【サッカーW杯最終予選で森保ジャパンがオーストラリア代表に負けない理由】移民減少で代表弱体化・・・日本代表VSオーストラリアの試合は、安心して観戦することができるアーカイブ最終更新 2024/10/15 21:581.影のたけし軍団 ★???サッカーW杯アジア最終予選で奮闘中の森保ジャパン。久保建英や遠藤航、三苫薫らを擁し、「歴代最強の陣容を揃えた日本代表」と評されるだけに、10月10日のアウェーでのサウジアラビア戦に2-0で勝利し、順調に勝ち点3を重ねた。次なる相手は10月15日夜キックオフのオーストラリア代表である。日本代表にとって最大のライバルとみられていたが、最終予選では精彩を欠いている。初戦のバーレーンに敗戦、格下のインドネシアとは引き分けに終わり、9月にグラハム・アーノルド監督が辞任。トニー・ポポヴィッチ新監督を迎えての初戦、10月10日の中国戦は3-1で勝利したが、「終始、オーストラリア代表がボールを支配し、敵陣深くまで攻め込むものの、得点機をモノにできない状態が続きました。ホーム試合にもかかわらず中国代表に先制点を許すなど、決して点差ほどの実力差はない状態でしたね」(サッカーライター)ポポヴィッチ新監督は現役時代、サンフレッチェ広島に在籍し、日本代表の森保一監督とはチームメイトだった。それにしても、かつてアジア杯やW杯予選で日本代表を苦しめたオーストラリア代表は、いったいどうしてしまったのか。「キューウェルやケーヒルを擁した10年ほど前のオーストラリア代表が『黄金世代』と呼ばれています。そこからの選手育成がうまくいっていないのです。その原因のひとつが、国内プロリーグ(Aリーグ・メン)の低調ぶり。一時は来季から編成される2部リーグも無理なのではないかと言われるほど観客動員数が伸びず、どのチームも財務状況はよくない。当然ながら、若手の育成はうまくいっていません」(前出・サッカーライター)加えてオーストラリア国内の情勢変化にも、代表弱体化の一因があるという。サッカーライターが続ける。「黄金世代を支えた選手の多くはサッカーが盛んなヨーロッパからの移民の子供たちでしたが、その移民自体が減っているのです。コロナ禍での入国規制以前から、移民にとってオーストラリアは稼げる国ではなくなっています」これなら日本代表VSオーストラリアの試合は、安心して観戦することができるかもしれない。https://www.asagei.com/excerpt/3238192024/10/15 12:09:0214すべて|最新の50件2.名無しさんyNEwSどーでもいいけど、ふいんき悪い板wwww2024/10/15 12:59:053.名無しさんdI29Nこういう時にいつも日本は負ける2024/10/15 15:07:064.名無しさん9OJTcオーストラリアは一時期「白豪主義」を取っちゃってるんだよね白人の割合が下がるってことでそれ以外の移民を排除するようになったすると人口が増えないので景気もよくならなくてヨーロッパ移民も減った景気的には資源輸出国なのに中国と仲が悪くなったのが大きいけど、人口増という自国で経済を回せるチャンスを白人の自尊心で失ってしまった今は白豪主義を撤回してるけど、不景気中だし簡単に移民は戻ってこない2024/10/15 16:13:315.名無しさんsK9Vj>>4白豪主義なんか40年以上前に廃止してるだろ2024/10/15 16:16:396.名無しさんlYrIzFWが町田の時点でw2024/10/15 17:51:337.名無しさんQB2co日本は半導体を作れ2024/10/15 18:15:308.名無しさんaSdU1ラグビーやクリケットのほうが人気だからな2024/10/15 18:19:099.名無しさんO1nl0損保ジャパンに空目した2024/10/15 18:21:0810.名無しさんD29NNどうせもー、きまったようなもんでしょ?残りの試合は国内選手だけで戦ってハラハラさせて。2024/10/15 18:28:4611.名無しさんLLY5r今日は森保の実力が発揮してるなこう言う状況だとほんと采配が足りない2024/10/15 20:53:5212.名無しさんoAPN5テレビ無いからどうでもいいJFAがファスト 動画作って YouTube にアップして2024/10/15 21:22:1313.名無しさん60DVa久しぶりに小学生の試合を見た。2024/10/15 21:56:1214.名無しさんqz5ZDビドゥカがいない豪代表なんか余裕よ2024/10/15 21:58:31
【埼玉栄高校】涙ぐむ人…高2死亡、窓から身を乗り出して車が横転 深夜グラウンドで 高校が説明会、保護者「ずさんであり得ない」 頭を下げてあいさつし、真面目な生徒が多い学校「いたたまれない」ニュース速報+690830.92024/11/22 06:28:16
次なる相手は10月15日夜キックオフのオーストラリア代表である。日本代表にとって最大のライバルとみられていたが、最終予選では精彩を欠いている。
初戦のバーレーンに敗戦、格下のインドネシアとは引き分けに終わり、9月にグラハム・アーノルド監督が辞任。トニー・ポポヴィッチ新監督を迎えての初戦、10月10日の中国戦は3-1で勝利したが、
「終始、オーストラリア代表がボールを支配し、敵陣深くまで攻め込むものの、得点機をモノにできない状態が続きました。ホーム試合にもかかわらず中国代表に先制点を許すなど、決して点差ほどの実力差はない状態でしたね」(サッカーライター)
ポポヴィッチ新監督は現役時代、サンフレッチェ広島に在籍し、日本代表の森保一監督とはチームメイトだった。
それにしても、かつてアジア杯やW杯予選で日本代表を苦しめたオーストラリア代表は、いったいどうしてしまったのか。
「キューウェルやケーヒルを擁した10年ほど前のオーストラリア代表が『黄金世代』と呼ばれています。そこからの選手育成がうまくいっていないのです。
その原因のひとつが、国内プロリーグ(Aリーグ・メン)の低調ぶり。一時は来季から編成される2部リーグも無理なのではないかと言われるほど観客動員数が伸びず、どのチームも財務状況はよくない。当然ながら、若手の育成はうまくいっていません」(前出・サッカーライター)
加えてオーストラリア国内の情勢変化にも、代表弱体化の一因があるという。サッカーライターが続ける。
「黄金世代を支えた選手の多くはサッカーが盛んなヨーロッパからの移民の子供たちでしたが、その移民自体が減っているのです。コロナ禍での入国規制以前から、移民にとってオーストラリアは稼げる国ではなくなっています」
これなら日本代表VSオーストラリアの試合は、安心して観戦することができるかもしれない。
https://www.asagei.com/excerpt/323819
白人の割合が下がるってことでそれ以外の移民を排除するようになった
すると人口が増えないので景気もよくならなくてヨーロッパ移民も減った
景気的には資源輸出国なのに中国と仲が悪くなったのが大きいけど、
人口増という自国で経済を回せるチャンスを白人の自尊心で失ってしまった
今は白豪主義を撤回してるけど、不景気中だし簡単に移民は戻ってこない
白豪主義なんか40年以上前に廃止してるだろ
こう言う状況だとほんと采配が足りない
JFAがファスト 動画作って YouTube にアップして