【1日1店消える書店、20年前と比べて半減】30年後には現在から7割減の3000店まで減る可能性アーカイブ最終更新 2024/10/26 04:131.影のたけし軍団 ★???「読書難民」の孤独 1日1店消える書店、30年後7割減もかつては商店街や駅前など街の至るところにあった書店。足元では1日1店以上のペースで街から消え、20年前と比べて書店数は半減した。人口が1億人を切る2050年代には現在から7割減の約3000店まで減る可能性もある。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC04A830U4A001C2000000/2024/10/20 09:38:41300すべて|最新の50件2.名無しさんvhscb近隣に本屋ないから俺には関係ない2024/10/20 09:40:273.名無しさん19MsB30年後でも3000店舗もあるのか!2024/10/20 09:41:394.名無しさんpziWd立ち読みってもう何年もしてないわ。2024/10/20 09:43:205.名無しさん6z25w貧乏人はBOOK・OFFで読む2024/10/20 09:43:236.名無しさんWF5gc品切れからの注文が届くのが遅いのが致命的2024/10/20 09:44:047.名無しさん9qWOl品揃えのこと考えるとどうしてもネットに頼ってしまうからなあ近所の書店だと売ってない本どうしても多いし2024/10/20 09:46:198.sageVanrU小さい本屋→店主がクセモノカワリモノ2024/10/20 09:46:589.名無しさんaPIMP1980年代→現在本→スマホ雑誌→スマホ新聞→スマホ地図→スマホテレビ→スマホラジカセ→スマホステレオ→スマホウォークマン→スマホパソコン→スマホ腕時計→スマホカメラ→スマホ2024/10/20 09:48:4310.名無しさん5PNem>>9ホントに更に頭脳→スマホ思考→スマホ人間→スマホ奴隷2024/10/20 09:50:3911.名無しさんQON4eちょっとした本や雑誌ならデジタルで読み買いできるし、手元に置きたいならネット購入で十分だから本屋介す必要ないしからなぁ2024/10/20 09:52:3012.名無しさん1Emfiそりゃー電子書籍メインになるんだから印刷物なんて無くなるだろ。厳密に言えば一部のマニアは残って支援するからほんの少し残るだろうが、無くなっていくものはただ単にいらなくなったものなんだよ。2024/10/20 09:53:0213.名無しさんR2rbU地方街道沿いの町と町の中間に良くある〇〇書店ってDVDなんかも売ってるような書店入ったことないけどあれはけっこう儲かってるんじゃないの?エロ系?2024/10/20 09:56:0214.名無しさんBCcGy都市部にデカい本屋が1、2軒ありゃいいんじゃないのネット繋がらないド田舎は知らんが普通の田舎の環境ならネット購入で十分だろうし2024/10/20 09:57:3915.名無しさんKzBLs>>13昔は裏ビデオとか裏DVDをよく売っていたしかし今はネットで見れるせいか店が消えてる2024/10/20 09:57:5516.名無しさんQTNAo本屋だけじゃないだろ商店も消えてるし2024/10/20 09:57:5617.名無しさんqWd0c>>1大手のチェーンだけ残ればいい中小の本屋は店舗前に、煙草+自販機設置(ゴミ箱撤去済)という地域に害なしてる本屋多いから潰れておk2024/10/20 09:58:2918.名無しさんcJiNf>1小売りの多くは消失するわ食料品や日用品は残る2024/10/20 10:02:2819.名無しさんbKXSt品揃えの点では逆立ちしてもネット通販には勝てない2024/10/20 10:02:4320.名無しさんPWFbv取次店だからな。店主の趣味で偏りまくっている品揃えの本屋くらいしか生き残れないだろう2024/10/20 10:05:0421.名無しさんqfqz5>>5店に行くとか暇だけはあるもんな2024/10/20 10:05:3022.名無しさん274Diだって必要ないじゃん2024/10/20 10:08:4023.名無しさんTbCoO今はネットで調べたら中古含めほとんどすべての本出てくるけど20年くらい前までネットでもそんな品ぞろえよくなかったけどねだから古本屋回って探したりしてたけど今は古本屋なんか大手でもやばいんじゃないかね暇つぶしでしか行く必要ないもんね2024/10/20 10:09:2224.名無しさんm10l5ワクチンでターボ老化目が見えなくなるから本なんか読まなくなる2024/10/20 10:11:0425.名無しさん1Emfi>>19>>20みたいな何かに特化して、かつ店主が本当にそのジャンルのエキスパートであり書籍についての感想や意見を解説してくれて、喫茶店のような読書スペースを設けて、交流場所を提供できるかもしれないこういう店なら私も行ってみたいと思うしね2024/10/20 10:11:1626.名無しさんR2rbU>>15最近はネットも規制厳しくなってるから大手ポルノサイトでも生成AIでも色々と規制かかるから出版やマスメディアは規制と戦う側じゃなく国連と政府の広告塔みたいになってしまったとこに衰退の根源があると思うんだよねゲーム業界って今はまだ規制と戦う側にいるから元気2024/10/20 10:13:0427.名無しさんPBoxf生鮮食品とスマホあればどんな土地でも生きていけるからな2024/10/20 10:13:3128.名無しさんzHBK5読者が電子に移行してるからな電子が普及して逆に本は読むようになった漫画だけど2024/10/20 10:20:0429.名無しさんPWFbvリアル書籍は書体が読みにくい場合があるので厳しい例えばホテル・ニューハンプシャーなんか書体がクソすぎるしかも電子書籍化されていないという地獄2024/10/20 10:23:5230.名無しさんKKLpY本に書いてあることの方が怪しい金儲けのために本を出すとか本を売る行為そのものが情けない2024/10/20 10:25:1131.名無しさんeKoZp座って客待ってるだけの適当な仕事してたんだから自業自得2024/10/20 10:28:5132.名無しさん1Emfi>>30本に書いてあることはほとんどフィクションだよ。ノンフィクションジャンルでもね。ただ、本に書いてあることには、その人がそういう結論に至った過程が書かれているから自分で考えることなく、他人の考察と結論を知ることができるんだよ。いろいろな人の思考や論拠を知ることはとても参考になるしノンフィクションにしても、作者の根底にあるフィクション(見たい世界)が書かれているから、これも同じ意味があるんだよ。いろんな人の思考を知ることができるものだからそれなりに金を出すことは別に悪いとは思えないな2024/10/20 10:38:0233.名無しさんPHeTg謎に座り読み可能な書店は増えてるよな2024/10/20 10:40:5434.名無しさん274Di>>32ボクがトークを毎日15じかん読みつづけてりゅりゆうとおなじです😖2024/10/20 10:42:3935.名無しさんPWFbv本なんて多感な若い頃に読まないと心に刻み込まれないんだよね年取ってから読んでもほぼ無意味2024/10/20 10:44:3836.名無しさんM3Vhk文芸書は図書館利用になってかなり経つ専門書は買うけれど新刊が少なくなったから買う数も減った俺みたいなやつ多いだろうな書店出版社の関係者へ、すまぬ2024/10/20 10:44:3837.名無しさんS0pYA本屋がある街が地域のステータスになるだろうね2024/10/20 10:45:4538.名無しさんVGoHq店舗であるメリットがほぼ無い。2024/10/20 10:50:2039.名無しさんLlyCy>>35そんなことはない読まないと時代に取り残されるわ2024/10/20 10:53:2740.名無しさんmW534そもそも本屋でじっくりゆっくり本を選んでられる時間がないわ2024/10/20 10:54:4441.名無しさんTeievホリエモン「昔は雑誌並べればノーリスクで楽に儲けられた経営力のないところが多いからだ。経営努力をすれば本屋もちゃんと儲けられる」2024/10/20 10:54:4742.名無しさんPWFbv>>39情報として記憶するのと心に刻むのは違う年取ってからの読書は情報として記憶するだけの作業2024/10/20 10:54:4843.名無しさん1Emfi>>38まぁ付加価値は必要だなwネットでは、人間性は伝わりにくいし、そういう人たちのコミュニティも希薄だから場所を提供して、生身の人間同士の付き合いをするための場所があることに店舗の意味が存在すると思う2024/10/20 10:55:2844.名無しさんM3Vhk作家は食えなくなったと言うし、雑誌が減って編集者やライターの質は相当落ちているこの先出版社はどうやって生き延びていくのかね2024/10/20 10:55:3145.名無しさんukq2Z>>3それ2024/10/20 10:57:0846.名無しさんGltWE時代の煽りを受けているとはいえ、業界としての努力が足りないのも事実2,3日発売日がズレるとか取り寄せ注文したら2週間かかるとか、そんなのを改善する気がなくてやっていけるわけない2024/10/20 10:57:2347.名無しさん1Emfi>>42ちなみに君が好きなジャンルを教えてくれないか?2024/10/20 10:57:4048.名無しさんLlyCy>>42読まないと古い感性のままで老害になる無意味なんてことは全くないね2024/10/20 10:58:0849.名無しさんVGoHq読書スペースにするとか?ネット書店には絶対にできないことをやるしか無い。2024/10/20 10:58:2350.名無しさんaVM0Dエンジニアになって漢字が書けなくなっていたら。本を読めば治ると聞いて読み出したら漢字を思い出せる様になって来たな2024/10/20 11:02:4551.名無しさんPWFbv>>47そこまで承認欲求は強くない2024/10/20 11:02:5952.名無しさんPx6VA有名な本屋でも昔は当たり前にモザ無しの大人の本が並んでて学生の立ち読み・購入も出来たからお世話になったけどアレ昔でも普通に犯罪本屋だったんだなw2024/10/20 11:04:4653.名無しさん85eZi>>42それは君の感性が加齢で枯れてしまっただけのこと優れた純文学小説は若い頃と年齢を重ねた後では別の味わいがあるそういう深みを楽しめる人は心が枯れない俺もじじいになってから再び読んだ時にどう違っているか楽しみにしてる2024/10/20 11:05:1154.名無しさん1Emfi>>51ジャンルって難しかったかな?興味がある事とかどうしてもそういう方向に行ってしまう癖のようなものと言った方がいいか興味ってのは大体現状打破とか欲求で、方向性ってのは自分の本質に対する疑問だと私は思うんだよ読書とか情報収集ってのは、自分探しに近いと私は考えているよ。2024/10/20 11:05:1555.名無しさんwLbjq30年後にまだ有る方が驚き2024/10/20 11:06:5256.名無しさんPWFbv年取っても「俺は感受性が充分あって読書は俺の血肉になっている」と主張するやつはボケ老人が自分は全くボケていないと主張するのと同じ2024/10/20 11:07:3457.名無しさんPWFbv音楽関係のアーティストが年を取るとヒット曲が出せなくなるのと同じで、感受性の低下は加齢に伴うものでどうしようもない2024/10/20 11:08:4158.名無しさんI9fqIライバル店が減れば売上が増える場合もあるでしょ2024/10/20 11:09:1659.名無しさん85eZi書店が減っていくのは寂しいことではあるが、字を読んで想像するという能動的で知的な作業が失われていくわけではない個人的には紙媒体が好きだから本がなくなりさえしなければいいかな2024/10/20 11:10:0560.名無しさん1Emfi>>56感受性というのは、年々変わるものだからね。個人の中で不変のものではないよ。幼少期に興味のあったもの、思春期に興味に会ったもの、青年期、中年、老年で答えの変わるものだからただ、それらの興味が人格や感情に大きな影響を与えて個人を作っているとは思うけどね2024/10/20 11:11:3561.名無しさんRQ1Ay>>9風俗→オナホ2024/10/20 11:12:3062.名無しさんoJmpn>>5220年前の東京の繁盛してる本屋も丸見えの裏本扱ってた2024/10/20 11:12:4963.名無しさん76iCz日本人はお金払わず漫画村みたいな違法サイトで本を読むことを覚えた2024/10/20 11:14:4864.名無しさんXaYus神保町探偵倶楽部 消えた立ち読み撃退はたき2024/10/20 11:15:3565.名無しさん85eZi映画やアニメも見るけど、やっぱり読書が一番知力を養えるかな思考力が身につく2024/10/20 11:16:1166.名無しさんuIJAM本はネット通販と相性良すぎたからな2024/10/20 11:17:2968.名無しさんwLbjq昔近所の本屋に在庫にない本を注文しようとISBN番号メモって持っていったら「そんな物言われたってわかるわけないだろ!」と怒鳴りつけられてからこんな業界程無く消滅するんじゃ無いかとかと思った、その店は勿論すぐ潰れた。取次店が持って来る本を並べて売れなかったら返品するだけの商売が通用する方がおかしい2024/10/20 11:20:3069.名無しさんkJUcy買いたいものが明確な時は通販が便利なんだが、何か面白そうなのないかなって物色するにはリアル店舗の方がいいな2024/10/20 11:20:5070.名無しさんBPGSG過疎掲示板で歳とって本を読むことが無意味とかいう極端な持論を展開している方が充分老害味あるけどな2024/10/20 11:20:5271.名無しさんXaYus図書券見せたら何これ?って笑われた2024/10/20 11:23:3272.名無しさん274Di本だけじゃ客来ないから食料品と服も売ればいいドラッグストアをオマージュしなさい2024/10/20 11:24:5273.名無しさんrKPMYまぁ、ネットで買えちゃうしなぁ…2024/10/20 11:28:0774.名無しさんnqY4E技術書をいくつか買ったら重くて邪魔だし持て余している昔は本の収納という点で住宅格差が人生の格差に直結してたんだろうな今は身軽でいいわ2024/10/20 11:33:2377.名無しさんnqY4E>>53おっさんの作り話や嘘話だと思うと萎えるやはり芸術は音楽がいちばん純粋なものだ2024/10/20 11:36:0078.名無しさんQYJV4ありがとうアヘノミクス。ありがとう統一教会じみん党。2024/10/20 11:38:3879.名無しさんmPqn1印刷業者がどんどん潰れてるし、詐欺本以外作れなくなるだろ。2024/10/20 11:42:5880.名無しさんOZ9S6芥川賞とか言っても誰でも書ける稚拙な小説ばかりだし。2024/10/20 11:46:0581.名無しさんFQ0pv>>7問屋の自動配本と大手書店に売れ筋大量に流して中小には2,3冊とかザラにあるからな普通に流通してる頃にはもう売れない2024/10/20 11:46:0882.名無しさん1Emfi>>77音楽が心に刻み込まれる感性があるのなら、本だって同じだよ別に相手を全肯定しろと言っているわけじゃない。自分が考える正しいと思う方向に進んでいって見極めればいいんだよ。自分が何を信じて、何を疑い、何に感動して、何に嫌悪するのか、その根底にある自分を探す手掛かりに人の考えを利用すればいい心地いいものだけを見たり聞いたりしてるとそこから抜け出せなくなるから少し心配だよ。老婆心ながら。2024/10/20 11:46:2283.名無しさんJ0PPg教科書は利権で無くならないのに2024/10/20 11:50:3384.名無しさん79YVA駅ビルに大型書店が1店舗あればよくない?あとはショッピングモールとか2024/10/20 11:58:2285.名無しさん7hmYKどこで勃ち読みすればいいんだ。2024/10/20 11:58:3586.名無しさんPhQfu本や雑誌だけじゃ売れないからいろんな雑貨も販売してるヴィレバン方式やらオサレなカフェ併設して買った本を併設したカフェで読めるようにしてたりとか店オリジナルの個性的でオサレなブックカバー付けたりとかいろいろ頑張ってるよつっても限界あるだろうけど2024/10/20 11:59:5387.名無しさんG1DXL本屋行くと買う気のない奴らがペラペラ立ち読みしてて、本買いに来たけど気持ちなえる2024/10/20 12:00:0388.名無しさんZlt1OAmazonやらネット通販がない時代から書店は普通に店舗数は減ってたからね敷地面積的には大型店舗化や複合施設化して回復しようとしてたけど、それも力尽きてるしまあ時代の流れとしか2024/10/20 12:07:2489.名無しさんrKPMY最近はよほど気に入った本でもない限り紙媒体は買わなくなったなぁ雑誌とかは特に…景品や特典で釣るしかないのでは?2024/10/20 12:12:1890.名無しさんpG1t4確かに今、本屋行かなくてもネットで簡単に買えるからな。雑誌もどんどん休刊していってるし、時代の流れかね。TSUTAYAもレンタル業から完全に手を引くみたいだし。2024/10/20 12:13:1591.名無しさんbiUOQお前らも消えろ目ざわりだ2024/10/20 12:16:3592.名無しさんB3pTZTSUTAYAとかGEOも似たような運命だろ。何も問題はない。2024/10/20 12:17:2593.名無しさんbezqU図書館も廃止でいいよね?2024/10/20 12:21:0894.名無しさんeHevI教科書販売で利益出してる小さな書店が多いしかしそれすら少子化や統廃合で売り上げが減って潰れて行ってる2024/10/20 12:21:1795.名無しさんm10l5本屋の匂いってどんどん薄くなってるよなそのうちなくなるよ2024/10/20 12:22:2696.名無しさんB7ZMH>>93図書館による。学校法で定められている学内図書館は残すべきだし、大学などが資料を保管するために備えてる図書館も残すべき。2024/10/20 12:22:3297.名無しさんuIJAM>>93図書館はむしろ廃止すべきだと思う著作権の抜け穴になってるから国会図書館や大学等資料保管を目的としたとこ以外は廃止でいい2024/10/20 12:24:3298.名無しさん7suEp個人で起業できるのが飲食店だけになってまう2024/10/20 12:26:1099.名無しさんB7ZMH>>97.出版社にとっては一番のお客様は、巷の図書館だからね巷の図書館を廃するってのは、「可処分所得をあげる」一つのプランではある2024/10/20 12:33:13100.名無しさん5hHe9>>72もうやってる2024/10/20 12:33:38101.名無しさんzdAeS>>3主要駅の近くにしか無いんでね?2024/10/20 12:37:45102.名無しさんJgXPFよく考えるとすごい資源のムダだしな電子化する分安くしろよ2024/10/20 12:38:38103.名無しさんkJ6qxザマァwww😆2024/10/20 12:39:47104.名無しさんRzsk9本で、実物読むと記憶に残るけど、ネット閲覧だと、ニュースでも、漫画でもあんまり内容しっかり思い出せない。2024/10/20 12:43:12105.名無しさんycidJ電子書籍みたいに割引販売すれば良い2024/10/20 12:44:30106.名無しさん3EM8A電子化って言ってもみんながみんなスマホで見るわけじゃないからタブレットもそんなにいいか?本じゃないといまいち読んだ気にならない2024/10/20 12:45:46107.名無しさんATE64書店なんてもう15年か下手したら20年以上行ってないかも2024/10/20 12:48:56108.名無しさんafRSi>>3そんなに残るわけがないよなあ2024/10/20 12:51:03109.名無しさんB7ZMH>>100食料品を扱うのはあまりお勧めできないんだけどね売り切らないといけない期間が短い。これがすごくハードルが高い。2024/10/20 12:54:15110.名無しさん5jTJu人口5万程度の小さな町に住んでるけどガチで全部潰れたわ今の子供ってどこに教科書や参考書買ってるんだろ・・・2024/10/20 12:56:33111.名無しさんZlt1O「スレを一度プリンターで印刷してから読まないと頭に入らないから、レスバでの勝率が低くなる(キリッ」と匿名掲示板でそういう話しはまず聞かないから雑誌や書籍、漫画は電子書籍で読むと頭に入らないというのも慣れの違いでしかない。あるいはそういう思い込み2024/10/20 12:57:15112.名無しさんB7ZMH>>110中学生レベルだと教科書は学校に毎年売りに来てくれる参考書は、youtubeとかネットを活用して、勉強に利用してる2024/10/20 12:59:16113.名無しさんzHBK5>>106寝る前に漫画読むけどスマホやタブは光が強いからついにE-inkの端末買ったわもう何万冊とあるから紙だと置き場所がない2024/10/20 13:02:35114.名無しさんgGdy4本屋の中を歩くという行為があんなに大事だったことに気づくと愕然とするな2024/10/20 13:08:16115.名無しさん85eZi>>77この世のあらゆる芸術はほぼほぼおっさんが生み出してると思うけど音楽の素晴らしさは否定しないが2024/10/20 13:09:01116.名無しさんJgXPF>>111いや、これは洗脳と同じだよ匂いや触感と共に勉強した方が覚えられる2024/10/20 13:09:34117.名無しさんLUoxy我が青春の芳賀書店エロ本にはエロ本ね良さがある2024/10/20 13:12:07118.名無しさん8jmgg>>1専門書を置かないような書店は潰れてくれた方がいい2024/10/20 13:22:35119.名無しさんeeTie>>1 彡 ⌒ ミ Amazon は、 本の通販から始まった。 (´・ω・`) ( 創業者のベゾス氏はプログラマー ) (__つ⊂_)_ なので、 古本で面白いのを探すのに向いている。 (豆)  ̄2024/10/20 13:22:41120.名無しさんeeTie>>102 , ─' ~  ̄´^-、 / 丶 / ノ、 / /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ | 丿 ミ | 彡 ____ ____ ミ/ だが断る! ゝ_//| |⌒| |ヽゞ |tゝ \__/_ \__/ | | ヽノ /\_/\ |ノ ゝ /ヽ───‐ヽ / (⌒) /|ヽ ヽ──' / ノ ~.レ-r┐ / | \  ̄ / ノ __ | .| ト、 / ヽ ‐- 〈 ̄ '-ヽλ_レ′ ビシィ!  ̄`ー‐---‐ '2024/10/20 13:27:10121.名無しさんDiW0T週刊誌はコンビニにとられハードカバーはアマゾンにやられって感じかな あと再販制度も問題あり2024/10/20 13:30:32122.名無しさんMR3pcファクトチェック一日一店消える → 一年に365店消える30年後には現在から7割減の3000店に減る → 現在の店舗は10000店一年に365店消えるなら27年4ヶ月15日目に書店はゼロなので30年後には存在しないはいフェイクニュース2024/10/20 13:31:37123.名無しさんL6BQq私が本屋や図書館と親しんで育ったのは、地元の本屋の品揃えが良すぎたからだと大人になっても思う。少し大き目のコンビニくらいの店舗だったが、パッと見て欲しいのがいつも見つかった。あの店主がちで本好きだしセンス良かったんだな。2024/10/20 13:31:50124.名無しさんVaP0M0店でも構わないよ2024/10/20 13:33:08125.名無しさんKzBLs大量の本を50円で買い叩くブックオフが悪いあれで本を買うコスパが悪化した2024/10/20 13:33:11126.名無しさんMOuHy20年前でも田舎の小規模の本屋は教科書や参考書とエロ本風俗情報誌だけが置いてあると言う異常な形態だったなそれから2度と入ることはないが今は果たしてどうなってるんだろ2024/10/20 13:35:06127.名無しさんN9LPF>>93大学の図書館が便利でいい近所に在籍者以外でも利用できる大学の図書館があるので利用していた今でも一般人も入れる2024/10/20 13:38:34128.名無しさんPQtGd民主党政権時代は本屋あって良い時代だったよね2024/10/20 13:38:40129.名無しさん4dTiEAmazonポチった方が早いもんな2024/10/20 13:39:40130.名無しさんL6BQq>>123あと中学生くらいだと好きな作家が紹介してくれる本や作家が手掛かりになった。吉本ばななが森博嗣先生を紹介してくれたり、森茉莉の事はいろんな作家が紹介してくれた。森茉莉に影響を受けて下北沢にも住んだことがある。高校生からは海外翻訳物に手を出すようになり、大学生の時は色々読んだが、新しく海外ミステリーやちょっとアカデミックな海外心理の本にも手を出し、すごい大人になってから村上春樹を読んで羊達の冒険にハマって、その後東京奇譚集を読んだが全く面白くなく、それきっかけでほとんど森博嗣以外の小説は読まなくなった記憶がw丁度20年くらい前からテレビと図書の質が下がったんだな。2024/10/20 13:44:30131.名無しさんLZbYT必要が無い業種が淘汰されてゆくのは自然摂理じゃないの?2024/10/20 13:49:23132.名無しさんovVaMネットがなかった頃は週に1、2回は書店へ行って雑誌買ってたわ2024/10/20 13:57:15133.名無しさんL6BQqブックオフができる前の方が本沢山買ってた。マーフィーの法則なんて文庫で400円とか500円台ですごい数出版されて売ってたから、大学とバイトと帰宅の隙間時間に毎回買って読んでた。同じ事を少し違う切り口やエピソードで書いてあるだけなのになwまあ活字中毒もあるんだろうな。掲示板見るようになったら活字中毒が発散できるからそうそう買わなくなったのもあり。2024/10/20 13:58:35134.名無しさんj2wH3>>33000店舗のうち東京都が1000、神奈川埼玉千葉で合わせて800田舎は人口10万人の市ですら1店舗あればマシな方2024/10/20 14:07:35135.名無しさん85eZi>>111レスバと読書における知的経験が同列になってる教養のない例えはさておいて言いたいことはわかる慣れはあるだろうなそれでも俺は紙がいいけど2024/10/20 14:08:35136.名無しさんyUzEF紙じゃないとダメこの掲示板だってプリントアウトして読んでる2024/10/20 14:15:34137.名無しさんPBoxf本なんて買ったところで荷物になって捨てるだけ2024/10/20 14:17:51138.名無しさんZx3fcでかい書庫を2階に作るとその重さに耐えられるのは鉄骨や鉄筋コンクリートしかない金持ちの道楽が読書2024/10/20 14:21:00139.名無しさんDDDSe今は本て高いよね 勉強に必要なものはともかく娯楽としてはサブスクに完敗だよ2024/10/20 14:26:24140.名無しさんDDDSe雑誌とか絶対売れないだろうし2024/10/20 14:28:05141.名無しさんsHWjg柏の新星堂が最高だった2024/10/20 14:32:32142.名無しさんOyv1v>>9エロビデオ→スマホ2024/10/20 14:34:08143.名無しさん85eZi>>139サブスクとか以前に娯楽という観点で読書が他のコンテンツに勝ったことなんて過去に一度もない2024/10/20 14:38:47144.名無しさん1Wdt4>>140雑誌は売れると思うよ紙だからの良さがある2024/10/20 14:53:35145.名無しさんDDDSe売れてないから閉店すると思うんだが2024/10/20 14:58:37146.名無しさんOGCve雑誌広告やテレビCMの枠はD通が持ってて企業が製品の宣伝を依頼するとそのプランのなかに雑誌広告も入ってるそれが雑誌としての収入になるから末端消費者がほとんど買わなくても雑誌が存在している2024/10/20 15:03:41147.名無しさんLsVcG>>145メジャーな雑誌は書店じゃなくてコンビニで事足りるマニアックな雑誌はネットな2024/10/20 15:08:55148.名無しさんz0S2R本屋なんて働く側としても給料安いしな2024/10/20 15:11:04149.名無しさんSweSZ紙の本は資源の無駄本屋は消えろ2024/10/20 15:13:52150.名無しさんtdmoDもう本なんていらない時代だからな情報系は数年で陳腐化するからネットで最新情報探ったほうが確実2024/10/20 15:14:19151.名無しさんzfyKBKindleがカラーで見れるようになればマジで髪の本買わなくなるかも漫画とか小説は紙で読んだ方が雰囲気出るけど2024/10/20 15:16:10152.名無しさんPaTfEでも小説とかは本の方が読みやすいよね2024/10/20 15:24:51153.名無しさんnYKei>>152なれじゃね2024/10/20 15:29:15154.名無しさんqTKch7割減の3000店パチ屋より多いのか2024/10/20 15:32:00155.名無しさんvTnir二階書店があるじゃ無い2024/10/20 15:35:00156.名無しさん3tJyk本屋は、ショッピングモールの中の一つの店舗くらいしか残らないだろうな2024/10/20 15:38:30157.名無しさんVQ7vPそもそも人間は創作創造する生き物だから、多様化していくのは必然だ!w2024/10/20 15:43:08158.名無しさんSweSZ図書館で読める2024/10/20 15:47:56159.名無しさんt6qLeまだ多い2024/10/20 15:54:47160.名無しさんd5h8I丸善ジュンクくまざわ書店紀伊國屋書店有隣堂とかの、1社独占になると さすがに困るが中小の書店が乱立するメリットは あまり感じない。大手7社ぐらいとネット書店と普通の書店では出会えない、専門書の書店が 各地にパラパラと散りばめられる程度が一番理想。2024/10/20 16:14:58161.名無しさんgMccc>>9パソコン→スマホは無いわパソコンはパソコン。出来ることの多さが桁違いスマホは通話オンリー2024/10/20 16:20:44162.名無しさんtQYDs楽譜とかは圧倒的に紙が便利だな余白に書き込みできるし図鑑とかサイズの大きい本も紙の方が良い2024/10/20 16:23:58163.名無しさんE2FGX本売るだけで生活するとかなめてんだろ2024/10/20 17:01:06164.名無しさん0xqjd本屋は見方を変えれば情報を売る会社情報量の多いITやAI企業には勝てないね2024/10/20 17:04:46165.名無しさんG18yE山の中の田舎の駄菓子屋に木枠の台に本を並べて売っているジジババの店は残してほしいな。トラ技が常に置いてあるのが不思議だ。勿論、CQ誌とトラ技その他技術本+飴玉はそこで買っている。2024/10/20 17:08:38166.名無しさんshKlQ>>9パソコンは代替しないパソコンの方が高性能特にプログラムで一括処理やファイル編集やるならスマホなんか話にならない2024/10/20 17:28:13167.名無しさんOxaNT年寄りと共にあの世行きの3業界1. 紙の新聞2. テレビ3. デパート2024/10/20 17:31:16168.名無しさん22WKR紙の本が安すぎるのよ。本当は紙の週間ジャンプなら1冊3500円でも安いと思う。もうスネちゃましか買えない。貧乏人は小さい画面で見てろってこと。2024/10/20 17:50:26169.sageiE3Wf若い頃は人生経験が浅いので本を読むと深いだの感動しただのあるかも知れんけど歳とったらなんだよこいつらずっと中2から成長してないじゃないかってなる2024/10/20 17:51:49170.名無しさんDDDSe通販で売れてるなら廃刊になったりしないと思うんだが2024/10/20 17:54:51171.名無しさんKzBLs>>166ジジババがイジるレベルのパソコン操作はスマホに変わったよ2024/10/20 17:57:06172.名無しさんjzzXa教科書利権がある限りなかなかつぶれないと思ってた2024/10/20 17:58:35173.名無しさんSweSZ資源の無駄本屋は不要必要な人は通販か図書館で2024/10/20 17:59:24174.名無しさんj1b1qジジイが経営してる本屋は客もジジイだらけで在庫はエロ本だらけだよな2024/10/20 18:09:36175.名無しさん5iRWg30年後だとトヨタだって潰れているかも2024/10/20 18:14:51176.名無しさんiR5e1>>173これを思い出した>IT社会と言われる現代ですが、ペーパーレス社会はまだ実現されていません。>それどころか、プリンター用紙の使用量は、逆に増加しています。まあ古紙はトイレットペーパーにリサイクルやね2024/10/20 18:44:03177.名無しさんM3Vhk>>176いや、最近は減ってるはずリモートワークが普及したせいで、打ち合わせは画面見ながらやる習慣がついた家庭では年賀状が壊滅してプリンターが全然売れなくなっているついでに新聞も激減りして製紙メーカーの売り上げが落ちている2024/10/20 18:52:35178.名無しさんVFhJU>>129たとえば町の本屋で、店頭にない本を注文したら「今日問屋が休みだから明日電話して、届くまで1週間かかるかなあ」みたいな感じだったからなそりゃ勝負できないわ2024/10/20 19:00:54179.名無しさんqMNbn試し読みできて電子書籍として売れるじゃないと厳しいんじゃね?2024/10/20 19:31:37180.名無しさんlyeWo自民党の愚民化政策により若者が本を読まなくなったからな壺の教えを広めるためには国民に余計な知識は不要と言うアベの考え通りの事象2024/10/20 19:36:43181.Fujioka 柏の葉キャンパスVVolu16号の蔦屋は無くならないでほしいですね。2024/10/20 19:47:46182.名無しさんvHDCB国民的娯楽のパチンコ屋と同程度か日本語だけじゃなくアフリカ語の本を置けばクルド人が買っていくんじゃねーかな2024/10/20 19:48:37183.名無しさんOslIj凄まじい勢いで雑誌や本が高くなってるしなそりゃ売れなくなるわな2024/10/20 19:52:46184.名無しさんwbFhq>>25地元の小さな本屋はオタク系がなぜか昔から強くて周りの本屋は潰れたり入れ替わっているんだがここだけなぜか店名は変わっているんだけど品揃えは昔は通りでなんとか生き残っている2024/10/20 19:54:22185.名無しさん3bYQj>>183それは逆売れなくなったので売上キープしようと安易に値上げした2024/10/20 20:00:47186.名無しさんQVkOS>>3マジでこれ2024/10/20 20:22:25187.名無しさんQVkOS>>9ウヒョー2024/10/20 20:22:46188.名無しさんMqh9q立ち読みできなくなったら俺の休日の暇つぶしがなくなってしまう2024/10/20 20:24:10189.名無しさんnzUe7本屋のにおいが好き、あの風景が好きとか言ってんのは贅沢、ない物ねだりだからな、今時は自分が本屋やるくらいの気合を見せたら、拍手してやるわ2024/10/20 20:27:00190.名無しさん2r466買わなくても家でサクサク情報が見てる時代だしw2024/10/20 20:27:04191.名無しさんnzUe7>>183そのくせサブスクで安売りアホとしかいいようがないだれがゴシップ週刊誌に600円もだすんだよって感じ2024/10/20 20:28:08192.名無しさんPWFbv本が好きならネットで買ったほうが便利本屋が好きなやつは本屋というテーマパークが好きなだけ本屋は入場料取ればいいのに2024/10/20 20:30:33193.名無しさんQVkOS2050年 最後の本屋が東京で閉店した2024/10/20 20:31:20194.名無しさんnzUe7まあこれさ、本屋の話だけどもっと大企業ってことになる新聞社もヤバいだろ、現時点でもそろそろなくなる出版社や新聞社も出てくるんじゃないの既に兆候は出まくってるのだから2024/10/20 20:35:56195.名無しさん9tie3街がさらにゴーストタウン化するって話だな2024/10/20 20:37:17196.名無しさん66FAVまんだらげだけは残ってて欲しいな、あそこは思い入れもあるしいろいろ楽しめるお店も多いし・・・2024/10/20 20:38:59197.名無しさん88BKw小学生の頃漫画や小説買うのに利用してた当時の近所の書店に20年ぶりくらいに見かけて潰れてないと思って入ってみたら入ってすぐの平積みからエロ雑誌やエロ漫画になってた2024/10/20 20:41:27198.名無しさんCu8LX10年で1冊ぐらいしか買わないし、ネットで物足りてしまうし2024/10/20 21:13:07199.sageQJAI7東日販がなんとかせにゃならんはずだ2024/10/20 21:26:46200.名無しさんM9EBxコンビニのエロ本て、今だに売ってるけど売れてんの?2024/10/20 21:43:51201.名無しさんNr6fh>>199それどころか現実には> 東日販をなんとかせにゃいかんはずだと言う状況なんじゃないのか?2024/10/20 21:47:42202.名無しさんQVkOS取り次ぎが日本のAmazonになれなかった理由2024/10/20 21:49:57203.名無しさんQVkOS全ての出版社をオンラインで繋いでコンビニで本受け取れるようにしてくれって俺が思ったの20年前だよAmazonで本買って思った20年経ってもそうなっていないから日本企業には何も期待していない2024/10/20 21:53:24204.名無しさんwsEby>>9そら景気悪くもなるわ2024/10/20 22:48:57205.名無しさんwsEby本がなくなってく世界の話って図書館戦争だっけ?2024/10/20 22:50:03206.名無しさんhHMZQショッピングモールくらい人通りあってやっと生き残れるくらいに需要ないやろな2024/10/21 06:58:25207.名無しさん8jRt6RODじゃね?2024/10/21 07:00:19208.名無しさんGQGaw大体の本が電子書籍でいいからなぁ何度も読み返すような本は紙媒体で買ったりもするが何かしらの特典でもない限りネットで注文しちゃうしな…まぁ、売り切れたりするような本は書店の方が予約しやすかったりする事もある2024/10/21 07:03:09209.名無しさんlI5Yz>>9年寄りはちょっと違う老眼だし、物 自体が好きだから 専用機を買いたがる1980年代→現在本→タブレット、電子書籍リーダ雑誌→ タブレット、電子書籍リーダ地図→ カーナビ、オーディオディスプレイテレビ→テレビラジカセ→ 非常用ラジオステレオ→ レコードプレイヤーウォークマン→スマホパソコン→ ゲーミングパソコン腕時計→スマートウォッチカメラ→ミラーレス一眼レフ新聞→パソコン2024/10/21 08:56:38210.名無しさんlI5Yz>>208飾りたい本や本当に好きなシリーズだけ買うけど部屋置いてる小さめの本棚における範囲と制限つけている。昔は文庫もとにかく買ってとっておいたけど、引っ越し大変だし、虫が沸いたので処分して基本は電子書籍にきりかえた。2024/10/21 08:59:40211.名無しさんepK2x昔は本屋に行くとワクワクしたな。店内でいろんな雑誌や本を見るのが。で行くと雑誌や本を数冊買い込んでた。2024/10/21 09:55:13212.名無しさんepK2x今は本屋に行かなくともネットで立ち読み感覚も雑誌や本の種類の比較も一目瞭然に見れるしな。2024/10/21 09:57:28213.名無しさんeKYWIたとえば突然死んで大量の本を遺されても家族は大迷惑だからな邪魔な処分に困るゴミでしかない自分の趣味でしかない本なんか電子書籍で生きてるときだけ楽しむのが絶対いい2024/10/21 09:59:26214.名無しさん0jhPq>>213そうなんだよね価値のある本なんで一部だし、素人には見つけることができないし、普通の人の家に価値のある本なんて皆無だもんな俺も家を建てた時に無理言って書斎作って本を並べて満足してたけど、数回引っ越しで意味がないと実感した。読み返す本なんて一部だし、読み返す本を探すより買い直すだよね・・・引っ越しの時に整理した時に同じ本が結構あって反省したw2024/10/21 10:05:01215.名無しさんH9FMr>>209ゲーミングパソコン買う老人なんて居ないだろw2024/10/21 10:07:49216.名無しさん0jhPq>>215今の60代はDOSやニフティからパソコンやネットに親しんだ最初の世代体力や体機能の衰えを、大型ディスプレイやマシンの性能やネットワークのレスポンスで補うのが金持っている老人なんだわそれにな、スマホの画面はマジで字が読めないし、ゲーミングチェアとか腰が痛い老人向けの精品でしかない2024/10/21 10:17:27217.名無しさんepK2x本屋は癒しの空間だったな。。ホント行かなくなってスイマセン2024/10/21 10:26:52218.名無しさんsn5YZ紙の本を断捨離したいならすればいいけど本ってのは読むためだけにあるわけじゃないただ所有したいっていう方向性の趣味の本好きってのも多いのよ要するにコレクションとして本を集めていけば「ああ、この本を買ったときはあんな出来事があったな」とかの思い出を持つこともあるなかには本棚を育てるって趣味もある本棚に並んだ本はその人の趣味思考や思想の現れでもあるから好きな本を好きな順に並べてしみじみ眺める楽しみ方ってのも悪くはないそのために結構な出費や時間が必要になるのがな2024/10/21 10:27:05219.名無しさん0jhPq>>218俺もその気持ちが強かった同じ感覚がレコードやCDにもあったけど祖父や親世代が亡くなり自宅の片付けを手伝ったり、主導で経験すると、単なる自己満足だと気づいた。残された方にとっては処分に困るゴミなんだよね。上にも書いたけど、本やCDは収める棚を決めてその範囲で本当に好きな物だけど本やCDとして買って入れ替えている。電子書籍やサブスクで一旦お金を払っていてもさらに現物が欲しい物ってなるとあまり増えないので抑制さrている。2024/10/21 10:34:38220.名無しさんZ2lvl客が来ないからって閉店するのは甘え数年に一度利用するかも知れないんだから、そういう場合のために営業つづけておけややる気が足りねえんだよダボが2024/10/21 11:01:55221.名無しさんLdCBV文明の衝突とか米中奔流とかローマ人の物語とか2024/10/21 11:13:36222.名無しさんsn5YZ>>219コレクションなんていつの世でも好きで集めてる当人以外にはどんなに市場価値があろうとゴミと変わらんもんだ同好の志との交流でもなければ死んだら燃やしてくれでもまとめてブックオフに引き取ってもらってくれでもするしかないよねプレミアムついてて1冊数万円の本とかもあるんだけどさ自分は本といっしょにエレキギターも趣味なんだけど10万円で買った中古ギターが今や50万円以上とかになっててコレ俺が死んだらどうなんだろうって思ってるよ2024/10/21 11:26:42223.名無しさんO8oav今の子はみんな電子書籍だから2024/10/21 11:51:26224.名無しさんI7Euf電子書籍もいらんだろう2024/10/21 13:28:16225.名無しさんhHMZQマンガを電子書籍で買うだけで小説とかマニアしか買わんでしょうな2024/10/21 13:46:09226.名無しさんVoAio昭和クソジジイしか買わねえし2024/10/21 14:51:30227.名無しさんeXvFdちなみに図書館てのはだいたい3100ほどあったはず。2024/10/21 14:53:37228.名無しさんVrZTOそりゃ人がどんどん減ってるからなw2024/10/21 14:56:00229.名無しさんhHMZQマニア相手なんだから値上げすればいいんだよマニアな趣味とは金がかかるもの2024/10/21 15:03:55230.名無しさんlIRyl入館料とか施設維持費みたいなものを入る客に出させればいいのかもなつぶれる速度は大幅に加速するだろうが、どうしても必要な店は残れるかもしれない2024/10/21 15:12:30231.名無しさんCRxoM前しか向かねえ2024/10/21 15:22:08232.名無しさんaezrWそのうち学校教科書もタブレット端末になるのかな?2024/10/21 15:37:47233.名無しさんXyBe7パヨク本が平積みにしてある店は潰れやすい。2024/10/21 15:44:19234.名無しさんANfwE>>232机とタブレットが一体化するか、もっと安価になればなるでしょすでに参考資料や問題集などはタブレット使ってる2024/10/21 15:48:46235.名無しさんEFNdX>>232,234デジタル教科書が全面的に採用されることにまでなれば、あっという間だと思うぞもちろん、完全にデジタル教科書となるまでの状況は児童側の事情もありそうだから厳密には無理だろうけど2024/10/21 16:20:23236.名無しさんnhnEM電子化になっても大して安くならない不思議2024/10/21 18:37:22237.名無しさんRsn6d電子化になると出来ないこと見られないこと・インクの匂いがない・指の感覚で目当ての漫画や記事を探れない・インスタントでフタ代わりに上に置けない・パラパラ漫画を右下に作れない・大事なところに蛍光ペンでチェックを入れたり、文字のスクラップブックを作れない・本屋の雰囲気を楽しめない・キンコーズみたいな所で本の製本をした人を紹介する機会も作る機会もない2024/10/21 20:13:37238.名無しさんVoAio>>237ジジイはさっさとあの世行け2024/10/21 20:17:21239.名無しさんjSG2g悲しい切ない2024/10/21 20:42:52240.名無しさんjSG2gあたしゃ悲しいよ2024/10/21 20:43:15241.名無しさんQAvznネットで買った方がポイントつくし綺麗だし2024/10/21 20:45:05242.名無しさんrj3Sx玄人も唸らせる意外な本に出合わないってのが書店減少のデメリットネットやネットの書店の検索だと引っかからないやつはけっこう多い。2024/10/21 20:52:16243.名無しさんRsn6d本には本の良さがあるからなそれがわからん若造にはその良さはわかるまい2024/10/21 22:15:14244.名無しさんbjG92昭和の頃、立ち読みが出来ないよう全冊をラッピングした本屋がデパートにあったが、客がいなくなり、いつしか自分もその本屋から足が遠のいた本屋の利益って凄い少ないらしくて、万引きで潰れた本屋さえあるらしい2024/10/22 00:18:20245.名無しさん6WSde>>150>情報系は数年で陳腐化するから>ネットで最新情報探ったほうが確実まあ 言えてる2024/10/22 02:47:11246.名無しさんVvSCn>>244委託販売だから万引きなどされたら委託金を持ち出さなければならない粗利はどれくらいなのかね一般書籍で20%、雑誌で30%もあればいい方かも2024/10/22 09:19:19247.名無しさんJvMKt本屋をうろついてると、全く買うつもりじゃなかった本に目をとめて、パラパラめくって、興味があったら少し立ち読みして、買って帰る本もあったが、ネットだと目的の本を買うだけになっちゃったな。2024/10/22 10:02:15248.名無しさんMfKxD>>247使っているシステムと利用法次第では?kindle使い始めて8年くらいなるけど、いまではかなりドンピシャでお奨めを表示してくれる。読んだ事ない作家のも奨めてくれるので助かる。もちろんゴリ押しや恣意的な推薦もあるだろうけど、それを前提で使いこなせば良いシステム。2024/10/22 11:50:43249.名無しさん6eicC>>247次から次におすすめしてくれるAMAZONやネット媒体のほうが量も質も高い2024/10/22 12:25:05250.名無しさんki9SuKindleに勝てないよねどう考えても特にエ口漫画系は絶対勝てないと思うわエ口雑誌とか2024/10/22 13:25:35251.名無しさんDyRIlアマゾンで買うから本屋いらない2024/10/22 13:26:00252.名無しさんKEd8S町の本屋は地元の学校の教科書副教材の窓口や、事業所への定期配達くらいしかないかも(´・ω・`)個人客が本を探すのは不便なんだよなあどうしても繁華街のでっかい本屋に行ってしまう2024/10/22 13:28:36253.名無しさんa2Yhsしまリンがバイトしてる本屋は確実に潰れる2024/10/22 13:37:15254.名無しさん0q9Kd>>251紙の本もそうなんだよね欲しい本があったので。結構でかい本屋で取り寄せ聞いたら早くて1週間、2週間かかる場合もあるって聞いてAmazon一択になった2024/10/22 13:51:36255.名無しさんKEd8S本屋だと目当ての本を取ったが、斜め読みすると期待はずれのスカっぽいから買うのをやめたとか逆に、たまたま目に入った本に一目惚れして衝動買いもあるけど尼損だとそういうことができない(´・ω・`)2024/10/22 13:55:52256.名無しさん0q9Kd>>253ここだけの話だが・・・志摩りんが図書委員の発言力を使って学校図書の購入や学校経由での参考書や赤本の購入を一括してゲフンゲフン2024/10/22 13:57:52257.名無しさん0q9Kd>>255元の部分だけだけど、試し読みできるでしょそれに、口コミはネタバレ注意しながら読むと参考になるよ2024/10/22 13:59:16258.名無しさんSjVPCエロ本を買わなくなったななんかおすすめある?2024/10/22 14:00:48259.名無しさんxYjmc>>252書店に一切頼まず、学校だけで教科書や図書の発注や受け入れなどの業務を完結できるのであれば本屋は不要になるんだろうけどな少子化や電子教科書化などで、それに近い状況が実際に起こっているとも思うけど2024/10/22 16:03:32260.名無しさんrXfOi>>257なんか違うのよね見て持って触ってめくって、ああこれだ!っていう出会いがない2024/10/22 16:10:57261.名無しさんgQkN4>>260俺もそう思っている時期があったけど海外出張や国内でも僻地への単身赴任繰り返したら慣れた学習や教育でも電子書籍では覚えにくいって研究のあったけど、子供の頃から電子書籍に慣れしんだら問題なかったという研究も出てきてるから慣れだよね2024/10/22 16:50:49262.名無しさんrXfOi>>261出会いの話であって読みにくいとかいう話ではないです2024/10/22 16:56:09263.名無しさんgQkN4>>262利用する頻度が増えるとお勧め書籍が好みになってくるよ2024/10/22 16:59:02264.名無しさん6AzbCエロ本で持ってるであろう爺さんが店番してる小さい本屋も虫の息だろうしなぁ2024/10/22 17:01:01265.名無しさん6AzbCビニ本で経営がなんとかなってた爺さんが店番してる小さい本屋もこの時代では虫の息だろうしなぁ2024/10/22 17:02:25266.名無しさんvikyy>>263会話にならない小説をもっと読んでください2024/10/22 19:47:38267.名無しさんeUVTC>>265そもそも爺さんが死にかけてるだろ2024/10/23 01:19:53268.名無しさんi2l0P難波や秋葉原にあるようなネットに無いグラビア雑誌扱ってる店とかじゃ無いと勝てないだろうあとは学校のすぐ横にあって教科書を卸してる利権本屋2024/10/23 05:24:30269.名無しさんFHSNw>>266お勧めを出会と感じない感性が古いそれとも電子書籍を毛嫌いしてる老害?2024/10/23 07:36:26270.名無しさんVWtke50過ぎたじいさんだけど老眼入ってきたので文字サイズを好きに出来る電子書籍のほうが読みやすい2024/10/23 16:12:59271.名無しさんgBQdU>>270初めはKindleで軽くてよかったけど老眼が進んで今ではFire hd 10インチ のタブレットになったでも、文字フォントを大きく出来るのは本当に助かる。2024/10/23 16:43:18272.名無しさんpCMm0本屋、全く寄らなくなったな何か皆、同じレイアウトで掘り出し物に会える尖った店見なくなって2024/10/23 16:48:56273.名無しさんMrqBK郊外しか無いから、わざわざ行かなくなった。結構発見があって面白かったんだがな。2024/10/23 16:54:35274.名無しさんboo5T>>273半年に一回くらい巨大な本屋に行って楽しんでる平置きや店員のポップは楽しみだけどランキングとかはネットの方が分かり易い2024/10/23 17:00:17275.名無しさんSCGol>>268> 学校のすぐ横にあって教科書を卸してる利権本屋深刻な少子高齢化や電子教科書などの影響で、今となっては全く安泰ではないと思うけどな2024/10/23 17:01:52276.名無しさんL73WP逆にまだあるの それの方が不思議本を売るのは作成者側の論理であり 読み側の論理じゃない2024/10/23 17:02:36277.名無しさんi2l0P>>275利権なんだからそんなすぐ危なくなるわけないやん子供は減ってるだけで大量にいるんだから2024/10/23 17:05:50278.名無しさんxdn1d>>277都市部でも学校が統廃合で無くなったりしてるけどな。2024/10/23 17:09:11279.名無しさんR1N5Pコンビニやスーパーで本が売られてるんだから本屋は倒産します2024/10/23 17:26:27280.名無しさんi2l0P>>278そう言うケースはあるけど子供は大量にいるわけで2024/10/23 17:54:08281.名無しさんi2l0P実際に何人子供がいるか調べたらいい子供が10人とか100人なんてことはないから2024/10/23 17:54:41282.名無しさんL73WP教材や本もデジタル 学習はAI これからは本がはびこる余地がほとんどない漫画もサブスクだしね2024/10/23 18:13:55283.名無しさんL73WPgoogle AI GeminiAIは日本語音声認識 回答 対応 複素計算(全部ではないが..)かなり複雑な複数の質問に対して 今はかなりスムーズな日本語女性声で音声でも文章でも答えられる2024/10/23 18:18:43284.名無しさんL73WPフリー版でもいいから geminiでやってみ どうなるか1.我が輩は猫である という小説の感想文を書け2.惑星探査機ボイジャー1号と2号はいつ打ち上げられ どのくらいの速度で今どの辺にいますか3.三平方の定理の証明の仕方を教えて下さい4.西田敏行さんは何年生まれで今何歳で どんな病気でなくなりましたか5.サンプルで富士山を描いて下さいAIの進化を感じるぞ2024/10/23 18:40:26285.名無しさんL73WP本が必要になる用途が浮かばない?2024/10/23 18:53:59286.名無しさんGWFYI>>285動画と違って自分のペースで進める文字から想像出来る2024/10/23 18:59:44287.名無しさんL73WP想像は後2024/10/23 19:05:20288.名無しさんL73WPAmazon Unlimited はいれば 他あまりいらない Amazon会員 年間9800円で (月換算で816.6円)2024/10/23 19:22:27289.名無しさんhVIl3>>269購入した電子書籍は数えたことないけど1000冊はくだらないかとそういう単純な話ではないんだけど理解できない人と話すのは無駄そうだね2024/10/23 23:30:45290.名無しさんvOt0w自分は子供の頃 図書館を利用していました図書館で色々な本を探してその中から問題や宿題の問題に対しての資料の本がないか探してその書籍から写した資料をもとに 問題解決をするというかなり面倒で手間のかかる行為をしていました今考えると バカバカしくて話になりませんその資料を探した行為は将来 頭の中に何かいいことがあるのでしょうか今思ってもかなり 無駄な時間が経過したと思います今なら AI で一発だよあと Amazon なら本を読む ナレーター付きのサービスもあるAudible(オーディブル)月1500円サブスクただし 年払い 割引はありません約20万冊 聞きたい放題耳で聞くから 目も疲れないわ時代はもう大きく変わっているんです2024/10/24 10:46:48291.名無しさんhATxNオーディブルは読書の代替にはならんわ。あれは、ただの朗読サービスだし、聞いた所で内容は頭に入らん。2024/10/24 11:26:07292.名無しさんvOt0wそのときは買えばいいわけで 変わるか変わらないかは人それぞれなのでね2024/10/24 11:30:46293.名無しさんvOt0w頭に入るかという問題ではなく 聞き流しながら余韻を少しだけ楽しむ感じかな2024/10/24 11:33:41294.名無しさんvOt0w実用書で項目の1つや2つ探すのであれば本などいらず最新のAIで一発いい罠 geminiだと検証もあったり更にその答えから検索エンジンをそのまま検索することも出きる2024/10/24 11:35:56295.名無しさんvOt0w出版側が困るからと言う理由だけで 本を買え 本を読めと言ってもな~本がそんなに売りたかったらそれなりの工夫や努力もしないとな学校でこの糞暑い夏に本を読んで無理矢理感想文などをかかせる宿題は全く逆行で逆に本を嫌いにさせるだけ そしてAIで感想文を書かせるな だと ふざけるな!!まずこの最高の酷暑猛暑に読書感想文の宿題に限らず 宿題をまずやめたらどうなんだ 特に酷暑猛暑の夏は昔だ飛び出る絵本とか漫画やアニメのイラストの描かれた経済や歴史の本だったりいろいろあったスマホと連動した学習本だったりすればあるいは売れるのかね~?今のままでは衰退は免れない2024/10/24 15:48:49296.名無しさんhATxN別に出版社は紙本が売れる必要は無いだろ。それまで紙本で売れてた分が電子書籍で売れれば良いだけで。ただ、物品販売のおまけで本付けて売ってるタイプのは電子書籍じゃ売れないからな。2024/10/24 17:57:17297.名無しさん38Hv3YouTubeで歴史や地理など分かりやすく勉強できる時代特殊な資料だと図書館かも、自分は利用しないけど2024/10/24 22:21:29298.名無しさんQTVUq電子版のメリットデメリットは置いといてamazonや楽天、ヤフー、ヨドバシとか大手の通販もあるし弱小ならば専門書が得意な通販もある以上実店舗は難しいだろうな返本が出来ると言っても店舗や倉庫に置ける数には上限があるしシステム上取り寄せに時間が掛かるのは仕方ないし普段読まないジャンルとの出会いとか楽しい一面もあるのはわかるけどもう復権は難しいだろうなあ出かけなくてもポチれば電子だろうが実本だろうが届いちゃうんだもんなついでに食料品とか一部家電みたいに当たり外れがある訳でなく基本的には無くて同じ物だし2024/10/24 23:01:36299.名無しさん9t0in車で30分走らせないと本屋が無い時代が、そのうち車で1時間レベルになるんだろうなぁ2024/10/25 08:09:49300.名無しさんek5JU哀れクソジジイどもw2024/10/26 04:13:58
かつては商店街や駅前など街の至るところにあった書店。足元では1日1店以上のペースで街から消え、20年前と比べて書店数は半減した。
人口が1億人を切る2050年代には現在から7割減の約3000店まで減る可能性もある。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC04A830U4A001C2000000/
近所の書店だと売ってない本どうしても多いし
→店主がクセモノカワリモノ
本→スマホ
雑誌→スマホ
新聞→スマホ
地図→スマホ
テレビ→スマホ
ラジカセ→スマホ
ステレオ→スマホ
ウォークマン→スマホ
パソコン→スマホ
腕時計→スマホ
カメラ→スマホ
ホントに
更に
頭脳→スマホ
思考→スマホ
人間→スマホ奴隷
厳密に言えば一部のマニアは残って支援するからほんの少し残るだろうが、無くなっていくものはただ単にいらなくなったものなんだよ。
DVDなんかも売ってるような書店
入ったことないけど
あれはけっこう儲かってるんじゃないの?
エロ系?
ネット繋がらないド田舎は知らんが普通の田舎の環境ならネット購入で十分だろうし
昔は裏ビデオとか裏DVDをよく売っていた
しかし今はネットで見れるせいか店が消えてる
大手のチェーンだけ残ればいい
中小の本屋は店舗前に、煙草+自販機設置(ゴミ箱撤去済)という地域に害なしてる本屋多いから潰れておk
小売りの多くは消失するわ
食料品や日用品は残る
店に行くとか暇だけはあるもんな
20年くらい前までネットでもそんな品ぞろえよくなかったけどね
だから古本屋回って探したりしてたけど
今は古本屋なんか大手でもやばいんじゃないかね
暇つぶしでしか行く必要ないもんね
目が見えなくなるから
本なんか読まなくなる
>>20みたいな何かに特化して、かつ店主が本当にそのジャンルのエキスパートであり
書籍についての感想や意見を解説してくれて、喫茶店のような読書スペースを設けて、交流場所を提供できるかもしれない
こういう店なら私も行ってみたいと思うしね
最近はネットも規制厳しくなってるから
大手ポルノサイトでも生成AIでも
色々と規制かかるから
出版やマスメディアは規制と戦う側じゃなく
国連と政府の広告塔みたいになってしまったとこに
衰退の根源があると思うんだよね
ゲーム業界って
今はまだ規制と戦う側にいるから元気
電子が普及して逆に本は読むようになった
漫画だけど
例えばホテル・ニューハンプシャーなんか書体がクソすぎる
しかも電子書籍化されていないという地獄
金儲けのために本を出すとか
本を売る行為そのものが情けない
本に書いてあることはほとんどフィクションだよ。ノンフィクションジャンルでもね。
ただ、本に書いてあることには、その人がそういう結論に至った過程が書かれているから
自分で考えることなく、他人の考察と結論を知ることができるんだよ。いろいろな人の思考や論拠を知ることはとても参考になるし
ノンフィクションにしても、作者の根底にあるフィクション(見たい世界)が書かれているから、これも同じ意味があるんだよ。
いろんな人の思考を知ることができるものだからそれなりに金を出すことは別に悪いとは思えないな
ボクがトークを毎日15じかん読みつづけてりゅりゆうとおなじです😖
年取ってから読んでもほぼ無意味
専門書は買うけれど新刊が少なくなったから買う数も減った
俺みたいなやつ多いだろうな
書店出版社の関係者へ、すまぬ
そんなことはない
読まないと時代に取り残されるわ
情報として記憶するのと心に刻むのは違う
年取ってからの読書は情報として記憶するだけの作業
まぁ付加価値は必要だなw
ネットでは、人間性は伝わりにくいし、そういう人たちのコミュニティも希薄だから
場所を提供して、生身の人間同士の付き合いをするための場所があることに店舗の意味が存在すると思う
この先出版社はどうやって生き延びていくのかね
それ
2,3日発売日がズレるとか取り寄せ注文したら2週間かかるとか、そんなのを改善する気がなくてやっていけるわけない
ちなみに君が好きなジャンルを教えてくれないか?
読まないと古い感性のままで老害になる
無意味なんてことは全くないね
ネット書店には絶対にできないことをやるしか無い。
そこまで承認欲求は強くない
それは君の感性が加齢で枯れてしまっただけのこと
優れた純文学小説は若い頃と年齢を重ねた後では別の味わいがある
そういう深みを楽しめる人は心が枯れない
俺もじじいになってから再び読んだ時にどう違っているか楽しみにしてる
ジャンルって難しかったかな?
興味がある事とかどうしてもそういう方向に行ってしまう癖のようなものと言った方がいいか
興味ってのは大体現状打破とか欲求で、方向性ってのは自分の本質に対する疑問だと私は思うんだよ
読書とか情報収集ってのは、自分探しに近いと私は考えているよ。
個人的には紙媒体が好きだから本がなくなりさえしなければいいかな
感受性というのは、年々変わるものだからね。個人の中で不変のものではないよ。
幼少期に興味のあったもの、思春期に興味に会ったもの、青年期、中年、老年で答えの変わるものだから
ただ、それらの興味が人格や感情に大きな影響を与えて個人を作っているとは思うけどね
風俗→オナホ
20年前の東京の繁盛してる本屋も丸見えの裏本扱ってた
思考力が身につく
ドラッグストアをオマージュしなさい
昔は本の収納という点で住宅格差が人生の格差に直結してたんだろうな
今は身軽でいいわ
おっさんの作り話や嘘話だと思うと萎える
やはり芸術は音楽がいちばん純粋なものだ
ありがとう統一教会じみん党。
問屋の自動配本と大手書店に売れ筋大量に流して中小には2,3冊とかザラにあるからな
普通に流通してる頃にはもう売れない
音楽が心に刻み込まれる感性があるのなら、本だって同じだよ
別に相手を全肯定しろと言っているわけじゃない。自分が考える正しいと思う方向に進んでいって見極めればいいんだよ。
自分が何を信じて、何を疑い、何に感動して、何に嫌悪するのか、その根底にある自分を探す手掛かりに人の考えを利用すればいい
心地いいものだけを見たり聞いたりしてるとそこから抜け出せなくなるから少し心配だよ。老婆心ながら。
あとはショッピングモールとか
いろんな雑貨も販売してるヴィレバン方式やら
オサレなカフェ併設して
買った本を併設したカフェで読めるようにしてたりとか
店オリジナルの個性的でオサレなブックカバー付けたりとか
いろいろ頑張ってるよ
つっても限界あるだろうけど
ペラペラ立ち読みしてて、
本買いに来たけど気持ちなえる
敷地面積的には大型店舗化や複合施設化して回復しようとしてたけど、それも力尽きてるし
まあ時代の流れとしか
雑誌とかは特に…
景品や特典で釣るしかないのでは?
何も問題はない。
しかしそれすら少子化や統廃合で売り上げが減って潰れて行ってる
どんどん薄くなってるよな
そのうちなくなるよ
図書館による。
学校法で定められている学内図書館は残すべきだし、大学などが資料を保管するために備えてる図書館も残すべき。
図書館はむしろ廃止すべきだと思う
著作権の抜け穴になってるから
国会図書館や大学等資料保管を目的としたとこ以外は廃止でいい
出版社にとっては一番のお客様は、巷の図書館だからね
巷の図書館を廃するってのは、「可処分所得をあげる」一つのプランではある
もうやってる
主要駅の近くにしか無いんでね?
電子化する分安くしろよ
タブレットもそんなにいいか?
本じゃないといまいち読んだ気にならない
そんなに残るわけがないよなあ
食料品を扱うのはあまりお勧めできないんだけどね
売り切らないといけない期間が短い。これがすごくハードルが高い。
今の子供ってどこに教科書や参考書買ってるんだろ・・・
雑誌や書籍、漫画は電子書籍で読むと頭に入らないというのも慣れの違いでしかない。あるいはそういう思い込み
中学生レベルだと
教科書は学校に毎年売りに来てくれる
参考書は、youtubeとかネットを活用して、勉強に利用してる
寝る前に漫画読むけどスマホやタブは光が強いからついにE-inkの端末買ったわ
もう何万冊とあるから紙だと置き場所がない
この世のあらゆる芸術はほぼほぼおっさんが生み出してると思うけど
音楽の素晴らしさは否定しないが
いや、これは洗脳と同じだよ
匂いや触感と共に勉強した方が覚えられる
エロ本にはエロ本ね良さがある
専門書を置かないような書店は潰れてくれた方がいい
彡 ⌒ ミ Amazon は、 本の通販から始まった。
(´・ω・`) ( 創業者のベゾス氏はプログラマー )
(__つ⊂_)_ なので、 古本で面白いのを探すのに向いている。 (豆)
 ̄
, ─' ~  ̄´^-、
/ 丶
/ ノ、
/ /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
| 丿 ミ
| 彡 ____ ____ ミ/ だが断る!
ゝ_//| |⌒| |ヽゞ
|tゝ \__/_ \__/ | |
ヽノ /\_/\ |ノ
ゝ /ヽ───‐ヽ / (⌒)
/|ヽ ヽ──' / ノ ~.レ-r┐
/ | \  ̄ / ノ __ | .| ト、
/ ヽ ‐- 〈 ̄ '-ヽλ_レ′ ビシィ!
 ̄`ー‐---‐ '
やられって感じかな あと再販制度も問題あり
一日一店消える → 一年に365店消える
30年後には現在から7割減の3000店に減る → 現在の店舗は10000店
一年に365店消えるなら27年4ヶ月15日目に書店はゼロ
なので30年後には存在しない
はいフェイクニュース
少し大き目のコンビニくらいの店舗だったが、パッと見て欲しいのがいつも見つかった。
あの店主がちで本好きだしセンス良かったんだな。
あれで本を買うコスパが悪化した
教科書や参考書とエロ本風俗情報誌だけが置いてあると言う
異常な形態だったな
それから2度と入ることはないが今は果たしてどうなってるんだろ
大学の図書館が便利でいい
近所に在籍者以外でも利用できる大学の図書館があるので
利用していた
今でも一般人も入れる
本屋あって
良い時代だったよね
あと中学生くらいだと好きな作家が紹介してくれる本や作家が手掛かりになった。
吉本ばななが森博嗣先生を紹介してくれたり、森茉莉の事はいろんな作家が紹介してくれた。
森茉莉に影響を受けて下北沢にも住んだことがある。
高校生からは海外翻訳物に手を出すようになり、大学生の時は色々読んだが、新しく海外ミステリーやちょっとアカデミックな海外心理の本にも手を出し、すごい大人になってから村上春樹を読んで羊達の冒険にハマって、その後東京奇譚集を読んだが全く面白くなく、それきっかけでほとんど森博嗣以外の小説は読まなくなった記憶がw
丁度20年くらい前からテレビと図書の質が下がったんだな。
マーフィーの法則なんて文庫で400円とか500円台ですごい数出版されて売ってたから、大学とバイトと帰宅の隙間時間に毎回買って読んでた。同じ事を少し違う切り口やエピソードで書いてあるだけなのになw
まあ活字中毒もあるんだろうな。
掲示板見るようになったら活字中毒が発散できるからそうそう買わなくなったのもあり。
3000店舗のうち東京都が1000、神奈川埼玉千葉で合わせて800
田舎は人口10万人の市ですら1店舗あればマシな方
レスバと読書における知的経験が同列になってる教養のない例えはさておいて言いたいことはわかる
慣れはあるだろうな
それでも俺は紙がいいけど
この掲示板だってプリントアウトして読んでる
その重さに耐えられるのは鉄骨や鉄筋コンクリートしかない
金持ちの道楽が読書
エロビデオ→スマホ
サブスクとか以前に娯楽という観点で読書が他のコンテンツに勝ったことなんて過去に一度もない
雑誌は売れると思うよ
紙だからの良さがある
それが雑誌としての収入になるから末端消費者がほとんど買わなくても雑誌が存在している
メジャーな雑誌は書店じゃなくてコンビニで事足りる
マニアックな雑誌はネットな
本屋は消えろ
情報系は数年で陳腐化するからネットで最新情報探ったほうが確実
漫画とか小説は紙で読んだ方が雰囲気出るけど
なれじゃね
パチ屋より多いのか
くまざわ書店
紀伊國屋書店
有隣堂
とかの、1社独占になると さすがに困るが
中小の書店が乱立するメリットは あまり感じない。
大手7社ぐらいと
ネット書店と
普通の書店では出会えない、専門書の書店が 各地にパラパラと散りばめられる程度が
一番理想。
パソコン→スマホは無いわ
パソコンはパソコン。出来ることの多さが桁違い
スマホは通話オンリー
余白に書き込みできるし
図鑑とかサイズの大きい本も紙の方が良い
情報量の多いITやAI企業には勝てないね
トラ技が常に置いてあるのが不思議だ。
勿論、CQ誌とトラ技その他技術本+飴玉はそこで買っている。
パソコンは代替しない
パソコンの方が高性能
特にプログラムで一括処理やファイル編集やるなら
スマホなんか話にならない
1. 紙の新聞
2. テレビ
3. デパート
本当は紙の週間ジャンプなら1冊3500円でも安いと思う。
もうスネちゃましか買えない。
貧乏人は小さい画面で見てろってこと。
本を読むと深いだの感動しただのあるかも知れんけど
歳とったらなんだよこいつらずっと中2から成長してないじゃないかってなる
ジジババがイジるレベルのパソコン操作はスマホに変わったよ
本屋は不要
必要な人は通販か図書館で
客もジジイだらけで在庫はエロ本だらけだよな
これを思い出した
>IT社会と言われる現代ですが、ペーパーレス社会はまだ実現されていません。
>それどころか、プリンター用紙の使用量は、逆に増加しています。
まあ古紙はトイレットペーパーにリサイクルやね
いや、最近は減ってるはず
リモートワークが普及したせいで、打ち合わせは画面見ながらやる習慣がついた
家庭では年賀状が壊滅してプリンターが全然売れなくなっている
ついでに新聞も激減りして製紙メーカーの売り上げが落ちている
たとえば町の本屋で、店頭にない本を注文したら「今日問屋が休みだから明日電話して、届くまで1週間かかるかなあ」
みたいな感じだったからな
そりゃ勝負できないわ
壺の教えを広めるためには国民に余計な知識は不要と言うアベの考え通りの事象
日本語だけじゃなくアフリカ語の本を置けばクルド人が買っていくんじゃねーかな
そりゃ売れなくなるわな
地元の小さな本屋は
オタク系がなぜか昔から強くて
周りの本屋は潰れたり入れ替わっているんだが
ここだけなぜか店名は変わっているんだけど
品揃えは昔は通りでなんとか生き残っている
それは逆
売れなくなったので売上キープしようと安易に値上げした
マジでこれ
ウヒョー
自分が本屋やるくらいの気合を見せたら、拍手してやるわ
そのくせサブスクで安売り
アホとしかいいようがない
だれがゴシップ週刊誌に600円もだすんだよって感じ
本屋が好きなやつは本屋というテーマパークが好きなだけ
本屋は入場料取ればいいのに
そろそろなくなる出版社や新聞社も出てくるんじゃないの
既に兆候は出まくってるのだから
いろいろ楽しめるお店も多いし・・・
20年ぶりくらいに見かけて潰れてないと思って入ってみたら
入ってすぐの平積みからエロ雑誌やエロ漫画になってた
それどころか現実には
> 東日販をなんとかせにゃいかんはずだ
と言う状況なんじゃないのか?
コンビニで本受け取れるようにしてくれって
俺が思ったの20年前だよ
Amazonで本買って思った
20年経ってもそうなっていないから
日本企業には何も期待していない
そら景気悪くもなるわ
何度も読み返すような本は紙媒体で買ったりもするが
何かしらの特典でもない限りネットで注文しちゃうしな…
まぁ、売り切れたりするような本は書店の方が予約しやすかったりする事もある
年寄りはちょっと違う
老眼だし、物 自体が好きだから 専用機を買いたがる
1980年代→現在
本→タブレット、電子書籍リーダ
雑誌→ タブレット、電子書籍リーダ
地図→ カーナビ、オーディオディスプレイ
テレビ→テレビ
ラジカセ→ 非常用ラジオ
ステレオ→ レコードプレイヤー
ウォークマン→スマホ
パソコン→ ゲーミングパソコン
腕時計→スマートウォッチ
カメラ→ミラーレス一眼レフ
新聞→パソコン
飾りたい本や本当に好きなシリーズだけ買うけど
部屋置いてる小さめの本棚における範囲と制限つけている。
昔は文庫もとにかく買ってとっておいたけど、引っ越し大変だし、虫が沸いたので処分して基本は電子書籍にきりかえた。
邪魔な処分に困るゴミでしかない
自分の趣味でしかない本なんか電子書籍で生きてるときだけ楽しむのが絶対いい
そうなんだよね
価値のある本なんで一部だし、素人には見つけることができないし、普通の人の家に価値のある本なんて皆無だもんな
俺も家を建てた時に無理言って書斎作って本を並べて満足してたけど、数回引っ越しで意味がないと実感した。
読み返す本なんて一部だし、読み返す本を探すより買い直すだよね・・・引っ越しの時に整理した時に同じ本が結構あって反省したw
ゲーミングパソコン買う老人なんて居ないだろw
今の60代はDOSやニフティからパソコンやネットに親しんだ最初の世代
体力や体機能の衰えを、大型ディスプレイやマシンの性能やネットワークのレスポンスで補うのが金持っている老人なんだわ
それにな、スマホの画面はマジで字が読めないし、ゲーミングチェアとか腰が痛い老人向けの精品でしかない
ただ所有したいっていう方向性の趣味の本好きってのも多いのよ
要するにコレクションとして本を集めていけば「ああ、この本を買ったときはあんな出来事があったな」
とかの思い出を持つこともある
なかには本棚を育てるって趣味もある
本棚に並んだ本はその人の趣味思考や思想の現れでもあるから好きな本を好きな順に並べて
しみじみ眺める楽しみ方ってのも悪くはない
そのために結構な出費や時間が必要になるのがな
俺もその気持ちが強かった
同じ感覚がレコードやCDにもあったけど
祖父や親世代が亡くなり自宅の片付けを手伝ったり、主導で経験すると、単なる自己満足だと気づいた。
残された方にとっては処分に困るゴミなんだよね。
上にも書いたけど、本やCDは収める棚を決めてその範囲で本当に好きな物だけど本やCDとして買って入れ替えている。
電子書籍やサブスクで一旦お金を払っていてもさらに現物が欲しい物ってなるとあまり増えないので抑制さrている。
数年に一度利用するかも知れないんだから、そういう場合のために営業つづけておけや
やる気が足りねえんだよダボが
コレクションなんていつの世でも好きで集めてる当人以外にはどんなに市場価値があろうと
ゴミと変わらんもんだ
同好の志との交流でもなければ死んだら燃やしてくれでもまとめてブックオフに引き取って
もらってくれでもするしかないよね
プレミアムついてて1冊数万円の本とかもあるんだけどさ
自分は本といっしょにエレキギターも趣味なんだけど10万円で買った中古ギターが今や
50万円以上とかになっててコレ俺が死んだらどうなんだろうって思ってるよ
マニアな趣味とは金がかかるもの
つぶれる速度は大幅に加速するだろうが、どうしても必要な店は残れるかもしれない
机とタブレットが一体化するか、もっと安価になればなるでしょ
すでに参考資料や問題集などはタブレット使ってる
デジタル教科書が全面的に採用されることにまでなれば、あっという間だと思うぞ
もちろん、完全にデジタル教科書となるまでの状況は
児童側の事情もありそうだから厳密には無理だろうけど
・インクの匂いがない
・指の感覚で目当ての漫画や記事を探れない
・インスタントでフタ代わりに上に置けない
・パラパラ漫画を右下に作れない
・大事なところに蛍光ペンでチェックを入れたり、文字のスクラップブックを作れない
・本屋の雰囲気を楽しめない
・キンコーズみたいな所で本の製本をした人を紹介する機会も作る機会もない
ジジイはさっさとあの世行け
切ない
ネットやネットの書店の検索だと引っかからないやつはけっこう多い。
それがわからん若造にはその良さはわかるまい
本屋の利益って凄い少ないらしくて、万引きで潰れた本屋さえあるらしい
>情報系は数年で陳腐化するから
>ネットで最新情報探ったほうが確実
まあ 言えてる
委託販売だから万引きなどされたら委託金を持ち出さなければならない
粗利はどれくらいなのかね
一般書籍で20%、雑誌で30%もあればいい方かも
興味があったら少し立ち読みして、買って帰る本もあったが、ネットだと目的の本を買うだけになっちゃったな。
使っているシステムと利用法次第では?
kindle使い始めて8年くらいなるけど、いまではかなりドンピシャでお奨めを表示してくれる。
読んだ事ない作家のも奨めてくれるので助かる。
もちろんゴリ押しや恣意的な推薦もあるだろうけど、それを前提で使いこなせば良いシステム。
次から次におすすめしてくれるAMAZONやネット媒体のほうが量も質も高い
特にエ口漫画系は絶対勝てないと思うわ
エ口雑誌とか
地元の学校の教科書副教材の窓口や、事業所への定期配達くらいしかないかも(´・ω・`)
個人客が本を探すのは不便なんだよなあ
どうしても繁華街のでっかい本屋に行ってしまう
紙の本もそうなんだよね
欲しい本があったので。結構でかい本屋で取り寄せ聞いたら早くて1週間、2週間かかる場合もあるって聞いてAmazon一択になった
目当ての本を取ったが、斜め読みすると期待はずれのスカっぽいから買うのをやめたとか
逆に、たまたま目に入った本に一目惚れして衝動買いもあるけど
尼損だとそういうことができない(´・ω・`)
ここだけの話だが・・・
志摩りんが図書委員の発言力を使って学校図書の購入や学校経由での参考書や赤本の購入を一括してゲフンゲフン
元の部分だけだけど、試し読みできるでしょ
それに、口コミはネタバレ注意しながら読むと参考になるよ
なんかおすすめある?
書店に一切頼まず、学校だけで教科書や図書の発注や受け入れなどの業務を完結できるのであれば
本屋は不要になるんだろうけどな
少子化や電子教科書化などで、それに近い状況が実際に起こっているとも思うけど
なんか違うのよね
見て持って触ってめくって、ああこれだ!っていう出会いがない
俺もそう思っている時期があったけど
海外出張や国内でも僻地への単身赴任繰り返したら慣れた
学習や教育でも電子書籍では覚えにくいって研究のあったけど、子供の頃から電子書籍に慣れしんだら問題なかったという研究も出てきてるから慣れだよね
出会いの話であって読みにくいとかいう話ではないです
利用する頻度が増えるとお勧め書籍が好みになってくるよ
爺さんが店番してる小さい本屋も虫の息だろうしなぁ
会話にならない
小説をもっと読んでください
そもそも爺さんが死にかけてるだろ
ネットに無いグラビア雑誌扱ってる店とかじゃ無いと勝てないだろう
あとは学校のすぐ横にあって教科書を卸してる利権本屋
お勧めを出会と感じない感性が古い
それとも電子書籍を毛嫌いしてる老害?
老眼入ってきたので文字サイズを好きに出来る電子書籍のほうが読みやすい
初めはKindleで軽くてよかったけど
老眼が進んで今ではFire hd 10インチ のタブレットになった
でも、文字フォントを大きく出来るのは本当に助かる。
何か皆、同じレイアウトで掘り出し物に会える尖った店見なくなって
結構発見があって面白かったんだがな。
半年に一回くらい巨大な本屋に行って楽しんでる
平置きや店員のポップは楽しみだけど
ランキングとかはネットの方が分かり易い
> 学校のすぐ横にあって教科書を卸してる利権本屋
深刻な少子高齢化や電子教科書などの影響で、今となっては全く安泰ではないと思うけどな
本を売るのは作成者側の論理であり 読み側の論理じゃない
利権なんだからそんなすぐ危なくなるわけないやん
子供は減ってるだけで大量にいるんだから
都市部でも学校が統廃合で無くなったりしてるけどな。
そう言うケースはあるけど
子供は大量にいるわけで
調べたらいい
子供が10人とか100人なんてことはないから
漫画もサブスクだしね
AIは日本語音声認識 回答 対応 複素計算(全部ではないが..)
かなり複雑な複数の質問に対して 今はかなりスムーズな日本語女性声で音声でも文章でも答えられる
フリー版でもいいから geminiでやってみ どうなるか
1.我が輩は猫である という小説の感想文を書け
2.惑星探査機ボイジャー1号と2号はいつ打ち上げられ どのくらいの速度で今どの辺にいますか
3.三平方の定理の証明の仕方を教えて下さい
4.西田敏行さんは何年生まれで今何歳で どんな病気でなくなりましたか
5.サンプルで富士山を描いて下さい
AIの進化を感じるぞ
動画と違って自分のペースで進める
文字から想像出来る
購入した電子書籍は数えたことないけど1000冊はくだらないかと
そういう単純な話ではないんだけど理解できない人と話すのは無駄そうだね
図書館で色々な本を探してその中から問題や宿題の問題に対しての資料の本がないか探してその書籍から写した資料をもとに 問題解決をするというかなり面倒で手間のかかる行為をしていました
今考えると バカバカしくて話になりません
その資料を探した行為は将来 頭の中に何かいいことがあるのでしょうか
今思ってもかなり 無駄な時間が経過したと思います
今なら AI で一発だよ
あと Amazon なら本を読む ナレーター付きのサービスもある
Audible(オーディブル)月1500円サブスクただし 年払い 割引はありません
約20万冊 聞きたい放題
耳で聞くから 目も疲れないわ
時代はもう大きく変わっているんです
検証もあったり更にその答えから検索エンジンをそのまま検索することも出きる
本がそんなに売りたかったらそれなりの工夫や努力もしないとな
学校でこの糞暑い夏に本を読んで無理矢理感想文などをかかせる宿題は全く逆行で
逆に本を嫌いにさせるだけ そしてAIで感想文を書かせるな だと ふざけるな!!
まずこの最高の酷暑猛暑に読書感想文の宿題に限らず 宿題をまずやめたらどうなんだ 特に酷暑猛暑の夏は
昔だ飛び出る絵本とか漫画やアニメのイラストの描かれた経済や歴史の本だったりいろいろあった
スマホと連動した学習本だったりすればあるいは売れるのかね~?
今のままでは衰退は免れない
それまで紙本で売れてた分が電子書籍で売れれば良いだけで。
ただ、物品販売のおまけで本付けて売ってるタイプのは電子書籍じゃ売れないからな。
特殊な資料だと図書館かも、自分は利用しないけど
返本が出来ると言っても店舗や倉庫に置ける数には上限があるしシステム上取り寄せに時間が掛かるのは仕方ないし
普段読まないジャンルとの出会いとか楽しい一面もあるのはわかるけどもう復権は難しいだろうなあ
出かけなくてもポチれば電子だろうが実本だろうが届いちゃうんだもんな
ついでに食料品とか一部家電みたいに当たり外れがある訳でなく基本的には無くて同じ物だし