【教育】私立大学6割で定員割れ、過去最悪に…「三大都市圏」でも充足率100%に届かずアーカイブ最終更新 2024/09/19 06:011.ちょる ★??? 私立大学の6割で、今年度の入学者が定員を下回ったことが13日、日本私立学校振興・共済事業団の調査でわかった。データの確認できる1989年度以降で、定員割れした私大の割合は過去最悪を更新した。入学者数を定員で割った「入学定員充足率」は東京都や愛知県、大阪府などの「三大都市圏」でも100%に届かず、都市部でも学生募集の厳しさが浮かんだ。 調査は5月1日時点。対象の私大598校の59・2%にあたる354校で今年度の入学者が定員を下回り、2023年度の53・3%から5・9ポイント(34校)悪化した。続きはこちらhttps://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20240913-OYT1T50140/2024/09/13 21:04:27486すべて|最新の50件437.名無しさんLijvk>>403半導体業界で働けていることじたいがもう上流なんだけどね。日本系他外資系もあり非正規でも正規以上もらってるでしょ。2024/09/15 18:21:21438.名無しさんGpGaE>>1 この記事を ゛裏読み゛ すると大学などの教育機関を支えてきたのは国会でふんぞり返ってる「族議員」や文科省の「役人」でもなければ、高額納税者(または納税者)たちだけで支えられてきたものではないことが分かる少子化、一極集中(過疎化) ↑ これは大学に限った話しじゃなくすべての業種、業界にも言えることだ >>1、この記事では定員割れについての言及、 ゛このままでは大変なことになる゛ というメッセージにはなってるが、子どもたちや家族を軽視し過ぎてきた結果であること、 ゛これまで゛ を見直す時期を迎えていることには触れられていない2024/09/15 18:28:17439.名無しさんLijvk>>431日本の一般のほぼすべての私学は文部省の学習指導要綱や教科書検定という公の支配に属する、憲法89条を拡大解釈せず厳格に適用しなければならない。日本国内で唯一公の支配に属してないとみられるのは「朝鮮学校」かなと思う。経済産業省からでる国営企業もどきの半導体工場への投資とかやめてほしい。民業圧迫で憲法89条に違反するのではないかと個人的には考えたりしている。日本国憲法 第7章 財政第89条公金その他の公の財産は、 宗教上の組織若しくは団体の 使用、便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない 慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。前半部分に該当する公金の無駄遣いをさしおいて、なにをおっしゃるのかと。($・・)/~~~2024/09/15 18:31:03440.名無しさんvncPDむかしはお茶の水駅周辺の明治大学の学生より駿台予備校の午前部の浪人生のほうがアタマいいって言われてたんだって2024/09/15 18:37:23441.名無しさんM476A>>1 >>438のつづき(焼け野原と化した) 戦後の日本は、教育こそ戦後復興、社会や経済発展の源だと考え、小中の義務教育化や高校・大学にひと、モノ、カネを注いできたし、戦争を生き延びて家庭をもった親たちは「わが子には、孫たちには苦労をさせたくない」、安定した生活 =幸福と考え子どものために犠牲(この当時の愛情)を注いだこの親の苦労(犠牲)は今現在もつづいている >>1 この親たちの ゛奮闘ぶり゛ を子どもたちは一体どんな目で見てきただろうか?両親の背中を誇らしく思って大人になったのか? 「自分もいつかは両親のように ・・・ 」と考えてたか? それとも ・・・・2024/09/15 18:52:32442.名無しさんLijvk日本国憲法 第7章 財政第83条【改憲案】1、国の財政を処理する権限は、国会の議決に基いて、これを行使しなければならない。2、国の財政は、通貨決済および信用取引の均衡性と流動性を確保するように、政策を決定しなければならない。第84条【改憲案】1、あらたに租税を課し、又は現行の租税を変更するには、法律又は法律の定める条件によることを必要とする。2、前条2項に沿って、税目はフローとストックの双方に対してバランスの取れたものにしなければならない。第85条【改憲案】1、国費を支出し、又は国が債務を負担するには、国会の議決に基くことを必要とする。2、国費は国民全体に恩恵が享受できるよう使途を決めることを要し、一部の事業者への便宜を図ってはならない。また、法律の定める範囲を超えた政治活動の資金として拠出してはならない。第86条【改憲案】1、内閣は、毎会計年度の予算を作成し、国会に提出して、その審議を受け議決を経なければならない。2、内閣は、経済の成長戦略を策定するとともに、社会保障にも配慮して予算を作成しなければならない。2024/09/15 18:58:59443.名無しさんM476A>>1こんな男性(女性)となら結婚を考えてもいい、〇〇くらいの収入がなければ〇〇は絶対無理、せっかく手に入れた自由を好き勝手にできる時間を失いたくない、これからも気楽に過ごせるほうがいい ・・・・ ↑ これらの自由、気楽さは、人生設計や将来が見通せる「安定」した社会であればこそ可能なこと、しかもこの「安定」は一定の数の家庭が持続的に継承されることで保たれている>>1、よく賃金が上がらないから結婚も子供の数も増えないと言われる、だが自分に言わせれば社会が安定しないから賃金も上がらないんだよ w2024/09/15 19:11:07444.名無しさん2RO0H>>437年収250万円以下でした。手取りで月に残業込みで17万円ボーナスが10万円で年2回2024/09/15 20:06:56445.名無しさん2RO0H半導体工場のプラント管理という性質上休出は少ないし、年休も取れないから給料は少なかった年収250万円以下で年休はゼロ組立工程なら月に2回の休出が組み込まれていて、それだけで4万円になります。2024/09/15 20:14:51446.名無しさん2RO0H課長から15年勤続の報奨休暇も取らないでくれと言われたから取らなかった代わりに休出する人がいないからね2024/09/15 20:28:34447.名無しさん2RO0H土曜日が24時間勤務なんで日曜日に休出したら48時間勤務になるからね仮眠も無いから限界2024/09/15 20:31:36448.名無しさんG5FfA>>390そもそも田舎だからFランって大学も多いしなそういう大学は地元だからとか学費免除で選んでる人も多いし田舎は中に入ってる人間は偏差値関係ない人も多いぞ2024/09/15 20:36:32449.名無しさん2RO0H年収250万円以下だったけど同僚には元システムエンジニアとか元アナログ回路設計とか元甲子園球児とか元自衛隊のレンジャーとかいたね2024/09/15 20:41:07450.名無しさん2RO0H田舎でも公立大学が増えているからあえて私立のボーダーフリーに入学しなくても良いんじゃないかな2024/09/15 20:43:34451.名無しさんTzRSb>>20現実見ろよあと学歴社会が云々いうけど所詮は学部卒の話でしかなくてグローバル水準だと高卒と変わらんまじこの国は教育に失敗してる2024/09/15 20:44:33452.名無しさんFCdyK大学救済で外国人留学生に金出すんだろ2024/09/15 20:46:21453.名無しさん2RO0H第三次世界大戦がもうすぐ始まるらしい及川さんが言っていた2024/09/15 20:47:31454.名無しさんD84Ig>>450通える範囲にあればね地元が田舎だと都会の人に比べて所得が低いから下宿するくらいなら近場Fランって人も多いよ公共交通機関も田舎だと不便だったりするしね2024/09/15 20:47:34455.名無しさん2RO0H結局、自分は女性と交際することも無く第三次世界大戦で散る運命だよね特攻 絶望の海に出撃せよ2024/09/15 20:53:12456.名無しさんYyH6Aそこで留学生利権ですよ生徒不足を留学生で補う留学生には学費免状で生活費、渡航費まで支給される原始は日本人の税金ですこれを止めれば大学の学費を半分にできる総裁選の争点にするようネットで騒ぐしかない2024/09/15 20:59:05457.名無しさん2RO0H自分は働きたく無いから大学に行ったという感じだね入学試験も無かったし2024/09/15 21:01:21458.名無しさんoe1TM>>457まあぶっちゃけ日本の大学生が大学に行く動機なんて大概はそれとさほど大差は無いと思うな学問に情熱持って大学行く層が一体何割居るか…2024/09/15 21:03:41459.名無しさん2RO0H大学に行けば4年間働かないで良いからね講義を聞いて昼食は家で食べて寝転がって古本を読んだりラジカセでカセットテープに録音したりそういう日々でしたね今思うと、あの頃が人生で1番幸せな時期だったのかもしれませんね2024/09/15 21:30:19460.名無しさんWADhx公金チュウチュウの一つが外国人留学生2024/09/15 21:37:58461.名無しさんd58hj不人気私立がある一方、人気私立は充足率一杯だから来年から入学者減らすとよ人口減なんだから必要ない大学は淘汰されるべき。2024/09/15 21:46:12462.名無しさんrsXby>>459大多数の人はそうだと思いますね特に文系2024/09/15 22:05:34463.名無しさん2RO0H自分は大学生だった数年間の為だけに生まれてきたのであってそれ以外の人生は無価値だと思う今は無職なんで自由ではあるけど若い時の自由とは価値が違う2024/09/15 22:06:15464.名無しさんBiKfT東大が話題になるよ上級エリートは、今年は避けるかも2024/09/15 23:20:55465.名無しさんm2oef>>1【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?https://resemom.jp/article/2024/07/26/78168.html2024年入試早慶ダブル合格選択データ○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●同系統学部ダブル合格選択トータル選択率 早稲田64.6% 慶應35.4%2024/09/16 00:25:08466.名無しさんpfd3R芦田愛菜ちゃんは慶應に通ってるんだっけ。東京大学よりもいいのかもな。2024/09/16 03:01:06467.名無しさんekMOwそして外国人を受け入れてんだよね税金使って外国人の生活の援助しながらさ自民党のせいで滅茶苦茶だよ2024/09/16 03:03:51468.名無しさんDln81>>467外人入れてこれ2024/09/16 04:27:03469.名無しさんriqsD>>467国費留学生ってやつだないろんな国でやってるからお前も応募すればよかったのにな受かるかどうかは知らんが2024/09/16 04:31:58470.名無しさんlNp8j>>469定員割れのFランなんて外国人も馬鹿しかいない学校も行かずにバイトばっかしてるよこんなのに税金投入してるんだぜ自民党は2024/09/16 05:27:41471.名無しさんSdhXA>>463まあ、気持ちは分からんでもないなあ社会的に「自由」というお墨付きが堂々と与えられるのが大学生と言う身分でそして我が国においてはそう言うのって大学生くらいしか無いんだよね大多数の人は卒業したら「懲役40年」とも言われるような生活がスタートする訳で…そう考えると中々窮屈ですなあ2024/09/16 06:09:58472.名無しさんSdhXA>>470自民党なら自民党なら外国人に厳しくやってくれて、我が国の尊厳を守ってくれる!みたいに思ってるウヨが何故か多いけど、最近の自民の行動見てるとやってる事はそれと真逆ですね最近この板に良く貼られてるコピペと一緒だが「言ってる事よりやってる事の方がそいつの本質」って奴ですな2024/09/16 06:13:27473.名無しさんIP1Va学校卒業して大人になるとやれること増えて楽しいこと増えると思うんだが仕事も慣れてくれば苦にはなりにくいし2024/09/16 07:13:05474.名無しさんKtdzK>>472じゃあどこに票入れりゃいいんだよって話になっちまうんだけどな。大手政党はベクトルが違うにせよ全部移民マンセーだし。2024/09/16 07:29:32475.名無しさんKtdzK>>473仕事の選択で失敗しなくて良かったな。確かに、学生時代と違って好きな時にうんこしに行けるってだけでも「大人の自由」を感じたわw2024/09/16 07:31:17476.名無しさんIP1Va>>475仕事の選択自体はあってたかどうかなんてわからんただ慣れたしやることはわかってるしっていうこと2024/09/16 07:33:04477.名無しさんVz2Wz自分に合っている仕事は工場のライン工半導体工場が良いけど今は無人化が進んでいるんでそんなに人数は必要なくなったね自分が非正規社員で入社した頃はライン工が500人以上いました。2024/09/16 09:53:28478.名無しさんVz2Wz半導体工場は昔は治具詰めに女性社員が100人くらいいてペレット付けがいてボンディング担当外観担当検査担当モールド担当テスター担当ライン工だけでもたくさんいました2024/09/16 10:15:52479.名無しさん4IP01それで定員割れ大学から外国人留学生増やせと求められて【中国人留学生は学費無料。生活費支給】になってるわけだね(;・∀・)2024/09/16 12:24:44480.名無しさんriqsD>>470税金使って生活の援助受けてる外国人はFランなんぞにはいないよだからバイトしてんだろ自民が税金で学費も生活費も出してるような外国人は大半が東大の院にいるわ2024/09/16 19:10:39481.名無しさんqy1nz>>431日本の一般のほぼすべての私学は文部省の学習指導要綱や教科書検定という公の支配に属する、憲法89条を拡大解釈せず厳格に適用しなければならない。日本国内で唯一公の支配に属してないとみられるのは「朝鮮学校」かなと思う。経済産業省からでる国営企業もどきの半導体工場への投資とかやめてほしい。民業圧迫で憲法89条に違反するのではないかと個人的には考えたりしている。日本国憲法 第7章 財政第89条公金その他の公の財産は、 宗教上の組織若しくは団体の 使用、便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない 慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。前半部分に該当する公金の無駄遣いをさしおいて、なにをおっしゃるのかと。($・・)/~~~2024/09/17 06:47:58482.sageT8zCS法政OBのワイ、高みの見物2024/09/17 21:59:13483.名無しさんRBaWT入るのは簡単にして卒業するのは難しいようにすればいいだろ2024/09/18 02:41:06484.名無しさん6syJF日本国憲法 第7章 財政第83条【改憲案】1、国の財政を処理する権限は、国会の議決に基いて、これを行使しなければならない。2、国の財政は、通貨決済および信用取引の均衡性と流動性を確保するように、政策を決定しなければならない。第84条【改憲案】1、あらたに租税を課し、又は現行の租税を変更するには、法律又は法律の定める条件によることを必要とする。2、前条2項に沿って、税目はフローとストックの双方に対してバランスの取れたものにしなければならない。第85条【改憲案】1、国費を支出し、又は国が債務を負担するには、国会の議決に基くことを必要とする。2、国費は国民全体に恩恵が享受できるよう使途を決めることを要し、一部の事業者への便宜を図ってはならない。また、法律の定める範囲を超えた政治活動の資金として拠出してはならない。第86条【改憲案】1、内閣は、毎会計年度の予算を作成し、国会に提出して、その審議を受け議決を経なければならない。2、内閣は、経済の成長戦略を策定するとともに、社会保障にも配慮して予算を作成しなければならない。2024/09/18 18:21:44485.名無しさんjwkSy■進学実績から丸わかりの難関私立大のお手軽さ◯大阪府立三国丘高校(偏差値73)国立☆136名☆(旧帝一工神98)関関同立507名←草◯大阪府立生野高校(偏差値69 )国立☆88名☆(旧帝一工神28)関関同立336名←草◯清風高校(偏差値66)国立☆184名☆(旧帝一工神53)関関同立529名←草◯桃山学院高校(偏差値65程度)国立☆152名☆(旧帝一工神29)関関同立633名←草=================国立大学を現実に目指せる壁=================◯大阪府立刀根山高校(偏差値58)国立10名(大阪教育大2、島根2、琉球2、高知長崎山口福井各1)関関同立+中央 100名←ガバガバ草◯大阪府立枚方高校(偏差値56)国立3名のみ(大阪教育大2、高知大1名)関関同立107名←ガバガバ草◯大阪府立阿倍野高校(偏差値55)国立2名のみ(和歌山大2)関関同立50名←ガバガバ草◯大阪府立香里丘高校(偏差値54)国立2名のみ(岡山1、京都教育大1)関関同立33名←草◯大阪府立立石高校(偏差値51)国立0名関関同立20名←減ってきた?◯大阪府立摂津高校(偏差値50)国立0名関関同立17名←減ってきた?◯大阪府立みどり清朋高校(偏差値48)国立0名関関同立12名←底なしなの?◯清明学院高校(偏差値45)国立1名(和歌山大学1)関関同立20名←なるほど◯大商学園高校(偏差値42!)国立0名関関同立23名←ふーんもう見慣れたわ産近甲龍144名←ふぁ!?(そっとじ)結論国立型の重量入試には、偏差値50台の高校生ではまともに対応できないことが明らかとなった。また、マーカンレベルは国立なんて夢のまた夢の層でも受かることが明らかとなった。2024/09/18 22:23:26486.名無しさんnqQDr岸田政権が中国人留学生を年間30万人以上入れるから大丈夫!しかも無償奨学金付き。2024/09/19 06:01:14
調査は5月1日時点。対象の私大598校の59・2%にあたる354校で今年度の入学者が定員を下回り、2023年度の53・3%から5・9ポイント(34校)悪化した。
続きはこちら
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20240913-OYT1T50140/
半導体業界で働けていることじたいがもう上流なんだけどね。
日本系他外資系もあり非正規でも正規以上もらってるでしょ。
大学などの教育機関を支えてきたのは国会でふんぞり返ってる
「族議員」や文科省の「役人」でもなければ、高額納税者(または
納税者)たちだけで支えられてきたものではないことが分かる
少子化、一極集中(過疎化) ↑ これは大学に限った話しじゃなく
すべての業種、業界にも言えることだ >>1、この記事では定員
割れについての言及、 ゛このままでは大変なことになる゛ という
メッセージにはなってるが、子どもたちや家族を軽視し過ぎてきた
結果であること、 ゛これまで゛ を見直す時期を迎えていることには
触れられていない
日本の一般のほぼすべての私学は文部省の学習指導要綱や教科書検定という
公の支配に属する、憲法89条を拡大解釈せず厳格に適用しなければならない。
日本国内で唯一公の支配に属してないとみられるのは「朝鮮学校」かなと思う。
経済産業省からでる国営企業もどきの半導体工場への投資とかやめてほしい。
民業圧迫で憲法89条に違反するのではないかと個人的には考えたりしている。
日本国憲法 第7章 財政
第89条
公金その他の公の財産は、
宗教上の組織若しくは団体の
使用、便益若しくは維持のため、
又は公の支配に属しない
慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、
これを支出し、又はその利用に供してはならない。
前半部分に該当する公金の無駄遣いをさしおいて、なにをおっしゃるのかと。
($・・)/~~~
(焼け野原と化した) 戦後の日本は、教育こそ戦後復興、社会や
経済発展の源だと考え、小中の義務教育化や高校・大学にひと、
モノ、カネを注いできたし、戦争を生き延びて家庭をもった親たちは
「わが子には、孫たちには苦労をさせたくない」、安定した生活 =
幸福と考え子どものために犠牲(この当時の愛情)を注いだ
この親の苦労(犠牲)は今現在もつづいている >>1 この親たちの
゛奮闘ぶり゛ を子どもたちは一体どんな目で見てきただろうか?
両親の背中を誇らしく思って大人になったのか? 「自分もいつかは
両親のように ・・・ 」と考えてたか? それとも ・・・・
第83条【改憲案】
1、国の財政を処理する権限は、国会の議決に基いて、これを行使しなければならない。
2、国の財政は、通貨決済および信用取引の均衡性と流動性を確保するように、政策を決定しなければならない。
第84条【改憲案】
1、あらたに租税を課し、又は現行の租税を変更するには、法律又は法律の定める条件によることを必要とする。
2、前条2項に沿って、税目はフローとストックの双方に対してバランスの取れたものにしなければならない。
第85条【改憲案】
1、国費を支出し、又は国が債務を負担するには、国会の議決に基くことを必要とする。
2、国費は国民全体に恩恵が享受できるよう使途を決めることを要し、一部の事業者への便宜を図ってはならない。
また、法律の定める範囲を超えた政治活動の資金として拠出してはならない。
第86条【改憲案】
1、内閣は、毎会計年度の予算を作成し、国会に提出して、その審議を受け議決を経なければならない。
2、内閣は、経済の成長戦略を策定するとともに、社会保障にも配慮して予算を作成しなければならない。
こんな男性(女性)となら結婚を考えてもいい、〇〇くらいの
収入がなければ〇〇は絶対無理、せっかく手に入れた自由を
好き勝手にできる時間を失いたくない、これからも気楽に過ご
せるほうがいい ・・・・
↑ これらの自由、気楽さは、人生設計や将来が見通せる
「安定」した社会であればこそ可能なこと、しかもこの「安定」は
一定の数の家庭が持続的に継承されることで保たれている
>>1、よく賃金が上がらないから結婚も子供の数も増えない
と言われる、だが自分に言わせれば社会が安定しないから
賃金も上がらないんだよ w
年収250万円以下でした。
手取りで月に残業込みで17万円
ボーナスが10万円で年2回
休出は少ないし、年休も取れないから
給料は少なかった
年収250万円以下で年休はゼロ
組立工程なら月に2回の休出が組み込まれていて、それだけで4万円になります。
代わりに休出する人がいないからね
日曜日に休出したら
48時間勤務になるからね
仮眠も無いから限界
そもそも田舎だからFランって大学も多いしな
そういう大学は地元だからとか学費免除で選んでる人も多いし
田舎は中に入ってる人間は偏差値関係ない人も多いぞ
同僚には元システムエンジニアとか
元アナログ回路設計とか元甲子園球児とか元自衛隊のレンジャーとかいたね
あえて私立のボーダーフリーに入学しなくても良いんじゃないかな
現実見ろよ
あと学歴社会が云々いうけど所詮は学部卒の話でしかなくてグローバル水準だと高卒と変わらん
まじこの国は教育に失敗してる
及川さんが言っていた
通える範囲にあればね
地元が田舎だと都会の人に比べて所得が低いから
下宿するくらいなら近場Fランって人も多いよ
公共交通機関も田舎だと不便だったりするしね
女性と交際することも無く
第三次世界大戦で散る運命だよね
特攻 絶望の海に出撃せよ
生徒不足を留学生で補う
留学生には学費免状で生活費、渡航費まで支給される
原始は日本人の税金です
これを止めれば大学の学費を半分にできる
総裁選の争点にするようネットで騒ぐしかない
入学試験も無かったし
まあぶっちゃけ日本の大学生が大学に行く動機なんて
大概はそれとさほど大差は無いと思うな
学問に情熱持って大学行く層が一体何割居るか…
4年間働かないで良いからね
講義を聞いて
昼食は家で食べて
寝転がって古本を読んだり
ラジカセでカセットテープに録音したり
そういう日々でしたね
今思うと、あの頃が人生で1番幸せな時期だったのかもしれませんね
人口減なんだから必要ない大学は淘汰されるべき。
大多数の人はそうだと思いますね
特に文系
生まれてきたのであって
それ以外の人生は無価値だと思う
今は無職なんで自由ではあるけど
若い時の自由とは価値が違う
上級エリートは、今年は避けるかも
【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?
https://resemom.jp/article/2024/07/26/78168.html
2024年入試早慶ダブル合格選択データ
○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●
●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○
○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●
○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●
○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●
○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●
○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●
○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田64.6% 慶應35.4%
税金使って外国人の生活の援助しながらさ
自民党のせいで滅茶苦茶だよ
外人入れてこれ
国費留学生ってやつだな
いろんな国でやってるから
お前も応募すればよかったのにな
受かるかどうかは知らんが
定員割れのFランなんて外国人も馬鹿しかいない
学校も行かずにバイトばっかしてるよ
こんなのに税金投入してるんだぜ自民党は
まあ、気持ちは分からんでもないなあ
社会的に「自由」というお墨付きが堂々と与えられるのが大学生と言う身分で
そして我が国においてはそう言うのって大学生くらいしか無いんだよね
大多数の人は卒業したら「懲役40年」とも言われるような生活がスタートする訳で…
そう考えると中々窮屈ですなあ
自民党なら自民党なら外国人に厳しくやってくれて、我が国の尊厳を守ってくれる!
みたいに思ってるウヨが何故か多いけど、最近の自民の行動見てると
やってる事はそれと真逆ですね
最近この板に良く貼られてるコピペと一緒だが
「言ってる事よりやってる事の方がそいつの本質」って奴ですな
仕事も慣れてくれば苦にはなりにくいし
じゃあどこに票入れりゃいいんだよって話になっちまうんだけどな。
大手政党はベクトルが違うにせよ全部移民マンセーだし。
仕事の選択で失敗しなくて良かったな。
確かに、学生時代と違って好きな時にうんこしに行けるってだけでも「大人の自由」を感じたわw
仕事の選択自体はあってたかどうかなんてわからん
ただ慣れたしやることはわかってるしっていうこと
工場のライン工
半導体工場が良いけど
今は無人化が進んでいるんで
そんなに人数は必要なくなったね
自分が非正規社員で入社した頃は
ライン工が500人以上いました。
治具詰めに女性社員が100人くらいいて
ペレット付けがいて
ボンディング担当
外観担当
検査担当
モールド担当
テスター担当
ライン工だけでもたくさんいました
税金使って生活の援助受けてる外国人はFランなんぞにはいないよ
だからバイトしてんだろ
自民が税金で学費も生活費も出してるような外国人は大半が東大の院にいるわ
日本の一般のほぼすべての私学は文部省の学習指導要綱や教科書検定という
公の支配に属する、憲法89条を拡大解釈せず厳格に適用しなければならない。
日本国内で唯一公の支配に属してないとみられるのは「朝鮮学校」かなと思う。
経済産業省からでる国営企業もどきの半導体工場への投資とかやめてほしい。
民業圧迫で憲法89条に違反するのではないかと個人的には考えたりしている。
日本国憲法 第7章 財政
第89条
公金その他の公の財産は、
宗教上の組織若しくは団体の
使用、便益若しくは維持のため、
又は公の支配に属しない
慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、
これを支出し、又はその利用に供してはならない。
前半部分に該当する公金の無駄遣いをさしおいて、なにをおっしゃるのかと。
($・・)/~~~
第83条【改憲案】
1、国の財政を処理する権限は、国会の議決に基いて、これを行使しなければならない。
2、国の財政は、通貨決済および信用取引の均衡性と流動性を確保するように、政策を決定しなければならない。
第84条【改憲案】
1、あらたに租税を課し、又は現行の租税を変更するには、法律又は法律の定める条件によることを必要とする。
2、前条2項に沿って、税目はフローとストックの双方に対してバランスの取れたものにしなければならない。
第85条【改憲案】
1、国費を支出し、又は国が債務を負担するには、国会の議決に基くことを必要とする。
2、国費は国民全体に恩恵が享受できるよう使途を決めることを要し、一部の事業者への便宜を図ってはならない。
また、法律の定める範囲を超えた政治活動の資金として拠出してはならない。
第86条【改憲案】
1、内閣は、毎会計年度の予算を作成し、国会に提出して、その審議を受け議決を経なければならない。
2、内閣は、経済の成長戦略を策定するとともに、社会保障にも配慮して予算を作成しなければならない。
◯大阪府立三国丘高校(偏差値73)
国立☆136名☆(旧帝一工神98)
関関同立507名←草
◯大阪府立生野高校(偏差値69 )
国立☆88名☆(旧帝一工神28)
関関同立336名←草
◯清風高校(偏差値66)
国立☆184名☆(旧帝一工神53)
関関同立529名←草
◯桃山学院高校(偏差値65程度)
国立☆152名☆(旧帝一工神29)
関関同立633名←草
===============
==国立大学を現実に目指せる壁==
===============
◯大阪府立刀根山高校(偏差値58)
国立10名(大阪教育大2、島根2、琉球2、高知長崎山口福井各1)
関関同立+中央 100名←ガバガバ草
◯大阪府立枚方高校(偏差値56)
国立3名のみ(大阪教育大2、高知大1名)
関関同立107名←ガバガバ草
◯大阪府立阿倍野高校(偏差値55)
国立2名のみ(和歌山大2)
関関同立50名←ガバガバ草
◯大阪府立香里丘高校(偏差値54)
国立2名のみ(岡山1、京都教育大1)
関関同立33名←草
◯大阪府立立石高校(偏差値51)
国立0名
関関同立20名←減ってきた?
◯大阪府立摂津高校(偏差値50)
国立0名
関関同立17名←減ってきた?
◯大阪府立みどり清朋高校(偏差値48)
国立0名
関関同立12名←底なしなの?
◯清明学院高校(偏差値45)
国立1名(和歌山大学1)
関関同立20名←なるほど
◯大商学園高校(偏差値42!)
国立0名
関関同立23名←ふーんもう見慣れたわ
産近甲龍144名←ふぁ!?(そっとじ)
結論
国立型の重量入試には、偏差値50台の高校生ではまともに対応できないことが明らかとなった。
また、マーカンレベルは国立なんて夢のまた夢の層でも受かることが明らかとなった。