【1日1店消える書店、20年前と比べて半減】30年後には現在から7割減の3000店まで減る可能性アーカイブ最終更新 2024/10/26 04:131.影のたけし軍団 ★???「読書難民」の孤独 1日1店消える書店、30年後7割減もかつては商店街や駅前など街の至るところにあった書店。足元では1日1店以上のペースで街から消え、20年前と比べて書店数は半減した。人口が1億人を切る2050年代には現在から7割減の約3000店まで減る可能性もある。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC04A830U4A001C2000000/2024/10/20 09:38:41300すべて|最新の50件251.名無しさんDyRIlアマゾンで買うから本屋いらない2024/10/22 13:26:00252.名無しさんKEd8S町の本屋は地元の学校の教科書副教材の窓口や、事業所への定期配達くらいしかないかも(´・ω・`)個人客が本を探すのは不便なんだよなあどうしても繁華街のでっかい本屋に行ってしまう2024/10/22 13:28:36253.名無しさんa2Yhsしまリンがバイトしてる本屋は確実に潰れる2024/10/22 13:37:15254.名無しさん0q9Kd>>251紙の本もそうなんだよね欲しい本があったので。結構でかい本屋で取り寄せ聞いたら早くて1週間、2週間かかる場合もあるって聞いてAmazon一択になった2024/10/22 13:51:36255.名無しさんKEd8S本屋だと目当ての本を取ったが、斜め読みすると期待はずれのスカっぽいから買うのをやめたとか逆に、たまたま目に入った本に一目惚れして衝動買いもあるけど尼損だとそういうことができない(´・ω・`)2024/10/22 13:55:52256.名無しさん0q9Kd>>253ここだけの話だが・・・志摩りんが図書委員の発言力を使って学校図書の購入や学校経由での参考書や赤本の購入を一括してゲフンゲフン2024/10/22 13:57:52257.名無しさん0q9Kd>>255元の部分だけだけど、試し読みできるでしょそれに、口コミはネタバレ注意しながら読むと参考になるよ2024/10/22 13:59:16258.名無しさんSjVPCエロ本を買わなくなったななんかおすすめある?2024/10/22 14:00:48259.名無しさんxYjmc>>252書店に一切頼まず、学校だけで教科書や図書の発注や受け入れなどの業務を完結できるのであれば本屋は不要になるんだろうけどな少子化や電子教科書化などで、それに近い状況が実際に起こっているとも思うけど2024/10/22 16:03:32260.名無しさんrXfOi>>257なんか違うのよね見て持って触ってめくって、ああこれだ!っていう出会いがない2024/10/22 16:10:57261.名無しさんgQkN4>>260俺もそう思っている時期があったけど海外出張や国内でも僻地への単身赴任繰り返したら慣れた学習や教育でも電子書籍では覚えにくいって研究のあったけど、子供の頃から電子書籍に慣れしんだら問題なかったという研究も出てきてるから慣れだよね2024/10/22 16:50:49262.名無しさんrXfOi>>261出会いの話であって読みにくいとかいう話ではないです2024/10/22 16:56:09263.名無しさんgQkN4>>262利用する頻度が増えるとお勧め書籍が好みになってくるよ2024/10/22 16:59:02264.名無しさん6AzbCエロ本で持ってるであろう爺さんが店番してる小さい本屋も虫の息だろうしなぁ2024/10/22 17:01:01265.名無しさん6AzbCビニ本で経営がなんとかなってた爺さんが店番してる小さい本屋もこの時代では虫の息だろうしなぁ2024/10/22 17:02:25266.名無しさんvikyy>>263会話にならない小説をもっと読んでください2024/10/22 19:47:38267.名無しさんeUVTC>>265そもそも爺さんが死にかけてるだろ2024/10/23 01:19:53268.名無しさんi2l0P難波や秋葉原にあるようなネットに無いグラビア雑誌扱ってる店とかじゃ無いと勝てないだろうあとは学校のすぐ横にあって教科書を卸してる利権本屋2024/10/23 05:24:30269.名無しさんFHSNw>>266お勧めを出会と感じない感性が古いそれとも電子書籍を毛嫌いしてる老害?2024/10/23 07:36:26270.名無しさんVWtke50過ぎたじいさんだけど老眼入ってきたので文字サイズを好きに出来る電子書籍のほうが読みやすい2024/10/23 16:12:59271.名無しさんgBQdU>>270初めはKindleで軽くてよかったけど老眼が進んで今ではFire hd 10インチ のタブレットになったでも、文字フォントを大きく出来るのは本当に助かる。2024/10/23 16:43:18272.名無しさんpCMm0本屋、全く寄らなくなったな何か皆、同じレイアウトで掘り出し物に会える尖った店見なくなって2024/10/23 16:48:56273.名無しさんMrqBK郊外しか無いから、わざわざ行かなくなった。結構発見があって面白かったんだがな。2024/10/23 16:54:35274.名無しさんboo5T>>273半年に一回くらい巨大な本屋に行って楽しんでる平置きや店員のポップは楽しみだけどランキングとかはネットの方が分かり易い2024/10/23 17:00:17275.名無しさんSCGol>>268> 学校のすぐ横にあって教科書を卸してる利権本屋深刻な少子高齢化や電子教科書などの影響で、今となっては全く安泰ではないと思うけどな2024/10/23 17:01:52276.名無しさんL73WP逆にまだあるの それの方が不思議本を売るのは作成者側の論理であり 読み側の論理じゃない2024/10/23 17:02:36277.名無しさんi2l0P>>275利権なんだからそんなすぐ危なくなるわけないやん子供は減ってるだけで大量にいるんだから2024/10/23 17:05:50278.名無しさんxdn1d>>277都市部でも学校が統廃合で無くなったりしてるけどな。2024/10/23 17:09:11279.名無しさんR1N5Pコンビニやスーパーで本が売られてるんだから本屋は倒産します2024/10/23 17:26:27280.名無しさんi2l0P>>278そう言うケースはあるけど子供は大量にいるわけで2024/10/23 17:54:08281.名無しさんi2l0P実際に何人子供がいるか調べたらいい子供が10人とか100人なんてことはないから2024/10/23 17:54:41282.名無しさんL73WP教材や本もデジタル 学習はAI これからは本がはびこる余地がほとんどない漫画もサブスクだしね2024/10/23 18:13:55283.名無しさんL73WPgoogle AI GeminiAIは日本語音声認識 回答 対応 複素計算(全部ではないが..)かなり複雑な複数の質問に対して 今はかなりスムーズな日本語女性声で音声でも文章でも答えられる2024/10/23 18:18:43284.名無しさんL73WPフリー版でもいいから geminiでやってみ どうなるか1.我が輩は猫である という小説の感想文を書け2.惑星探査機ボイジャー1号と2号はいつ打ち上げられ どのくらいの速度で今どの辺にいますか3.三平方の定理の証明の仕方を教えて下さい4.西田敏行さんは何年生まれで今何歳で どんな病気でなくなりましたか5.サンプルで富士山を描いて下さいAIの進化を感じるぞ2024/10/23 18:40:26285.名無しさんL73WP本が必要になる用途が浮かばない?2024/10/23 18:53:59286.名無しさんGWFYI>>285動画と違って自分のペースで進める文字から想像出来る2024/10/23 18:59:44287.名無しさんL73WP想像は後2024/10/23 19:05:20288.名無しさんL73WPAmazon Unlimited はいれば 他あまりいらない Amazon会員 年間9800円で (月換算で816.6円)2024/10/23 19:22:27289.名無しさんhVIl3>>269購入した電子書籍は数えたことないけど1000冊はくだらないかとそういう単純な話ではないんだけど理解できない人と話すのは無駄そうだね2024/10/23 23:30:45290.名無しさんvOt0w自分は子供の頃 図書館を利用していました図書館で色々な本を探してその中から問題や宿題の問題に対しての資料の本がないか探してその書籍から写した資料をもとに 問題解決をするというかなり面倒で手間のかかる行為をしていました今考えると バカバカしくて話になりませんその資料を探した行為は将来 頭の中に何かいいことがあるのでしょうか今思ってもかなり 無駄な時間が経過したと思います今なら AI で一発だよあと Amazon なら本を読む ナレーター付きのサービスもあるAudible(オーディブル)月1500円サブスクただし 年払い 割引はありません約20万冊 聞きたい放題耳で聞くから 目も疲れないわ時代はもう大きく変わっているんです2024/10/24 10:46:48291.名無しさんhATxNオーディブルは読書の代替にはならんわ。あれは、ただの朗読サービスだし、聞いた所で内容は頭に入らん。2024/10/24 11:26:07292.名無しさんvOt0wそのときは買えばいいわけで 変わるか変わらないかは人それぞれなのでね2024/10/24 11:30:46293.名無しさんvOt0w頭に入るかという問題ではなく 聞き流しながら余韻を少しだけ楽しむ感じかな2024/10/24 11:33:41294.名無しさんvOt0w実用書で項目の1つや2つ探すのであれば本などいらず最新のAIで一発いい罠 geminiだと検証もあったり更にその答えから検索エンジンをそのまま検索することも出きる2024/10/24 11:35:56295.名無しさんvOt0w出版側が困るからと言う理由だけで 本を買え 本を読めと言ってもな~本がそんなに売りたかったらそれなりの工夫や努力もしないとな学校でこの糞暑い夏に本を読んで無理矢理感想文などをかかせる宿題は全く逆行で逆に本を嫌いにさせるだけ そしてAIで感想文を書かせるな だと ふざけるな!!まずこの最高の酷暑猛暑に読書感想文の宿題に限らず 宿題をまずやめたらどうなんだ 特に酷暑猛暑の夏は昔だ飛び出る絵本とか漫画やアニメのイラストの描かれた経済や歴史の本だったりいろいろあったスマホと連動した学習本だったりすればあるいは売れるのかね~?今のままでは衰退は免れない2024/10/24 15:48:49296.名無しさんhATxN別に出版社は紙本が売れる必要は無いだろ。それまで紙本で売れてた分が電子書籍で売れれば良いだけで。ただ、物品販売のおまけで本付けて売ってるタイプのは電子書籍じゃ売れないからな。2024/10/24 17:57:17297.名無しさん38Hv3YouTubeで歴史や地理など分かりやすく勉強できる時代特殊な資料だと図書館かも、自分は利用しないけど2024/10/24 22:21:29298.名無しさんQTVUq電子版のメリットデメリットは置いといてamazonや楽天、ヤフー、ヨドバシとか大手の通販もあるし弱小ならば専門書が得意な通販もある以上実店舗は難しいだろうな返本が出来ると言っても店舗や倉庫に置ける数には上限があるしシステム上取り寄せに時間が掛かるのは仕方ないし普段読まないジャンルとの出会いとか楽しい一面もあるのはわかるけどもう復権は難しいだろうなあ出かけなくてもポチれば電子だろうが実本だろうが届いちゃうんだもんなついでに食料品とか一部家電みたいに当たり外れがある訳でなく基本的には無くて同じ物だし2024/10/24 23:01:36299.名無しさん9t0in車で30分走らせないと本屋が無い時代が、そのうち車で1時間レベルになるんだろうなぁ2024/10/25 08:09:49300.名無しさんek5JU哀れクソジジイどもw2024/10/26 04:13:58
かつては商店街や駅前など街の至るところにあった書店。足元では1日1店以上のペースで街から消え、20年前と比べて書店数は半減した。
人口が1億人を切る2050年代には現在から7割減の約3000店まで減る可能性もある。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC04A830U4A001C2000000/
地元の学校の教科書副教材の窓口や、事業所への定期配達くらいしかないかも(´・ω・`)
個人客が本を探すのは不便なんだよなあ
どうしても繁華街のでっかい本屋に行ってしまう
紙の本もそうなんだよね
欲しい本があったので。結構でかい本屋で取り寄せ聞いたら早くて1週間、2週間かかる場合もあるって聞いてAmazon一択になった
目当ての本を取ったが、斜め読みすると期待はずれのスカっぽいから買うのをやめたとか
逆に、たまたま目に入った本に一目惚れして衝動買いもあるけど
尼損だとそういうことができない(´・ω・`)
ここだけの話だが・・・
志摩りんが図書委員の発言力を使って学校図書の購入や学校経由での参考書や赤本の購入を一括してゲフンゲフン
元の部分だけだけど、試し読みできるでしょ
それに、口コミはネタバレ注意しながら読むと参考になるよ
なんかおすすめある?
書店に一切頼まず、学校だけで教科書や図書の発注や受け入れなどの業務を完結できるのであれば
本屋は不要になるんだろうけどな
少子化や電子教科書化などで、それに近い状況が実際に起こっているとも思うけど
なんか違うのよね
見て持って触ってめくって、ああこれだ!っていう出会いがない
俺もそう思っている時期があったけど
海外出張や国内でも僻地への単身赴任繰り返したら慣れた
学習や教育でも電子書籍では覚えにくいって研究のあったけど、子供の頃から電子書籍に慣れしんだら問題なかったという研究も出てきてるから慣れだよね
出会いの話であって読みにくいとかいう話ではないです
利用する頻度が増えるとお勧め書籍が好みになってくるよ
爺さんが店番してる小さい本屋も虫の息だろうしなぁ
会話にならない
小説をもっと読んでください
そもそも爺さんが死にかけてるだろ
ネットに無いグラビア雑誌扱ってる店とかじゃ無いと勝てないだろう
あとは学校のすぐ横にあって教科書を卸してる利権本屋
お勧めを出会と感じない感性が古い
それとも電子書籍を毛嫌いしてる老害?
老眼入ってきたので文字サイズを好きに出来る電子書籍のほうが読みやすい
初めはKindleで軽くてよかったけど
老眼が進んで今ではFire hd 10インチ のタブレットになった
でも、文字フォントを大きく出来るのは本当に助かる。
何か皆、同じレイアウトで掘り出し物に会える尖った店見なくなって
結構発見があって面白かったんだがな。
半年に一回くらい巨大な本屋に行って楽しんでる
平置きや店員のポップは楽しみだけど
ランキングとかはネットの方が分かり易い
> 学校のすぐ横にあって教科書を卸してる利権本屋
深刻な少子高齢化や電子教科書などの影響で、今となっては全く安泰ではないと思うけどな
本を売るのは作成者側の論理であり 読み側の論理じゃない
利権なんだからそんなすぐ危なくなるわけないやん
子供は減ってるだけで大量にいるんだから
都市部でも学校が統廃合で無くなったりしてるけどな。
そう言うケースはあるけど
子供は大量にいるわけで
調べたらいい
子供が10人とか100人なんてことはないから
漫画もサブスクだしね
AIは日本語音声認識 回答 対応 複素計算(全部ではないが..)
かなり複雑な複数の質問に対して 今はかなりスムーズな日本語女性声で音声でも文章でも答えられる
フリー版でもいいから geminiでやってみ どうなるか
1.我が輩は猫である という小説の感想文を書け
2.惑星探査機ボイジャー1号と2号はいつ打ち上げられ どのくらいの速度で今どの辺にいますか
3.三平方の定理の証明の仕方を教えて下さい
4.西田敏行さんは何年生まれで今何歳で どんな病気でなくなりましたか
5.サンプルで富士山を描いて下さい
AIの進化を感じるぞ
動画と違って自分のペースで進める
文字から想像出来る
購入した電子書籍は数えたことないけど1000冊はくだらないかと
そういう単純な話ではないんだけど理解できない人と話すのは無駄そうだね
図書館で色々な本を探してその中から問題や宿題の問題に対しての資料の本がないか探してその書籍から写した資料をもとに 問題解決をするというかなり面倒で手間のかかる行為をしていました
今考えると バカバカしくて話になりません
その資料を探した行為は将来 頭の中に何かいいことがあるのでしょうか
今思ってもかなり 無駄な時間が経過したと思います
今なら AI で一発だよ
あと Amazon なら本を読む ナレーター付きのサービスもある
Audible(オーディブル)月1500円サブスクただし 年払い 割引はありません
約20万冊 聞きたい放題
耳で聞くから 目も疲れないわ
時代はもう大きく変わっているんです
検証もあったり更にその答えから検索エンジンをそのまま検索することも出きる
本がそんなに売りたかったらそれなりの工夫や努力もしないとな
学校でこの糞暑い夏に本を読んで無理矢理感想文などをかかせる宿題は全く逆行で
逆に本を嫌いにさせるだけ そしてAIで感想文を書かせるな だと ふざけるな!!
まずこの最高の酷暑猛暑に読書感想文の宿題に限らず 宿題をまずやめたらどうなんだ 特に酷暑猛暑の夏は
昔だ飛び出る絵本とか漫画やアニメのイラストの描かれた経済や歴史の本だったりいろいろあった
スマホと連動した学習本だったりすればあるいは売れるのかね~?
今のままでは衰退は免れない
それまで紙本で売れてた分が電子書籍で売れれば良いだけで。
ただ、物品販売のおまけで本付けて売ってるタイプのは電子書籍じゃ売れないからな。
特殊な資料だと図書館かも、自分は利用しないけど
返本が出来ると言っても店舗や倉庫に置ける数には上限があるしシステム上取り寄せに時間が掛かるのは仕方ないし
普段読まないジャンルとの出会いとか楽しい一面もあるのはわかるけどもう復権は難しいだろうなあ
出かけなくてもポチれば電子だろうが実本だろうが届いちゃうんだもんな
ついでに食料品とか一部家電みたいに当たり外れがある訳でなく基本的には無くて同じ物だし