒🥴2024/11/12 22:49:55100.名無しさん20DHZゲームは一日30秒(´・ω・`)2024/11/13 11:57:39
【2020~2023年における欧州地域の29カ国の超過死亡を分析】東欧諸国に在住している人や貧困層で高い超過死亡率、コロナワクチン接種が死亡率減少と関連 「ワクチン接種率を高めることが重要である」ニュース速報+188643.92024/11/24 16:44:58
【高齢者お断りの賃貸住宅】資産があっても家族がいてもダメ、65歳以上入居可能は全物件の5% 「不動産会社は、その人を見るのではなく、年齢だけで断る、極端な例ですが、40歳からお断りという会社もあります」ニュース速報+749551.52024/11/24 17:00:38
【ベトナム研究】レプリコンワクチンは安全、36日目から394日目までのワクチン有効性は19.8% (95% CI: 4.0~33.0)ニュース速報+137491.32024/11/24 16:59:16
2024-11-08 06:00:00
ファミコン、スーファミ、メガドライブにPCエンジン。昔なつかしいレトロゲームから今日発売されたゲームを紹介!
11月8日のレトロゲームピックアップ!
祝40周年 1984年 11月8日発売
ナムコ
FC ゼビウス
https://gamedrive.jp/img/2082/2024/20241108_xevious.jpg
©Bandai Namco Entertainment Inc.
本日はこちら FC 『ゼビウス』が発売40周年を迎えました!
それまでのシューティングの常識を打ち破り、斬新なアイディアを多数取り込んだ縦スクロールシューティングをファミコンに移植したもの。
対地・対空ショットの分離、隠しキャラの存在、撃つだけのシューティングにストーリー性の追加など、挙げればキリがありません。
なお、同人で本作アーケード版の攻略本「ゼビウス1000万点への解法」を発行したのが、後にゲームフリークを立ち上げる田尻智氏だったりします。
https://gamedrive.jp/news/1709467207
本日発売されたレトロゲームはこちら!
連射しててもすり抜けて当たってしまう
ジェミニ誘導とかさ
最初の縦スクロールシューティングでありながら
シューティングゲームとしての要素を完全に網羅していることだったな
そこには試行錯誤の痕跡すらなかった
ゼビウスには狙って撃つというシューティングゲームの本質がある
これはいまのシューティングに欠けているものだ
画面がスクロールすることの意味について作り手が完全に理解している
画面がスクロールするということはゲームにストーリー性が生まれるということだ
このゲームが登場したのは1983年の始めくらいだったと思うが
あきらかにその時代のゲームの水準を超えていた
これもいまでは当たり前だが、最初にやったのはゼビウスだろう
幻の総攻撃
通常一度に出現する敵の数は空中で8体くらいの制限がかけられている
ところがある条件を満たすと、一度に30体くらいの敵が出現する総攻撃モードに入ることがある
しかも、処理落ちなどはいっさい起こらない
これはきっと、プログラムの質がものすごくいいのだろう
それまで背景は流れる星のゲームばっかりなのが当たり前。
海や港、森や緑がある。砂漠に絵まで描いてある。舗装に白線まで引いた人工的な構造物もあって、色のあるゲームだと感じました。
隠れキャラを含む地上物に照準が合うと反応する演出やレーダー破壊しないと強力な敵が出てくる演出もイカしている。
結局1万点グロブダーにタマ当てることできなかったな。
プレイシティキャロット
ナンジャタウン
ゲーセンに響くサウンド
ファミコン版のゼビウスでは1万点グロブダーを倒すのは無理でしょう
アーケードはコツを掴めば倒せたけど
12月3日はプレステ記念日
初代PSにリッジレーサーを移植したのは凄かったと思う
当時ゲーセンですら最新鋭だったゲームを家庭用に移植するとは
「え?これが家庭用で出来ちゃうんですか?マジで?」っていう驚きがあったな
初代PSを支えたのはスクウェアというイメージが大きいが
実際はナムコの功績もデカいと思う
あったよ
ブラスターを狙って打つと急加速して躱わすやつ
アーケード版とは微妙に挙動が違うからファミコン版では倒すのは不可能だったんじゃないかな
マイナー気味だからあんまり話題にもならない
わからなかった
はぇ〜挙動が違う奴がいたけどアイツだったかw
バキュラ256発とかの都市伝説と思ってた
三国志覇王の大陸が好きだった
コーエイの三国志シリーズより気楽に遊べた
ナムコのsystem11はPS互換らしくガッツリ関係してたのな
後に移植された鉄拳も良かった
ナムコミュージアムとアンソロジーは極めつけの企画だった
レトロ寄せ集めでアレを超えるものはないな
両方持ってるw
ボリュームすごすぎて全部は遊びつくしていません
新作かリメイクかを発表してほしいものだ
シルバーで統一されたキャラクターのデザインなどもシンプルで洗練されていた
未来感を感じられるデザインだった
しかしこの音のセンスはコナミへと受け継がれるのだった。
今思うとあれはあれで全方位スクロールが画期的だったんだけど
面白かったね
光栄のより好き
ファミリー麻雀とかいうイカサマ麻雀もおもろかった
政宗派だわ
初代プレステのミュージアム&アンソロジーは作り手の拘りがめちゃくちゃ感じられた
仕上がりはどうあれ、過去作品のエミュ移植を並べただけのソフトとは一線を画す
ただしM2が絡んだレトロ系も熱いけどな
いっそマリオメーカーみたいにオンラインで誰でも遊べればまたゼビウスも
盛り上がると思うんだけど
一応switchでもナムコミュージアムは出てるんだけど
今時にしてはタイトル数が少ない(10タイトル)
その癖内容被ってるタイトルがある(ギャラガとギャラガ88とか)
かなりのメジャーどころが何故か省かれてる(マッピーやゼビウスは入ってない)
などとちょっと微妙な感じなんだよなあ
但し移植度そのものは悪くない
ひと月のコマンドが命令書の3枚か4枚分くらいで済んじゃうからお手軽にシミュレーションゲームができた
光栄のはコマンド体系が複雑で敷居が高かった
最近のはもっと複雑になってるみたい
ぼくらの町も同じ感じで駄菓子屋にバトルスが入荷されたけれど、敢えてそれを「バトルス」とか呼んでいた仲間たちは居なかったかな。
あのタイトルの画面焼けこそホンモノの証なのですが、あそこだけはもっとなんとかならなかったのでしょうか。
100円の投入音もバーンだったような
スタート直後に右端でブラスターを撃ち込み海賊版判別できますが、それすら改竄してしまうバトルスのあざとさときたら…。
10点ゲット出来るやつか懐かしい
地元のゼビウスは稀にコントロールが効かなくなって通常ではあり得ない高速でソルバルウが動きまわるというバグがあった
レバーをガンッて叩けば正常に戻る事が多かったが
PCエンジンのやつ?
緊張感ってのを産んでた気がするな。それが家庭で遊び放題? ってのは当時の夢だったけど
いざそうなると緊張感が薄くて楽しさ半減って感じがある
苦労やリスクの有無は心的にとても大きい
ダウンロードしたエロビデオみたいなもんだな