【JR東日本】前代未聞の新幹線トラブル 時速315キロで車両の連結が“外れる”電気系統の不具合か?アーカイブ最終更新 2024/09/22 10:581.TUBASA ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼東北新幹線が走行中に連結が外れ一時全線で運転を見合わせました。当時の時速は315キロという前代未聞のトラブルはなぜ起こったのでしょうか。きょう午前8時すぎ、宮城県大崎市で東北新幹線の連結部分が走行中に外れて停車しました。緑色の列車が盛岡駅を出発した「はやぶさ」。その後ろの赤い「こまち」は盛岡駅で連結していましたが、走行中に外れてしまったということです。JRによりますと当時の速度は時速315キロだったということです。隣の線路の新幹線からは、はずれた連結部分がハッキリと見えていました。新幹線にはあわせて320人が乗っていましたが、けが人や急病人はいませんでした。トラブルの影響で東北新幹線は一時全線で運転を見合わせました。続きはこちらですhttps://news.yahoo.co.jp/articles/801036b0ee2f9be38862531b93e18bca4d9eb40e2024/09/19 23:00:051180すべて|最新の50件2.名無しさんEMs1F(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新幹線怖いよ2024/09/19 23:00:4213.名無しさんEMs1F(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新幹線危ないよ2024/09/19 23:00:584.名無しさんyYCawコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼300キロオーバーで置き去りになったのか2024/09/19 23:01:065.名無しさんBC0dsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼連結部分に人は居なかったんだよなw2024/09/19 23:02:216.sagetvyL2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東北新幹線は最速の新幹線だからな2024/09/19 23:03:337.名無しさんicGNbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼脱線しても誰も命を落とさなかった。何が前代未聞なんだ言ってみろカス2024/09/19 23:03:438.sagetvyL2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仙台以北はとにかくスピードを出す2024/09/19 23:03:4619.名無しさん6yfk1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東海道新幹線AM7時台 3分に1本でよう走るわな2024/09/19 23:04:0210.名無しさんgvnYVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新幹線の連結って電車と違うのかな移動する際にあの板みたいな上に乗ると揺れて楽しかったりするし2024/09/19 23:04:24111.名無しさん7pirCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新幹線の停止位置と外れた新幹線衝突してたらどうなってたんだ2024/09/19 23:05:37112.名無しさんent8g(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オカマ掘られるがセット2024/09/19 23:05:4513.名無しさんAldMYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JR貨物の次は新幹線かよJRめちゃくちゃだな新幹線全線運休まで行くかもな2024/09/19 23:10:3114.名無しさんL0dPhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼走りながらドッキングぐらい出来ないのかよ2024/09/19 23:12:52115.名無しさん0obhFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼緊張が足りんのか?2024/09/19 23:15:2516.名無しさんCaPI1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14ゲッターロボは50年前でも空飛びながらチェンジゲッターできてたのに新幹線はまったく2024/09/19 23:18:3017.名無しさんORZdsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こまちの車掌は腰抜かすくらい驚いただろうなあることが当然のものが無かったのだからその衝撃たるや睡眠薬を処方されるレベルだわ2024/09/19 23:21:1718.名無しさんmAZViコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トランスフォームかよ2024/09/19 23:21:2019.名無しさんent8g(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼犬交尾に水かけ連結部に水2024/09/19 23:22:5020.名無しさんaWVKVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本もだめになったな2024/09/19 23:23:4021.名無しさん8QafdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そろそろ日本のおそろしく正確なダイヤもも限界か?労働者をすり減らして維持してきたもんな昭和後期から平成は後世に伝説の時代って言われるかもしれんな2024/09/19 23:24:29222.名無しさんkxgIz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやいやいやいや電源ロストしたら解結とかおかしいやろ世界一安全な日本の原発技術者からフェールセイフについて学んで来いボケ2024/09/19 23:25:49123.名無しさんh0fTsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近のJRダメだろ2024/09/19 23:26:3924.名無しさんkxgIz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21新幹線安全神話ってわりと日本の産業界最後のズリネタだからここが崩れたら終わりよね、まさに神話って感じ2024/09/19 23:27:3625.名無しさんK7Y58コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物理的な外れ防止ピンを人間が抜き差しするしかないな2024/09/19 23:40:36126.名無しさんx2FbCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうすぐ福島駅の平面交差が無くなるというのに2024/09/19 23:42:0627.名無しさん3m754コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25つかそうじゃないことに一番驚いてるなんでもかんでもデジタル制御はよくないぞIT教育先進国のフィンランドですら義務教育では脱デジタル化に舵を切り始めたらしいし2024/09/19 23:43:4128.名無しさんisovxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>1走行中に外れた連結を腕力で繋ぎとめたとかの話じゃないんだwつまんね2024/09/19 23:47:5029.名無しさんMPiKXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この頃、粗相が多すぎる弛んどるのと違うか2024/09/19 23:48:0430.名無しさん0895kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼QRコードチケットの払い戻しはあるのか?忘れた頃にしれ~と払い戻し受け付け開始の自己責任で申告はしんどい2024/09/19 23:54:3031.名無しさんDRDTeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おやおや~?中韓を笑えなくなって来たようだぞ2024/09/19 23:58:2232.名無しさんZGzVWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼連結部でウンコしてたおっさんが死亡2024/09/19 23:59:2233.名無しさんUjVQmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一歩間違えれば大事故2024/09/20 00:05:0034.名無しさんGmgioコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼某国の破壊工作2024/09/20 00:07:3035.名無しさんWAXpUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼移民禁止2024/09/20 00:11:0736.名無しさん4np0bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新幹線変形ロボ シンカリオン2024/09/20 00:13:5737.名無しさんSY2HeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無人運転から無人列車2024/09/20 00:26:0738.名無しさん4L1IuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11外れたら止まる制御なんだから、当然そんな事は想定済みの制御に決まってんだろニュースで同じ事を言ってる人居たけど恥ずかしく無いんかね2024/09/20 00:36:20339.名無しさんCB58CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とうとうはじまったか2024/09/20 00:39:1840.名無しさんJvDfdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デブばっかり乗ってたんだろう2024/09/20 00:40:4441.名無しさん1SKi6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鈴木亜久里かよ2024/09/20 00:45:3042.名無しさんTlpU1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼315km って速すぎだろと思ったら新幹線って宇都宮 盛岡間では 320キロで運転されてたんだ将来新幹線は 360キロまで上げるらしいリニアが500キロだったらあんまり変わらないリニアはもういらないだろ税金の無駄2024/09/20 00:47:0243.saget69R8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8岩手曲がったら軽トラに抜かれるんですけど…2024/09/20 00:48:4744.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEs1rR7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今度は連結に挑戦だ。2024/09/20 00:50:1645.名無しさんTlpU1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時速315キロでも恐いのにリニアの500キロ恐すぎリニアはやっぱり要らない2024/09/20 00:50:2446.名無しさんyqwM8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼300km/hで連結に成功したらギネスブックに載るよね?2024/09/20 00:54:57147.名無しさんepJBp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38地上の条件次第で思惑通りに行かなくなる可能性はあるだろ、間抜け2024/09/20 00:57:2948.名無しさんepJBp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38そもそも想定どおりの制御ができてねえから重大インシデント相当のやらかしが起きたんだろ経営効率至上主義会社のよう誤算よ2024/09/20 00:58:2449.名無しさんPiKND(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼連結が外れた車両は目視で異常無し連結運転する全車両を目視で緊急点検これが Japan Quality2024/09/20 01:01:25150.名無しさんgoRTgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼秋田新幹線って存在自体がワンダフル東京‐盛岡間は東北新幹線が牽引盛岡で切り話された後は全線単線を走行単線ゆえに対向車通過待ちのため駅間停止一部区間でスイッチバックとかで後ろ向きに走行東京‐盛岡間と盛岡‐秋田間の所用時間がほぼ同じ10年以上も前の乗車経験だけど今もは変わってないだろう2024/09/20 01:05:3751.名無しさんTBN4nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トム・クルーズがミッションインポッシブルで外した2024/09/20 01:27:0752.名無しさんaEhuvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぼくは夜の連結がすぐ外れます2024/09/20 01:33:0153.名無しさんJe74vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう半分浮いてるって事じゃん2024/09/20 01:35:3654.名無しさんqvk6LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼連結が外れたっていうから、幌と扉がある部分かと思ったら、さすがに違った2024/09/20 01:43:1155.名無しさんPiKND(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時速315kmで走行中に連結が外れても安全に停止出来るニッポンのShinkansen技術って素晴らしい海外で笑い話になりそう、いやもうなってるだろう2024/09/20 01:59:27156.名無しさんYwyUNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55最早まともなネタで誇る事が何一つ無くなった結果「もしJALの客が礼儀正しく規律を重んじる日本人じゃ無ければ 乗客全員死んで居た」とか言う妄想ベースのズリネタで延々チンポ弄ってるバカ壺ウヨをあざ笑うかの様にインシデント連発して国交をブチギレさせるJALさんの無慈悲な天丼芸わりとすきw2024/09/20 02:04:46257.名無しさんwko9eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56事故の2日後だっけか?係留中の海保機にJALの作業車ぶつけて飛行不能にしたやつ2024/09/20 02:10:2058.名無しさんXqKONコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この一件で日本の新幹線のクレイジーさが広まったかな320km/hで走行する列車が併結して走ってるって2024/09/20 02:26:02259.名無しさんxATppコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58しかも物理的担保はないのな、両者の併欠維持に2024/09/20 02:31:1960.名無しさんOoiJdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56やっぱり海保擁護や管制擁護という見せかけの立場からのJAL誹謗は、日本をヘイト誹謗したい連中、敵対勢力によるたんなる騙りとご利用、ポジションだっただけなのがわかったなそしてネトウヨや与党誹謗の言葉はそういうものたちのツールだったということが2024/09/20 02:34:0161.名無しさん4ZWRF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼郡山駅の500メートルオーバーランも今年でしたっけ?2024/09/20 02:34:1862.名無しさんJh8cZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38ブレーキ装置制御は後方編成の方が強くなるようになってるとして、「衝突の危険はない」との広報を無批判に流してる報道もあるけど、そもそも想定通りに行かなかったから高速分離、閉塞破綻になったんだよねそもそもブレーキをかける圧力、制動装置内の制御はともかく、実際の制動実態は装置だけの問題ではなく、慣性とか地上との粘着力の問題も関連するよね。逆にブレーキに負けて滑走したら?実際滑走した事案があるよね分離の結果二編成になって両者の制御協調はできなくなってるわけだよね2024/09/20 02:57:33263.名無しさんQWcMwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼密着しない密着連結器2024/09/20 03:01:3864.名無しさんlG1emコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実際の制動が、誤差なく計算上、理論上のブレーキ装置制御とその思惑通り行く保障はあるのだろうか2024/09/20 03:03:5965.名無しさんve92gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49連結部に物理的な損傷がない以上、「目に見えないところに要因がある」はずなのにな2024/09/20 03:06:0166.名無しさんfZqwWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼形のあるものはいつか壊れる生きてるだけでも丸儲け2024/09/20 03:08:4367.名無しさん9LZzCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼X「分離した両者に非常ブレーキがかかるのはすごいよね。衝突の心配はないね。技術の進歩だね」あのさ、非常ブレーキが両者にかかったとして、装置制御上後方を強く設定したとして両者の実際の減速曲線、速度曲線が、必ずしも接しない、交わらない保障はあるのか2024/09/20 03:10:12468.名無しさんCg28UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>67接したら再連結するからヨシ!2024/09/20 03:13:0469.名無しさんnSGml(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62人のする事に完璧なんてのは無いから「万が一」に備えた策が上手くいかないとかそもそも想定外とか色々あるよねでも今回は安全に停まれたのだから「万が一に備えた策が上手くいった」とは言えるそもそも完璧なんて無いんだから「心配だ」という声を否定は出来ないけど、不安を煽るよりはおさめる方が合理的だと思う2024/09/20 03:22:19170.名無しさん2AHZBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22新幹線車両は何かトラブルが発生したら先ずは止めるというのが前提に設計されています。2024/09/20 03:22:46271.名無しさんnSGml(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>67何事にもゼロリスクは無いよゼロリスクを求めるなら乗り物を使うなんて論外2024/09/20 03:25:1572.名無しさんJU9Ja(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69今年になってからも制限大幅超過でのポイント通過事案があったよな?その要因はなんだっけ?その対策はなんだっけ?編成が分離した時点であの対策も無効になったといえるんだよな今回あのときと同じような条件が後部編成に起こったら?おまえの安易なゼロリスク論では擁護しきれないだろ2024/09/20 03:32:5473.名無しさんJU9Ja(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70編成分離して後部編成があのときのような挙動をしたら目も当てられないよね>>67「後部編成はブレーキが強いから衝突しない」で思考停止するな2024/09/20 03:35:1374.名無しさんYD1oxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼羽田事故衝突って今年だしな交通メンテナンス管理不足が問われてもいいかな2024/09/20 03:45:1375.名無しさんymA4vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の劣化が加速してる2024/09/20 03:54:3976.名無しさんe09K4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アベ時代から日本中に蔓延している偽造 捏造 アベ晋三!改竄 隠蔽 アベ晋三!恫喝 忖度 アベ晋三!裏金 統一 アベ晋三!2024/09/20 04:48:19177.名無しさんMO209コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハッキングでここまでされてたとしたらやばいな2024/09/20 04:57:15178.名無しさんPSd5fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここ最近やたらとこういう意事故起きてるけどどこかの国の工作員が威力偵察的にやってる可能性はないの?2024/09/20 04:59:2779.名無しさんrEIgSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんで外れたんだ?そこが1番の問題だろ?おまいらの議論がおかしいわ2024/09/20 05:02:41180.名無しさんjXbVpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77その可能性はあると思うな、ネット時代の外国からの破壊活動は殆ど野放しだし。2024/09/20 05:11:1181.名無しさんrcLDdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チンカリオン2024/09/20 05:14:5582.名無しさんfNtlZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょ待てよ!2024/09/20 06:00:2283.名無しさんEKdRdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79そうなんだよ。「止まったからフェールセーフでオーケー」は甘いよな。そういうやつは反駁しないとな。フェールセーフはあくまで重大事故に繋げないための方策であって、これ自体がハインリッヒの法則にも当てはまる重大事故に繋がりかねないのにな。2024/09/20 06:04:4384.名無しさんxXipj(1/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21そろそろ綻びが出て来てるな。てか、JR東日本なんて時間通りに走ってる日ないだろ。2024/09/20 06:06:59185.名無しさんPdkVuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼流石に怖いわ(´・ω・`)2024/09/20 06:10:2786.名無しさんaYbLu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地震とかで緊急自動停止とかになったら切り離されてた列車はプリウスミサイル化か やばくね2024/09/20 06:11:2087.名無しさんxXipj(2/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70そのうち東海道新幹線ですら毎日止まるようになるわ2024/09/20 06:13:3288.名無しさんxXipj(3/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いきなり編成分離したらブレーキ管の空気が抜けることによって非常ブレーキがかかるってのは鉄道エアブレーキの当たり前中の当たり前だけど、そう言われると分離された各々の車両群の挙動までは考えたことなかったな・・・今回の編成分離が、空気圧低下による非常ブレーキの挙動だったとも限らんけど。2024/09/20 06:18:4389.名無しさんwVL6rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼運転士「スイッチーオン」2024/09/20 06:19:5290.名無しさんxXipj(4/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58まぁもっと以前からフランスのTGVでやってるけどね。2024/09/20 06:21:3791.名無しさんR0dHCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そろそろ死亡事故が起こると思う2024/09/20 06:24:3192.名無しさんtwM5PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84リニアとかやる金あったら在来線のハードを全力で改修しろといいたい、都心ですらまじであちこちボロボロだぞ2024/09/20 06:27:50193.名無しさんhpl15コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10さすがにボケすぎ。>緑色の列車が盛岡駅を出発した「はやぶさ」。その後ろの赤い「こまち」は盛岡駅で連結していましたが、はやぶさとこまちは運転中に行き来できないだろw2024/09/20 06:28:0394.名無しさん8Lf0lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Wikipediaに非常ブレーキについて「滑走時の再粘着制御を除き停止するまで緩めないため」という記述があるんだよな。「要出展」だけど。編成分離して編成内としての通信指令系が途絶してる状態で、いわば閉塞内に複数の編成がある状態で後ろの編成が滑走でのブレーキ緩めをしたらどうなるのかね2024/09/20 06:29:2095.名無しさんn5VS1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おー怖い怖い、こんなんで自動無人運転なんてなった日には何が起きるやら2024/09/20 06:30:2596.名無しさんRx4Qg(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2近いうちに大惨事あるやろね2024/09/20 06:40:5197.名無しさんRx4Qg(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76総仕上げが近いで🙄2024/09/20 06:42:2498.名無しさんn5VS1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼怖いよ!デジ太郎!2024/09/20 06:43:1099.名無しさんsXcUV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>67リスクも背負えないお前は家から出てこなくていいよ2024/09/20 06:45:013100.名無しさんxXipj(5/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JR東日本、CM止めてないんだな。まぁけが人すら出てないしいいか。2024/09/20 06:49:56101.名無しさんBhzSy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99こういう小学生レベルの個人攻撃しかできない間抜けが「リスクはあるんだ」と叫んでて笑える2024/09/20 06:54:351102.名無しさんBhzSy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99負わなくていいリスク、負う必要の無いリスク、負ってはならないリスクと負うしかないリスクの切り分けもできないで、「リスクはあるんだ」と叫ぶしかないのがのが東日本旅客鉄道のやり方を擁護2024/09/20 06:56:152103.名無しさんCSaHKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99この擁護って逆を言えば「対策できなくても仕方がないよね」と言ってることになるよね、すごいよね2024/09/20 06:57:031104.名無しさんxXipj(6/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102>負わなくていいリスク、負う必要の無いリスク、負ってはならないリスクと負うしかないリスクの切り分けもできない尼崎でやらかしたJR西日本あたりはマジでこんな感じだけどな。できないというかもうしないというか・・・2024/09/20 06:59:06105.名無しさんvy7q5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トイレかなんかで車両間を移動する時はジャンプしつつ駆け抜けた方が良さそうだな車外に放り出されたら粉々になって何も残らないだろ2024/09/20 07:01:26106.名無しさんsXcUV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101,102必死すぎワロタ>>103何で馬鹿はそうやってすぐに極端に振れるんだ?ゼロイチの思考は頭が悪い証拠だぞ2024/09/20 07:03:51107.名無しさんPYykPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼二つの列車と認識したら前方数メートルに列車がいるから後ろのこまちは非常ブレーキじゃないのかね前の列車はブレーキ緩めでいいかと2024/09/20 07:04:381108.名無しさんoSVqmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼映画「新幹線大爆破」で、新幹線指令の宇津井健が言ってたねもしも走行中に連結が外れたら、安全装置が働いて新幹線は停止する走行中に、中から連結を切り離すことは絶対にできない!って。2024/09/20 07:08:49109.名無しさんRx4Qg(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>107いや両編成とも自動ブレーキや先行の編成の方が緩い制動が掛かって衝突を防ぐシステムになっているとニュースで説明してたが実際は分からんねチョンボしまくりの連中やし2024/09/20 07:09:512110.名無しさんQaa1uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>109後ろが強いブレーキの設定になってたとして、滑走したら?今年初頭の事案はブレーキが思ったように効かなかったからだよね?その要因をあれと判断してあれを対策にしたのに、編成分離した状態があのときのようなときに起きたら対策の意味はなくなることになるよね2024/09/20 07:12:211111.名無しさんxXipj(7/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>109なんせそれは「全てがうまく結線されてるのが前提」みたいな話だからな。どこかにミスがあるのなら、それらシステムを全部疑わなきゃならん。2024/09/20 07:12:501112.名無しさんCz5sqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62すごく早口です2024/09/20 07:18:171113.名無しさんtUFFOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何両目から離脱したのか知らんが、それってコントロール不可なの?前方が減速したら衝突して大惨事じゃん2024/09/20 07:22:42114.名無しさんqbuziコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼前代未聞の事態日本の技術力低下が透けて見える2024/09/20 07:24:36115.名無しさんPlnR9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これでも事故にならないのが今の新幹線技術だけど、警告システムって無い仕様な気がする。連結状態を運転席で確認できるようにはなっていない?2024/09/20 07:30:461116.名無しさんRx4Qg(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>110>>111今回は結果として両列車は300m離れて停止315kphも出てたしどうなったか分からんね一度離れて再び衝突してたら💥🚄2024/09/20 07:33:171117.名無しさんJ6sQBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼運輸安全委員会:重大インシデントには該当しない(キリッ)2024/09/20 07:38:171118.名無しさんDPbboコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>112そういう揶揄や茶々にしか持ち込めない東日本旅客鉄道擁護の人たち2024/09/20 07:52:48119.名無しさんo37blコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>115それは偶然な。離れることを想定したらこんなことできないもんな。逆に離れることを想定した特別な手当ても対策もしていないのでは?「分離したら止める」という過去からの掟にしたがってるだけで。原発と同じ計画に傷害することは「見ないことにする」「考えないことにする」そういうのが国の上のほうに蔓延してるのかね2024/09/20 07:55:35120.名無しさんxXipj(8/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>116まぁ今回について言えば、システム全体でのフェールセーフ機能が働いた結果だとは言えるんだろうけどな。その辺がアキレス腱だらけで、なんかあったらすぐ人が死ぬヒコーキとは違うところだわなぁ。2024/09/20 07:58:041121.名無しさんBUqef(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>120新幹線併欠を計画するに当たってどれだけ真剣に編成分離を検討したかは知りたいな2024/09/20 08:01:161122.名無しさんXIoZg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あぶないwwwwww2024/09/20 08:02:31123.名無しさんGHFLb(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あのー、連結器が外れると最悪でも直通空気ブレーキが即作動して、新幹線でいう「緊急ブレーキ」が作動するこの緊急ブレーキは一定減速度で作動するよう決められており、それゆえに誤差と言える約300m程度離れて停車したわけもし、走行中再連結と言うか追突した場合でも多少押されるだけで、シナ豚がやらかしたような0対140km/h前後(豚は99km/hで追突したとかほざいているけど)でぶつかるような状態にはならない2024/09/20 08:02:392124.名無しさんXIoZg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんで外れちゃったの?2024/09/20 08:04:48125.名無しさんdEcYAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暴走特急2024/09/20 08:14:40126.名無しさんxXipj(9/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123その300mを誤差というのなら、それがマイナス300mになる可能性もあるよねぇ・・・今までの流れからすると前の編成と後ろの編成で減速度に差がつくようにはしてあるみたいだけど。そもそも今回の非常ブレーキがブレーキシステムの動作範囲内での非常ブレーキだったのか、急減圧による非常ブレーキだったのかもわからんしな。2024/09/20 08:17:351127.名無しさんGHFLb(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一番可能性がある点は、金属疲労を引き起こして、連結状態を維持する錠の部分が壊れたため分離した次に今年の夏は暑かったから被覆ゴムが急速に劣化していたため、遠隔解放装置の信号線や動力線が何らかの原因でショートして不意作動したあとはホールインワンレベルの珍妙な理由ばかり2024/09/20 08:18:28128.名無しさんGHFLb(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>126最後まで読めや2024/09/20 08:19:101129.名無しさんxXipj(10/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>121新幹線システムの中で、かなりの大きなウイークポイントだから多重に安全策はとってあると推測は出来る。2024/09/20 08:20:15130.名無しさんxXipj(11/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>128なるほど、同じ速度だったものが共に同じように減速するんだから当たっても相対速度はそんなに大きくならんだろと。まぁ確かにそれが基本だわなぁ。2024/09/20 08:22:19131.名無しさん4ZWRF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新幹線詳しくないけど郡山のオーバーラン、本線飛び出し車両と同一?同一なら今回の事件に原因隠されてる?2024/09/20 08:24:35132.名無しさんeHwtAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼連結って外れるんだな2024/09/20 08:27:281133.名無しさんBUqef(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123郡山は計算通りに行かなかったからあのような結果になったんだよな2024/09/20 08:34:471134.名無しさんGHFLb(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2024.3.6 つばさ121号 E3系(2代目ミニ新幹線)L66編成2024.9.19 はやぶさ6号 E5系U28編成 こまち6号 E6系(3代目ミニ新幹線)Z12編成2024/09/20 08:46:281135.名無しさんaYbLu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼300キロで急カーブにさしかかってたらアイルトンセナ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル2024/09/20 08:48:561136.名無しさんGHFLb(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>133郡山は雪滑り雪がレールの上に被さるとブレーキ力が急激に低下し、雨なら70cmのところが雪なら2500cm=25m程度まで広がる東北新幹線は仙台以北はスプリンクラーなど徹底した融雪設備を持っているけど、仙台以南はせいぜいポイント部程度しか融雪設備を持っていないだから、何度も雪滑りをしている(2022年12月18日つばさ159号が郡山で全く同じなことをやらかしている)対策はスプリンクラー設置だけどいまだに行われず、その代わりにブレーキ用車両を連結するつまりE2系かE5系を回送状態で併結して対処している2024/09/20 09:03:011137.名無しさんz1NqhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>134制限大幅超過でのポイント通過事案。逆にそんな昔から運用してる新幹線車両であって、新型での初期不良でも経験不足でもない車両で「これまで平気だったから」で運用して起こした事案ということ?2024/09/20 09:03:31138.名無しさんGHFLb(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>135それをやったのは、開業前試験運転中のおフランス国鉄エックヴェルスハイム脱線事故(2015年11月14日)上限176km/hのところを243km/hで走行して転倒脱線2024/09/20 09:21:57139.名無しさんQssUbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼引っ張る力が連結器にかかってるのに外れるとかやばいだろ2024/09/20 09:27:55140.名無しさん2ONnRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼以前、出張の帰りに新幹線に乗っていたらすぐ前のカップルが騒いでいて、凄く煩かった男が女に夜の連結したいとか言ってて発射オーライとか言い出したので思わずビールとスルメを噴き出してしまった俺2024/09/20 09:45:38141.名無しさんPqEdGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>136連結が外れて、おまけに雪滑りが重なったとしても双方の車両に雪滑りが起きるか前方車両に雪滑りが強く出るから結果的に前後車両の衝突は起き難いって感じかな?後方車両だけに雪滑りが起きるとはちょっと考えられないから衝突するなら後方車両のブレーキ故障が重なった場合くらいか2024/09/20 11:00:411142.名無しさんABIx5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東日本だからな。覚悟してたこと。ここ30年で東日本は首都圏に引きずられて格差を全肯定する文化になったから、現場作業をする人間は見下され報われない→仕事の質も悪化→事故増加。311原発事故だって根本の理由はそれよ。慶応卒の人間を首都圏の経営層から外さないと終わらない。あいつらの価値観はもう日本人じゃない。弱者を踏みつけて何とも思わないアメリカのエリートと同じ。アメリカも超大国とうたってるけどインフラボロボロだろ?2024/09/20 11:16:07143.名無しさんGHFLb(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>141なるほど日本語学校へ行け2024/09/20 11:21:30144.名無しさんUweq8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼川崎重工は色々とダメだね。新幹線に亀裂も見つかり手抜きがバレたし2024/09/20 12:20:44145.名無しさんAEDnUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今回たまたま安全に止まれただけ。時速5km以下の時でしか、連結部分の操作は受け付けないようになってるはずなのに、今回走行中に切り離しがされてしまった。そこはまずはっきり原因を掴んでほしい。2024/09/20 12:29:562146.名無しさんLTjNzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大事故にならず、不幸中の幸い対策しろよ2024/09/20 12:35:37147.名無しさんY49XgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>132お前の人との連結は簡単に解消されるのになw2024/09/20 13:14:26148.名無しさんQvnqqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネジ緩められないように、点検しっかりやらなきゃ2024/09/20 14:29:40149.名無しさんry0YmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼連結マンが放棄したのか2024/09/20 15:07:451150.名無しさん7WtXZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝起きたら枕に、毛根と髪の連結が不具合という光景が・・・2024/09/20 16:12:51151.名無しさん8wJrVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46こまちの運転士の腕の見せ所だな2024/09/20 19:01:49152.名無しさん8WjHHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大阪府吹田市立豊津第二小学校の学童擁護員をやってる50〜60代のカルト儲のストーカー創かによる 全国的に超有名な集団嫌がらせ(集団ストーカー)はんざい行為の実行犯&闇バイト斡旋家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮道路で待ち伏せ 車でつきまといストーカー行為儲の子なのか 勧誘予定の子なのか児童にベタベタカルト英才教育と称して小中学生を使って嫌がらせをさせてる豊津第二小学校は 今日は登校けど 少ない髪をツインテールした小学1年の女の子 かわいそうに朝の8時から 低学年のカルトJSと一緒に通学路の 梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)の前で創かのカルトタク運ちゃんに監視されターゲットを待ち伏せ つきまといぼくは わたしは創かの集団ストーカーちゃんず同じ場所と時間帯に黒い軽37ー77 に乗って 女子供につきまとう上記のカルト学童擁護員の半パンストーカーもうろうろ毎日こういうことを 宗教と無関係の気に食わない人 勧誘を断った人に平気でやって 報酬もらってるカルトのストーカーに学童擁護員やらしててええんか?カルトにストーカーさせられてる小学低学年男女を放っといてええんか?是非、通報拡散してください2024/09/20 19:54:19153.名無しさんsrbIhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>145いや、ちゃんとセイフティ通り止まったらしいぞ。ぶつからない様、後ろの車両の方が早く止まるように設計されていて、その通り止まったらしい。それ聞いてすげーなと思った。2024/09/20 19:57:46154.airymSYKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>145連結外れて前後の車両に距離ができた時に前の車両が先にブレーキかけたら追突して大変な事になっていたな2024/09/20 20:02:481155.名無しさんIGskRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オマエラ最近連結してるか〜2024/09/20 20:07:26156.名無しさんUh1i9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼したことない献血くらいなら2024/09/20 22:48:06157.名無しさんUh1i9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>92都内は関東大震災待ちだから古すぎるし人多すぎるし震災来たらやり直しで金もやられるから電車も首都高も現状むりむり更地で人もいなくなって上下水道からやり直すのが1番効率いい2024/09/20 22:53:09158.名無しさん8aPgqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>154連結が外れたら自動的に非常ブレーキが掛かる仕組みになっている2024/09/20 23:31:55159.名無しさんShOubコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>149解結ゾロリが搭乗するスレはここですか?2024/09/20 23:32:01160.名無しさんTfuQ2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とりあえず電車内に缶詰にされるの変わらんなJRAの問題なんだしバス用意するなり宿泊先提供するなりしとけよ2024/09/21 00:31:44161.名無しさんxaTLr(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イギリス鉄道ならよくある。島の中2024/09/21 00:47:50162.名無しさんdXjYg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不謹慎の極みだけど鉄道開業150年有余、こんな経験はもう二度とできないだろうまさしく前代未聞であり空前絶後…東日本旅客鉄道なら再発する可能性はゼロではないかもしれないが2024/09/21 02:08:541163.名無しさんOcEPsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車輪車軸取り付け不正、記録不正読売オンラインが昨日(金曜日)午後に、JR貨物や既報の会社とはべつに、新たに別の会社でもやってたと報じてるななにこの鉄道業界の気質レールを走る鉄道にとって一番根幹の部品に対してのこのふざけた態度2024/09/21 02:53:09164.名無しさんCjTpqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>162イベントや高輪発展よりもインシデント起こさない取り組みが大事だわな2024/09/21 04:07:32165.名無しさんQdFs7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安全神話と言っても実態はこんなもんだ2024/09/21 05:55:41166.名無しさんNwkM2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今回はやぶさとこまちの間で外れたからいいようなものだけどもし外れたのがはやぶさの中間車両とかこまちの中間車両だったとしても同じ扱いで済むのかな?2024/09/21 07:26:55167.名無しさんlaibDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そっちはボルト固定だから外れる=ボルト切断だからほぼないもちろん点検に越したことはない2024/09/21 07:30:34168.名無しさんeESIgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼素人考えではいちいち連結・分離するよりはそれぞれ単独運行させたほうが世話無しにみえるが2024/09/21 07:36:381169.名無しさん2FVmCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>117万が一にもそんなアホすぎる結論出したら委員全員即時更迭だよ2024/09/21 08:04:47170.名無しさんYN5YdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>168二列車併結は東京駅のホームが少ないからです2024/09/21 08:53:56171.名無しさんxaTLr(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これからは走行中の分離がデフォに2024/09/21 10:39:37172.名無しさんdXjYg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼秋田新幹線は秋田‐盛岡往復に路線縮小乗客は盛岡で東北新幹線に乗り換えてもらう秋田新幹線の車輛は蒸気機関車(レストアまたは新設計)に代替単線に新幹線は無意味 SLで観光客誘致に一定の効果が見込まれるこの辺りが妥当な改善策2024/09/21 10:42:01173.名無しさん8JJF7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の新幹線は世界一!2024/09/21 13:23:12174.名無しさんWNOZcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現場ネコ的なことやってそうで怖いけど、これで改善されれば大丈夫だなただ遠隔でポケベル操作できる時代なんだから、今回のことでテロに利用されないように対策は十分に2024/09/21 13:29:30175.名無しさんvG8A8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オープンゲット2024/09/21 14:44:01176.名無しさんhTmjFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わーくに・・・ ボロボロですね・・・2024/09/21 14:50:18177.名無しさんuIAIpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中折れチンカリオン2024/09/21 18:25:58178.名無しさんDPivkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鉄道工学者が極めて危険なトラブルと言ってるのにイマイチ騒がれてない気もする2024/09/22 05:54:41179.名無しさん7vY8zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の日本じゃ仕方がないよ、経営者や役員、役職者が超高給もらって儲け重視の机上の談義しか行わず、現場は昭和と変わらない薄給で上が望むコスト削減を実施しているだけなんだからトラブルが出て当然機器整備や路盤整備、運転、全ての各現場のモチベーションを高める努力が最優先なのに自分達の高給確保のためのコスト削減ばかり優先している結果だよ。2024/09/22 09:06:08180.名無しさん66d54コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼羽越新幹線稼働させてやれよ分離方式危険すぎるわ2024/09/22 10:58:21
【年金月6万円・貧困老後の現実】78歳男性、電気代を節約するため、真っ暗闇の部屋で賞味期限ギリギリのコンビニ弁当を食らう「何のために生きているんだろうと、悲しくなることもしばしばあります」ニュース速報+352058.52025/03/30 11:09:47
【増税策謀】石破政権、支持率 “絶体絶命”でも内閣不信任案が出ない異常事態・・・西田昌司・参院議員 「立憲民主党が石破総理を守っている」ニュース速報+35998.32025/03/30 11:10:22
【高市早苗氏】中国製ドローンや監視カメラ等 「あんまり使わんといてと言い散らかしてる」 注意せないかん心配な国と 生TVで主張 石破首相には「カチンときた!」ニュース速報+22523.32025/03/30 11:09:43
きょう午前8時すぎ、宮城県大崎市で東北新幹線の連結部分が走行中に外れて停車しました。緑色の列車が盛岡駅を出発した「はやぶさ」。その後ろの赤い「こまち」は盛岡駅で連結していましたが、走行中に外れてしまったということです。JRによりますと当時の速度は時速315キロだったということです。
隣の線路の新幹線からは、はずれた連結部分がハッキリと見えていました。新幹線にはあわせて320人が乗っていましたが、けが人や急病人はいませんでした。トラブルの影響で東北新幹線は一時全線で運転を見合わせました。
続きはこちらです
https://news.yahoo.co.jp/articles/801036b0ee2f9be38862531b93e18bca4d9eb40e
衝突してたらどうなってたんだ
JRめちゃくちゃだな
新幹線全線運休まで行くかもな
ゲッターロボは50年前でも空飛びながらチェンジゲッターできてたのに新幹線はまったく
あることが当然のものが無かったのだからその衝撃たるや睡眠薬を処方されるレベルだわ
連結部に水
労働者をすり減らして維持してきたもんな
昭和後期から平成は後世に伝説の時代って言われるかもしれんな
世界一安全な日本の原発技術者からフェールセイフについて学んで来いボケ
新幹線安全神話ってわりと日本の産業界最後のズリネタだから
ここが崩れたら終わりよね、まさに神話って感じ
つかそうじゃないことに一番驚いてる
なんでもかんでもデジタル制御はよくないぞ
IT教育先進国のフィンランドですら
義務教育では脱デジタル化に舵を切り始めたらしいし
走行中に外れた連結を腕力で繋ぎとめたとかの話じゃないんだw
つまんね
弛んどるのと違うか
中韓を笑えなくなって来たようだぞ
外れたら止まる制御なんだから、当然そんな事は想定済みの制御に決まってんだろ
ニュースで同じ事を言ってる人居たけど恥ずかしく無いんかね
新幹線って宇都宮 盛岡間では 320キロで運転されてたんだ
将来新幹線は 360キロまで上げるらしい
リニアが500キロだったらあんまり変わらない
リニアはもういらないだろ
税金の無駄
岩手曲がったら軽トラに抜かれるんですけど…
リニアはやっぱり要らない
地上の条件次第で思惑通りに行かなくなる可能性はあるだろ、間抜け
そもそも想定どおりの制御ができてねえから重大インシデント相当のやらかしが起きたんだろ
経営効率至上主義会社のよう誤算よ
連結運転する全車両を目視で緊急点検
これが Japan Quality
東京‐盛岡間は東北新幹線が牽引
盛岡で切り話された後は全線単線を走行
単線ゆえに対向車通過待ちのため駅間停止
一部区間でスイッチバックとかで後ろ向きに走行
東京‐盛岡間と盛岡‐秋田間の所用時間がほぼ同じ
10年以上も前の乗車経験だけど今もは変わってないだろう
海外で笑い話になりそう、いやもうなってるだろう
最早まともなネタで誇る事が何一つ無くなった結果
「もしJALの客が礼儀正しく規律を重んじる日本人じゃ無ければ
乗客全員死んで居た」とか言う妄想ベースのズリネタで延々
チンポ弄ってるバカ壺ウヨをあざ笑うかの様にインシデント連発
して国交をブチギレさせるJALさんの無慈悲な天丼芸わりとすきw
事故の2日後だっけか?
係留中の海保機にJALの作業車ぶつけて飛行不能にしたやつ
320km/hで走行する列車が併結して走ってるって
しかも物理的担保はないのな、両者の併欠維持に
やっぱり海保擁護や管制擁護という見せかけの立場からのJAL誹謗は、
日本をヘイト誹謗したい連中、敵対勢力によるたんなる騙りとご利用、ポジションだっただけなのがわかったな
そしてネトウヨや与党誹謗の言葉はそういうものたちのツールだったということが
ブレーキ装置制御は後方編成の方が強くなるようになってるとして、
「衝突の危険はない」との広報を無批判に流してる報道もあるけど、
そもそも想定通りに行かなかったから高速分離、閉塞破綻になったんだよね
そもそもブレーキをかける圧力、制動装置内の制御はともかく、実際の制動実態は装置だけの問題ではなく、
慣性とか地上との粘着力の問題も関連するよね。
逆にブレーキに負けて滑走したら?
実際滑走した事案があるよね
分離の結果二編成になって両者の制御協調はできなくなってるわけだよね
連結部に物理的な損傷がない以上、
「目に見えないところに要因がある」はずなのにな
生きてるだけでも丸儲け
あのさ、
非常ブレーキが両者にかかったとして、
装置制御上後方を強く設定したとして
両者の実際の減速曲線、速度曲線が、必ずしも接しない、交わらない保障はあるのか
接したら再連結するからヨシ!
人のする事に完璧なんてのは無いから「万が一」に備えた策が上手くいかないとかそもそも想定外とか色々あるよね
でも今回は安全に停まれたのだから「万が一に備えた策が上手くいった」とは言える
そもそも完璧なんて無いんだから「心配だ」という声を否定は出来ないけど、不安を煽るよりはおさめる方が合理的だと思う
新幹線車両は何かトラブルが発生したら先ずは止める
というのが前提に設計されています。
何事にもゼロリスクは無いよ
ゼロリスクを求めるなら乗り物を使うなんて論外
今年になってからも制限大幅超過でのポイント通過事案があったよな?
その要因はなんだっけ?
その対策はなんだっけ?
編成が分離した時点であの対策も無効になったといえるんだよな
今回あのときと同じような条件が後部編成に起こったら?
おまえの安易なゼロリスク論では擁護しきれないだろ
編成分離して後部編成があのときのような挙動をしたら目も当てられないよね
>>67
「後部編成はブレーキが強いから衝突しない」で思考停止するな
交通メンテナンス管理不足が問われてもいいかな
偽造 捏造 アベ晋三!
改竄 隠蔽 アベ晋三!
恫喝 忖度 アベ晋三!
裏金 統一 アベ晋三!
どこかの国の工作員が威力偵察的にやってる可能性はないの?
そこが1番の問題だろ?
おまいらの議論がおかしいわ
その可能性はあると思うな、ネット時代の外国からの破壊活動は殆ど野放しだし。
そうなんだよ。
「止まったからフェールセーフでオーケー」は甘いよな。そういうやつは反駁しないとな。
フェールセーフはあくまで重大事故に繋げないための方策であって、これ自体がハインリッヒの法則にも当てはまる重大事故に繋がりかねないのにな。
そろそろ綻びが出て来てるな。
てか、JR東日本なんて時間通りに走ってる日ないだろ。
切り離されてた列車はプリウスミサイル化か やばくね
そのうち東海道新幹線ですら毎日止まるようになるわ
今回の編成分離が、空気圧低下による非常ブレーキの挙動だったとも限らんけど。
まぁもっと以前からフランスのTGVでやってるけどね。
リニアとかやる金あったら在来線のハードを全力で改修しろといいたい、都心ですらまじであちこちボロボロだぞ
さすがにボケすぎ。
>緑色の列車が盛岡駅を出発した「はやぶさ」。その後ろの赤い「こまち」は盛岡駅で連結していましたが、
はやぶさとこまちは運転中に行き来できないだろw
「滑走時の再粘着制御を除き停止するまで緩めないため」という記述があるんだよな。「要出展」だけど。
編成分離して編成内としての通信指令系が途絶してる状態で、いわば閉塞内に複数の編成がある状態で後ろの編成が滑走でのブレーキ緩めをしたらどうなるのかね
近いうちに大惨事あるやろね
総仕上げが近いで🙄
リスクも背負えないお前は家から出てこなくていいよ
まぁけが人すら出てないしいいか。
こういう小学生レベルの個人攻撃しかできない間抜けが「リスクはあるんだ」と叫んでて笑える
負わなくていいリスク、負う必要の無いリスク、負ってはならないリスクと負うしかないリスクの切り分けもできないで、「リスクはあるんだ」と叫ぶしかないのがのが東日本旅客鉄道のやり方を擁護
この擁護って
逆を言えば「対策できなくても仕方がないよね」と言ってることになるよね、すごいよね
>負わなくていいリスク、負う必要の無いリスク、負ってはならないリスクと負うしかないリスクの切り分けもできない
尼崎でやらかしたJR西日本あたりはマジでこんな感じだけどな。できないというかもうしないというか・・・
車外に放り出されたら粉々になって何も残らないだろ
必死すぎワロタ
>>103
何で馬鹿はそうやってすぐに極端に振れるんだ?
ゼロイチの思考は頭が悪い証拠だぞ
後ろのこまちは非常ブレーキじゃないのかね
前の列車はブレーキ緩めでいいかと
もしも走行中に連結が外れたら、安全装置が働いて新幹線は停止する
走行中に、中から連結を切り離すことは絶対にできない!
って。
いや両編成とも自動ブレーキや
先行の編成の方が緩い制動が掛かって衝突を防ぐシステムになっているとニュースで説明してたが実際は分からんね
チョンボしまくりの連中やし
後ろが強いブレーキの設定になってたとして、
滑走したら?
今年初頭の事案はブレーキが思ったように効かなかったからだよね?
その要因をあれと判断してあれを対策にしたのに、編成分離した状態があのときのようなときに起きたら対策の意味はなくなることになるよね
なんせそれは「全てがうまく結線されてるのが前提」みたいな話だからな。
どこかにミスがあるのなら、それらシステムを全部疑わなきゃならん。
すごく早口です
前方が減速したら衝突して大惨事じゃん
日本の技術力低下が透けて見える
連結状態を運転席で確認できるようにはなっていない?
>>111
今回は結果として両列車は300m離れて停止
315kphも出てたしどうなったか分からんね
一度離れて再び衝突してたら💥🚄
そういう揶揄や茶々にしか持ち込めない
東日本旅客鉄道擁護の人たち
それは偶然な。
離れることを想定したらこんなことできないもんな。逆に離れることを想定した特別な手当ても対策もしていないのでは?
「分離したら止める」という過去からの掟にしたがってるだけで。
原発と同じ計画に傷害することは「見ないことにする」「考えないことにする」そういうのが国の上のほうに蔓延してるのかね
まぁ今回について言えば、システム全体でのフェールセーフ機能が働いた結果だとは言えるんだろうけどな。
その辺がアキレス腱だらけで、なんかあったらすぐ人が死ぬヒコーキとは違うところだわなぁ。
新幹線併欠を計画するに当たってどれだけ真剣に編成分離を検討したかは知りたいな
この緊急ブレーキは一定減速度で作動するよう決められており、それゆえに誤差と言える約300m程度離れて停車したわけ
もし、走行中再連結と言うか追突した場合でも多少押されるだけで、シナ豚がやらかしたような0対140km/h前後(豚は99km/hで追突したとかほざいているけど)でぶつかるような状態にはならない
その300mを誤差というのなら、それがマイナス300mになる可能性もあるよねぇ・・・
今までの流れからすると前の編成と後ろの編成で減速度に差がつくようにはしてあるみたいだけど。
そもそも今回の非常ブレーキがブレーキシステムの動作範囲内での非常ブレーキだったのか、急減圧による非常ブレーキだったのかもわからんしな。
次に今年の夏は暑かったから被覆ゴムが急速に劣化していたため、遠隔解放装置の信号線や動力線が何らかの原因でショートして不意作動した
あとはホールインワンレベルの珍妙な理由ばかり
最後まで読めや
新幹線システムの中で、かなりの大きなウイークポイントだから多重に安全策はとってあると推測は出来る。
なるほど、同じ速度だったものが共に同じように減速するんだから当たっても相対速度はそんなに大きくならんだろと。
まぁ確かにそれが基本だわなぁ。
同一なら今回の事件に原因隠されてる?
郡山は計算通りに行かなかったからあのような結果になったんだよな
2024.9.19
はやぶさ6号 E5系U28編成
こまち6号 E6系(3代目ミニ新幹線)Z12編成
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
郡山は雪滑り
雪がレールの上に被さるとブレーキ力が急激に低下し、雨なら70cmのところが雪なら2500cm=25m程度まで広がる
東北新幹線は仙台以北はスプリンクラーなど徹底した融雪設備を持っているけど、仙台以南はせいぜいポイント部程度しか融雪設備を持っていない
だから、何度も雪滑りをしている(2022年12月18日つばさ159号が郡山で全く同じなことをやらかしている)
対策はスプリンクラー設置だけどいまだに行われず、その代わりにブレーキ用車両を連結するつまりE2系かE5系を回送状態で併結して対処している
制限大幅超過でのポイント通過事案。逆にそんな昔から運用してる新幹線車両であって、
新型での初期不良でも経験不足でもない車両で「これまで平気だったから」で運用して起こした事案ということ?
それをやったのは、開業前試験運転中のおフランス国鉄
エックヴェルスハイム脱線事故(2015年11月14日)
上限176km/hのところを243km/hで走行して転倒脱線
すぐ前のカップルが騒いでいて、凄く煩かった
男が女に夜の連結したいとか言ってて
発射オーライとか言い出したので
思わずビールとスルメを噴き出してしまった俺
連結が外れて、おまけに雪滑りが重なったとしても双方の車両に雪滑りが起きるか前方車両に雪滑りが強く出るから結果的に前後車両の衝突は起き難いって感じかな?
後方車両だけに雪滑りが起きるとはちょっと考えられないから衝突するなら後方車両のブレーキ故障が重なった場合くらいか
ここ30年で東日本は首都圏に引きずられて格差を全肯定する文化になったから、現場作業をする人間は見下され報われない→仕事の質も悪化→事故増加。
311原発事故だって根本の理由はそれよ。
慶応卒の人間を首都圏の経営層から外さないと終わらない。あいつらの価値観はもう日本人じゃない。弱者を踏みつけて何とも思わないアメリカのエリートと同じ。
アメリカも超大国とうたってるけどインフラボロボロだろ?
なるほど
日本語学校へ行け
時速5km以下の時でしか、連結部分の操作は
受け付けないようになってるはずなのに、
今回走行中に切り離しがされてしまった。
そこはまずはっきり原因を掴んでほしい。
対策しろよ
お前の人との連結は簡単に解消されるのになw
こまちの運転士の腕の見せ所だな
学童擁護員をやってる
50〜60代のカルト儲のストーカー
創かによる 全国的に超有名な
集団嫌がらせ(集団ストーカー)
はんざい行為の実行犯&闇バイト斡旋
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮
道路で待ち伏せ 車でつきまといストーカー行為
儲の子なのか 勧誘予定の子なのか
児童にベタベタ
カルト英才教育と称して
小中学生を使って嫌がらせをさせてる
豊津第二小学校は 今日は登校
けど 少ない髪をツインテールした
小学1年の女の子 かわいそうに
朝の8時から 低学年のカルトJSと一緒に
通学路の 梅田交通 江坂営業所
(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)の前で
創かのカルトタク運ちゃんに監視され
ターゲットを待ち伏せ つきまとい
ぼくは わたしは
創かの集団ストーカーちゃんず
同じ場所と時間帯に
黒い軽37ー77 に乗って 女子供につきまとう
上記のカルト学童擁護員の
半パンストーカーもうろうろ
毎日こういうことを 宗教と無関係の
気に食わない人 勧誘を断った人に
平気でやって 報酬もらってる
カルトのストーカーに
学童擁護員やらしててええんか?
カルトにストーカーさせられてる
小学低学年男女を放っといてええんか?
是非、通報拡散してください
いや、ちゃんとセイフティ通り止まったらしいぞ。
ぶつからない様、後ろの車両の方が早く止まるように設計されていて、
その通り止まったらしい。それ聞いてすげーなと思った。
連結外れて前後の車両に距離ができた時に前の車両が先にブレーキかけたら追突して大変な事になっていたな
献血くらいなら
都内は関東大震災待ちだから
古すぎるし人多すぎるし震災来たらやり直しで金もやられるから電車も首都高も現状むりむり
更地で人もいなくなって上下水道からやり直すのが1番効率いい
連結が外れたら自動的に非常ブレーキが掛かる仕組みになっている
解結ゾロリが搭乗するスレはここですか?
JRAの問題なんだしバス用意するなり宿泊先提供するなりしとけよ
まさしく前代未聞であり空前絶後
…東日本旅客鉄道なら再発する可能性はゼロではないかもしれないが
読売オンラインが昨日(金曜日)午後に、
JR貨物や既報の会社とはべつに、
新たに別の会社でもやってたと報じてるな
なにこの鉄道業界の気質
レールを走る鉄道にとって一番根幹の部品に対してのこのふざけた態度
イベントや高輪発展よりもインシデント起こさない取り組みが大事だわな
もし外れたのがはやぶさの中間車両とかこまちの中間車両だったとしても同じ扱いで済むのかな?
もちろん点検に越したことはない
万が一にもそんなアホすぎる結論出したら委員全員即時更迭だよ
二列車併結は東京駅のホームが少ないからです
乗客は盛岡で東北新幹線に乗り換えてもらう
秋田新幹線の車輛は蒸気機関車(レストアまたは新設計)に代替
単線に新幹線は無意味 SLで観光客誘致に一定の効果が見込まれる
この辺りが妥当な改善策
ただ遠隔でポケベル操作できる時代なんだから、今回のことでテロに利用されないように対策は十分に
経営者や役員、役職者が超高給もらって儲け重視の机上の談義しか行わず、
現場は昭和と変わらない薄給で上が望むコスト削減を実施しているだけなんだからトラブルが出て当然
機器整備や路盤整備、運転、全ての各現場のモチベーションを高める努力が最優先なのに
自分達の高給確保のためのコスト削減ばかり優先している結果だよ。
分離方式危険すぎるわ