【何歳まで働きますか?】高齢化進む日本、定年制廃止事例もアーカイブ最終更新 2024/11/05 07:121.夢みた土鍋 ★??? 一定の年齢で労働契約が終了する「定年制」。2045年には高齢化率36%に達するとみられる日本では、長寿化や人手不足を背景に定年が少しずつ延長され、ついには70歳定年も現実味を帯びてきました。定年制の未来はどうなるのか。退職後のキャリアを模索する個人や定年を廃止した職場を取材し、「いつまで、どう働くか」のヒントを探りました。 年齢による線引きや退職後のキャリアをどう考えているのか知ろうと、記者は「東京しごとセンター多摩」で開かれた55歳以上向けの再就職セミナーを訪れた。 セミナー参加者からは収入や健康維持のために働き続けたいという声が聞かれたが、高齢者の働く意欲が高いことはデータからも見て取れる。2019年度に内閣府が全国の60歳以上の男女に実施した調査(回答者1755人)で「何歳まで仕事をしたいか・したかったか」を尋ねたところ、2割が「働けるうちはいつまでも」と答え、「70歳くらいまで」とそれ以上の年代を合わせると6割に上った。 このうち仕事をしている654人に、理由を問うと「収入がほしい」が45.4%で最も多く、「体によい・老化を防ぐ」(23.5%)、「仕事が面白い・知識や能力を生かせる」(21.9%)が続いた。実際に23年の65歳以上の就業率は25.2%で、世界の主要国の中でも高い水準にある。 世界に目を向けると、アメリカやイギリスでは年齢差別として定年制を禁じている。日本では高年齢者雇用安定法に基づき、企業は定年を60歳以上に定めることになっており、約6割が60歳定年を導入。しかし年金は65歳から支給されるため、年金も収入もない5年間が生じるのが課題だった。そこで政府は、企業に65歳までの定年引き上げや継続雇用、定年廃止のいずれかの対応で、希望者が65歳まで働ける機会を提供するように義務付けた。 厚生労働省の調査(23年6月時点)によると、23万6815社のうち「継続雇用制度の導入」(69.2%)や「定年引き上げ」(26.9%)をしている企業が大半を占め、「定年廃止」は3.9%と少数派だ。政府は、努力義務として70歳まで働ける環境づくりを求めており、対応を進める企業も出てきている。続きはこちら(抜粋)https://www.jiji.com/jc/v8?id=202410teinen-team2024/10/23 11:23:25262すべて|最新の50件213.名無しさんkt0yvその分寿命がのびてるので、現役と老齢の境界は70歳と考えていい。そして2050年になるころにはそうした境界は75歳と考えていい。人間の平均寿命は100歳で頭打ちするから境界もそこで留まるはず。2024/10/25 19:57:35214.名無しさんKTYOG70歳まで働いて年金受給は71歳からで良いこれで年金の資金問題解決2024/10/25 20:49:05215.名無しさんHHuXr>>55そういった働き方ができるように、小泉の解雇規制緩和がある。正規であっても非正規であっても無期雇用のパートタイムになる。正規フルタイムは、労働時間上限撤廃(高度プロフェッショナル)シンプルだろ?2024/10/26 01:30:20216.名無しさんRz9ws国民民主党がやばい理由を暴露します【空気は読めるが空気は読まない。覚悟の動画】https://www.youtube.com/watch?v=YqsI1T1f7bU【絶許】石破首相 なんと被害者面で逆ギレ!非公認候補に2000万円支給報道になぜか憤りhttps://www.youtube.com/watch?v=QRTaooxi9lE【生配信ダイジェスト版】日本を壊す!?石破内閣はなぜ危険なのか?https://www.youtube.com/watch?v=VfISyj7WzF42024/10/26 03:44:19217.名無しさんxD0Vwまずは公務員の定年廃止からだな。代わりに退職金も廃止な。2024/10/26 23:18:59218.名無しさんSvADI>>217俺はもう2500万貰ったからどうでもいいけど、まぁ頑張れw2024/10/27 17:29:02219.名無しさんDx30T65才定年で70才まで雇用延長でしょガテン系の自衛隊、消防、警察は知らんけど2024/10/27 17:36:36220.名無しさんP6iQ6死ぬまで働けとかふざけんな。さっさと退職金払え。年金出せ2024/10/27 18:26:42221.名無しさんOSlWQ年金廃止またなし2024/10/27 18:28:00222.名無しさんSc98F年金改革プランどの選択肢を選ぶ場合も共通なのが、厚生年金(共済年金)保険料は被雇用者が負担、事業者(国地方公共団体)が負担する保険料は廃止にして、国民年金との統合を図る。その場合、従来の個人負担分だけでも、事業者負担分を合わせて2倍払ってもよい。① 保険料納付満了年齢を現在の65歳から2050年までに75歳まで引き上げる。 保険料納付開始は25歳からでもよいものとし、納付期間を40年→50年にする。 年金を75歳から受給し始めて25年間もらうことが標準モデルという形にする。 納付期間が50年未満は、満了年齢の引き上げに伴ってその分給付を減額する。 減額幅は最大2割であり、すでに受給している者に対しても随時適用していく。② 保険料納付満了年齢は変更しないが、受給開始から20年に到達した場合には、 次のどちらかを選ばなければならない制度に変更する。 A:年金受給を続けながら、年金保険料の納付を再開する(実質的に半額扱い) B:年金受給を終了として、受給資格を喪失させる(生涯復活することはない)③ 年金が保険制度である観点から、高齢かつ生活資金不足の者だけに給付する。 金融資産1億円(現金預貯金保険証券類の総額、不動産娯楽会員権等除く) 以下であるという制限を年金受給資格に加える。 金融資産1000万円を超えている場合、その超えた額について480分の1を 各月の所得とみなし、現役世代と同様の保険料を支払うものとする。年金改革プランとして①②③いずれかを制度化するか、①②③すべて制度に入れて個人がいずれかを選択するか、このくらいやらないと年金制度は持続可能なものにならない2024/10/28 06:43:25223.名無しさんUOVtb何歳まではたらますか?もなにも今現在働いてないだろおまえら2024/10/28 07:16:14224.名無しさんpdyDb何でわかるんだよ2024/10/28 12:24:23225.名無しさんoOwx4なんか給料下がったと思って明細見たら厚生年金で3万以上引かれてた。定額減税も無くなってるけどあれ1年間じゃなかったっけ?2024/10/28 12:37:25226.名無しさんuCj8n60まででいいわ。それまでに老後の資金を稼ぐまでの話。2024/10/28 13:33:15227.名無しさんM8qUD>>225俺でさえ5万近く引かれてる2024/10/28 15:25:46228.名無しさん6FcJSフルタイムは働かないが月50000くらいバイトするかな2024/10/28 16:00:58229.名無しさんAmLqR>>37仕事してても楽しく遊べるタイプとそうでないタイプがいる俺は後者土日遊んでても次の週の仕事のことが気になって楽しめなかったのでお金には困ってないし50歳手前ですっぱり仕事ヤメたまだ3年目だけどもう仕事に復帰する気は毛頭ない毎日が楽しすぎる2024/10/28 19:11:17230.名無しさんAmLqR>>189仕事が好きな人は仕事すればいいかな俺は仕事が嫌いなので遊ぶ2024/10/28 19:15:42231.名無しさんYqdrm今65歳までですけど、ここから四半世紀かけて10年引き上げていかないと持たない。2024/10/29 04:54:30232.名無しさんYqdrm>>194100歳の人になくても75歳の人にならどんどん仕事ができてくる。第1次産業中心。2024/10/29 04:56:21233.名無しさんGO1Lu60超してからどうやって生活費稼ごうかと思い悩む人もいれば、インド旅行でデリーから東に行くか南に行くか悩んでる俺みたいなのもいる人生色々だなぁ〜2024/10/29 17:10:21234.名無しさんPfRvZむかしの小学校の校長先生って卒アルみるとすごい爺さんに見えるんだが55歳で定年だったからそれより若かったんだね2024/10/29 17:16:19235.名無しさんqymP0波平が54歳、フネが52歳の設定だから2024/10/29 20:34:36236.名無しさんyubkz>>171お前のことか?www2024/10/29 20:57:31237.名無しさんyubkz40代からフリーターだった知り合いは70歳まで働けるらしい。自分は正社員だが65歳までだ。65歳以降どうしよう?・・・2024/10/29 21:02:08238.名無しさん83p8P>>237働く必要無くね?老後資金くらい余裕で貯めてるだろ?2024/10/29 21:04:40239.名無しさんrDM1v年金改革プランどの選択肢を選ぶ場合も共通なのが、厚生年金(共済年金)保険料は被雇用者が負担、事業者(国地方公共団体)が負担する保険料は廃止にして、国民年金との統合を図る。その場合、従来の個人負担分だけでも、事業者負担分を合わせて2倍払ってもよい。① 保険料納付満了年齢を現在の65歳から2050年までに75歳まで引き上げる。 保険料納付開始は25歳からでもよいものとし、納付期間を40年→50年にする。 年金を75歳から受給し始めて25年間もらうことが標準モデルという形にする。 納付期間が50年未満は、満了年齢の引き上げに伴ってその分給付を減額する。 減額幅は最大2割であり、すでに受給している者に対しても随時適用していく。② 保険料納付満了年齢は変更しないが、受給開始から20年に到達した場合には、 次のどちらかを選ばなければならない制度に変更する。 A:年金受給を続けながら、年金保険料の納付を再開する(実質的に半額扱い) B:年金受給を終了として、受給資格を喪失させる(生涯復活することはない)③ 年金が保険制度である観点から、高齢かつ生活資金不足の者だけに給付する。 金融資産1億円(現金預貯金保険証券類の総額、不動産娯楽会員権等除く) 以下であるという制限を年金受給資格に加える。 金融資産1000万円を超えている場合、その超えた額について480分の1を 各月の所得とみなし、現役世代と同様の保険料を支払うものとする。年金改革プランとして①②③いずれかを制度化するか、①②③すべて制度に入れて個人がいずれかを選択するか、このくらいやらないと年金制度は持続可能なものにならない2024/10/30 05:54:57240.名無しさんgBvqq24歳まで働きます2024/10/30 06:00:29241.名無しさんsKrSd99年間働けますか♪ビジネスマ~ン♪働く気有っても企業が採用しないだろ90以上で活動してるのは趣味の農家か実積ある作家様くらい。目出度くね~よ2024/10/30 08:21:34242.名無しさん1jYSH>>241そんな夢物語書かないで18超えてるならお前も働け2024/10/30 15:33:14243.名無しさんqLLpL年寄り死すべし2024/10/30 19:16:25244.名無しさんrDM1vあー順当に75歳まででしょうね。2024/10/30 19:18:52245.名無しさんABYTP死んでも働けが本音だからな2024/10/30 19:20:17246.名無しさんZJExm>>243言われなくても死ぬときゃ死ぬでしょw2024/10/30 20:25:42247.名無しさん7GHdoあー順当に75歳まででしょうね。2024/10/31 07:25:33248.名無しさん7GHdoあー順当に75歳まででしょうね。2024/10/31 20:06:35249.名無しさんTZS7g>>4中学卒業したらいい高校に出ていい大学に出たらいいそうすれば生活が安定するような職種に付けるよと親は子供に教えてあげるべき2024/11/01 19:49:33250.名無しさんWpXBv>>32そして強盗に入られて終焉を迎える2024/11/01 20:05:39251.名無しさん5PS1j年金改革プランどの選択肢を選ぶ場合も共通なのが、厚生年金(共済年金)保険料は被雇用者が負担、事業者(国地方公共団体)が負担する保険料は廃止にして、国民年金との統合を図る。その場合、従来の個人負担分だけでも、事業者負担分を合わせて2倍払ってもよい。① 保険料納付満了年齢を現在の65歳から2050年までに75歳まで引き上げる。 保険料納付開始は25歳からでもよいものとし、納付期間を40年→50年にする。 年金を75歳から受給し始めて25年間もらうことが標準モデルという形にする。 納付期間が50年未満は、満了年齢の引き上げに伴ってその分給付を減額する。 減額幅は最大2割であり、すでに受給している者に対しても随時適用していく。② 保険料納付満了年齢は変更しないが、受給開始から20年に到達した場合には、 次のどちらかを選ばなければならない制度に変更する。 A:年金受給を続けながら、年金保険料の納付を再開する(実質的に半額扱い) B:年金受給を終了として、受給資格を喪失させる(生涯復活することはない)③ 年金が保険制度である観点から、高齢かつ生活資金不足の者だけに給付する。 金融資産1億円(現金預貯金保険証券類の総額、不動産娯楽会員権等除く) 以下であるという制限を年金受給資格に加える。 金融資産1000万円を超えている場合、その超えた額について480分の1を 各月の所得とみなし、現役世代と同様の保険料を支払うものとする。年金改革プランとして①②③いずれかを制度化するか、①②③すべて制度に入れて個人がいずれかを選択するか、このくらいやらないと年金制度は持続可能なものにならない2024/11/01 20:25:20252.名無しさんW8hXF俺はFラン大卒だから52か53で勤続30年でやめます。あとは、竹林に囲まれた庵で本を読みながら畑を耕す生活をひっそりします。2024/11/01 21:24:58253.名無しさんlVypp働きたいと思い、実際に働けるなら、制限は無くていい。無理矢理働かなくすると惚けるぞ。日本人労働者が増えると不良外人を輸入しなくて済むしな。2024/11/01 21:37:22254.名無しさんtoKbh長生きする気が全く無い全力で活動すれば早死にしても未練は残らないんだろうなと思って今を全力で生きるようにしている2024/11/01 21:46:43255.名無しさんVpa9Pデフレスパイラル派氏ね2024/11/01 22:03:57256.名無しさんn8HBcうちの職場その時期が近づいたら60歳かそれ以上か選べるらしいでも同業他社に勤める73歳の人から、定年になったらうちの職場においでって言われてる条件によっては60で定年して転職かな元気でいなきゃ2024/11/01 22:15:11257.名無しさんlunlA子供作った奴は死ぬまで働く運命なのは間違いない並みの年収の独身なら60歳で無職になって年金なくても平均寿命までは生活できる2024/11/01 22:34:47258.名無しさんpE2QYあー順当に75歳まででしょうね。2024/11/02 07:07:45259.名無しさんpE2QYあー順当に75歳まででしょうね。2024/11/02 07:08:15260.名無しさんpE2QYあー順当に75歳まででしょうね。2024/11/02 22:00:02261.名無しさんpE2QYあー順当に75歳まででしょうね。2024/11/02 22:00:17262.名無しさんY3E8Cあー順当に75歳まででしょうね。2024/11/05 07:12:05
【群馬】ノックされドア開けると…強盗 高崎駅前のホテルで男3人が客室に押し入り携帯電話2台奪い逃走 旅行中の女性(41)の口を押さえ「金を出せ、殺すぞ」ニュース速報+381759.52024/11/22 12:56:37
年齢による線引きや退職後のキャリアをどう考えているのか知ろうと、記者は「東京しごとセンター多摩」で開かれた55歳以上向けの再就職セミナーを訪れた。
セミナー参加者からは収入や健康維持のために働き続けたいという声が聞かれたが、高齢者の働く意欲が高いことはデータからも見て取れる。2019年度に内閣府が全国の60歳以上の男女に実施した調査(回答者1755人)で「何歳まで仕事をしたいか・したかったか」を尋ねたところ、2割が「働けるうちはいつまでも」と答え、「70歳くらいまで」とそれ以上の年代を合わせると6割に上った。
このうち仕事をしている654人に、理由を問うと「収入がほしい」が45.4%で最も多く、「体によい・老化を防ぐ」(23.5%)、「仕事が面白い・知識や能力を生かせる」(21.9%)が続いた。実際に23年の65歳以上の就業率は25.2%で、世界の主要国の中でも高い水準にある。
世界に目を向けると、アメリカやイギリスでは年齢差別として定年制を禁じている。日本では高年齢者雇用安定法に基づき、企業は定年を60歳以上に定めることになっており、約6割が60歳定年を導入。しかし年金は65歳から支給されるため、年金も収入もない5年間が生じるのが課題だった。そこで政府は、企業に65歳までの定年引き上げや継続雇用、定年廃止のいずれかの対応で、希望者が65歳まで働ける機会を提供するように義務付けた。
厚生労働省の調査(23年6月時点)によると、23万6815社のうち「継続雇用制度の導入」(69.2%)や「定年引き上げ」(26.9%)をしている企業が大半を占め、「定年廃止」は3.9%と少数派だ。政府は、努力義務として70歳まで働ける環境づくりを求めており、対応を進める企業も出てきている。
続きはこちら(抜粋)
https://www.jiji.com/jc/v8?id=202410teinen-team
そして2050年になるころにはそうした境界は75歳と考えていい。
人間の平均寿命は100歳で頭打ちするから境界もそこで留まるはず。
年金受給は71歳からで良い
これで年金の資金問題解決
そういった働き方ができるように、小泉の解雇規制緩和がある。
正規であっても非正規であっても無期雇用のパートタイムになる。
正規フルタイムは、労働時間上限撤廃(高度プロフェッショナル)
シンプルだろ?
https://www.youtube.com/watch?v=YqsI1T1f7bU
【絶許】石破首相 なんと被害者面で逆ギレ!非公認候補に2000万円支給報道になぜか憤り
https://www.youtube.com/watch?v=QRTaooxi9lE
【生配信ダイジェスト版】日本を壊す!?石破内閣はなぜ危険なのか?
https://www.youtube.com/watch?v=VfISyj7WzF4
俺はもう2500万貰ったからどうでもいいけど、まぁ頑張れw
ガテン系の自衛隊、消防、警察は知らんけど
さっさと退職金払え。
年金出せ
どの選択肢を選ぶ場合も共通なのが、厚生年金(共済年金)保険料は被雇用者が負担、
事業者(国地方公共団体)が負担する保険料は廃止にして、国民年金との統合を図る。
その場合、従来の個人負担分だけでも、事業者負担分を合わせて2倍払ってもよい。
① 保険料納付満了年齢を現在の65歳から2050年までに75歳まで引き上げる。
保険料納付開始は25歳からでもよいものとし、納付期間を40年→50年にする。
年金を75歳から受給し始めて25年間もらうことが標準モデルという形にする。
納付期間が50年未満は、満了年齢の引き上げに伴ってその分給付を減額する。
減額幅は最大2割であり、すでに受給している者に対しても随時適用していく。
② 保険料納付満了年齢は変更しないが、受給開始から20年に到達した場合には、
次のどちらかを選ばなければならない制度に変更する。
A:年金受給を続けながら、年金保険料の納付を再開する(実質的に半額扱い)
B:年金受給を終了として、受給資格を喪失させる(生涯復活することはない)
③ 年金が保険制度である観点から、高齢かつ生活資金不足の者だけに給付する。
金融資産1億円(現金預貯金保険証券類の総額、不動産娯楽会員権等除く)
以下であるという制限を年金受給資格に加える。
金融資産1000万円を超えている場合、その超えた額について480分の1を
各月の所得とみなし、現役世代と同様の保険料を支払うものとする。
年金改革プランとして①②③いずれかを制度化するか、①②③すべて制度に入れて
個人がいずれかを選択するか、このくらいやらないと年金制度は持続可能なものにならない
それまでに老後の資金を稼ぐまでの話。
俺でさえ5万近く引かれてる
仕事してても楽しく遊べるタイプとそうでないタイプがいる
俺は後者
土日遊んでても次の週の仕事のことが気になって楽しめなかったので
お金には困ってないし50歳手前ですっぱり仕事ヤメた
まだ3年目だけどもう仕事に復帰する気は毛頭ない
毎日が楽しすぎる
仕事が好きな人は仕事すればいいかな
俺は仕事が嫌いなので遊ぶ
100歳の人になくても75歳の人にならどんどん仕事ができてくる。第1次産業中心。
人生色々だなぁ〜
お前のことか?www
自分は正社員だが65歳までだ。65歳以降どうしよう?・・・
働く必要無くね?老後資金くらい余裕で貯めてるだろ?
どの選択肢を選ぶ場合も共通なのが、厚生年金(共済年金)保険料は被雇用者が負担、
事業者(国地方公共団体)が負担する保険料は廃止にして、国民年金との統合を図る。
その場合、従来の個人負担分だけでも、事業者負担分を合わせて2倍払ってもよい。
① 保険料納付満了年齢を現在の65歳から2050年までに75歳まで引き上げる。
保険料納付開始は25歳からでもよいものとし、納付期間を40年→50年にする。
年金を75歳から受給し始めて25年間もらうことが標準モデルという形にする。
納付期間が50年未満は、満了年齢の引き上げに伴ってその分給付を減額する。
減額幅は最大2割であり、すでに受給している者に対しても随時適用していく。
② 保険料納付満了年齢は変更しないが、受給開始から20年に到達した場合には、
次のどちらかを選ばなければならない制度に変更する。
A:年金受給を続けながら、年金保険料の納付を再開する(実質的に半額扱い)
B:年金受給を終了として、受給資格を喪失させる(生涯復活することはない)
③ 年金が保険制度である観点から、高齢かつ生活資金不足の者だけに給付する。
金融資産1億円(現金預貯金保険証券類の総額、不動産娯楽会員権等除く)
以下であるという制限を年金受給資格に加える。
金融資産1000万円を超えている場合、その超えた額について480分の1を
各月の所得とみなし、現役世代と同様の保険料を支払うものとする。
年金改革プランとして①②③いずれかを制度化するか、①②③すべて制度に入れて
個人がいずれかを選択するか、このくらいやらないと年金制度は持続可能なものにならない
働く気有っても企業が採用しないだろ
90以上で活動してるのは趣味の農家か実積ある作家様くらい。目出度くね~よ
そんな夢物語書かないで
18超えてるならお前も働け
言われなくても死ぬときゃ死ぬでしょw
中学卒業したらいい高校に出て
いい大学に出たらいいそうすれば生活が安定するような職種に付けるよと親は子供に教えてあげるべき
そして強盗に入られて終焉を迎える
どの選択肢を選ぶ場合も共通なのが、厚生年金(共済年金)保険料は被雇用者が負担、
事業者(国地方公共団体)が負担する保険料は廃止にして、国民年金との統合を図る。
その場合、従来の個人負担分だけでも、事業者負担分を合わせて2倍払ってもよい。
① 保険料納付満了年齢を現在の65歳から2050年までに75歳まで引き上げる。
保険料納付開始は25歳からでもよいものとし、納付期間を40年→50年にする。
年金を75歳から受給し始めて25年間もらうことが標準モデルという形にする。
納付期間が50年未満は、満了年齢の引き上げに伴ってその分給付を減額する。
減額幅は最大2割であり、すでに受給している者に対しても随時適用していく。
② 保険料納付満了年齢は変更しないが、受給開始から20年に到達した場合には、
次のどちらかを選ばなければならない制度に変更する。
A:年金受給を続けながら、年金保険料の納付を再開する(実質的に半額扱い)
B:年金受給を終了として、受給資格を喪失させる(生涯復活することはない)
③ 年金が保険制度である観点から、高齢かつ生活資金不足の者だけに給付する。
金融資産1億円(現金預貯金保険証券類の総額、不動産娯楽会員権等除く)
以下であるという制限を年金受給資格に加える。
金融資産1000万円を超えている場合、その超えた額について480分の1を
各月の所得とみなし、現役世代と同様の保険料を支払うものとする。
年金改革プランとして①②③いずれかを制度化するか、①②③すべて制度に入れて
個人がいずれかを選択するか、このくらいやらないと年金制度は持続可能なものにならない
無理矢理働かなくすると惚けるぞ。
日本人労働者が増えると不良外人を輸入しなくて済むしな。
全力で活動すれば早死にしても未練は残らないんだろうなと思って
今を全力で生きるようにしている
でも同業他社に勤める73歳の人から、定年になったらうちの職場においでって言われてる
条件によっては60で定年して転職かな
元気でいなきゃ
並みの年収の独身なら60歳で無職になって年金なくても平均寿命までは生活できる