【自動車大手フォルクスワーゲン】ドイツ国内3工場を閉鎖、数万人の人員削減、残った従業員は賃金を1割カット・・・反対の労組側はストライキを視野アーカイブ最終更新 2024/10/30 21:541.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の従業員で構成する労働評議会は28日、経営側が検討している独国内工場の閉鎖について、少なくとも3工場が対象となり、数万人の人員削減が実施される可能性があるとの見通しを明らかにした。他の工場も規模が縮小され、残った従業員は賃金を1割カットされるという。VWは9月、1937年の創業以来初めてとなる国内工場の閉鎖を検討すると発表した。独国内には計10か所の生産拠点があり、これまでは完成車工場と部品工場の1か所ずつが閉鎖されると見込まれていた。経営陣は閉鎖の理由について、販売の低迷に加え、エネルギー費や人件費の高騰による独国内工場のコスト高を挙げる。欧州市場の年間の販売台数はコロナ禍前後で約50万台減少した一方、独国内での生産コストは競合他社の2倍になっているとしている。主に独国内で生産されるVWブランドの利益率は2026年時点で6・5%を目標としているが、24年1~6月期は2・3%にとどまる。VWは28日、「工場閉鎖の可能性はもはや排除できない」とのコメントを発表した。労組側は工場閉鎖に反対しており、11月中に交渉が折り合わなければ、12月にストライキを始める方針だ。https://www.yomiuri.co.jp/economy/20241029-OYT1T50089/2024/10/29 14:29:46360すべて|最新の50件2.名無しさんya3nGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なるほど中国は崩壊する2024/10/29 14:33:493.名無しさんRFz2AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんとにやったんか、よー政府許したな2024/10/29 14:36:494.名無しさん5raDKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドイツは光熱費がエグいからな(´・ω・`)2024/10/29 14:37:335.名無しさんdJzJ2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今からした方が効果あるでしょ2024/10/29 14:37:356.名無しさんPkYaiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVはリセールがな、バッテリーの劣化は避けられないから買った瞬間に、半額になるリセールの悪さ2024/10/29 14:41:547.名無しさんBMArcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドイツ崩壊やね、後はソーセージとビールしか残ってない2024/10/29 14:42:4118.名無しさん7yvGYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本に来るベンツも車種によっては南アフリカで作ってるはず2024/10/29 14:42:449.名無しさんpiOXXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼90年代の日本の家電メーカー見てるようだ2024/10/29 14:52:3610.名無しさんHktxfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドイツ車も実はドイツ国内でも高額になってしまってヤリスやフィットクラスのコンパクトカーの基本グレードが日本で4〜500万円台の感覚だそうだよ。ベンツやBMWの高級車だと日本の方が安いらしい。2024/10/29 14:52:4511.名無しさんhnr65コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原子力発電を止めたから痛い目に合っている、2024/10/29 14:57:1812.名無しさんKvXWDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今のヨーロッパEV情勢どうなん?なんかハイブリッド回帰とか聞いた気が2024/10/29 14:59:39313.名無しさん3GN9cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だからEVはやめとけって言ったんだよ。EVゴリ推しした奴は責任取らないで金持ってトンズラするだけや。2024/10/29 15:00:5414.名無しさんozIxxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドイツに生まれてたらフォルクスワーゲンなんか買わん。ベンツかBMWだな。2024/10/29 15:02:0315.名無しさんCtpiiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ディーゼルの不正がケチの始めだったな2024/10/29 15:05:4416.名無しさん2RJd6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVのラインもエンジンのラインも維持してたら潰れるだろ2024/10/29 15:07:2117.名無しさんFDKvKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スズキ神がかってる2024/10/29 15:08:0918.名無しさんXy18GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうした日本のマスゴミと自動車ジャーナリストども、必死で擁護し称賛しろよ。ジャーナリストどもが2024/10/29 15:09:1819.名無しさんB0GAiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドイツを見習え!2024/10/29 15:19:0520.名無しさんzirTXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12中国メーカーが高額関税回避の為現地工場を建てまくっているEVは直ぐに息を吹き返すよ2024/10/29 15:19:48121.名無しさんC9G7bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボロクソバーゲン2024/10/29 15:20:4122.名無しさんSVS4f(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生産コスト倍ってなにがどうなったんだ2024/10/29 15:22:4823.名無しさんSVS4f(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7刃物忘れんな日本は国内が強すぎるけどね2024/10/29 15:24:0124.名無しさんvv4VCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVを通り越して車を作らないとかものすごく環境にいいなw自転車かバイクでも作るのが一番だよ2024/10/29 15:24:1125.名無しさんUh76NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近所の人が中古のワーゲン(ディーゼル)買ったけど、ひゃっとしてヤバイの?2024/10/29 15:31:3626.名無しさんD75U2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おっ今のうち新車買っておけば高く売れる?2024/10/29 15:33:1727.名無しさんfBiItコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分らで作った規制で苦しんでるんだから何も言うことはない2024/10/29 15:34:0328.名無しさんmUDsSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20問題なのは中国がEV生産過多なこと、中国が自国の生産調整しない限り永遠にEV地獄は続きます。2024/10/29 15:38:2129.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEO1QwD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼くそざまあwww2024/10/29 15:42:5430.名無しさんcJEwzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼馬鹿なEVシフトのツケを一般労働者が支払うのか2024/10/29 15:46:3131.名無しさんC55f7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本メーカーもEVに全突っ込みしてたら同じ運命だったかも2024/10/29 15:49:0132.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEO1QwD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあまともにトヨタ様と正面からぶつかってもどのみち今頃惨敗してたんぢゃね?2024/10/29 15:49:5533.名無しさんg7g7HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欧州は中国車沢山いれたからなあその拘りの無さのお陰で日本メーカーも入れたから否定も出来ないが2024/10/29 15:53:1734.名無しさんQHQJ4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ずーっとストライキやってていいぞー。2024/10/29 16:32:2535.名無しさんuDKX1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ストライキ↓利益率悪化↓工場閉鎖↓ストライキ↓…無限ループですw2024/10/29 16:38:3536.名無しさん9WHDjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼皮肉なことに日本は賃金上がってないから製造業で復活出来る余地は残ってる2024/10/29 16:39:4837.名無しさんPSGQlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼直訳すると国民車という身もふたもないネーミング2024/10/29 16:40:0938.名無しさんWJ3B5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本みたく作業服で工場行ったりしないんだろうなあちらさんの経営ホワイトカラーは2024/10/29 16:51:0339.名無しさん3CSan(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は電気代高い 船の輸送コストが高いで仮に人件費が同じでも他のアジアには勝てない2024/10/29 17:01:57140.名無しさんsJv06コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39東欧で作ってるよ2024/10/29 17:34:5141.名無しさんoCeNMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国でテスラに負けまくってるからか2024/10/29 17:40:5842.名無しさんPmds1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国のEVに食われたのか2024/10/29 17:43:2343.名無しさん3CSan(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現地生産したほうが税制上都合いいときもある人件費だけが問題じゃない2024/10/29 17:55:5444.名無しさん6ROotコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人はワーゲン、ワーゲンて言うけど、本当はフォルクスヴァーゲンなんだよな。国民(大衆)の車という意味。2024/10/29 18:16:4545.名無しさんNbZNVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1そりゃあ、しょうがないよねEUが全力で『EVシフト!』と叫んで日本車を追い出そうとしたら、EVで中国にやられまくって、結局、欧州メーカーはヤられる相手が変わっただけwww2024/10/29 18:19:5746.名無しさんF4JFSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ストって俺達が仕事しなかったら困るだろ?な、要求飲めよ!ってするわもんだろ。仕事ないから首切ってるのにストして意味あんのか?2024/10/29 18:38:4847.名無しさんrz2NLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EUでもドイツ一人勝ちだと思いきや急転直下だな。イギリスは離脱してとんでもないことになってるしボロリンピックでフランスのポンコツぶりを晒して今度はドイツか。2024/10/29 19:16:29148.名無しさんbVW2rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全部閉鎖じゃなかったんか2024/10/29 22:35:3549.名無しさんpaxfcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV戦略の失敗、欧州市場での需要の冷え込みって感じか?国内の工場閉めるのは。日産自動車の末期の様な感じだな。2024/10/29 22:42:3450.名無しさんG3ktDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼再生可能エネルギー増やして電気代高騰のドイツの自爆2024/10/29 22:43:3151.名無しさんxD5DvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうぞどうぞ無理矢理EV推し進めて日本企業を冷遇したツケを払っていってくださいよ2024/10/30 04:18:1552.名無しさんMTcHeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外国は賃金が上がり続けているんじゃなかったのか?賃金1割カットって2024/10/30 05:22:0353.名無しさんx17EjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12北海道と同じかそれ以上寒い土地だらけそんな場所で普通の人はEVなど怖くて乗れない2024/10/30 05:48:0054.名無しさん0i5NmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12一言で言えば茹で蛙状態だね。HVバカ売れで2030年ガソリン車全廃の政治目標は完全に絶たれ、怒った欧州委員会は来年から毎年自動車会社へVW一年の営業利益が全部吹っ飛ぶ罰金を課す事になっている。その額、〆て2.5兆円。この罰金は大半がVWが支払う事になるのだが、まあ、見方を変えるとEUのセルフ制裁でトヨタとホンダはこれからも無双と、一体ヨーロッパは何をしたいのかワケワカメな状態とも言える。欧州自動車工業会、2025年のEU排出規制緩和求める2024年9月19日> 電気自動車(EV)の需要が急減し、欧州の自動車メーカーは苦境に立たされているが、排出目標を達成できなければ、多額の罰金を科される恐れがある。> 新たな規制により、自動車業界は約200万台の生産停止を強いられるか、150億ユーロ(約2兆3800億円)規模の罰金のリスクにさらされる可能性があるという。ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-09-19/SK1L22T0AFB4002024/10/30 11:13:1855.名無しさんhmVe0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ストライキしとる場合かw食い扶持無くなるだろ2024/10/30 11:18:2856.名無しさん5Y9ZwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47政府がEVシフトをゴリ押ししたが、肝心の消費者はEVなんか欲しくなかった。おそらくEU会議メンバーすらろくにEVを買っていないんじゃ無いか?頭に来た欧州業界大手のステランティスはあまりの事に欧州自動車工業会から脱退してしまった。彼らは欧州首脳陣へのゴリ押し批判を何年も前から繰り返しているよ。2024/10/30 11:58:5057.名無しさんlupOyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1【7%の賃上げ要求】ドイツ最大労組がストライキ実施、BMWなど370社に影響https://talk.jp/boards/newsplus/17302549402024/10/30 21:21:5058.名無しさんbCHDUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太陽光増やして自滅したドイツ2024/10/30 21:36:5559.名無しさんeMXLM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ニュースで固有名詞を見つけると、朝鮮語のWikipediaを見に行くことにしてるんだけど、フォルクスワーゲンは폭스바겐と書き、それをそのままカタカナで表現すると、ポクスバゲン(ポkスバゲン)になるらしいwカタカナ外来語もどうかと思う表現あるけど、朝鮮語はもうぶっ壊れすぎ。2024/10/30 21:53:0660.名無しさんeMXLM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちな、メルセデスベンツはつまらないかなと思ったんだけど、最後がお決まりのやつでした。메르세데스-벤츠メルセデスベンチュ2024/10/30 21:54:24
【調査】「女性Aが中居氏によって性暴力による被害を受けたもの」 フジテレビとフジ・メディア・ホールディングスは第三者委員会の調査報告書を公表 ★2ニュース速報+618765.62025/04/01 16:34:42
【成人向け動画配信で2億円稼いだ女性(40)が税金未納】確定申告は「夫にバレるのが怖くて…」「私に勇気があればこんなことには」被告が涙ながらに語った「現在の窮状と今後の生活」ニュース速報+145699.22025/04/01 16:41:33
他の工場も規模が縮小され、残った従業員は賃金を1割カットされるという。
VWは9月、1937年の創業以来初めてとなる国内工場の閉鎖を検討すると発表した。
独国内には計10か所の生産拠点があり、これまでは完成車工場と部品工場の1か所ずつが閉鎖されると見込まれていた。
経営陣は閉鎖の理由について、販売の低迷に加え、エネルギー費や人件費の高騰による独国内工場のコスト高を挙げる。
欧州市場の年間の販売台数はコロナ禍前後で約50万台減少した一方、独国内での生産コストは競合他社の2倍になっているとしている。
主に独国内で生産されるVWブランドの利益率は2026年時点で6・5%を目標としているが、24年1~6月期は2・3%にとどまる。
VWは28日、「工場閉鎖の可能性はもはや排除できない」とのコメントを発表した。
労組側は工場閉鎖に反対しており、11月中に交渉が折り合わなければ、12月にストライキを始める方針だ。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20241029-OYT1T50089/
買った瞬間に、半額になるリセールの悪さ
90年代の日本の家電メーカー見てるようだ
ベンツやBMWの高級車だと日本の方が安いらしい。
なんかハイブリッド回帰とか聞いた気が
EVゴリ推しした奴は責任取らないで金持ってトンズラするだけや。
中国メーカーが高額関税回避の為現地工場を建てまくっている
EVは直ぐに息を吹き返すよ
刃物忘れんな
日本は国内が強すぎるけどね
自転車かバイクでも作るのが一番だよ
問題なのは中国がEV生産過多なこと、中国が自国の生産調整しない限り永遠にEV地獄は続きます。
その拘りの無さのお陰で日本メーカーも入れたから否定も出来ないが
↓
利益率悪化
↓
工場閉鎖
↓
ストライキ
↓
…
無限ループですw
あちらさんの経営ホワイトカラーは
仮に人件費が同じでも他のアジアには勝てない
東欧で作ってるよ
人件費だけが問題じゃない
国民(大衆)の車という意味。
そりゃあ、しょうがないよね
EUが全力で『EVシフト!』と叫んで日本車を追い出そうとしたら、EVで中国にやられまくって、結局、欧州メーカーはヤられる相手が変わっただけwww
仕事ないから首切ってるのにストして意味あんのか?
イギリスは離脱してとんでもないことになってるしボロリンピックでフランスのポンコツぶりを晒して今度はドイツか。
国内の工場閉めるのは。日産自動車の末期の様な感じだな。
電気代高騰のドイツの自爆
無理矢理EV推し進めて日本企業を冷遇したツケを払っていってくださいよ
賃金1割カットって
北海道と同じかそれ以上寒い土地だらけ
そんな場所で普通の人はEVなど怖くて乗れない
一言で言えば茹で蛙状態だね。
HVバカ売れで2030年ガソリン車全廃の政治目標は完全に絶たれ、怒った欧州委員会は来年から毎年自動車会社へVW一年の営業利益が全部吹っ飛ぶ罰金を課す事になっている。その額、〆て2.5兆円。
この罰金は大半がVWが支払う事になるのだが、まあ、見方を変えるとEUのセルフ制裁でトヨタとホンダはこれからも無双と、一体ヨーロッパは何をしたいのかワケワカメな状態とも言える。
欧州自動車工業会、2025年のEU排出規制緩和求める
2024年9月19日
> 電気自動車(EV)の需要が急減し、欧州の自動車メーカーは苦境に立たされているが、排出目標を達成できなければ、多額の罰金を科される恐れがある。
> 新たな規制により、自動車業界は約200万台の生産停止を強いられるか、150億ユーロ(約2兆3800億円)規模の罰金のリスクにさらされる可能性があるという。
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-09-19/SK1L22T0AFB400
食い扶持無くなるだろ
政府がEVシフトをゴリ押ししたが、肝心の消費者はEVなんか欲しくなかった。おそらくEU会議メンバーすらろくにEVを買っていないんじゃ無いか?
頭に来た欧州業界大手のステランティスはあまりの事に欧州自動車工業会から脱退してしまった。彼らは欧州首脳陣へのゴリ押し批判を何年も前から繰り返しているよ。
【7%の賃上げ要求】ドイツ最大労組がストライキ実施、BMWなど370社に影響
https://talk.jp/boards/newsplus/1730254940
ニュースで固有名詞を見つけると、
朝鮮語のWikipediaを見に行くことにしてるんだけど、
フォルクスワーゲンは폭스바겐と書き、
それをそのままカタカナで表現すると、
ポクスバゲン(ポkスバゲン)
になるらしいw
カタカナ外来語もどうかと思う表現あるけど、朝鮮語はもうぶっ壊れすぎ。
메르세데스-벤츠
メルセデスベンチュ